トップページwm
1002コメント312KB

【ONKYO】DP-S1/XDP-30R Part9【Pioneer】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73ba-7UWn)2018/02/16(金) 16:40:15.22ID:rPOlcIzS0
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい

rubato DP-S1
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/portable/dps1/index.htm

private XDP-30R
http://pioneer-headphones.com/japanese/dap/xdp-30r/

関連スレ
ONKYO DP-X1/DP-X1A Part32
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1516610185/

Pioneer XDP-100R/XDP-300R Part5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1492227906/

※前スレ
【ONKYO】DP-S1/XDP-30R Part7【Pioneer】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1510390034/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ba-7UWn)2018/02/16(金) 16:44:53.88ID:rPOlcIzS0
次スレは>>980が立ててください
0003名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f799-HsKf)2018/02/16(金) 17:40:19.88ID:OwpyuOX40
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0004名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f92-6Ng9)2018/02/16(金) 18:16:57.03ID:f3iGGtKx0
おっつ
0005名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b771-7Y0b)2018/02/16(金) 18:57:08.29ID:sAe9sVFx0
Part8じゃね…?
0006名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f72-2pHU)2018/02/17(土) 11:05:36.82ID:a4maRgGE0
>>1


>>5
前スレ重複の再利用だからpart9で合ってるよ
0007名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d712-uJMp)2018/02/19(月) 02:54:02.82ID:11pimHs40
寒いと起動直後(10分くらい)は音質がいまいちなのは仕様だよね?

高音が足りないモヤッとした音

D型のイヤホンの方が寒いとダメなのかな?
0008名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-m00t)2018/02/19(月) 12:07:44.95ID:n5cQIn85M
>>7
それ絶対あるよな
いつもバランス接続で聴いてるけど寒いと音の左右のバランスもなんかふらついてる時がある
0009名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 173e-QRmp)2018/02/19(月) 20:29:47.87ID:U/nq2ifT0
なんか価格あがったね〜先週購入できて良かった!
0010名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ba-YZiP)2018/02/19(月) 21:15:03.48ID:8zyhFenm0
S1やっと届いた
なんつーか所有欲全く満たさないなこれ
0011名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-fT5Y)2018/02/19(月) 21:23:12.22ID:4HOkiiiZa
2万のDAPに何を言っているんだ
0012名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp0b-QRmp)2018/02/19(月) 22:17:10.18ID:I25TPMhjp
こんなん使い捨てやぞ
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f60-tP62)2018/02/20(火) 00:03:14.84ID:8ANOVgf60
GRANBEATは値を下げてこっちは上がるのね
0014名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d712-uJMp)2018/02/20(火) 00:08:00.59ID:tCwLnktE0
>>10
ケースつけたら少しは上がるかもよw

純正のPUレザーのつけたらおじさんの名刺入れみたいな佇まいになったよw
0015名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H1b-mhGK)2018/02/20(火) 00:16:55.60ID:8sgtNlkeH
音質除いて2万のDAPじゃ3000円のmp3プレーヤーと何ら変わらんしな
0016名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d712-uJMp)2018/02/20(火) 00:28:08.76ID:tCwLnktE0
それでも背面パネル以外はアルミフレームでわりと質感は良い方だと思うけどね

保護シートをガラスからプラ板(強度はガラス並みみたいな)のノングレアのやつに代えたらちょっと見た目が良くなった気がする

ガラスのテカテカしたの貼ると安っぽく感じるの私だけかな?
0017名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-8waN)2018/02/20(火) 01:23:33.10ID:2KxRruJQd
正直メインになにかもってる人が遊びで使うもんだよなこれ
0018名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp0b-QRmp)2018/02/20(火) 07:19:57.97ID:bHq6/o25p
本人が丁寧に扱ってるつもりでも毎年イヤホン断線するやつとかいるからな。
そういう人には向かないと思う。
0019名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3e-ytZF)2018/02/20(火) 07:25:12.21ID:nSwikbnc0
>>17
そだよぉ
0020名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa4f-mhGK)2018/02/20(火) 07:31:26.88ID:tmDvroXla
俺はSpotify専用として使ってる
普通のDAPとしては勝手が悪いね
0021名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMcb-fqvM)2018/02/20(火) 08:24:27.61ID:Sx6rBaj7M
>>20
はいはい
お前持ってないし触ったこともないのバレバレ
0022名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-8YMj)2018/02/20(火) 08:37:13.46ID:ZhYdP9yVa
恥ずかしい嘘だこと
0023名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-GsGY)2018/02/20(火) 09:02:17.24ID:tbePiWa0M
>>20
0024名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa2-TprD)2018/02/20(火) 09:10:55.74ID:eDDVHijK0
>>20
0025名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-ytZF)2018/02/20(火) 09:51:25.39ID:lXvLI8LEd
>>20
凄いね!対応してるんだ。やり方教えて‼
0026名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 170c-fZx1)2018/02/20(火) 10:05:25.02ID:zh30lMuC0
>>20
Spotify for Linuxを組み込んだ強者登場
マジでやり方教えてほしい
0027名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-fT5Y)2018/02/20(火) 10:25:47.80ID:rjLScg6wa
一回だけの書き込みなら誤爆かもしれない
0028名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ba-YZiP)2018/02/20(火) 12:50:49.45ID:If7y+1Vq0
どうしても音量操作でサイドのボタン押してしまう。
曲送りという最悪な結果。
もうちょっとなんだ、これは、あれだな。すまん。
さいなら
0029名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-LkcG)2018/02/20(火) 17:19:01.43ID:Zi7LWzwpa
>>28
きみ高卒やろ?
0030名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f63-VLZY)2018/02/21(水) 00:03:14.83ID:6db+NoCa0
DS-S1かXDP-30RってReplayGainタグ機能する?
0031名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f63-VLZY)2018/02/21(水) 00:03:50.09ID:6db+NoCa0
ごめんFlacのReplayGainタグの話
0032名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f12-+uDe)2018/02/21(水) 14:43:17.73ID:23VkBBbA0
>>30
無理
0033名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp0b-rtnb)2018/02/21(水) 18:20:16.87ID:OXMPniWFp
新型もさっぱり話題にならないしもうネタも尽きたって感じだなここも
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ba-PvZw)2018/02/21(水) 19:29:35.84ID:ELhCO1Dh0
30Rが中古で16000円くらいだったら買い?
バランスデビューしたい
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-5ynu)2018/02/21(水) 19:37:03.98ID:AqNgFnWUM
新品でも2万しないからねえ。微妙かな?
0036名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMcb-Ie1d)2018/02/21(水) 21:52:37.55ID:ZGszBGL5M
次のアプデ来ないかな
0037名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0f-CYj8)2018/02/21(水) 22:11:47.74ID:OHRn+lxm0
2万切ってる
買ってみようかなー
けどfiioのx3も気になる
0038名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ba-PvZw)2018/02/21(水) 22:59:39.72ID:ELhCO1Dh0
>>37
俺も迷ってる
0039名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3e-cgCT)2018/02/22(木) 06:45:04.33ID:ynWYKJpjM
>>34
購入証明と保証書あるなら買ってもいいんちゃう
0040名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b28a-MTlB)2018/02/22(木) 07:48:11.18ID:KIAvODaC0
またアマゾン10%オフやらないかな・・・
0041名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b71-5KI6)2018/02/22(木) 12:20:17.58ID:4pKCbd8A0
純正ケースつけると音変わるってマジかよ
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd94-CEPB)2018/02/22(木) 16:52:24.85ID:9oc5hysed
ハイレゾシールでも音が変わるくらいなので純正ケースならもっと効果あるんじゃない?

と適当な事を言っておく。
0043名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spea-MxOg)2018/02/22(木) 20:58:14.88ID:viXdQ0+Ap
金属のケースはききそうだよね!
0044名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d80f-Ncr0)2018/02/23(金) 07:13:22.67ID:SXPLkjEZ0
値上げしてしまった
一喜一憂してないで次20,000切ったら買おうかな
0045名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91ba-9J5H)2018/02/23(金) 07:20:21.27ID:hO1cgcwd0
>>44
30RならAmazonでまだ2万切ってるよ
0046名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d80f-Ncr0)2018/02/23(金) 07:29:42.12ID:SXPLkjEZ0
ほんとですね
S1と30Rで鳴りが違うとの事でS1の方が気になってたので様子見てみます。
それとも音一緒?
0047名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx72-PnyW)2018/02/23(金) 08:31:23.97ID:Ty0UCqzpx
あーだこーだ言って結局買わないよこういう奴は
0048名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa6a-MTlB)2018/02/23(金) 09:39:19.17ID:T0efmMama
S1、久しぶりに使おうとしたら電源入らない

充電してもダメ

買って半年くらいなのに
粗悪品だわ

修理に出してまで聴きたいほどでもないし
このまま放置だな

DP-X1でも似たような不具合があるみたいだし
もうこのメーカーの製品は買わない
0049名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65f8-uDb4)2018/02/23(金) 09:57:09.26ID:NTocZzIP0
無駄な行間、改行から病気なのがありありと伝わるな
0050名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMb8-dnx3)2018/02/23(金) 11:25:47.41ID:QTeEaAIjM
保証期間内なんだからだしゃいいじゃんよ
はい次の方
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7012-NJGi)2018/02/23(金) 13:02:19.33ID:GRP7C/B30
持ってないから修理に出せないんだろ
0052名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp88-9J5H)2018/02/23(金) 14:52:16.74ID:niLjvwMbp
Amazonで30Rポチった。
ついでにバランスケーブルも買った。楽しみや
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-J93t)2018/02/23(金) 16:37:01.93ID:RJIyjvdQd
同じ値段ならどっちがオススメですかね
0054名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 005c-qna9)2018/02/23(金) 17:54:34.96ID:ymSGOFsV0
>>46>>53
貧乏くせってか貧乏 
情けない輩
0055名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c460-j+ks)2018/02/23(金) 18:44:54.29ID:xFRqXLXY0
なんかやなことでもあったの?
0056名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMed-NJGi)2018/02/23(金) 19:36:01.73ID:z9IHg32GM
誰が情けないか明確だな
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa08-p6ZF)2018/02/23(金) 20:39:35.23ID:OW88xOa0a
S1/30Rとも持ってるけど、S1のがオススメというか万人受けする
30Rは、薄味だけど明るい音で、ぱっと聴きスマホみたいな音
S1は、濃いめだけど暗くて、いかにもオーディオ機器っぽい音
0058名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-J93t)2018/02/23(金) 20:44:14.02ID:RJIyjvdQd
>>57
ありがとうございます
参考にさせて頂きます
0059名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa08-p6ZF)2018/02/23(金) 20:53:31.28ID:OW88xOa0a
あとはボリュームのぐらつき(S1は特にぐらつくが、操作上問題はない)やら、ロックスイッチの硬さと小ささ、背面も真四角で手には優しくないから、このあたりのエルゴノミック要素はパイオニアのが良い
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6ba-Ncr0)2018/02/23(金) 21:10:09.30ID:+67pJvJF0
>>57
ありがとう。
今見たら19,800になってたからポチってくる
0061名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hed-05Fl)2018/02/23(金) 22:16:36.01ID:35bycMdJH
Macだとxdaplinkで曲を移行出来ないんだね
スマホで音楽聞くのなれてると使うにくい
radikoは有料会員じゃないと聞けない
tuneinは局によったらフリーズ?して再起動しないと動かなくなる
うん、このDAPウンコ
0062名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65f8-uDb4)2018/02/24(土) 00:34:51.33ID:3NQkPUvW0
あいぽんしか使ったことないんやろ?
そのMacでなにやってるん?スタバでドヤ顔用でしょ?
そういうあんたの頭の悪さが透けて見えるからすごいな笑笑
0063名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65f8-uDb4)2018/02/24(土) 00:36:45.35ID:3NQkPUvW0
ていうかここ最近の頭悪い書き込み何なんだろうね?
ウォークマンA推しのアホが発狂してんのかな?
0064名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7012-NJGi)2018/02/24(土) 02:14:18.97ID:FszLo0MT0
最近、新作出したりしたところの工作員かただの機械音痴かのどっちかだろ
0065名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ad8-piec)2018/02/24(土) 02:20:03.66ID:MSKHT9PO0
>>57
俺は30Rの方が万人受けというか、微ドンシャリで普段スマホ使ってるような層が聞いたら良さが分かりやすいチューニングが施されてると思ったけどな。
対してS1は生真面目すぎるというか、クセや雑味がなく玄人受けしそうな音だと思うね。
0066名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7012-NJGi)2018/02/24(土) 02:29:46.41ID:FszLo0MT0
S1は確かに真面目すぎて地味な音て感じる人は確かにいるかも

聞き比べたらそうかなって思うくらいの微差だけどね

私はS1を選んだけど
0067名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7012-NJGi)2018/02/24(土) 02:34:45.36ID:FszLo0MT0
この機種は値崩れしたけど

そのおかげで試聴や購入が増えて
音質への拘りや傾向は広まったよな

他のメーカーがエントリーでも機能性ばかりで音質は微妙なの出せなくなったよね

このレベルから買い換えるんだから
0068名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd94-CEPB)2018/02/24(土) 09:16:40.13ID:ROmIcs0Pd
>>63
それ、逆に呼び込むからやめろ!
0069名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd00-RZS/)2018/02/24(土) 14:06:29.17ID:Ovse11Ytd
>>61
普通にフォルダ単位で管理すれば簡単
0070名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 84ba-AwFM)2018/02/24(土) 15:17:02.56ID:P+ZZ7LY40
リモコンアプリ無能すぎる
せっかく作るなら選曲とかジャケ表示まで頑張って欲しいわ
0071名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16af-u1ep)2018/02/24(土) 15:40:32.85ID:1X6SY0ji0
ポタアンと繋いでる方います?
0072名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb6-KBmL)2018/02/24(土) 17:02:00.61ID:wxiCTsWoM
せっかくWi-Fi使えるのでOpenHomeに対応すればスマホで使いやすいコントローラー使えるのに
0073名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-MsJZ)2018/02/24(土) 22:13:27.66ID:1oUFWIuCa
30RとInternational(無)繋いでフルバランスで聴いてるけど、此処の住人には馴染まない話題でしょ
0074名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-MsJZ)2018/02/24(土) 22:14:51.12ID:1oUFWIuCa
あっと
>>71
0075名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16af-u1ep)2018/02/24(土) 22:23:36.45ID:1X6SY0ji0
>>74
自分にでしたか
普段バランス接続出来ないウォークマン使ってますがWMポートのせいでポタアン選びに苦労しています
ポタアン接続の場合DAPの性能はあまり気にしなくていいそうなのでこれにしようかと思っています
0076名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ecdb-0KUq)2018/02/25(日) 09:16:05.75ID:dvcpOwz70
S1とD30って何が違うの?
どうしてS1の方が少し高いの?
0077名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e04-C08V)2018/02/25(日) 10:23:10.77ID:1XUet26l0
>>71
前スレにREX-KEB03のこと書きましたけどPHA-2のこと書いてる人もいますね
接続のこと?音質のこと?
0078名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16af-u1ep)2018/02/25(日) 10:37:16.36ID:h2x5b4/P0
>>77
接続の事です
本当はPHA-3欲しいのですが古いのでAmazonで少し安いJVCのSUAX01購入しよう思っています
ポタアン接続の際に必要なケーブル教えて下さい
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae9e-Mlo3)2018/02/25(日) 11:07:49.81ID:wQUX41d50
その二つは全然音の方向性も違うけどどっちでもええのか
試聴しとけよ
0080名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa08-C08V)2018/02/25(日) 11:52:17.59ID:hctdYi23a
>>78
ケーブルは付属してたり簡単に入手できると思うけどS1や30Rで認識して音出るか確かめたほうがいいと思います
0081名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-XKcb)2018/02/25(日) 15:29:04.88ID:5rS3J67ld
>>78
dp-s1にsu-ax01繋いでるけどusb接続すれば勝手に認識しますよ。
ケーブルは下のを使ってます。
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000105015/?gclid=CjwKCAiAt8TUBRAKEiwAOI9pAEoB17z5loDgnA63bZfYRBVXKtdTVRkDChFVcb5dGPh0wZRF7A8tXBoC3RsQAvD_BwE
0082名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d0ad-UJrX)2018/02/25(日) 15:34:33.22ID:uvqKsoHs0
流れに便乗して聞きたい
ポタアンに出力するとき(画面表示上)勝手に32bitにされちゃうんだけど同じ症状の人いる?
ちなみにポタアンはREX-KEB03(24bitまでのはず)
0083名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd94-CEPB)2018/02/25(日) 16:23:21.89ID:FAGWjt+Rd
>>82
別に8bitにされてるので無ければ問題ないのでは?最終的に24bitで出力されるだけだ。
0084名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 30e8-VkjZ)2018/02/25(日) 17:01:22.18ID:aQm21bOH0
>>82
症状というよりも仕様
みんなそうだよ
0085名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa08-C08V)2018/02/25(日) 17:05:57.81ID:hctdYi23a
>>82
77だけどうちのもそうなってる
Hibit32機能のオンオフは関係ないみたい
しかし私の問題はそこまでの表示になってるのにある時突然音が出なくなったこと
S1から他のポタアンだとちゃんと音でてる
なんで?
0086名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91ba-9J5H)2018/02/25(日) 20:28:56.63ID:zmHnO1HI0
30Rでバランスデビューしたけど良いねこれ。
ちょっとスッキリしすぎてる気もするけど、解像度は高い。
ちなx3 2ndから乗り換え。
0087名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d0ad-UJrX)2018/02/25(日) 20:54:14.35ID:uvqKsoHs0
>>83-85
なるほど仕様なのね
ありがとう
0088名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d0ad-UJrX)2018/02/25(日) 21:01:12.15ID:uvqKsoHs0
>>85
うちの30RとKEB03では問題なく再生できてるけど…
相性とかあるのかな
0089名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6212-UJ8c)2018/02/25(日) 22:23:20.24ID:PyQ7GAbU0
>>86
スッキリというか所謂「音の厚み」みたいなのは無いけど、まあ小型DAPゆえ致し方なし
0090名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e04-C08V)2018/02/25(日) 22:48:14.80ID:1XUet26l0
>>88
情報ありがとう
S1でダメってのはほかにも聞いたけど30Rダメってまだ聞かないな
相性ってどこに違いが出るんだろう
0091名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d80f-Ncr0)2018/02/25(日) 23:02:44.90ID:QtuS6tqj0
A16からS1に乗り換えたけどノイズ少ないし良い音してる。
ここの人は曲の管理ってソフト何使ってる?
0092名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91ba-9J5H)2018/02/25(日) 23:40:40.86ID:zmHnO1HI0
>>91
music bee
0093名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eea2-AIcw)2018/02/26(月) 00:18:39.07ID:KpLWeu/C0
Media Go
0094名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7012-POFq)2018/02/26(月) 01:28:56.32ID:xZZed9x90
Media Goで管理して転送はドラッグ&ドロップ

Media Goで転送すると何故か256で固定レイトになってしまう
0095名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa08-FuDn)2018/02/26(月) 02:06:37.99ID:3+r8ymhUa
>>94
設定確認せいや。転送先の機器ごとに既定の変換形式やらを設定できる。
今はそこで設定された内容で一律変換した上で転送されてる。
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba92-o6Ll)2018/02/26(月) 02:16:03.28ID:vzEWdhg40
>>94
コントロールかシフト押しながらD&Dで確か大丈夫だった
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM70-cYGT)2018/02/26(月) 08:01:39.05ID:zRS5DnFvM
>>94
MediaGo右クリックしながら機器にドロップすると
詳細転送表示が出て変換なし転送の選択可
これでプレイリスト転送してるよ
0098名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 64c3-KBmL)2018/02/26(月) 11:37:31.92ID:1o/NdoJw0
musicbeeいいよね
0099名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ad8-hVp/)2018/02/26(月) 11:45:22.44ID:aNSCR8Ys0
iTunesで曲管理してるんだけど、S1にアートワーク表示させるのってどうしたらいい?
0100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e272-mzPF)2018/02/26(月) 12:18:33.00ID:EXVRT+Cq0
>>99
タグに画像埋め込み
0101名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hc8-zC6E)2018/02/26(月) 14:03:02.55ID:VeLseiPRH
cover.jpg、folder.jpg に対応して欲しいけどな
0102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91ba-SSVS)2018/02/26(月) 16:52:06.18ID:kt5RBpLM0
いよいよアマで30Rが17700まで落ちた
0103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6a5-DZy/)2018/02/26(月) 17:32:15.45ID:dTC9c3Oa0
何だと!
0104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7463-x4Or)2018/02/26(月) 17:46:59.38ID:gQh/+VZb0
在庫ももう終わりなんだろうね
ファームアップでリプレイゲイン対応してほしい。
0105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fba-MTlB)2018/02/26(月) 19:47:26.88ID:qCpxdNDB0
30Rをバランス対応のポタアンに接続したいんだけど、やってる人いる?
どのポタアンが実際に対応してるか分かんないのよ
0106名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-hVp/)2018/02/26(月) 19:53:05.95ID:Nw1fqbU3d
HUMのやついけるで。両端2.5バランスのミニミニも同じメーカーで別売りだけど用意されてる
0107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fba-MTlB)2018/02/26(月) 20:07:00.83ID:qCpxdNDB0
>>106
こんなのあったんだ!
値段も手頃だし2.5mmならイヤホン側のケーブル端子もこだわらなくていいしいいね
0108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ accf-sluF)2018/02/26(月) 21:29:33.08ID:PNk8ObSS0
>>106
楽天かAmazonで買おうと思ったら、まだ出てないね
去年の12月発売だからちょっと早いかな
0109名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM6a-Pwju)2018/02/27(火) 07:27:31.48ID:gMciD+CYM
2.5mm同士接続ってジャック故障案件でしょ
0110名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM3a-KBmL)2018/02/27(火) 10:40:37.16ID:U+IK3lwVM
初めてMQA聞いたけどすごいねこれ
この大きさでバランス駆動でSD二枚で3万ってだけで満足してたんだけど甘かった
0111名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-8m0k)2018/02/27(火) 12:47:09.78ID:iBMRkVfqd
MQAはどう考えてもダメ規格だろうに
どうせ聴こえないところだから細工してもいいよね
というのが気持ち悪い
0112名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM6a-Pwju)2018/02/27(火) 16:39:27.13ID:gMciD+CYM
CD音質よりは高音質なんじゃなかったっけMQAって
0113名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa30-J+fK)2018/02/27(火) 17:02:46.38ID:ANgWaLIZa
マジッククイズアカデミー?
0114名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9e-RZS/)2018/02/27(火) 22:21:58.72ID:rW0twN+nd
>>112
高音質?かもしれんが、マスターと可逆じゃないのはなんか嫌だな。言われなければ良い音で終わりそうだが…
0115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2f8-1Rds)2018/02/27(火) 23:36:45.22ID:jZ2qd5Ri0
今日DP-S1買ったんだけど、ドラッグ&ドロップで
内部ストレージに入れた曲が、部分的にしか認識
されないんです。
マスストレージ接続で、PCからinternalフォルダを
見ると、入れた曲は全て見えるんだけど接続解除して
曲の同期が完了したあと、MUSIC、フォルダ、と
確認すると、やっぱり一部しか表示されない。
本体を工場出荷リセットしてやり直しても同じ症状。

どなたか教えて下さい。。。
0116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dadd-cYGT)2018/02/27(火) 23:49:27.85ID:vO0d+OaI0
>>115
ファイルの自動同期設定はどうなってる?
新しく追加された曲のみ同期じゃなくて全て同期してみた?
0117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7012-POFq)2018/02/28(水) 00:14:43.41ID:NIZFCFXC0
もともとSONY使っていてATRACファイルとかかな?
0118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ceba-XkMq)2018/02/28(水) 00:53:22.00ID:iaOTrSoD0
同期が一番あやしい
つーか、俺も最初に同じ経験したし
0119115 (アウアウウー Sa83-1Rds)2018/02/28(水) 06:37:14.60ID:hSACGXHwa
>>116
ありがとうございます。

自動同期はデフォルトでオンでした。
一度オフにしてまたオンとか、手動で全同期、差分同期
を試してみても認識せず。
今まで使用していたのはsonyのX1000ですが、ファイルは
全てMP3です。ドラッグ&ドロップにて運用していました。

後出しの不快感をお掛けしないよう、他にはどの辺りを
状況説明すれば良いでしょうか?
0120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e12-GpBl)2018/02/28(水) 07:41:06.63ID:WUTeBRX80
あとはバージョンくらいかな
0121名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp88-nxII)2018/02/28(水) 08:01:30.12ID:udo5ww/5p
タグ
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9e-RZS/)2018/02/28(水) 11:03:17.28ID:El8WtvpLd
メディアが正常か確認する。一度SDカードリーダーに入れてSDフォーマッターでフォーマットするのお薦め。
0123名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb6-KBmL)2018/02/28(水) 12:28:02.72ID:vNIDE2UaM
>>122
internalらしい
0124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7012-NJGi)2018/02/28(水) 14:36:25.61ID:NIZFCFXC0
認識するファイルと認識しないファイルで違いを調べる

現状で認識されないファイルのみを入れてみて全て認識されないならファイルがあやしい

現状で認識されないファイルのみをいれてみて部分的に認識されるならストレージ(DAP)があやしい
0125115 (ワッチョイ b2f8-1Rds)2018/02/28(水) 22:00:13.09ID:46WABgr70
お助け頂いた皆さま。
先程帰宅しました。遅くなりすいません。
結果から申しますと、治りました。

工場状態リセットと再設定を繰り返してる内に
何度目かわからなくなった頃、ふと見ると
曲を認識していました。

大変歯切れの悪い復旧ですが、取り敢えず
聞けるようになっています。
色々とありがとうございました。

片道約2時間の痛勤に、少し幸せが訪れそうです。
0126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07ba-Ks+q)2018/03/01(木) 01:46:45.03ID:cB/UYtcP0
バッテリーの持ちが悪いなあ
0127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f12-wKww)2018/03/01(木) 05:36:45.50ID:g/DrrdN60
>>126
どのくらい?
0128名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sabb-8EU9)2018/03/01(木) 07:32:10.27ID:Thz4Ta14a
2010年のiPodよりちょっと悪く感じるな
まあでも出力とか全然違うしバランスは単純に2倍電力食うしで納得してる
0129名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sabb-tZ4x)2018/03/01(木) 08:37:27.44ID:AIPxUUxLa
実際バッテリーの保ちは悪い
スリープ中でもガンガン充電食うし
0130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fdd-xC+f)2018/03/01(木) 09:00:06.40ID:TL5o27+S0
え?いつも聴き終わったら電源オフにしてるけど
次に聴くときには全然電池減ってないわ
スリープにしたこと無いけど
そんなに減るもんなの?
0131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f12-wKww)2018/03/01(木) 09:13:46.44ID:g/DrrdN60
スリープはない
あるのは消灯
0132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87f8-g3Yl)2018/03/01(木) 09:21:11.94ID:Wm3j4NF00
オートパワーオフ使えばそこまで酷くはならないと思うけどなあ
0133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2776-m1UI)2018/03/01(木) 09:42:27.53ID:hL+2bsw30
android DAPみたいに起動にすごい時間かかるわけじゃないから、オートパワーオフ使ったほうがいいね
0134名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM4f-5Hb8)2018/03/01(木) 11:31:56.81ID:WXEehiRTM
ハイレゾflacの拡張子を.mqa.flacにするとmqaって認識して勝手にアップコンバートしない?
俺の30rだけかね(´・ω・`)
0135名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-yXp4)2018/03/01(木) 11:58:23.04ID:e0J4AkoSd
ファイルの拡張子は見ていないんじゃないかな?
0136名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM9b-M1/U)2018/03/01(木) 13:16:22.30ID:7Mk7KbNMM
うっかりBluetooth入れたままで放置すると翌朝バッテリー切れになるわ
ちなみにパイの4000円台のBTイヤホンなかなか音が良い。ジム用に役立ってる。
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6712-+80O)2018/03/01(木) 14:04:09.26ID:gCxoAhhG0
>>129
画面オフと電源オフしかないよ

実機を使ってれば誰でも知ってる
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6712-+80O)2018/03/01(木) 14:08:19.88ID:gCxoAhhG0
自動同期をオフにしてオートパワーオフ使うのが良いね

