SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bfe-LHxo [118.11.165.147])
2018/01/29(月) 10:58:56.60ID:nTzrWBk40↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP
【前スレ】
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part32
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1514431994/
次スレは>>970で立ててください
【製品情報】
・NW-WN1Z
「音」に込められた想いまで届ける。ナチュラルでアコースティックな領域まで再現する無酸素銅切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1Z/
・NW-WM1A
「音」に込められた想いまで届ける。温かみのある音質まで再現するアルミ切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1A/
・いい音ゾクゾク 〜アーティストが語るソニーの音
http://www.sony.jp/high-resolution/zokuzoku/
・「Signature Series」ヘッドホンで音楽を「聴く」から「感じる」へ。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/design/works/products/signature_series/
・WM1シリーズサポート情報
http://www.sony.jp/support/walkman/products/nw-wm1s.html
・WM1シリーズ本体アップデート情報
http://www.sony.jp/walkman/update/?nccharset=EB64439B&searchWord=NW-WM1
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM7b-a77l [210.142.106.141])
2018/01/29(月) 17:00:01.88ID:vSCuofS3M0003名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM7b-a77l [210.142.106.34])
2018/01/29(月) 17:12:03.30ID:oXTpAeaSMここまで反応するのは1Zに対する劣等感、憧れが 
心にあるから。お互いが傷を舐め合ってるのが滑稽だ。 
無酸素銅のボディ、キンバーケーブル配線、アンバラ回路のコンデンサ、高音質抵抗など全てにおいて
1Aは劣っている。可哀想だが1Aでは1Zに及ばない。 
ZX300は一部1Zと同じ抵抗を使用。1AはZX2と同等の抵抗のため
音質もZX300に劣る部分が見受けられる
0004名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdf2-n2Vf [49.106.213.65])
2018/01/29(月) 17:18:01.28ID:a8FM8DzAdあのキンバーと抵抗に異論を唱える人が多いんだけどな。
0005名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMae-p9gV [61.205.9.98])
2018/01/29(月) 17:48:36.55ID:XktXLQErM1Zはsp1000やAK380に対する対抗馬の役割もあるから頑張って欲しい。
0006名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-F0qg [1.75.247.47])
2018/01/29(月) 18:33:32.60ID:uCAnuM/Gdたかがポータブルオーディオで必死だなw
0007名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdf2-n2Vf [49.106.213.65])
2018/01/29(月) 19:51:02.72ID:a8FM8DzAd0008名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7b-Vbli [210.138.179.153])
2018/01/29(月) 20:07:43.60ID:28LWypBwM上面もカバーされてるし品質も良いだろうし、買い換えるかなー
0009名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-LHxo [49.98.147.167])
2018/01/29(月) 20:13:40.57ID:CHaG8cNgd0010名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2f8-F0qg [27.83.205.83])
2018/01/29(月) 20:34:48.17ID:+LhuN4jl00011名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/29(月) 20:45:25.28家電批判って本で1Zが酷評でワロタ
中身の技術は1Aと同じで3倍の価格差ほどの音の違いは実感できない(笑)
ゴージャス感を出すためにローとミッドを強調した人工的な音の味付けに違和感(笑)
1Aと比べると人工的で生き生きとした躍動感も伝わってこない(笑)
重量は良い材料を使ってる証拠で、素材のチョイスだけは評価できる(笑)
30万の価格で評価されたのは音ではなく部材の良さ(笑)
↑
1Z買いたい人向けにこれテンプレにしとくか
0012名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2b8-rgA5 [61.210.219.236])
2018/01/29(月) 20:54:59.56ID:e5rGZK2B0こんな雑誌にどんだけ救済されてんだよ
しかも貼ってる本人までID隠しちゃってお里が知れるぞ
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-LHxo [49.98.147.167])
2018/01/29(月) 20:58:05.00ID:CHaG8cNgd罠かと思う
0014名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56f0-n2Vf [153.184.21.159])
2018/01/29(月) 21:06:05.07ID:cRHNwO5D0デジタル部はおそらく影響はない。結局はエスマスに供給される電源の部分で安定感が増すかどうかの問題だと素人目には思えるのだが、その辺を電気に詳しい人の意見を聞きたい。
0015名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM7f-Ga/e [60.237.171.232])
2018/01/29(月) 21:58:50.85ID:XqmmoqhRMエスマス出力のLPFのコンデンサを通してGNDに高周波の電流が流れる。
0016名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-n2Vf [49.98.136.23])
2018/01/29(月) 22:01:40.41ID:B67lPhuudサンクス!
んで、それが違うとどう音が変わるの?
0017名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-n2Vf [49.98.136.23])
2018/01/29(月) 22:06:26.61ID:B67lPhuud0018名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM7f-Ga/e [60.237.171.232])
2018/01/29(月) 22:13:18.60ID:XqmmoqhRMそんな感じ。ウォークマンはアンプ部を覆う銅製カバーと筐体でGNDを安定化させてるから、筐体の抵抗値が低い方が音の基準となるGNDがきれいになる。
0019名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-n2Vf [49.98.136.23])
2018/01/29(月) 23:52:40.67ID:B67lPhuudなるほど、ありがとう。
0020名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2ba-fmyA [219.214.195.64])
2018/01/30(火) 03:01:47.43ID:ceL04Tyf00021名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spe7-pcKD [126.199.133.36])
2018/01/30(火) 04:49:32.72ID:j8oezU/kpなんでもかんでも優劣を決めないと納得出来ないアホなんだろうな。
ある程度のレベルまで行ったら好みの問題で高ければ良いってわけではないのに。
0022名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf2-imn/ [49.97.99.195])
2018/01/30(火) 08:09:43.27ID:16YGrzadd0023名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdf2-XMQE [49.96.18.202 [上級国民]])
2018/01/30(火) 08:33:31.70ID:XIBO66Y3dわかっている奴は値段だけで批判しない
0024名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-n2Vf [49.98.136.23])
2018/01/30(火) 09:46:55.66ID:UguMm12Gd問題はイヤホンを語らずにDAPだけで音が決まると勘違いしてる人。
0025名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb5e-9DWY [114.144.142.200])
2018/01/30(火) 11:26:03.03ID:zgGpqnmd00026名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMb7-kaIO [110.233.245.65])
2018/01/30(火) 11:41:42.98ID:fp8+HbVhMそんな初心者がこのスレに居るかよ
0027名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-n2Vf [49.98.136.23])
2018/01/30(火) 11:44:17.98ID:UguMm12Gdそれに反応してる奴は怪しい。
0028名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-n2Vf [49.98.136.23])
2018/01/30(火) 11:46:40.67ID:UguMm12Gd0029名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb12-urNB [114.181.219.8])
2018/01/30(火) 23:37:50.22ID:gdPL030R00030名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2b8-rgA5 [61.210.219.236])
2018/01/31(水) 07:15:16.27ID:69CzpvAn0それは値段だけじゃなくて品質や付加価値を伴うから。値段だけ見て批判する人なんて存在しないだろう
0031名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-n2Vf [49.98.136.23])
2018/01/31(水) 07:35:11.68ID:FdX1voMNd0032名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa6a-taXL [111.239.180.67])
2018/01/31(水) 07:37:49.57ID:Kh3xQQFCa0033名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/31(水) 08:13:58.98どっちか一方を聴き続けて耳がその音に慣れるのを早めた方が実用的
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spe7-/dWR [126.245.14.156])
2018/01/31(水) 20:17:45.84ID:SK3ZD/kKp技術屋なら恥を知れと言いたいぐらいだ
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b23c-/dWR [211.1.223.3])
2018/01/31(水) 22:24:45.16ID:ppPqFqRs0左右独立電池+操作用電池の3電池方式ぐらいやれんのかと思う。文系脳だからよう分からんが。やれることやれてるのかと。
0036名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2b8-rgA5 [61.210.219.236])
2018/01/31(水) 23:02:35.48ID:69CzpvAn0以前はもっと低域より重めな印象の音だったが、
今は非常に中高域に繊細さが増して心地よいレスポンスがあり
あれっ、何か環境変えたっけと不思議に感じる程変化し以前より長い時間聴いてしまう
1Zの感想はありきたりだとか、受け売りだとか信者とか批判されがちだけど
1Aはどっかのレビューをl引用しようが、たまたま結論が一緒とか誰も受け売りと文句を言わないのがどうもなあ
だいたい売り子のおっさんの感想の受け売りじゃん
正直レビューとか言ったってメーカーが性能を最大限に発揮すると言ってる200時間を超えて聴いた感想というわけでもなく、
本領発揮前の試聴でどうこう言ったところで当てにはならないと思う
www.sony.jp/msc/owner/recommend/walkman/thankyoulp_wm1/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています