>>374
そういうの使わないと音の説明が他人に伝わらない。

だからオーディオの専門用語的に使うの。それ言い出したら高音の伸びとか抜けや低音の沈み込みとか深みみたいなのも使えない。

そもそも君はアコースティック領域って何処からか答えられるのか?