そうすれば起動時間は大して気にならないしバッテリーもそれなりにもつよ
0139名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spdb-g2x9)2018/03/01(木) 18:43:15.11ID:8yWnwY8cp
S1Aを自分のイヤホンで聴いてみたけど、S1との違いがわからんかった

糞耳?
0140名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa9f-Jhb3)2018/03/01(木) 22:25:46.90ID:DZHSr4bya
>>136
SE-CL5BT? 自分もジム行く。
30Rアンバランスのモヤモヤもダメだし、バランスの解像しすぎる感もトレに集中できず
Xperia有線Deezerストリーミングでしのいでるんだけど、BTで幸せになれるんだろか。
0141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ba-fA4K)2018/03/02(金) 08:00:26.60ID:nnZ352CS0
あれって画面オフなんだな。
スマホのノリでスリープかと思ってた。
通りで電池の減りが早いわけだ
0142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fdd-xC+f)2018/03/02(金) 08:05:05.14ID:m9nKDkac0
スリープタイマー実装して欲しいな
アプデで対応なんとかならんかな
0143名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdb-GZiM)2018/03/02(金) 08:38:00.33ID:J3wRQEhdr
三極だとウォークマンのがエエ
0144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07ba-Ks+q)2018/03/02(金) 08:51:12.99ID:lfaHRD/A0
>>127
満タンで30分くらい聴いて、パワーオフにしないでシャットダウン。丸1日経つと半分近くに減ってる。ACGはON。wifi、bluetoothは
0145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07ba-Ks+q)2018/03/02(金) 08:54:36.36ID:lfaHRD/A0
>>144
タブレットが暴走して勝手に書き込まれた。続きは「off」。
0146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-8EU9)2018/03/02(金) 09:15:40.90ID:xaNIqtVM0
ウォークマンって1AやらZX300のことなんだろうなあ
Aのことなら耳鼻科池ってレベル
0147名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa9f-k3ZN)2018/03/02(金) 09:41:24.71ID:/Saw1SEXa
>>139
同じだから問題ない
0148名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa9f-k3ZN)2018/03/02(金) 09:49:29.23ID:/Saw1SEXa
同じバランスでも、2.5mm の S1 と 4.4mm の ZX300 では
ZX300 の方が上で、地に足のついた安定感みたいなものがある

S1は音が軽くてふわふわしてる感じ
0149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f31-Ladp)2018/03/02(金) 10:03:58.53ID:IxCky/4z0
WM1AやZX300は意外とGND分離が良い。
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-yXp4)2018/03/02(金) 12:19:28.81ID:0Ra7s8DAd
>>149
どうしたらGND分離の良さに起因すると気付けるのか教えて下さい。
0151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 479e-lay+)2018/03/02(金) 13:05:44.40ID:fboSOqoE0
信心
0152名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM9b-cPwA)2018/03/02(金) 13:27:41.95ID:4wHUi0gUM
スリープも欲しいけど画面オフでボリュームホールドの機能が欲しいな
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f12-wKww)2018/03/02(金) 13:59:06.32ID:GEiqsc0K0
>>144
シャットダウンて何?
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6712-+80O)2018/03/02(金) 14:23:19.72ID:uzRsBLHb0
>>149
グランド分離なんて何十メーターとかひかないならあまり意味ないって大昔からわかってる話だよ。

据え置きオーディオのパランス端子と同じだろ
0155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bffc-wl/W)2018/03/02(金) 17:32:11.76ID:JlB+rJ6p0
XDP-30RとDP-S1ってどのような違いがあるんでしょうか。
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6712-+80O)2018/03/02(金) 17:44:29.72ID:uzRsBLHb0
>>155
よく言われるのが

DP-S1の方が電源やS/N比の向上にコストがかかっている

DP-S1は癖がない音だが地味な音とも言える

30Rはわずかにドンシャリだが外使いにはちょうど良いかもだけど、S/N比は少し劣る
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bffc-wl/W)2018/03/02(金) 19:52:22.21ID:JlB+rJ6p0
>>156
基本外使いがメインになりそうなので30R の方にしときます。
0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df98-MDeV)2018/03/02(金) 20:56:58.95ID:EQEsU+wr0
逆に家で就寝前にゆったり聴く用に使うのであれば、DP-S1が良いのかね?
0159名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxdb-pTUi)2018/03/02(金) 21:05:01.35ID://4rZwBAx
s1aが5万ってボッタクリ。
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa2-m1UI)2018/03/03(土) 13:34:34.73ID:lB8q7ce80
S1で3.5→2.5変換ケーブルとACG駆動で擬似バランスで聞いてるんだけどやっぱりちゃんとしたバランスイヤホンとは違うの?
とりあえずアンバランスと比べて分離と広がりの差は体感できてる
入門用にCH5BL買っとけばいいの?
0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ba-16sr)2018/03/03(土) 16:45:06.30ID:Cyw/SbiV0
>>160
ACGで聞く分には変わらない
変換ケーブル持ってるならもっと上位機種いかないと満足しないかと
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa2-m1UI)2018/03/03(土) 17:32:48.39ID:lB8q7ce80
>>161
https://www.amazon.co.jp/dp/B07146ZHSN
このケーブル使って普通のアンバランスイヤホンを擬似バランス化してる
バランス駆動だとショートするらしいのでACG駆動しか試してない

バランスの音を聞いたことがないんで今の疑似バランスとの音の違いが気になるんだ
その確認のためだけならCH5BLで事足りるかな?と思った次第
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-8EU9)2018/03/03(土) 18:05:30.62ID:6UhgE2wg0
リケーブルしたほうが安い
尼で3000円で買えるぞ
0164名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-Vw0E)2018/03/03(土) 19:49:03.80ID:OxJTFo37d
S1で聴く分にはバラよりもACGの方が音良いから3000円も出してリケするより、上で出てる擬似変換プラグで十分だよ、半額だし。
てかリケできないIE800やヘッドホン類全てでACG体感できるのはマジでお買い得だろ
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2780-Z3TJ)2018/03/03(土) 20:10:21.28ID:6uMyPYlc0
>>163
同意
0166名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sabb-8EU9)2018/03/03(土) 20:19:49.90ID:zT0WCNkya
こういったらあれだが疑似変換とか言ってる方がとてもIE800使ってる人種には見えないんですが…………
0167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6712-wl/W)2018/03/03(土) 22:08:33.51ID:6K2DRDZG0
変換ケーブルでACGて一度合流したグランドをまた左右のグランドに分けてるだけだよな

DACがデュアルで動くって恩恵はあるけど
0168名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-4wjg)2018/03/03(土) 23:27:30.00ID:P4fFg3NjM
4極 → 3極にしてるからGNDが共通となってGND分離による逆相クロストークの低減はできていないってことだよね。
リケーブルでちゃんと4極化すれば、GND分離の恩恵にあずかれると思うけど。
0169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4768-tZ4x)2018/03/04(日) 01:02:44.16ID:Pw/MRxZV0
4極バランス接続の回路を通ることによる音質向上のメリットがあるから一概に無意味とはいえん
分離はされてないけどね
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-eV1L)2018/03/04(日) 04:54:28.27ID:7dgUgaEiM
GNDショートでお手軽に高音質3極にできるなら、3極挿したらGNDショートする回路入れて売ったほうが単純そう
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-4wjg)2018/03/04(日) 07:26:46.63ID:TKEE7om2M
>>169
無意味とは言ってないよ。
バランス接続のレビューを見てると、音場が広がる、左右の音がはっきりするというものがほとんどなんだけど。それってバランス接続の効果というよりもGND分離の効果の方が大きいんじゃないかとおもう。
だから >>162にはちゃんとしたバランス接続のイヤホンを買ってもらって是非とも違いをレビューして頂きたい。
0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ba-16sr)2018/03/04(日) 10:34:38.14ID:UDmHGU+B0
アンバラ直刺しより変換ケーブル使ったときのほうがクロストークは増えてるな(30R)
youtubeのテスト音源聴き比べればはっきりわかるレベル
0173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-8EU9)2018/03/04(日) 12:31:58.83ID:D6hHJu3P0
結局レベルが上がったから分離とか広がりが出たと錯覚してるだけじゃないの?
0174名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-4wjg)2018/03/04(日) 13:16:30.11ID:TKEE7om2M
錯覚かどうかはどうとして、>>162の人にはACG駆動による音の変化はあったってことでしょ。
>>162の人に言いたいのはちゃんとしたバランス駆動のイヤホンにすればGND接続の効果で更なる音の分離や広がりが期待できる可能性があるってことです。
ch5bl持ってるけど音の分離とかはアンバランスの1万前後のシュアよりいいよ。
0175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6745-FOU0)2018/03/04(日) 13:16:58.06ID:Kj6xmB6B0
イヤホンを耳から外してケーブルを交換後に同じになる様に装着し直してから、過去に聞いた音と脳内で比較する。
難儀な事だと思う。
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-8EU9)2018/03/04(日) 14:29:24.74ID:D6hHJu3P0
SE215持ってるならそれリケーブルしたらいいじゃん…
0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-4wjg)2018/03/04(日) 14:40:11.20ID:TKEE7om2M
>>176
ちゃんと前スレ読んでね
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-8EU9)2018/03/04(日) 16:17:24.18ID:D6hHJu3P0
???
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-4wjg)2018/03/04(日) 17:38:56.25ID:TKEE7om2M
>>178

Aさん :擬似バランスだけど本当のバランス接続だと変わる
Bさん:リケーブルすれば?
Cさん:いやリケーブル必要ない。擬似バランスで十分
オレ:GND分離になるから効果はあるんじゃないの?
って話でしょ

オレは擬似バランス用のケーブルは持ってないし、シュアのやつもアンバランスで試聴しただけなので擬似バランスとGND分離の効果についてはわからないってこと。
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-Ladp)2018/03/04(日) 17:58:27.53ID:Ut6DWM+xd
回路で左右が分離するのでアンバランスよりは音が良い。でもプラグのところでショートするのでバランス駆動よりは音が悪い。ってところだよね。

そういう使い方するならGND分離対応のDAPの方が音綺麗だよ!って議論も出るわな。
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6712-+80O)2018/03/04(日) 18:23:12.42ID:A8FMLEZb0
アンバランス(3.5mm 3極)
・DAC シングル
・グランド共通

変換ケーブル(2.5mm 4極)
・DAC デュアル
・グランド共通(変換前に合流)
※グランド共通だからBTLはショート(ループ)で不可なのでACGのみ

バランスケーブル(2.5mm 4極)
・DAC デュアル
・グランド左右分離
※グランドが分かれているのでBTLで動力アップが可能

こんな感じ
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-4wjg)2018/03/04(日) 18:51:19.44ID:TKEE7om2M
>>181
アンバランス(3.5mm 3極)
・DAC シングル
・グランド共通

変換ケーブル(2.5mm 4極)
・DAC デュアル
・グランド共通(変換前に合流)
※グランド共通だからBTLはショート(ループ)で不可なのでACGのみだが動力アップ

バランスケーブル(2.5mm 4極)
・DAC デュアル
・グランド左右分離
※グランドが分かれているのでクロストーク低減(音の分離と音場の広がり)

じゃないかな
0183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 479e-lay+)2018/03/04(日) 18:52:28.18ID:V1UGrExu0
えっ
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6712-+80O)2018/03/04(日) 19:17:53.75ID:A8FMLEZb0
ACGは0に落ちるだけだから動力はそんなに変わらないかな

そんなにっていうのはアンバランスとの比較ならDACが2つになる分だけはアンプ前が多少は上がるから
0185名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-4wjg)2018/03/04(日) 19:34:59.45ID:TKEE7om2M
>>184
わずかな動力アップを「そんなに変わらない」で片付けられると、違いがなくなっちゃうし、そもそもアンバランスで十分ってことになっちゃうので、ここでは動力アップとしました。
0186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 479e-lay+)2018/03/04(日) 19:44:45.50ID:V1UGrExu0
ACGでわずかな動力アップってどういうことっすか?
0187名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-4wjg)2018/03/04(日) 19:46:07.65ID:TKEE7om2M
もしくは動力アップと言わないなら

>変換ケーブル(2.5mm 4極)

のACG駆動によってアンバランスに比してGNDが0に定位されるため、ACG駆動の狙いとする効果(音の再現性と立ち上がり改善)が得られる。
0188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6712-+80O)2018/03/04(日) 19:50:51.13ID:A8FMLEZb0
グランド(0)に落とすやBTLで(-)で引く
これは動力の差の話な


アンバランスとバランス
これはDACとラインを左右で分けるかの話

混同してね?
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-4wjg)2018/03/04(日) 20:06:35.49ID:TKEE7om2M
>>188

混同してるかも知れません。
動力とは、単にアンプ出力だと思ってます。
BTL+とBTL-で出力されるので位相が重なり単一アンプに比して4倍の出力電力が得られます。
dp-s1のACGの場合、BTL+ GNDの組み合わせになるため単純に出力が2倍にならないんですか?
0190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 479e-lay+)2018/03/04(日) 20:07:28.86ID:V1UGrExu0
DACから出力段まで左右の回路を分けてバランス出力するのはデュアルモノラル、俗に言うフルバランスでアンバラ/バランスとはまた別ですね
0191名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-4wjg)2018/03/04(日) 20:11:59.14ID:63KGk32vM
>>188
正直バランス接続の定義は色々ありすぎてよくわかりません。
ONKYOの言うバランス駆動は、いわゆるBTLのことを言ってると思います。
本来のバランス接続は、このBTL+-に加えてGNDのラインが加わると思ってますが間違ってますか?
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-4wjg)2018/03/04(日) 20:14:08.16ID:63KGk32vM
>>190
なるほど、アンプ前で分離してるので動力アップにはならないということですね。
間違えてました。
0193名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-4wjg)2018/03/04(日) 20:17:49.10ID:63KGk32vM
>>190
DPS-s1にはDACそれぞれにAMPがついてるのでそう言う場合はどうなるんですか?
0194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6712-wl/W)2018/03/04(日) 20:25:10.20ID:A8FMLEZb0
ポータブルの場合は

バランス駆動て言うべきかなと思う
バランス接続て言うとマイクみたいな片chが3極と混同するでしょ

わかってる人どうしじゃないと無茶苦茶な話になるよね
0195名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-Ladp)2018/03/04(日) 20:27:08.46ID:Ut6DWM+xd
>>189
BTL+ GNDではないよ。BTLはマイナス側で反対の信号で引っ張るから出力が上がるだけ。ACGはマイナスで引っ張る代わりに微調整して定位を0にするようにしてるから出力は上がらない。
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-Ladp)2018/03/04(日) 20:31:57.92ID:Ut6DWM+xd
アンプが2つだから2倍だと思うけど、単純にそうでは無いようだ。要はバッテリーのプラスと GNDの電位差でパワーが出るので。
0197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 479e-lay+)2018/03/04(日) 20:35:37.68ID:V1UGrExu0
仕様にはアンバラ75mW バランス150mWと書いてあるからACGだと75mWなのが筋だけど、
>>182で「ACGで動力アップ」って言うからACGだと75mWじゃなく100mW出しちゃう無駄に余力を残してる隠し仕様だったりするのかと期待してしまったんだ
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8771-b+My)2018/03/04(日) 20:45:25.53ID:yNS47YLe0
人ん家のスピーカーを OTG で鳴らそうとしたんだけど、「再生できません」って出てダメだった。繋いだアンプはこれ
https://www.fostex.jp/products/pc200usb-hr/
だったんだけど、対応してないってことかな。
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-4wjg)2018/03/04(日) 20:48:53.40ID:63KGk32vM
>>197
それでは

アンバランス(3.5mm 3極)
・DAC シングル
・グランド共通

変換ケーブル(2.5mm 4極)
・DAC デュアル
・グランド共通(変換前に合流)
※グランド共通だからBTLはショート(ループ)で不可なのでACG駆動による音質向上の可能性あり

バランスケーブル(2.5mm 4極)
・DAC デュアル
・グランド左右分離
※グランドが分かれているのでクロストーク低減(音の分離と音場の広がり)の可能性あり

でいいですか?
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-4wjg)2018/03/04(日) 21:07:06.98ID:63KGk32vM
>>198

USB端子
コネクター
USB コネクターB
対応サンプリング周波数/ 量子化
32、44.1、48、88.2、96kHz /16、24ビット

って書いてあるからダメじゃない?

USB-OTG出力の対応フォーマットは、最大5.6MHz DSD(DoP)および192kHz/32bit PCMとなる(MQAに関しては、接続先のDAC機器がMQA対応/非対応に関わらず、PCM 44.1/48kHzでの出力となる)。

って書いてあったけど
0201160 (ワッチョイ dfa2-m1UI)2018/03/04(日) 21:46:31.13ID:Fxbzx/ZI0
リケできるイヤホン無かったから適当なMMCXイヤホン(アンバランス)とバランスケーブル買ってきて比べてみた
バランス>>>例の変換ケーブルACG駆動>(超えられない壁)>アンバランス
って感じ。
変換ケーブルを使ってのACG駆動でアンバランス時より音質と音量が上がっているのは確か
ここはDACを2基とも使えてるからだと思う
同時に分離と音場もアンバランス時より明確に良くなってる(理屈はよくわからない)
とりあえずもうアンバランスには戻れない感じ
リケできないイヤホンも活用できるから有用な変換ケーブルだと思う

なんかその変換ケーブルを通り越してもう既に自分バランスの世界に入っちゃったけど。
一週間前にはS1買って、変なケーブル買って、更にバランスに手を出すとは思わなかった
S1安かったからって買ったら沼だった
0202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8771-b+My)2018/03/04(日) 22:19:58.31ID:yNS47YLe0
>>200
レスありがとう。

たとえば 44.1kHz/16bit の Flac を再生するときにアップサンプリングとかしなければ、そのまま PCM 44.1kHz/16bit で出力されて、「対応サンプリング周波数/量子化」の範疇かなって思ったんだよね。
技術的なことよく分かってないので訂正してくれたら嬉しいです
0203名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-4wjg)2018/03/04(日) 22:47:49.38ID:63KGk32vM
>>202
ごめんなさい。
出力的には行けそうですね。
0204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 479e-lay+)2018/03/04(日) 22:52:50.00ID:V1UGrExu0
>>202
Windows7以降の標準ドライバで動くって書いてあるから多分USB Audio Class1.0なんだとおもうんだが
otgで他の機器使えるならこれも使えておかしくないんだけどなんだろね
0205名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-Ladp)2018/03/04(日) 23:56:42.11ID:Ut6DWM+xd
>>201
DAC2つ使う事で上がる性能もあるけれど、それはかなり高いレベルでの性能差なのでどちらかと言えば回路的に左右が分かれてることによる恩恵の方が大きいと思う。
0206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8771-b+My)2018/03/05(月) 00:38:41.18ID:bzkp3WVM0
>>203
>>204
レスありがとう。
あとは本体が悪い可能性か…他に機器が無いのですぐには確かめられないぜ。リセットしたり他にも調べてみるよ、ありがとう!
0207201 (ワッチョイ dfa2-m1UI)2018/03/05(月) 18:36:11.54ID:URwpB1ay0
アンバランスのDAPとイヤホンで満足してたのにS1とMMCXとリケーブルに手を出したってことはだ
これからMMCXイヤホンとケーブルが増えるってことよ
次は何にしようかな
0208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df21-16sr)2018/03/05(月) 18:46:24.84ID:A4FN1Whm0
>>201
これ読んで、同じように沼の入口にいると思った。
安いのでホイホイと買ってしまったが、もう一つのジャックを使ってみたくて仕方ない。
現有(BA4発)が当時はフラッグシップだったものの、リケーブル不可なので、本体ごと買い換えだとすると、それなりのものが欲しい。買い増しで、ソコソコのものだと、一時は良くても更に上が欲しくなるだろうし。
単なるDAP買い換えだと思ったら、こんなに物欲を刺激されるとは考えていなかった。
0209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6712-+80O)2018/03/05(月) 21:52:48.28ID:aM+Omp+l0
>>208
物欲の先にオンキヨとパイオニアの製品がない当たりがここの商売の下手さだよな
0210名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa9f-Jhb3)2018/03/05(月) 23:45:20.16ID:ix5wl9E+a
自分はアンバランスからバランスにして感動するのと同じくらい
イヤホンじゃなくマスタリングがダメなんだよねってガッカリもした。
0211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6712-wl/W)2018/03/06(火) 00:21:38.11ID:QCnuIcm00
アンバランス再生がエンジニアが想定した音であって
想定を超えたことして粗が目立つと言われても困るって感じじゃないの。

バランス駆動なんて制作環境ではやらないし一部のオタしかやってないんだから
0212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07c8-Qxja)2018/03/06(火) 01:34:43.68ID:jaryH/s50
>>210
R30買ったお陰で?10年近く放りっぱなしだったCD2000枚分のiTunesライブラリを全部捨てたわ。
0213名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMbb-5Hb8)2018/03/06(火) 06:17:17.37ID:BizWlzr5M
>>211
一部のオタしか購入しないハイレゾ音源でもマスタリング酷いのあるぞ
0214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f31-6hTH)2018/03/06(火) 07:31:28.14ID:ol+8RECm0
>>210
そこがバランス駆動の問題点でもあるんだな。

バランス駆動は悪いものを良くする魔法の技術ではないという事を知らないまま一般化することの危険性。
バランス駆動をアンバランスのケーブルで聴こうとする人もそりゃあ出てくるわな。
0215名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-FOU0)2018/03/06(火) 09:35:55.28ID:xoPZ6J1Dd
>>211
いつからアンバランスを想定とした音作りになったんだろう面白い考え方もあるもんだな。音作りは版権を持つ人達やアーティストのバランスをとるのがエンジニアのお仕事。

モニターに使うのはスピーカーだ。お前らがバランス、アンバランスで違いが判る事が判らない様なシステムなんて使っていない。なおイヤホンヘッドホンは確認で聞く程度だ。
0216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6781-yVqK)2018/03/06(火) 09:49:16.73ID:ARAGnjo/0
バイノーラルマイクで録音する場合、ヘッドフォンで確認すると思う(どうでも良い指摘だけどw)
0217名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spdb-0TLj)2018/03/06(火) 09:53:05.54ID:3Ck1yejkp
売ってる側からすりゃこんなんで感動してカモになってくれるんだからいい商売だよ
0218名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdb-16sr)2018/03/06(火) 12:37:02.63ID:dpltsQd0r
>>212
自分はALACだけはそのまま活かした
0219名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sabb-8EU9)2018/03/06(火) 14:03:08.97ID:AKGVPAlsa
音楽楽しむことをカモとかどうとかって…悲しいな…
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6712-+80O)2018/03/06(火) 14:39:52.56ID:QCnuIcm00
イヤホンやヘッドホンで聴くのそ
0221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6712-+80O)2018/03/06(火) 14:45:51.28ID:QCnuIcm00
イヤホンやヘッドホンで聴くの想定してないってどんな制作だよ

何してもイヤホンやヘッドホンのバランス駆動なんて一部のオタクしかしてないから想定外だよ

バランス接続(片ch 3極)とは混同するなよ
モニタースピーカーや機材のインターナルはうちもバランス接続だから

でもヘッドホンは3極だよ
いちいち4極に改造して使わない
0222名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sabb-tZ4x)2018/03/06(火) 14:59:54.47ID:3AEuaS7Ra
いい加減スレチでは?
0223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6712-+80O)2018/03/06(火) 15:10:55.19ID:QCnuIcm00
そうだね。申し訳ない。
0224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67db-uZDn)2018/03/06(火) 15:14:11.88ID:K5iDvIS+0
17700円まで一時落ちたのに価格comから履歴消えたぞ
一回は表示されてたのになんでや
0225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-pSo8)2018/03/06(火) 18:00:15.97ID:k8tURsZeM
元々DP-S1Aしかなかった
いいね?
0226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bffc-wl/W)2018/03/06(火) 19:49:08.14ID:P5bTqMn/0
157です。
曲を入れるためにmedia goを使おうと思ったのですが、配布を終了していました…
何か良い代替ソフトは無いでしょうか。
0227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ba-16sr)2018/03/06(火) 20:05:08.36ID:nnkiYu370
xdaplinkってやつがいいらしいぞ
0228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67a2-k3ZN)2018/03/06(火) 20:44:14.42ID:URHDmKEl0
同相ノイズをキャンセルするために、平衡伝送(バランス伝送)はプロの現場では当たり前
ブリッジ接続をバランス接続って言っちゃうのが問題なんじゃ・・・
ヘッドホンなんか、グラウンドを分けただけで「バランス」だもんなー
0229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2712-fCAz)2018/03/06(火) 21:06:18.59ID:Pj24DnIj0
>>227
やめたれ
0230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fdd-xC+f)2018/03/06(火) 23:17:43.52ID:/KaOuQwa0
>>226
ソフトなんて使わず
ドラッグアンドドロップでおk
0231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM9f-NCN4)2018/03/06(火) 23:25:05.36ID:xlgaAa8eM
>>226
Musicbeeが定番な気がする。
普段からフォルダ管理してるなら俺もD&Dで良いと思うけど
0232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07ba-Vkqc)2018/03/07(水) 00:47:58.69ID:Gj2BwB1n0
>>226
ドラッグ&ドロップを覚えたほうがいいと思う。覚えるってほどのもんじゃないし。
0233名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-M1/U)2018/03/07(水) 01:12:26.09ID:tgcv7wIoa
Beeさんは差分更新をしっかりやってくれるのがよろしい
0234名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spdb-k09/)2018/03/07(水) 11:42:16.95ID:0BZOuXCqp
ソフトなんていらないだろ
ファイル操作覚えよう。
母艦からコピーしてプレーヤーにぶち込むだけだ
0235名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-20E/)2018/03/07(水) 12:07:37.77ID:uKzelTzRd
最初に大量にmicroSDに転送するときは
PCからカードに直接コピーしたほうがいいかも。
このプレーヤに挿したままだとカード本来のスピードが出ないので。
0236名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-M1/U)2018/03/07(水) 14:42:41.69ID:hTOkfztRa
USB3.0のカードリーダー使ってるわ
0237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2780-Z3TJ)2018/03/07(水) 15:06:00.25ID:S9rr8L5A0
それが吉
0238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa2-8IC+)2018/03/07(水) 15:18:42.23ID:ZBidOvED0
アプデキタ!
0239名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa9f-fCAz)2018/03/07(水) 15:40:15.09ID:ktnaOiP8a
マジやん
とくに嬉しいものはないけど
0240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27cd-s22u)2018/03/07(水) 16:03:44.21ID:mifsM6EB0
何が変わったの?
0241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27cd-s22u)2018/03/07(水) 16:06:56.12ID:mifsM6EB0
>>240
自己レス


●2018/3/7
 アップデート対象システム
  ・DP-S1、DP-S1A
 アップデート内容
  ・ホーム画面のアイコンを一部変更(Hi-bit32, アップサンプリング)
  ・ボリュームリミッターにリミッター設定値の表示を追加
  ・ホールド中のボリュームノブ操作でLCD点灯を無効化
  ・アルバムソート表示に "コンピレーションアルバム"として表示する対応を追加
  ・USB DAC機器を接続した状態でPower Onしたときに 自動で “再生デバイス選択”をUSBオーディオへ切替るように動作変更
  ・プレイリスト・SDカード楽曲読み込みの動作改善
  ・セキュリティ機能の改善
  ・その他の動作安定
  ・一部ポップアップ注意文の変更
 ファームウェアバージョン
  ・1.21/18223AEO
0242名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdb-NdpG)2018/03/07(水) 16:09:50.42ID:RwYH86UBr
アプデキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6781-yVqK)2018/03/07(水) 16:24:19.21ID:zbI5mgeJ0
さあおなじみの〜「Updateしたら、音が悪くなった。絶対劣化している!」をどうぞ!
0244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa2-8IC+)2018/03/07(水) 16:27:04.91ID:ZBidOvED0
刺さるようになった、とかに期待したい。
0245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f12-wKww)2018/03/07(水) 16:50:32.28ID:va/MsO5/0
ラインアウトモードを固定できるようにして欲しい
0246名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sabb-8/BA)2018/03/07(水) 17:04:18.85ID:CrZ//BiJa
オンキヨーに報告してた致命的(個人的に)バグがちゃんと直っているか楽しみ
その他の動作安定に入っているのかな?メーカーは大々的に公表したくないみたい

以前書き込んだけど誰も反応無かった(泣)
0247名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-M1/U)2018/03/07(水) 17:22:14.07ID:hTOkfztRa
コンピレーションアルバムの対応はプチ嬉しい。
aptx対応はもういいや。SBCのみのSE-CL5BTでジム用には充分だし。
0248名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM9b-M1/U)2018/03/07(水) 17:23:16.14ID:X3ORYxDVM
>>246
クレーマーさん?
0249名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-FOU0)2018/03/07(水) 19:20:35.31ID:599xvuZyd
年末組なのであらかたバグらしい物にも当たらず、安く良い音が聞けて満足していたが、
S1Aが出た事でS1も継続して恩恵を受けている。ありがたや。
0250名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hab-vOpG)2018/03/07(水) 19:28:58.87ID:PAmJrKprH
>>247
諦めたらダメ!俺はいつまでも待ってるよ、aptx
0251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f13-m1UI)2018/03/07(水) 19:32:44.14ID:j75SyX2r0
>>211
凄い思考と環境のエンジニアがいるもんだw
制作時のハード、ソフトでアンバランス想定の仕様な物を見たことがないが今は違うのか?
個人向けでもアンバランス部分なんてオマケで付いてるイヤホンジャックくらいしか見たことない
ジョイントステレオ状態で編集とかで制作でもしているのかな?
0252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa2-20E/)2018/03/07(水) 19:59:26.31ID:bCF5YKBp0
電源ボタン長押しで即シャットダウンは今回も実装されなかったか
0253名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM9b-sPdu)2018/03/07(水) 20:02:38.07ID:B2vOyjPxM
>>250
同じく!
淡い期待やし、贅沢な話かも知れないけどね(;´∀`)
0254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fdd-xC+f)2018/03/07(水) 20:36:10.48ID:WJsp1uEA0
一つのプレイリストに400曲とか登録してPCから転送しても全曲反映しないバグ直った?
DP-S1本体でプレイリスト登録するのは勘弁
0255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6704-tuVw)2018/03/07(水) 20:57:58.98ID:Wq+v2Xty0
今日のアプデで繋がらなかったREX-KEB03と接続できるようになった
やはりS1の仕業だったのか
0256名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sabb-8/BA)2018/03/07(水) 21:41:13.97ID:fEUl2FX0a
バグは完全に直ってた!
これでケースとかオプションが心置きなく買えるわ
0257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-EUgQ)2018/03/07(水) 22:19:13.16ID:AxRvtrk4M
・ホールド中のボリュームノブ操作でLCD点灯を無効化

ちっがーう!そーじゃないだろー
必要なのはこれ

・画面消灯時のボリューム操作無効の設定を追加
0258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-pSo8)2018/03/07(水) 22:21:56.39ID:qwBgLDREM
やるじゃん
もう放置かと思ってた
0259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-DgFb)2018/03/07(水) 22:29:47.24ID:DnkVbLZn0
>>257
ポケットにしまうときにホールドする癖つけたら?
0260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6712-+80O)2018/03/07(水) 23:11:21.88ID:mzi0unEg0
>>251
パランス接続(1ch 3極)とイヤホンのバランス駆動(2ch 4極)は別物やぞ。

ここで言ってるのはDP-S1についてるバランス(2.5mm 4極)だろ。こんな接続端子はスタジオで見たことねえよ。
0261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b4-cPwA)2018/03/07(水) 23:26:09.17ID:lKztn/1N0
>>257
俺もこれ欲しい
ホールドキー引っ込みすぎてて使いにくい
0262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f63-m1UI)2018/03/07(水) 23:27:07.49ID:1E5o/9Xd0
アプデ終了って時はソースコード公開でオネガイシマス
0263名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa22-za0B)2018/03/08(木) 02:22:20.53ID:LisZDB9ja
SD読み短く見せてるけど
起動バー後の黒画面長い
wifiがよくなった気がする。
0264名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3f-w7A+)2018/03/08(木) 03:36:27.07ID:Q7l40Fp7M
女性ボーカルが風呂場サウンドになった気がするんだが

低音も少し変わったような
0265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 430b-eXi2)2018/03/08(木) 04:27:37.33ID:6ETw+02z0
>>264
風呂場かどうかわからんけど
音あきらかに変わってないか??

アップサンプリング切った状態だと
低音が締まった気がする。
ソニーの低音の輪郭の良さを踏襲した感じでかなり好みやわこれ!!
0266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7edd-0bWL)2018/03/08(木) 05:54:35.25ID:kDLcH9F90
アプデで全て表示出来なかったプレイリストの仕様が改善されたな
よーやくこれでプレイリスト内シャッフル再生が出来るわ
0267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbf8-W1bN)2018/03/08(木) 06:49:42.24ID:w0GlxoWV0
https://news.yahoo.co.jp/profile/id/.baCGYiSa3PijHIBc8Nwf.g-/comments/
0268名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-1O80)2018/03/08(木) 07:12:30.53ID:A4uB8EmUd
音は悪くなったな。
0269名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM77-k9SU)2018/03/08(木) 07:19:33.06ID:vqwDRqrUM
音変わってるやつはイコライザの変化じゃないの
0270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b0c-5v6H)2018/03/08(木) 08:00:27.97ID:OOcqr1gK0
音が360°変わった
0271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bcf-wrif)2018/03/08(木) 08:17:03.08ID:wr2h2Hv60
>>267
あっちこっちで貼るなボケ!
0272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea8d-uQtz)2018/03/08(木) 08:31:24.89ID:ocA8qxF/0
>>254
うちの場合、XDP-30Rで1200曲以上だと反映しなかったけど
今回のアップデートで1800曲のプレイリストが全曲反映してるっぽい
個人的にはコレが一番嬉しい
0273名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd8a-dNwZ)2018/03/08(木) 08:43:09.59ID:HuGQnVXdd
>>270
いやっ、720°だ!
0274名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM43-xBmp)2018/03/08(木) 08:52:23.46ID:2kWWVAhIM
>>273
香川照之おつ
0275名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-VB21)2018/03/08(木) 12:02:34.37ID:OfCbgK6Xr
音が劣化しているのか
0276名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF8a-1O80)2018/03/08(木) 12:53:45.60ID:AHKTboquF
イコライザは使ってないけど
音は悪くなった。
0277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb81-EVSo)2018/03/08(木) 13:11:31.91ID:jTaIRhqL0
そろそろ、初期ファームウエア提供運動とか起こしそうw
「原点の音質に戻させてくださいっ!!」とかさー。
0278名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd6-w7A+)2018/03/08(木) 15:26:37.39ID:JXRlHtU/M
デジタルフィルタの数値を変えてるんじゃね
それぞれの特色が明確になった気がする

SLOW使ってるけど自然な音だったのがホールぽい響きにしようとして鬱陶しい音になったような気がする

これじゃ軽くディレイかけてるみたいで嫌だ
0279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-tLh6)2018/03/08(木) 17:07:48.87ID:hMunqnu5M
この曲リバーブかかってたっけ?とか思うときがあった
そういうことか!
0280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cad5-jebl)2018/03/08(木) 18:37:05.58ID:pxFR9kAh0
アップサンプリングとHi-bitのアイコンには前々から違和感があったので、今回のアプデで直って地味に嬉しい
0281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7341-++4j)2018/03/08(木) 18:38:23.12ID:OD31ER/i0
ハイレゾ音源買ってみようかなと思ってるけどituneで買った曲をアップコンバートして聴くのと大して変わらないのでしょうか。1曲500円は迷う。
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM43-xBmp)2018/03/08(木) 18:42:57.63ID:2kWWVAhIM
ハイレゾ音源はそろそろアルバムで1800〜2500円で売っても良いと思うな
0283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b12-EVSo)2018/03/08(木) 19:16:41.92ID:MlWfYuq80
>>281
そんな高い曲ばかりじゃないはず。ハイレゾレコーディング(コンバートじゃない)した曲はかなり違うぞ?
e-Onkyoだと各種フォーマットでアルバムが2〜3千円からあるし。
0284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7eb5-hn8E)2018/03/08(木) 19:38:21.79ID:WN2jZvFv0
尼で買って配送待ちだけど
ファームアップで音が変わるのは止めて欲しいなぁ
結局ipod nano使ってますってならない事を祈る
0285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be12-T0zG)2018/03/08(木) 20:00:29.64ID:+97tKV9W0
>>281
一回買ってみればいいだろ
0286名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd8a-dNwZ)2018/03/08(木) 20:06:33.13ID:HuGQnVXdd
>>281
曲によって違うと思う。ハイレゾに合わせてちゃんと調整してあるものはアップコンバートよりも良いし、そうで無いものは場合によってはアップコンバートの方が良かったりもする。
0287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1725-Yv5x)2018/03/08(木) 20:07:46.69ID:fXz1dKi20
>>215
バランススピーカーってあるのかな
0288名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx33-2m+C)2018/03/08(木) 20:11:46.05ID:c8SWsyIix
無ければアナログアンプから作るのみよ
0289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3a2-0aB1)2018/03/08(木) 20:12:26.52ID:gCA9kG940
【犯罪学者(76)】  正義面の負け組  <(*´∀`*)メロリンQ> 叩くのよくない  【アイドル(14)】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1520475068/l50
0290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b768-BIOL)2018/03/08(木) 20:20:40.60ID:X7fr60to0
ピュアオーディオはNG
0291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fba2-hn8E)2018/03/08(木) 20:28:38.61ID:SJ/yZFra0
>>287
クォードとかのコンデンサー式はバランス駆動だったはず。
0292名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd8a-dNwZ)2018/03/08(木) 21:41:18.64ID:HuGQnVXdd
>>287
スピーカーそのものはバランスでも問題ないと思うよ!配線そのものは左右独立してるし。

カーステレオの外付けアンプなんかはBTLが主流じゃなかったっけ?よく知らんが。

ただ、据え置き機の場合スピーカーで鳴らす分には出力的に余裕あるアンプを使うのが常識だし、帯域ごとに別のアンプを使ったりバイワイヤリング接続対応のアンプとスピーカー使う方がメインだと思う。
0293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1725-Yv5x)2018/03/08(木) 21:44:37.43ID:fXz1dKi20
うん!わからん!
0294名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM77-k9SU)2018/03/08(木) 21:47:44.53ID:vqwDRqrUM
アプデで音変わるかよって思ってたけど、今聴いたら低音が変に増してるよ(´・ω・`)
ちな30R
0295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb12-w7A+)2018/03/08(木) 22:22:51.85ID:MpTurSpY0
バランスて言葉が誤解のもとだよな

イヤホンやヘッドホン
(2ch 3極 3.5mm or 6.35mm)アンバランス駆動
(2ch 4極 2.5mm /2ch 5極 4.4mm)バランス駆動

パワードモニターや機材インターナル
(1ch 2極)アンバランス接続
(1ch 3極)バランス接続

パッシブスピーカー
1ユニット(or 1ネットワーク) 2極


これがゴチャゴチャになってる
0296名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd8a-dNwZ)2018/03/08(木) 22:49:23.82ID:HuGQnVXdd
>>293
バイワイヤリングは1つのスピーカーユニットに2つのプラスマイナスの入力端子が付いてる(合計4つ)それが左右あるので合計8つ。
アンプ側も8つの出力端子があり、同じ様に出力してるがスピーカー内部のクロスオーバーネットワークで音域は分けられる。

中高域の音がより鮮明になるのでミドルクラスのアンプとスピーカーではDTM(PCから据え置きDAC経由でプリメインアンプ通してブックシェルフスピーカーで聴くなど)で主流になりつつある。が、バランス駆動同様に意味ないと言う人もいる。
0297名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd8a-dNwZ)2018/03/08(木) 23:14:23.52ID:HuGQnVXdd
それと、バランス駆動(BTL)はプラス側の出力と同時にとマイナス側で反対の信号で引っ張るので出力が上がる。実質電圧2倍。

しかし電源と回路に余裕あるとそれほど重要視されるものでもない。
バッテリーや車の発電みたいに電圧に制限があるとかなり有効。
0298名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd6-w7A+)2018/03/09(金) 03:05:32.04ID:4kbGhdCoM
今回のアプデはやっぱりデジタルフィルタの仕様が変わってるな



SHARP 派手な音(外使い用?)
SLOW 自然な音
SHORT 狭いライブハウスぽい音

アプデ後

SHARP 昔のSHARPとSLOWの中間みたいな音
SLOW 大ホールみたいに余韻を鬼盛り
SHORT 狭いライブハウスぽい音

こんな感じに聴こえるの私だけかな?
0299名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-VB21)2018/03/09(金) 06:46:43.58ID:JSUfNWxjr
イヤホンで例えれば
前々回 ex1000 前回ex800 今回ckr10
0300名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-h1i0)2018/03/09(金) 08:21:29.65ID:+rsADiBjd
>>287
相反するユニットを搭載するんかな?
ユニットだとイヤホンでオーテクのがあるけれど、スピーカーは大きい物を動かすから位相ズレとかあって専用アンプで補正とか入れないと難しそうな気がするしそこまでやる意味が…
0301名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-h1i0)2018/03/09(金) 08:55:57.69ID:+rsADiBjd
>>296
バイワイヤは普通低域と高域を担当するユニットにそれぞれ独立して接続する接続を指すんだよと思うんだが、自宅のはソレ。
んでクロスオーバーネットワークを通す必要は無くて、保護の意味で低域のカットフィルターが高域のユニットに入る認識なんだけど。
0302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e31-dNwZ)2018/03/09(金) 12:41:15.42ID:4mVOUPqn0
>>301
スピーカーユニットによって違うけど、高域側は保護の意味で低域のカットフィルターは必ず付ける。

低域側はフルレンジでも高音域が出ないので何も付けないモデルもあれば、音が濁らない様に高域のカットフィルターが付いてるのもある。

バイワイヤの場合はちゃんと低音と高音分けないと本来の良さは出ないと思う。
0303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fba2-hn8E)2018/03/09(金) 13:04:03.38ID:GhQf5otJ0
>>298
鬼盛りは言い過ぎw
うん、ショートディレイをちょっと盛って逆相(サラウンド)もうっすら追加されたような
0304名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-h1i0)2018/03/09(金) 14:10:52.55ID:R6LQ7fLkd
296は何が言いたいのか判らん。
0305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb12-w7A+)2018/03/09(金) 14:21:16.60ID:F+ZBtBCu0
SHARPとSHORTはそんなに変化ないけどSLOWは音像が小さくなって響きが支配的な感じにはなったよね
0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e31-dNwZ)2018/03/09(金) 17:32:23.06ID:4mVOUPqn0
>>304
バランス駆動って据え置き機では重視する必要はないって事よ!
0307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6fc-nYnq)2018/03/09(金) 17:37:48.35ID:nuMPyUWX0
xdp-30rの読み込み中が10分待っても終わらないのは不具合ですかね?
0308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66a2-2NLd)2018/03/09(金) 17:46:35.59ID:5Muxb97i0
価格のDAPランキングで一位になるとはw
0309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66fb-TXZT)2018/03/09(金) 17:53:50.07ID:tUVQHCL/0
>>307
自分は初めてプレイリストの読み込み挑戦してエラー出てからその症状でたけど、とりあえずSDカード挿し直し→本体再起動で直ったよ
0310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a10-uQtz)2018/03/09(金) 17:57:46.40ID:hvFTT8Fc0
ラインアウトでプリメインなどにつなぐときは、アンバランスとバランスで違いがでますか?
0311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 334a-eXi2)2018/03/09(金) 18:20:38.99ID:/IZFuNSn0
1年たって、やっと完成品になったか。
0312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6fc-0aB1)2018/03/09(金) 19:14:41.90ID:nuMPyUWX0
>>309
再起動してみても変わらず、SDは挿して無かったので本体初期化したら直りました。
0313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4add-0bWL)2018/03/09(金) 19:25:43.30ID:0VU0xAO50
DP-S1アプデしてプレイリスト読み込み曲数改善したと思ったけど
今日転送したプレイリストがなぜか読み込みエラーになるわ
0314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b12-EVSo)2018/03/09(金) 21:06:34.71ID:ApLK1h8M0
>>310
RCAケーブルでアンプに繋ぐんだろうけど、バランスからバランスに接続する感じにならないからどうなんだろう?
3.5のアンバランスRCAと2.5のバランスRCAってあまり差が出ないかも。
0315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a10-uQtz)2018/03/09(金) 21:32:34.67ID:hvFTT8Fc0
>>314
レスサンクス
イヤホンをバランスにしたり、ヘッドホンを変換ケーブルでAGC駆動にしたら、
結構変化したのでアンプではどうかなと思ってのことです。

とりあえずラインアウトでは、普通のRCAケーブルと2.5mm変換ケーブルつかったものでも
変化がわからなかった。
ネットで調べてみたら.、バランスRCAケーブル作った人がいて、変化なかったそうです。
やっぱりバランスが効果あるのは、イヤホンやヘッドホンのみのようですね。
0316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb12-w7A+)2018/03/09(金) 21:50:19.01ID:F+ZBtBCu0
プリメインのラインインに繋いだら結局はグランドが合流しちゃうから意味がないけど

パワードスピーカーとかセパレートのパワーアンプなんかに繋ぐならグランドは別れたまま再生までいくから意味があるんじゃねえの
0317名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-gkv1)2018/03/09(金) 23:21:24.17ID:byjd3viPr
>>295
バランスと言っても色々な端子が乱立しているからコレと言えないw
sonyのpha-3みたいに変態仕様とかあるし・・・
上の方のレスにいた製作をアンバランスで語っていた?の人はどんな現場なんだろ?
普通に据え置きで考えればXLRと6.35mm2極が標準だと思うのだが
0318名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8a-w7A+)2018/03/09(金) 23:29:57.39ID:Htngg8EKM
>>317
ポータブルだとヘッドホンの標準ジャックをアンバランス駆動て言ってるから。たぶんそれのこと。RCA(2極)のことではないと思う。機材のインターナルはXLRで繋いでるって書いてるし。
0319名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-d3iz)2018/03/10(土) 00:13:40.53ID:LiLrUWb8d
aptxまだかよ
0320名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae2-rQCi)2018/03/10(土) 04:37:20.56ID:qHlea8HSa
LDACまだかよ
0321名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-b3a/)2018/03/10(土) 04:48:57.19ID:4bF2t8s+a
もう脳に直接浴びせてくれ
0322名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-OJaS)2018/03/10(土) 07:44:23.57ID:L5s0Kn9ea
aptx HD…
0323名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-Yv5x)2018/03/10(土) 08:18:11.21ID:SKmOyWw+r
そりゃXperiaもヘッドホン端子なくすわ
0324名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-VB21)2018/03/10(土) 10:37:59.78ID:HfVamEj9r
ヘッドホン端子無いならXPERIA選ぶ理由が減る
0325名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7b-qrlg)2018/03/10(土) 12:07:17.20ID:uNNc36SLa
aptX-HDはこの前のポタフェスかなんかで対応予定と言ってたような
S1Aたけ?
0326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMda-tLh6)2018/03/10(土) 12:10:11.15ID:x+41+5IeM
コーデック積んでんのそもそも?
Qualcomじゃないのに
0327名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7b-qrlg)2018/03/10(土) 12:14:28.69ID:uNNc36SLa
S1AだけじゃなくXDP-20Rもだった
0328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b73-0bWL)2018/03/10(土) 13:39:59.42ID:CAKI4sM70
20Rと基盤一緒なら載せて欲しいな
0329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e62f-NlE6)2018/03/10(土) 16:37:44.10ID:fTVYoxOx0
曲にアルバムアート埋め込むのはなんか気持ち悪いからフォルダ内の画像ファイル読み取ってくれないかな
0330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66a2-2NLd)2018/03/10(土) 17:04:01.33ID:dJ43qdjW0
え?なんだその性癖は?
0331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6fc-0aB1)2018/03/10(土) 21:32:56.53ID:D1aloaEP0
Musicbeeで作ったプレイリストファイルが「エラーが発生しました」と出て取り込みできないのですか、対処方法などは無いでしょうか?
0332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6fc-0aB1)2018/03/10(土) 22:35:48.40ID:D1aloaEP0
>>331
保存形式WPL、トラフィックのパスのプリフィクス
/、相対ファイルパスを使用にしたらうまくいきました。
自己レスすいません。
0333名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8a-w7A+)2018/03/11(日) 04:44:06.14ID:MhfXeLApM
値段が下がってからアンバランスだけならやめとけみたいなレビューやコメントが雨後の筍のごとく多いけど、2万でこれより高音質なアンバランスてないだろ?

あの人ら本当に聴いてるのかな

反論する奴は値段と機種名あげろよ
今は2万なんだからもともと4万は屁理屈だからな
0334名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx33-2m+C)2018/03/11(日) 04:54:38.20ID:tUL+sJu4x
少しドンシャリ盛ってるけど確かにクリアだよね
0335名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb6-XEQX)2018/03/11(日) 04:59:58.49ID:531Sak9yM
>>333
3.5mmの音だけならcayin N3の方が上だと思う
あとちょっとオーバーしていいならxDuoo X10やPAW Picoとか普通にいいよ

まぁ操作性や拡張性、諸々込みで考えるならs1や30Rの方がいいと思うけどね
0336名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H3f-tvxs)2018/03/11(日) 09:07:13.53ID:cNq1vDYnH
あとfiioX3m3だね
X3の操作性は更に癖があるけどかなり高音質
でも中国製てことで俺はなしだね
0337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a10-uQtz)2018/03/11(日) 10:49:01.06ID:EZtiz9My0
結局、アップデートで音質変化って気にするほどでもなかったのかな?
0338名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-h1i0)2018/03/11(日) 11:44:35.52ID:F+0lBvwVd
前後の脳内比較だからねw
0339名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-VB21)2018/03/11(日) 12:00:41.53ID:sE91EYxjr
初期ファームの音で機能は最新ファームの良いとこ鳥のカスタムファームマダ
0340名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3f-rKyi)2018/03/11(日) 13:02:29.91ID:pN4aNgV8M
aptx対応って無理なのかな
0341名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8a-dNwZ)2018/03/13(火) 10:06:40.35ID:9MbEwv4Md
元から対応する事を前提にしてなければ無理じゃない?
0342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb12-w7A+)2018/03/13(火) 18:47:57.83ID:4JfI3zsM0
ファームアップでBluetoothの接続が安定したよな?

接続じゃなくてクロックとか読み取りの不具合で途切れてたんかな
0343名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx33-Epji)2018/03/13(火) 20:04:40.49ID:x8F2aUiyx
今はGalaxy s8でハイレゾを聴いてるけどDP-S1こちらが気になってます。
0344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dad8-Hw+Z)2018/03/13(火) 22:23:27.60ID:SUYa4XwT0
大丈夫、気にすんなって(=゚ω゚)ノ
0345名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx33-CENN)2018/03/14(水) 09:07:50.44ID:o+Vr6Bmjx
今の環境で特に不満ないならわざわざ未完成品を買うことはないぞ
0346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4add-0bWL)2018/03/14(水) 11:50:29.84ID:ZySTIyWl0
この前のアプデでプレイリストの曲数読み込みの改善した思ったけど
まだ取り込みではエラーになるリストがあるわ
0347名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM97-NlE6)2018/03/14(水) 12:23:39.20ID:24gaBQ7TM
これってアルバム聴き終わったら次のアルバムへって出来ないの?
0348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66a2-2NLd)2018/03/14(水) 12:29:53.83ID:UTHz+SK30
出来ない。
0349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb12-c0E4)2018/03/14(水) 17:45:20.46ID:WzZ+9e0Z0
>>347
フォルダの並び順でいいなら
一つ上のフォルダで全曲標示して再生とかじゃね
0350名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx33-Epji)2018/03/14(水) 18:08:32.32ID:fM0bJ62Qx
>>344
>>345
ありがとうございます。
0351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 432f-iGoZ)2018/03/15(木) 00:49:08.83ID:Y4eHW7Aq0
>>348
>>349
ありがとうございます
せっかくアルバムアーティストでソートがあるのにもったいないな
0352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e372-YcxD)2018/03/15(木) 02:16:40.88ID:lsmiFhOa0
>>351
それやると止めるの忘れててバッテリー切れとか頻発するからな
0353名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4b-/FBA)2018/03/15(木) 03:00:12.40ID:ngxnl3GTM
>>352
長い曲も再生できるしプレイリストも作れるしフォルダー再生できるし曲リピートもあるのでバッテリー切れは関係ないですね
0354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3b-n64b)2018/03/15(木) 15:59:08.61ID:EIHZj7ViM
0355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad81-x8JX)2018/03/15(木) 16:31:43.20ID:3xERBjF00
0356名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa09-56p+)2018/03/15(木) 17:30:30.57ID:2F5EZDICa
世界最短の手紙のやりとりやめろ
0357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9712-07HN)2018/03/15(木) 19:55:27.89ID:Zvu9g6jI0
みなさんボリュームてどのくらいで使ってますか?

