トップページwm
1002コメント420KB

SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bfe-LHxo [118.11.165.147])2018/01/29(月) 10:58:56.60ID:nTzrWBk40
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part32
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1514431994/

次スレは>>970で立ててください

【製品情報】
・NW-WN1Z
「音」に込められた想いまで届ける。ナチュラルでアコースティックな領域まで再現する無酸素銅切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1Z/
・NW-WM1A
「音」に込められた想いまで届ける。温かみのある音質まで再現するアルミ切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1A/

・いい音ゾクゾク 〜アーティストが語るソニーの音
http://www.sony.jp/high-resolution/zokuzoku/
・「Signature Series」ヘッドホンで音楽を「聴く」から「感じる」へ。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/design/works/products/signature_series/

・WM1シリーズサポート情報
http://www.sony.jp/support/walkman/products/nw-wm1s.html
・WM1シリーズ本体アップデート情報
http://www.sony.jp/walkman/update/?nccharset=EB64439B&;searchWord=NW-WM1
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0064名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/02(金) 08:21:19.07
1Zって無酸素銅だのキンバー結線だのと必死コイても、音質はPHA-3の足下にも及ばないんだろ?
0065名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-gVid [49.97.100.218])2018/02/02(金) 08:44:40.11ID:CUoz1ciUd
PHA-3は糞
0066名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa19-vNhG [36.12.44.80])2018/02/02(金) 09:25:17.19ID:7O6k/2N+a
>>63
1Aの価格が18万円ぐらいで売り出さなかった理由がそれですね
0067名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa19-vNhG [36.12.44.80])2018/02/02(金) 09:26:39.67ID:7O6k/2N+a
というか1Aの後継機はそれぐらいしそうだね
0068名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM93-Sy2M [119.241.245.138])2018/02/02(金) 11:01:40.29ID:Ygw/OChjM
>>55
それ単なる商品開発コンセプトだろw
0069名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM03-Sy2M [49.129.187.210])2018/02/02(金) 11:06:44.61ID:sqeYuxqeM
>>63
>DAPって家でじっくり聴く為のものではなく外で聴くのが中心に音を作るべき

日本の住宅時事ではそうでもない。ホームオーディオを楽しめる音量で聞くにはある程度広い一戸建てでないと無理なので、DAPを家でも使う人が多いよね。ソニーもそういう層を狙って1Z開発したんでしょう。だって外で聞くには重すぎるぅ(笑)
0070名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 634a-fsmG [221.241.47.51])2018/02/02(金) 12:13:05.54ID:nwXdpsmC0
>DAPって家でじっくり聴く為のものではなく外で聴くのが中心に音を作るべき

ほんとこれ
1Zは完全にポータブル用途で使用しているが、
外で歩きながら1Z聴いていると音楽とのシンクロ率が高まって天にも昇る気持ちになるよね
買ってよかったと思う瞬間
ちなみに胸ポケやバッグ運用なら重さはまったく気にならない
0071名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/02(金) 12:23:18.75
オーケストラの生演奏で天にも昇る気持ちを感じたことはあるけど、イヤホンやヘッドホンで感じたことはないな

音って耳だけじゃなく身体全体で聞くのが正しい聞き方なんだよね
0072名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMc1-OBdv [122.131.127.147])2018/02/02(金) 14:11:02.14ID:AicNRDl9M
>>63
普通にハイエンドに設定していいのが1Aで、無酸素銅筐体とか普通ならできない開発陣のやってみたいことをやっちゃった1Zが異端なんだと思うな。
0073名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8b-2WUQ [61.205.6.2])2018/02/02(金) 16:35:34.20ID:DtxLJjz3M
天にも登るなんてフレーズなかなか使わんけどご年配の方かな?

正しい聞き方ねぇ、昔、音楽はイヤホンで独りで聴くものではなく皆で楽しむものですと、したり顔で説法されて、凄く違和感があったのを覚えてる。

こいつ、独りで見る夕陽の切なさを知らんのかとw
0074名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF03-36QX [49.106.188.18])2018/02/02(金) 17:02:25.96ID:jtgetl+0F
>>72
ウォークマンとしては1Aの方が正統派で1Zの方が異端だと思う。1Zは年配の人向けだと思う。
0075名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF03-36QX [49.106.188.18])2018/02/02(金) 17:04:34.74ID:jtgetl+0F
>>69
ホームオーディオって考え方が古い。今はDTM中心だしヘッドホンアンプやバイアンプなどを使用した小型スピーカーで小音量でも良い音で聴けるようになった。
0076名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8b-2WUQ [61.205.6.2])2018/02/02(金) 17:38:40.27ID:DtxLJjz3M
高級小型スピーカーの、小音量高音質って憧れるけど、案外エアコンや冷蔵庫、食洗機あたりの生活ノイズが邪魔で楽しみきれなくない?

ハイレゾ鑑賞の現状での理想は据え置きと高級開放型ヘッドホンだと思うんだけど、wm1シリーズは未だ開放型を鳴らし切るパワーが無いのがネック。次世代機はそこをなんとかして欲しいな。
0077名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMf9-Sy2M [110.233.246.243])2018/02/02(金) 17:52:35.37ID:tKFnZlF6M
>>75
小型スピーカーで小音量だとDAPに近いよね。
ホームオーディオの良さは音場に包まれる感覚のキモチ良さだからねえ。ある程度大きい音場を作れないとねえ。

「オーディオ小僧の食い残し」の牧野さんみたいに分譲マンション買って防音室作るのが庶民には1番かもね
0078名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM71-S9Ro [210.142.106.128])2018/02/02(金) 18:47:13.41ID:BIe6XEPwM
WM1Zを買えない貧乏人の傷の舐めあいが痛々しいな
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-xSws [49.98.174.127])2018/02/02(金) 19:00:49.31ID:UuCe6y6nd
1Zを買えなかった貧乏人だから1Aで我慢しているけどフラッグシップモデルを叩こうとは思わない
0080名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-JZUB [1.75.253.3])2018/02/02(金) 19:22:23.36ID:3qVEsXMHd
口だけは達者なトーシロー
0081名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM93-+DFt [119.243.54.23])2018/02/02(金) 20:23:50.00ID:lKH0Q4M3M
>>78
オーディオカーストとは

上流(ホームオーディオが中心)
・大企業の管理職。ダイナーズクラブカード所有。都内に一戸建て所有。専用のオーディオルームがある
 外国製大型フロアスピーカーでクラシックやオペラをゆったりと鑑賞しながらソファで
 妻が趣味で集めている高級ワインを楽しむのが日課

中流(ホームオーディオが中心+携帯プレイヤーは通勤用なのでノイキャンがあれば良いと割り切っている)
・一部上場企業勤務。アメックスゴールドカード所有。分譲マンション所有で書斎に防音工事をしてオーディオルームに改造
 週末に友人とビールを飲みながらジャズやフュージョンを目いっぱい大音量で楽しむ。
 最近ハイレゾに機器入替えを検討中だがどうやって妻にバレないようにするかが悩み

下流(携帯プレイヤー命)
安いワンルーム住まい。独身。楽天カード所有(自分でもカードが作れたのでちょっと嬉しい)。
騒音が筒抜けなのでホームオーディオは無理だから携帯プレイヤーに高価なイヤホンやポタアンをつけて金をかけてると自慢している
(といってもせいぜい総額20万位の低所得者でもだせるチンケな金額)
普通のイヤホンや携帯プレイヤーを使っている人を見下す傾向がある(見下してる相手より自分のほうが年収が少ない事は考えないようにしている)
0082名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf0-36QX [153.184.21.159])2018/02/02(金) 20:28:01.34ID:oamMfWFR0
>>76
据え置き環境のノイズはウォークマンのホワイトノイズみたいなもん。コンセントを家電製品やWi-Fiルーターなどと一緒にしてはいけない。コンセントに挿す所にノイズ対策するとかなり違う。
0083名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf0-36QX [153.184.21.159])2018/02/02(金) 20:35:04.03ID:oamMfWFR0
>>77
一見音場が広がらないように思うでしょう?

ちゃんとスピーカーと自分が聴く位置を正三角形にすれば小さくてもちゃんと出るんだな。距離が近いほど音量は小さく出来る代わりにスピーカーの配置に角度がいる。

フロア型のスピーカーシステムに防音室とはまた違う良さがあるんだな。ニアフィールド特有の繊細な音というのはヘッドホンに近い部分もある。
0084名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d39-U7cV [180.146.166.59])2018/02/03(土) 07:06:08.51ID:PVlIpFbv0
>>78
今は1Z買えないがオーディオ専用室あるよ。窓なし、換気ダクトつき。
0085名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b8-wbgk [61.210.219.236])2018/02/03(土) 07:07:46.35ID:uWwt/uYs0
そもそもポータブルオーディオ自体が若者向けなのを理解してない人が多すぎる
eイヤホンなんかの活況も若い世代が中心になっているし
若いうちに一戸建てに大きなアンプやらプリアンプやらフロアスピーカー、インピーダンスの高いヘッドホン? 
そんな取り回しの悪いものにこだわり出したら人生の変化に重荷になるわ

引っ越しだろうが海外出張だろうが好きに持ち出せるポータブルオーディオにお金をかける人が増えているのは自然流れ
数世代で使いまわしもきくし、いいものに50万投資したところで全く無駄じゃない
なぜドブに捨てるようなもんとか言えるのかが分からない
ほんとうに据え置きでいい音響環境を本当に実現していれば、
DAPにも金を惜しまずポータブルでもできる限り質の高い環境を構築しようと思うのも当然のこと
ここを変に妥協しようという発想はないはず

なんか無理やりポータブルに合わないヘッドホンやらを持ち出して
まだ能力が足りない〜←合うヘッドホンを買えよ
重い〜←鞄運用もできるし年寄りかよ。すぐ慣れるし若い世代こそ1Z
0086名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2563-36QX [112.68.128.112])2018/02/03(土) 07:21:20.96ID:ZCyKAFrk0
>>85
だから1Zの音は若いもの向きじゃ無いって言ってるの。
0087名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a2-qmJt [27.138.148.13])2018/02/03(土) 07:21:46.62ID:rwMdd7Y70
身の丈に合った最高の贅沢としてなら高級DAPにハイエンドヘッドホンやイヤホン、アンプは良いと思うけどなぁ
0088名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b8-wbgk [61.210.219.236])2018/02/03(土) 07:25:12.68ID:uWwt/uYs0
>>86
それこそステレオタイプのイメージであなたの思い込み
全く論理的でない
0089名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2563-36QX [112.68.128.112])2018/02/03(土) 07:43:16.87ID:ZCyKAFrk0
それと据え置きはフロア型のスピーカーじゃ無いと駄目みたいな固定観念もオッサン臭い。
今はDTMの時代だって言ってるのに。

DACが高性能化してるので大型のスピーカーじゃなくても(安いという意味では無い)綺麗な音が出る。迫力が欲しければフロア型のスピーカーが必要だけど。サブウーファーつけたらそんなに遜色ないけどな。

アンプとスピーカーは長く使える。DACは日々進化していて2年も経てば時代遅れになってしまう。
それと一日中イヤホンやヘッドホンしてたら耳おかしくなるよ!スピーカーで聴く開放感って知らなきゃ損。イヤホンやヘッドホンつけるのは最低限にしたい。
0090名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2563-36QX [112.68.128.112])2018/02/03(土) 07:49:09.66ID:ZCyKAFrk0
>>88
1Zはある程度収入が安定してるが仕事が忙しくて出張が多く、家に帰ることが殆どない。せめてDAPにお金をかけたい。という人向け。

学生とか新社会人でマンションも買えない人は、とりあえず貯金しろって言いたい。
0091名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-/Gcx [111.239.180.103])2018/02/03(土) 09:26:23.44ID:Bh5UPkW0a
わしはもうWM1AとキンバーとFX1100でもう満足してしまったよ。
エージングのせいか知らんが音が柔らかくなってきたし自分好みの音になって来た。

もう、上を見たらキリがないし、この組み合わせで満足だ。音質のことばかり気にしていると段々疲れて来るよ。
メカの事ばかり気にして無駄カネ使うのだったら、もっと音楽をじっくりと堪能した方が健康的でいい。音質過敏のマニアははっきり言って病気だよ。たまには音楽を聴け!
0092名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dd4-p/Cz [180.235.12.58])2018/02/03(土) 09:35:22.79ID:E5o7fhxy0
>>91
もっと良いイヤホン買うと世界が変わるよ
0093名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d76-AM9y [222.145.69.8])2018/02/03(土) 09:49:57.08ID:SJBi/gL00
>>91
それで益々沼にハマって、キリがなくなり
気付けば、ローン残高が物凄いことに
0094名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b8-wbgk [61.210.219.236])2018/02/03(土) 11:30:50.55ID:uWwt/uYs0
@皆で貯蓄する→皆お金を使わず銀行も借り手がいない→お金が増えず経済が停滞する→会社がお前をリストラする

Aお前らが1Z買う→Sonyが儲かり社食や弁当の予算が上がる→発注先の総菜屋のおばちゃんの時給が上がる
→おばちゃんが孫へのお年玉を奮発する→孫が任天堂の… …→まわりまわって最終的にお前の給料が上がる

ジャニーさんもYOUシナリオAでいっちゃいなよ!って言うんじゃないの?
少し背伸びしてアグレッシブに乗り越える筋肉をつけるのも人生の醍醐味
0095名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a2-qmJt [27.138.148.13])2018/02/03(土) 11:49:54.20ID:rwMdd7Y70
ちょっと我慢すれば1Z買えるぐらいのお給料ちょーだい
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-36QX [49.98.136.23])2018/02/03(土) 12:53:53.42ID:KbT5OPtkd
大企業が儲かれば下請けも儲かる時代は終わったのよ。大企業の売り上げに貢献しても格差が広がるばかり。
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8b-2WUQ [61.205.6.2])2018/02/03(土) 14:11:58.49ID:sAQz06u9M
このスレのせいで1Zが、お爺ちゃんのご自慢の宝物ってイメージがすっかりついちまったわw

一般音楽文化とハイレゾ文化って顧客層が別だからなぁ。
ハイレゾ文化は8割アニヲタ2割しじいってのがデータ売上でも如実に示されてるわけだし、どちらも癖が強くて相容れないのは宿命かと。
0098名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM93-Sy2M [119.241.245.112])2018/02/03(土) 14:35:12.29ID:8a67/YqkM
>>96
さらにAIがダメ押しで貧困層が増える
0099名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM93-Sy2M [119.241.245.112])2018/02/03(土) 14:36:17.93ID:8a67/YqkM
>>97
クラシックファンはSACDで音源揃え済みだしな
0100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf0-36QX [153.184.21.159])2018/02/03(土) 15:14:39.74ID:ovvR4FM00
>>99
クラッシックヲタが1Z使う分には別に否定はしないけどな。アニヲタは本当に1Zが必要なのだろうか?
0101名無しさん@お腹いっぱい。 (パニャパー MM4b-HmOu [163.49.1.11])2018/02/03(土) 15:21:32.97ID:+kTu6TB3M
むしろお爺さんが満足してるのは1Aだけどなw >>91
1AはOS-CON以外に貧困と怨恨も積んでるらしい

年取ると重いものを持ち運ぶ体力が落ちるし、表現される繊細な余韻をまで聴き取る聴力がないと楽しめないので
実際1Zの方が若者仕様になってる
0102名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8b-2WUQ [61.205.6.2])2018/02/03(土) 15:28:27.12ID:sAQz06u9M
廃課金アニヲタは1ZじゃなくAK高級機に行くイメージ。あっちは積極的にヲタリミテッド出すしな。

1Zを金ピカで出した時点で確信犯的に爺さん層への製品なんだろうなと察したけどな。
フラグシップこそオールブラックにすりゃ良かったのに。
0103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b8-wbgk [61.210.219.236])2018/02/03(土) 15:47:19.97ID:uWwt/uYs0
真っ黒なんてPCやスマホでも飽きるだろ
少なくとも若さを感じさせる色ではないしiphoneとかでも人気がないのか採用してない

まあ銅と相性が良く電気抵抗値が低くて腐食に強いのが金で
カラーがどうとかよりDAPは音が重要。最適な機能で選んでもらった方がいい
0104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b6f-emo8 [153.168.26.82])2018/02/03(土) 16:01:03.85ID:6/iXQk3n0
次は銀削り出しで彫刻入れてシルバーアクセにしようぜ
0105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b8-wbgk [61.210.219.236])2018/02/03(土) 16:07:07.51ID:uWwt/uYs0
銅の段階で重い〜とか高い〜とか文句言ってるのに
もっと重たく価格も上がるぞ
0106名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8b-2WUQ [61.205.6.2])2018/02/03(土) 16:10:17.98ID:sAQz06u9M
黒が若さを感じさせない色とかチョット驚いた。
女の子のジェットブラック争奪戦とかひどかったぞ。

DAPなんか10万超してる時点で音質進化させれる部分は正直飽和してて、ガワのデザイン、作り込み差での勝負だと。機械式時計のノリね。
超高いモデルはそこを楽しむものってのは最近の業界の暗黙の了解じゃね?

となると時計だってそうだが、いくら錆びないったって、金ピカはなぁ。
0107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b8-wbgk [61.210.219.236])2018/02/03(土) 16:25:12.59ID:uWwt/uYs0
装飾品の金は黄色人種の肌の色と被って映えないので
日本でイエロー寄りのゴールドの装飾品は少ないが、
白人との相性は悪くないので時計でもいくらでもある

日本人は少し銅を混ぜて赤みを付けたローズゴールドの方が装飾品としての相性はいい場合が多い
でもDAPは装飾品ではないしパーティーで着飾るわけでもないので機能重視でいいわ
0108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d0b-YA1A [222.2.53.208])2018/02/03(土) 16:29:04.81ID:mGLsh5Ux0
キモオタブラック大好きな俺は迷わず1Aですわ
どうせケース付けるからあんま関係ないっちゃないんだけどね
0109名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/03(土) 16:30:56.27
SDカードで音が変わるとか色で音が変わるとかホザく開発陣の耳で製造&調整した高級機とか怪しすぎて使えんわw
0110名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-/Gcx [111.239.181.185])2018/02/03(土) 16:33:22.62ID:Z5eCwIgXa
ソニーの色彩センスの悪さを感じるな、1Zのボディカラーは美輪明宏からのアドバイスか?
0111名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF03-v9Gt [49.106.188.121])2018/02/03(土) 16:36:50.07ID:+iQ6KuLbF
>>109
いや、聴感上影響与えるレベルかどうかは置いといて塗料にミネラルなんて普通に含まれるから影響がないとは言い切れないよ

>>110
金色をセンスが悪いと思うならそれはお前のセンスがおかしいんだと気づけ
0112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b8-wbgk [61.210.219.236])2018/02/03(土) 16:37:03.20ID:uWwt/uYs0
1Aは松崎しげるとクロマティが主張したらしい
年末特番で浜ちゃんが塗ってら、世界から不快だと非難された色でもある
0113名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-/Gcx [111.239.181.185])2018/02/03(土) 16:40:58.47ID:Z5eCwIgXa
>>111
金色がセンスがいいのかwww.
お前、身体中金色に塗りたくってるのか? ペニスも金色なのか変態野郎!!
0114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf0-36QX [153.184.21.159])2018/02/03(土) 16:42:06.40ID:ovvR4FM00
>>103
iPhone7は黒あるし人気あったよ!
0115名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8b-2WUQ [61.205.6.2])2018/02/03(土) 16:45:44.16ID:sAQz06u9M
金時計なんてそりゃいっぱいあるさ。言いたいのは貫禄ある人以外が使う難しさね。

1Zは買ってもらえそうな層に、一番受ける色にして、事実このスレですらそうなんだから、マーケティングはバッチリだったと。

人に見せるわけでもなくても音質以外の所有感も高級DAPにはかなり重要なファクターじゃね?
アナログメーターあってのマッキンみたいなね。
0116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b8-wbgk [61.210.219.236])2018/02/03(土) 16:46:38.71ID:uWwt/uYs0
>>114
そういや数年前にあったな。でも8やXになったらせいぜいグレー程度に戻ったろ?
0117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45a2-sb8L [42.147.119.181])2018/02/03(土) 16:52:36.73ID:L0gGI9WD0
イヤホンのケーブルは色々聴いて回ったがキンバーに戻ってきた
キンバーケーブルみたいな音は他に無かった
プラグもL字だし作りもいいしメーカーがソニーじゃなくてもこれは買ってるわ
0118名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8b-S9Ro [61.205.84.247])2018/02/03(土) 16:58:28.55ID:0ggRwnbcM
1Zを買えない貧乏人の傷の舐めあいがここまでくると悲惨だな。
0119名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8b-2WUQ [61.205.6.2])2018/02/03(土) 17:14:04.00ID:sAQz06u9M
金突っ込む事って楽しいから、廃課金したいけど1Zにはなぁって流れだろ。
0120名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/03(土) 17:26:08.88
>>111
>聴感上影響与えるレベルかどうかは置いといて

そこ置いとくか?
もっとも大事なとこだろ
こういう屁理屈まがいの書き込み見てると社員かと勘ぐってしまうわw
0121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4da2-VW3n [110.134.253.153])2018/02/03(土) 17:28:21.75ID:YspDFt110
【沖縄に謎の発光体!?】.....1月27日、与那原でUFO撮影.....【マイトLーヤの星か?】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517624262/l50
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-v9Gt [1.72.2.141])2018/02/03(土) 17:33:51.44ID:wvnWn/M2d
>>113
いいぞ?良いからこそ人類は昔から高貴な人達は金色を好んで使ってたんだけどなんでだと思ったの?
日本の感覚だと高貴な色は紫が主だけど金色も高貴な扱い受ける色ですが。
金色を否定したくなるのはただの劣等感。

普通にTPOに応じて金時計をつけるしそれがどうかしたかね?お前ごときが暮らす世界とは違う世界も世間にはあるんだと理解しろ

>>120
置いといていいんじゃね?科学的に立証可能であるのであればない事の証明も可能だし(悪魔の証明にゃならんよ?これは。)
0123名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-qmJt [1.75.213.94])2018/02/03(土) 17:36:10.17ID:itUrYa57d
1Zの後継機のカラーはゴールドを継承して欲しいな
時計みたいなアクセサリーとして身に付ける訳でもないから肌の色とかは関係無いし
音楽に浸りながらどっしりと佇んでいるゴールドなウォークマンをたまに見てはにやにやしたい
0124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e9-wbgk [115.177.136.189])2018/02/03(土) 17:43:23.16ID:qChBrjRj0
そういやエジプト国王の埋葬とか大切な仏像とかみな金で装飾されているな
さすがに黒塗りされたくはないだろうなあ
0125名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-RYrp [1.66.101.171])2018/02/03(土) 20:19:28.18ID:qn35xtGSd
仏様「・・・」
0126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf0-36QX [153.184.21.159])2018/02/03(土) 20:30:53.78ID:ovvR4FM00
中国とかイスラム圏で金(きん)が重宝されるのは、世界共通ですぐに金(かね)に変わるからだったと思う。
0127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf0-36QX [153.184.21.159])2018/02/03(土) 20:35:19.37ID:ovvR4FM00
>>118
1Zくらいで金持ちっていうのも虚しいぞ!
0128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dba-RKOm [60.143.44.211])2018/02/03(土) 21:06:13.81ID:eSsvcyqm0
電車の中でメタル聴くのがメインで1A買った。
その後200DXとSP1000買って「あ、1Aより音いいわ」と思った。
で1Zがちょっと気になる。レビュー見た限りではうるさ系の音楽聴くなら1Aの方が合ってるみたいだけど、1Zでメタルとか聴いてる人いたら感想教えてほしい。
イヤフォンはSE846,T8iE MkII他をbeataudio emerald他でリケーブル&バランス。
イヤフォン変えた方がいいかな。
DAP何台も持ってても仕方ないので、どれかに決めたら他のは手放そうと思ってる。
0129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e34e-uIF6 [125.198.246.65 [上級国民]])2018/02/03(土) 22:04:22.60ID:8qsgHblO0
1Zでメタルとかw
0130128 (ワッチョイ 9dba-RKOm [60.143.44.211])2018/02/03(土) 22:05:55.43ID:eSsvcyqm0
>> 129

レス乙。やっぱそっかw
なんかゴメンw
0131名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-v9Gt [1.72.2.141])2018/02/03(土) 22:37:48.78ID:wvnWn/M2d
>>126
お前は何を言っているんだ
第二次大戦までは「金本位制」を採用する国家が多く存在する貨幣分の金ないし銀が準備されていた
それよりも前の時代の貨幣っていうのは「それに含まれる鉱物の量」で決まっていた
だから、キンがカネになるんじゃなくってカネが含有するキンなりとの交換が担保されていたから価値があったの

今のカネは良くも悪くも信用のみで成り立つ通貨
0132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dd4-p/Cz [180.235.12.58])2018/02/03(土) 22:44:04.05ID:E5o7fhxy0
>>128
せっかくsp1000使ってるならもっと良いイヤホン買ったら?
0133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e9-wbgk [115.177.136.189])2018/02/03(土) 23:22:08.14ID:qChBrjRj0
>>128
メタルといってもまさかBABYMETALのミサ行ってますとかじゃねーだろーな

自分のおすすめはバスドラ・タム・スネア・シンバル・ベース含めリズム隊の質感や太いディストーションの歪みを楽しむような曲なら
今一番お気に入りの平面駆動LCDi4をハイゲインで聴くと最高

リフの速いスピード重視の曲ならVision earsカスタムのVE6〜8あたりを組み合わせるとキレが良くて最高
こっちはノーマルゲインで十分
でも解像度の高さで勝負するなら後発の彼らに一歩譲る可能性はあるかも。聴き比べてないから何とも言えんが
1Zは音の質感とか濃さで勝負するイメージ。でも200時間のエージングを経てフラットでクリア寄りに鳴るようになる
0134128 (ワッチョイ 9dba-RKOm [60.143.44.211])2018/02/03(土) 23:39:19.71ID:eSsvcyqm0
>>132,133

レス乙です。今はNILEみたいなテクニカル系よく聴いてるけど、外で聞くことが多くて外部遮音性気になるのでLCDi4は家で使う候補で考えます。イヤフォンはユニバーサルしか使ったことないので、カスタムもVision ears見てみます。

で1Zだけど、濃さっていうのが食指動く方で気になるんだな...。先にイヤフォン買ってから手持ちのDAPで劇的な変化ないようだったら1Z試聴しに行ってきやす。いろいろありがとう!
0135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e9-wbgk [115.177.136.189])2018/02/03(土) 23:44:48.54ID:qChBrjRj0
Vision earsのVE6 X1なんてまさにソリッドでキレが良く低音も厚く鳴りメタルを聴くために作られた感じがする
価格は上がるがX controlにすれば音場の広いX2と切り替えもできる
ドイツ制作のカスタムなんで混む時期は納期が多少かかるだろうけどね

あっでもバランスケーブルをWAGNUSのFrosty sheepでプラグを純銅製にカスタマイズして
いじっちゃってるんで、純粋にイヤホンと1Zだけの評価ではないな。影響はそこまで大きくないと思うが
0136128 (ワッチョイ 9dba-RKOm [60.143.44.211])2018/02/04(日) 00:31:49.19ID:5qt9ulHn0
>>135

DAPやイヤフォンに凝りだしてまだ日が浅いのでめっちゃ参考になります!
ほんとありがとう :)
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2563-36QX [112.68.128.112])2018/02/04(日) 00:51:22.69ID:HXgh6zAR0
>>131
第二次世界大戦以前はそうだけど、現在ではキンがカネになる。
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-v9Gt [1.72.2.141])2018/02/04(日) 01:15:16.27ID:kAofZc6Rd
>>137
ならん
相場があるだけで欲しいって人を見つけなければキンをカネに出来ない
0139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdf0-St5R [118.11.217.232])2018/02/04(日) 06:58:04.70ID:R8kuABe00
>>138
相場があるから売れるんだろ
相場の価値以下で売ると言ったら
手をあげるものが沢山いるんじゃね?
0140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf0-36QX [153.184.21.159])2018/02/04(日) 07:20:20.37ID:LTiQZCHW0
>>138
それはさておき、結構日本人は黒が好きなんじゃない?
海外は黒ってダークなイメージあるけど日本の場合は他の色を引き立てる色として重宝されてる。
0141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e9-wbgk [115.177.136.189])2018/02/04(日) 07:46:11.08ID:6/I7RYQK0
日本人を一まとめにくくってもねえ
日本人は髪と瞳がダークカラーの人が多いからファッションなんかでは
着こなせば精悍で渋い雰囲気は出るが、欠点として重くてつまらない印象にもなる
若さと反対の熟練のイメージ

海外だと華やかな色は好みやTPOがうるさいから、黒をオプションとして用意しておき
宗教的にも人を選ばない無難なオプションとして用意しておくことが多い

重量感・秩序・禁欲的・フォーマル・無難かつプロっぽい雰囲気もがあるから
硬派なイメージで売りたいプロ機と言われるものは黒にしがち
0142名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-/Gcx [111.239.181.243])2018/02/04(日) 07:53:01.14ID:rfLaXLNta
同じ金色と言っても欧州の金色の教会とか日本の金閣寺や仏壇の金色とWM1Zの金色とは全く別物、
オーディオ機器に金色を施すほど下品なものはない。WM1Zの金色は極めて下品でしかない。
やはりオーディオに最適な筐体の色はシャンパンゴールドとかメタリックグレーとかブラックが良い。
下品な金ピカのWM1Zなんか恥ずかしくて持ち歩きする気がしない。
0143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d0b-YA1A [222.2.53.208])2018/02/04(日) 08:06:40.99ID:E8GoEWQE0
注意力低くて物よく落とすし1Z買うほど金無いし1Aでええや
0144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e9-wbgk [115.177.136.189])2018/02/04(日) 08:08:55.34ID:6/I7RYQK0
経済的な理由で1Aの中古にしたんだよな?はなから手に入れられないんだから持ち歩きの心配は不要

DAPにおいて最優先にすべきは音
音のために機能で素材を選んだこだわりの結果であるなら正直色は何色でも構わないな
色にこだわる商品ならSonyなら大衆向けにカラフルなのがたくさんある

