そもそもポータブルオーディオ自体が若者向けなのを理解してない人が多すぎる
eイヤホンなんかの活況も若い世代が中心になっているし
若いうちに一戸建てに大きなアンプやらプリアンプやらフロアスピーカー、インピーダンスの高いヘッドホン? 
そんな取り回しの悪いものにこだわり出したら人生の変化に重荷になるわ

引っ越しだろうが海外出張だろうが好きに持ち出せるポータブルオーディオにお金をかける人が増えているのは自然流れ
数世代で使いまわしもきくし、いいものに50万投資したところで全く無駄じゃない
なぜドブに捨てるようなもんとか言えるのかが分からない
ほんとうに据え置きでいい音響環境を本当に実現していれば、
DAPにも金を惜しまずポータブルでもできる限り質の高い環境を構築しようと思うのも当然のこと
ここを変に妥協しようという発想はないはず

なんか無理やりポータブルに合わないヘッドホンやらを持ち出して
まだ能力が足りない〜←合うヘッドホンを買えよ
重い〜←鞄運用もできるし年寄りかよ。すぐ慣れるし若い世代こそ1Z