私は以下の感じですが

【イヤホン】RP-HDE5(20オーム/110dB)
【駆動】アンバランス
【ゲイン】Normal
【イコライザ】OFF
【ボリューム】25から30
0358名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM61-4Gsa)2018/03/15(木) 20:21:25.94ID:n8t/S+6IM
【イヤホン】SE315(27オーム/116dB)
【駆動】アンバランス
【ゲイン】Normal
【イコライザ】OFF
【フィルタ】SLOW
【ボリューム】8から12

遮音性高いからかな?
0359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9712-07HN)2018/03/15(木) 21:12:14.88ID:Zvu9g6jI0
最近、耳が悪くなってるのかも知れないって不安があってきいてみたんだ

何人か答えてくれるとたすかるんだけど
0360名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM2f-Ckko)2018/03/15(木) 21:37:15.19ID:C7qdYqiZM
【イヤホン】KC09(32Ω/101dB)
【駆動】バランス
【ゲイン】HIGH(NOMAL)
【イコライザ】OFF
【ボリューム】9-15(18-25)

僕も音量を上げがちなので気になる。
0361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbd5-Ue6H)2018/03/15(木) 22:34:39.64ID:Sw2CMzZD0
ほらよ

【イヤホン】final E3000(16オーム/100dB)
【駆動】アンバランス
【ゲイン】Normal
【イコライザ】OFF
【ボリューム】30から35

【イヤホン】NuForce HEM1(24.1オーム/113dB)
【駆動】アンバランス
【ゲイン】Normal
【イコライザ】OFF
【ボリューム】25から30

【イヤホン】SONY XBA-100(16オーム/105dB)
【駆動】アンバランス
【ゲイン】Normal
【イコライザ】OFF
【ボリューム】25から30

【イヤホン】YAMAHA EPH-22(16オーム/99dB)
【駆動】アンバランス
【ゲイン】Normal
【イコライザ】OFF
【ボリューム】30から35

当方職業ドライバーで毎年聴力検査してるけど引っ掛かったこと無いぞ
0362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bba-mThv)2018/03/15(木) 22:35:25.58ID:Vy6oFAsH0
難聴が気になるなら
こんなとこで聞いてないで
病院行けばイイと思う

モスキートノイズのように
年齢と共に聞こえなくなるのは
致し方ない事だしな
0363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ba2-MOYc)2018/03/15(木) 22:45:04.68ID:ylj0TlPc0
【イヤホン】Klipsch Image X11i Rev.1.2
【駆動】アンバランス
【ゲイン】Normal
【イコライザ】OFF
【ボリューム】25から30
0364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbea-VxFF)2018/03/15(木) 22:50:03.64ID:fsVdYo2b0
DP-S1 の純正カバーや純正保護フィルムって、DP-S1A にも使えるのかな?
0365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd7-qJBD)2018/03/15(木) 23:06:13.35ID:KVcMJrunM
【ヘッドフォン】final SonorousY(8Ω/105db)
【駆動】アンバランス
【ゲイン】Normal
【イコライザ】OFF
【ボリューム】30から35

【イヤホン】JVC HA-FW03(16Ω/103db)
【駆動】アンバランス
【ゲイン】Normal
【イコライザ】OFF
【ボリューム】25から30

聴力に異常はないけどインピーダンス値の割に高いかも…
0366名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-F+Js)2018/03/15(木) 23:09:19.43ID:m07DKdUPa
みんなバランス使ってないんだな
0367名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr6f-DoKB)2018/03/15(木) 23:10:41.46ID:JcRlnu3zr
アンバランスならまだしもブルートンスルつかってるからな!
0368名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3f-63op)2018/03/16(金) 00:02:23.49ID:U42nl0DkM
【イヤホン】UERRカスタム(35Ω/100db)
【駆動】バランス
【ゲイン】HIGH
【イコライザ】OFF
【ボリューム】20

【イヤホン】ATH-IM03(34Ω/108db)
【駆動】バランス
【ゲイン】HIGH
【イコライザ】OFF
【ボリューム】15

【イヤホン】EN120(22Ω/108db)
【駆動】アンバランス
【ゲイン】HIGH
【イコライザ】OFF
【ボリューム】20

お前らの見るの楽しいので晒してみた
0369名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-n64b)2018/03/16(金) 00:11:49.64ID:0E7WMfLSa
外で聴く時は手荒く扱う場面もあるから、安くて軽いこのDAPとアンバランスのイヤホン使ってるな
家では他の機器で聴くし
界隈のこと詳しく無いけど、みんな外出時もご立派な値段のDAPやイヤホン使ってるのかね
0370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3d8-OLHB)2018/03/16(金) 00:51:41.29ID:+PPgdkWa0
ゲインはLOWにしておけとあれほど
0371名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-F+Js)2018/03/16(金) 00:56:30.55ID:ume+YeqJa
ゲインはイヤホンによって変えるでしょ
0372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3b-3UUo)2018/03/16(金) 01:07:37.23ID:MAfwOTaTM
キーン、キーン、キング
0373名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4b-5Yfs)2018/03/16(金) 01:11:40.24ID:vlA814P/M
>>371
HIGHでボリューム20前後で使うくらいならLOWにしてボリューム上げた方が質的には上だよ

まぁ音質云々抜きでHIGHの荒い音が好みな人がいてもおかしくはないけどな
0374名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad3-iGte)2018/03/16(金) 01:14:30.11ID:fwqiwDIpa
【イヤホン】e-Q8黒(12Ω 115.5db)
【駆動】アンバランス
【ゲイン】Normal
【イコライザ】OFF
【ボリューム】16から19
0375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9712-lzDu)2018/03/16(金) 01:19:13.60ID:0NGrLIDH0
>>357 です
みんな色々と教えてくれてありがとう
110dB前後でNormalでボリューム25くらいは
特段大きいわけでもなさそうで安心したよ

音量以外にもアンバランスで手軽にって人がやっぱり多いんだなって
私も外はこれでコストも手軽にして部屋ではスピーカーだから
0376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9712-lzDu)2018/03/16(金) 01:24:25.32ID:0NGrLIDH0
>>373
Highで荒いってイヤホンやヘッドホンは何を使ってるの?
確かに能率が高くてインピが低いのは荒くなりそうなイメージはあるけど

合わせるものによるとは思うけど

ボリュームとれるならゲインは最低にしとけって
セオリーだけどインピーダンスの変化に追随できなくて
低音が痩せるとかなら音量をとれてもゲイン上げなきゃだめよ
0377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab6f-1SL8)2018/03/16(金) 01:30:48.05ID:5lHNz24B0
【イヤホン】ER4SR(45Ω 98db)
【駆動】バランス
【ゲイン】Normal
【イコライザ】OFF
【ボリューム】43から47
0378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab12-2u8+)2018/03/16(金) 04:17:14.71ID:gjf9dGR+0
JPOPとクラシックでは音圧にだいぶ差があるよ
0379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17e8-XQHa)2018/03/16(金) 08:01:05.15ID:gLBHFYM00
>>376
ヘヴィメタやアニソンばっか聴いてるんだったら、もうちょいボリューム下げた方がいいかもしれんぞ

あと、この機種はアンバランスの時はDACチップもAMPチップも片側系統しか使ってないからアンバランスばかり使ってるとエイジングが進んだ時に・・・いや、何でもない
0380名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM8d-/XQR)2018/03/16(金) 08:27:13.62ID:XUDN4VfUM
ハード的なエイジングってあるの?
液コン積んでるならなんとなく理解できるけど
0381名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-T4s4)2018/03/16(金) 09:09:53.37ID:jPX8+eiad
オーディオは宗教だから。理論は不要や。
0382名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sddb-fAEc)2018/03/16(金) 12:45:33.23ID:6j1ZlHUSd
SE-CH9T + 純正バランスケーブルのユーザは他にいないのかな?
onsoのケーブルと組み合わせてたときはCH9Tはダメだとか書いたりしたけど純正バランスケーブルと組み合わせたらだいぶ印象がよくなったよ
0383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1b-7Dp4)2018/03/16(金) 13:03:59.83ID:roik97tzM
CH9Tと純正バランスケーブル使ってるよ。
バランス初めてってのもあって、すごい気に入ってるけど。
0384名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp93-ATVQ)2018/03/16(金) 14:49:09.91ID:MmRzVceTp
【イヤホン】DQSM D2(16Ω 125db)
【駆動】バランス
【ゲイン】Normal
【イコライザ】OFF
【ボリューム】6から8
0385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-PYx6)2018/03/16(金) 17:41:10.66ID:hQQL8TAQ0
これってmp3だとギャップレスにならないって聞いたけど
flac音源ならちゃんとギャップレスになる?
0386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eba2-Pjr1)2018/03/16(金) 18:08:39.47ID:JZ1sGcaR0
なる。
0387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-PYx6)2018/03/16(金) 18:10:08.98ID:hQQL8TAQ0
サンクス検討するわ
0388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77b1-dFeR)2018/03/16(金) 18:37:00.22ID:0wYb7qUP0
>>335
両方持ってるけどcaying n3が上はありえないわ
0389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb5-ZXQL)2018/03/16(金) 18:53:09.37ID:g18vy3+Z0
アンバラの比較ならN3の方が上だろう
0390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbea-VxFF)2018/03/16(金) 19:20:47.31ID:8U2j+rDo0
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1110587.html

昨日、DP-S1Aと一緒に 256GBを1枚買ったばかりだけど、早まったかな?
0391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb5-ZXQL)2018/03/16(金) 19:24:38.09ID:g18vy3+Z0
買った物にもよるな
0392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbea-VxFF)2018/03/16(金) 19:40:03.44ID:8U2j+rDo0
もちろん、サンディスク製ですよ
0393名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5b-07HN)2018/03/16(金) 19:45:17.83ID:kN4+5byvM
>>389
アンバランスでもN3がうえはねえわ
せいぜい好みの差で選べ程度
0394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb5-ZXQL)2018/03/16(金) 19:45:53.15ID:g18vy3+Z0
いや、サンディスクの256gbっても色々あるやん?
0395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbea-VxFF)2018/03/16(金) 19:51:08.92ID:8U2j+rDo0
https://www.sandisk.co.jp/home
いや、ここで見る限りでは、microSDの256GBは一種類だけですが
0396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb5-ZXQL)2018/03/16(金) 19:53:14.77ID:g18vy3+Z0
>>395
国内正規品買ったのかw
だとしたら、やっちゃったな
0397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f80-bSzJ)2018/03/16(金) 19:56:59.41ID:3QhLvcx30
>>395
同意
0398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbea-VxFF)2018/03/16(金) 20:48:35.57ID:8U2j+rDo0
ああ、海外パッケージ版とか並行輸入品とかだとかなり安く買えたのか
やっちゃったかも orz
0399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb5-MOYc)2018/03/16(金) 21:00:55.16ID:9+h2895V0
200GBって書いてたけど
256GB対応してるんだね
0400名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa09-+MUF)2018/03/16(金) 21:08:04.88ID:eyN5sgmBa
ONKYOはsandiskのmicrosd400GBまでは公式に動作確認済みと発表してたはず
0401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7321-obis)2018/03/16(金) 22:54:30.19ID:qPgr1XPO0
>>385
おそらく大丈夫。
flac,DSD,ALACはなる。MQAはギャップレスにならないっぽい。
0402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf24-G0Zw)2018/03/17(土) 02:26:27.04ID:Hk/2Zqvt0
microSD壊したことあるから
保証ある国内正規品以外選択肢無いわ
0403名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM5b-5Yfs)2018/03/17(土) 02:30:52.81ID:z18+j0e8M
>>402
並行輸入品でも偽物じゃなければ当たり前だが保証あるぞ
0404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bba-mThv)2018/03/17(土) 05:00:09.82ID:mAVacsd30
アキバのショップなら、
相性保証も付くとこ多いしな
メーカー保証とショップの保証は基本別物だべ
0405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eba2-Pjr1)2018/03/17(土) 15:25:56.29ID:gb1NhCgi0
トランセンドは256を出してないのに、オークションでそれが出品されてて笑ったw
トランセンドの中の人がネタにしてて微笑ましかった。
0406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbea-VxFF)2018/03/17(土) 20:42:30.03ID:AXiUqAq50
iTunes上だと楽曲ファイルのアートワークが表示されるのに、XDAP-Link上だと表示されず、転送しても表示されないものが一部ある
何か対処法はあるかな?
0407名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab1-YwuG)2018/03/17(土) 21:15:22.00ID:nRFWiqcUa
大して安く買えるわけでもないのにオークションで買う意味が分からない
0408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbfc-7BQk)2018/03/17(土) 22:36:23.67ID:pLfbyV170
>>406
ファイルの拡張子がwavとか?
0409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf24-G0Zw)2018/03/18(日) 04:06:42.53ID:cUe4cwtZ0
>>406
ALACで転送したヤツは表示されなかったな
m4aのタグは読まないっぽい?
FLACやらmp3に変換してID3タグ使ってみるといいと思うよ
0410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e372-YcxD)2018/03/18(日) 04:24:06.60ID:e32VGyN60
>>406
iTunesが検索で拾ってきた画像のことだったらiTunesのフォルダに別に保存されてて
iTunes上でライブラリの楽曲と紐付けされてるだけだから
他に移すと画像は付いてこないよ
0411名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf5-Nm/n)2018/03/18(日) 07:07:44.14ID:DuJ6K788r
そうや、sdも壊れる
0412406 (ワッチョイ bbea-VxFF)2018/03/18(日) 08:13:55.37ID:chdmRArg0
>>408>>409>>410
全て、自分でCDから取り込んだ ALAC です。画像も全て、自分でスキャンして取り込んだものです。
現在 XDAP-Link で画像が表示されないファイルと表示されるファイルとで、作り方に違いはありません。
iPod classic 数台分の ALAC を、DAP 1台で管理するために思い切って乗り換えたのですが、これでは非常にガッカリです。
0413406 (ワッチョイ bbea-VxFF)2018/03/18(日) 08:28:13.65ID:chdmRArg0
追加情報です。
XDAP-Link 上で、楽曲ファイルを選択してプロパティを開くと、そこの上ではアートワークは表示されました。
0414406 (ワッチョイ bbea-VxFF)2018/03/18(日) 09:37:38.45ID:chdmRArg0
さらに自己レス
XDAP-Link上で、アートワークの再登録を行なうことが出来たのですが、再登録しても、状況は変わらず。
しかも、XDAP-Linkを再起動すると、再登録した筈のアートワークが、また全て消えています。
もう疲れました orz
0415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ad-hWDb)2018/03/18(日) 12:03:45.12ID:O0aRe4mz0
>>414
XDP-Link使い勝手悪いよね
タグ付けはfoobar2000でやってるわ
0416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef63-hKdO)2018/03/18(日) 12:25:47.10ID:rN06/hDv0
MP3tagとかでTag読んで原因追及すりゃいいんじゃね?
0417名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3f-4Gsa)2018/03/18(日) 12:53:28.07ID:sGs2MB10M
>>412
画像の形式とサイズは?たまに表示されない画像あるよ
0418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbfc-7BQk)2018/03/18(日) 13:04:34.55ID:UqR3CIJq0
>>414
Musicbee使いやすいぞ
0419名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad3-MBbh)2018/03/18(日) 17:20:02.85ID:9cgTmG7Ja
たまにオートディスプレイオフが聞かなくなって手動で画面を消さないと点きっぱなしになることがあるな。
条件は何なんだろ
0420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0310-hKdO)2018/03/18(日) 19:27:04.93ID:Lj5lFMUl0
>>419
それ俺も知りたい。
オートパワーオフもたまに機能せず、次の日つけるとバッテリー切れがある。
知ってる人ヨロ。
0421名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad3-NseV)2018/03/18(日) 20:10:58.84ID:4qxa/Oila
10年ぶりにWALKMAN買った(45)
DAPってWALKMANとiPodが主流かと思ったら
あのONKYOから出てると知ってびっくり
(ステレオ全盛期時代にIntegra A-701XDをなけなしのバイトで購入)
Amazonでワンキュッパで売ってるから興味あるんだけど
ウォークマンで言えば音質的に45以上ですか?
あとスマホはiPhoneでiTunes、WALKMANはメディアゴーに音楽保管してあるんだけど簡単に移動できますん?
0422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ba5-4Gsa)2018/03/18(日) 20:23:12.83ID:Yt7QPmQ30
MediaGo使ってるなら簡単。音は好みだから聞いてみるか賭けで買うかたな
0423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9712-07HN)2018/03/18(日) 20:46:22.06ID:mvumFUlH0
>>421
OnkyoのこれはPCにUSBで繋ぐとメモリースティックなんかと同じようにUSB外部ストレージとして認識されるから好きなようにフォルダを作ってデータを入れるだけだよ

Media Goの保存先フォルダを開いてデータをメモリースティックにコピーするみたいに移動するだけでOK

データがATRACだとこいつは再生できないから
ATRACはMedia GoでMP3とかに変換が必要
0424406 (ワッチョイ bbea-VxFF)2018/03/18(日) 20:47:11.72ID:chdmRArg0
ようやく原因らしきものが判りました。
どうやらJPG画像の容量に関係がありそうです。
アートワーク取込みに失敗している楽曲ファイルは、容量が8〜9MBほどあるのですが、
画像を2〜3MB程度にリサイズしてみたら、上手くいきました。
しかし、数千枚ほどある画像をリサイズして、手動でアートワーク再取込みし直すのは、気が遠くなりそうです。
ご参考まで
0425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e372-YcxD)2018/03/18(日) 21:08:28.77ID:e32VGyN60
>>424
面倒だろうけどもしそれが本当ならサポートにALACのアートワークの容量制限あるかみたいなこと聞いてみてくれる?
もしそれで向こうで症状が再現できたならファームのアップデートあるかもしれないし
0426406 (ワッチョイ bbea-VxFF)2018/03/18(日) 21:13:06.64ID:chdmRArg0
うわああああ、XDAP Link上では全て上手くいったのに、DP-S1Aに転送したらまだダメだああああ
もう嫌 orz
0427名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM2f-HXqa)2018/03/18(日) 21:40:46.90ID:Sps5jwnpM
musicbeeで転送するときにアートワークを自動的に任意のサイズにリサイズする機能があったと思うから試してみては?
勘違いしてたらすまん
0428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ba5-4Gsa)2018/03/18(日) 22:09:57.69ID:Yt7QPmQ30
>>424
リサイズとかを複数のファイルに自動適用出来るツール使えば?
ツールの名前忘れたんで役に立たない情報かも知れんけど
0429名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-Y7D2)2018/03/18(日) 22:33:37.93ID:lbKe/Oyjd
アプデ以降、ラインアウトの音量が微妙に下がったような、、、

単に耳が悪くなったのかな?
0430406 (ワッチョイ bbea-VxFF)2018/03/18(日) 23:07:56.51ID:chdmRArg0
>>427-428
ありがとう。画像の自動リサイズツールなら手頃なのは見つけてあります。
しかし、画像の容量が原因かと思ったけど、それも違うかもしれないので…
黙って iPod touch にしとけば良かったかなあ…
0431名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-n64b)2018/03/18(日) 23:29:11.96ID:T7ZY840ra
こだわる人は大変だね
いくつかのDAPでアートワークとか表示されたりされなかったりするけど全然気にしてない
0432名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad3-NseV)2018/03/19(月) 00:24:49.52ID:7JBSSYH9a
>>422-423
ありがとう
0433名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM2f-Cd+0)2018/03/19(月) 02:15:56.05ID:hAoqvyejM
プレイリストの読み込みエラーが全く改善してなくて腹立つわ
オンパイの社員はどうせこんなクソDAPなんて売るだけで使ってないから知らないんだろうけどさ
DP-S1Aもどうせ同じ糞仕様なんだろうな
六万もするゴミだな
0434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91b5-MOYc)2018/03/19(月) 07:36:56.16ID:15iAuJyM0
エラーが出ないプレイリストを作れば良いだけなのでは?
使い手次第でゴミも宝に変わっちゃう
0435名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx6f-17Se)2018/03/19(月) 09:27:50.31ID:qA9COXpMx
しかしUSBDACもできないゴミであった
0436名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKf5-7/kc)2018/03/19(月) 12:10:10.52ID:WKmu+mNmK
これiPodtouchより高いんだな。
iPodtouch同様にモバイルルータ経由で5ちゃんねるに書き込んでる奴はいるのかい?
0437名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7d-5Yfs)2018/03/19(月) 14:37:16.30ID:5YulWLgVM
泥じゃないから出来ません
0438名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddb-881V)2018/03/19(月) 17:01:53.18ID:o4ssx9DQd
障害に対してブチ切れることしかできない人には向かない。
これまでも自分でどうにかしてきた人向けの機種だってのはちょっと調べれば分かるでしょ
プレイリスト読込不良くらいなら、作り直せば良いだけだし、アプデ後のソフトならプレイリストだってだいぶ楽に作れるようになってるよ
0439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9712-7BQk)2018/03/19(月) 17:26:53.02ID:FJY4Pvay0
ちょっと調べればわかる仕様や機能にケチつける奴は
ユーザーじゃないのに何か意図があって書いてるんでしょ

UI関連で条件が不明な不具合があるのは確かだから
見つかったら遠慮せず書いていくべきだとは思うね
0440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bdd-Cd+0)2018/03/19(月) 17:59:31.44ID:Umyjlwyk0
>>438
オンパイ社畜乙
プレイリスト作り直せって
聴きたい順で登録するのがプレイリストだろ
聴きたい順での読み込み不可なのは致命的欠陥だろ
0441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91b5-MOYc)2018/03/19(月) 19:46:44.49ID:15iAuJyM0
>>440
そのプレイリスト晒せよ原因調べてやるよ
0442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9712-07HN)2018/03/19(月) 20:48:45.43ID:FJY4Pvay0
せやな

不具合が出たプレイリストの
作成手順くらいは書かんと

何の話かわからんし
0443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef12-G0Zw)2018/03/19(月) 21:21:57.28ID:q4bxzolQ0
>>332
その通りにやったけど、うまくいかなかった。
0444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9712-07HN)2018/03/19(月) 22:35:40.90ID:FJY4Pvay0
メーカーが推奨してる手順と違うのに不具合をメーカーのせいにするのはおかしくないかな?

そのイレギュラーな手順を教えた奴を叩くのが筋かと思うけど
0445名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa7b-rE9G)2018/03/20(火) 00:30:25.12ID:MufUHsI9a
>>406さん
残念ながら根本的に画像処理が間違ってます。
72dpi(winなら96)で100k以下が適当です。
amazonのジャケ画像保存して差し替えましょう。
0446名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sddb-T4s4)2018/03/20(火) 03:15:49.74ID:MQlo5hQCd
フォルダーごと放り込んで再生するだけのワイ問題感じず低みの見物
0447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eba2-Pjr1)2018/03/20(火) 11:11:24.44ID:jfaTqJMx0
アートワークは、500×500ぐらいであれば問題ない。
0448名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sddb-fAEc)2018/03/20(火) 12:15:38.59ID:QE9C58H2d
e-onkyoで売ってるので1000x1000超えるのもあるが
30Rでは縮小表示処理が雑なせいで美しく表示されない。
もとから表示品質は重視してない機種だってのはわかるが
も少しなんとかならんかと思う。
0449名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx6f-17Se)2018/03/20(火) 13:59:36.06ID:XOxNBqxUx
最初の強気な価格でナメすぎたね。

一気に価値が下がったから定価で買ったユーザーからの信用は失ったあげく、ヘイトも溜まってるだろう。
0450名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddb-fYnq)2018/03/20(火) 14:03:47.74ID:JqWBAR3ed
すごい最低なことなんだけど、この前胸ポケットに入れてそれ忘れたまま走ってしまって激しく(?)落としてしまって…
あ…ってなって拾ったら裏カバーも外れてもうご臨終かなぁって悲しい気持ちになって……
とりあえず裏カバーはめ直したらまさかの完動!
外は傷がついてしまったけど何より壊れなかったのが嬉しすぎるw
こういう製品の方が案外頑丈なのかも……
0451名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4b-KDYA)2018/03/20(火) 14:54:51.11ID:v11+NovFM
>>449
オンパイは昔からそうだぞ
初売り価格で買う奴は信者かニワカのどちらかだよ
0452名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx19-/VKU)2018/03/20(火) 18:53:57.69ID:7A2Dfip1x
S1(β版?w)を初売り価格で買った奴は、S1Aの発売で不満はあるやろね。
0453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-n64b)2018/03/20(火) 19:38:37.68ID:l8d4xvxKM
初売りって新年の売り出しのこと
それを言うなら初値
0454406 (ワッチョイ bbea-VxFF)2018/03/20(火) 19:48:45.77ID:OIvxhLbJ0
>>445
画像の容量が大きいことは確かに認めます。
しかし、同じ容量の画像付きALACが、iPod touch では何の問題もなく、しかも Retinaディスプレイで非常にキレイに表示されます。
今回 DP-S1A を購入して一番ガッカリしたのは、iPod で言う Cover Flow も出来ない、画面周りのの貧弱さですね。
iPod からの移行組は同様に感じているのでは無いでしょうか。
0455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9712-07HN)2018/03/20(火) 20:00:45.30ID:Cvj+LQzK0
>>452
マイナーチェンジでユーザーの不満点が改善されるなんて家電でも車でも普通のことじゃね。

メーカーとして当たり前のことしてるだけじゃねえかな。
0456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bf1-hKdO)2018/03/20(火) 20:02:57.48ID:/tk5Yy9u0
DP-S1はサイドボタンで音量調整できないよね
安いから買うけどさ、、
0457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bdd-Cd+0)2018/03/20(火) 20:06:55.02ID:mho1UwDE0
>>456
じゃ右のダイヤルは何のためにある
0458名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx6f-17Se)2018/03/20(火) 20:14:04.86ID:XOxNBqxUx
コンデンサ変えたくらいで不満点改善されてないのですが
0459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab12-2u8+)2018/03/20(火) 20:18:38.33ID:iQ0nNH/W0
>>454
iPodと同じ様な使い勝手だと思って買ったの?
0460名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5b-4Gsa)2018/03/20(火) 20:21:25.91ID:N1+CaTr+M
>>454
ipod touchから乗り換えたけど別にカバーフローとか気にならんよ
画像が表示されないのは面倒くさいけど表示されない数はたいした数なかったしね
0461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbea-VxFF)2018/03/20(火) 20:23:38.26ID:OIvxhLbJ0
>>459
そうですね。Cover Flow程度の事は当然できるだろうと(勝手に)思って買いました。
実機を確認しないで買ったので。
0462名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr6f-DoKB)2018/03/20(火) 20:25:46.00ID:t6y5Gcisr
>>454
大切なのは音質なのかカバーアートなのかだよね
倒産寸前の弱小企業が音質特化でうみだしたDAPがこれよ
音質がどうでもいい人はiPod買えばいいのだ
0463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbea-VxFF)2018/03/20(火) 20:26:29.92ID:OIvxhLbJ0
>>460
私の場合はアルバムを数百枚単位で持ってるので、Cover Flow は必須ですね
0464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e372-YcxD)2018/03/20(火) 20:35:28.22ID:D0vVlQ9c0
そもそもCover flow出来るDAPの方が少なくね?
0465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bcd-Sj3g)2018/03/20(火) 20:37:00.49ID:ujQOdC8X0
ここまで値崩れするとなんも勉強せずに値段だけに釣られるアホが増えるってのがよくわかる
0466名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5b-4Gsa)2018/03/20(火) 20:37:35.97ID:N1+CaTr+M
>>463
私の場合はあんまりアルバム単位で聞かないからだろうな

この辺りは、聞き方、検索の仕方等など個人の好みだろうからこれが正解というのはないと思う
0467名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa09-56p+)2018/03/20(火) 21:01:55.04ID:VorPmZ5Na
原始人だからプレイリストも作らずフォルダに諸々ぶち込んで聴いてるけど原始人だから満足してる
0468名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM01-07HN)2018/03/20(火) 21:09:31.95ID:QGuJtXuFM
>>458
改善されてないなら買わないだけだろ
他の製品と何が違うんだ?
0469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bcd-hKdO)2018/03/20(火) 21:11:37.09ID:dVzODsdR0
iPhoneXより音質いい?
0470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbea-VxFF)2018/03/20(火) 21:14:15.84ID:OIvxhLbJ0
CoverFlowができない DAP 使ってると、大昔の Diamond Multimedia社の RIO PMP300 とか、Creative社の NOMAD とかを思い出す
んですよね
年齢がバレそうだが、DAP歴は長いもんで、iPod の CoverFlow は画期的だった
0471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbea-VxFF)2018/03/20(火) 21:22:07.19ID:OIvxhLbJ0
スレチ失礼だが、一番最初に世に出た DAPである RIO PMP300 の発売が 1998年だから、もう20年間も経っている事に驚いた。
歳取ったなぁ…
0472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bcd-hKdO)2018/03/20(火) 21:39:08.82ID:dVzODsdR0
頼むiPhoneXとキノコみたいなイヤホンと
こっちどっちが音質いい?
0473名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr6f-obis)2018/03/20(火) 21:57:28.84ID:mTeNVdq7r
s1aにxdaplinkってだけで情弱おじいちゃんなんだと察しますわ
0474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbea-VxFF)2018/03/20(火) 22:03:29.32ID:OIvxhLbJ0
>>473
いや、画像をリサイズしても上手くいかなかった時点で、XDAP Link は捨てたよ
今は直にフォルダをコピーしてるわ
0475名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa7b-rE9G)2018/03/20(火) 22:13:54.53ID:IS2/jEcNa
iPodが音楽業界を衰退させるヒットをした過去形を引きずってる人以外は
消滅寸前のiPodやALAC、iOS11でflac対応したのに非対応なままのiPhoneハードや
昔からダメダメ非対応iTunes捨てて、flacリップでd&dしてるんだよ。
0476名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa09-56p+)2018/03/20(火) 22:32:47.81ID:VorPmZ5Na
それはこのスレと関係あるの?
0477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef63-hKdO)2018/03/21(水) 01:57:36.55ID:yw2M5B4j0
XDP30-Rなんだけど再生中に突然再生が止まって再生中のリスト忘れるんだけどなんなのこれ
0478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 134a-0FUd)2018/03/21(水) 02:08:10.12ID:NwU8u56P0
さんざん訊かれたことかもしれませんが
アルバム単位で聴いてるときにアルバムの最後まで来たら
次のアルバムに進むという設定はありますか
試聴用の実機を触ってみてもよくわからん
0479名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM2f-osz/)2018/03/21(水) 02:42:00.94ID:ciNUl5OLM
>>477
保存した曲のプレイリストなら経験ない。
deezerならwifi接続途切れたり、リストに再生不可曲あると固まる。

>>478 ない
0480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bdd-Cd+0)2018/03/21(水) 06:37:34.45ID:SYktoaFB0
>>478
アルバム連続再生は不可
ユーザーの声が多かったらアプデで対応する可能性もあるから
オンパイにメールしとけば?
自分はプレイリストの読み込み不具合についてメールしといたわ
0481名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp9f-/VKU)2018/03/21(水) 09:15:53.27ID:7XY/NteJp
s1aの音が好きなら別だけど、
s1aの価格帯ならzx300の方が出来が良いと思うけどな。
0482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e112-x8JX)2018/03/21(水) 09:58:32.59ID:QcbPzUP10
ソニーの音が好きな人は、ソニーのスレに行くべきですよね。
ここは300時間エージング自慢するスレじゃないんです。
0483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91b5-MOYc)2018/03/21(水) 11:08:31.66ID:7SGeXAQa0
>>481
その「出来」とやらは具体的に何を指しているのだろうか?

感覚的な事だったら具体化も難しいだろうから同意もしにくいよ

出来が良い=個人的に好きだったら言い換えた方が良いよ
0484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d34a-1Z35)2018/03/21(水) 11:52:34.13ID:N5eZWx670
音に感覚以外の何を求めてるだろ…w
0485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ba3-MOYc)2018/03/21(水) 11:57:47.99ID:eQoFCXDd0
個人の感想です
0486名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdd7-dKAr)2018/03/21(水) 12:33:12.30ID:Tpcyrbpbd
出来って言うのは操作性とか質感とかそういうのを指すんじゃないかな?

音質的な事なら単に音が良いで良いのだから。
0487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bf1-hKdO)2018/03/21(水) 20:00:37.80ID:nRiVgrJ10
DP-S1にSDカードを入れた状態でPCから曲をコピーする感じでしょうか
それともカードは本体から抜き出してリーダー経由でしょうか

本体と一緒にカードリーダーも買っといたほうがいいのかな 
0488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 134a-0FUd)2018/03/21(水) 20:17:39.41ID:NwU8u56P0
>>479 >>480
どうもありがとうございました
0489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e372-YcxD)2018/03/21(水) 20:21:14.53ID:WG/6IJc40
>>487
どっちでもOK
0490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbea-VxFF)2018/03/21(水) 20:23:02.72ID:ce+3o4dL0
買うなら USB3.0 かな
0491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9712-07HN)2018/03/21(水) 21:25:22.63ID:UNTgLqiw0
>>487
本体で転送するとめっちゃ遅いけど
長くて待ってられんと思うのは
最初だけかなって気もする

追加で数曲出し入れは数分だから
ガードの抜き差し考えたらガードリーダつかってもなぁって感じかも
0492名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab1-CZ08)2018/03/21(水) 21:26:49.63ID:2XrOEerla
ファームウェア1.21にアップデートしたら、音楽ライブラリの同期中に「音楽ライブラリがいっぱいです」と表示されて全曲同期できなくなった。
前は50000曲以上入ったSDカード(400GB)でも同期できていたのに。
ファームウェア1.20に戻す方法ってない?
0493名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab1-CZ08)2018/03/21(水) 21:37:49.35ID:2XrOEerla
>> 492
機種はDP-S1です。
0494名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-n64b)2018/03/21(水) 21:41:56.82ID:WIf0ZDPLa
普通には戻す方法無さげだよねえ
泥じゃないから弄ったり出来る人も殆ど居ないだろうし
オンキヨーに仕様変更したかどうか、最大曲数の制限あるのかとか訊いてみたら?
0495名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa7b-rE9G)2018/03/21(水) 21:45:34.42ID:H3wepVFIa
工場出荷状態に戻す で初期化できないの?
0496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ba2-hKdO)2018/03/21(水) 22:05:54.57ID:C2lm3XUG0
>>495
自分は1.20の時にやったことあるけど、1.20のままだったよ
0497名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab1-CZ08)2018/03/21(水) 22:38:47.79ID:2XrOEerla
>>495
工場出荷状態に戻すを試してみたけど1.21のままでした。
1.20のファームウェアをSDカードに入れてアップデートしようとしてもダメでした。
>>464
DP-S1買う前にオンキヨーのサポートに最大曲数を問い合わせたら本体は制限なしとの回答だったのに、
いつの間にかFAQに30000曲程度が上限とか書いてあるし。デグレじゃねーか。
再度サポートに問い合わせてみます。
0498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbea-VxFF)2018/03/21(水) 23:06:07.19ID:ce+3o4dL0
>主にアルバムアートの有無、ファイル名、タグ情報などの文字の情報量になります

何でこれらが、認識できる曲数の増減に関わってくるのか今ひとつわからんな
0499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bf1-hKdO)2018/03/21(水) 23:24:30.51ID:nRiVgrJ10
>>489
>>491
ありがとうございます
ちょっとづつ追加していくほうがよさそうですね
0500名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab1-CZ08)2018/03/21(水) 23:28:44.90ID:2XrOEerla
ひょっとしてファイル名(パス長)を短くして不要なタグを削除したら認識できる曲数も増えるんだろうか?
ハイレゾとかいらないので10万曲ぐらいまで認識できるDAPはないかな?
0501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e12-810b)2018/03/22(木) 06:01:45.11ID:P6OIM+hC0
>>492
オンキョーに送れば戻してもらえると思うよ
0502名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxbb-/ONe)2018/03/22(木) 08:39:19.33ID:e4h5dFpCx
10万曲てそんなんどうせほとんど聴かない曲ばっかだろ
0503名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-ogYQ)2018/03/22(木) 09:24:39.38ID:/dR6eX+Mr
古いファームのほうが音は宜しいな
0504名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-aAsg)2018/03/22(木) 09:33:34.08ID:3vZKnTvLd
今、聴くか聴かないかは関係なく
過去資産てものがあるじゃろ

まあ10万は多すぎな気がする
0505名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-iPZi)2018/03/22(木) 17:11:51.11ID:Z575dKuNd
>>472
そりゃあこっちの方が良いぞ。BTは除く。
0506名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-iPZi)2018/03/22(木) 17:19:15.65ID:Z575dKuNd
>>498
その様な情報を内蔵メモリーに展開する事で、高速化しているんだと思うよ。そのワークエリアの容量制限だろうね。SDカード遅いからね。
0507名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM4b-0pU9)2018/03/22(木) 18:14:07.22ID:9TAQOAuwM
>>500
悲しいお知らせかもしれないけど
Ver1.01の状態で曲数が62000曲入った
microSD同期したら、同じメッセージ出たよ。
Ver1.20に戻せても近い将来行き詰まると思うよ。
0508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3b5-fzSc)2018/03/22(木) 20:28:16.01ID:I+p6teLL0
>>502
だろうなぁ
しかもメイン運用っぽい
SDカードなんかで運用しようとしたり
いろいろ凄いね
0509名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spbb-9Xt/)2018/03/22(木) 20:52:21.87ID:sv4ZzKzEp
スマホのバッテリーが弱ってきたのでmojoのトランスポートを探してるんだが今からXDP30R買うのはありかな?
操作性重視でiPod touchやshanling m2sあたりと迷ってる
0510名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM4b-n0v+)2018/03/22(木) 21:16:07.92ID:3r/e36rFM
6万曲とか10万曲とか圧縮音源だろ?どうでもいいわ
0511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27f8-8Bje)2018/03/22(木) 21:20:00.95ID:rnpJR3/S0
>>509
操作性重視かつmojoなんか使うならこれはないな…
あくまでも本体だけで高音質っていうのが狙いの製品だと思うので
0512名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H12-8CNV)2018/03/22(木) 21:25:45.65ID:9fT9lFaEH
アルバムアートをリサイズしてシステム領域に置いてるんだろうから、アルバムアート消せば100万以上は確実か...
0513名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-U+ra)2018/03/22(木) 22:18:00.72ID:gf7hhNnSa
>>507
情報ありがとう。
しょうがないからSDカード2枚に分けて入れ替えて運用します。
せっかく糞高い400GBのMicroSD買ったのに無駄になったなぁ。
0514名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa92-4Jwu)2018/03/22(木) 22:54:08.49ID:P3lpsZVga
本体より高い400GBに圧縮数万曲詰め込むより
granbeatにお気に入り入れてストリーミング使った方がスマートな気がする。
自分はお手頃san200x2にハイレゾやロスレスと配信限定圧縮ちょっと入れて
Deezerロスレスで補ってる。
0515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aea-NYIU)2018/03/22(木) 22:54:49.59ID:f/+yqiqe0
400GB を2枚買おうと思ってたのに、どうしようかな?
0516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d737-2c07)2018/03/22(木) 23:54:36.08ID:3A0/w1JA0
他のDAPを買う
0517名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-aAsg)2018/03/23(金) 00:05:26.87ID:SHFkVtxzd
バックアップは必要

特にsdが進化してから事故が増えた
sdxc非対応の機器でアクセスしたら死にますた
0518名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-QdVn)2018/03/23(金) 00:56:05.67ID:y4hbhoeia
>>509
hiby r3を待つのだ
0519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9763-+T4t)2018/03/23(金) 15:35:38.13ID:NS9xjxP00
わたし待つわ
0520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6a2-dkx5)2018/03/23(金) 16:07:50.18ID:X6i0OQzM0
いつまでも待つわ
0521名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-ogYQ)2018/03/23(金) 17:49:56.82ID:HFreT1W7r
網ん
0522名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-pLmA)2018/03/23(金) 18:59:24.86ID:P/bTRg3Vd
S1と30Rで今更悩んでるんだけど
30Rのが上の機能や仕様てあるのでしょうか?
0523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7add-eCET)2018/03/23(金) 19:09:56.44ID:S7Ypcpb10
>>522
ガワのデザインが若干違う
0524名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbb-ns8r)2018/03/23(金) 19:17:52.53ID:z1/kn9Z4p
右下かけてる分だけ空気抵抗が違う
0525名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-pLmA)2018/03/23(金) 19:27:19.38ID:P/bTRg3Vd
まあコンポもオンキョーやし
オンキョーにするw
0526名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-RpjB)2018/03/23(金) 20:18:00.80ID:DvkUKv4Ra
怨凶
0527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aea-NYIU)2018/03/23(金) 20:23:28.09ID:YBdV0GkO0
S1 と S1A って、どんな機能差があるの?
0528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3b5-fzSc)2018/03/23(金) 21:53:06.61ID:X0kK6Rls0
>>522
ホールドスイッチだけだけど
質感は30Rの方が良いし操作もしやすい
0529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aea-NYIU)2018/03/23(金) 21:55:54.14ID:YBdV0GkO0
>>527
自己レス。この辺の記事に書いてあった。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1089350.html
0530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76ee-G/25)2018/03/24(土) 12:21:10.00ID:gLg+gqmt0
買って三ヶ月の30R
アンバランス端子にプラグ挿してないとWiFiに繋がらなくなった
これって故障?もともと拾いづらいとは思ってたけど…
0531名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-cC1s)2018/03/24(土) 14:27:09.21ID:QFm5+krJd
故障かもしれんがwifi環境にも問題あるかも
0532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3b5-fzSc)2018/03/24(土) 14:36:19.10ID:FjvXRHP/0
>アンバランス端子にプラグ挿してないとWiFiに繋がらなくなった
Wifi環境に問題があるとこんな事起きるのか
オカルトの世界だな

30Rの端末情報にMACアドレスが書いてるので控えて置いて
Wifiルーターのログで、そのMACアドレスがプラグ挿した時
挿してない時の動きを見れば切り分けは出来るだろう
0533名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM4b-VIVI)2018/03/24(土) 15:09:48.70ID:h714mtLPM
斬新なWi-Fiアンテナw
0534名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-9IiU)2018/03/24(土) 15:23:14.24ID:wxSAGbsEd
得したな
0535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aa2-zkh5)2018/03/24(土) 15:44:33.42ID:P93jettL0
S1だけどたまに曲が止まって「再生できません」ってなるわ
再起動したらちゃんと再生できるように戻るんだけど
0536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3a2-fzSc)2018/03/24(土) 17:13:23.18ID:ze2sRDH40
XDP-30Rで試したけど、けっこう入るなという印象。

テストファイル作って入れてみたが、約42,000曲認識した。
1曲約0.5秒のホワイトノイズ。
1アルバム12曲入り、1アーティストでアルバム20枚、アーティストは140人
12x20x140=33,600曲+元からあったファイル8,600曲

アルバム名とかアーティスト名は16バイト
ジャケ写真500x500の67KB JPG
0537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3b5-fzSc)2018/03/24(土) 21:25:35.42ID:FjvXRHP/0
>>536
検証乙です
MAXで42000曲と言う事?
0538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aea-NYIU)2018/03/24(土) 22:04:17.03ID:5iaXXZN10
>>536
容量が何GBの microSD に、全部で何GBの曲ですか?
0539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3a2-fzSc)2018/03/24(土) 22:40:14.08ID:ze2sRDH40
>>537
きちんと同期できたので、もっと入ると思う。
すまんね、限界までは試してない。
アーティスト名−アルバム名−曲名
いずれも16バイトと少な目だからね。

>>538
1曲0.5秒のホワイトノイズだw
88KB/1曲(うち67KBはジャケ写w)
33,600曲で約3GB
0540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b0-zL8s)2018/03/25(日) 14:58:17.84ID:+HpPKK9m0
ついにS1のバランスジャックが取れた・・・
保証期間から1週間過ぎという最悪のタイミングw
これを機に他の安価DAPに切り替えるかなぁ
0541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6312-PBGs)2018/03/25(日) 15:20:35.04ID:eXR7Ob1J0
S1のバランスから近い価格に乗り換えたらダウングレードという罠

グレードアップ狙うと予算上がってS1Aがちらついてくるよな
0542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ab5-3KaU)2018/03/25(日) 17:09:09.50ID:zqe+04IR0
カスタムサウンドOFFのとき

カスタムサウンドONのflat、Bassオフのとき
では音質変わりますか?

ONのときに音量が下がるのはいいのですが、
なんとなくOFFのときの方ボーカルが綺麗に聞こえるし音の広がり?も感じる気がします。
(若干ですが。。。)

耳にはあまり自信がないのでみなさんの意見聞かせてください。
0543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ab5-3KaU)2018/03/25(日) 17:10:41.90ID:zqe+04IR0
542です
ちなみにXDP-30Rです
0544名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-bFpW)2018/03/25(日) 18:44:14.24ID:SM8+DUs2d
>>542
オフとフラットだと大分違わないか
0545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1afd-2nWI)2018/03/25(日) 19:29:06.11ID:ZOecpNxH0
>>540
28日からのAliのセールでM3sが約25kだったからそっちにする事に決めたわ
タッチパネルじゃないけど2.5mmバランスもあるし画面綺麗で良さげだった
0546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3b5-fzSc)2018/03/25(日) 19:49:46.93ID:PW2qRQer0
>>542
カスタムサウンドONのflat、Bassオフだと
音の広がりとかボーカルが綺麗とかよく解らんが
全体的にこもってるように聞こえるね
0547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ab5-L/5u)2018/03/25(日) 20:19:52.35ID:zqe+04IR0
>>544
>>546
やっぱり結構違いますよね

低音だけ少し盛りたいけどonにすると他の音が物足りなくなっちゃってどうしようかなぁと悩んでまして…
0548540 (ワッチョイ 03b0-zL8s)2018/03/25(日) 20:50:57.63ID:+HpPKK9m0
>>545
まさに自分もM3sを第一候補に考えてるんだけど、kickstarterで始まる
Hiby R3にも心惹かれてるんだよね・・・
まあ、サブ機で色々楽しむ意味で結局両方買うことになりそうだけどもw
0549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3a2-fzSc)2018/03/25(日) 21:00:28.96ID:fTCWH6lJ0
>>547
元ファイルからWaveLab ProとかAudacityとかで作り直せ。
カジュアルオーディオのイコライザなんか使い物にならない。
0550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a00-8CNV)2018/03/25(日) 21:22:12.71ID:EAI7p0+Q0
なんか同期できないときあるね。曲数が多いときには1回工場出荷状態に戻してから新しく同期し直したほうが確実だ
0551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a00-8CNV)2018/03/25(日) 21:26:23.13ID:EAI7p0+Q0
ところで、アンマウントってどういう時に使うものなの?
0552名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMba-+tdD)2018/03/25(日) 22:54:52.39ID:V8qE8IgBM
ん?microSDカードを外す時じゃ?
0553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7fc-3KaU)2018/03/25(日) 22:55:37.16ID:VgsGQumq0
>>551
sd安全に取り外すための奴じゃなかったっけ?
0554名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM4b-L/5u)2018/03/26(月) 01:26:32.19ID:ITViFklsM
>>549
なるほど
元ファイルをいじるのは盲点でしたw
0555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d75d-Q3gA)2018/03/26(月) 06:42:08.90ID:lWVScsiJ0
>>547
俺もそれで悩んだけど結局イコライザ使わずに、イヤホン変えたな
0556名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM4b-L/5u)2018/03/26(月) 16:09:37.51ID:ITViFklsM
>>555
パイオニアに問い合わせたところ
イコライザ等で音がクリッピングする事を防ぐ為
カスタムサウンドの設定を「オフ」から「オン」の設定に変更した時点で
-6dBの補正がかかるらしいです
音量を+6db(音量数値で6)上げると同じサウンドになるみたいです
0557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bb1-qK1p)2018/03/26(月) 19:07:18.33ID:xEwaeivY0
次は4.5mmバランスのっけてくれないかな
0558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b12-QdVn)2018/03/26(月) 19:10:14.29ID:IrHn05kQ0
独自規格なのか
0559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a01-Q3gA)2018/03/26(月) 19:19:59.30ID:tAe8cKsg0
>>556
俺の耳では音量上げたところで同じサウンドには聴こえんなー
でもメーカーが言うんだから、それを信じたほうが幸せかもしれんな
0560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bba-aAsg)2018/03/26(月) 20:30:32.74ID:xdAzeIDU0
ボリューム的に同じってことでは?
普通はデコーダとアンプは別々
0561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9776-uZLl)2018/03/26(月) 23:49:22.69ID:GGIqPdUK0
DP-S1を購入したんだが、連続再生5時間程度でバッテリー切れになる
こんなもんなのかな?
webでは15時間と謳ってるが…
ちなみにFLACアンバランス
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0He7-Q3gA)2018/03/26(月) 23:57:08.15ID:5Pag/cWsH
俺もそんなもん
2時間しないうちにバッテリー半分になるよ
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e8e-wR8y)2018/03/27(火) 00:00:51.87ID:wFKLQ9j30
さすがにそれはない
使ってないときに電源落としとけばバランスでも10時間位は持つよ
アップサンプリングと32bitオンでも

購入直後で電池こなれてないんかね
0564名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-Lqj5)2018/03/27(火) 00:28:16.58ID:a0fwkWS7a
そんなに連続で長時間聴くことないけど、バッテリーの持ちが悪いと感じたことはないな
少なくとも3〜4時間位じゃ半分も減らない
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7add-paov)2018/03/27(火) 00:42:38.63ID:waAovCUO0
>>561
フルになるまで充電してないんじゃないかな
白ランプが消灯するまで充電してる?
0566名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-EGyx)2018/03/27(火) 00:44:07.67ID:myCF8fiVr
いじくりまわして電池消耗してるとか
0567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcd-/ONe)2018/03/27(火) 07:30:38.13ID:cKTxE7YJ0
液晶消えてるだけなのをスリープと勘違いしてるいつものアレじゃないの
0568名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbb-ns8r)2018/03/27(火) 11:44:23.55ID:pJ8qflPKp
活性化してみたら
0569名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-ogYQ)2018/03/28(水) 08:51:21.71ID:AMjyH9a/r
活性炭シート裏に貼れ
0570名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-+tdD)2018/03/28(水) 08:53:45.02ID:rCYKW1DVM
イヤホンケーブルをバランス用にリケーブルしてみたけど、いいなこれ
0571名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-+BtW)2018/03/28(水) 12:49:10.87ID:nkskSY24d
音量がデカすぎるとか?
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3a2-fzSc)2018/03/28(水) 21:29:53.66ID:pg1042sZ0
>>561
電池が仮死状態かもな
フル充電==>適当なイヤホンつないで、電池切れまで連続再生
を、2回くらい繰り返してみな
0573名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0d-Lvsw)2018/03/29(木) 12:06:55.72ID:EG9Jnfl/r
Placebo
0574名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sadd-Kcxf)2018/03/30(金) 23:28:17.84ID:aUtxoEQqa
はぁ
10年ぶりにりWALKMAN買って(45)楽しんでたんだけど
Bluetoothヘッドホン欲しいなぁ〜ってh800買うつもりで吟味してたら酔った勢いで評価が高い有線のMDR1-Aポチった勢いでついでにAmazonでワンキュッパに寝落ちしてから気になってたDPS-1
もう少し下がったらポチろうかなと思ってたけど酒の勢いでこれ以上下がらないだろ〜ってポッ散ってしまった。。。。
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-QPLR)2018/03/30(金) 23:44:05.12ID:75NmzUyRM
まぁいい歳こいた社会人なら小遣い程度の金額だし構わないと思うけど、A45も買ってそんなに経たないだろうに
ちょっと勿体無いな
0576名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sadd-Kcxf)2018/03/31(土) 00:05:37.83ID:KNd2HXuaa
そだねー
今月娘に車買ってやったし(軽四だが)
保険も俺の20等級渡したから保険代上がったしなんだかなー
息子も大学継続で授業料払ったしつか一人暮らししたいからアパート言ってるしなんだかなー金かかるなー
まぁ確定申告祝いでええか
0577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51b1-XiSZ)2018/03/31(土) 00:05:49.98ID:Ffy+UPvj0
ウォークマンってバランス接続無いよな?
0578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a2-sSNd)2018/03/31(土) 00:28:01.36ID:hvNTlysB0
あるものとないものがあるよ
0579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1b5-uaFS)2018/03/31(土) 01:00:44.23ID:QHf+PlS20
BTでハイレゾって意味が解らん
MP3やMDでハイレゾって言ってるのと一緒だよな
0580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 899e-ASba)2018/03/31(土) 01:16:15.80ID:WgYiXdBN0
釣りか
0581名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMad-6y3T)2018/03/31(土) 01:17:17.45ID:IHt2Pt3JM
>>579
ちがう
0582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5963-nncQ)2018/03/31(土) 09:10:31.00ID:dFg/q+hT0
>>574
MDR-1AってG&Vとか2.5mmのバランスケーブルあったと思うぞ!
0583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5963-nncQ)2018/03/31(土) 09:11:04.89ID:dFg/q+hT0
>>579
LDACがある。
0584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3124-bIB9)2018/03/31(土) 17:08:01.40ID:8CeE3PJn0
無線はDACやアンプの性能は?と色々疑問に思う
0585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31f0-nncQ)2018/03/31(土) 20:32:06.44ID:Tx7CXmUe0
音源に入ってる音が欠落していてもそれに気が付かなければ良い音なんだ。

ボーカルにちょっとエフェクト入って高音綺麗でドラムの低音があれば充分。

だから無線でも有線でも同じなんだ。有線でもDACやアンプの性能やイヤホンの質が悪ければ一緒なんだ。

その違いが分かる人は音源にも拘るしDAPやイヤホンにも拘る。ケーブルも有線に拘る。それだけさ。
0586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 899e-ASba)2018/03/31(土) 20:37:51.85ID:WgYiXdBN0
エントリークラスDAPのスレで君は何を言っているんだ
0587名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0d-n/kf)2018/03/31(土) 20:47:01.49ID:QR29vPnqr
せっかくハイレゾDAPを買ったのにLDACどころかSBCで聞いて満足してるエントリークラスDAPのスレだぜ
0588名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-O0LL)2018/03/31(土) 21:39:18.93ID:rfb61sXqd
>>585
まあその轟音が大抵ダメなんだが
0589名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-O0LL)2018/03/31(土) 21:39:34.22ID:rfb61sXqd
あ、高音
0590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41f1-kUw7)2018/04/01(日) 02:23:11.37ID:jy7KMCvw0
DP-S1のアマゾン価格が6万超えになっとる
数日前に買えてよかったか
0591名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb3-YRzg)2018/04/01(日) 15:08:22.59ID:L3DIHHOAd
んなアホな
0592名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf3-uqmM)2018/04/01(日) 15:57:57.47ID:AvI0DWe/d
あらかた売り尽くしたんだろう
0593名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMad-6y3T)2018/04/01(日) 17:08:19.08ID:/YP+kqd5M
一方のXDP-30Rはと言えば
0594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c112-GRdC)2018/04/01(日) 17:40:59.91ID:d9Otih3x0
SBC
LDAC
MP3
CD
ハイレゾ

通勤通学で電車やバスだったり歩きながらだったりで聴いたら差なんてわからんよ

ポータブル機器のハイレゾとかは
自宅でもヘッドホンの奴がこだわればいい
0595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-OFol)2018/04/01(日) 18:03:06.66ID:WMYC2WheM
分かりました、ウォークマンAを買います
0596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71ba-g7qE)2018/04/01(日) 18:53:51.78ID:llMTOQzI0
良し悪しの差はワカランが
ウォークマンAは俺には合わんかった
低音が好きならソニーで良いけど
0597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41a2-uaFS)2018/04/01(日) 19:04:47.00ID:cxGq8ghk0
ソニーの色付けは好き嫌いがあるからね
0598名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp0d-NIuB)2018/04/01(日) 21:52:10.05ID:XWuHT2gDp
Amazon見てきたけど6万超えてるな!
S1Aの方が安くてわろた!
0599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1b5-uaFS)2018/04/02(月) 01:08:03.18ID:jl56pQMl0
>>594
無知故いい音で効く工夫が出来ないか
音源がクソかそもそも聞き分ける耳が無いんだろう

こう言う層は中華の低価格DAPを買えば良い
コレすらもったいない
0600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c112-GRdC)2018/04/02(月) 04:24:15.99ID:pjQhaHrS0
SBC, aptX, LDACを聞き分けるって難しいよ
違いは感じてもどれがどれかは当てられないと思う

何で繋がってると認知してるから先入観でわかる気がするだけだよ

動画なら遅延でSBCはわかるけどね


有線でハイレゾ、FLAC(CD)、MP3(320)も事前に認知せず先入観なしで聴いたら聞き分けどころか違いもわからないかも
ハイレゾソースからダウンコンバートでCD相当とMP3を作って聴き比べてみな
絶対わからないから


これのパランスとアンバランスは確実にわかるけど
0601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b5-aqVj)2018/04/02(月) 04:31:12.93ID:wtPxtUGW0
クソ耳自慢されても草も生えない
0602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c112-GRdC)2018/04/02(月) 04:40:37.06ID:pjQhaHrS0
外使いて環境音とか振動がある中でマジでわかるのかよ?

自宅で静かな中で聴くならわかるんじゃねって最初から書いてるからな
0603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b5-aqVj)2018/04/02(月) 04:48:34.27ID:wtPxtUGW0
うん、残念ながら普通に分かる
0604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c112-GRdC)2018/04/02(月) 04:52:41.62ID:pjQhaHrS0
それはあんたが耳が良すぎなだけで

私がくそ耳てわけじゃないと思うわ
0605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 899e-ASba)2018/04/02(月) 08:24:29.73ID:UnULA9de0
地下鉄に揺られながらDSD聴いてるようなシュールな人がいたりするんかな
0606名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf3-g7qE)2018/04/02(月) 08:43:10.96ID:w0rxazJ5d
イヤホンの遮音性にも依るだろうよ
0607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5963-nncQ)2018/04/02(月) 09:31:19.66ID:BV1I0GjJ0
>>600
聴き慣れていない音源を聴き分けるのは不可能だけど聴き慣れた曲を聴き分けるのは可能。

ただし、イヤホンの遮音性に依存する。
0608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5963-nncQ)2018/04/02(月) 09:34:32.84ID:BV1I0GjJ0
ハイレゾとCD音質で異なるポイントを知ってるか知ってないか?

というのは重要な要素。
0609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9312-siqy)2018/04/02(月) 11:58:30.11ID:/PrxACws0
>>600
SBCとそれ以外は一発で分かるだろ
SBCはかなりノイジー

圧縮音源と無圧縮音源は楽曲によるけど、まあだいたい高音側のノイズで分かる


実際に聞き比べた経験があれば判別するポイントも把握してるから割と簡単
0610名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf3-uqmM)2018/04/02(月) 12:19:15.30ID:7wpAW3X8d
MP3のCBR320kbpsだともう可逆圧縮と区別つかないな
0611名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf3-g7qE)2018/04/02(月) 12:29:31.65ID:w0rxazJ5d
いやmp3にした時点で波形変わってる
ブラインドで、どちらがオリジナル音源かは判断できないけど
0612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8968-B6Ur)2018/04/02(月) 12:50:36.13ID:sSGRT/mU0
人間の耳はいい加減だから
0613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c112-GRdC)2018/04/02(月) 13:07:17.34ID:pjQhaHrS0
通勤通学だと耳を遮音とか意味なくないか?

歩いてるか乗り物に乗ってるかだと必ず振動があって足下から全身に低周波ノイズを受けてる状態だぞ

耳をふさぐくらいで振動のノイズを遮断できねえよ

そんな状態で15kHz以上とか聞き取れるんかな?

あとSBCだって安定接続してれば256程度の音ではあるぞ

何度も言うが自宅で静かな部屋でって話じゃないぞ
0614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9312-siqy)2018/04/02(月) 13:48:47.09ID:/PrxACws0
>>610>>613
糞耳かイヤホンがゴミかのどっちかだわ、それ
歩いていようが逆立ちしてようが普通に分かるぞ

そもそも、一度でも比較対象の高音質コーデック、無圧縮音源を聴いてれば、SBC、圧縮音源を聞いたときに嫌でもノイズが耳につくだろ
0615名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-k99l)2018/04/02(月) 13:58:06.57ID:4HyB03HDd
SBCはまだしも圧縮音源だからといって必ずしもノイジーだとは思わんけどな。リッピング方法見直した方が良いのでは?
0616名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf5-GRdC)2018/04/02(月) 14:02:17.32ID:bgtmu3PGM
>>614
おすすめのハイレゾを1曲教えてくれ

それをファイル変換して比較ソースをつくる
出来れば著作フリーのやつ

本当に聞き分けれるか試させてくれ
0617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9312-siqy)2018/04/02(月) 14:08:35.55ID:/PrxACws0
>>615
上でも書いたけど、圧縮音源に関しては音源によって高音側にノイズが出る
あと「音源によって」と言ってもノイズが出ない方が珍しい
中・低音メインの曲ならそこまで気にならないけど

>>616
ハイレゾブームには乗ってないので
スマンな

圧縮音源のノイズチェックなら、アニソンだけど、ETERNAL BLAZEが分かり易い
あとはCOOL J
0618名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf5-GRdC)2018/04/02(月) 14:22:53.87ID:bgtmu3PGM
>>617
エタブレてマジでいってるのかよ?
アヴァロンの王冠とかの方が差が出そうなイメージだが
0619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9312-siqy)2018/04/02(月) 14:46:03.79ID:/PrxACws0
>>618
聞き分けチェックならETERNAL BLEZEがちょうど良いと思う
聞き分けじゃなくて単体ですぐに分かるレベルなら、同じ水樹奈々だと、COSMIC LOVEだけど

上で挙げたCOOL Jも含めて、前奏だけで分かるから時間かからないのがオススメの理由
0620名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sadd-B6Ur)2018/04/02(月) 14:56:25.19ID:P804Hx6pa
スレチなのでは?
0621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c181-v1h7)2018/04/02(月) 16:21:04.17ID:HmqfUldC0
業者だろう。分離タイプのBluetoothイヤホンのほとんどは、SBC対応なのでスペック見て売れなくなるのがマズいんだろう。
SBCが音質的にヤバイ→DP-S1/S1AもSBCしか対応してない→やっぱソニーだよねw とかくだらない誘導もあると思う。
0622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 899e-ASba)2018/04/02(月) 16:31:31.90ID:UnULA9de0
透視能力者まで現れ始めたな
0623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9312-siqy)2018/04/02(月) 16:38:27.61ID:/PrxACws0
>>621
前半は分からんでもないけど、後半は完全な被害妄想だな
わざわざバランス接続対応DAPを買うような人間がBTで聴くかよ
BTならスマホだろJK
0624名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-OFol)2018/04/02(月) 16:41:55.79ID:b32EK1Dya
JKで完全分離BTを耳に挿入してる子あまりいないな
0625名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-y7Vy)2018/04/02(月) 17:56:01.26ID:ebcHsr3Ja
わいBT使ってるわ。ジム用にと思って買ったが音まあまあだしワイヤレス快適だし外では結構出番多い。
0626名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf3-g7qE)2018/04/02(月) 18:26:59.66ID:w0rxazJ5d
使い分けよね
安いときに店員に勧められるまま買ったし
いまだer4sが、お気に入りイヤホンだし
0627名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf3-uqmM)2018/04/02(月) 19:05:12.34ID:7wpAW3X8d
>>614
ASIO接続の据え置きDAC兼ヘッドホンアンプと
オーテクのATH-A2000Xで聴いてわからん。

はじめから圧縮音源のと比べちゃダメだぞ。
可逆圧縮の音源を可能な限り品質を保ってMP3に変換するの。
変換すると全体の音圧レベルが下がったりするから、
そのあたりも調節して聴き比べる前提。
0628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138e-Ceqj)2018/04/02(月) 19:11:38.89ID:DzzSikmE0
COOL Jってインスピのですか?
0629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138e-Ceqj)2018/04/02(月) 19:18:22.42ID:DzzSikmE0
もしそうならインスピの頃ってディアブロにピーキーなセッティングのツインがベースだからなあ、、、うーん、、
0630名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-WHuP)2018/04/02(月) 19:35:37.08ID:q5JCR56Dd
LL COOL Jだと思ったら違ったでござる
0631名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf5-siqy)2018/04/02(月) 19:37:47.70ID:DN7KDKj2M
>>627
あなたの環境なんか知らんけど、なんでDP-S1/XDP-30Rで聴く前提じゃないの?スレタイ読んでる?
0632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 899e-ASba)2018/04/02(月) 19:53:41.47ID:UnULA9de0
>>627はDP-S1等々より上等な機材で聴いてもわからんと読めるが俺の日本語読解力はもしかして優れているのか
0633名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0d-n/kf)2018/04/02(月) 20:43:32.08ID:odDDSt1Mr
とりまハイレゾシールを貼りまくればブルートンスルでも音質はよくなるし売れるよ
0634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71ba-l3Jr)2018/04/02(月) 20:44:06.20ID:s+eebhXF0
オンキヨー赤字だって、好きなメーカーだけに悲しいな、早く次のdap出して欲しい
0635名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Had-y7Vy)2018/04/02(月) 22:58:54.82ID:aVxo0ZmCH
e-onkyoがパイオニアとオンキヨーの合弁会社(?)からオンキヨー単体に変わっちゃったね。
オーディオ機器の事業には何か変化あるのかな。
0636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2112-6y3T)2018/04/02(月) 23:34:51.80ID:FvPaAT140
>>598
ほんまや。19800で買っといてよかったわ。
0637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1b5-uaFS)2018/04/02(月) 23:35:14.13ID:jl56pQMl0
話が飛躍しすぎて収拾着かない人が居るな
チョイチョイ突ついて行こう
0638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9312-vMSM)2018/04/02(月) 23:55:05.43ID:/PrxACws0
>>635
変わらんでしょ
元より親会社のオンキヨーに子会社のオンキヨーパイオニアがぶら下がってるんだし、親側に移管しただけやん

それよりギブソンとの業務提携が解消されるか否かが気掛かり
フィリップスブランドの国内代理店契約はギブソンとの業務提携の一環だし
未だにU字ケーブルイヤホン作ってくれるのフィリップスだけなんだよなぁ
0639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 899e-ASba)2018/04/03(火) 00:29:52.63ID:ZEahnuJo0
耳に自信ある人は是非TidalのAAC or Losslessテストやって結果を貼ってくれ

ttp://abx.digitalfeed.net
0640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a2-sSNd)2018/04/03(火) 00:45:53.49ID:i5wCJRXJ0
>>630
亀レスだけど似たような人がいてワロタ
0641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ea-SUZT)2018/04/03(火) 12:59:19.89ID:xn+Ng1H50
DP-S1A の USBオーディオ出力って、まだ使えないんだっけ?
OTGケーブル挿しても音が出ない
0642名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-O0LL)2018/04/03(火) 15:09:35.94ID:lPHqSWiid
>>641
OTGケーブルは不要。
0643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ea-SUZT)2018/04/03(火) 15:46:21.19ID:xn+Ng1H50
OTGではない、本体に付属してきた USBケーブル使っても、音出ないんですけど
0644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bed-O0LL)2018/04/03(火) 18:10:08.29ID:PDryyRsv0
対応している相手に接続している?
0645名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb3-siqy)2018/04/03(火) 18:18:11.79ID:FeQenLMtM
>>641
基本的なことを確認したいのですが、ファームウェアのアップデートはしましたか?
また接続先の機器のメーカー・型番は何ですか?
0646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ea-SUZT)2018/04/03(火) 19:35:59.36ID:xn+Ng1H50
ファーム: 1.21
使用ケーブル: ALPHA DESIGN LABS / OTG-MA-0.18m
http://www.furutech.com/ja/2016/05/20/13066/
接続先: ヘッドフォンアンプ OPPO HA-1

ONKYO が対応確認していない接続先であることは承知の上です
0647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9312-vMSM)2018/04/03(火) 19:48:23.03ID:vZRDuutV0
>>646
音源が↓に引っかかってるとか?
※DSD 11.2MHzは 5.6/2.8MHzにダウンサンプリングしての出力には対応していません。
※FLAC,WAV 384k/352.8kは192k/176.4k にダウンサンプリングしての出力には対応していません。
0648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ea-SUZT)2018/04/03(火) 20:07:40.59ID:xn+Ng1H50
取説の21ページに、「本機が接続機器を認識すると、ステータスバーに□が表示されます」と書いてあるのだが、その□マークが表示されないです。
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/DP-S1A.pdf
0649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ea-SUZT)2018/04/03(火) 20:09:08.03ID:xn+Ng1H50
>>647
ダウンサンプリングされるような高規格の音源は再生してないです
0650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abf8-T7VV)2018/04/04(水) 01:49:35.76ID:OszRX3eo0
WALKMANの45買った後にONKYOのDAPあることに気づいて気になって仕方なかったし安かったから買って見た
月曜日届いたよ…ワクワクしながら箱から出したら
定価高い割に筐体とかすっごいちゃっちいのねw
(煽りでもなんでもなく個人的な感想です)
もっとずしっ!!と重みがあって高級感あふれる筐体かと思ったら…
メニューとかのUIも昭和っぽいしちゃっちいサイドボタンとか蓋なしスロットとかw
ジョグダイヤル式のボリュームコントロールは(・∀・)イイ!!
ゲインがあるのとイコライザが10バンドも良い(45は6バンド)
バスエンハンサーで低音強調できるのも良いね
WALKMANのSDカードそのままブッ込んだらアートワークも同期してくれるし
あとradiko聞けるのも良い

でもこれワンキュッパじゃなかったら買わなかったなw
もうちょっとUIと筐体頑張って欲しいよな
0651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9308-V9Xo)2018/04/04(水) 05:40:00.35ID:6YW5M2UE0
モウムリカナー
https://www.bcnretail.com/market/detail/20180402_56258.html
0652名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0d-8xRU)2018/04/04(水) 07:35:45.41ID:MNzXay7Xr
essディアル使って2万では採算とれんし
定価にはZX300が 更にAK&DXも
0653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9312-siqy)2018/04/04(水) 08:21:14.35ID:MCqJMWNC0
DACチップの売値なんて高く見積もっても2000円程度だし価格への直接的な影響はほとんど無いだろ
0654名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb3-uqmM)2018/04/04(水) 08:24:55.55ID:VD/umaCWd
granbeatの低迷が顕著だな
スマホ用のヘッドホンはワイヤレスが主流になったから
DACだのアンプだの強化しても売りにはならなくなった
0655名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf3-g7qE)2018/04/04(水) 08:28:07.57ID:pp3W8Xjud
開発費を無視すんなよ
0656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9312-siqy)2018/04/04(水) 08:46:35.05ID:MCqJMWNC0
>>655
それなら「ESSデュアルで〜」じゃなくて「新規採用チップで〜」と書くべきだろ、と言ってる
0657名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb3-nncQ)2018/04/04(水) 10:16:09.48ID:Jqvtunmzd
設備費 電気代 人件費 運送費 補償にかかる費用 とか考えたら2万円のDAPだと原価7000円くらいじゃないと厳しいと思う。DAC以外にもアンプとかCPUとかストレージやバッテリー他電源周りのパーツとか色々あるし。DACに2000円も注ぎ込んだら厳しそう。
0658名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf3-5Dvp)2018/04/04(水) 10:41:02.93ID:iR6kJ/C4d
そのうちパーツだけで、自分で組み立てて下さいなんてDAPが出てくるかも
0659名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf3-g7qE)2018/04/04(水) 11:03:06.91ID:pp3W8Xjud
ソフトウェア開発も大変なんやで
0660名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp0d-qlJZ)2018/04/04(水) 11:32:10.15ID:nbJIcsAAp
>>659
オープンソースにすればいいのに
カスロムいっぱいできてほしいし
0661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c93f-wCxA)2018/04/04(水) 11:54:37.83ID:2Lvtr5Dg0
s1に刺さるバランスヘッドホンでコスパ良いヤツ教えてほしい
zs6のバランスでチョイ感動したレベルの素人です
0662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 899e-ASba)2018/04/04(水) 11:58:21.94ID:lmvKYVgJ0
コスパっていう人は大概コストしか見てないよね
0663名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMab-0Ex2)2018/04/04(水) 12:14:49.00ID:K9MSZJZhM
名言!
0664名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb3-nncQ)2018/04/04(水) 12:19:54.96ID:Jqvtunmzd
コスパは確実に安い値段のものが勝つ!
0665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c181-v1h7)2018/04/04(水) 14:17:42.68ID:2iNyz7t20
>>661
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B077QS59D6/
これに
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0795554VW/
これをリケーブルで。合計約1万なので高いかもね。

ZS6に比べて、女性ボーカルとか高音が突き刺さることもなくバランス良く聴けるけど、
ステレオ感はZS6の方が良いかも。
0666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9312-Z03s)2018/04/04(水) 14:50:19.23ID:MCqJMWNC0
>>657
安くても1500円前後だから大して変わらん
0667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9312-siqy)2018/04/04(水) 14:52:12.03ID:MCqJMWNC0
つーか元値4万以上ですやん……
0668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c112-GRdC)2018/04/04(水) 15:55:27.56ID:4OmHiMZU0
>>653
チップだけでそんなにしたら売価2万で採算性あるわけねえわ

人件費
開発費
材料費
製作費
管理費
輸送費
広報費
メーカー粗利
小売店粗利

これで2万なのにチップだけで2kもしたら無理ゲーだよ
0669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c112-GRdC)2018/04/04(水) 16:00:31.66ID:4OmHiMZU0
>>668
4万の時に開発費と広報費を回収できたから
その分を卸値から差し引いての値下げ

て考えても売価2万はメーカー粗利も大幅に
削らなきゃ無理だわな
0670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a2-sSNd)2018/04/04(水) 16:04:09.47ID:YwuEQA4m0
なお19億円の赤字…
0671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9312-siqy)2018/04/04(水) 16:10:33.80ID:MCqJMWNC0
>>668
売れないから2万になっただけで元値は倍以上だぞ?
あと、決算は赤字なわけで
0672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c112-GRdC)2018/04/04(水) 16:16:53.48ID:4OmHiMZU0
在庫で倉庫圧迫して管理費で赤になるなら
原価割れでも小売におろして売り切りの方が

同じ赤字でも客に届くだけまだまし
みたいな判断かもだけどな
0673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ea-SUZT)2018/04/04(水) 16:22:41.74ID:6YiNnpIq0
そんな最中に、e-onkyo が子会社から親会社 ONKYO 直轄になったけど、何か変わるかな。とりわけハイレゾは価格設定が高いから、さらに値上げされると困るな。
0674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c112-GRdC)2018/04/04(水) 16:26:52.94ID:4OmHiMZU0
ハイレゾのストリーミングサービス始めればいいんじゃね
0675名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sadd-Kcxf)2018/04/04(水) 19:00:11.31ID:gdKOjGtPa
つか198で売ってるのってAmazonだけだよね?
https://i.imgur.com/le9MGyN.png
とおもたらビッカメも198加代!
ポイントつくからビッカメで買えばよかったぜ…
どうなってるんばってだよ!価格ドットコム!
ランキングに全然載ってねーじゃねーかAmazonすら…
https://i.imgur.com/Vzw560Y.png
でもよく見たらビッガメ税抜きぢゃねー佳世!orz
0676名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-OFol)2018/04/04(水) 19:03:01.13ID:dh2zAQUha
また198になったのか
0677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1b5-uaFS)2018/04/04(水) 19:21:59.79ID:Z8/Zohrx0
GRANBEATが特価にならないかなー
0678名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb3-uqmM)2018/04/04(水) 19:44:24.34ID:VD/umaCWd
スマホは商品価値の下落が早い
在庫がいっぱいあれば安くなるかもね
0679名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb3-xZ6X)2018/04/04(水) 20:55:19.67ID:HmQ55J0Yd
東芝ギガビート復活しないかな
0680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71ba-g7qE)2018/04/04(水) 21:07:59.04ID:yljGiIIY0
コイツのおかげで
ギガビUから卒業できた
0681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a963-+Pj1)2018/04/05(木) 00:14:05.61ID:QOec0Sd50
>>671
4万円相当のDAPだとしても必要経費考えたら25%くらいの原価じゃないと採算取れない。1万円のうちDACに2000円は結構ギリギリライン。
これを2万円で売ったらそりゃあ赤字にもなりますわ。儲けほぼ無しですもん。
それで終われば良いのにさらにスマホもどきやタブレットもどき作ったんでしょ?
0682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a12-HWvu)2018/04/05(木) 00:23:54.45ID:PPs8eUgL0
>>681
卸した先で値下がるならまだマシだったんだけど、大手家電量販店では一斉に値下げを決行したことから卸価格自体を下げたくさいんだよなぁ
これはつまり、もう黒字はおろか減価償却も諦めてコストカットに乗り出した可能性があるわけで、DAP製品が継続できるかは怪しいところよね

オンパイが好きな人はオンキヨーダイレクトで新品を買ってあげてね!(投げっぱなし
0683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d20-lfby)2018/04/05(木) 19:43:43.70ID:LujGW1rk0
ttps://i.imgur.com/i8W2R97.jpg
ttps://i.imgur.com/sRMtz9q.jpg
純正ケースらしいのですが純正っていうのはいわゆるどれのことですかね?
尼のアドレスなどがあれば貼っていただけますか、お願いします
0684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6add-vNWJ)2018/04/05(木) 19:52:59.33ID:2ljqW1220
>>683
甘えるな
オンパイの公式ホームページくらい
チェックしろ
0685名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sped-Ore6)2018/04/05(木) 20:32:57.36ID:V5Le9FiIp
半年以上元気に使えてたXDP-30Rのバランスジャックがグラグラになった
保証期間内なので週末に宅急便で引き取り修理とのこと
音は気に入ってたからしばらく使えないのが残念
0686名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sped-ZFvo)2018/04/06(金) 15:41:44.80ID:IAXlUi0qp
DP-S1のポータブルさとバランス駆動での音質のバランス感を気に入ってるんだけど、HiBy R3ってどんなもんかなと思ってプレッジしちゃった

S1にaptxあれば浮気しないんだけどね…
0687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a24-wRcQ)2018/04/06(金) 17:46:41.21ID:pHbcIMUg0
Spotifyが聴きたい
0688名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxed-dxyQ)2018/04/06(金) 18:50:18.98ID:NhE2pCHDx
同じく。AndroidのDAP持つしかないのか…
0689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d12-Zhbq)2018/04/06(金) 19:15:54.51ID:a0BI5wWO0
時計をつけてほしい
0690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a19e-5L7g)2018/04/06(金) 20:20:52.56ID:hSE9cKcV0
30Rついに17600か
そら大赤字にもなりますわ
0691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d20-lfby)2018/04/06(金) 21:25:55.93ID:okUqzswZ0
>>684
これS1用みたいですね
しょうがないのでXDP-APU30買います
ありがとうございます
0692名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-WOn+)2018/04/06(金) 21:36:04.36ID:u6TzfrH+a
15800になったら起こして(つ∀-)オヤスミー
0693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d2e-jTz6)2018/04/06(金) 22:23:27.14ID:p792Trs40
>>690
どこでの価格?
0694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ba-9h/y)2018/04/06(金) 22:56:16.29ID:dsZEzb4c0
>>693

ここら辺りが最終価格かなあ?
0695名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMea-ou/K)2018/04/06(金) 23:01:06.48ID:RxQvjU16M
そう言われ続けてどれだけ経ったか
0696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caea-BZ16)2018/04/06(金) 23:05:39.17ID:b+MTiZPb0
18400じゃないかと思ったら、5%クーポンがあるのか
0697名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-FdVK)2018/04/07(土) 10:27:14.93ID:iptbZSZZr
DAC以外のほうが影響デカイ気がしてきた
0698名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sab2-rFiB)2018/04/07(土) 11:56:40.39ID:GtN8utqca
尼で30RとIE60とG&V2.5 4極アダプタ買えばコストパフォーマンススゴいな
0699名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sped-VgS3)2018/04/07(土) 12:18:32.73ID:JpZgrmAbp
よーし尼の17575円XDP30R買ったぜヨロシク!
0700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d0c-fVQQ)2018/04/07(土) 12:29:44.43ID:tLw5Pqvn0
おう、よろしくな
0701名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-naYH)2018/04/07(土) 13:48:46.69ID:43958XD0d
2.5変換在庫復活してんの!?
0702名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sab2-rFiB)2018/04/07(土) 18:17:55.55ID:zt/Ar4Rha
>>701
あるよ、はよ買え
迷うような値段じゃないだろ
0703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2df1-vJpg)2018/04/07(土) 20:26:44.95ID:BuaCQdhx0
変換ケーブル買ったけど、そんな在庫がなくなるようなもんか
0704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d20-lfby)2018/04/07(土) 20:37:54.24ID:GEI2txTm0
ttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B06Y526SXV/
変換アダプターってこれ?1500円くらいで昼はあったが今在庫切れですね
0705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caea-BZ16)2018/04/07(土) 20:40:50.97ID:vWwqrbBu0
φ3.5 に変換してどうするw
0706名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sab2-rFiB)2018/04/07(土) 21:21:13.19ID:7g9jNmVta
現在お取り扱い中止になっとるw
0707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d20-lfby)2018/04/07(土) 21:24:04.95ID:GEI2txTm0
あら、間違ったw
物知らずだから引っ込んどく
0708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a8e-UQNW)2018/04/07(土) 22:10:54.98ID:925tvwit0
むしろ3.5から2.5の変換の方がわけわかんないよ…リケーブルしろよ…
0709名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-+fWR)2018/04/07(土) 22:25:08.56ID:pcaNXCqpr
バランス化したと思い込んだときにはすでにバランス化してるんだよ!
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a963-+Pj1)2018/04/07(土) 22:32:27.08ID:IvchdfDV0
DAPでバランスをメインに聴いてるならスマホでアンバランスなんて安いイヤホンでも良いとか思ってるけどね。
0711名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-5G1A)2018/04/07(土) 22:33:13.53ID:EZ6ZdyOXa
変換の表記は下流から上流が一般的?
0712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2df8-xaMc)2018/04/07(土) 23:02:55.88ID:s+5lV/SN0
俺は出先でiPhoneでポッドキャスト聞きたくなった時用に2.5mm→3.5mm変換持ち歩いてるわ
0713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c13f-hhu5)2018/04/07(土) 23:44:31.94ID:4dvPENkA0
hd598sr リケーブルでバランス2.5mmのケーブルって出てますか?
0714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2df1-vJpg)2018/04/08(日) 00:17:56.26ID:rZrp2ZU/0
2.5mm変換でリケーブルできないイヤホンやヘッドホンをつないでる
また在庫復活するかな 
0715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a963-Gyct)2018/04/08(日) 00:20:01.87ID:vugfKY5t0
>>711
ブリスなんかは下流から上流だね。
0716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1f2-3Z2c)2018/04/08(日) 07:17:05.03ID:UVIO31/j0
>>713
ほれ!
https://headphonewks.thebase.in/items/4189905

実際に使ってないからどんな物か知らないけどw
M50x用に買おうかとは思ってる
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da0c-lRxs)2018/04/08(日) 10:32:39.68ID:IaJggMO20
別メーカー(woodhifi)から同じような変換出てたから買ったけど普通に使えてる。
3500円位するけど
0718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86f0-hhu5)2018/04/08(日) 10:51:55.06ID:dohh0Q4r0
ありがとう
0719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ba-9h/y)2018/04/08(日) 11:01:11.88ID:gJmZRfUW0
30R、ボリュームのダイヤルがスカスカクルンクルンなんだがこんなもんなの?
ヌルーって回るのかと思ってたんだけど。
0720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca0c-ZFvo)2018/04/08(日) 11:01:12.92ID:7QQpA6qB0
これとかどうなんだろね?

Ugreen High Quality 3.5mm Male Jack to 2.5mm Female Plug 4 Pole Head Phone Earphone Stereo Audio Adapter Connector for Cable
http://s.aliexpress.com/EZJ7zqYR?fromSns=Copy to Clipboard
0721名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-3PC7)2018/04/08(日) 11:04:56.41ID:R+Pz2rk3a
30R、起動してすぐだと、少し回すだけで音量がでかくなりすぎて耳が死ぬかと思った
11から60まであっという間
0722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca0c-ZFvo)2018/04/08(日) 11:10:06.14ID:7QQpA6qB0
明確にバランス対応ってことならこっちか

FiiO L26 3.5mm to 2.5mm Audio Adapter cable FiiO 2.5mm balanced headset to non-balanced 3.5mm Cable 2.5mm to 3.5mm
http://s.aliexpress.com/fEZriYBr
0723名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-UQNW)2018/04/08(日) 11:28:15.74ID:YfJoymHea
この前ボリュームくるくる回りすぎてて535バランスのノーマルゲイン60で耳にきたから死ぬかと思った
それ以来マックス15に制限してる
0724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9b4-c6u6)2018/04/08(日) 11:58:33.57ID:VK4sNXyX0
>>722
これだと逆じゃないですかね
3.5メスで2.5オスのが欲しいのでは
0725名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-UQNW)2018/04/08(日) 12:55:46.60ID:pQvpTDkia
そんなもんつけたって意味ないって何度も言われてるのになぜ学習しないのか
0726名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa05-E1XG)2018/04/08(日) 12:57:19.48ID:7Pt6l8BDa
この機種はアンバランスとバランスで回路が違うかだ意味があるって何度も言われてるのになぜ学習しないのかw
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-UQNW)2018/04/08(日) 13:18:15.09ID:pQvpTDkia
そらDACがデュアル駆動するからレベル
は上がるけど変換先でまた3極になってるんだからせっかくLR分けたのにまたクロストーク発生するじゃん……………
0728名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-F+oR)2018/04/08(日) 13:52:23.46ID:2r4sJPpyd
だからACG限定だろ
0729名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sped-ZFvo)2018/04/08(日) 13:57:15.41ID:RGrzIXefp
>>724
逆か

出先でDAPのバッテリーが切れて、スマホでもいいから音楽が聴きたい時に2.5から3.5への変換がほしいなあと思ってたから
0730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caea-BZ16)2018/04/08(日) 14:35:22.62ID:qMrk7i3N0
DP-S1A 買ったせいで、1週間で e-onkyo から6万円分もハイレゾ買ったった
ONKYO に貢いでいるわ
0731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d80-0Rwa)2018/04/08(日) 14:38:12.32ID:JERXhXiW0
>>729
fiioのやつにしといた方がいいかもね
0732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9b4-c6u6)2018/04/08(日) 16:34:25.00ID:VK4sNXyX0
>>729
その用途なら>>722でokですね
0733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9db5-lfby)2018/04/08(日) 16:41:25.28ID:n2ChuWld0
200円位の安物が無いもんだろうか
0734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ba-9h/y)2018/04/08(日) 18:22:40.85ID:gJmZRfUW0
>>732
逆でしょ?
2.5mmオス、3.5mmメス。
0735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ba-9h/y)2018/04/08(日) 18:23:53.37ID:gJmZRfUW0
>>733
これでいいんじゃね?
カモン 【COMON製】 2.5mmステレオ(4極:オス)L型←→3.5mmステレオ(4極:メス)/0.15m 435425-015L https://www.amazon.co.jp/dp/B0063WJ8ZC/ref=cm_sw_r_cp_api_.9DYAb464M3MK
0736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2df1-vJpg)2018/04/08(日) 21:51:37.35ID:rZrp2ZU/0
変換プラグでACGだと単純に音量が大きくなりますよね
あと、左右に音が広がる感じというのも実感できた
多くのヘッドホンやイヤホンを使い分けてる人には変換プラグのほうが経済的かもね
0737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca19-F+oR)2018/04/08(日) 22:37:22.59ID:z+2bE2tB0
ちょっと前にここで話題になった時に3.5→2.5変換買って半信半疑で使ってみたけど、DACが2基とも稼働する恩恵か、解像度特に低音のディテールが克明になる印象あるな
費用対効果としてはかなり優秀だよ
0738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85f0-Gyct)2018/04/08(日) 23:25:50.79ID:P3uCwxNy0
>>737
DACが2基の恩恵はもちろんあるけど、DAPの回路が左右独立してる恩恵の方が大きいと思う。DACの恩恵はS/N比や歪みの少なさの恩恵が大きく回路の分離はクロストーク特性の向上が音の分離感や繊細な音の表現に大きく影響すると言われている。

ただ、正直mmcxや2ピンのイヤホン持ってるなら素直にバランスケーブル買った方が良いし、持ってないなら買うべき。
0739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2df1-vJpg)2018/04/08(日) 23:49:08.52ID:rZrp2ZU/0
S1しかバランス環境がないので、バランスケーブル買っても、他でつかえないのが悩ましい
これまた3,5変換プラグで使うてもあるが
0740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85f0-Gyct)2018/04/08(日) 23:59:19.39ID:P3uCwxNy0
俺はイヤホンそのものをバランス用とアンバランス用は分けてるけど。
0741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d12-Zhbq)2018/04/09(月) 15:16:00.28ID:wn9ZsQ8W0
>>738
セパレーションなんてシングルでもデュアルでもそんなに変わらないよ

強弱の部分でACGでグランドが安定するのが大きいんだよ
0742名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-Gyct)2018/04/09(月) 15:35:35.18ID:mpqV9oNZd
>>741
ACGで安定するのも大きいが737は解像度が高いって言ってるから、それならセパレーションって事になる。
0743名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-vJpg)2018/04/09(月) 15:40:36.56ID:/7fD75laa
量販店の店員にハイレゾ対応イヤホン(ヘッドホン)じゃないとバランス駆動は意味ないって言われたけどそんなことないよね?
0744名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxed-p9IK)2018/04/09(月) 15:46:40.44ID:fx6vWuczx
そんなアホ店員の言うことは聞かなくていい
0745名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-cTid)2018/04/09(月) 15:47:52.91ID:HnCy5lTga
そんな事はないけどバランスに対応するイヤホンとケーブルが必要
対応してる製品は日本のメーカーだとハイレゾシール貼ってあったりするから
そういう教育受けてるのもあるんだろう、察してやれ
0746名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-vJpg)2018/04/09(月) 15:52:30.46ID:/7fD75laa
だよな。良かった。
ちょっと前のBAイヤホンなんて(今でもだが)最大で18khzまでとかが多いし、規格上はハイレゾ対応じゃないが鳴りはいいしな
0747名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sped-9h/y)2018/04/09(月) 15:53:49.21ID:IFoLqzjyp
>>743
ハイレゾ対応イヤホンってなんだよ!
0748名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa05-E1XG)2018/04/09(月) 16:08:35.44ID:+s5cVN14a
そら魔法のシール貼ってあるイヤホンよ
0749名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMea-8zvn)2018/04/09(月) 16:25:53.24ID:nP56jdrQM
あのシールってJASのシノギみたいなもんだよな
0750名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sped-4Ykp)2018/04/09(月) 17:20:47.73ID:F86txKI0p
高価なカスタムIEMとかハイレゾ対応してない方が多いのにな
0751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a19e-5L7g)2018/04/09(月) 17:32:29.21ID:DY14B2Y50
モンドセレクション
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caea-BZ16)2018/04/09(月) 17:34:24.07ID:LgLr+NiG0
πのバランス接続専用の SE-CH5BL-K は、一万円もしないのに良い音出すよ
DP-S1A でクラシック専門に聴いてるけど
0753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d12-Zhbq)2018/04/09(月) 18:00:12.29ID:wn9ZsQ8W0
>>750
それはBAの限界が40kHz未満なだけだけどな
0754名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxed-p9IK)2018/04/09(月) 19:03:27.56ID:GsD+fw9Yx
そんな高域必要ないからな
人間の耳に聞こえないんだから
だからハイレゾは意味ないという話にはならないけどね
0755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d12-zXvJ)2018/04/09(月) 19:44:51.28ID:z6TKhEmu0
前も書いた気がするけど、ハイレゾって可聴域の解像度を高めるため(特に中低音)にビット数やビットレートを上げたのであって
人間には聞こえない40kHzが出せるのがハイレゾじゃないだろう。
0756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a19e-5L7g)2018/04/09(月) 19:57:09.28ID:DY14B2Y50
philewebかitmediaかの記事でメーカー座談会みたいなののレポートで、
今のハイレゾ対応という規格は問題あるよねっていう意見が出て、
「営業的には素人向けに分かりやすいほうがよい」という結論で終わってた
0757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c610-tf0Y)2018/04/09(月) 20:00:36.61ID:HurXMvt10
素人向けというより素人騙しに近い気がする
TVだって4Kとかは映像の厚みで勝負してるんだからハイレゾも同じで良いのに
0758名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMea-8zvn)2018/04/09(月) 20:13:09.01ID:nP56jdrQM
>>755
40kHzうんぬんは「ハイレゾ対応機器」の定義
「ハイレゾ(音源)」の定義は別

定義の詳細はJASやJEITAで調べれば分かるよ
0759名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-+fWR)2018/04/09(月) 20:29:37.68ID:Kx/vtXRJr
レコードは真のハイレゾってゆってるガチ勢がハイレゾ非対応のアンプやスピーカーで満足してるから大丈夫(大丈夫?)
0760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a8e-UQNW)2018/04/09(月) 20:39:18.91ID:BT/lTSCm0
このスレのACG疑似バランスなんて言ってる人たちの多さからしても、もう少し消費者のリテラシーが高くならないと素人騙しはなくならないだろうなあ
0761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e0e-Md4V)2018/04/09(月) 20:46:55.09ID:JrulastI0
7MHz SSBで交信してもtwitterで答えあわせw
今日はアマチュアに妨害されなかったw
フリラらしくて良かった‥だってw
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fefb-mAnd)2018/04/09(月) 21:50:13.25ID:jsQezjPe0
ゆってる(笑)
0763名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-Mkja)2018/04/10(火) 00:04:42.81ID:MojjP5q9a
>>755
必要なスペック満たしてますというアピールのためにあるんだよ。昔スーパーツイーター搭載してDVDオーディオに対応しましたとか言ってたのと同じ。
0764名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-cTid)2018/04/10(火) 05:02:38.66ID:sOVUaZ/Ma
入り口として興味を持ってもらうにはハイレゾシールなどのアピールにはいいと思ってる
0765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1cd-lfby)2018/04/10(火) 07:23:02.77ID:sOjCPwcH0
ところが逆効果なんだよなぁ
ハイレゾ対応イヤホン持ってないからハイレゾ敬遠してる人は案外多いぞ
0766名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-lmrF)2018/04/10(火) 08:34:26.47ID:2j5Cdd3gd
買わない人は放っときゃいい
別に売上が減るわけじゃない
ハイレゾのみのメーカーなら知らんが
0767名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMce-c6u6)2018/04/10(火) 11:02:17.83ID:4pm734KHM
>>735
購入してみました。音はでましたが定位がおかしくボーカルが左寄りになってしまいます
0768名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sped-9h/y)2018/04/10(火) 12:52:21.57ID:6eMHaayxp
>>767
多分不良品
0769名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-/fTs)2018/04/10(火) 22:13:28.92ID:et1uoOlkd
3.5mm4極バランスがどれだけ普及してるのか知らないけど
そもそもピンアサインは統一されてるもんなのかな
0770名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-vJpg)2018/04/10(火) 22:24:25.13ID:LBRiWtJ3a
30Rを尼で買ったわ
18400からクーポンで5%オフ
5000円ギフトチャージでさらに1000円キャッシュバック
5年保証追加してもめちゃ安く買えたわ
0771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8512-HWvu)2018/04/11(水) 01:36:06.16ID:uUdenrS20
http://www.jp.onkyo.com/news/information/topics/20180410gi.htm

このまま潰れて三洋みたいにTCLに事業売却か、はたまたアルカテルみたいに共同会社になるか……
0772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d12-zXvJ)2018/04/11(水) 17:54:40.69ID:EuLYQq1p0
DP-S1付属の保護フィルムが傷か付きやすいなって思ってて、もう交換するかって新しいのを注文して
今のを剥がしたら、もう1枚ある?! もともと3枚構成で最後の1枚剥がしてなかったっぽいw

曲のシークをスワイプするときに反応悪いなって思ってたけど、剥がしてから反応良くなったしw
0773名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxed-kVwo)2018/04/11(水) 18:08:40.40ID:2aTc4VUWx
ユーザーの視線で商売してないと、こうなんるやな。
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201804/11/43737.html
0774名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sped-9h/y)2018/04/11(水) 18:50:05.23ID:/DeBUIPup
30R、質感が凄く安っぽいんだけどバスタブケース着けたら随分とマシになったわ。
しかし、ホールドスイッチが操作しにくい。
箱無し中古美品1500円也。
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM4e-PIrB)2018/04/11(水) 19:12:35.17ID:hA+dTP+7M
ケースのくせして地味に高い
0776名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM9d-J7EM)2018/04/11(水) 19:41:34.61ID:JiHrzF3PM
ユーザー視線とか言うような奴相手にしてるんだからケースの値段なんかテキトーだろ
0777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caea-BZ16)2018/04/11(水) 19:58:35.04ID:ZhDr1A7C0
1500円で高ければ、これなんてさらにぼったくりだぞ

DPA-ABP1
http://kakaku.com/item/K0000954599/
0778名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdca-7JyE)2018/04/11(水) 20:25:35.72ID:6sz8k4qwd
GRANBEAT試聴してきたがオンキヨーDAPで一番音良くて笑ったわ
スマホじゃなけりゃ衝動買いしたのに
音楽だけ聞きたいのに無駄機能多すぎ
0779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1e0-4MPa)2018/04/11(水) 22:17:17.33ID:FvemeG020
無駄機能多いか?
0780名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa05-kRvI)2018/04/11(水) 22:29:53.49ID:9Urye/Kja
多機能スマホあるある:通話機能がいらない
0781名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-/fTs)2018/04/11(水) 22:47:06.33ID:KqnI8Ad1d
>>773
今後パイオニアの影響力が強くなってオンキヨーでもこれを売れと言われたら泣く
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1040282.html
0782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9e2-VnLS)2018/04/11(水) 23:09:57.54ID:63yXooGj0
オッパイニア迷走してんなあ
0783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c312-rHzV)2018/04/12(木) 00:48:32.08ID:9JN/gRIp0
迷信でも思い込みでも、利用できるものは何でも使ってぼったくり商品を売るのがオーディオ業界のスタンダードだし、むしろ安定してる

むしろ値崩れしてコスパ最高()なDAPこそが迷走の証
0784名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM87-A0Yw)2018/04/12(木) 01:41:58.81ID:sEAKxNwtM
パイオニア製品は公房の頃から使っていて愛用していたので頑張って欲しいお。オンキヨー製品は割とどうでもよい。
0785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43ba-Df3q)2018/04/12(木) 03:52:56.45ID:Dmj4WWVc0
最近30R買ったんですがカバーの選択肢少ないですね〜微妙に高いし…
0786名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-ycE0)2018/04/12(木) 07:53:18.74ID:eW1qtE8va
高いっていうか本体が値下がりしすぎて相対的にな
去年の発売したときって4万以上したんだよな
0787名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Saff-s85b)2018/04/12(木) 08:02:52.63ID:Yg8qJHSAa
みなさん使ってないほうのイヤホンジャック塞いでます?
埃が心配で…
0788名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-1i0h)2018/04/12(木) 08:05:50.54ID:QNosAKhIa
この安DAPでそんなん気にしなくてよし
0789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f4a-tx+0)2018/04/12(木) 11:24:06.75ID:BtF3e4370
ONKYOの無能な社員をリストラしまくればいい。
0790名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-ycE0)2018/04/12(木) 11:30:01.01ID:eW1qtE8va
30R届いたけど、これ裏側ちゃっちすぎる
ケース前提にしてもコストカット感ハンパない
操作性はアプデで全く問題ないね
0791名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx07-7Rh/)2018/04/12(木) 12:46:37.10ID:2p4mV4eZx
ベータ版を売るようなメーカーは日本の恥さらしなので、倒産してくれても何も問題はない。
0792名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-bLjB)2018/04/12(木) 13:50:47.78ID:yAwuEkl+d
>>787
何もしていないよ。
埃じゃ壊れないからヘーキヘーキ。
必要ならばマニュアルに記載があるよ。
0793名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Saff-s85b)2018/04/12(木) 14:19:23.50ID:Yg8qJHSAa
>>788
ありがとうございます
0794名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Saff-s85b)2018/04/12(木) 14:19:58.09ID:Yg8qJHSAa
>>792
マニュアル見てみます。ありがとうございます。
0795名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp07-Q/IO)2018/04/12(木) 14:25:30.66ID:6cVPeBVUp
安物なんだから裸でガシガシ使えよ。
丁寧に使っててもイヤホンジャックもげるような機種だぞ
俺はバスタブケースに入れてるけど
0796名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-bLjB)2018/04/12(木) 16:20:08.23ID:xyaohDIKd
>>794
埃を気にする必要があれば、普通マニュアルに記載があるよの意味だったんだけどな。スマンな。
SDスロットに関しては、注意記載があるよ。埃じゃ無くてゴミなので異物入れたら壊れるよの意味だけどね。
0797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 139e-oUug)2018/04/12(木) 16:49:54.57ID:6/1WP+FC0
穴があったら異物を入れてみたい
0798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73e2-xoef)2018/04/12(木) 17:58:17.31ID:tftqAxFn0
鼻くそでも詰めとけ
0799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e0-eOnd)2018/04/12(木) 18:45:19.49ID:dtivA4uy0
くだらん
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-884g)2018/04/12(木) 19:15:54.53ID:AZEvg4Rzd
さすがにイヤホンジャックには入らんわ
0801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7363-oAyc)2018/04/12(木) 22:57:44.26ID:1GJ4yoxW0
俺のもさすがに無理だな!
0802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff72-/8cm)2018/04/12(木) 23:12:19.90ID:uiEW9eZo0
イヤホン外した時にプラグに多少なりともホコリついてそのままぶっさすんだから気にするこたぁない
0803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a312-c3jz)2018/04/13(金) 00:52:55.77ID:JgcBiqp+0
書類とかに穴をあける奴でビニテを丸く抜いたの貼って使ってないバランスジャックは塞いでるわ
0804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c312-rHzV)2018/04/13(金) 01:50:32.89ID:Kqz4wj340
んなことせんでもダミー売ってるやん……
SDカードも然り
0805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a312-c3jz)2018/04/13(金) 02:03:38.16ID:JgcBiqp+0
2.5mmて見つからなかったんだよな
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c312-jNc+)2018/04/13(金) 03:17:42.23ID:Kqz4wj340
>>805
軽く探しただけでもアマゾンにMJ25DCK-B0が売ってるんですけど……
0807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffea-LJHW)2018/04/13(金) 17:27:33.15ID:pmdmg7gM0
ムサシノのXDP-30Rケース安くならねぇかな、処分で
純正の手帳型買ったけど失敗くせぇ、使いづれぇ
0808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf63-LJHW)2018/04/13(金) 19:44:35.75ID:KtQq8kPL0
こんなもん操作なんか再生停止だけだろ
サイドボタンしか使ってないな
画面なんか何見るんだろ?
0809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43ba-884g)2018/04/13(金) 20:49:07.13ID:qz95LVJM0
設定変更時は必要だろ
そういや巻き戻しボタンは押したこと無いなー
0810名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa47-qMDC)2018/04/13(金) 21:41:20.19ID:R5y4a2eia
ファームアップまだー?
0811名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-ycE0)2018/04/14(土) 17:51:43.73ID:fhq5Ki/La
これ以上ファームアップで望むものそんなに無くない?
青歯のaptx、aptxHDで送信くらいか
0812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffea-owSl)2018/04/14(土) 17:55:04.01ID:7bQQxL6c0
青歯対応って、ファームだけじゃなく、DAP側のハード的な対応も必要にならないか?
0813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 139e-oUug)2018/04/14(土) 18:01:12.24ID:PAOMlZFw0
DLNAはよ
0814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf63-LJHW)2018/04/14(土) 18:04:12.83ID:5n2tKbXV0
ファームアップは魔法の呪文
>811が望むモノを何でも生み出せてしまう
0815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3a2-LJHW)2018/04/14(土) 19:01:30.16ID:r5Pw3Qe20
あとは、画面オフにしたらボリューム無効に、くらいかな。
0816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73e2-xoef)2018/04/14(土) 19:56:56.40ID:iuqfuqxS0
僕の頭皮もファームアップしてください^_^
0817名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-oAyc)2018/04/14(土) 20:04:03.63ID:2JyTzyIOd
DAPって持ち出してナンボの世界だしBTも結局はレシーバーや対応イヤホンのやヘッドホンの進化の過程であまり使わないものは淘汰されていく。
今更一部のレシーバーやイヤホンやヘッドホンしか使えないようなものを追加してもなぁ〜。

検索機能や使い易さでの進化くらいで良いわ。
0818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3f1-ycE0)2018/04/14(土) 20:22:25.77ID:6Vbor6D90
サイドキーで音量調整できればなと思う 
0819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffea-owSl)2018/04/14(土) 21:06:39.57ID:7bQQxL6c0
ダイヤルじゃダメなのか?
0820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43ba-884g)2018/04/14(土) 21:31:14.66ID:VPrQKxrq0
左側面だけで操作が完結できたらいいな、とは思う
0821名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-CvHc)2018/04/14(土) 22:04:50.06ID:fIQG/dRdd
ダイヤルは質感がね
0822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fa2-xu3E)2018/04/14(土) 22:42:14.43ID:uyoYT/BO0
パワーオフしますか?
[はい]

の画面タッチを省略できるオプションがほしい。
アレのせいでポケットから出して画面見ないと電源オフにできないのが煩わしい。
0823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fa2-cecX)2018/04/14(土) 23:00:03.06ID:Vp/cGs4O0
ジャンルごとシャッフル再生できるようにしてほしい。
0824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7363-oAyc)2018/04/14(土) 23:10:29.11ID:tEo/sW0j0
ダイヤル式は素早く大きく音量変えたい場合は良いけど微調整になると誤操作し易い。ちょっとのつもりが大きくなっで耳痛いって事も過去にはあった。
微調整はサイドボタン、大きく変えたいときは画面でのタッチ操作が便利。
0825名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp07-w1TU)2018/04/15(日) 00:31:29.71ID:MTYZHh8zp
30R修理から戻ってきたけど、他の機種並みにイヤホンジャックが硬くなってた
0826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e0-eOnd)2018/04/15(日) 01:00:20.74ID:ng9i76b/0
>>822
「はい」押さなくても放っておいたらしばらくすると電源切れるよ!
0827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e312-Mqc2)2018/04/15(日) 01:39:25.12ID:yALE1NSQ0
>>824
これのダイヤルはそんなに反応よくないだろ
けっこう回さないと上がらないよね
0828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fa2-xu3E)2018/04/15(日) 01:49:31.58ID:HjWJsR3v0
>>826
10秒ぐらい長押し続けたらプツっと電源落ちるけど
これは非常時の強制電源オフでしょ
こんなの日常的にやって平気だとは思えないんだけど
0829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43ba-9hrc)2018/04/15(日) 04:07:38.46ID:b0I9P72A0
ダイヤル軽過ぎるし1段階で音量変わりすぎ。
0830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf12-R1iL)2018/04/15(日) 05:25:00.80ID:sYZEShE20
>>822
オートパワーオフを10分にして一時停止すれば切れるんじゃない
0831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ba-A6fy)2018/04/15(日) 06:13:35.89ID:xd4lD8yp0
XDP-30Rで雷切使ってたら僅か2カ月でバランスジャックガバガバのユルユルになってもうた
そんな激しい使い方してないんだがなぁ
0832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fa2-qMDC)2018/04/15(日) 06:58:57.36ID:MH4S9rKM0
>>816
それは「リアップ」や。
0833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf10-3pbt)2018/04/15(日) 08:27:04.58ID:3QcuFOnp0
>>831
ピンジャック側も摩擦減ってくるし相乗効果有るんじゃね?
0834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf10-3pbt)2018/04/15(日) 08:32:16.27ID:3QcuFOnp0
フォルダー越しに再生出来る様になったら、DP-X1いらなくなるんやけどな〜。 ドライブ中に フォルダー送り操作なんてできないから致命的(汗)
0835名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-ycE0)2018/04/15(日) 08:37:38.73ID:5k06G7gqa
ジャックゆるゆる問題はどう考えても不良品だよなあ
電源ボタンもずれてたりするし、ハードの作りが甘いわ
0836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf2e-56/x)2018/04/15(日) 08:57:07.93ID:ZawrIZn20
>>825
いくらくらいかかった?
0837名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp07-w1TU)2018/04/15(日) 09:53:50.30ID:MTYZHh8zp
>>836
保証期間中だから無料
ジャック基板が交換されてた
0838名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0He7-pVxW)2018/04/15(日) 11:51:43.46ID:LbXHPtxuH
>>812
ソフトコーデックでも対応は可能だけど正式に実装されたのはOreoからだからまずないだろうね
0839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0c-RmIl)2018/04/15(日) 12:18:10.64ID:IUeQOite0
音楽ストリーミングアプリを追加する時にオンパイ側でライセンスコスト発生するんだろうか?それとLinuxへの移植はすべてオンパイ持ち?

逆に販売チャネル増やしてあげることでフィー取れそうだけど違うのかな?
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43ba-9hrc)2018/04/15(日) 15:57:00.56ID:b0I9P72A0
裸だとダイソーの長方形のイヤホン用平型セミハードケースがピッタリだけどバスタブケースを装着するとギリ入らなくなる。
んであちこち探し回って、ダイソーでSTUDIEUXとプリントされたクッションケースを発見!
遊びがなく厚みも誂えたかのようなジャストサイズ。
カラビナ付きで腰から下げられるしコイツはオススメ!
カラーは赤、青、グレーの三色。
https://i.imgur.com/hNnZ7h7.jpg
0841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf63-ycE0)2018/04/15(日) 19:14:47.10ID:QUbTkzPB0
だせぇ……
0842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73e2-xoef)2018/04/15(日) 19:24:08.25ID:SJ9ickH30
ダイソーのが合わなくなったからダイソーのを買った。
あちこち探し回る必要あったんすかね…
0843名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-UwVJ)2018/04/15(日) 19:29:33.05ID:KxPCX4Xmr
たとえDAISOでも中にアルミを貼りウレタン詰めたら立派なケースになる
0844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fa2-xu3E)2018/04/15(日) 19:33:13.97ID:HjWJsR3v0
ケースよりもシール貼ったままなのが気になる
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddf-884g)2018/04/15(日) 19:43:00.53ID:xqGcec2Kd
アルミよりプラ版の方が安上がりで良いかも
0846名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-fI1p)2018/04/15(日) 20:04:28.06ID:Wwli+1lSd
S1Aがなかったことに…
0847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb5-LJHW)2018/04/15(日) 20:19:28.75ID:K8DoySBS0
こんなもん裸にケツポケ運用で十分だと思うけどな
過度にガードしたがるのは、扱いが雑だからなんだろうか?
売る事考えたとしても投資に見合う程の額では売れんよな
0848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43ba-9hrc)2018/04/15(日) 20:23:09.82ID:b0I9P72A0
>>842
ダイソーによってもある店とない店があるからね。
0849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 139e-oUug)2018/04/15(日) 20:29:36.50ID:qHUFRYUD0
ケツポケットに入れてたら2.5mmプラグが折れたでござる
0850名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-SQGJ)2018/04/15(日) 20:30:57.45ID:AHY2S2Dpd
ケツ圧高いね
0851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03cd-ycE0)2018/04/15(日) 22:35:14.33ID:ilcNEQU30
これとappleウォッチでペアリングできる?操作はウォッチでやる感じ
0852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933f-JTvG)2018/04/15(日) 23:35:45.84ID:w/jaVJzd0
>>851
無理じゃね?
0853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c312-P8FD)2018/04/15(日) 23:48:30.48ID:IrZct+kL0
>>851
無理
汎用のBTリモコンも無理

尼とかで売ってる腕時計型simフリーandroid端末に純正リモコンアプリを入れるとかならできるんじゃね?
XDP-20がリモコン付き有線イヤホンに対応してるけど、そういう話でもなさそうね
0854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03cd-ycE0)2018/04/16(月) 00:02:52.70ID:Lyan2tC+0
やっぱりか
公式のパイオニアアプリ入れてみたけどまったく操作できなくてわろた、、
0855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c312-P8FD)2018/04/16(月) 00:30:42.91ID:6HqgrhFB0
>>854
そこはもうiphone本体から操作するしかないでしょうね
ちなみにpioneer remote appじゃなくてpioneer duoremote appね
0856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7363-oAyc)2018/04/16(月) 00:41:36.41ID:v883opwi0
>>851
iPod touchでも無理なのに。
0857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb5-LJHW)2018/04/16(月) 19:51:38.81ID:1yPVoZFT0
XDP-20視聴してきたけど入ってた曲がアニソンで
ボケが低音マックス音量マックスにしてやがった

アニソンしか入ってなかったら評価のしようが無いけど
メーカーはそのへんの残念な層を狙ってるんだろうな
cowonとか国外メーカーのはいろんなジャンルのが
入ってたしDSD音源も合ったし有意義な視聴が出来た
0858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ff8-Uvc/)2018/04/16(月) 20:19:50.05ID:o0PsZ+Np0
今日近くのヨドバシいったらオンパイのが4つ並んでたのに充電切れ起こしてないのは1つだけで中には1曲も入ってなくて笑った
0859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ba-LJHW)2018/04/16(月) 23:19:40.52ID:MK8d6B+40
dp-s1 や xdp-30r からステップアップを考えた場合、やっぱり dp-s1a とかになるのかな?
x1a とかだと前の世代だから s1a に比べると音質の面で劣るとか
0860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3f8-p2KG)2018/04/16(月) 23:20:46.99ID:SG3Hw2gx0
>>857
なんでこのスレ来たの?そもそもそのご高尚な耳で態々安めの機種を試聴してブチギレとか大丈夫か?
0861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b5-LJHW)2018/04/17(火) 00:29:49.53ID:m29Upx3a0
>>859
国外メーカーの4万〜6万クラスの方が音は良かったよ
昨日コレの上位機種の視聴したけど違いは感じなかった

>>860
耳はだいじょうぶだったよ。ドコでブチ切れって判断したんだろ?
アニソンって言ったらブチ切れた事になるのかな?
0862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e0-eOnd)2018/04/17(火) 00:32:19.03ID:KyzKZoXr0
オッパイが4つ並んでたに見えた
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-UwVJ)2018/04/17(火) 00:46:50.69ID:FPygvXRfr
バランスおっぱい
0864名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-1i0h)2018/04/17(火) 00:55:18.48ID:dD7HK3Bza
>>859
グランビートもいい音してるよ
5万前後は選択肢ありすぎるから難しいよね
最近だとhiby r6とかdx150の名前をよく見かける
0865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e0-eOnd)2018/04/17(火) 01:30:18.09ID:KyzKZoXr0
おぱいが4つ並んでたに見えた
0866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73e2-xoef)2018/04/17(火) 01:34:34.38ID:NkNAW4br0
おっぱいおにあ!チクビート!いいおと!
ビュルンビュルン
0867名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp07-w1TU)2018/04/17(火) 06:40:58.18ID:R169th2Pp
xdp-30rと今使ってるイヤホンの相性が良いから他のDAPを買う気が起こらない
同じような音作りに小型軽量バランス出力つきで20時間以上使える機種が5万円以下であれば欲しい
0868名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-UAiO)2018/04/17(火) 07:54:05.11ID:34lS5qB9r
>>858
連続赤字の原因だわな
やる気がない
0869名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-ycE0)2018/04/17(火) 08:19:04.28ID:gGvFJT6da
>>867
無理して新しいの買うよりモバイルバッテリー持てば解決するじゃんか

しかしこんな良機種が18000円で買えるなんてとんでもないことだよな
アプデで操作性はほぼ満点だし、アンプに繋いでスマホで選曲すれば家のスピーカーでも楽しめる
あとはジャックの耐久性とボリュームダイヤルだけ良かったら言うことなしなんだがな
0870名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa47-813Y)2018/04/17(火) 15:20:19.62ID:ewNtsVkXa
Amazonで安くなってるから30Rの方買おうと思ってるんだけどこれ使ってる人は曲送りのレスポンスとかは問題ない?
ロクに調べずに買ったFiiOのX1 2ndって奴がもの凄いレスポンス悪くて苦痛だからそこんとこ問題なければこっちに乗り換えようと思ってる
0871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-s0tK)2018/04/17(火) 16:15:27.47ID:RVvh6cETM
>>869
30rなら弱くはないし
故障しても韓国製品より遥かに安いし早い

ただ、ちょい高音域のノイズが多いのと
バランスの内部回路が特殊なので
一部?の外部アンプがスリープ判定しない

eonkyoのダウンロードとかスゲー便利
0872名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-fQZT)2018/04/17(火) 17:23:46.41ID:6mb6Cab1a
ちょっと回すだけで音量が急激にアップするから
0873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e312-c3jz)2018/04/17(火) 17:32:25.30ID:cpYivXy+0
ボリュームくるくる回るけど
そんなに急激には上がらないよ

1ステップは動作せずに
2ステップからボリューム動くイメージ

上限リミッタもキーロックもあるやん

上がることはあるが
急激に上がるとか言ってるのは
最新ファームは使ってない奴だろ
0874名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-ycE0)2018/04/17(火) 17:35:09.41ID:MsuRPcj4a
音量急激アップとかなったことないな
リミッタ30に設定しておけばもし最大になってもイヤホンぶっ壊れることも耳がぶっ壊れることも無い
もうちょいボリュームが硬かったら良かったんだがな
0875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-Hlh0)2018/04/17(火) 18:09:39.79ID:2PngnpYEM
SDカードに入れてる曲を再生すると途中ブチブチ止まったりするんだけど、同じような症状の人いる?
PCに接続してSDカードに曲を転送してる時も急にPCからデバイスを認識しなくなって、SDカードを抜かないとDAPの電源すら切れなくなったりする。
ちなみにXDP-30R。
0876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1368-vECM)2018/04/17(火) 18:43:35.06ID:Aqb6XqYL0
ポケットに入れると摩擦でダイヤルが回って音量爆上がりになる
0877名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa47-813Y)2018/04/17(火) 19:38:13.64ID:ufHK9/sva
スマン誰か>>870に答えてくれないか…
0878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf63-ycE0)2018/04/17(火) 19:43:43.47ID:L/n4odko0
ファイルサイズや使うSDカードのアクセススピードによるからなあ
良いSDさして普通の圧縮率のファイルなら、もたついたりはしないよ。
激安SDとか突っ込んでるならしらん
0879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e312-c3jz)2018/04/17(火) 19:56:19.85ID:cpYivXy+0
>>877
再生途中で次の曲おくるとかなら
ウォークマンくらいのレスポンスはある
待たされる感じはないかな
0880名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa47-813Y)2018/04/17(火) 19:56:54.68ID:ufHK9/sva
>>878
ありがとう
トランセンドのclass10使っててそうなってるからSDの問題という可能性は低そうなんだよな
レスポンス以外にも不満あったから買い換えて確認してみるよ
0881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b5-LJHW)2018/04/17(火) 19:58:50.42ID:m29Upx3a0
オレも音量急激に上げる事は無いな
ガリッてるか不良だろ

>>875
いつ買ったかも判らないガラケーに入ってる
クッソ古い1G SDカードでもそんな事にはならなかったよ
普通はSDカード替えたりして切り分けするんだけど
そういうのは出来ないの?


>>877
問題ない
0882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e312-c3jz)2018/04/17(火) 20:00:14.48ID:cpYivXy+0
>>876
ないない
回って上がっても2ステップくらいだわ

どんだけ深いポケットなんだよw
ボリューム上限の設定しろよw
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-ycE0)2018/04/17(火) 20:09:54.16ID:MsuRPcj4a
>>880
アマゾンで買うなら延長保証に入っといたほうがいいよ
クーポンで保障料はペイできるし
0884名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-JTvG)2018/04/17(火) 20:38:56.11ID:Ya7LQonGd
アマゾン 延長あったっけ?
0885名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-C98h)2018/04/17(火) 20:40:24.91ID:poGmadIkd
CDリッピングのflacは問題ないけどハイレゾは若干曲送りもたつくかな
環境にもよるかもしれないけど(当方トランセンドの128gb UHS1)
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfa8-04Mx)2018/04/17(火) 21:42:00.01ID:v8Wva+230
アマゾンはなんかヤマト?の5年延長あったから俺も入ったなそういや
数百円だった記憶
0887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfa8-04Mx)2018/04/17(火) 21:49:57.46ID:v8Wva+230
https://i.imgur.com/jXzBtxb.png
これ
0888名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-ycE0)2018/04/17(火) 21:52:14.64ID:MsuRPcj4a
これこれ
メーカー1年+4年保証される
0889名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp07-9hrc)2018/04/18(水) 08:28:09.70ID:1V9TvsItp
>>875
曲の途切れは皆無。
多分カードIFの不良だろうね。
0890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7320-LJHW)2018/04/18(水) 11:18:11.93ID:holLPnOY0
保証付けなかったわ、失敗した
後付は無理か
0891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933f-JTvG)2018/04/18(水) 11:57:11.25ID:B44OJ8fj0
わしも 試しに 別のでやっても
メニュー出ないなー
0892名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx07-C98h)2018/04/18(水) 12:30:55.09ID:ih1cQ7kox
こんなん5年も使うやついないだろ
0893名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa47-hIJq)2018/04/18(水) 12:40:29.51ID:UzHtKhVKa
iPod nano第5世代を7年近く使ってたのが私です
0894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933f-JTvG)2018/04/18(水) 12:41:24.71ID:B44OJ8fj0
嫁や子供にお下がりで使わすと調子悪くなるのでその保険
0895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e312-c3jz)2018/04/18(水) 12:57:10.86ID:RFWJnUwu0
DAPなんて壊れるまで使うだろ
5年前後使うなんて普通じゃね
0896名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-GW/c)2018/04/18(水) 12:59:43.48ID:yfgTsZ42M
人に寄るとしか
0897名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-1i0h)2018/04/18(水) 13:07:56.54ID:Z0bic7lFa
s1買って半年だけど操作性や液晶に不満があるからhiby r3買ったしミドルクラスのdapも検討中
人によるね
0898名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp07-2pgd)2018/04/18(水) 13:16:02.39ID:l5K6aFYBp
尼のカートで本体外して保険単体を残すことが出来るけど
保険の説明に同時購入じゃないとダメよて書いてるな
尼に直で問い合わせすっかな
尼アプリで見逃したー、存在知ったの届いて使った後なんやーて
クレーマーとしてw
0899名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-ycE0)2018/04/18(水) 13:21:35.40ID:W6RJrFvva
>>892
よっぽど壊れたら別だけど、このクラスのDAPなら売るとかないだろうし、5年位使うでしょ
0900名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp07-pjc5)2018/04/18(水) 13:27:22.87ID:ZSOBOhpqp
なんにしろそこまで神経質になるような物でもないな
壊れたら壊れたでしゃーねーなって諦められる値段だし
0901名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp07-9hrc)2018/04/18(水) 13:29:29.49ID:1V9TvsItp
>>898
大丈夫。保証開始日を変更しておけば桶。
0902名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp07-9hrc)2018/04/18(水) 13:34:28.81ID:1V9TvsItp
5年保証はアプリでは出てこない。

→保険つけ忘れた人。
数日以内ならアプリ外から該当製品と5年保証をカートに入れて製品だけを削除して保証のみ決済。
受け付けメール記載の変更URLから保証開始日(購入日)を変更。

後付け不可の場合は尼側からキャンセルされるよ。
0903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-s0tK)2018/04/18(水) 14:35:07.52ID:Ofm9Rm2LM
実質2年目の保険ってだけだよ
5万超えたら考える
0904名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp07-2pgd)2018/04/18(水) 14:51:55.12ID:l5K6aFYBp
>>902
試してみるわ!サンクスコ
0905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43ba-9hrc)2018/04/18(水) 17:45:47.03ID:2+goPjeg0
この機種の場合、イヤホンの差し込みジャックがバカになる、液晶不良、ロックスイッチがバカになる等の経年不良の報告があるから延長保証つけた。
他メーカーなら不要なんだろうけど。
0906名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa7-dgAa)2018/04/18(水) 17:55:15.30ID:THti4lGoM
ジャックは、なんであんな簡単に緩くなるん?
0907名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-ycE0)2018/04/18(水) 18:14:16.65ID:W6RJrFvva
ジャックに関しては3.5も2.5も最初から少し緩いよね
オンキョーもパイオニアもハードに関しては相当ノウハウあるはずなのにな
0908名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-GW/c)2018/04/18(水) 19:03:32.62ID:yfgTsZ42M
>>907
可能な限りコストダウン計ってるからね
まぁあの経営状況見ればやむなしだろうけど、そろそろオンパイも中華になりそう
0909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0c-RmIl)2018/04/18(水) 19:30:55.41ID:mwomhD5J0
>>908
買われた後に業績回復したりするから

サラリーマン経営者はほんともったいないことしてるよ
0910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c312-jNc+)2018/04/18(水) 20:54:38.25ID:6/kQFc7+0
>>909
そういう時は人切りまくった上に製品ラインナップも売れる物に絞った結果で素直に喜べないケースが多い
0911名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp3b-xBcN)2018/04/19(木) 08:41:17.10ID:bD4QRD00p
ブラック安くならないの
0912名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp3b-BoQL)2018/04/19(木) 09:23:16.14ID:z4uvEzTyp
オンパイは営業とマーケティングが無能過ぎて開発が振り回されてる感じ
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e4a-ULll)2018/04/19(木) 09:58:06.78ID:lSujfnlu0
保証より、ONKYOが5年持つのかどうかを考えた方が良い。
0914名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-rWRa)2018/04/19(木) 10:19:05.21ID:UB0N90PDd
グランビートのタブレット版とかどんなマーケティングしたんだろうな
爆死するの目に見えてるだろあれ
0915名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-q/M0)2018/04/19(木) 11:17:18.36ID:WsvG5EldM
>>912
使い勝手面でかゆいところに手が届かない感じだし、基本的な機能を発売後にアプデで補完するし、開発も割と無能な気がする
0916名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-xI9k)2018/04/19(木) 11:21:18.21ID:LOBMaNAIa
売れるかどうかは置いといて他がやってない自分達の強みを活かしたのがあのタブレットなんだろ
0917名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp3b-xblm)2018/04/19(木) 11:55:38.35ID:NBRSMEoWp
今あるものを使い回して製品化するのにタブレットが最適だったのだろう
0918名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM06-UmTV)2018/04/19(木) 12:30:21.28ID:rMsCV2QNM
>>915
開発は無理な納期押し付けられてるから已む無しなんよ
そもそも後から補完の指示を出してるのも無能な経営陣だし
0919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-RtsX)2018/04/19(木) 13:30:04.78ID:6pZdePIZM
いや、e-ONKYOサイトもアレだし
エンジニア陣にも優秀な人いないんじゃね

内製か外注か、そもそも同じ開発陣かどうかは知らんけど
0920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b12-GFlS)2018/04/19(木) 13:34:12.18ID:kCmBR1bF0
>>918
いやいや、発売日前倒ししたわけでもないのに発売直後のあの糞っぷりは言い訳不可能やろ
0921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ba-PLKU)2018/04/19(木) 13:41:24.55ID:YE+Ulp4X0
S1/30Rの発売当時の未完成っぷりは発売急がせてるでしょ
どうせ後からアプデでなんとかなるでしょくらいにしか考えてなさそう
0922名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-Ss1C)2018/04/19(木) 13:46:13.83ID:LOuKCvzXr
技術力は金で中華から買えるがブランディング力がなあ
せっかくDAPで鉱脈みつけたのに金に目が眩んで潰しちゃったし
ほんまAKはうまくやってる
0923名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-9jjH)2018/04/19(木) 14:02:31.29ID:JqpSebjua
でもオンキョーパイオニアは昔からの根強いファンも多いし、頑張ってほしいわ
ソニーだけじゃ国産DAPは盛り上がらない
0924名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMba-q/M0)2018/04/19(木) 14:51:56.79ID:e4e7cDB2M
国産DAPが盛り上がるビジョンなんか無いから大して関係ないな
0925名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM06-UmTV)2018/04/19(木) 18:50:39.09ID:rMsCV2QNM
>>920
だからそもそもの開発期間が短すぎるんだよ
0926名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-VH02)2018/04/19(木) 19:41:14.09ID:Q/nT4ywTM
中の人乙
0927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b12-yFwu)2018/04/19(木) 20:01:37.21ID:kCmBR1bF0
>>925
それをなんとかするのが設計・開発の仕事だよ

納期なんかどこも基本カツカツに決まってんだろ
0928名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-Ss1C)2018/04/19(木) 20:04:34.93ID:LOuKCvzXr
おおっと精神論か
それじゃ物量の欧米中華には勝てんな
0929名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa43-l284)2018/04/19(木) 20:32:25.21ID:Uw/sdr+Na
他社も納期カツカツなのはわかるけどなんでそれが無理な納期押し付ける理由になるんだ?
全く関連性はないだろうに。

出勤ラッシュの時間帯はみんな急いでるんだから鹿児島から札幌まで30で行けるように工夫しろって言われたらお前は出来んのか?
0930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b12-yFwu)2018/04/19(木) 20:36:17.79ID:kCmBR1bF0
>>929
まず無理難題が君の妄想やんけ
勝手に脳内お仕事してろよ
0931名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-Cpyc)2018/04/19(木) 20:52:37.01ID:71KkbPWDd
まああ 19800でS1買ったけど これで儲け出すみたいな
話は無理でよね でも5万以上ならAK買ってたよ
0932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1720-Mp6C)2018/04/19(木) 21:00:50.23ID:MN4vkPIG0
そういえば上の尼の保険、カートで本体消して単体購入して保証書メール着たからログインして日付変えて(購入10日前)申請しといた!
情報アリガトナス
0933名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM77-UmTV)2018/04/19(木) 22:45:20.14ID:K5bzxN+OM
>>926
突然のリリース前倒しや直前の仕様変更及び、コストカットでパーツ変更とか平気でぶっこんでくる無茶振りはマジでやめて欲しい
0934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ec5-nSRR)2018/04/20(金) 22:47:00.78ID:KES3y0tR0
zs10(赤)が届いたので、バランス接続で早速NHK-FMを聞いております。コストパフォーマンス最高です。
0935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9e-iqNU)2018/04/20(金) 22:52:12.45ID:GZTfSAP30
何と比較してコストパフォーマンスが高いの?
0936名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-9jjH)2018/04/21(土) 07:16:46.39ID:YwyFzcYTa
CT10が微妙すぎるな
0937名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-glWI)2018/04/21(土) 08:06:35.76ID:H8YPJjPCd
dp-s1a購入予定なんだけど過去レス見て転送にMUSIC bee使ってる人結構居たけど対応してるの?
公式見ても書いてないし良くわかんなかった
普通にプレイリストをエクスポートしてぶち込むだけ?
0938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aea-EA+s)2018/04/21(土) 09:46:45.25ID:Z0fYvJpW0
エクスプローラから直接コピーでいいよ
0939名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-glWI)2018/04/21(土) 12:46:56.89ID:lfzYUTXhd
ありがとう!
0940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73b5-Mp6C)2018/04/21(土) 18:39:26.24ID:PgNjl+M80
スレチかとは思うのだけどQMPって配布してないみたいだけど
ドコで落とせるだろう?出来れば安全な所を教えて欲しい
もしくはバージョンとパッケージのハッシュを教えて貰えると助かります。
0941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73b5-Mp6C)2018/04/21(土) 18:49:16.61ID:PgNjl+M80
すみません自己解決

https://wikiwiki.jp/qmp/
0942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ defc-kx2F)2018/04/22(日) 12:11:17.38ID:aAbkb7ac0
ついにamazon値上がりしたかs1
0943名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp3b-m5QP)2018/04/22(日) 12:59:13.16ID:7q9YjRyIp
dp-s1aは音は充分いいので、ディスプレイを下側に伸ばしてあと1インチ大きくして800×400ドット程度にしてメーカー小売価格が39,800円スタートなら神だったんだけどな。
0944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bba-5anR)2018/04/22(日) 13:16:40.05ID:WZcvAULo0
>>942
尼の在庫切れ
0945名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-9jjH)2018/04/22(日) 13:19:59.31ID:jZmfpnkxa
30Rの18800から5%オフとかいくらなんでも値下がりしすぎでしょ
DAC2基に2.5mmバランス、USBデジタルアウトまでついてコスパどころの騒ぎじゃない
操作性もアプデでほとんど解消してるのも素晴らしい
0946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7a2-8yIk)2018/04/22(日) 13:36:18.95ID:aTuXdkDi0
まあまた在庫復活するべ
タイムセール用に隠してる説
0947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7f8-+46n)2018/04/22(日) 13:38:54.52ID:BAvYvl+Q0
>>945
スペックや音質申し分ないけど背面や物理ボタンが安っぽいからなぁ
今の価格で丁度いいぐらいだと思う
0948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bba-5anR)2018/04/22(日) 13:43:27.39ID:WZcvAULo0
音だけはいい。
音以外を求めるならAシリーズを買うべき。
音以外も良かったらここまで値崩れしていないだろうから質感の悪さも怪我の功名。
0949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17e2-2yod)2018/04/22(日) 14:00:27.99ID:19BPKKL00
hiby r3ってのも良さそうだな。
Kickstarterで189ドル
0950名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-Ss1C)2018/04/22(日) 14:12:09.99ID:J0vf91O2r
>>948
DP-S1はいいおとをだした!

しかしみんなブルートゥースできいていた
0951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ defc-kx2F)2018/04/22(日) 14:14:13.75ID:aAbkb7ac0
音以外に金をかけないっていう一点豪華主義好き
0952名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa43-sfM2)2018/04/22(日) 14:25:35.35ID:ybkefCsSa
元からこの値段だったら一点豪華主義って言い訳もできたのにね
0953名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-462F)2018/04/22(日) 14:25:42.11ID:cpJgJdeCa
>>949
買ってみた
0954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMba-CLnF)2018/04/22(日) 14:46:08.56ID:NAL8XFM3M
明日からのタイムセール祭りで出て来そうだけど
S1持ってる人間が30Rを買う意味はどの程度あるのだろうか?
自問自答しながらDSD音源から何か買った方が良いよなと
0955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bba-5anR)2018/04/22(日) 15:14:41.02ID:WZcvAULo0
>>954
全く意味無し
0956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73b5-Mp6C)2018/04/22(日) 15:38:08.19ID:H30YS1M20
>>954
こんな安くて音の良いバランス出力有りのDAPが
今後出てくるのか判らんから
予備は有った方がいいかもね
オレは出てくる方にかけるけどw
0957名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-9jjH)2018/04/22(日) 16:45:35.29ID:jZmfpnkxa
18000円で買ったからなんとも思わんかったけど、発売日の値段だったら背面やボタンはチープすぎるわな
まあ音がいいから無問題だけど
0958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 835c-FAX2)2018/04/22(日) 17:07:35.07ID:HXo2QFts0
>>946
>>954
>>956
サブ用に二台目買うの?
0959名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-V2Zi)2018/04/22(日) 17:28:45.93ID:C9+Vg0hGr
スマホのイヤホンジャックが無くなりつつあるから
音だけ良くても売れるかもな
0960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aea-EA+s)2018/04/22(日) 17:44:09.07ID:cYvlIVc20
>>959
グランビート…
0961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b12-xI9k)2018/04/22(日) 19:26:51.72ID:LY3Ucfjd0
>>956
こまめに電池管理しないとバッテリーが逝くぞ
充電式バッテリーの管理能力はソニー、アップル以外のメーカーは総じてクソ
0962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ab5-HQJO)2018/04/22(日) 20:29:25.96ID:EwbmHGPB0
>>961
ちゃんと使い切ってから充電するみたいな感じにしたほうがいいの?
0963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1aa2-l284)2018/04/22(日) 20:33:43.42ID:ELDoJ2Ru0
使い切るのも満充電するのも良くない
0964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ab5-HQJO)2018/04/22(日) 21:03:32.99ID:EwbmHGPB0
>>963
バッテリー弱いならウォークマンのいたわり充電みたいなのあればいいのに
0965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b12-yFwu)2018/04/22(日) 21:47:10.64ID:LY3Ucfjd0
>>962
理想的には6〜8割をキープさせる
まあそんなのは面倒なので、残量ゼロにならないように、そして満充電状態で長時間放置しないように、という風に気を付ければ長持ちするよ

満充電or残量ゼロで放置すると寿命がドンドン縮む
0966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f1-9jjH)2018/04/22(日) 22:47:26.22ID:ehbt7u7g0
ギリギリまで使ってから満充電させるという使い方でいままでやってきた
0967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ab5-8E8L)2018/04/22(日) 22:55:51.38ID:EwbmHGPB0
>>965
962です
ありがとう。気を付けてみる
0968名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-Ss1C)2018/04/22(日) 23:01:39.36ID:J0vf91O2r
>>966
それは古い時代の使い方
いまは%が減るとダメージになるからなるべく高い%を維持するのが理想
0969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9e-iqNU)2018/04/22(日) 23:05:22.08ID:dlnZRi1x0
んんー?
0970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cab5-Ss1C)2018/04/22(日) 23:35:32.79ID:TQmYXv670
タイムセールで5年保証つけられるのかな?
0971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73b5-Mp6C)2018/04/23(月) 01:11:44.74ID:kmWoV5R+0
>>961
こんなもん1年もてば御の字なのでバッテリーの扱いにイチイチ神経使う事は無いなぁ
スマホのバッテリ持ちも良くなってモバブ持ち歩く事も少なくなった昨今
管理上充電しないせいで充電切れて使えなくなる方がマヌケちゃんだしな
0972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b12-yFwu)2018/04/23(月) 05:19:26.97ID:ZVSz/ZVp0
>>971
ちゃんと安価遡って
予備を買う、てのが発端だから
0973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b12-yFwu)2018/04/23(月) 06:29:14.89ID:ZVSz/ZVp0
>>966
それは昔のニッカドとかに有効な手法
リチウムイオンはメモリー効果がないので意味がないし、むしろバッテリーにダメージを与えるからマイナス
0974名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H67-aC5+)2018/04/23(月) 10:49:18.05ID:1K9TzWVJH
偶然バッテリーの流れになっているが、購入後1年を目前にして、充電ランプが消えるまで充電してもバッテリー空アイコンが出て立ち上がらなくなったわ。
音は良いし、サイズもコンパクトで好きなんだけど、製品の質がちょっとね。2.5mm ジャックもスポスポになったしな。
0975名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-9jjH)2018/04/23(月) 15:39:21.49ID:A7kyIgsca
オンキョーとパイオニアはハード面は昔から作ってるのにちょっと残念だな
まあDAPは作ってこなかったから仕方ないっちゃ仕方ないか
0976名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-V2Zi)2018/04/23(月) 17:00:26.95ID:qnrxm9O/r
音響はソフトドームツィーター
パイオニア ホーンツィーター
同様、多少音造りの差別はあった
音響はファームで劣化したのが残念だ
0977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bb1-TIcj)2018/04/24(火) 01:37:40.26ID:SW40A+HJ0
このサイズ感でバランスすれば多ドラもいけるし神機としかいいようがない
0978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b312-GFlS)2018/04/24(火) 02:33:23.09ID:Mclfk5rw0
安易に「神」とか書くと胡散臭くなるからやめてよね
0979名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa43-l284)2018/04/24(火) 03:23:31.94ID:m7wPKVAYa
神機隆之介
0980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73b5-Mp6C)2018/04/24(火) 06:50:17.64ID:2UzmSQYi0
>>978
同意だね
「神」を普段常用するような連中が使い出すと後は落ちる一方だからな
0981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1aa2-l284)2018/04/24(火) 06:56:51.00ID:9go2eWXz0
神は死んだ
0982名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H67-aC5+)2018/04/24(火) 08:52:08.96ID:7jo86iYlH
ニーチェさんも忙しいな
0983名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-vMj/)2018/04/24(火) 13:22:31.72ID:u0J0ItVFd
俺の髪もとっくに死んでる
0984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6a2-u9VX)2018/04/24(火) 15:22:09.72ID:hmCDfbCc0
ソ、ソ、ソクラテスか、プラトンか〜
ニ、ニ、ニーチェか、サルトルか〜
0985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-rXyK)2018/04/24(火) 22:47:49.93ID:FKZi89udM
オラ知らなかっただけんど、ロックキーって入ってるど電源スイッチも反応しなくなるんだな。電源はいんなぐで、もちょとで修理に出すとこだっただよ。
0986名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa43-iijo)2018/04/25(水) 00:44:52.41ID:2c5DjKMba
DP-S1でDIFF 5.6MHz/1bitて聴けるの?
0987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ec5-qyEP)2018/04/25(水) 01:22:34.48ID:5xy3JFyd0
ウォークマンA30から30Rに変えたら音質かなり上がる?
0988名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-462F)2018/04/25(水) 01:23:46.29ID:6eZuIvmxa
>>987
ちなみにイヤホンはなに?
0989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ec5-qyEP)2018/04/25(水) 01:36:41.89ID:5xy3JFyd0
>>988
Co-Dongri 雫
0990名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-462F)2018/04/25(水) 01:39:35.80ID:6eZuIvmxa
んじゃその2万でイヤホン買ったほうが音質はずっとアップする
0991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6de-ey0r)2018/04/25(水) 08:12:46.65ID:sy5c8lEe0
このDAP買うべき人が持ってるイヤホンは最低限リケーブルできる種類のものじゃないかな
もっといえばUE900sクラスくらい
これぐらいのイヤホンからは音質って好みになってくるからDAP変えてバランスにしたりして楽しむ
0992名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp3b-5anR)2018/04/25(水) 08:18:09.80ID:TWiTPlYip
3.5mmアンバランスプラグを2.5mmバランスプラグに変換するケーブルを買ってみたが低音が死んだ。
これはダメだね。
で、リケーブルに戻した。
0993名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-9jjH)2018/04/25(水) 08:27:59.24ID:u2NSs69la
>>989
ちょい背伸びして30RとSE-CH5BLを買ったほうがずっと良い
SE-CH5BLは30Rのバランス接続の性能を引き出すためにチューニングされてるはずだし
0994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9e-iqNU)2018/04/25(水) 09:41:04.49ID:JpciIyr20
断定からの想像コンボ
0995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83c5-Mp6C)2018/04/25(水) 09:43:11.21ID:i/8hTlo10
>>992
COMON製の変換する奴だと、ピンアサインが直結でおかしな事になるので、低音が死にますよ。
G&VのGV-3N-2BAなら、低音が痩せる事無くバランス化可能だと思います。
0996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a10-9jjH)2018/04/25(水) 10:46:16.94ID:9AhEZyLb0
ポタアンや据え置き型とつなげてる人いるかな?
音質アップをしたくて、アンバランスのヘッドホンアンプにつないでみたんだが、s1直刺しのバランスのほうが好みだった。
0997名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMcb-xblm)2018/04/25(水) 12:11:35.05ID:m7m02Y1qM
なんでアンバランスなんだろうな
ノーバランスやら非バランスならわかるけど
不安定なんか?
0998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9e-iqNU)2018/04/25(水) 12:21:08.52ID:JpciIyr20
シングルエンドとお呼びください
0999名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM26-DxNg)2018/04/25(水) 12:28:30.97ID:6F6aLmhmM
新スレまでカキコミ自粛
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbeb-hNCc)2018/04/25(水) 16:04:28.43ID:KaEs9KJJ0
>>997
プラス2本に対してマイナス1本でプラスマイナスのバランスが取れてないからアンバランス。それだけの話です。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 67日 23時間 24分 13秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。