1Zの音の好き嫌いはマルチBAのイヤホンのただBAの数を増やせば良いってもんじゃないんだよ!に似てる。
確かに音の厚みはあるし音域も広いし解像度も高い。でもダイナミック型の自然な感じとかけ離れている。むしろスムーズに各音域が繋がるからこそ余計に微妙なズレが気になる。

デジタルアンプを無理にアナログ的に音を寄せて表現することに対する違和感。それでもZX2に比べたら凄く向上してる。好きな人は好きだけど嫌いな人はいくら音が良くても嫌い。
1Aのようにデジタルらしさをそのまま出してる方が嫌味がなく心地よいと感じる人もいる。