トップページwm
1002コメント317KB

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part25

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM9f-F72/)2018/03/06(火) 13:14:48.73ID:IDkTZt15M
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレを立てる際は↑(!extend:checked:vvvvv:1000:512をコピペして2行以上表示させて立てること。
(スレ立て時に1行消えるので増やすこと。)

左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
主にクラウドファンディングを中心に展開されている完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。
パイオニアであるEarinや2016年12月に発売されたAirPodsが世に出て以来、この分野はまさに群雄割拠、製品の種類も増えてきました。
引き続き情報共有をしましょう。

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。

※前スレ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1519268449/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbba-VZcb)2018/03/13(火) 19:34:06.03ID:rP51Uv9x0
https://i.imgur.com/svCeGPx.jpg

おっそうだな
0817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-b7kL)2018/03/13(火) 19:53:05.08ID:J/aJDfmNM
>>815
BAだからだろ

あと小型化するのにダイナミック型をやめてBA型にしたそうだから
音響的なこと何も考えずに狭いスペースに無理矢理に押し込んだのだろうな
0818名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp33-LSmR)2018/03/13(火) 20:34:25.42ID:hZT1BbyVp
>>807
実機画像プリーズ
白気になってたんだよね
0819名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp33-LSmR)2018/03/13(火) 20:36:03.18ID:hZT1BbyVp
てか白残り5個かよ
0820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ba-3gRc)2018/03/13(火) 20:43:49.98ID:f4VfilrC0
でかいのが悪みたいな風潮消えないとこの先中途半端なものしか出ないんだろうな…いっそヘッドホンのカチューシャ部分なくしたの出してもええんやで
0821名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-CwvI)2018/03/13(火) 20:46:25.68ID:AM61Xpkpd
>>820
どう重さ支えるんだ
耳重そう
0822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66e7-iW6v)2018/03/13(火) 20:46:47.23ID:YOAQdY1L0
>>820
Sound by Human「ほう?」

https://thegadgetflow.com/wp-content/uploads/2016/09/Sound-by-Human-01.jpg
0823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ba-3gRc)2018/03/13(火) 20:56:31.12ID:f4VfilrC0
>>822
モデル酷すぎるだろw
0824名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-Y/V6)2018/03/13(火) 21:18:00.39ID:o8gYQvzHa
>>822
なんか戦争で耳を失った人みたいだ
たぶん黒くしてかっこいいプラスチックにしたらだいぶよくなる
素材とデザインが悪い
発想はよい
0825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da8e-LSmR)2018/03/13(火) 21:32:52.97ID:ssrHx4lA0
下手に安物を買わずに完全ワイヤレスとしては高額の3万以上の機種を買ってみるのがいいと思う
M-2かE8か7s(キャンペーン中は3万以下)のどれか好きなのを買うといい
0826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb6f-Wjqd)2018/03/13(火) 21:33:11.52ID:HgRY5j1y0
AUDEZEを無線にすれば良いだけ
0827名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp33-LSmR)2018/03/13(火) 21:55:20.01ID:74jGxawDp
apollo7s元が四万近くするけど正直そこまでの価値なくない?今の価格帯で丁度いい出来やん
0828名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-5QHQ)2018/03/13(火) 22:01:20.37ID:hETblIgLd
>>774
ウドン地雷わろたwwwwwwww
0829名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-Y/V6)2018/03/13(火) 22:11:55.41ID:o8gYQvzHa
ハゲフランケンさんにぴったりなTWSをクラウドファンディングで出したい

最終的にはハゲフランケンさんの耳にぴったりなイヤホンを開発してハゲフランケンさんを笑顔にしたい

ハゲフランケンさん「耳にはぴったりだけど、ん〜音質がいまいちだしすぐ断線する、ドナドナした」
0830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a74-CwvI)2018/03/13(火) 22:29:55.58ID:XVxs8v4S0
>>774
地雷→IconX
0831名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-LSmR)2018/03/13(火) 22:46:10.74ID:yAg6mOX1d
そこは信管付きの不発弾やろ
0832名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H76-LSmR)2018/03/13(火) 22:49:57.50ID:5njDRJapH
つ赤い悪魔
0833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6645-9tdc)2018/03/13(火) 23:08:09.62ID:dMSo0u7v0
JABRA Elite Sport 3.0使ってるけど、割と満足してる
イヤーウィングとチップの組み合わせで、耳が痛くなったり、音がスカスカだったりで、
そこに至るまで時間掛かった
今までの品は、適当にサイズ選んで気にもならなかったから

HR機能は想定してたのと違ってたが、計測値は問題ないと思う
ただ、心肺機能弱ってるから使いたいのに、15分走ってセッティングしろとか言われるし…
まあ、運動時に使用が前提なんだろうけど
0834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a2e-Osi7)2018/03/13(火) 23:27:02.33ID:td0//I6P0
>>738
蝉の耳って元々腹にあるだろ
0835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb3d-RFHV)2018/03/13(火) 23:30:15.16ID:JTWRma+X0
ノイキャン付きって未だにsonyしかない?
0836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bba-znsa)2018/03/14(水) 01:26:13.54ID:+RjeYKR60
>>835
そう
でも試聴してみればわかるけどノイキャンの効果少ないよ
0837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b776-MlO0)2018/03/14(水) 02:25:54.15ID:GdEqhpJb0
Elite 65tは海外じゃもう発売されてるんだな
日本じゃAlexa対応で遅れてるんだろうか
そんなのいらん、とは言わんけど後回しでいいのに
0838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b776-VZcb)2018/03/14(水) 02:43:24.87ID:GdEqhpJb0
M-2のアプリのアップデート来たけど日本語化と細かなバグフィックスだけか
認識は早くなったようだけど本体ファームウェアはまだか
0839名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-CwvI)2018/03/14(水) 06:08:33.94ID:Fq8FyBs6d
>>837
Elite Sportも日本での発売は遅かったよ
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMda-b7kL)2018/03/14(水) 07:23:32.65ID:g59RtpPaM
>>836
試聴じゃわからんだろ
効果発揮するのは飛行機や地下鉄なんだし
0841名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-Wjqd)2018/03/14(水) 07:27:28.52ID:K2b5pAnkd
ソニーのノイキャンは電車の中でオンオフしてみると効果がわかるよ
騒音が半分くらいになる
0842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMda-b7kL)2018/03/14(水) 07:33:19.96ID:VStZM2u5M
ソニーも体験試聴会を飛行機の中でやればいいのに
0843名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7b-eb6+)2018/03/14(水) 07:41:40.30ID:WQH/T6nQa
m-2ってなんであんな産廃になったん?
0844名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-Wjqd)2018/03/14(水) 07:57:33.03ID:K2b5pAnkd
低周波数の周期的騒音を殺すノイキャンと、人の声含むすべての音を遮断する耳栓を一緒に考えてる奴が多すぎ
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb6-Yv5x)2018/03/14(水) 08:37:39.36ID:f+RNrx1KM
>>771
appolo7は、左右両方ペアリング対応してる。
値引きされた値段ならアリ
0846名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp33-Kq1W)2018/03/14(水) 08:57:12.50ID:hNdigLcAp
>>827
Apollo7sにその価格の価値が無いか?と問われれば、未だにBluetooth機では最高音質なので、妥当だと思う。

しかし、1ドルが120円→105円の動きからして今の価格にするのは正解。

ちなみに7sはイヤピースがダメで、音の出口径が大きめのイヤピースに替えれば…高音が伸びて解像度が増し、同時に重めの低音も出るようになって更なる音質の向上できる。
0847名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-NFWn)2018/03/14(水) 09:27:12.01ID:4e4TPg7md
>>838
今月の終わりくらいに本体の更新があるんじゃない?
0848名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp33-LSmR)2018/03/14(水) 10:03:06.74ID:oKqlnXq+p
>>846
音質は認めるが他の部分がイマイチだと思う
遅延無くしてノイズキャンセラーや外音取り込み付けた後継機出してくれるなら五万でも買うわ
0849名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp33-LSmR)2018/03/14(水) 10:12:51.81ID:oKqlnXq+p
そろそろ何処かが全てにおいて最善を尽くした最高傑作出してくれよ本気出せばSONY辺りは出来るやろ
0850名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-LSmR)2018/03/14(水) 10:24:51.77ID:ammgXWgJd
ソニーが本気出すのは独自規格でコケてからじゃないの?
0851名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-CwvI)2018/03/14(水) 11:13:29.52ID:3jjfP3JOd
NFMI,LDAC,アクティブノイズキャンセリング搭載

完全無欠ワイヤレス
早う

バッテリー技術が進化しないと無理だろうことはわかってるが
0852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33ba-NNN3)2018/03/14(水) 11:30:53.59ID:vh0nDTFZ0
LDACってトゥルーワイヤレスに搭載して
現状で何か利点あるのかな?
伝送コーデックの音をよくしたところで
その先がボトルネックになって意味は薄そうだし…
0853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cace-3tI/)2018/03/14(水) 11:47:35.65ID:pR+GjB2t0
Apollo7sに良いイヤーピースあったら教えてください
付属シリコンよりコンプライT600の方が音は良かったので使ってますが
付け心地はシリコンの方が好みです
0854名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-eziM)2018/03/14(水) 11:50:12.19ID:KNeZvD8td
>>851
NFMIはSBCで再エンコードするからLDACの意味ないじゃん
親機に比べて子機のホワイトノイズが大きいのとか定位がズレるのもNFMIが原因
NFMIはBluetoothに比べて利点も欠点もあるから、なんでもNFMIにすればいいってもんでもないよ
0855名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-CwvI)2018/03/14(水) 11:52:00.40ID:3jjfP3JOd
>>854
すまんかった
0856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3a2-0aB1)2018/03/14(水) 11:55:22.96ID:KIGtWNHP0
【萩原孝一】 聞こえないふりするな  ≪≪ テレパシー ≫≫  聞こえてしまったんだ  【エハン】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1520993633/l50
0857名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-s+yN)2018/03/14(水) 11:55:47.47ID:LjE46YsPd
>>852
極論から言えば線の有無は音質に直結するものではない。

単に音質向上にかけられるコストや筐体容積を左右間の無線化にかけているだけなので、
筐体サイズの大型化とコストアップを許容すれば左右間が繋がったBTイヤホンと同レベルは達成出来る。
0858名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd8a-U9+F)2018/03/14(水) 12:10:05.13ID:hoYu6JvBd
apt-xうんぬんで満足してたけどNFNIだと親機と子機間がSBCになるんか・・・。NFNI搭載型の落とし穴やな
0859名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-s+yN)2018/03/14(水) 12:20:14.30ID:4tAcCfVrd
>>854
ホワイトノイズや定位はその殆どがアナログ設計に依るからNFMIはほぼ関係ないよ。
左右間再エンコードもNFMIはビットレート高いからBTのSBC程は劣化してないだろうし、
DAPイヤホン間も安定性が微妙な高ビットレートLDACでは多少の劣化は甘受してNFMIってのも現実的だろう。
0860名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM43-/xh6)2018/03/14(水) 12:47:34.89ID:O+mqIZKLM
M-2でワイヤレスデビューしたんだがこれで音悪いって本当か・・・?
普段カスタム使ってるけど今はワイヤレスでこんな音出るのかと少し驚いたぞ
難点のホワイトノイズも外で使う分にはそう気にならないな
母艦がZX300のapt-X接続なのも関係あるんだろうか?
0861名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-LSmR)2018/03/14(水) 12:48:53.05ID:zGz9hlGEd
有線と切り分けて考えられないやつが多いから仕方ない
0862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aee-WBoC)2018/03/14(水) 12:53:22.87ID:LYN0qQSU0
>>860 糞耳乙
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp33-LSmR)2018/03/14(水) 13:55:47.74ID:oKqlnXq+p
メルカリにe8の充電ケースと箱だけ売ってるけど前に本体落としたって言ってた奴いたしそいつのかな?
0864名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-NFWn)2018/03/14(水) 14:48:09.61ID:4e4TPg7md
>>860
イヤホンは自分が満足する音が出ているかどうかなので人が云々言ってるのなんて全くもってアテにならないよ
0865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMda-b7kL)2018/03/14(水) 15:14:21.50ID:v+KS25ZiM
>>864
100人中95人が音が悪いとなっても、自分1人が満足してれば問題ない

世間の評価は最悪だとしても
0866名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM43-/xh6)2018/03/14(水) 15:14:42.54ID:O+mqIZKLM
>>864
そうはいっても好みで覆らない性能差ってあるじゃん?
M-2より明確に上なのがあるなら素直に試してみたいと思っただけ

>>862
絶対に言われると思った、期待通りの反応ありがとう!
オススメがあれば教えてくれ
0867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMda-b7kL)2018/03/14(水) 15:17:48.18ID:v+KS25ZiM
JBLでワイヤレスデビューしたんだがこれで接続悪いって本当か・・・?

E8でワイヤレスデビューしたんだがこれでフランケンって本当か・・・?




こういう主張もできる
0868名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM43-/xh6)2018/03/14(水) 15:19:44.96ID:O+mqIZKLM
各々の主観的な意見を聞いてみたかっただけなんだが・・・
0869名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-CwvI)2018/03/14(水) 15:42:08.93ID:GK08ceZud
>>866
同じシングルBAならDashPro聞いてみるなど
M2の音の篭もりがなくなった感じ
M2もイヤーチップ変えれば篭もり取れるらしいけど

よく音が良いと言われるのは
ダイナミックドライバーのe8
が、個人的にはそんなに
sonyのwf1000x方が個人的には好み
0870名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-CwvI)2018/03/14(水) 15:43:04.95ID:GK08ceZud
まぁ音質どこまでが及第点かは個人に拠るからいいんじゃね
0871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ba-ryMW)2018/03/14(水) 15:43:59.55ID:KAvWiXdo0
apollo7sからm-2に乗り換えたけど、音悪いとか思ったこと一度もないな
apollo7sは1時間ほどつけてたら耳が痛くなってきたりしたので俺には合わなかった
m-2音こもるのシリコン系のイヤピにしたら良くなると聞いて変えてみたけど、なんか安っぽい音に感じたのでウレタンのに戻した
初めについてるやつじゃなくて、袋に入ってる少し小さいやつに変えたら音が良くなった気がするよ
0872名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp33-LSmR)2018/03/14(水) 15:44:49.08ID:oKqlnXq+p
e8はイコライザーで自分好みに変えられるからねーあれで好きな音域見つけられたらもう最高
0873名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7b-8RCb)2018/03/14(水) 16:56:08.10ID:S56vvy5Ma
E8買いに行ったらM-2も売ってて
迷って決められなかったw
0874名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-U8F6)2018/03/14(水) 17:21:22.81ID:KT4b+AB3a
新宿大ガード交差点渡るとき絶対音飛びするんだけど
あそこなんか怪しい電波飛びまくってるのかな?
0875名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-LSmR)2018/03/14(水) 17:24:49.06ID:GxRsIw9Qd
世間の評価はイマイチでもシーソーキュート♪
0876名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-CwvI)2018/03/14(水) 17:27:11.29ID:Fq8FyBs6d
>>859
NFMIで再圧縮する際のSBCのビットレートって公表されてたっけ?
転送速度は最大596kbpsだけど、これ全部音声データで使えるわけじゃないよ
BluetoothのBR + EDRで転送速度は最大3Mbpsだけど、実用距離で転送できるのはLDACの990kbpsくらい
BluetoothのSBCは最大328kbpsだけど、TWSで328kbps固定じゃない製品ってある?
0877名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-WBoC)2018/03/14(水) 17:38:49.09ID:JLQqbDdwd
俺もM-1を2年間使ってて、満を持してのM-2だったんだけど、あれだけは無理だったよ。
ケース、本体のデザインは完璧だと思うんだけど、あの籠りは到底容認できなかったわ。
人それぞれって言うけど、アレで満足できる人には敢えて言おう。
この糞耳が〜〜〜
0878名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM43-/xh6)2018/03/14(水) 17:45:12.43ID:O+mqIZKLM
>>877
母艦は何使ってる?
0879名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-LSmR)2018/03/14(水) 17:47:26.56ID:v+fcbHPQd
キャンセルする時期を見誤って結局届いた勢だけど、言うほど悪くはないからw
有線ではないってことを考えれば許容範囲だ
0880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea24-Kq1W)2018/03/14(水) 17:53:14.08ID:wBcRipkw0
>>833
割と満足というか性能、機能面で考えたら間違いなく最高クラスでしょ。
一時期変な人達が粘着して酷かったけどトータルバランスで考えるとElite Sport以上の機種探すの未だに難しいと思うわ。
0881名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM22-ZqhD)2018/03/14(水) 17:59:04.99ID:6K9TxTRKM
音質が残念なところとデカくて飛び出て日本では代理店がぼったくってるところ以外はい
0882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73eb-TwU6)2018/03/14(水) 18:05:53.16ID:MRyw9Vi20
>>800だけど原因わかった
beoplayアプリのイコライザーで白い円を大きくしたら定位がやや左寄りになるっぽい
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea24-Kq1W)2018/03/14(水) 18:38:27.08ID:wBcRipkw0
>>881
あれがデカいとかハゲフラさんかよ。
Elite Sportてそんなに音悪いか?
付属のフォームチップ使うだけで随分改善されると思うんだが。
まぁ、正直、音質は一定の水準に達してさえいればイヤーチップ変えたりイコライザで弄ればどれも大差ないと思うわ。
あと代理店なんてどこも大抵ぼったくってないか?嫌ならeBayとか使えばいいんだし。
0884名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-CwvI)2018/03/14(水) 18:45:06.22ID:gHx0w/Fdd
小さくはないやろ
0885名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8a-znsa)2018/03/14(水) 18:57:24.26ID:kU9Jaf7Qd
M-2はそのままだと確かにこもってる
でもイヤピをシリコン系に変えて(付属のはNG)イコライザで調整すれば十分良い音になる
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF8a-Y/V6)2018/03/14(水) 19:04:46.75ID:DYoGqkDlF
でもモダニテイという代理店が客をツンボ扱いするんでしょ?
0887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 736f-NlE6)2018/03/14(水) 19:52:32.01ID:fkxKSvoH0
>>874
そこたぶん電車乗ってても途切れる時ある
0888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMda-b7kL)2018/03/14(水) 20:47:09.82ID:qtGRnHw4M
>>885
籠った音はそのままだよ
イコライザで高音ごまかししても変わりゃしない
0889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMda-b7kL)2018/03/14(水) 20:49:09.72ID:qtGRnHw4M
激コモり音が強コモり音になる程度
イヤピやイコライザでどうにかなるレベルを超えている超コモり音
0890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ba-RPSH)2018/03/14(水) 20:56:41.30ID:sFao2tKj0
耳鼻科行って来い
0891名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd6-LSmR)2018/03/14(水) 21:09:48.78ID:UqAbS/z9M
ゼンハイザーは完全ワイヤレスいつ出すんだろうな
0892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b40-FiJ0)2018/03/14(水) 22:08:51.43ID:rjN8jcbN0
>>891
当時購入し、今もあなたの手元にある製品が
まさにそのものではないのか
0893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4373-uAMt)2018/03/14(水) 23:19:46.91ID:pbEDEwdC0
みんなは充電ケースに名札シールつけて携帯してるんか?
0894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b13-LSmR)2018/03/14(水) 23:53:48.00ID:Y5+wt5dA0
Apollo7っていつまで安いんだっけ?
安いうちに買っとかないとなんか後悔しそうで
0895名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdcf-bGW5)2018/03/15(木) 00:06:48.56ID:v3Yhm8Hld
ずっと
0896名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp9f-bGW5)2018/03/15(木) 00:25:27.05ID:+HaJMmGop
>>893
Bluetooth機器の名称変更だけで充分じゃない?
0897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bcd-7wAp)2018/03/15(木) 00:35:28.06ID:l+DOop2z0
e8買ったった
最初あまりのクソさに3万ドブに捨てたかと思ってビビった
これエア抜きが無いタイプなんやね
吸盤のように引っ付いた耳穴内で負圧が出来てドライバが振幅出来てないだけだった
鼓膜と振動板が引っ張り合ってる状態
気圧が均衡するように注意して装着したら良い音出て安心
この手の完全密閉タイプはローエンドまで深く沈み込むから好き
e8で低音出ないって言ってる奴は装着を間違ってるぞ
0898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b74-Lz20)2018/03/15(木) 00:50:18.39ID:OsZ7qQ0T0
きもい
0899名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp9f-bGW5)2018/03/15(木) 01:15:09.03ID:+HaJMmGop
あのサイズでスカスカだと耳からポロリしちゃうから仕方ないね
0900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abee-clbx)2018/03/15(木) 02:10:09.48ID:umNip2YB0
>>878 xz1だよ
0901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77f7-U/QZ)2018/03/15(木) 02:31:28.44ID:UfBPA+EK0
>>893
当たり前だろ
オレなんて名前と電話番号も書いてあるぞ
0902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abee-clbx)2018/03/15(木) 04:19:15.98ID:umNip2YB0
あーーー!しまった900を踏んでしまった…
すみません、立て方が分からないのでどなたか宜しくお願いします。
0903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f8-x8JX)2018/03/15(木) 04:26:54.92ID:QD4+S7dL0
900で次スレを立てようなんて気の早い奴だな
0904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1df8-4dCj)2018/03/15(木) 07:18:52.28ID:vSfHjVD60
耳掛け式の完全ワイヤレスが欲しい
なんて人は俺だけなのかな
0905sage (ワッチョイ 1df8-4dCj)2018/03/15(木) 07:23:01.22ID:vSfHjVD60
耳かけ型 だった
0906名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddb-TZ5s)2018/03/15(木) 08:04:57.71ID:MMIse1VId
>>904
Rio3やQ16などあるがスピーカータイプがご所望か?
0907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf0-5eBf)2018/03/15(木) 09:04:25.38ID:83jfNUsz0
>>888
直るんだなこれが
(ワンミングク MMda-b7kL)はM-2持ってるの?
0908名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-koZv)2018/03/15(木) 09:13:42.62ID:qY0K8NiFd
通勤時間に音楽聴いてる人は結構いるけどほどんどがコードプラプラさせてるね
コード周り鬱陶しくないのかなって毎回思う
0909名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp6f-bGW5)2018/03/15(木) 09:17:42.08ID:Q2xx2eClp
>>908
いくら音質良くてもコードが擦れて雑音入ったりする事を考慮したら完全ワイヤレスが一番だと思うわ
0910名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-Lz20)2018/03/15(木) 10:39:07.36ID:ntgTwkAad
>>909
まぁ完全ワイヤレスもたまに途切れるけどな
ごくたまに
0911名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp9f-bGW5)2018/03/15(木) 10:45:40.81ID:fHWBV1aRp
>>910
100%発生するタッチノイズと比べてもねw
0912名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-Lz20)2018/03/15(木) 10:49:44.61ID:WFXuDiM3d
>>911
まぁそうだな

タッチノイズもだが
マフラーとかカバンのたすき掛けしたいときほど有線が鬱陶しいことはない
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e13d-MOYc)2018/03/15(木) 10:57:37.10ID:ukFxZ4250
ウォークマン付属の集音機能とノイキャン使えるイヤホンハイレゾも対応らしいけどタッチノイズ酷くて外じゃ使えないな
どこか座れる環境で使うとかかなり使用状況限られるわ
それはそうとMEES Audio M1外で使ってきたけど意外と良さげな感じだった付属のシリコンピースじゃ遮音性はほぼ無かったけど
4000円でこれなら十分だわ
同時に買ったEnacFire Twinsって奴もSBCしか対応してないけど音切れ発生しなかったし最近の中華侮れんな
0914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf9a-u4XH)2018/03/15(木) 10:58:07.11ID:vlaqEO/J0
>888
十分クリアになるよ。
0915名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp63-wwRx)2018/03/15(木) 11:42:24.25ID:FCMjefy/p
10分だけ?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。