しかし延々繰り返しDAPの本質と関係ないカラーに異常なほどケチつけ続けているけど、
なんかゴールドに恨みでもあるのかな。あんたの好みは勝手だけど
もしなんかの景品でNW-WMが当たりました。好きな方を選んでくださいといわれたら
俺はゴールドの1Zなんか恥ずかしくて持ち歩けない〜1Aしかありえん〜とかいうのかね
たぶんコロッと態度を変えてゴールドを絶賛して1Aを叩くんだろう。
ZX2の時もまさそうだった。さんざんNW-WNの悪口三昧だったし
まあもう色ぐらいしか批判するところがないんだな
0145名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa19-St5R [36.12.45.237])2018/02/04(日) 08:36:38.96ID:7qxLtYbwa
色としての金は扱いが難しい
剥がれるという状態があればそれは偽物という印象を与えてしまう。
見せ方でいえば金は全ての色を殺してしまう。だから全てが金でなければならない。
金粉ショーで全身に塗りたくらなければならないのはその為である。
金の保護フィルムは無いのだろうか
0146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e9-wbgk [115.177.136.189])2018/02/04(日) 09:02:17.62ID:6/I7RYQK0
残念ながら無いな
0147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf0-36QX [153.184.21.159])2018/02/04(日) 09:37:30.62ID:LTiQZCHW0
>>144
当選した人が必ずしもオーディオヲタとは限らないという前提を無視してはいけない。
0148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddb8-wbgk [220.147.221.249])2018/02/04(日) 09:50:14.16ID:4ZkYbhGM0
>>147
そうだな。そうすると違いがわかないからまず検索するだろう
そして価格の違いに目が行って1Z一択だろうな
0149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf0-36QX [153.184.21.159])2018/02/04(日) 10:17:17.81ID:LTiQZCHW0
>>148
そして売る。
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddb8-wbgk [220.147.221.249])2018/02/04(日) 10:20:47.29ID:4ZkYbhGM0
>>149
そりゃ売る人もいるだろうし、売らずに使い続ける人もいるだろう
自分で買った人だって同じこと
0151名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/04(日) 10:25:05.52
タダでもらえるなら転売目的で高額な方に決まってんじゃんw
0152名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/04(日) 10:30:25.89
まあ、1Zの色を小馬鹿にしたくなる気持ちはわかる
https://i.imgur.com/G1HAISx.jpg
https://i.imgur.com/EEcNzRu.jpg

https://i.imgur.com/WqdhWBN.jpg
https://i.imgur.com/b2bF2SX.jpg
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 634a-fsmG [221.241.47.51])2018/02/04(日) 10:42:41.70ID:3WkJ2dF80
>>152
ねたみもここまで来ると可哀想になってくるな
おまえはもう1Zのことは忘れろ

こういう話がもっと聴きたいわ。金や価格の話はもういらん
>>133-135
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa49-D7PC [182.250.241.67])2018/02/04(日) 10:48:50.63ID:HG/3jgkCa
わざわざ関係のない写真を持ってきて必死なことだ
さすがにこここまでいくとやってて下品で知能指数が低い自覚があるだろう
IDも例に漏れず隠しているし
0155名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMc1-S9Ro [122.100.31.241])2018/02/04(日) 10:52:08.64ID:xynUl5YTM
とうとう色にケチをつけだしたか。1Zを買えない貧乏人の妬み、傷の舐めあいもここまでくると
異常だな。貧乏だと心も歪みすさんでくるか
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMc9-Sy2M [118.109.190.79])2018/02/04(日) 11:02:19.99ID:Wwuwki1+M
1ZもA40みたいにいろんな色出せばいいのに
0157名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/04(日) 11:05:02.67
たかが色だという割には、色に噛み付かれると必死にレス返してくるヤツなんなの?w

自分でも色がダサいと自覚してて、図星突かれてファビョってるようなもんだろw
0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM71-iu0y [210.138.176.232])2018/02/04(日) 12:11:05.10ID:ssIMyAPvM
銅にクリア塗装でだんだん緑化するとかだとかっこいいのにな。
または剥き出しで10円玉しあげでも。
0159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d39-U7cV [180.146.166.59])2018/02/04(日) 13:13:11.67ID:6CyuSbad0
WM1Aにチタンカラー追加して欲しい。
黒に抵抗ある奴には受けるんじゃないかな。
0160名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/04(日) 13:17:46.23
1Aが黒だけってのはいいとして、1Zの金だけってのは深刻な問題だろw
0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebad-gcgu [121.2.202.99])2018/02/04(日) 13:28:41.78ID:NWb/CeTr0
実際1zの金はちょっとみっともないわ
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-RYrp [49.97.97.92])2018/02/04(日) 14:06:03.45ID:knW4gckVd
あほらし
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65a4-2WUQ [218.185.132.184])2018/02/04(日) 14:40:34.72ID:TE4uwn1m0
155は貧乏人テンプレネタすきだねぇ。それをマイネオから言われてもなぁw
1Z確信犯的に爺臭いけど、実際ターゲットや購買層が爺なんだから仕方ない。

ハイエンドDAPは、cowonやQuestyle,infomediaあたりの方が冒険してて、スタイリッシュに感じる。
PAWGOLDチタンの軍用っぽいSOLID感なんか最高。シュアファイヤー辺りとコラボしたらいいのに。

ソニーが次のハイエンドをどの層に売ろうとするかで色も含めたデザインは大きく変わりそう。
音方面の進化はもう飽和状態だしな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています