SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part33
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bfe-LHxo [118.11.165.147])
2018/01/29(月) 10:58:56.60ID:nTzrWBk40↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP
【前スレ】
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part32
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1514431994/
次スレは>>970で立ててください
【製品情報】
・NW-WN1Z
「音」に込められた想いまで届ける。ナチュラルでアコースティックな領域まで再現する無酸素銅切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1Z/
・NW-WM1A
「音」に込められた想いまで届ける。温かみのある音質まで再現するアルミ切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1A/
・いい音ゾクゾク 〜アーティストが語るソニーの音
http://www.sony.jp/high-resolution/zokuzoku/
・「Signature Series」ヘッドホンで音楽を「聴く」から「感じる」へ。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/design/works/products/signature_series/
・WM1シリーズサポート情報
http://www.sony.jp/support/walkman/products/nw-wm1s.html
・WM1シリーズ本体アップデート情報
http://www.sony.jp/walkman/update/?nccharset=EB64439B&searchWord=NW-WM1
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM7b-a77l [210.142.106.141])
2018/01/29(月) 17:00:01.88ID:vSCuofS3M0003名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM7b-a77l [210.142.106.34])
2018/01/29(月) 17:12:03.30ID:oXTpAeaSMここまで反応するのは1Zに対する劣等感、憧れが 
心にあるから。お互いが傷を舐め合ってるのが滑稽だ。 
無酸素銅のボディ、キンバーケーブル配線、アンバラ回路のコンデンサ、高音質抵抗など全てにおいて
1Aは劣っている。可哀想だが1Aでは1Zに及ばない。 
ZX300は一部1Zと同じ抵抗を使用。1AはZX2と同等の抵抗のため
音質もZX300に劣る部分が見受けられる
0004名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdf2-n2Vf [49.106.213.65])
2018/01/29(月) 17:18:01.28ID:a8FM8DzAdあのキンバーと抵抗に異論を唱える人が多いんだけどな。
0005名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMae-p9gV [61.205.9.98])
2018/01/29(月) 17:48:36.55ID:XktXLQErM1Zはsp1000やAK380に対する対抗馬の役割もあるから頑張って欲しい。
0006名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-F0qg [1.75.247.47])
2018/01/29(月) 18:33:32.60ID:uCAnuM/Gdたかがポータブルオーディオで必死だなw
0007名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdf2-n2Vf [49.106.213.65])
2018/01/29(月) 19:51:02.72ID:a8FM8DzAd0008名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7b-Vbli [210.138.179.153])
2018/01/29(月) 20:07:43.60ID:28LWypBwM上面もカバーされてるし品質も良いだろうし、買い換えるかなー
0009名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-LHxo [49.98.147.167])
2018/01/29(月) 20:13:40.57ID:CHaG8cNgd0010名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2f8-F0qg [27.83.205.83])
2018/01/29(月) 20:34:48.17ID:+LhuN4jl00011名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/29(月) 20:45:25.28家電批判って本で1Zが酷評でワロタ
中身の技術は1Aと同じで3倍の価格差ほどの音の違いは実感できない(笑)
ゴージャス感を出すためにローとミッドを強調した人工的な音の味付けに違和感(笑)
1Aと比べると人工的で生き生きとした躍動感も伝わってこない(笑)
重量は良い材料を使ってる証拠で、素材のチョイスだけは評価できる(笑)
30万の価格で評価されたのは音ではなく部材の良さ(笑)
↑
1Z買いたい人向けにこれテンプレにしとくか
0012名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2b8-rgA5 [61.210.219.236])
2018/01/29(月) 20:54:59.56ID:e5rGZK2B0こんな雑誌にどんだけ救済されてんだよ
しかも貼ってる本人までID隠しちゃってお里が知れるぞ
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-LHxo [49.98.147.167])
2018/01/29(月) 20:58:05.00ID:CHaG8cNgd罠かと思う
0014名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56f0-n2Vf [153.184.21.159])
2018/01/29(月) 21:06:05.07ID:cRHNwO5D0デジタル部はおそらく影響はない。結局はエスマスに供給される電源の部分で安定感が増すかどうかの問題だと素人目には思えるのだが、その辺を電気に詳しい人の意見を聞きたい。
0015名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM7f-Ga/e [60.237.171.232])
2018/01/29(月) 21:58:50.85ID:XqmmoqhRMエスマス出力のLPFのコンデンサを通してGNDに高周波の電流が流れる。
0016名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-n2Vf [49.98.136.23])
2018/01/29(月) 22:01:40.41ID:B67lPhuudサンクス!
んで、それが違うとどう音が変わるの?
0017名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-n2Vf [49.98.136.23])
2018/01/29(月) 22:06:26.61ID:B67lPhuud0018名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM7f-Ga/e [60.237.171.232])
2018/01/29(月) 22:13:18.60ID:XqmmoqhRMそんな感じ。ウォークマンはアンプ部を覆う銅製カバーと筐体でGNDを安定化させてるから、筐体の抵抗値が低い方が音の基準となるGNDがきれいになる。
0019名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-n2Vf [49.98.136.23])
2018/01/29(月) 23:52:40.67ID:B67lPhuudなるほど、ありがとう。
0020名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2ba-fmyA [219.214.195.64])
2018/01/30(火) 03:01:47.43ID:ceL04Tyf00021名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spe7-pcKD [126.199.133.36])
2018/01/30(火) 04:49:32.72ID:j8oezU/kpなんでもかんでも優劣を決めないと納得出来ないアホなんだろうな。
ある程度のレベルまで行ったら好みの問題で高ければ良いってわけではないのに。
0022名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf2-imn/ [49.97.99.195])
2018/01/30(火) 08:09:43.27ID:16YGrzadd0023名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdf2-XMQE [49.96.18.202 [上級国民]])
2018/01/30(火) 08:33:31.70ID:XIBO66Y3dわかっている奴は値段だけで批判しない
0024名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-n2Vf [49.98.136.23])
2018/01/30(火) 09:46:55.66ID:UguMm12Gd問題はイヤホンを語らずにDAPだけで音が決まると勘違いしてる人。
0025名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb5e-9DWY [114.144.142.200])
2018/01/30(火) 11:26:03.03ID:zgGpqnmd00026名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMb7-kaIO [110.233.245.65])
2018/01/30(火) 11:41:42.98ID:fp8+HbVhMそんな初心者がこのスレに居るかよ
0027名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-n2Vf [49.98.136.23])
2018/01/30(火) 11:44:17.98ID:UguMm12Gdそれに反応してる奴は怪しい。
0028名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-n2Vf [49.98.136.23])
2018/01/30(火) 11:46:40.67ID:UguMm12Gd0029名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb12-urNB [114.181.219.8])
2018/01/30(火) 23:37:50.22ID:gdPL030R00030名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2b8-rgA5 [61.210.219.236])
2018/01/31(水) 07:15:16.27ID:69CzpvAn0それは値段だけじゃなくて品質や付加価値を伴うから。値段だけ見て批判する人なんて存在しないだろう
0031名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-n2Vf [49.98.136.23])
2018/01/31(水) 07:35:11.68ID:FdX1voMNd0032名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa6a-taXL [111.239.180.67])
2018/01/31(水) 07:37:49.57ID:Kh3xQQFCa0033名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/31(水) 08:13:58.98どっちか一方を聴き続けて耳がその音に慣れるのを早めた方が実用的
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spe7-/dWR [126.245.14.156])
2018/01/31(水) 20:17:45.84ID:SK3ZD/kKp技術屋なら恥を知れと言いたいぐらいだ
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b23c-/dWR [211.1.223.3])
2018/01/31(水) 22:24:45.16ID:ppPqFqRs0左右独立電池+操作用電池の3電池方式ぐらいやれんのかと思う。文系脳だからよう分からんが。やれることやれてるのかと。
0036名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2b8-rgA5 [61.210.219.236])
2018/01/31(水) 23:02:35.48ID:69CzpvAn0以前はもっと低域より重めな印象の音だったが、
今は非常に中高域に繊細さが増して心地よいレスポンスがあり
あれっ、何か環境変えたっけと不思議に感じる程変化し以前より長い時間聴いてしまう
1Zの感想はありきたりだとか、受け売りだとか信者とか批判されがちだけど
1Aはどっかのレビューをl引用しようが、たまたま結論が一緒とか誰も受け売りと文句を言わないのがどうもなあ
だいたい売り子のおっさんの感想の受け売りじゃん
正直レビューとか言ったってメーカーが性能を最大限に発揮すると言ってる200時間を超えて聴いた感想というわけでもなく、
本領発揮前の試聴でどうこう言ったところで当てにはならないと思う
www.sony.jp/msc/owner/recommend/walkman/thankyoulp_wm1/
0037名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8363-n2Vf [112.68.128.112])
2018/01/31(水) 23:41:16.71ID:lr/HIaD30200時間の条件は1Zも1Aも同じ。どっちが音質が良いのかなんて話はそもそもどーでも良いの。
予算のかけ方がとして何を重視するか。アコースティックサウンドを家でも外でも聴きまくり、イヤホンやヘッドホンもそれに見合うものを使ってます。それなら 1Z買いなさい。
家では1Zではパワーが足りないヘッドホン使ってます。アコースティックサウンドは家でしか聴きません。通勤とかはどちらかと言えばロックやポップス聴きます。
基本は運用性と音質のバランス考えて単体で使用するけど外でさらに高音質で聴きたいときはポタアンもあります。ポタアンなら1Zではパワー不足のヘッドホンでも充分鳴ります。
家では据え置きヘッドホンアンプもあるしプリメインアンプとスピーカーもあります。特に1Zある必要もありません。
って言うのもありって話。それを貧乏というのかな?
0038名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b8-wbgk [61.210.219.236])
2018/02/01(木) 04:40:55.30ID:KmFo2LMQ0アコースティック曲なら1Z、ロックポップスなら1Aが向いてるというのがステレオタイプな評価で
エージング前にパッと聴いた感じの印象を鬼の首をとったように繰り返している
1Zは筐体の電気抵抗地を極限まで下げ、血管をスムースに流れる血液のように表現度・再現度を引き上げており
その影響はロックポップスだけに留まらず、アコースティックな曲も表現しきるというのが作り手のコンセプト
コンセプトを伝えただけでメーカー信者だとか宗教だと煽るのがいるが、
作り手の意図が設計思想に表れて製品ができるわけで嘘を言って騙してるわけではないと思う。
ソニーさん、ハイエンドウォークマンNW-WM1AとNW-WM1Zはどう違うんですか?
https://www.youtube.com/watch?v=Sb-bM9AtG9k
1Zでパワーが足りないなら1Aでも足りないし、ポタアン運用なら1Aである必要すらなくもっとコンパクトなDAPでいい
もしかしたら何かの理由でたまたま予算が足りず1Aにしたのかな
パワーが足りないというなら1Aも一緒だしポタアン運用前提ならなおさら1Aを選ぶ必要すらない
0039名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a2-qmJt [27.138.148.13])
2018/02/01(木) 05:10:17.80ID:3IaCbKos00040名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b8-wbgk [61.210.219.236])
2018/02/01(木) 05:38:51.88ID:KmFo2LMQ0ずっと文句言いあってても意味ないので前向きな楽しい話題の流れに変えたいものだ
ここ3年くらいでポータブルオーディオにも一気に高級機が増え
全体的に質が上がったのは確かだしイヤホンやらリケーブルやらの選択肢が異常に増えて、
金のかかる趣味に昇華してきたのも事実ではある
0041名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2563-36QX [112.68.128.112])
2018/02/01(木) 08:27:23.54ID:aSGnIguk0本当に理解力ないね。
音質がどーでもいいなんて言ってない。使用用途において1Zの必要性をそれほど感じないって人もいると言うだけの話なのに。
何も無いところからスタートならそりゃあ1Zの選択はポータブルにおいてベストに近い選択かもしれない。
しかし、多くの人は既に他の機器を揃えた状態からDAPを選択する。既にインピーダンスの高いヘッドホンや据え置きのヘッドホンアンプとかポタアン持ってる状態から1Zを追加しても、それに合うヘッドホンとイヤホンを買い足さないといけない。
それに対して音質アップなんて殆ど存在しない。50万ほどドブに捨てるようなものだ。
1Zを室内で使う事の優位性は判っている。しかしポタアンあるし、逆に雑踏の中で使っても室内と同じだけの差があるのか?
単体使用するという事はあまり荷物を重くしたくないとか失くすリスクもある場所で使うとか色々あるんだけどな。
ポタアン前提って必要に応じて使う事と常に使う事を一緒に考えてる時点でこの人1Zを所有する優越感だけだなって思うわ。
もうちょっと自分の知らない世界に目を向けた方がいいな。
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa19-vNhG [36.12.39.181])
2018/02/01(木) 08:57:52.30ID:Ru069tYea遠回しに1Aをディスっててワロタ
0043名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMf9-Sy2M [110.233.244.196])
2018/02/01(木) 10:21:54.78ID:IJzuuEklMこういう理屈が空回りする人って実際は1Aすらもってないんだろうな(笑)
実際に使ってない人の意見って説得力が無いよね
0044名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d39-U7cV [180.146.166.59])
2018/02/01(木) 10:37:59.96ID:q9RvdI1L00045名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf0-36QX [153.184.21.159])
2018/02/01(木) 14:54:13.06ID:h1Nb+B0G0そういう風に感じるのなら、WM1ZどころかZX300クラスも持ってないのが分かるよ!
0046名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8b-mMzx [61.205.2.49])
2018/02/01(木) 15:28:19.55ID:q8ogGemMM俺ヘッドホン興味ない ポタアンって短時間しか
もたんから使わない、 メダとマベカス使いだが
WM1Z音いいよ。一度試聴してみたら?
0047名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-36QX [49.98.136.23])
2018/02/01(木) 15:33:10.61ID:yZtQeP3od音が良いのは知ってるよ!
どのように使うかを考えずに馬鹿のひとつ覚えみたいに1Zじゃなきゃ貧乏だとか意味わからんという話だ。
どうせDAPなんて2年で買い替えるし。音が気に入ったら別に30万でも買うけど気に入らないからそこまでの価値は感じない。
それだけ。
0048名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8b-2WUQ [61.205.104.73])
2018/02/01(木) 16:23:30.26ID:uBAOWc0GMハイレゾ出始めの頃に買ったAK100なんて5年使って、今でもサブで重宝してる。
0049名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 636c-FiR0 [203.89.61.142])
2018/02/01(木) 16:32:27.92ID:+p24ipdS0バッテリー交換はした?
0050名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8b-2WUQ [61.205.104.73])
2018/02/01(木) 16:37:03.41ID:uBAOWc0GMただ、毎日何時間も使うような使い方をしてないので延命できてるだけだと思う。
デジカメも昔は頻繁に新機種買ってたけどもう4年は買い替えてない。
その点、スマホはきっちり2年でバッテリーへたるよな。
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-tyNi [49.98.163.64])
2018/02/01(木) 19:38:16.32ID:FNvUh0NHd中国製DAP長いこと電源入れてないけどリチウムイオンバッテリーに影響ないのか不安になってきた
0052名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d76-AM9y [222.145.69.8])
2018/02/01(木) 20:45:42.89ID:bbXuVori0ディジタル回路だから、GNDラインは影響ないということはない
ディジタル回路はノイズの発生源だし
そのノイズ対策に、GNDラインに対し、バイパスコンデンサを配置する
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ba-e84f [219.214.195.64])
2018/02/02(金) 01:43:42.84ID:mibw7qyk0ブランドと同じで思想や超越した唯一無二の価値にお金かける人が選ぶのがz1。
0054名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2563-36QX [112.68.128.112])
2018/02/02(金) 03:13:47.69ID:HmrKKV6w0確かに音の厚みはあるし音域も広いし解像度も高い。でもダイナミック型の自然な感じとかけ離れている。むしろスムーズに各音域が繋がるからこそ余計に微妙なズレが気になる。
デジタルアンプを無理にアナログ的に音を寄せて表現することに対する違和感。それでもZX2に比べたら凄く向上してる。好きな人は好きだけど嫌いな人はいくら音が良くても嫌い。
1Aのようにデジタルらしさをそのまま出してる方が嫌味がなく心地よいと感じる人もいる。
0055名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b8-wbgk [61.210.219.236])
2018/02/02(金) 07:09:18.35ID:X130Phi90とにかく今一番いい音のウォークマンが欲しい人:1Z
音質や機能にこだわるけどコストパフォーマンスを優先、お値段的にZまでは出せない人:1A
ということ。私が言っているわけではなく、メーカーが推奨している
1Aの存在が気に入らないなんてことも特段ない
比較的安価で性能も品質もそれなり、重量もまあまあだし、出費をおさえてNW-WMシリーズを手に入れるにはいいモデル
ただ自分は試聴後、エージングを経て1Aより真の1Zを体験したいと素直に感じた
しかしマルチBAのBAの数を増やせばいいってもんじゃないに似てる?微妙なズレ?
アナログ的に音を寄せた?アコースティックの繊細な部分も表現しきれるように作ったというのはあっても
こういうのは執拗に繰り返される悪意のある想像で何も根拠がない誹謗中傷のたぐい
なんでもいい加減に例えて貶めればいいってもんじゃない
0056名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2563-36QX [112.68.128.112])
2018/02/02(金) 07:21:27.49ID:HmrKKV6w0DCフェーズリニアライザーという機能がなんで存在するのか?
別に1Zだけの機能じゃないけどな。デジタルアンプの特性というのはアナログと異なる。
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b8-wbgk [61.210.219.236])
2018/02/02(金) 07:31:04.51ID:X130Phi90エフェクトの機能として搭載されてはいる
ほとんど使ったことはないけど
ご指摘のように1ZだけでなくNW-WM共通の機能
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/02(金) 07:37:35.50つまり1Zは音にかなり味付けされててピュアオーディオからはかけ離れているという事ですね
参考になります
0059名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2563-36QX [112.68.128.112])
2018/02/02(金) 07:37:54.91ID:HmrKKV6w0エフェクトじゃないよ!
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b8-wbgk [61.210.219.236])
2018/02/02(金) 07:40:50.00ID:X130Phi90On/Offできるエフェクトの一種
0061名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2563-36QX [112.68.128.112])
2018/02/02(金) 07:41:50.93ID:HmrKKV6w0とりあえず一回つかってみ!
0062名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b8-wbgk [61.210.219.236])
2018/02/02(金) 07:43:19.12ID:X130Phi90週末にでもつかってみる
0063名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2563-36QX [112.68.128.112])
2018/02/02(金) 08:08:36.99ID:HmrKKV6w01Zの音の方向性は間違って無いと思うよ。ピュアオーディオという観点からすれば1Aの方が異端。
ただ、DAPって家でじっくり聴く為のものではなく外で聴くのが中心に音を作るべき。そして今若い人達の聴く音楽に合わせるべきなんだよ。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/02(金) 08:21:19.070065名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-gVid [49.97.100.218])
2018/02/02(金) 08:44:40.11ID:CUoz1ciUd0066名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa19-vNhG [36.12.44.80])
2018/02/02(金) 09:25:17.19ID:7O6k/2N+a1Aの価格が18万円ぐらいで売り出さなかった理由がそれですね
0067名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa19-vNhG [36.12.44.80])
2018/02/02(金) 09:26:39.67ID:7O6k/2N+a0068名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM93-Sy2M [119.241.245.138])
2018/02/02(金) 11:01:40.29ID:Ygw/OChjMそれ単なる商品開発コンセプトだろw
0069名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM03-Sy2M [49.129.187.210])
2018/02/02(金) 11:06:44.61ID:sqeYuxqeM>DAPって家でじっくり聴く為のものではなく外で聴くのが中心に音を作るべき
日本の住宅時事ではそうでもない。ホームオーディオを楽しめる音量で聞くにはある程度広い一戸建てでないと無理なので、DAPを家でも使う人が多いよね。ソニーもそういう層を狙って1Z開発したんでしょう。だって外で聞くには重すぎるぅ(笑)
0070名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 634a-fsmG [221.241.47.51])
2018/02/02(金) 12:13:05.54ID:nwXdpsmC0ほんとこれ
1Zは完全にポータブル用途で使用しているが、
外で歩きながら1Z聴いていると音楽とのシンクロ率が高まって天にも昇る気持ちになるよね
買ってよかったと思う瞬間
ちなみに胸ポケやバッグ運用なら重さはまったく気にならない
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/02(金) 12:23:18.75音って耳だけじゃなく身体全体で聞くのが正しい聞き方なんだよね
0072名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMc1-OBdv [122.131.127.147])
2018/02/02(金) 14:11:02.14ID:AicNRDl9M普通にハイエンドに設定していいのが1Aで、無酸素銅筐体とか普通ならできない開発陣のやってみたいことをやっちゃった1Zが異端なんだと思うな。
0073名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8b-2WUQ [61.205.6.2])
2018/02/02(金) 16:35:34.20ID:DtxLJjz3M正しい聞き方ねぇ、昔、音楽はイヤホンで独りで聴くものではなく皆で楽しむものですと、したり顔で説法されて、凄く違和感があったのを覚えてる。
こいつ、独りで見る夕陽の切なさを知らんのかとw
0074名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF03-36QX [49.106.188.18])
2018/02/02(金) 17:02:25.96ID:jtgetl+0Fウォークマンとしては1Aの方が正統派で1Zの方が異端だと思う。1Zは年配の人向けだと思う。
0075名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF03-36QX [49.106.188.18])
2018/02/02(金) 17:04:34.74ID:jtgetl+0Fホームオーディオって考え方が古い。今はDTM中心だしヘッドホンアンプやバイアンプなどを使用した小型スピーカーで小音量でも良い音で聴けるようになった。
0076名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8b-2WUQ [61.205.6.2])
2018/02/02(金) 17:38:40.27ID:DtxLJjz3Mハイレゾ鑑賞の現状での理想は据え置きと高級開放型ヘッドホンだと思うんだけど、wm1シリーズは未だ開放型を鳴らし切るパワーが無いのがネック。次世代機はそこをなんとかして欲しいな。
0077名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMf9-Sy2M [110.233.246.243])
2018/02/02(金) 17:52:35.37ID:tKFnZlF6M小型スピーカーで小音量だとDAPに近いよね。
ホームオーディオの良さは音場に包まれる感覚のキモチ良さだからねえ。ある程度大きい音場を作れないとねえ。
「オーディオ小僧の食い残し」の牧野さんみたいに分譲マンション買って防音室作るのが庶民には1番かもね
0078名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM71-S9Ro [210.142.106.128])
2018/02/02(金) 18:47:13.41ID:BIe6XEPwM0079名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-xSws [49.98.174.127])
2018/02/02(金) 19:00:49.31ID:UuCe6y6nd0080名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-JZUB [1.75.253.3])
2018/02/02(金) 19:22:23.36ID:3qVEsXMHd0081名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM93-+DFt [119.243.54.23])
2018/02/02(金) 20:23:50.00ID:lKH0Q4M3Mオーディオカーストとは
上流(ホームオーディオが中心)
・大企業の管理職。ダイナーズクラブカード所有。都内に一戸建て所有。専用のオーディオルームがある
外国製大型フロアスピーカーでクラシックやオペラをゆったりと鑑賞しながらソファで
妻が趣味で集めている高級ワインを楽しむのが日課
中流(ホームオーディオが中心+携帯プレイヤーは通勤用なのでノイキャンがあれば良いと割り切っている)
・一部上場企業勤務。アメックスゴールドカード所有。分譲マンション所有で書斎に防音工事をしてオーディオルームに改造
週末に友人とビールを飲みながらジャズやフュージョンを目いっぱい大音量で楽しむ。
最近ハイレゾに機器入替えを検討中だがどうやって妻にバレないようにするかが悩み
下流(携帯プレイヤー命)
安いワンルーム住まい。独身。楽天カード所有(自分でもカードが作れたのでちょっと嬉しい)。
騒音が筒抜けなのでホームオーディオは無理だから携帯プレイヤーに高価なイヤホンやポタアンをつけて金をかけてると自慢している
(といってもせいぜい総額20万位の低所得者でもだせるチンケな金額)
普通のイヤホンや携帯プレイヤーを使っている人を見下す傾向がある(見下してる相手より自分のほうが年収が少ない事は考えないようにしている)
0082名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf0-36QX [153.184.21.159])
2018/02/02(金) 20:28:01.34ID:oamMfWFR0据え置き環境のノイズはウォークマンのホワイトノイズみたいなもん。コンセントを家電製品やWi-Fiルーターなどと一緒にしてはいけない。コンセントに挿す所にノイズ対策するとかなり違う。
0083名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf0-36QX [153.184.21.159])
2018/02/02(金) 20:35:04.03ID:oamMfWFR0一見音場が広がらないように思うでしょう?
ちゃんとスピーカーと自分が聴く位置を正三角形にすれば小さくてもちゃんと出るんだな。距離が近いほど音量は小さく出来る代わりにスピーカーの配置に角度がいる。
フロア型のスピーカーシステムに防音室とはまた違う良さがあるんだな。ニアフィールド特有の繊細な音というのはヘッドホンに近い部分もある。
0084名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d39-U7cV [180.146.166.59])
2018/02/03(土) 07:06:08.51ID:PVlIpFbv0今は1Z買えないがオーディオ専用室あるよ。窓なし、換気ダクトつき。
0085名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b8-wbgk [61.210.219.236])
2018/02/03(土) 07:07:46.35ID:uWwt/uYs0eイヤホンなんかの活況も若い世代が中心になっているし
若いうちに一戸建てに大きなアンプやらプリアンプやらフロアスピーカー、インピーダンスの高いヘッドホン?
そんな取り回しの悪いものにこだわり出したら人生の変化に重荷になるわ
引っ越しだろうが海外出張だろうが好きに持ち出せるポータブルオーディオにお金をかける人が増えているのは自然流れ
数世代で使いまわしもきくし、いいものに50万投資したところで全く無駄じゃない
なぜドブに捨てるようなもんとか言えるのかが分からない
ほんとうに据え置きでいい音響環境を本当に実現していれば、
DAPにも金を惜しまずポータブルでもできる限り質の高い環境を構築しようと思うのも当然のこと
ここを変に妥協しようという発想はないはず
なんか無理やりポータブルに合わないヘッドホンやらを持ち出して
まだ能力が足りない〜←合うヘッドホンを買えよ
重い〜←鞄運用もできるし年寄りかよ。すぐ慣れるし若い世代こそ1Z
0086名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2563-36QX [112.68.128.112])
2018/02/03(土) 07:21:20.96ID:ZCyKAFrk0だから1Zの音は若いもの向きじゃ無いって言ってるの。
0087名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a2-qmJt [27.138.148.13])
2018/02/03(土) 07:21:46.62ID:rwMdd7Y700088名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b8-wbgk [61.210.219.236])
2018/02/03(土) 07:25:12.68ID:uWwt/uYs0それこそステレオタイプのイメージであなたの思い込み
全く論理的でない
0089名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2563-36QX [112.68.128.112])
2018/02/03(土) 07:43:16.87ID:ZCyKAFrk0今はDTMの時代だって言ってるのに。
DACが高性能化してるので大型のスピーカーじゃなくても(安いという意味では無い)綺麗な音が出る。迫力が欲しければフロア型のスピーカーが必要だけど。サブウーファーつけたらそんなに遜色ないけどな。
アンプとスピーカーは長く使える。DACは日々進化していて2年も経てば時代遅れになってしまう。
それと一日中イヤホンやヘッドホンしてたら耳おかしくなるよ!スピーカーで聴く開放感って知らなきゃ損。イヤホンやヘッドホンつけるのは最低限にしたい。
0090名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2563-36QX [112.68.128.112])
2018/02/03(土) 07:49:09.66ID:ZCyKAFrk01Zはある程度収入が安定してるが仕事が忙しくて出張が多く、家に帰ることが殆どない。せめてDAPにお金をかけたい。という人向け。
学生とか新社会人でマンションも買えない人は、とりあえず貯金しろって言いたい。
0091名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-/Gcx [111.239.180.103])
2018/02/03(土) 09:26:23.44ID:Bh5UPkW0aエージングのせいか知らんが音が柔らかくなってきたし自分好みの音になって来た。
もう、上を見たらキリがないし、この組み合わせで満足だ。音質のことばかり気にしていると段々疲れて来るよ。
メカの事ばかり気にして無駄カネ使うのだったら、もっと音楽をじっくりと堪能した方が健康的でいい。音質過敏のマニアははっきり言って病気だよ。たまには音楽を聴け!
0092名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dd4-p/Cz [180.235.12.58])
2018/02/03(土) 09:35:22.79ID:E5o7fhxy0もっと良いイヤホン買うと世界が変わるよ
0093名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d76-AM9y [222.145.69.8])
2018/02/03(土) 09:49:57.08ID:SJBi/gL00それで益々沼にハマって、キリがなくなり
気付けば、ローン残高が物凄いことに
0094名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b8-wbgk [61.210.219.236])
2018/02/03(土) 11:30:50.55ID:uWwt/uYs0Aお前らが1Z買う→Sonyが儲かり社食や弁当の予算が上がる→発注先の総菜屋のおばちゃんの時給が上がる
→おばちゃんが孫へのお年玉を奮発する→孫が任天堂の… …→まわりまわって最終的にお前の給料が上がる
ジャニーさんもYOUシナリオAでいっちゃいなよ!って言うんじゃないの?
少し背伸びしてアグレッシブに乗り越える筋肉をつけるのも人生の醍醐味
0095名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a2-qmJt [27.138.148.13])
2018/02/03(土) 11:49:54.20ID:rwMdd7Y700096名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-36QX [49.98.136.23])
2018/02/03(土) 12:53:53.42ID:KbT5OPtkd0097名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8b-2WUQ [61.205.6.2])
2018/02/03(土) 14:11:58.49ID:sAQz06u9M一般音楽文化とハイレゾ文化って顧客層が別だからなぁ。
ハイレゾ文化は8割アニヲタ2割しじいってのがデータ売上でも如実に示されてるわけだし、どちらも癖が強くて相容れないのは宿命かと。
0098名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM93-Sy2M [119.241.245.112])
2018/02/03(土) 14:35:12.29ID:8a67/YqkMさらにAIがダメ押しで貧困層が増える
0099名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM93-Sy2M [119.241.245.112])
2018/02/03(土) 14:36:17.93ID:8a67/YqkMクラシックファンはSACDで音源揃え済みだしな
0100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf0-36QX [153.184.21.159])
2018/02/03(土) 15:14:39.74ID:ovvR4FM00クラッシックヲタが1Z使う分には別に否定はしないけどな。アニヲタは本当に1Zが必要なのだろうか?
0101名無しさん@お腹いっぱい。 (パニャパー MM4b-HmOu [163.49.1.11])
2018/02/03(土) 15:21:32.97ID:+kTu6TB3M1AはOS-CON以外に貧困と怨恨も積んでるらしい
年取ると重いものを持ち運ぶ体力が落ちるし、表現される繊細な余韻をまで聴き取る聴力がないと楽しめないので
実際1Zの方が若者仕様になってる
0102名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8b-2WUQ [61.205.6.2])
2018/02/03(土) 15:28:27.12ID:sAQz06u9M1Zを金ピカで出した時点で確信犯的に爺さん層への製品なんだろうなと察したけどな。
フラグシップこそオールブラックにすりゃ良かったのに。
0103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b8-wbgk [61.210.219.236])
2018/02/03(土) 15:47:19.97ID:uWwt/uYs0少なくとも若さを感じさせる色ではないしiphoneとかでも人気がないのか採用してない
まあ銅と相性が良く電気抵抗値が低くて腐食に強いのが金で
カラーがどうとかよりDAPは音が重要。最適な機能で選んでもらった方がいい
0104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b6f-emo8 [153.168.26.82])
2018/02/03(土) 16:01:03.85ID:6/iXQk3n00105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b8-wbgk [61.210.219.236])
2018/02/03(土) 16:07:07.51ID:uWwt/uYs0もっと重たく価格も上がるぞ
0106名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8b-2WUQ [61.205.6.2])
2018/02/03(土) 16:10:17.98ID:sAQz06u9M女の子のジェットブラック争奪戦とかひどかったぞ。
DAPなんか10万超してる時点で音質進化させれる部分は正直飽和してて、ガワのデザイン、作り込み差での勝負だと。機械式時計のノリね。
超高いモデルはそこを楽しむものってのは最近の業界の暗黙の了解じゃね?
となると時計だってそうだが、いくら錆びないったって、金ピカはなぁ。
0107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b8-wbgk [61.210.219.236])
2018/02/03(土) 16:25:12.59ID:uWwt/uYs0日本でイエロー寄りのゴールドの装飾品は少ないが、
白人との相性は悪くないので時計でもいくらでもある
日本人は少し銅を混ぜて赤みを付けたローズゴールドの方が装飾品としての相性はいい場合が多い
でもDAPは装飾品ではないしパーティーで着飾るわけでもないので機能重視でいいわ
0108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d0b-YA1A [222.2.53.208])
2018/02/03(土) 16:29:04.81ID:mGLsh5Ux0どうせケース付けるからあんま関係ないっちゃないんだけどね
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/03(土) 16:30:56.270110名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-/Gcx [111.239.181.185])
2018/02/03(土) 16:33:22.62ID:Z5eCwIgXa0111名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF03-v9Gt [49.106.188.121])
2018/02/03(土) 16:36:50.07ID:+iQ6KuLbFいや、聴感上影響与えるレベルかどうかは置いといて塗料にミネラルなんて普通に含まれるから影響がないとは言い切れないよ
>>110
金色をセンスが悪いと思うならそれはお前のセンスがおかしいんだと気づけ
0112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b8-wbgk [61.210.219.236])
2018/02/03(土) 16:37:03.20ID:uWwt/uYs0年末特番で浜ちゃんが塗ってら、世界から不快だと非難された色でもある
0113名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-/Gcx [111.239.181.185])
2018/02/03(土) 16:40:58.47ID:Z5eCwIgXa金色がセンスがいいのかwww.
お前、身体中金色に塗りたくってるのか? ペニスも金色なのか変態野郎!!
0114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf0-36QX [153.184.21.159])
2018/02/03(土) 16:42:06.40ID:ovvR4FM00iPhone7は黒あるし人気あったよ!
0115名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8b-2WUQ [61.205.6.2])
2018/02/03(土) 16:45:44.16ID:sAQz06u9M1Zは買ってもらえそうな層に、一番受ける色にして、事実このスレですらそうなんだから、マーケティングはバッチリだったと。
人に見せるわけでもなくても音質以外の所有感も高級DAPにはかなり重要なファクターじゃね?
アナログメーターあってのマッキンみたいなね。
0116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b8-wbgk [61.210.219.236])
2018/02/03(土) 16:46:38.71ID:uWwt/uYs0そういや数年前にあったな。でも8やXになったらせいぜいグレー程度に戻ったろ?
0117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45a2-sb8L [42.147.119.181])
2018/02/03(土) 16:52:36.73ID:L0gGI9WD0キンバーケーブルみたいな音は他に無かった
プラグもL字だし作りもいいしメーカーがソニーじゃなくてもこれは買ってるわ
0118名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8b-S9Ro [61.205.84.247])
2018/02/03(土) 16:58:28.55ID:0ggRwnbcM0119名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8b-2WUQ [61.205.6.2])
2018/02/03(土) 17:14:04.00ID:sAQz06u9M0120名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/03(土) 17:26:08.88>聴感上影響与えるレベルかどうかは置いといて
そこ置いとくか?
もっとも大事なとこだろ
こういう屁理屈まがいの書き込み見てると社員かと勘ぐってしまうわw
0121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4da2-VW3n [110.134.253.153])
2018/02/03(土) 17:28:21.75ID:YspDFt110http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517624262/l50
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-v9Gt [1.72.2.141])
2018/02/03(土) 17:33:51.44ID:wvnWn/M2dいいぞ?良いからこそ人類は昔から高貴な人達は金色を好んで使ってたんだけどなんでだと思ったの?
日本の感覚だと高貴な色は紫が主だけど金色も高貴な扱い受ける色ですが。
金色を否定したくなるのはただの劣等感。
普通にTPOに応じて金時計をつけるしそれがどうかしたかね?お前ごときが暮らす世界とは違う世界も世間にはあるんだと理解しろ
>>120
置いといていいんじゃね?科学的に立証可能であるのであればない事の証明も可能だし(悪魔の証明にゃならんよ?これは。)
0123名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-qmJt [1.75.213.94])
2018/02/03(土) 17:36:10.17ID:itUrYa57d時計みたいなアクセサリーとして身に付ける訳でもないから肌の色とかは関係無いし
音楽に浸りながらどっしりと佇んでいるゴールドなウォークマンをたまに見てはにやにやしたい
0124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e9-wbgk [115.177.136.189])
2018/02/03(土) 17:43:23.16ID:qChBrjRj0さすがに黒塗りされたくはないだろうなあ
0125名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-RYrp [1.66.101.171])
2018/02/03(土) 20:19:28.18ID:qn35xtGSd0126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf0-36QX [153.184.21.159])
2018/02/03(土) 20:30:53.78ID:ovvR4FM000127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf0-36QX [153.184.21.159])
2018/02/03(土) 20:35:19.37ID:ovvR4FM001Zくらいで金持ちっていうのも虚しいぞ!
0128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dba-RKOm [60.143.44.211])
2018/02/03(土) 21:06:13.81ID:eSsvcyqm0その後200DXとSP1000買って「あ、1Aより音いいわ」と思った。
で1Zがちょっと気になる。レビュー見た限りではうるさ系の音楽聴くなら1Aの方が合ってるみたいだけど、1Zでメタルとか聴いてる人いたら感想教えてほしい。
イヤフォンはSE846,T8iE MkII他をbeataudio emerald他でリケーブル&バランス。
イヤフォン変えた方がいいかな。
DAP何台も持ってても仕方ないので、どれかに決めたら他のは手放そうと思ってる。
0129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e34e-uIF6 [125.198.246.65 [上級国民]])
2018/02/03(土) 22:04:22.60ID:8qsgHblO00130128 (ワッチョイ 9dba-RKOm [60.143.44.211])
2018/02/03(土) 22:05:55.43ID:eSsvcyqm0レス乙。やっぱそっかw
なんかゴメンw
0131名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-v9Gt [1.72.2.141])
2018/02/03(土) 22:37:48.78ID:wvnWn/M2dお前は何を言っているんだ
第二次大戦までは「金本位制」を採用する国家が多く存在する貨幣分の金ないし銀が準備されていた
それよりも前の時代の貨幣っていうのは「それに含まれる鉱物の量」で決まっていた
だから、キンがカネになるんじゃなくってカネが含有するキンなりとの交換が担保されていたから価値があったの
今のカネは良くも悪くも信用のみで成り立つ通貨
0132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dd4-p/Cz [180.235.12.58])
2018/02/03(土) 22:44:04.05ID:E5o7fhxy0せっかくsp1000使ってるならもっと良いイヤホン買ったら?
0133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e9-wbgk [115.177.136.189])
2018/02/03(土) 23:22:08.14ID:qChBrjRj0メタルといってもまさかBABYMETALのミサ行ってますとかじゃねーだろーな
自分のおすすめはバスドラ・タム・スネア・シンバル・ベース含めリズム隊の質感や太いディストーションの歪みを楽しむような曲なら
今一番お気に入りの平面駆動LCDi4をハイゲインで聴くと最高
リフの速いスピード重視の曲ならVision earsカスタムのVE6〜8あたりを組み合わせるとキレが良くて最高
こっちはノーマルゲインで十分
でも解像度の高さで勝負するなら後発の彼らに一歩譲る可能性はあるかも。聴き比べてないから何とも言えんが
1Zは音の質感とか濃さで勝負するイメージ。でも200時間のエージングを経てフラットでクリア寄りに鳴るようになる
0134128 (ワッチョイ 9dba-RKOm [60.143.44.211])
2018/02/03(土) 23:39:19.71ID:eSsvcyqm0レス乙です。今はNILEみたいなテクニカル系よく聴いてるけど、外で聞くことが多くて外部遮音性気になるのでLCDi4は家で使う候補で考えます。イヤフォンはユニバーサルしか使ったことないので、カスタムもVision ears見てみます。
で1Zだけど、濃さっていうのが食指動く方で気になるんだな...。先にイヤフォン買ってから手持ちのDAPで劇的な変化ないようだったら1Z試聴しに行ってきやす。いろいろありがとう!
0135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e9-wbgk [115.177.136.189])
2018/02/03(土) 23:44:48.54ID:qChBrjRj0価格は上がるがX controlにすれば音場の広いX2と切り替えもできる
ドイツ制作のカスタムなんで混む時期は納期が多少かかるだろうけどね
あっでもバランスケーブルをWAGNUSのFrosty sheepでプラグを純銅製にカスタマイズして
いじっちゃってるんで、純粋にイヤホンと1Zだけの評価ではないな。影響はそこまで大きくないと思うが
0136128 (ワッチョイ 9dba-RKOm [60.143.44.211])
2018/02/04(日) 00:31:49.19ID:5qt9ulHn0DAPやイヤフォンに凝りだしてまだ日が浅いのでめっちゃ参考になります!
ほんとありがとう :)
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2563-36QX [112.68.128.112])
2018/02/04(日) 00:51:22.69ID:HXgh6zAR0第二次世界大戦以前はそうだけど、現在ではキンがカネになる。
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-v9Gt [1.72.2.141])
2018/02/04(日) 01:15:16.27ID:kAofZc6Rdならん
相場があるだけで欲しいって人を見つけなければキンをカネに出来ない
0139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdf0-St5R [118.11.217.232])
2018/02/04(日) 06:58:04.70ID:R8kuABe00相場があるから売れるんだろ
相場の価値以下で売ると言ったら
手をあげるものが沢山いるんじゃね?
0140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf0-36QX [153.184.21.159])
2018/02/04(日) 07:20:20.37ID:LTiQZCHW0それはさておき、結構日本人は黒が好きなんじゃない?
海外は黒ってダークなイメージあるけど日本の場合は他の色を引き立てる色として重宝されてる。
0141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e9-wbgk [115.177.136.189])
2018/02/04(日) 07:46:11.08ID:6/I7RYQK0日本人は髪と瞳がダークカラーの人が多いからファッションなんかでは
着こなせば精悍で渋い雰囲気は出るが、欠点として重くてつまらない印象にもなる
若さと反対の熟練のイメージ
海外だと華やかな色は好みやTPOがうるさいから、黒をオプションとして用意しておき
宗教的にも人を選ばない無難なオプションとして用意しておくことが多い
重量感・秩序・禁欲的・フォーマル・無難かつプロっぽい雰囲気もがあるから
硬派なイメージで売りたいプロ機と言われるものは黒にしがち
0142名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-/Gcx [111.239.181.243])
2018/02/04(日) 07:53:01.14ID:rfLaXLNtaオーディオ機器に金色を施すほど下品なものはない。WM1Zの金色は極めて下品でしかない。
やはりオーディオに最適な筐体の色はシャンパンゴールドとかメタリックグレーとかブラックが良い。
下品な金ピカのWM1Zなんか恥ずかしくて持ち歩きする気がしない。
0143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d0b-YA1A [222.2.53.208])
2018/02/04(日) 08:06:40.99ID:E8GoEWQE00144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e9-wbgk [115.177.136.189])
2018/02/04(日) 08:08:55.34ID:6/I7RYQK0DAPにおいて最優先にすべきは音
音のために機能で素材を選んだこだわりの結果であるなら正直色は何色でも構わないな
色にこだわる商品ならSonyなら大衆向けにカラフルなのがたくさんある
しかし延々繰り返しDAPの本質と関係ないカラーに異常なほどケチつけ続けているけど、
なんかゴールドに恨みでもあるのかな。あんたの好みは勝手だけど
もしなんかの景品でNW-WMが当たりました。好きな方を選んでくださいといわれたら
俺はゴールドの1Zなんか恥ずかしくて持ち歩けない〜1Aしかありえん〜とかいうのかね
たぶんコロッと態度を変えてゴールドを絶賛して1Aを叩くんだろう。
ZX2の時もまさそうだった。さんざんNW-WNの悪口三昧だったし
まあもう色ぐらいしか批判するところがないんだな
0145名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa19-St5R [36.12.45.237])
2018/02/04(日) 08:36:38.96ID:7qxLtYbwa剥がれるという状態があればそれは偽物という印象を与えてしまう。
見せ方でいえば金は全ての色を殺してしまう。だから全てが金でなければならない。
金粉ショーで全身に塗りたくらなければならないのはその為である。
金の保護フィルムは無いのだろうか
0146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e9-wbgk [115.177.136.189])
2018/02/04(日) 09:02:17.62ID:6/I7RYQK00147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf0-36QX [153.184.21.159])
2018/02/04(日) 09:37:30.62ID:LTiQZCHW0当選した人が必ずしもオーディオヲタとは限らないという前提を無視してはいけない。
0148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddb8-wbgk [220.147.221.249])
2018/02/04(日) 09:50:14.16ID:4ZkYbhGM0そうだな。そうすると違いがわかないからまず検索するだろう
そして価格の違いに目が行って1Z一択だろうな
0149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf0-36QX [153.184.21.159])
2018/02/04(日) 10:17:17.81ID:LTiQZCHW0そして売る。
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddb8-wbgk [220.147.221.249])
2018/02/04(日) 10:20:47.29ID:4ZkYbhGM0そりゃ売る人もいるだろうし、売らずに使い続ける人もいるだろう
自分で買った人だって同じこと
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/04(日) 10:25:05.520152名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/04(日) 10:30:25.89https://i.imgur.com/G1HAISx.jpg
https://i.imgur.com/EEcNzRu.jpg
https://i.imgur.com/WqdhWBN.jpg
https://i.imgur.com/b2bF2SX.jpg
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 634a-fsmG [221.241.47.51])
2018/02/04(日) 10:42:41.70ID:3WkJ2dF80ねたみもここまで来ると可哀想になってくるな
おまえはもう1Zのことは忘れろ
こういう話がもっと聴きたいわ。金や価格の話はもういらん
>>133-135
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa49-D7PC [182.250.241.67])
2018/02/04(日) 10:48:50.63ID:HG/3jgkCaさすがにこここまでいくとやってて下品で知能指数が低い自覚があるだろう
IDも例に漏れず隠しているし
0155名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMc1-S9Ro [122.100.31.241])
2018/02/04(日) 10:52:08.64ID:xynUl5YTM異常だな。貧乏だと心も歪みすさんでくるか
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMc9-Sy2M [118.109.190.79])
2018/02/04(日) 11:02:19.99ID:Wwuwki1+M0157名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/04(日) 11:05:02.67自分でも色がダサいと自覚してて、図星突かれてファビョってるようなもんだろw
0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM71-iu0y [210.138.176.232])
2018/02/04(日) 12:11:05.10ID:ssIMyAPvMまたは剥き出しで10円玉しあげでも。
0159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d39-U7cV [180.146.166.59])
2018/02/04(日) 13:13:11.67ID:6CyuSbad0黒に抵抗ある奴には受けるんじゃないかな。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/04(日) 13:17:46.230161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebad-gcgu [121.2.202.99])
2018/02/04(日) 13:28:41.78ID:NWb/CeTr00162名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-RYrp [49.97.97.92])
2018/02/04(日) 14:06:03.45ID:knW4gckVd0163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65a4-2WUQ [218.185.132.184])
2018/02/04(日) 14:40:34.72ID:TE4uwn1m01Z確信犯的に爺臭いけど、実際ターゲットや購買層が爺なんだから仕方ない。
ハイエンドDAPは、cowonやQuestyle,infomediaあたりの方が冒険してて、スタイリッシュに感じる。
PAWGOLDチタンの軍用っぽいSOLID感なんか最高。シュアファイヤー辺りとコラボしたらいいのに。
ソニーが次のハイエンドをどの層に売ろうとするかで色も含めたデザインは大きく変わりそう。
音方面の進化はもう飽和状態だしな。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/04(日) 14:48:59.51持ち歩いてるとこうっかり誰かに見られたら、確実に頭おかしい奴だと思われるわw
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5eb-SOfC [114.174.186.227])
2018/02/04(日) 16:59:30.71ID:iJKKP5aW0飽きないねぇ〜、もういっそローンでも組んでなけなしの金で買えばww
0166名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM71-mMzx [210.142.106.254])
2018/02/04(日) 17:46:36.68ID:KUwyRB4vM支那・チョンDAP推してるあたりお察しだな、お前論外だわ
里が知れるぞ?工作員は国へ帰れや
0167名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-tyNi [49.98.163.24])
2018/02/04(日) 17:48:36.58ID:SWvXJ9GEd0168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebad-gcgu [121.2.202.99])
2018/02/04(日) 18:07:10.68ID:NWb/CeTr0金色が気持ち悪いだけで
0169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65a4-2WUQ [218.185.132.184])
2018/02/04(日) 18:44:21.67ID:TE4uwn1m0あえて釣られてみるけど、今時そういう古典的な煽りをするやつって、小中学生か、退職してやっとネットしだしたばかりのアラカン以上かの、どっちかだと思うんだよな。
wm1をチョイスして、ちゃんと楽しんでるやつがそんなレベルにあるとは考えにくいんだけど、お前なんなの?
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e312-/Gcx [125.203.34.227])
2018/02/04(日) 19:52:43.32ID:Xo2Wab1x00171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e312-/Gcx [125.203.34.227])
2018/02/04(日) 20:09:05.73ID:Xo2Wab1x01Zは安物に見えるが1Aは高級品に見える。
0172名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa19-St5R [36.12.45.237])
2018/02/04(日) 20:21:32.82ID:7qxLtYbwa0173名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-36QX [49.98.133.222])
2018/02/04(日) 20:56:25.17ID:vTyfrZHRd0174名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM03-+DFt [49.129.184.44])
2018/02/04(日) 21:12:24.89ID:uvOWjR+cM0175名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-36QX [49.98.133.222])
2018/02/05(月) 00:37:46.77ID:bq8gSHXQdアラブと中国は逆なんじゃない?
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-/Gcx [106.129.84.141])
2018/02/05(月) 06:42:46.85ID:VVRi5f7Na0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd7b-xSws [118.241.198.111])
2018/02/05(月) 07:40:23.57ID:c9iI6Um300178名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/05(月) 08:05:20.300179名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-v9Gt [1.72.2.141])
2018/02/05(月) 19:45:55.00ID:SBLia3j4dならん
金/銀本位制でぐぐれ
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adf8-meJv [36.8.112.155])
2018/02/05(月) 19:56:30.08ID:GfUbLFYl0裏にもあるんだから。
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bba-RlcN [153.188.56.57])
2018/02/05(月) 22:04:40.92ID:IuBhVMgM0素人でスンマセン
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bad-W2ej [153.175.75.164])
2018/02/05(月) 22:07:43.07ID:BxZ6grh400183名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-+K/a [49.104.30.72 [上級国民]])
2018/02/05(月) 22:14:59.75ID:TIc4c0Ivdどっちが入り口?
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bad-W2ej [153.175.75.164])
2018/02/05(月) 22:17:20.13ID:BxZ6grh400185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d76-AM9y [222.145.69.8])
2018/02/05(月) 22:23:20.89ID:G4UJnvZu00186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd7b-xSws [118.241.198.111])
2018/02/05(月) 23:18:12.91ID:c9iI6Um300187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2563-36QX [112.68.128.112])
2018/02/05(月) 23:19:37.10ID:15lPkPMA0日米欧の常識は中華とイスラム圏の非常識。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/05(月) 23:42:38.63つまり、WM1AよりPHA-2Aの音の方が良いって事か
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-/Gcx [106.129.84.141])
2018/02/06(火) 07:49:38.19ID:LYhJZDufaそうやって機械遊びばっかりやってないでたまには音楽を聴きなさい。
0190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2563-36QX [112.68.128.112])
2018/02/06(火) 08:36:47.33ID:62CAYZt60音の良し悪しってそんなに単純でもない。DACの性能やアンプの性能に由来する音の透明感や繊細さという意味での音質の良さではWM1Zよりも上って捉え方も出来る。音の厚みは無いという意味ではWM1Aにも劣る。
0191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd12-NaB6 [220.220.74.144])
2018/02/06(火) 12:39:16.63ID:b8Dr17Wc0ZX300は画面が狭く息苦しい
結局1Aに落ち着いた
今年マイナーチェンジとかあるかな?
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/06(火) 12:43:11.92持ち主本人にとってはPHA-3で聴いた方が良い音って事は揺るがない事実だろ
0193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf0-36QX [153.184.21.159])
2018/02/06(火) 12:57:14.97ID:LI8oFa7p0持ち主本人とってはそうと言ってしまえば何にでも当てはまる。
PHA-3とWM1Zでも使うイヤホンやヘッドホンとの相性と好みだと個人的には思う。
0194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4da2-VW3n [110.134.253.153])
2018/02/06(火) 13:03:02.04ID:/JSUZE0w0http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517884399/l50
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/06(火) 13:59:24.47オーディオの感想自体がすべて主観じゃん
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-v9Gt [1.72.6.144])
2018/02/06(火) 14:06:00.30ID:GUyikImKd金本位制は中国もやって居たけど何を言ってんだ?今はまた金本位制に戻そうとしているって話はあるけど
イスラムも金本位制やってたけど。
なんか勘違いしているが戦乱が多い地域で身につけて逃げられる装飾品として金製品持って居たことと混同してるだろ
貨幣はあくまで金なり銀をベースとして価値の保証をつけているだけ
要するにそのカネ持ってきたらこれだけのキンと交換しますよって政府保証が付いているのが本位制
0197名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp99-OOzL [126.199.133.36])
2018/02/06(火) 14:06:51.80ID:oXZ4Hwrhp従来から存在するアンバランス接続の3.5mmと去年策定されたバランス接続の4.4mm。
アンバランスとバランスの違いはググって下さい。
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa49-wc4C [182.250.246.227])
2018/02/06(火) 14:45:00.17ID:QQky5n+Xa好きに楽しむのが音楽だろ?
人の趣味にアホみたいな文句ばっかり付けて何様?
車弄るの趣味なやつにもっと距離を走れ、もっと荷物を運べって言うの?
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8b-2WUQ [61.205.91.252])
2018/02/06(火) 14:56:07.05ID:t4szrYbmM5ちゃんなんてそういうやつおるの前提。
まぁ、でも1A+Pha2aはさすがになw
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf0-36QX [153.184.21.159])
2018/02/06(火) 17:13:18.89ID:LI8oFa7p0187は金本位制については何も触れてない。
0201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf0-36QX [153.184.21.159])
2018/02/06(火) 17:17:15.47ID:LI8oFa7p0感想やレポは全て主観。客観的にみれるのは数値のみ。だからと言って数値がすべではないのもオーディオの世界。
だからみんな沼に足を引き込まれるのではないか。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/06(火) 20:18:28.70主観に自信のない者が他人の主観に影響されてるからだよ
ある意味こういう情報交換の場が沼にハマらせる率を高めている
0203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2563-36QX [112.68.128.112])
2018/02/07(水) 06:21:37.55ID:0pFiPx9T0値段やスペックのみ判断する者と好みに合えば高音質合わなければ糞と言う者、ネットで書かれているこれらの感想やレポを鵜呑みにしてあたかも自分が最高の物を所有した気になってる者。
本当は持って居ないのに持っているフリをして下の機種を馬鹿にしにくる者、逆にそれをやられた腹いせにある事ない事流しにくる者。
そこに質問する者が居てそれに真面目に答える者とそうでない者が居る。そして礼も言わずに自分の求めた解答と違えば逆ギレする者が居る。
正直ここの情報交換を参考に買うなんてあり得ないけどな。気軽にハイエンドモデルを試聴に行けない人は仕方がないのだろう。
同じモデルの感想やレポでもエントリーモデルから少しずつ買い替えてきた者といきなりハイエンドを買った者の経験値の差は同じ主観的な感想と言うものでも意味は変わってくる。やはり経験を積んでる者の意見は同じ主観的な意見でもでも客観的な意見に近い。
0204名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-qmJt [49.98.146.41])
2018/02/07(水) 07:55:35.14ID:Vuyi6Js8d0205名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-/Gcx [106.129.83.24])
2018/02/07(水) 07:56:38.00ID:XzkRcmkkaZX300は音質マニアと音質無関心派が被さってる様な中途半端なコンセプトでいったい何をやりたいのかよくわからない。
と言うことは間を取ってWM1Aが最適だと言う事が分かる。
0206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45a2-sb8L [42.147.119.181])
2018/02/07(水) 07:57:44.86ID:kjcXDjUN0しつけーんだよ糞ジジイ
0207名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-xSws [49.98.158.54])
2018/02/07(水) 09:42:31.88ID:1JeILkFnd0208名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-qmJt [49.98.146.41])
2018/02/07(水) 10:07:44.75ID:Vuyi6Js8dこの感覚の違いは何なんだろうか
0209名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8b-27VS [219.100.181.152])
2018/02/07(水) 10:18:29.01ID:Ji99zQL4H0210名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM03-Sy2M [49.129.184.186])
2018/02/07(水) 10:47:08.72ID:it4nFzHeM趣味はみんなそういうもんだ
お前が言ってる事は撮り鉄にもっと電車に乗れって説教するようなもん
0211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2563-36QX [112.68.128.112])
2018/02/07(水) 10:52:19.92ID:0pFiPx9T0発表時の専門家のレビューは5割盛り、スペック厨の話は3割盛り、同じクラスのDAP所有したことのない人とDAPの価格の1割未満のイヤホンやヘッドホン使いの話も参考にしてはいけない。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 11:56:56.83自分の好みや自分の耳の特徴は、自分が一番よく知っているという至極まっとうな事実を忘れてはいけない
提灯記事に踊らされ、試しもせずに高額イヤホンを買うような真似だけはするな
0213名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-2i0T [49.98.61.178])
2018/02/07(水) 13:21:15.35ID:uWHEO0nbd0214名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-/Gcx [106.129.83.24])
2018/02/07(水) 14:30:59.43ID:XzkRcmkka0215名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-xSws [49.98.158.54])
2018/02/07(水) 15:47:34.59ID:1JeILkFnd0216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d12-kiiz [60.41.171.142])
2018/02/07(水) 17:53:43.83ID:+RnRoegq0ZX300は値段言ってもドン引きされないし、スマホ直よりは音がいいから会話のタネにはしやすいな。既婚の小遣いでも買いやすいし学生も買いやすいだろ。
10万、20万の方が一般的には需要が見えにくいとは思うな。これだけの価格だと極めて特殊な要求に答えるって感じだろ。
スーパーに売ってるの特選食材とお取り寄せ高級食材の違いみたいなもんだから後者の方が需要はねえよたぶん。
0217名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-/Gcx [106.129.83.24])
2018/02/07(水) 18:55:15.44ID:XzkRcmkkaという事はコンドームもシンガポールとか中国製なのか?
0218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d76-AM9y [222.145.69.8])
2018/02/07(水) 20:37:19.31ID:QD3CTFEs00219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2563-meJv [112.68.128.112])
2018/02/07(水) 21:25:14.93ID:0pFiPx9T0外でイヤホンで聴く分には出力的には問題ないし特別使う必要は感じない。
自分の場合は、据え置き用のヘッドホンを聴くときやカーステレオに有線で繋ぐときにプリアンプ的な意味合いで間に挟んだりはする。デジタルで繋ぐかアナログで繋ぐかは気分次第。
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab1-VgTJ [106.129.88.246])
2018/02/08(木) 08:25:47.01ID:UQILY6H7aWM1ZAの音質が良いのでポタアン繋げる意味が無いし外出してポタアン繋げても荷物になるだけ、WM1ZAにポタアンなんか不要!
0221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7563-eUPV [112.68.128.112])
2018/02/08(木) 08:57:27.41ID:0Xgn7Dmc0ただ、トランスポーターとしての実力はDAPの中でもドップクラスと言っても過言じゃない。音質だけじゃなく使い勝手もね。DP-X1とか接続するたびに設定毎回やらないといけないし。
と言ってもそれだけの為に選ぶのは贅沢過ぎると言うものだ。
0222名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-HgTV [49.98.161.58])
2018/02/08(木) 10:00:16.18ID:zOnpgz5rdない
重たいしDAC使うならA40でいい
0223名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-1A1C [49.98.161.79])
2018/02/08(木) 11:46:39.52ID:V+w/UpPld金/銀本位制を調べろ
非常識
意味が違うだろ
触れてない
わからん
0224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abf0-eUPV [153.184.21.159])
2018/02/08(木) 12:51:29.50ID:Dwq8VO8g0187だけど非常識と触れてないのみ絡んでる。
金/銀本位制と意味は違うだろは絡んでない。
0225名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-cJvL [49.96.20.207])
2018/02/08(木) 14:28:35.60ID:8oaY2mxFdバランスなら不要かなぁ
最終的には好みの問題だけど
アンプは本体価格より安いものは無意味かむしろ邪魔
ヘッドホンイヤホンは本体価格の半額以下はダメだって考えてる
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 15:15:34.830227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abf1-lHr1 [153.196.201.168])
2018/02/08(木) 18:54:40.64ID:z8XKKNXh0成金っぽいゴールドだ
0228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edb8-jA6l [220.147.221.249])
2018/02/08(木) 19:41:28.45ID:Tk9iu88Z0まさに繰り返し1Zをディスってるお前らがつぶやく敗者の言葉だよ。落ちてもこれだけは使いたくないという
1Aはなにもかも中途半端。デカくて軽くもない上に音質へのこだわりも中途半端
黒いボディーも何の面白味もなくつまらないし、まだ1ZやZX300の方が目指すところがはっきりしていて分かりやすい
別に買いたい人は買えばいいけど、1Zが最初から購入の候補にも入ってないのに気になって仕方がないのか繰り返しご苦労なことだ
0229名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-/ZQM [49.98.157.63])
2018/02/08(木) 20:01:59.66ID:IUXsBLE5dで?
0230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abf1-lHr1 [153.196.201.168])
2018/02/08(木) 20:15:48.81ID:z8XKKNXh0やっかみでもなんでもないんだよ!
色のことを意見してるだけだ
成金色って表現してるのは色が酷くて醜いと言ってるだけのこと
音がどうとか性能や能力や価格のことなど言ってないやんけ
0231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abf1-lHr1 [153.196.201.168])
2018/02/08(木) 20:16:20.59ID:z8XKKNXh0こいつアホやな
0232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abf0-eUPV [153.184.21.159])
2018/02/08(木) 21:09:38.58ID:Dwq8VO8g0中途半端とバランスが良いは紙一重。
0233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abf0-eUPV [153.184.21.159])
2018/02/08(木) 21:14:14.74ID:Dwq8VO8g00234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ addf-27Ug [60.56.81.131])
2018/02/08(木) 21:46:57.79ID:hRbW0Ujl00235名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4b-kqXj [61.205.2.165])
2018/02/08(木) 21:59:49.56ID:2UJGMTLdMお前らも暇だなぁ。1Zなんて、オフィシャルの宣伝からしてジジイばかりだからな。
金使いたくて仕方ない若いヲタ向けで無いのは間違いない。
0236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7563-eUPV [112.68.128.112])
2018/02/08(木) 23:30:35.21ID:0Xgn7Dmc01Zも1Aと同じサイズじゃなくてHugoくらいの大きさだったら良かったのにな。
0237名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4b-4CC7 [61.205.106.173])
2018/02/09(金) 04:03:51.64ID:WPTZUKfXMフラッグシップに嫉妬したり憧れる気持ちは
分かるがその辺りにしときなさい
0238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd76-nDCF [222.145.69.8])
2018/02/09(金) 05:58:03.43ID:1gxn/vXW0本体価格に見合うヘッドホン/イヤホンってなに?
価格で買うってこと?
0239名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab1-VgTJ [106.129.88.246])
2018/02/09(金) 08:21:00.69ID:3mnpEDZ7aWM1Aの方が高級品に見えてしまう。
0240名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Spe9-kjmt [126.205.134.253])
2018/02/09(金) 08:28:12.77ID:DKwwvx2Jp当時1Aはメイン+SDが256GBでアナウンスされてたので全然足らないと思って...
今では400GBカードが使えるらしいので, ギリギリでマイライブラリが収まるけど。
それでも400GBは足りてない。microSDはそれ以前に小さ過ぎて使い勝手が悪い。
老眼の人の身になれば必然的に大きい方のSDカードを選択してた筈で, 将来的により大容量に拡張できる余地も得られていた。
1zみたいな欲ボケ商品出してる間に肝心な1aの商品力がお留守になってた訳ですね。
つまり大型サイズDAPであれば, microSD採用はナンセンス。「馬鹿だ」
0241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7563-eUPV [112.68.128.112])
2018/02/09(金) 08:50:19.87ID:OJTeodlE0そういう奴に限って新型が出たら発狂するんだよなぁ〜。
WM1A買う奴って次出たら買うみたいな層だけど、WM1Z買う奴の一部は常にフラグシップ追いかけるけどそれ以外は買えないから嫉妬の嵐。
0242名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa19-+BMJ [182.250.241.27])
2018/02/09(金) 08:51:06.76ID:5xJJ4uYEa大層な御身分だ
0243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d60-kjmt [124.45.216.7])
2018/02/09(金) 10:29:43.09ID:l9eLlWYq00244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5eb-nQD2 [114.174.186.227])
2018/02/09(金) 14:06:39.97ID:TpNuCX5G00245名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-eUPV [49.104.25.122])
2018/02/09(金) 14:30:08.36ID:ZcC7LkHKd別にWM1Zなんでいらねぇって言ってる人に貧乏だって言ってるだけの奴が荒らしてるだけ。だってそれ以上の環境持ってる人に対する音質的反論ゼロじゃん!
0246名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-1A1C [49.98.161.79])
2018/02/09(金) 14:34:37.26ID:Lq2pckpzdZX1、ZX2、WM1Zと買い続けてるMainDAPと
サブDAPはM1、X5、DX200、X7 Uと買い替えて来て居る俺に一言どうぞ
で、だから金色を成金色だって言い出したら歴代の王とかどうすんだよ
0247名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-/ZQM [1.72.1.85])
2018/02/09(金) 14:35:10.33ID:4bS5JROedそれと、ウォークマン40周年モデルが控えてそうだから、あえて1Aにしたのよね。
0248名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-eUPV [49.104.25.122])
2018/02/09(金) 14:46:02.10ID:ZcC7LkHKd機械ばかり集めずに音楽聞けよ!
0249名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-1A1C [49.98.161.79])
2018/02/09(金) 14:46:18.60ID:Lq2pckpzd0250名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-1A1C [49.98.161.79])
2018/02/09(金) 14:47:01.68ID:Lq2pckpzd楽曲DBももう1TB近くあって聞いてるけど。。。?
たかが合わせて100万の行かない趣味なんて端金やろ
0251名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-eUPV [49.104.25.122])
2018/02/09(金) 14:57:19.96ID:ZcC7LkHKdそれはどこに比重を置くかの問題でありその選択は無数にある。
外でも中でもDAPを使う人なら複数のDAPを使い分けるのも良し。外と中で使い分ける人でも外重視と中重視の人がいる。据え置きと分ける人も居ればポタアン使う人もいる。
ZX300とWM1Z持ってる人もいるよね。それだったら中間のWM1Aの方が音源の管理一括で良いと思う人もいる。スマホでストリーミング運用して好きな曲だけ据え置きやDAPでジャンル分けとかもしながら運用する人もいる。
0252名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4b-kqXj [61.205.2.165])
2018/02/09(金) 16:58:45.18ID:q5k0/rtRM0253名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM99-PwLU [118.109.190.188])
2018/02/09(金) 18:11:13.12ID:Z4zOho68M昔、携帯何台も持ってる人いたなあ
0254名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-Rrxo [1.66.96.31])
2018/02/09(金) 19:04:55.93ID:cwFwpryWd現状のフラグシップの1zが30万円だからあんまり信用出来ない発言
フラグシップが50万円にアップしたら購入しかねいパターン
現時点で10万円ぐらいまでって言ってる人はほんとに10万円ぐらいしか出せないんだなって思うけど
0255名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa19-+BMJ [182.250.241.102])
2018/02/09(金) 20:02:57.81ID:xxKHL/04aDAPだけ欲しい人なんていない
40周年がどうとかも論外
コンセプトも金額も何もない状態で買わないとかも、今金がないでいいじゃねえか言い訳がましい
0256名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab1-VgTJ [106.129.88.246])
2018/02/09(金) 20:15:11.91ID:3mnpEDZ7aDAP収集家ってはっきり言って経済観念の乏しい単なるバカ、子供、なんだよ。DAPは音楽を聴くための機械だ。DAP買い集めて音質チェックばかりやって奴ってはっきり言って病気だ。
物事何でもそうだが程々が一番いいんだよ。上を見たらキリがねーぞ。そんなに音質気にするんだったら、いっそ、ソニーのエンジニアにでもなれよ。
0257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abf1-lHr1 [153.196.201.168])
2018/02/09(金) 20:17:42.58ID:ixoxRumV0Zは色が好みでないので購入するに至らないってことなんです
色が音質よりも重要だと思う人もいるってことだよ
大体が10万円も30万円も大した金額の差じゃないでしょ!
0258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c538-lROr [114.142.49.243])
2018/02/09(金) 20:20:43.09ID:A7q3MDuM00259名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-eUPV [49.104.25.122])
2018/02/09(金) 21:29:18.39ID:ZcC7LkHKd何気に正論なんだよな。1Z持っててもMP3音源ばかりだとDAPの性能を活かしてるとは言えない。
せっかくDSDネイティブあるのにちゃんと使ってる?とかハイレゾ音源使ってる?って話もあるんだよね。
0260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abf0-eUPV [153.184.21.159])
2018/02/09(金) 22:10:36.09ID:uC+orSoL0買えるお金があっても別のものを買うなんで良くある話じゃん。DAPってオーディオでも優先順位低いよ。
アンプとかスピーカーは長く使うから優先順位は上。据え置きDACとDAPは優先順位下。2年で買い替えること考えたら10万くらいで抑えたい。その分イヤホンやヘッドホンに回す。
ここ2年くらいの進化凄かったからな。この先の進化を見届けるまでソニーのフラグシップは買わないな。他所のは買うかもしれんが。
0261名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-Rrxo [1.66.98.5])
2018/02/09(金) 22:12:34.43ID:qoLPcyWIdでなければ無理して買わないっしょ
おもちゃを買う感覚で買えるお金持ちは生かせてないかもしれんが貧乏人の俺らがとやかく言うことでもない
0262名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-2adi [49.98.160.214])
2018/02/09(金) 22:13:35.97ID:9HY9jJmadここの所糞しかいない
0263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abf0-eUPV [153.184.21.159])
2018/02/09(金) 22:18:14.52ID:uC+orSoL0無理して買った人もしくはWM1Aすら買えない人が他人を貧乏扱いする。
0264名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-Rrxo [1.66.98.5])
2018/02/09(金) 22:19:20.37ID:qoLPcyWId悪かった
そう怒るなよ貧乏さん
0265名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-Rrxo [1.66.98.5])
2018/02/09(金) 22:39:59.28ID:qoLPcyWId貧乏人はその商品がほんとに自分に必要かどうかちゃんと吟味して買うだろうから性能生かしてないとかそんな心配は必要ないと思うの
0266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f8-FTGW [27.94.102.74])
2018/02/09(金) 23:12:07.05ID:UZUbqJYv00267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a2-WlVM [27.136.126.72])
2018/02/09(金) 23:38:01.33ID:3fMainSl00268名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMd1-PwLU [122.130.225.149])
2018/02/10(土) 03:31:05.91ID:W8r34EoQMふるさと納税でメリット出るのは独身で年収800万以上無いとダメな訳だが
0269名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM99-PwLU [118.109.188.46])
2018/02/10(土) 03:32:39.47ID:WKzUVb9RM256以上なら別に不思議は無いが
0270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e352-wiWh [61.206.119.181])
2018/02/10(土) 06:45:05.84ID:GkLiqJ130何でピンクゴールドとかセンスのある色にしなかったか…売れると赤字だから売れなくするための戦術だね。あれがもう少し綺麗な色だと、1Aユーザーの半分くらいは1z買ってるね…
0271名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-1A1C [49.97.104.82])
2018/02/10(土) 07:31:57.24ID:e/6tg8/ddお前金色も見たことないんか
0272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e352-wiWh [61.206.119.181])
2018/02/10(土) 07:39:50.15ID:GkLiqJ130銅のままいけよ。
0273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd7b-HgTV [118.241.198.111])
2018/02/10(土) 08:24:56.97ID:jIJAxs/+00274名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa19-+BMJ [182.249.57.212])
2018/02/10(土) 09:17:34.65ID:1N3AkNBzaピンクゴールドなんかにしたら混ぜ物が増えて素材の純度が落ちるだけ
こういうやつは音よりファッション優先の勘違いくんでおめでたい
まあ、買えない理由にできればなんでもいいんだろうが
0275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7563-eUPV [112.68.128.112])
2018/02/10(土) 09:18:38.60ID:jq34G6VT0本当にその商品が自分に必要か見定める事が出来ない人は金持ちなんかになれない。今お金持ちでもいずれドン底に落ちる。
その商品が本当に必要ではないから1A選んでるのを貧乏だって言ってるのだから。
金持ちは1Z買ったくらいで自慢もしなければ、下位モデルをわざわざ落としたり買った人を貧乏人扱いしない。
0276名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa19-+BMJ [182.249.57.212])
2018/02/10(土) 09:24:08.16ID:1N3AkNBzaきみはほんとうにばかだな
電導率が高く腐食や劣化に強い素材でコートする方がいいに決まってる
0277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e352-wiWh [61.206.119.181])
2018/02/10(土) 09:33:41.65ID:GkLiqJ1300278名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa19-+BMJ [182.249.57.212])
2018/02/10(土) 09:40:36.33ID:1N3AkNBzaなんでも混同して文句を言うアホがいるな
0279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e352-wiWh [61.206.119.181])
2018/02/10(土) 09:43:19.97ID:GkLiqJ1300280名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa19-+BMJ [182.249.57.212])
2018/02/10(土) 09:53:24.55ID:1N3AkNBzahttp://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1Z/feature_3.html
0281名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4b-XoQS [61.205.88.204])
2018/02/10(土) 09:58:40.82ID:mio0kqSdMフラッグシップモデルに嫉妬、憧れる気持ちはわかる。買えないのは悔しいよな
1Aに満足してるのは分かったから、そういうことは
チラシの裏にでも書いてろ な?
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM49-PwLU [110.233.245.222])
2018/02/10(土) 10:33:58.70ID:b2AyzLZ2MSONYが公式の開発者コメントで色で音が違うって言ってるんだから違うのは明白
0283名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM49-PwLU [110.233.245.222])
2018/02/10(土) 10:35:25.53ID:b2AyzLZ2M>>81
0284名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM13-PwLU [119.243.52.208])
2018/02/10(土) 10:37:46.01ID:L6nyXCznM見下してる相手より自分のほうが年収が少ない事は考えないようにしている
0285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e352-wiWh [61.206.119.181])
2018/02/10(土) 10:44:23.10ID:GkLiqJ130普通はあんな糞色にはしないねー
音の為に糞色にした心意気は買うが笑
0286名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM71-dK+v [202.214.231.43])
2018/02/10(土) 10:50:48.27ID:U3+YXJZwM0287名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-Rrxo [49.98.131.56])
2018/02/10(土) 10:58:02.61ID:QvgXODpEd知るかよ
俺が言ったのは
例えるならお金持ちが車の知識も運転技術もないけど高級車を持っているようなものって言いたかっただけ
そんな人に性能生かしてないって突っ込んでも大きなお世話と貧乏人の僻みにしか聞こえない
0288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c512-qlWu [114.185.115.61])
2018/02/10(土) 11:15:56.10ID:wUUw8vtF0色なんて気にならないぞ
0289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5a5-tztl [218.41.195.240])
2018/02/10(土) 11:20:04.83ID:Vej1/0wv0下位のモデルを買うのはよくわからん。
予算が足りなかったならわかる。
0290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdbd-LpTw [222.148.14.28])
2018/02/10(土) 11:25:04.43ID:1fb2MmGN0総額半分くらいの3段と比べて持ち運び以外はそんなにだけど
0291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95a2-8jvG [42.147.119.181])
2018/02/10(土) 11:25:21.05ID:SkYG3r7V00292名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM13-PwLU [119.240.143.41])
2018/02/10(土) 11:28:45.81ID:CkuBmCeSMレザーケースなんか付けたら音が悪くなるよ。人体を静電容量の大きなアースとして使うように設計されているんだよ
0293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3df-eUPV [101.140.144.248])
2018/02/10(土) 11:41:19.36ID:HwczvEDs0Westone w80は付属のケーブルから変えるとかえって悪くなるって聞くけど…
他に選択肢があるなら教えて下さい。
0294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5561-Y8Ua [202.79.157.78])
2018/02/10(土) 12:01:21.86ID:Hrqph0Rl0W80を純正同等のALO reference8でバランス接続がおすすめ
0295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3df-eUPV [101.140.144.248])
2018/02/10(土) 12:36:22.78ID:HwczvEDs0ありがとう
実際に視聴してみる
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/10(土) 13:24:06.19ALOじゃないと悪くなるっていうか、作り手がイメージした音じゃなくなるってだけの話かと
0297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd7b-HgTV [118.241.198.111])
2018/02/10(土) 13:38:13.99ID:jIJAxs/+00298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5a4-kqXj [218.185.132.184])
2018/02/10(土) 13:52:02.28ID:CMacX66e030万クラスの、DAPなら最近出たPaw Gold2のチタンが欲しいな。
0299名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF03-lHr1 [49.106.188.246])
2018/02/10(土) 14:28:03.91ID:DaDK9/k5F金メッキがソニーは音質を上げる為に最適と判断したのだから
金メッキならあの色しかない
0300名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-eUPV [49.104.25.122])
2018/02/10(土) 15:14:15.41ID:0o0O54ggd金持ちが知識も運転技術もないのに高級車は大いに結構。ただし、峠走るのに高級車は要らないって事くらい理解しろ!って話だ。それを貧乏人の妬みなんて言ってるから荒れるんだよ!
0301名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-Rrxo [49.98.132.190])
2018/02/10(土) 15:24:14.71ID:4+JHPjPId> ただし、峠走るのに高級車は要らないって事くらい理解しろ!って話だ。
こうやって金持ちの道楽にケチをつけるのが金持ちからしたら貧乏人の僻みって思われることくらい理解しろ!って話だ。
0302名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-eUPV [49.104.25.122])
2018/02/10(土) 15:33:17.95ID:0o0O54ggd金持ちの道楽にケチつけてないだろ?知識も技術も無くても高級車は大いに結構と言ってるのだから。
それこそ知識も技術もある人に対する妬みだろ?
0303名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-Rrxo [49.98.132.190])
2018/02/10(土) 15:35:31.53ID:4+JHPjPIdまだわからないのか
文盲かよ
なら峠を走るのに高級車でおおいにけっこうだろ
ケチつけんなよ
0304名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-eUPV [49.104.25.122])
2018/02/10(土) 15:49:20.34ID:0o0O54ggd大いに結構だよ!
だからそう言ってるじゃん!
峠走るのに高級車は必要ない。
あっても良いけど利点はないぞ!大きくて重くて邪魔なだけだし。
あくまでも論点は1Zそのものの否定ではない。好き嫌いとかその目的において1Zを買うなら他のものに投資したいということについてだ。
その目的が達成出来るギリのライン以上投資しない選択をするのが貧乏人なのか?
話の流れを考えたら理解出来る事だ。
高級車は峠を楽しむには無駄な要素が多いという事。
0305名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-Rrxo [49.98.132.190])
2018/02/10(土) 15:56:41.81ID:4+JHPjPIdeUPVだけが荒れてる理由は貧乏人扱いされるのがよほど嫌なんだな
貧乏人扱いしてすまんかったな
0306名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-WlVM [49.98.169.117])
2018/02/10(土) 15:57:50.69ID:+1xvwCAwd気持ち悪い
0307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f8-/ZQM [27.83.205.83])
2018/02/10(土) 16:13:06.16ID:8vZT4Ks20あほかな?
0308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d71-JCv9 [14.10.65.64])
2018/02/10(土) 16:19:26.29ID:IcDsd5650だから昔は村で金を募って神童を洋行させた。
身の回りに一流の品があっても周りにその片鱗も示せない
ないようなら金の使い方が間違っているという事だ。
村人以下だよ。
0309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3df8-eUPV [36.8.112.155])
2018/02/10(土) 18:03:40.91ID:u2NfTTxW00310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5a4-kqXj [218.185.132.184])
2018/02/10(土) 18:08:09.62ID:CMacX66e0HD800S鳴らせ切れるやん。スゴイなこれ。
数年後には間違いなく1ESがまんまDAPサイズに収まるだろうし、その時はソニーも開放型の超高級ヘッドホンを作って欲しいね。
0311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd0b-GHLZ [222.2.53.208])
2018/02/10(土) 19:02:04.99ID:DLfoANYf00312名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM49-PwLU [110.233.246.213])
2018/02/10(土) 19:28:24.36ID:9qc10+zkM楽天カードしか持ってないくせに
0313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a2-IOan [27.138.148.13])
2018/02/10(土) 19:46:09.18ID:ftIiP8Pr00314名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa19-+BMJ [182.249.211.247])
2018/02/11(日) 04:20:47.79ID:uhMHOfaPa据え置き用のヘッドホンは据え置きで聞くべき
DAPを無駄に高出力にしてもいいことない
0315名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa19-+BMJ [182.249.211.247])
2018/02/11(日) 04:40:40.36ID:uhMHOfaPaお前は完全論破された挙げ句
まだ色がどうとかファッション馬鹿の一つ覚え。
一生言ってろ
普通は音質が最優先。お前は音よりアルミ黒塗りに大満足
0316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ba-wiWh [219.214.195.64])
2018/02/11(日) 05:06:49.98ID:wE3+SjRl0よっぽど色のコンプレックスが強いんだな笑
その開発者の主張する音の違いが自分ではわからないから、高い買い物してムカついてる事に気づけよおバカさん
悔しかったら、せめて音が変わるメカニズムくらい語ってから書けボケが
0317名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab1-SlxZ [106.132.83.88])
2018/02/11(日) 06:35:08.99ID:zdll4Z93a金持ちは金色サイコーなんだろ
0318名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa69-JCv9 [36.12.34.220])
2018/02/11(日) 07:45:56.02ID:xIUFm6ktaだから言ってるだろ
こんな掲示板には金持ちや貧乏人はいても
一流の人間などはいない。
0319名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa19-+BMJ [182.249.211.247])
2018/02/11(日) 09:11:09.41ID:uhMHOfaPaお前の要求には既に答えている
それでもまた次足りないまた次と要求し続けるのは理解力が足らないからだ
それでも意味がないと言い続けるなら今度はお前が機能しないことを説明しろ
0320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 634d-VnJk [203.133.244.140])
2018/02/11(日) 09:12:33.76ID:AbrQEduf0同意
安易に据え置きのサウンドをDAPでーとか言ってる人はまともに据え置き組んだ事も無いんだろう
0321名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-Rrxo [49.98.149.119])
2018/02/11(日) 09:29:52.70ID:KJX2yxaod最小に近い音量で十分な音量になってしまうからね
つまり据え置きの性能をDAPにしたらイヤホンとは合わなくなってしまう
ヘッドホンなら最大限生かせる
0322名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-dBQf [49.98.9.141])
2018/02/11(日) 13:46:54.80ID:gcfYnlAkd>>11に実際書かれてるように
0323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7563-nz2/ [112.69.173.68])
2018/02/11(日) 14:14:45.44ID:g+7/azyT0イヤフォンやケーブルの組み合わせによっては、差がないように聞こえるのかもしれんが
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/11(日) 14:17:12.230325名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-eUPV [49.104.25.122])
2018/02/11(日) 14:34:18.00ID:SLql4Syydキンバーケーブルと1Zの相性が良いという事もあるしZ1Rだと1Zの性能を引き出せるという点もある。WM1Zに対してそれに合わせたものが用意されていたのに対して、WM1Aはそれに合わせたイヤホンもヘッドホンも用意されていなかった感は否めない。
普通に2つを聴き比べたらWM1Zやっぱりすげ〜にしかならない。それがバランスであっても。
自分がWM1ZではなくWM1Aにしたのはソニストにあったジャストイヤーの試作品銀線バランスケーブルがキンバーの試作品バランスケーブルよりも音が硬めだけど繊細な響きも良くWM1Zのアコースティックな領域のかなり繊細な部分の表現が出来ていた点。
それとTA-ZH1ESの音が気に入ってしまったので 1Zやめたこっち買おうと思ったから。結果は別の据え置きDACとスピーカー買ったのだけど。
もちろん 1Aと1Zでは音の柔らかさと厚みとかは違うんだけどね。柔らかさはイヤホン側でやわらかくすれば良いことだし、厚みは聴き疲れと背中合わせだから絶対条件でもない。
0326名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-eUPV [49.104.25.122])
2018/02/11(日) 14:40:53.85ID:SLql4Syyd説明補足
1Aのバランスでもケーブルに純銀線使ったら無酸素銅と同じではないけど、アコースティックな領域の繊細な音がでるんだ!と思ったから 1A選んだ。
勿論 1Z意味なしでは無いんだよ。ここを勘違いする人が嵐を呼ぶ。繊細な音の表現と音の厚みと柔らかさが同時に出来る事が凄いんだって事を 1Zユーザーが理解していないから荒れるんだよ!
硬めと柔らかめは好みの問題だからね。
0327名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa19-KTmW [182.250.248.33])
2018/02/11(日) 18:04:41.62ID:ayurLbd+aそりゃ1Zの音はとても心地いいけど、そのエフェクトが合わない曲ってのがどうしても出てきちゃう
色んな意味で1Zはちょっと特殊なDAPで、全部が全部万能の上位互換機じゃないよってこと
0328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ addf-27Ug [60.56.81.131])
2018/02/11(日) 18:45:55.28ID:ep3Z9xOq00329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7563-eUPV [112.68.128.112])
2018/02/11(日) 19:14:33.35ID:GaMeJivR0スマホでMP3音源聴いてるのに高級DAPでハイレゾ音源聴いてるかのような錯覚に陥るほど。
しかし音源やDAPとの相性が良ければハマる一方で相性のバランスが崩れると安物イヤホン並みに高音が刺さって聴こえたり、音が濃すぎて疲れたりしてしまう。
好みというものが固定していてそれに合わせたDAPとイヤホンやヘッドホン選びをすれば良いけど、いろんなジャンル聴く場合はネットの情報だけで買うのは危険だね。やっぱり自分の耳で相性考えて買わないと。
0330名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM01-/FCm [210.142.106.243])
2018/02/11(日) 20:12:49.28ID:1ERfo5o9M0331名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa19-+BMJ [182.249.211.247])
2018/02/11(日) 20:18:55.86ID:uhMHOfaPaこういういい加減なデタラメが延々と繰り返されるのが荒れる原因のひとつ
嘘を並べて1Zと比較したかのように評価する必要なし
私は1A気に入っています以上で十分
0332名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-Rrxo [49.98.147.84])
2018/02/11(日) 20:25:31.95ID:o3XiIHdKdhttp://www.sony.jp/walkman/special/flagship/manufacturer/interview03.html
0333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7563-eUPV [112.68.128.112])
2018/02/11(日) 20:45:45.38ID:GaMeJivR0それをいうなら私は1Z気に入ってますで良いんだよ!
0334名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4b-XoQS [61.205.85.4])
2018/02/11(日) 20:52:40.37ID:msNau9wxMフラッグシップモデルが気になるよな、気持ちはわかる。
1Aに満足してるのは分かったから、そういうことはチラシの裏にでもかいとけ な
0335名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-2adi [49.98.154.82])
2018/02/11(日) 20:53:28.55ID:ZsllCjFjd0336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7563-eUPV [112.68.128.112])
2018/02/11(日) 20:54:59.67ID:GaMeJivR0別に満足してるというよりそれ以上必要ないってだけだから。
0337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7563-eUPV [112.68.128.112])
2018/02/11(日) 21:02:19.43ID:GaMeJivR00338名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-/ZQM [49.98.158.59])
2018/02/11(日) 21:04:03.76ID:KujBdICBd価格以前に1Aや1Z(ABC順)は、
音質傾向が相反するわけだから。
どちらが上ってのは人それぞれ。
そろそろ喧嘩や煽りなどやめませんか?
もっと和気あいあいで話したいです。
これもわがままなレスかな・・・。
0339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a2-IOan [27.138.148.13])
2018/02/11(日) 21:07:02.48ID:FBAOAWby00340名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-Rrxo [49.98.147.84])
2018/02/11(日) 21:09:43.60ID:o3XiIHdKd音の質は1Z>1A
もうこれで終わりやろ
少なくともソニー開発者自身はこう思っているわけだし
0341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c512-qlWu [114.185.115.61])
2018/02/11(日) 21:16:12.10ID:oH0/W4VS0妥協して1A買うな
無理して1Z買うなってことだな
0342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5a4-Tqqe [218.185.132.184])
2018/02/11(日) 21:29:06.58ID:UqlifEOA0事前アンケートとらなかったのかな?
0343名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa19-eUPV [182.251.248.35])
2018/02/11(日) 21:52:50.22ID:dvB6YbbOaお求めやすい価格にて販売しておりますので、是非ご覧ください!
店舗ホームページ
「 http://goodprice2018.shop-pro.jp/ 」 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
0344名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa19-KTmW [182.250.248.38])
2018/02/11(日) 22:34:18.16ID:u0fXGioXaこれだね
家電とかPCとかで言う、いわゆる「いっちゃんええやつ」みたいなものが通用しないのよね
1A寄りの音が合う人が視聴とかせずに無理して1Zを買っても不幸になるだけだし、
1Z寄りの音が合う人がお金ないからと妥協して1Zを買ってもモヤモヤ残って苦しむことになる
0345名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa19-KTmW [182.250.248.38])
2018/02/11(日) 22:41:25.35ID:u0fXGioXa>1Z寄りの音が合う人がお金ないからと妥協して1Zを買ってもモヤモヤ残って苦しむことになる
1Aを買っても、だった
0346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5a5-tztl [218.41.195.240])
2018/02/11(日) 22:56:29.69ID:mOO43lJ000347名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-Rrxo [49.98.147.84])
2018/02/11(日) 23:09:51.97ID:o3XiIHdKdそりゃ1Zの音の傾向がアコースティック向けやろ
レコードやDSDの音が好きな年配向け
とは言え最近はレコードを聞く若者が存在するらしいからそういう人なら1Zの音も好きになるだろうな
0348名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa19-+BMJ [182.250.241.9])
2018/02/11(日) 23:27:35.06ID:SWmsf3tba「音質傾向が相反するわけだから。」
これが作られたステレオタイプのイメージだと以前から指摘している
アコースティックの繊細な表現力にこだわったのと、アコースティック向きの音に作りましたというのでは前提が違う。
後者はソースがないが悪意があり
これが繰り返されるのが問題
0349名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-tztl [49.98.171.48])
2018/02/11(日) 23:30:44.95ID:hu/Zfy34d0350名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-Rrxo [49.98.147.84])
2018/02/11(日) 23:42:46.28ID:o3XiIHdKd悪意なんて全くないわ
悪意感じるなんて被害妄想が激しいのではないかな
単に暖音をアコースティック向け
そうではない寒音又はキレキレサウンドはアコースティックな音とは合わないから分かりやすく区別しただけ
0351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abad-KTmW [153.175.75.164])
2018/02/12(月) 00:14:46.21ID:KGkRgTse0そういう奴こそ音楽じゃなくて値段を聞いてるんだと思う
0352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7563-eUPV [112.68.128.112])
2018/02/12(月) 00:32:59.01ID:O7fABRgY0他社のDAPも使い、イヤホンでウォーム系とモニター系とかダイナミックとマルチBAとハイブリッドなどを使い分けてる人なら特性の違いが判ると思う。
逆にとにかくDAPはソニーフラグシップであるWM1Z買ったしイヤホンもソニーのフラグシップのXBA-Z5買っときや良いんだろ?みたいな人には理解出来ないと思うわ。
とにかく与えられた音が最高でその基準から外れたら糞みたいな感覚しか持ち合わせていない。オーディオに正解は無いって事はやればやるほど嫌でも理解してしまう。
本来明確な答えがあれば論議は起きないハズなのだが。高級イヤホンスレなんか酷いもんだよ。ちょっとした味付けの違いでどちらが上か争ってる。
ちなみに勿論この話は1ZとZ5の音が悪いという意味ではない。使ってる人間がその良さの意味を判っていないのならメーカーの人が言ってる言葉以上の意見は出ないわな!って事。
0353名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM13-PwLU [119.241.53.119])
2018/02/12(月) 00:47:20.76ID:8YZOY0YrM他社のDAP まで読んだ
0354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7563-eUPV [112.68.128.112])
2018/02/12(月) 00:52:47.45ID:O7fABRgY0かと言ってそのマルチBAとWM1Zの相性が抜群だと言えばそうとは限らない。音が濃くて繊細過ぎても不自然さが残る。そこは好みだけど。
ミドルクラスのダイナミック型のイヤホンでも12BAクラスのマルチBAに匹敵する音が出るのが 1Zの良さじゃない?って話だと思うんだけどねぇ〜。
0355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5a5-tztl [218.41.195.240])
2018/02/12(月) 00:58:17.49ID:iEo8iQvz0呪文まで読んだ
0356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edb8-jA6l [220.147.221.249])
2018/02/12(月) 01:01:56.42ID:Jcf/9hMS0被害妄想が激しいというけど
言ってるそばから「値段で聞いている」とか悪意があるやつがでてきたろ
だいたい暖色系と寒色系の感じ方なんて人それぞれ違うんで絶対的な評価になりえない
暖色・寒色の区別がつかない→値段で聞いている は論理が飛躍しすぎでただの決めつけ
批判ですらなくただの悪口
0357名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-Rrxo [49.98.147.84])
2018/02/12(月) 01:17:17.76ID:oM1PhDDFdヘッドホンで悪いがゼンハイザーHD650とオーテクのA2000Zを聴けば暖色系がどんな音か寒色系がどんな音なのか違いがハッキリ分かるだろう
これと同じくらい1Zと1Aには音の傾向の差があるんじゃね
0358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7563-eUPV [112.68.128.112])
2018/02/12(月) 01:24:10.75ID:O7fABRgY0それを感じ方って言ってしまうのが大問題だと思うよ。そんなの暖房と冷房の違いが判らないって言ってるのと同じ。
0359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edb8-jA6l [220.147.221.249])
2018/02/12(月) 01:32:14.57ID:Jcf/9hMS0定義そのものが曖昧な言葉を分からないからダメと言い出すと
みな自分に都合の良い解釈をして罵り合うだけになる
0360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edb8-jA6l [220.147.221.249])
2018/02/12(月) 01:36:55.91ID:Jcf/9hMS0まるっきり違うだろ
暖房と冷房は現在の温度や一定の目標を基準にして上げる・下げるという明確かつ客観的な基準がある
暖色系・寒色系の音はどういう客観的基準がある?
お前の感性で判断されても客観的とはいえない
0361名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-Rrxo [49.98.147.84])
2018/02/12(月) 01:38:40.54ID:oM1PhDDFd0362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7563-eUPV [112.68.128.112])
2018/02/12(月) 01:48:27.62ID:O7fABRgY0じゃあその暑い寒いの判断は人によって違うんじゃないか?って事。
音の良し悪しが判らないからとりあえず1番良いの買っといたらいいや!って思って買ったというのをバラしてるようなもん。
0363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7563-eUPV [112.68.128.112])
2018/02/12(月) 01:50:40.37ID:O7fABRgY00364名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-Rrxo [49.98.147.84])
2018/02/12(月) 01:52:22.11ID:oM1PhDDFdどっちかに極振りされた音なら満場一致でこれは暖色系、これは寒色系ってなるよ
ESSDACを暖色系って言う人やHD650を寒色系って言う人やA2000Zを暖色系って言う人なんて聞いたことないし
0365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edb8-jA6l [220.147.221.249])
2018/02/12(月) 01:55:32.18ID:Jcf/9hMS0まさにそういう都合のいい自分勝手な解釈にしかならないから使うなと言ってる
暖色系・寒色系なんて言う分類でコミュニケーションしても定義が曖昧で成立しないと
繰り返し何度も言い続けてるんだが伝わらないか
0366名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-Rrxo [49.98.147.84])
2018/02/12(月) 01:58:37.99ID:oM1PhDDFd明確に定義に拘ってると頭禿げるぞ
0367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9da5-6bvr [14.132.10.199])
2018/02/12(月) 02:00:18.92ID:nSO2pW3E00368名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-Rrxo [49.98.147.84])
2018/02/12(月) 02:07:31.99ID:oM1PhDDFd1Zが寒色系だってレビューは見たことないし
0369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abad-KTmW [153.175.75.164])
2018/02/12(月) 02:08:25.25ID:KGkRgTse0・暖色系(ウォーム)
高音の刺さりが控えめで良い意味でボケた音
響きが柔らかく余韻が豊か(人によっては優しさや暖かみを感じる)
一般的にウッド系のハウジングだと音が暖色系に寄る
・寒色系(クール)
全体的に引き締まった音でボケがない(人によっては機械的で冷たいと感じる)
響きが硬質で余韻が短い(キレがある)
一般的に金属系のハウジングだと音が暖色系に寄る
↑こんな感じでいいか?
完璧に客観的な基準なんて無理だよ
音を聞いてそれをどう感じるかは機械やデータじゃなくて人間の感覚によって決まる
本来言語化しにくい人間の感覚をなんとか言語化しようという試みなんだから曖昧で当然なのよ
暖色系・寒色系という括りはその中でもかなり広く浸透している一般的なもので、
その違いすらわからん、人それぞれだっていうんなら、他人と音の話なんてできないよ
0370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edb8-jA6l [220.147.221.249])
2018/02/12(月) 02:08:50.98ID:Jcf/9hMS0意味不明
お前の考える正解を示せよ
0371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9da5-6bvr [14.132.10.199])
2018/02/12(月) 02:13:32.65ID:nSO2pW3E0少しは落ち着いたらどうだね?
君は基準や定義がないと音楽を聴けないのかね、音楽に正解はないよ
0372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5a4-Tqqe [218.185.132.184])
2018/02/12(月) 02:18:32.09ID:N3IpHVnO0n3BPはZX300用のイメージだし。
4.4mmバランス専用でいいから、10万クラスでソニーから出ないかな。
0373名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-EKDc [49.98.89.15 [上級国民]])
2018/02/12(月) 02:19:19.62ID:C811E2++d0374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edb8-jA6l [220.147.221.249])
2018/02/12(月) 02:21:31.09ID:Jcf/9hMS0音楽に正解があるかなんて話は全くしてないだろ
音に対する暖色・寒色の定義が曖昧で、個人の決めつけや誤解を生みやすいから使うべきでないと言ってるだけ
0375名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-Rrxo [49.98.147.84])
2018/02/12(月) 02:25:50.24ID:oM1PhDDFdあなたは1Zの音をどう表現するの?
1Zの音を説明してくれ
俺は暖色系だと表現したけどね
0376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9da5-6bvr [14.132.10.199])
2018/02/12(月) 02:34:39.51ID:nSO2pW3E0きっちりかっちり分けないとだめなの?個人の決め付けや誤解を生みやすいって言葉そのものが自分勝手な解釈なんだよ?
個人の意見としては1Zは暖色系で1Aが寒色系だよ
0377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edb8-jA6l [220.147.221.249])
2018/02/12(月) 02:40:41.56ID:Jcf/9hMS0イヤホンとヘッドホンによって変わるから
一言で言い切るのは無理
というより乱暴
>>133とかにジャンル別に聞き比べてきて推薦できる組み合わせなどは紹介してるけど
0378名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-Rrxo [49.98.147.84])
2018/02/12(月) 02:47:47.44ID:oM1PhDDFdいや別に一言でいえとは言ってないからどうぞ
組み合わせではない
聞きたいのはあなたの音の表現ね
暖色寒色を表現は使うなってことなんだからお手本をお聞きしたい
0379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abad-KTmW [153.175.75.164])
2018/02/12(月) 02:50:21.57ID:KGkRgTse01Aと1Zそれぞれで、同じヘッドホン使って、同じ曲を聴き比べれば、DAP自体の音の傾向の違いについて感じられたりしない?
つーか多分殆どの人がそうやってDAPの音の違いを聞き分けてると思うんだが
第一そんなこと言い出したら音源によってとかその日の自分の体調によっても変わるだろうし
DAPどころかイヤホンヘッドホンの音の傾向の違いについてさえ何も言えなくなる
0380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9da5-6bvr [14.132.10.199])
2018/02/12(月) 03:01:20.79ID:nSO2pW3E0>>369で暖色系や寒色系の言葉を知らなくてもほとんどの人が傾向が分かる内容なのに屁理屈ばかりで話にならない
0381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3df8-eUPV [36.8.112.155])
2018/02/12(月) 03:15:46.99ID:ptjbtliX00382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edb8-jA6l [220.147.221.249])
2018/02/12(月) 03:27:44.71ID:Jcf/9hMS0買う前は一生懸命他機種と聞き比べしたけど、すでに1Zで音楽を楽しんでいる状態なので、
今の段階ではやっぱり必ず出力であるイヤホンやヘッドホンとの組み合わせでの具体的な表現になるな
低域のバスドラム・タム・スネアとベースの響きの質感と余韻が一番強く心地よくのれるのがLCDi4とか
中域のボーカルや・高域の再現力ならどうとか、出力側を無視してDAP単体の音質を語ることはなくなった
それが良いことなのか悪いことなのか分からんが
でもよくこのスレで繰り返される機械集めでなく、音楽を楽しんでると思うけどね
0383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edb8-jA6l [220.147.221.249])
2018/02/12(月) 03:43:48.03ID:Jcf/9hMS0例えば紫色を見たときに暖色と思う人、寒色と思う人で意味のない争いになる場合が多々ある
もうそろそろ1Aと1Z比較でどうこういうより、
できるだけ具体的にそれぞれの機種で聴く曲やイヤホン・ヘッドホンを語ったりする方がいいんじゃないかと思う
0384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abad-KTmW [153.175.75.164])
2018/02/12(月) 03:57:09.22ID:KGkRgTse00385名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-Rrxo [49.98.147.84])
2018/02/12(月) 04:08:14.33ID:oM1PhDDFd>低域のバスドラム・タム・スネアとベースの響きの質感と余韻が一番強く心地よくのれるのがLCDi4とか
これではイヤホンレビューで1Zのレビューとは言い難い
0386名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-Rrxo [49.98.147.84])
2018/02/12(月) 04:21:26.15ID:oM1PhDDFd1Zはアコースティックな音が心地よくのれる
これでいいのかな
「1Zは暖色系」と大して変わらない気がするけど笑
0387名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-vKup [111.239.79.226])
2018/02/12(月) 07:27:37.58ID:P28EEXvra0388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abf0-eUPV [153.184.21.159])
2018/02/12(月) 08:30:19.30ID:yEVMH1Vw0そういうの使わないと音の説明が他人に伝わらない。
だからオーディオの専門用語的に使うの。それ言い出したら高音の伸びとか抜けや低音の沈み込みとか深みみたいなのも使えない。
そもそも君はアコースティック領域って何処からか答えられるのか?
0389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bf8-mhqN [121.107.20.41])
2018/02/12(月) 09:26:31.50ID:cUqmnjY30自分の感じ方は絶対的だというのは過信で所詮人の感じ方なんてそんなもの。
0390名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa69-//PX [36.12.46.2])
2018/02/12(月) 09:28:01.74ID:UNoQLtGKa0391名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-Rrxo [49.97.111.57])
2018/02/12(月) 09:29:39.20ID:xoSUeUzvdそれは境の目が曖昧なやつの話じゃね
1Zをクールって感じる人がいるんか?
0392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abf0-eUPV [153.184.21.159])
2018/02/12(月) 09:56:47.75ID:yEVMH1Vw0気温でも暑い寒いは微妙な温度ってあるだろ?その事を言ってるんじゃなくて、明らかに寒いのに暑いとか言ってたら頭オカシイんじゃない?って言われるだけというのを指してる訳で。
0393名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-Rrxo [49.97.111.57])
2018/02/12(月) 09:59:31.22ID:xoSUeUzvd0394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edb8-jA6l [220.147.221.249])
2018/02/12(月) 10:13:23.46ID:Jcf/9hMS0100%明確な線引きができなくても仕方ないとは思うけど
暖色 寒色 音 とかググってみれば一目瞭然で人により実に様々で実態がよく分からない
これを使って他人に伝わったと思っても、実際自分の意図通り伝わったか怪しくないか?
だいたい無理やり音を2つのグループに分けるわけだが、例えば>>360
暖色系は「高音の刺さりが控えめ」なら寒色系は「高音の刺さりが強い」と書いてなければ
比較にならなくないか?
アコースティックな領域の音とはいわゆる生楽器を弾いたとき、バイオリン、ギター、太鼓なんでもいいが、
弾いたアタックの瞬間から空気に振動が伝わり減衰しながら音が消えるまで、楽器のボディや隣の弦なども一緒に振動して
(ラ)の音を狙ったとしても実際はそれ以外に様々な音が繊細に鳴っており、それがまとまってバイオリンらしい音、ギターらしい音を構成しているが
そういう付帯音であったり、スタジオや会場の共鳴も含んだ繊細な空気感。これがあると非常に自然で生楽器を聴いてリラックスもできる
デジタル楽器を鳴らしても当然ボディも振動しないし、プログラムされた長さでNHKの時報のように決まった高さの音しかならないが
音の波形をアコースティック楽器をサンプリングしてマネすることで人間を錯覚させ自然に感じるよう聞かせている
0395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edb8-jA6l [220.147.221.249])
2018/02/12(月) 10:16:03.21ID:Jcf/9hMS00396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5a5-tztl [218.41.195.240])
2018/02/12(月) 10:18:36.24ID:iEo8iQvz0変わるんじゃねーの?
1Aでもウォーム系のイヤホン使えば、
ウォームな音になるだろうが。
そんな事を言ってるんじゃなく、
音の濃密度、余韻の響き、
そういった音のポテンシャルで、
1Zの方が一枚上を行ってるて言ってんだよ。
0397名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-Rrxo [49.97.111.57])
2018/02/12(月) 10:21:33.91ID:xoSUeUzvdなるほど
気温はいい例だな
暑く感じ始める気温、寒く感じ始める気温は人それぞれだけど
気温30度以上を寒いと言ったり0度未満を暑いって言う人はいないわな
0398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab41-KAQZ [153.186.73.123])
2018/02/12(月) 10:28:44.21ID:FrbFE53O0ジャズやボーカルを中心に聴いてるんだけど、使っている人がいたら
是非参考にしたい。、
0399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abf0-eUPV [153.184.21.159])
2018/02/12(月) 10:48:32.10ID:yEVMH1Vw0それを言い出したら使うイヤホンによって音の密度も余韻の響きも変わるって話。ケーブルだけでも音の硬さとか余韻が変わってくる。
話し何日前に戻ったらいいんだ?音は音源とDAPの性能とケーブルやイヤホンやヘッドホンの性能の合計で決まる。しかもそれらには相性があり組み合わせによって良くなるか悪くなるかは変化する。
低音が強いDAPに低音が強いイヤホン組み合わせたら、どんなに繊細な音が出るDポテンシャルがあったとしてもその良さを打ち消してしまうくらいの事は理解してから話ししようぜ!
反論する理由ばかり探して内容を理解してないからそんな意見が出る。
0400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5a5-tztl [218.41.195.240])
2018/02/12(月) 10:56:30.90ID:iEo8iQvz0なにマウンティングしてんだよ?
だからお前のクソみたいな意見など
なんの意味もないって言ってんだよ!
0401名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-eUPV [49.104.25.122])
2018/02/12(月) 11:00:04.05ID:1Zhm1hfzd自分が所有してるのはW60とW80とWM1AなのでWM1Zとの組み合わせについては試聴レベル(ただし友人が所有してる為結構な回数は聴いている)での話をすると。
共通して言えるのはアンバランスよりバランスとの相性が良いこと。WM1Zで使う分にはとても濃い音になる事と柔らかい低音にさらに磨きがかかること。
個別でいうならW60はとても音の繋がりが良くダイナミック型に近い音の出方と解像度と高音の伸びが特徴で迫力も出る。
W80はさらに低音に深みがあり、量は相対的に少なめだけどかなり迫力がある。中音はW60より分離感が良く高音はとにかく綺麗。
W60に関してはWM1Zをオススメする。素直にWM1Zの特徴を出すから。
W80に関しては一概には言えない。迫力ではWM1Zの方が良いけど、元々余韻とかが出るイヤホンなのでWM1Aだと充分な余韻は確保された上でボーカルのハモリやベースとかの音が強調される分聴いてて別の気持ち良さがある。
あとピアノの表現はWM1Aの方が好み。痛みのあるような高音が出ないとピアノソロなんか聴いてられないから。
0402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edb8-jA6l [220.147.221.249])
2018/02/12(月) 11:23:31.60ID:Jcf/9hMS0この人は1Zのこと聞かれても、なんでいつも1Aと1Zの比較にしてしまい
求められていない個人の好みを加え、結論として1Aを持ち上げていくのだろう
1Aと1Zの音の比較を教えてくださいとか言われたならまだしも、いつも不思議でしょうがない
「痛みのあるような高音が出ない」 こういう個人の偏見を必ず最後に入れていくところが荒れさせる原因なんだよね
0403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abf0-eUPV [153.184.21.159])
2018/02/12(月) 11:38:29.25ID:yEVMH1Vw0確かに荒れる原因の1つではある事は認める。
でもここは意見を言い合う場だから、ネットで調べられる事を語ってもそれこそ無意味じゃない?
0404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abf0-eUPV [153.184.21.159])
2018/02/12(月) 11:39:41.15ID:yEVMH1Vw0マウントに終始してるのはどっちだよ!
色の話もそうだけど反論すれば良いってもんじゃないんじゃない?
0405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edb8-jA6l [220.147.221.249])
2018/02/12(月) 12:23:55.79ID:Jcf/9hMS0事実ならまだしも、偏見をぶつけ合ってもお互いのユーザーが不快になるだけと思うけどね
まあ偏見に対しては偏見で対応もするが
0406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abf0-eUPV [153.184.21.159])
2018/02/12(月) 12:46:22.82ID:yEVMH1Vw0偏見はお互い様だし、誰もWM1Zがダメだと言ってる訳でもない。好みとか相性はあるからなって話だろ?そこを否定してるのはWM1Zユーザー。
そこを否定したらコミュニティの意味をなさないだけの話。
0407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab41-KAQZ [153.186.73.123])
2018/02/12(月) 13:17:44.84ID:FrbFE53O0詳しい説明をしてくれて有難う。とても参考になります。
美しさではW80、押し出し感やキレではW60という解釈もできるのでしょうか。
近くに聴き比べの出来るお店がないので・・・
0408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7563-nz2/ [112.69.173.68])
2018/02/12(月) 13:31:16.42ID:QS0q6XyN0迷うなら上位にしといた方がいいよ
0409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab41-KAQZ [153.186.73.123])
2018/02/12(月) 13:41:06.91ID:FrbFE53O0そうなんですよねぇ、そうも考えたんですが、W60とW80は音質的に上位、下位という
関係ではなくて、全く違うラインと考えほうが良いということを言う人もいたので。
0410名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-eUPV [49.104.25.122])
2018/02/12(月) 13:58:33.24ID:1Zhm1hfzd単純に上位互換じゃないよ!むしろW80よりW60の方が好みという人もいる。
W60はBAらしからぬ各音域の繋がりと音の厚みと柔らかさがありつつ、解像度が高くBAらしさもある。WM1Zのコンセプトには向いているイヤホン。WM1Zの良さを引き立たせるのはこちら。
W80はリスニングに特化した各楽器の良さを引き出すイヤホン。各音域によって方向性が異なるのが特徴のひとつ。低音域はW60と同じく柔らかさがあるが中音域はモニター系の音に近く音の分離や艶で優れる。
反面ボーカルが前面に押し出してくるところに賛否が分かれる。高音は伸びるというより広がりと余韻が綺麗に残る。音量は多いが刺さる事はない。
WM1Zに使えばW60を超える圧倒的な音圧を楽しめるが、他の特徴はあまり印象に残らなくなる。音そのものはW80の方が良いけどそこは好みって事。
0411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edb8-jA6l [220.147.221.249])
2018/02/12(月) 14:11:37.81ID:Jcf/9hMS0こちらから先に1Aをどうこう挑発したことは少なくとも自分は一度もないけどな
特に興味もないのに、いつも反論・対処する形を強いられる
構うなという人もいるが、ネット掲示板の沈黙なんて決して金でなく新たに読む人に誤ったメッセージを送りかねないからな
関係のない写真を張り付けてどうでもいい誹謗中傷を延々繰り返すなど、
全く好みと相性に収まりきる話でないが、まあ分かり合えないだろうし徹底的にやりあうしかないんだろうな
低い次元なら低い次元に合わせてでも声を上げることは大切
新製品の発表の際には、買わないやつ含めてまたあることないこと誹謗中傷に発展するだろう
0412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abf0-eUPV [153.184.21.159])
2018/02/12(月) 14:38:33.71ID:yEVMH1Vw0悪いけど、WM1Zについて褒めるところは褒めてる。寒色系暖色系はオレが言い始めた事ではないけれど、基準がないからみたいな事を言わらたら反論せざるを得ない。
客観的な意見を言うならばソースに基づいた事を言わなきゃいけない事は理解してる。しかしそれだけが全てではなく、感性というのはとても大事な事。性能が良いから選びましたって自分がなさすぎじゃない?
結局何が良い判らないからとりあえずWM1Z選びました。って捉えられても仕方ないだろ?って事。
0413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edb8-jA6l [220.147.221.249])
2018/02/12(月) 15:00:54.10ID:Jcf/9hMS0また1Z選択への言いがかりか
音を聞いてみても、使用しているコンポーネントを見ても、開発者の思いを聞いても
1Aを選ぶ理由がなにひとつない。魅力がなかった
逆になんで1Aを選んだんだろう。他のものが買いたいということ含めて割けるお金がなかったとか
音質への思いが薄いとか含め、妥協したんだろって捉えられても仕方ないだろ?
0414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abf0-eUPV [153.184.21.159])
2018/02/12(月) 15:14:59.54ID:yEVMH1Vw01Zユーザー全体への言いがかりではない。ちゃんと考えて選んでる人に文句を言ってないし、そういう人は反論してこない。さっきも言ったけどWM1Zの良いとこは褒めてる。
たとえWM1Zを選んだとしても妥協なんだって事が分かってない。ソニー意外にだってDAPはあるんだよ!例えばAKのフラグシップとか。
0415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edb8-jA6l [220.147.221.249])
2018/02/12(月) 15:29:38.84ID:Jcf/9hMS0AKなんて外部チップメーカーが開発した新製品に依存して製品開発しているだけで設計思想がつまらないし、
アニオタ向け製品開発に必死だが、在庫が余れば信じられないような廉価販売で売りさばこうとする姿勢はオーディオブランドに値しない
また中国韓国メーカーの製品にお金を払って儲けさせるより、日本で技術の粋を集めてがんばってるメーカーの製品に多少高くてもお金を払いたいので論外
全く妥協に値しない
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/12(月) 15:32:48.500417名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM13-EGR0 [119.240.140.224])
2018/02/12(月) 15:37:49.72ID:v3wGCl7pMお前それでいいんかと(笑)
お前の人生それでいいんかと(笑)
0418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edb8-jA6l [220.147.221.249])
2018/02/12(月) 15:38:25.37ID:Jcf/9hMS00419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abf0-eUPV [153.184.21.159])
2018/02/12(月) 15:44:30.82ID:yEVMH1Vw0オレは例えばケーブルでも銅線と銀線で音の傾向が変わるように無酸素銅の筐体やキンバーケーブルやフィルターなどでソフト的な加工なしでその柔らかさを出してると解釈してる。
0420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a2-SQVg [27.138.130.223])
2018/02/12(月) 15:57:30.74ID:RPDnoVPT00421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abf0-eUPV [153.184.21.159])
2018/02/12(月) 15:58:49.38ID:yEVMH1Vw01Zを落としたいならAKぶつけても良いんだよ!って言う例であり、S/N比とか数値出したら1Zより良い値出すだろうしって事。
それを目的にしてる訳ではなく、カタログスペックやメーカーの書いてる事だけで上下のみ語るのはどうなのか?って事を言いたいのだ。
1番の問題点は音の傾向を無視した性能だけを語るやり方。WM1ZとWM1Aの部品の違いなんて筐体とフィルターとキンバーとアンバランスのコンデンサくらいだろ?それって数値上どれだけの差が出るのかな?
そうじゃないでしょ?大事なのはWM1Zのコンセプトとその拘り。追求した結果価格に差が出ました、よりアコースティックな領域の繊細さが出ましたよ!って話。
でもそれを必要なケースと不必要なケースがある。アコースティックな領域の繊細な音って音源の差やイヤホンの良し悪しやケーブルの質を超える程ではない。
その音が好きなら当然アリでしょう。その音の厚みと繊細さと柔らかさを全て満たす事はWM1Aでは出来ない事。
でもそれを必要としない場合はWM1Zである必要はない。次期モデルがWM1Aよりの音ならば全然普通に書いますよ!って話は以前にもしてる。
0422名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4b-Tqqe [61.205.8.246])
2018/02/12(月) 16:14:49.11ID:nzuEKo+7M他国製品だからといって駄目という感情も全くない。
ただ、気持ち悪い思想でカッコ悪い事を平気でベラベラ言うヤツの持つアイテムと同じ物を持ちたくないってのはある。
0423名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-WlVM [49.98.169.117])
2018/02/12(月) 16:18:25.91ID:OoJn+Fjjd0424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edb8-jA6l [220.147.221.249])
2018/02/12(月) 16:24:26.89ID:Jcf/9hMS0「気持ち悪い思想でカッコ悪い事を平気でベラベラ言うヤツの持つアイテムと同じ物を持ちたくない」
まったく同感だが、こういうのをディスってるというのだよ。1Zもみんな大切なお金を払ってるんだ。攻撃しないでほしい
他国製品だからダメなんて言ってないよ。反日だ慰安婦像だとロビー活動へのキャンペーンにお金が流れる国より、
まず自分の祖国で頑張っている人の作る製品を優先して買いたいというのは自然なことだと思う。変に捻じ曲げて捉えないでね
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/12(月) 16:25:09.35一番の違いは高音の量と質
W80は高域ドライバを増やしたので、表現力が豊かになったと思われる
ついでに低音の下の方80Hz-64Hz以下もW60よりW80の方が出るようになっているが、
この辺は聴感的に聞き取りづらくなってくる帯域なので、全体的な低音が少ないように感じるかもしれない
次に中低音の量の違い
W60は100Hz-400あたりの量がW80と比べ明らかに出てる
このため、その帯域で目立つ音がベース音しかない楽曲等はW80より気持ちのいい低音に聞こえる場合もあるが、
楽曲によってはその辺の音がうるさく感じ音量を上げると飽和状態のようになって他の音域を邪魔してしまう場合もある
全体的な音の見通し、クリア感はW80が圧倒的に勝っている
W60では埋もれて聞こえていた音色もW80だとはっきりと聞き取れる
W80で聞こえる音がW60で全く出ていないわけじゃないが、W80の方が1つ1つの音色が区別つきやすくなってる
W80の解像度が上がったのか、中低音の盛り上がりが減った分、全体的な見通しがつきやすくなったのか定かではないが、
W80の高音を聞くとW60が物足りなくなるのは確か
1Zは豊かな低音が出るので、低音スッキリ気味のW80がハマるかも
0426名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-eUPV [49.104.25.122])
2018/02/12(月) 16:34:06.36ID:1Zhm1hfzdでもそれってWM1AでもWM1Zでも同じだと思うね。同じメーカーなんだし。WM1Aの存在があるからWM1Zがあの値段で買える。WM1Zの存在があるからあの値段で買えるってのは共通の部品を数多く使い開発を共通で行ってるから。両方売らなきゃ次はない。
0427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edb8-jA6l [220.147.221.249])
2018/02/12(月) 16:37:15.72ID:Jcf/9hMS0うん。そこには異論なく同意するよ
0428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b12-EGR0 [121.114.141.164])
2018/02/12(月) 16:39:24.20ID:nbWkgK3l0ネトウヨって面倒だろ?
0429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edb8-jA6l [220.147.221.249])
2018/02/12(月) 16:43:32.22ID:Jcf/9hMS0中国人や韓国人だってできるなら日本より自国の製品を優先して買いたいはず
安全性などに悪質な欠陥がある場合を除いてはだけど
生まれた土地を優先するのは人間の自然な感情
自然な感情をネトウヨとかってレッテルで一括りにするやつはあぶない
0430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f8-FTGW [27.94.102.74])
2018/02/12(月) 16:45:31.08ID:NJSvtTAn0国内メーカーや日本の為の政策を褒めると叩かれる。
0431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abad-KTmW [153.175.75.164])
2018/02/12(月) 16:56:37.68ID:KGkRgTse0>>413の書き込みに表れてるけど、実際に音を聞き分けて語ってるんじゃなく単にスペック表と紹介記事見て語ってるだけじゃん
音について語る気がない人に音の話をしても意味がないわ。もう触らんどこ
0432名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4b-4CC7 [61.205.90.40])
2018/02/12(月) 17:43:07.52ID:BEQ2/nBLMフラッグシップモデルに対する憧れが憎しみに変わった感じだな。
買えずに悔しい気持ちはわかるが もうその辺りにしときなさい
1Aは全DAPでNO.1、最強。これで満足か?
0433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a2-SQVg [27.138.130.223])
2018/02/12(月) 18:05:18.25ID:RPDnoVPT0どこをどう見ても
1Z持ちを自称するID:Jcf/9hMS0が発狂してるだけだろ
0434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ba-nHV3 [219.215.90.207])
2018/02/12(月) 18:12:26.28ID:WQB3wZAG0艶歌でも聴いてなさいってこった
0435名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa19-6bvr [182.250.246.240])
2018/02/12(月) 18:15:33.64ID:7Wu5rxyBaそういえばみんなはRMT-NWS20は使ってる?買おうか迷ってて
0436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab41-KAQZ [153.186.73.123])
2018/02/12(月) 18:25:04.68ID:FrbFE53O0>>425
詳しい説明に感謝!
ジャズの切れの良さやスネアの抜ける音が上手く再生できるほうを購入したいのだけど、
やはり実機で比較しないと、判断は難しそうですね。
空間に気持ちよく広がるボーカルはW80のほうが得意のようですが、ジャズの中域の
エネルギー感はW60のほうが得意そうですね。
おそらく、W80のほうがトータルバランスは良さそうに思います。
0437名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-fPf5 [49.98.72.162])
2018/02/12(月) 18:27:26.77ID:iDRgbxXVd貧乏人って連呼してるガイジがミネオっていうギャグに笑うところだろ
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/13(火) 01:36:31.89中音(中高音、中低音含む)だけならW60の方が太いね
W80聴いちゃうと、W60の中音から高音につながる部分がスムーズじゃないのがわかるよ
結局はトータルバランスで選んだ方がハバヒロイオンガクヲ楽しめるんだけどね
0439名無しさん@お腹いっぱい。 (SG 0Heb-HYlR [101.127.182.233 [上級国民]])
2018/02/13(火) 07:00:18.72ID:HCh/mubrHカタカナ気持ち悪くて草
0440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7563-eUPV [112.68.128.112])
2018/02/13(火) 09:04:01.82ID:5pIV1+az0結局は自分で聴いてみないと判らんって事ですわ。イヤピひとつで音も変わるし挿入する角度(ケーブルを下から出すか前から出すかみたいな事)でも音が変わる。人によって耳穴のカタチも違う。
0441名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-/ZQM [1.75.6.8])
2018/02/13(火) 20:25:37.97ID:dSMsXoxzdリモコン使ってるよ。
最小限のことしかできず割高だが便利。
ただ、クリップは使わないことお薦め
クリップがとれたり、はずし忘れとかで
無くしそうになったことがあるので。
0442名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa19-6bvr [182.250.246.227])
2018/02/13(火) 21:35:21.97ID:qTuPVrQna確かに割高な感じはするね、買ったら本体小さいから無くしそうでクリップ付けようかと考えてたところだったから参考になったよありがとう
次の新型リモコンがあるならで曲名が表示される小さな液晶が付きそうな気がする
0443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e392-unBW [125.4.137.214])
2018/02/13(火) 22:09:27.55ID:vm4W/sOB00444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b8-MOHD [219.116.22.242])
2018/02/13(火) 22:43:06.89ID:dGck3dKd0あのクリップ滑るよな
最近発売されたボイスレコーダーのICD-TX800なんかもっとひどい。sonyのクリップは滑って使い物にならんのが多すぎる
どうせならストラップホール付けて欲しい
0445名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-2adi [49.98.154.32])
2018/02/13(火) 22:54:12.54ID:0EUe4Sz9d0446名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-tztl [49.98.134.83])
2018/02/14(水) 08:04:12.58ID:dit2k/SMdソニー製品なのに連携が残念。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/14(水) 08:20:27.76電波ガー
音質二悪影響ガー
バッテリーノモチ時間ガー
と騒ぎ出す輩がいるから却下
0448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7563-eUPV [112.68.128.112])
2018/02/14(水) 09:11:24.06ID:nXbtu6eW0ヘッドホンアンプも最新のDAC積んでるのはソコソコの値段するからね。
6〜7万も出せばアンプとしては充分良さは感じられると思うけどDACは古い型のものが多くオススメはしない。予算は15万くらい欲しいね。
0449名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM13-PwLU [119.241.50.241])
2018/02/14(水) 09:18:03.11ID:0atM73tqMこのクラスだとクォリティは水準越えてるので、音の好みで選ぶほうが良い。
ウォークマン買う人は神ドンシャリと言われる絶妙なドンシャリチューニングの音が好きな人
0450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1ea-qi38 [222.228.213.17])
2018/02/15(木) 12:21:37.71ID:Cq99/PyC00451名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-Ibnp [61.205.1.90])
2018/02/15(木) 13:52:17.35ID:OYYeJbNmM0452名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-bVi4 [49.104.22.140])
2018/02/15(木) 14:36:03.44ID:itkmdGnvd0453名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-3TES [49.98.173.192])
2018/02/15(木) 17:01:42.28ID:XbTsZCALdS-masterが同じなら買わないかな
0454名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-fqvM [1.75.3.83])
2018/02/15(木) 21:45:21.05ID:LiwgnM+Ud0455名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM35-Y1rF [122.130.226.46])
2018/02/15(木) 21:55:52.63ID:t78SF15TM高音質ハンダがまだ使われていないし、色の差による音質チューニングも施されていない。
A40やZx300で開発されたそれらの高音質イノベーションのレトロフィットが行われるだろうね
0456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ba-bz9T [60.76.179.94])
2018/02/15(木) 23:08:32.87ID:Eb7LQXMO00457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b3d-dQRw [111.89.12.71])
2018/02/15(木) 23:16:57.27ID:Skr2RJx+0nw-wm1z nm の nm って何かな?
0458名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-MJfF [49.98.74.87])
2018/02/15(木) 23:21:46.88ID:8ej98gO3d0459名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-UBGg [49.97.102.36])
2018/02/16(金) 06:37:55.23ID:FmU9q/T/d0460名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saad-5EdO [182.250.241.66])
2018/02/16(金) 09:01:06.63ID:S9rZbIYIa0461名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-2dri [49.96.21.40 [上級国民]])
2018/02/16(金) 09:55:20.70ID:tD5siZ1Qd0462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebad-b/Fm [153.175.75.164])
2018/02/16(金) 10:15:21.86ID:jeYCRC/u00463名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM33-fCUw [49.239.67.140])
2018/02/16(金) 11:46:24.40ID:6iUiPG9dM0464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ba-jL00 [60.76.169.187])
2018/02/16(金) 20:53:11.68ID:VKzbNQ/F00465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f8-UBGg [27.83.205.83])
2018/02/16(金) 21:13:31.15ID:GuLQX6J/0来年冬 40周年モデルがでると予想
0466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91b8-T3WU [220.147.207.29])
2018/02/16(金) 21:34:38.20ID:NtPCooVS00467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ba-bz9T [60.76.179.94])
2018/02/16(金) 21:39:30.45ID:rYTmawci0そんなに先なの?
(´・ω・`)
0468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91b8-T3WU [220.147.207.29])
2018/02/16(金) 21:39:53.45ID:NtPCooVS0新世代エスマスを積んだ4K・8K・有機ELなどの高精細テレビの販売推進を目的にして
一緒に開発されるものと予想している
0469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53cd-sxbu [115.162.255.13])
2018/02/16(金) 22:03:53.12ID:KH/GT7jK00470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ba-jL00 [60.76.169.187])
2018/02/16(金) 22:33:40.09ID:VKzbNQ/F00471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebad-b/Fm [153.175.75.164])
2018/02/17(土) 00:53:32.63ID:lD0L0SFj0次期モデル来たとしても音質改善というより機能部分の充足がメインになる気がする
ZX300みたいにUSBDACにできたりとか、BTレシーバー機能つけたりとか
そういうのいらん人にとっては新型来たところでどうでもいいし
音に関してはDSDリマスタリング機能がくれば化けるかもしれないけど、バッテリー的に厳しいと思う
0472名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-mN3I [49.98.146.66])
2018/02/17(土) 04:33:45.74ID:0IbQJAnkd値段に反して予想外の売れ行きでびっくりしたらしいし音質第一はぶれないで欲しい
0473名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-bVi4 [49.104.22.140])
2018/02/17(土) 09:01:13.67ID:PNNhs6w2dWM1Z/1Aの完成度からすれば、満足度はかなり高いのでバッテリーを犠牲にしても音質向上を狙わないと需要は伸びないかも。極論WALKMANというブランドを外しても良いくらい。
アナログとエスマスのハイブリッドとかDSDコンバート機能とか自社製で無理ならES9038みたいな他社製のDACチップを使っても良いから音質の向上狙って欲しい。
本来のWALKMANのコンセプトの継続は逆にZX300ベースの上位モデルでバッテリーと音質のバランスを保った上での音質向上を狙うのが現実的だと思う。
0474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a2-mN3I [27.138.148.13])
2018/02/17(土) 09:35:59.34ID:nnMi9rUo0ウォークマンとは別枠に自室用のDAPとか良いかも。というか欲しい
0475名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-UBGg [1.66.99.215])
2018/02/17(土) 12:17:16.60ID:UTnN/g62dウォークマンってそういう製品だっけ?
0476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0939-1VRC [128.22.119.97])
2018/02/17(土) 12:24:25.39ID:6BnI/coy0外以外で音質犠牲にしたくない
0477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91b8-T3WU [220.147.207.29])
2018/02/17(土) 12:29:20.13ID:FgUGqApX01Zが外使いしずらいなら、自室でつかえばいいじゃない
ウォークマンとは別枠のDAPというのもなぜ別枠?
0478名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-rB6J [49.104.46.151])
2018/02/17(土) 12:58:44.65ID:gZcolt8fdwm1がnc入れなかった理由な
ちなみに俺は病気が怖いからns遊びはしない
0479名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-bVi4 [49.104.22.140])
2018/02/17(土) 13:16:25.01ID:PNNhs6w2dポタアン要らずのコンセプト。ウォークマンは原則外使いでポケット運用可能という部分でスタートしてる。
WM1シリーズはウォークマンの概念を超えたモデルとして開発されてるのだが、最低限のウォークマンの要件を備えてる為に音質面を犠牲にしている部分がある。サイズやバッテリー持ちなど。
ポタアン使わなくてもインピーダンスの高いヘッドホンを使えます。というのが売りならばPHA-3くらいのサイズまでなら問題なかろう。バッテリー持ち少々悪くてもよかろう。って事ね。
0480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91b8-T3WU [220.147.207.29])
2018/02/17(土) 13:27:18.05ID:FgUGqApX0そういうのは特に売りにしてないと思うんだよね
バッテリー持ちを犠牲にしてまでポータブルアンプで
インピーダンスの高いヘッドホンを運用できるようにすべきなのかは疑問で
そういうヘッドホンは設計時に据え置きアンプ前提でポータブルDAP運用なんて想定してな買ったと思う
それにインピーダンスの低いヘッドホンを買えば解決する話なので
0481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ba-bz9T [60.76.179.94])
2018/02/17(土) 15:16:17.50ID:sjhM84/q00482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09a2-QcxC [42.147.119.181])
2018/02/17(土) 15:38:10.30ID:DUJqCEAY0だから後継機出ても今のWM1A・1Zの価値は下がらないよ
0483名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-bVi4 [49.104.22.140])
2018/02/17(土) 15:55:55.63ID:PNNhs6w2dソニストでWM1シリーズ出た時にヘッドホン用のキンバーは発売決定でイヤホン用が未定というので質問したらそういう答えが返ってきた。
0484名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-Ibnp [219.100.55.163])
2018/02/17(土) 16:11:50.98ID:ZEIZEbscM昔のウォークマンプロフェッショナルみたいなやつ。開放型を気持ちよく聴けるポータブルは残された最後の課題の一つだと思う。
0485名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMa3-Y1rF [119.240.142.7])
2018/02/17(土) 16:46:25.52ID:cpi65bqzMウォークマンは働く男の為のもの
0486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 511d-NQim [124.66.245.43])
2018/02/17(土) 16:56:58.56ID:vCxV2gnx00487名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-2dri [49.96.21.40 [上級国民]])
2018/02/17(土) 17:10:21.38ID:QiZBBtdSdもしかして:ワークマン
0488名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-UBGg [1.66.99.215])
2018/02/17(土) 17:46:41.39ID:UTnN/g62d昔あったテクニクスみたいなバッテリー駆動アンプか
0489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91b8-T3WU [220.147.207.29])
2018/02/17(土) 21:17:29.57ID:FgUGqApX0なんでもやろうと詰め込むと結局使いにくく中途半端になりがち
0490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a963-bVi4 [112.68.128.112])
2018/02/18(日) 01:24:50.60ID:MBueJprw0別に何でもやろうって訳じゃないし、音質重視だからって極端に大きくしてくれって事でもない。音質は物量に比例するからポケット運用に拘る必要があるのか?というだけ。
ポケット運用はZXシリーズで充分だしZXシリーズも進化していく。WMシリーズカバン運用でも別に構わんです。
スマホの高音質化はやはりポタアンでやるべき。無線技術も進化してるので数年後にはDSD音源を無線で飛ばすことも可能になる可能性がある。
直接繋がずにスマホで操作して高音質で聴くことが出来ればポタアンの価値も高くなる。
0491名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMa3-Y1rF [119.243.54.242])
2018/02/18(日) 15:37:40.93ID:5dSdEBS5M今は電磁誘導で非接触で信号送れるのでその技術を使えばBTなどより遥かに
高速大量のデジタル通信が作れるけどね
0492名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMfd-Y1rF [110.233.244.252])
2018/02/18(日) 15:38:47.11ID:t3HOHRUWM0493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69a4-Ibnp [218.185.132.184])
2018/02/19(月) 00:32:34.96ID:nGqTGBdj00494名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-rB6J [49.98.166.164])
2018/02/19(月) 11:22:59.64ID:VOMfbPszdえ、無理だよ
TransferJetの事言ってるんだろうけど
普通にWifiDirectでいいのにわざわざBTだのTransferJetだのアホかいな
で、その高速無線伝送で再生するのにバッテリーどうすんだよ
有線が有線足り得る信頼性とか学べ
0495名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMa3-qi38 [119.241.244.35])
2018/02/19(月) 18:27:03.59ID:cbZr0N/7Mうわ〜すごいのが現れたなあ
TransferJetって無線技術だろ。全然違うよ工業用端末なんかで使われてる電磁誘導を使った高速伝送で
「無線」じゃない。とういより無線だとBTの高速化のほうが全然良い。「無線」じゃないのがポイントなのに自分で勝手に見当違いな事いって勝手に否定か?
バッテリーどうするって、WifiDirectはどうするの?君の言い方だとWifiDirectなら電力送れるみたいな言い方になるぞ?
ちなみに無関係だが電磁誘導は電力も送れるよ
最近、台の上にスマホ置くだけで充電できるアダプタが発表されているけどあれは電磁誘導
文章の中に「思い込み」「決めつけ」「見当違いな理屈」というバカ要素のてんこ盛りだわ(笑)
さあではWifiDirectでどうやってバッテリーに充電するかから回答お願いします
0496名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMa3-qi38 [119.240.143.67])
2018/02/19(月) 18:29:35.42ID:R9QbuTP4M「無線」じゃないのがポイント っていう論点を読み出すのは >>494 の文章から推察した頭脳では無理だろうなあ
0497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ba-bz9T [60.76.179.94])
2018/02/19(月) 22:46:10.67ID:X1iVWLqp00498名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-rB6J [49.98.166.164])
2018/02/20(火) 12:43:31.16ID:kBniG6OudTransferJetも誘導電界使ってるが。
電磁誘導なの?じゃあその工業用規格の規格名は?IEEEの番号はいくつ?
それか規格制定中のコンソーシアムでもいいが。
JISでも規格書取り寄せて読むから規格番号でもいいよ?
もしくは技適番号でも仕様調べるからいいぞ
バッテリー云々は有線が有線たる理由を考えろって言ってるのにどうして無線なりだと勘違いしちゃったの?
無線なんて糞食らえって言ってんのに無線とバッテリーの話を混同して頭おかしいの?
Qi規格の事言ってるの?あれは電磁誘導だ!じゃなくって規格名で言おうね。
Qiなりの規格はそれなりにあるが接触させる距離でしか使えない理由を考えろ
0499名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-rB6J [49.98.166.164])
2018/02/20(火) 12:46:41.36ID:kBniG6Oud電磁誘導だから無線じゃないと思ってるのか
線があれば有線、線がないのが無線
なので、Qiも無線充電方式であるだけなので「無線」だよ
だから、無線自体糞食らえって言ってるのに無線じゃないもんって言ってんのか
電波使ってるかどうかが有線無線を分けるのではなく物理線が繋がって居るかどうかで有線か無線か決まるんだぞ
法的には電波なんかも空中線って言うからアレだけど。
0500500 (ワッチョイ c1ea-qi38 [222.228.213.17])
2018/02/20(火) 12:50:20.60ID:L//8G3sS00501名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM35-Y1rF [122.130.227.190])
2018/02/20(火) 20:45:16.76ID:UJs6D+/pM0502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebf0-bVi4 [153.184.21.159])
2018/02/20(火) 20:47:17.38ID:9F5XTTGF00503名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saad-4Nx+ [182.251.240.33])
2018/02/21(水) 06:59:23.40ID:0oK1rO0Ta0504名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saad-NQim [182.251.245.34])
2018/02/21(水) 12:30:34.99ID:mcUFhmlHa0505名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMa3-Y1rF [119.240.143.55])
2018/02/21(水) 14:12:10.55ID:nwiPzSrXMウォークマンは男のものだからな
0506名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp5d-bz9T [126.245.140.10])
2018/02/21(水) 18:45:57.39ID:xDfQTG4Sp0507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb6f-Afqj [153.168.26.82])
2018/02/21(水) 18:51:00.40ID:6I137LNy00508名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-URr4 [49.98.143.83])
2018/02/21(水) 19:18:44.18ID:Nz2sokCsdと思った1Z買えなかった1A使い
0509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69a4-Ibnp [218.185.132.184])
2018/02/21(水) 19:53:12.88ID:IEA4Pl0K00510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b8-1wHU [219.116.22.242])
2018/02/21(水) 20:43:51.84ID:874hFz3z0開発者インタビューでも触れてるよ
微妙に音違うってさ
0511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69b8-T3WU [218.229.154.232])
2018/02/21(水) 20:52:16.33ID:oN4wiOxC0ソニストもブラックのみ翌日出荷でシルバーは数日かかるみたい
0512名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-mN3I [49.98.143.175])
2018/02/21(水) 21:16:48.67ID:fHJ6y9Ridロックならブラック、アコースティックならシルバーとかなんとか
単純にブラックだと1Aの下位互換という印象を受ける人も少なくないのかも
0513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ba-bz9T [60.76.179.94])
2018/02/21(水) 21:33:55.32ID:yR+WY6qI00514名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF33-bVi4 [49.106.192.62])
2018/02/21(水) 22:02:29.83ID:wsyVrcvbF0515名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saad-Kl2R [182.250.243.46])
2018/02/21(水) 22:22:34.79ID:kJXKqjOoaWM1Aは5年ワイドにすれば良かった
0516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ba-bz9T [60.76.179.94])
2018/02/21(水) 23:12:33.96ID:yR+WY6qI0私の場合、5年は使わないだろうから3年ワイドにしようと思っています。
3年後には新機種が出ているだろうし。
0517名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-8JT9 [49.98.143.241])
2018/02/22(木) 08:08:57.52ID:UuKFo6BqdUSB端子取れて補償されなかったわ
0518名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-aKga [106.154.42.147])
2018/02/22(木) 12:37:16.95ID:eW6bX4fqa最初は純粋に色人気でブラックが出てたけど、色で音が違うという話が出てからシルバーが売れだした、じゃない?
0519名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMff-jr/W [119.241.245.44])
2018/02/22(木) 18:06:12.83ID:PHt4pWD+Mナルホド。
ソニーの中の人が何で色で音が違うなんてオカルト言い出したかやっと理由がわかた(笑)
シルバー在庫余ってたんだね
0520名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-3Blw [61.205.84.67])
2018/02/22(木) 19:09:20.42ID:jIYIh+xPMこうなりゃwm1にあう10万クラスのイヤホンが出て来て欲しいところだ。
0521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b8-x4Or [218.229.154.232])
2018/02/22(木) 19:25:02.11ID:LSoscUPI01Z用専用チューニングモデルもある
価格はよく知らんが30万くらいすんのかも
0522名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8f-sPXD [49.96.22.247])
2018/02/22(木) 20:56:21.23ID:9oc5hysed0523名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-3Blw [61.205.84.67])
2018/02/22(木) 20:58:23.04ID:jIYIh+xPM4.4mmの多BA新作で10万なら丁度いいだろうに、
0524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1338-aKga [114.142.49.243])
2018/02/22(木) 21:03:32.60ID:ugAXizF000525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b8-x4Or [218.229.154.232])
2018/02/22(木) 21:12:40.68ID:LSoscUPI0学生含めたライトユーザーが買いやすいのはあまり開発費や素材にコストをかけない5万円以下のモデルだろうし、
10万円クラスだと求められるのは上位クラスの音だけどやっぱりこだわって振り切ったものを作るコストはかけにくい
Z5は評価は分かれるが頑張ったと思う。あの重みのある低音と中高域のハイレゾ感は個人的に評価できる
0526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b8-x4Or [218.229.154.232])
2018/02/22(木) 21:25:40.18ID:LSoscUPI0普通に使ってるうちにすぐ剥げて外観がみすぼらしくなるのがいまいち
0527名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8f-sPXD [49.96.22.247])
2018/02/23(金) 08:50:07.33ID:i0EFdlBTd0528名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-3JsL [49.98.162.147])
2018/02/23(金) 10:15:35.61ID:VLWxtdG6d須山の社長だって音が足んねーからBA増やすけど本来は少ない方がいいとか言ってたような
過去に須山でも10BAだかの試作品はあったはずやぞ
マルチBAは別にいい音でもないしアホな日本人がドライバ数増やせば買ってくれるから増やしてるんやで
0529名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-Dton [182.250.243.33])
2018/02/23(金) 11:28:34.31ID:0ziYmAMMaえ?これでいいの?って
0530名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM87-JTlI [202.214.231.195])
2018/02/23(金) 11:40:45.64ID:rVXNKyDDM0531名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMc7-/Kq5 [122.130.226.187])
2018/02/23(金) 11:56:54.96ID:DGI3ztz5M3万もするんだよ?
それだけ出すなら他にもっと良いのあるはずだろ
0532名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8f-sPXD [49.96.22.247])
2018/02/23(金) 12:08:20.72ID:i0EFdlBTdマルチBAの音が良くないというよりマルチBAはシングルよりもちゃんと作るのが難しいんだよ。数だけ揃えりゃ良いってもんじゃない。
0533名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-Y157 [182.251.245.44])
2018/02/23(金) 12:34:27.68ID:XHTfci0Ca赤点灯で一瞬壊れたかと思ったぞ。
0534名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-3JsL [49.98.162.147])
2018/02/23(金) 12:51:35.33ID:VLWxtdG6dいや、タイミングだとかの話があるからマルチBAにすればするほど同一ユニットの製品誤差でダメになるんだが。。。
0535名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2f-Bze6 [1.66.104.58])
2018/02/23(金) 12:54:26.20ID:/l0xmq/wdIE800キンバー使いだけど
0536名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8f-sPXD [49.96.22.247])
2018/02/23(金) 13:52:47.91ID:i0EFdlBTd老舗のメーカーは製品誤差をマッチングさせて搭載させるから高いんだよ!
0537名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8f-sPXD [49.96.22.247])
2018/02/23(金) 13:59:59.94ID:i0EFdlBTdこれが出来るメーカーはそんなにたくさんは無いはずなんだが。少なくとも少量生産にもかかわらず同一帯域のドライバーをたくさん積んでるモデルで可能なのかは疑問。
ソニーが3BAまでなのはマッチングが困難な事が理由のひとつだと思う。つまり値段と合わないって事。
0538名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-3Blw [61.205.104.112])
2018/02/23(金) 14:20:18.25ID:6pZY5x2IMヘッドホンはZ1Rがいい仕事してるので当面満足だが、いずれ高級DAPの高出力化が流行りだした時、それに合わせて開放型のハイエンドを出すべきだと思う。
0539名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp1f-TbnD [126.199.14.195])
2018/02/23(金) 15:14:27.09ID:IFRqyZbupそれを良しと考えないメーカーは少ないドライバー数で作ってるまでのことだろ
スピーカーだって4way以上はコストに見合った音質の向上が得られないってことで2wayが主流だしな
多ドラ信者のせいでメーカーが安易にドライバーを増やそうとする流れが出来てるのは考えものだわ
0540名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-3JsL [49.98.132.60])
2018/02/23(金) 16:53:35.56ID:04YnUs3vd0541名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8f-sPXD [49.96.22.247])
2018/02/23(金) 17:08:06.81ID:i0EFdlBTd多ドラが歪みが大きくなるってのは少し違う。それは1つ辺りの音量が同じ場合で1つ辺りの音量を小さくする為に多ドラを採用するメーカーもある。
ただ、安易に多ドラが良いとは言えない事そのものに反対してる訳ではない。
Sonyが舵を切らない理由はそこまでの多ドラが作れないってだけだと言いたいだけ。しかもそれは懸命な判断だという事。
0542名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-3JsL [49.98.132.60])
2018/02/23(金) 17:24:13.45ID:04YnUs3vdソニーの開発者レポート見ればマルチBAで増やしたのも試作した上でハイブリいってんだぞ
そこまでの多ドラって多ドラなら音がいいと思い込んでる猿しか言わんだろ
0543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMcf-VT8J [153.248.170.202])
2018/02/23(金) 17:40:08.17ID:Zop78uxaM(といっても1.20未満は未聴)
組み合わせるイヤホンやヘッドホンによっても変わるから完全に好みだろうけど
2.00は抜けが良くなって低音が引き締まって
ジャンルによってはこっちが好みって人は多そう
0544名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-NS80 [49.98.154.81])
2018/02/23(金) 17:52:12.90ID:Jyd7O2hqdZ5より装着感良くして
0545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fc0-zfbZ [125.195.34.117 [上級国民]])
2018/02/23(金) 18:00:52.96ID:SbgDCx/y00546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af12-/Kq5 [121.119.97.195])
2018/02/23(金) 18:09:45.33ID:pr8peTEH0金無いから社員もやる気出ないだろ
0547名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8f-sPXD [49.96.22.247])
2018/02/23(金) 20:15:26.38ID:i0EFdlBTd中華クラスの多ドラは作れるさ。
0548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b8-x4Or [218.229.154.232])
2018/02/23(金) 21:20:44.04ID:NomO3Fpp0ハイレベルな名機が結構あるからな。中国製の品質はほんとメーカーによって上から下までばらつきがある
0549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5363-sPXD [112.68.128.112])
2018/02/24(土) 07:14:06.26ID:yW4eKTS300550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5363-sPXD [112.68.128.112])
2018/02/24(土) 07:50:05.82ID:yW4eKTS303wayになると低音と中音と高音をクロスオーバーネットワークでキッチリ分けるタイプとフルレンジに中音と高音用のドライバーを追加するタイプに分かれる。
前者は音の分離が良い代わりに厚みが無い。後者は厚みがあるけど音に濁りが出やすい。
前者の場合は厚みを出す為にさらに同じ帯域にドライバーをそれぞれ追加する。そうするとドライバーの製品のバラツキを無くさないと良い音が出ない。大量に仕入れてすべて検品してマッチングしなければならない。それだけ手間がかかる。
コストが高くても良いのならマルチBAだけど、コストをかけないで良い音ってなるとハイブリッドの方が優れてるって事な。
BAドライバーなら片側4つ必要なところでもダイナミックドライバーなら1つで済む。それだけバラツキのリスクが少なくなる。中華の安もんにハイブリッドが多いのはそういう事。
ただし、ハイブリッドはダイナミックとBAの音の出方の違和感を無くすのが難しい。ドンシャリならいいけどそれ以外は難しい。
0551名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-oj58 [61.205.80.74])
2018/02/24(土) 08:57:01.70ID:E2RyaRP4M0552名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8f-sPXD [49.96.22.247])
2018/02/24(土) 09:10:12.04ID:ROmIcs0PdWestoneとかはちゃんとやってるな。
0553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efcd-MhLH [115.162.255.13])
2018/02/24(土) 18:21:02.77ID:TX+IEjPj0最近現れないのか?
0554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f61-YHbr [202.79.157.78])
2018/02/24(土) 19:37:37.09ID:IlQqwAuu0再生時にはアルバムアートも各種情報も表示される
原因わかる方、ご教示下さい
0555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f61-YHbr [202.79.157.78])
2018/02/24(土) 20:47:46.51ID:IlQqwAuu0自己解決しました
0556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ba-DJcK [180.4.16.71])
2018/02/25(日) 00:30:25.18ID:i3N+a9wM00557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-riqN [203.89.61.142])
2018/02/25(日) 05:30:48.37ID:94WUo53X01Aじゃないぞ、あくまで1Zでのチューニングな
0558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f12-jcVR [223.216.59.191])
2018/02/25(日) 08:33:13.27ID:60MNzCRN0殆どの音質オタはこれで満足しているしな。
もうポタアンの限界が来ている気がする。
0559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f12-jcVR [223.216.59.191])
2018/02/25(日) 08:35:37.59ID:60MNzCRN0鼓膜付近までグッサリ挿入できるのが欲しい!
0560名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMef-MTlB [110.233.245.111])
2018/02/25(日) 11:37:49.05ID:iAfYaSK3Mメーカーは営利団体だからお金が儲かるなら新製品出すだろ
「高音質半田を採用!」とか実際は音が変わらなくてもいかにも音がよくなったような宣伝すればいいだけだからww
0561名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8f-sPXD [49.96.22.247])
2018/02/25(日) 11:39:11.24ID:FAGWjt+Rd後継機って必ずしもコンセプトが同じとは限らない。スマホで操作出来るネックバンド型のDAPなんてあっても面白いと思うし。
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b8-x4Or [218.229.154.232])
2018/02/25(日) 11:46:32.78ID:rgjFcLHO0すぐ実現できるからわざわざDAPにして出さんでもなあ
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8f-sPXD [49.96.22.247])
2018/02/25(日) 12:02:02.39ID:FAGWjt+RdBTレシーバーじゃなくてあくまでもDAPで高音質化って意味だよ。それがポタアンでも構わないけど。
0564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c712-NJGi [60.41.171.142])
2018/02/25(日) 18:09:34.73ID:EF99K/Ja0DDが設計にからんでくるとハウジング設計のノウハウがかなり必要になってくるから
DDのノウハウがないメーカーはBAの数を増やしていく方が開発費がかからないんだよ
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c712-NJGi [60.41.171.142])
2018/02/25(日) 18:13:46.19ID:EF99K/Ja00566名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-3JsL [49.97.98.109])
2018/02/25(日) 19:04:54.27ID:md8OdyPud抜き穴どうするのかとか大変やからな
0567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f3d-GauG [111.89.12.71])
2018/02/25(日) 20:10:03.11ID:PHy1G5ai0分割振動って、ダイナミックドライバの話し?
0568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c712-POFq [60.41.171.142])
2018/02/25(日) 20:22:47.37ID:EF99K/Ja0スピーカーとかに詳しい人はウーファーの内側と外側の時間差だけが分割振動だと思ってるのかも知れないけど
ドライバそのもの別物の場合は前述の内側と外側の話よりも時間のずれは発生しやすいんだよ。多ドラのドライバごとのずれは分別振動とか言った方が良いのかな?
ダイナミックドライバのみというより異なるドライバ間のタイミングのズレの話だね
ちょっと言葉が適切じゃなくて誤解させてしまったかも
0569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f3d-GauG [111.89.12.71])
2018/02/25(日) 20:45:42.80ID:PHy1G5ai0そして、どれ位ズレたら音に影響するのかな?
固有振動なら位相ズレもあり得るのかもしれないけど、アーマチュアが信号通りに動くのならほとんどズレない気がする。
0570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03ba-kjAZ [60.76.179.94])
2018/02/25(日) 20:55:22.21ID:5tAX09LE00571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c712-POFq [60.41.171.142])
2018/02/25(日) 21:41:05.06ID:EF99K/Ja0大してズレないから構わないって要求なら高級なイヤホンは必要ないよ
物理的に考えて5BAなら左右で10個、シングルDDなら左右で2個
どっちのズレが大きくなるかなんて明確でしょ
多ドラで残響や余韻が素晴らしいみたいな評価はほぼクロスオーバーのところのズレでディレイみたいに鳴ってるパターンだと思う
ステージやPAのイヤモニには多ドラも使われるけど
音楽制作のモニターに多ドラはほぼ使われないしシングルDD(ヘッドホンが大半)
ドライバ間の時間軸のずれは普通にあるって話かな
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b8-x4Or [218.229.154.232])
2018/02/25(日) 22:21:41.27ID:rgjFcLHO0どこまで知覚できるかできないかというのもあるし
生ライブで演奏している人間自体もズレてるだろうからね
スピーカーもウーファー・スコーカー・ツイーター間でズレがないのかと追求していくとよくわからん部分もある
フルレンジスピーカーならズレないのかもしれんが、今度は1枚の振動版で低域から高域までのそれぞれのダイナミクスを
豊かに再現しきれるのかという疑問もあり、BA多ドラというのはその辺の帯域ごとの解像感をしっかり表現できるという意味では利点もあるよな
0573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c712-POFq [60.41.171.142])
2018/02/25(日) 22:27:58.13ID:EF99K/Ja0どこに目的をおくかってだけで多ドラに利点がないとは思わない
広い帯域をカバーするとなると1つではどうしても厳しいからね
SONYのハイブリはあの構成で低域も十分に確保できてるんだから普通に凄い
0574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5363-sPXD [112.68.128.112])
2018/02/25(日) 22:59:46.18ID:sBZblaTR0むしろ左右のズレとか同じ帯域同士のズレの方が問題。ダイナミックドライバーを使う事でそのリスクが少なくなる事は間違い無い。
ただ、高級マルチBAはちゃんとズレのほとんどないもの同士をペアにして組んでるのでその辺は安物中華と一緒にしてはいけない。
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdaf-DJcK [49.106.210.156])
2018/02/26(月) 12:41:49.07ID:5jZuv0xrd0576名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-KwM0 [182.251.242.51])
2018/02/26(月) 13:36:49.37ID:F4zo4qgoaよく見たら違ったw
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/26(月) 15:39:12.43バッテリー交換したら?
0578名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8f-sPXD [49.96.22.247])
2018/02/26(月) 18:14:29.94ID:4At5CxqZdWM1Aに買い替えした時はZX2だとこれ出来たのになぁ〜って気持ちは多少あった。しかし1年以上経ってそれが何だったのかも思い出せない。
0579名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-g7Hy [163.49.208.8])
2018/02/26(月) 19:12:28.67ID:3ZEZXdrrM新幹線に乗ってるときに便利
0580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6f-qsQF [153.203.138.218])
2018/02/26(月) 22:13:23.73ID:nmKBy4TW00581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efcd-MhLH [115.162.255.13])
2018/02/26(月) 22:45:49.71ID:Rjr4dY9G00582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03ba-kjAZ [60.76.179.94])
2018/02/26(月) 22:49:58.50ID:71LDkRjI0(`・ω・´)
0583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f64-fju+ [219.121.23.202])
2018/02/27(火) 01:49:34.29ID:V9u0y1Hg0デノンのMM400がコンパクトでいいから使ってるけど買い換えるかもしれん。
0584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-riqN [203.89.61.142])
2018/02/27(火) 07:07:33.59ID:MQlwZTCS0MM400ってソニー金歯ーのケーブル差せる?
0585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f64-fju+ [219.121.23.202])
2018/02/27(火) 08:22:44.09ID:V9u0y1Hg0挿さらないです。
アンバランスのケーブルはプラグ周り削って挿したけど金歯は
さすがにやれなくてMM400用は業者に作って貰いました。
0586名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa5f-h8ed [111.239.181.231])
2018/02/27(火) 08:41:33.88ID:j8uqmuGtaZX2で我慢するしかねーな。
0587名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa5f-h8ed [111.239.181.231])
2018/02/27(火) 08:46:30.82ID:j8uqmuGta相変わらずソニーってアプリ作るのがヘタクソだね。
0588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-riqN [203.89.61.142])
2018/02/27(火) 08:55:14.63ID:MQlwZTCS0そっかあ・・・せっかくの3.5mm端子でも他社製リケーブルと互換性無いんじゃ意味無いよなあ。。
0589名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-3JsL [49.98.141.65])
2018/02/27(火) 09:41:24.48ID:YWuOSPmad未だにMediaGo使っててMoraで買うときだけMC
MediaGoが使えなくなったら多分WM買い換えるのもやめて他社に移る
0590名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-/ZC6 [61.205.104.203])
2018/02/27(火) 10:33:28.16ID:QQIhvFgzM0591名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa5f-h8ed [111.239.180.219])
2018/02/27(火) 11:31:52.85ID:tfCSEdA1a* ロックやポップス = アルバム名 アーティスト名 曲名 演奏時間 他
クラシック音楽は作曲家名が表示されるので文字数が多くなる。もちろん全てが英語と数字。
特に交響曲や管弦楽曲は指揮者とオーケストラも書き込まれるか
或いは自分で書く場合もあるので非常に面倒くさい。
輸入盤だとドイツ語、フランス語、ロシア語もあるので何が何やら。
0592名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa5f-h8ed [111.239.180.219])
2018/02/27(火) 11:41:21.34ID:tfCSEdA1a全てのデータが記録され確認出来るのでこれは便利だ。
アルバム、作曲家、アーティスト、演奏時間、ジャンル、リリース年、
トラック、ディスク番号、12音解析、保存メモリー
ファイル名、コーデック、ビットレート、サンプル周波数、ビット数まで表示される、
凄い拘りようだ。
ZX2、ZX100には無かったはずだ。
0593名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spef-kjAZ [126.33.13.83])
2018/02/27(火) 19:04:17.81ID:ISKGxg2wpこれって使いやすいですか?
0594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fdd-cYGT [121.93.132.28])
2018/02/27(火) 19:38:59.61ID:vO0d+OaI0縦開きで使いにくい
充電時には上蓋が邪魔だし
サードパーティのケース使ってる人が多いよ
自分は武蔵野レーベルの革ケースにした
0595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f4a-cof4 [221.241.47.51])
2018/02/27(火) 21:00:55.68ID:IynLy2Gx0まってるぜ〜
0596名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp1f-A/0C [126.247.195.164])
2018/02/27(火) 21:08:16.61ID:F3bGRhXSp594も言ってるけど、ケーブルを挿すには蓋が開いている必要があるから使い勝手は悪いよ。これから購入するならオススメはしないかな。
ただせっかく購入したし、他に使う用途もないから俺はポート付近に穴開けて使用してる。
0597593 (ワッチョイ 03ba-kjAZ [60.76.179.94])
2018/02/27(火) 23:05:01.73ID:wVv2Fu8R0アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
0598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63f8-xOks [36.8.112.155])
2018/02/28(水) 02:03:20.37ID:jIlWbrZR0やっぱ1z良いわ。
0599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b8-x4Or [218.229.154.232])
2018/02/28(水) 08:15:12.20ID:WABzDeFr0買い替え おめ!
0600名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa5f-h8ed [111.239.181.103])
2018/02/28(水) 08:18:49.06ID:fn3hbekua0601名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFaf-sPXD [49.106.193.10])
2018/02/28(水) 11:39:59.15ID:O8nYjTYlF0602名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa5f-h8ed [111.239.181.76])
2018/02/28(水) 18:15:32.94ID:m8VsZbWpa0603名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-uQ7s [49.98.174.38])
2018/02/28(水) 19:02:00.86ID:m9yJvwR4dおまえもな
0604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63f8-xOks [36.8.112.155])
2018/02/28(水) 20:35:38.42ID:jIlWbrZR0ありがとう
0605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b8-x4Or [218.229.154.232])
2018/02/28(水) 21:28:06.92ID:WABzDeFr0もう買ってから1年以上になるが未だ変わらず音楽を楽しめてるいいDAPだ
好みのイヤホン・ヘッドホンを合わせつつまずは200時間のエージングを達成して楽しんでくれ
たまにアンバランスを挟むのも悪くないぞ
0606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d712-iagq [114.189.48.242 [上級国民]])
2018/02/28(水) 21:54:15.09ID:PXXhlYsW00607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47f0-sPXD [153.184.21.159])
2018/02/28(水) 22:06:37.45ID:nVksqfYN0両方持ってるけど、どっち選ぶかは難しい選択だな。
ipad pro画面綺麗だよ。動画観るならiPhoneとかで観てられないわ。音も良いしね。
でも音楽を中心に使うならWM1Aの方がやっぱり良い。バランス駆動で聴かなきゃね!
0608名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-qc8f [182.251.247.12])
2018/02/28(水) 22:47:03.59ID:9dhOYHaqa俺も両方持ってるけど個人的にはiPad Proのが満足度高い
この動作のヌルサク加減は今んとこ最強だと思う(特に音ゲーやるならマジでお勧め)
1Aは音質に関しては何も文句ないけどレスポンス悪いのがもったいない
0609名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx77-5l3z [126.244.184.177])
2018/02/28(水) 23:06:45.56ID:pikB42Xtx0610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d712-iagq [114.189.48.242 [上級国民]])
2018/02/28(水) 23:32:52.22ID:PXXhlYsW0レスありがと
ipadは遅くとも6月には新型出そうだからなあ
あと3ヶ月
1aはIFAで何もなかったら大丈夫だろうから
今1aに揺らいでる
つってipadにノッチついたら現行機買っておけばよかったとかなりそうでな
悩むー
0611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11a2-PLqx [42.147.119.181])
2018/03/01(木) 07:20:09.93ID:cUS4zEQ+0今まで何個もイヤホン買ってたのがバカらしくなったわ
バランス接続直挿しハイゲイン音量70で聴いてるけど75以上だとボリューム下げなきゃと思うほどアンプ無しでも十分音圧取れる
HD660sは低音もバリバリ出てるし何と言ってもヴォーカルがめっちゃ近くて生々しい
解像度が高くて音が籠もってるとかいうのとは無縁
お世辞抜きに何も不満が無い音
ゼンハイザー舐めてたわ
同時に改めてこれだけのヘッドホンをアンプ無しで十分駆動できるWM1Aも凄いと思ったね
0612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21af-YD/0 [210.171.155.221])
2018/03/01(木) 07:30:48.03ID:HBNye9VF0ヤフーショッピングのキャンペーンでPHA-2or3とZ5買おうと思ってますが価格そんなに変わらないからそれにしようかな
0613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11a2-PLqx [42.147.119.181])
2018/03/01(木) 08:09:27.66ID:cUS4zEQ+0俺を信じてHD660s買ってくれ
作りは頑丈だしハウジングが縦長なのでヘッドホンしたまま仰向けに寝れるし
0614名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-qZYX [49.98.54.20])
2018/03/01(木) 08:11:54.19ID:I7FD3F3jd0615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936c-Jj4w [203.89.61.142])
2018/03/01(木) 08:47:25.48ID:SVky62RX0プレーヤーの性能的にもったいない?
家でまったり聴く用途で軽量装着感もストレスなく良さげってだけの理由なんだけど。。
0616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b31-j0yU [121.83.121.214])
2018/03/01(木) 09:06:20.53ID:6LhuX+ZO01Zと金歯バランスは銅。MDR-1Aは銅じゃない。
プレーヤーの性能的にもったいない。
0617名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-ivRK [49.98.169.117])
2018/03/01(木) 09:30:36.38ID:cxcX7CXKdそれこそHD660Sでいいだろ
バランス接続ケーブル付いてるから値段変わらないぞ
0618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69ea-k3ZN [222.228.213.17])
2018/03/01(木) 09:39:34.68ID:BXktVXfY0これから先、JRiverでCDをDSDファイル化して楽しみます。
0619名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-8wJw [1.66.105.122])
2018/03/01(木) 09:41:42.60ID:DBErBoWxd価格差でなく音質で判断するとよいのでは?
不釣り合いだぁとか言うやつは無視してよい。
ただ、MDR-1Aとの音質バランス判断ついては
あなたの好みかどうかかと。
0620名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM85-YD/0 [110.165.202.87])
2018/03/01(木) 09:52:10.44ID:+BIV8w2aMありがとう
Z5って書いたけどZ7の方だった
実はA47に繋ぐポタアン探してたけど、PHA3は古すぎ&PHA2は意外に高くて毎日レビュー記事漁ってました
5万程度のヘッドホンも購入しようと思ってたのでA1と660Sも選択肢にあったから購入するよ
ちなみに田舎なので近くにヤマダとケーズ位しか無くて試聴出来なかった
0621名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM85-YD/0 [110.165.202.87])
2018/03/01(木) 09:53:16.54ID:+BIV8w2aMA1じゃなくてWM1Aの間違いです
0622名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx65-DWSW [126.244.131.73])
2018/03/01(木) 10:08:52.09ID:Y5GLjyrBxヘッドホンイヤだからイヤホンのおすすめ教えて
0623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936c-Jj4w [203.89.61.142])
2018/03/01(木) 10:13:29.49ID:SVky62RX0でも側圧強いでしょ?
仰向けでリラックスして聴くにはそういうのすごいストレスで使えたもんじゃないでしょ?
0624名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMad-eV1L [210.138.177.163])
2018/03/01(木) 12:48:50.58ID:e53+odhDMバランスケーブル買って繋いでみようかな。
0625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b12-DWSW [121.117.71.202])
2018/03/01(木) 13:52:25.64ID:XIiG0Jmz0音量取れるか知りたいから繋いでほしいです
0626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132e-mAfb [61.112.68.212])
2018/03/01(木) 14:26:23.86ID:CSx80nN+00627名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-MfWy [1.72.4.19])
2018/03/01(木) 15:10:30.36ID:HRTfieFEd二ヶ月近く使い込まれてからは十分に良くなったとあったな
0628名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-DWSW [1.75.212.243])
2018/03/01(木) 15:18:45.86ID:e6aeQRMmd0629名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-qZYX [1.75.238.165])
2018/03/01(木) 15:51:21.04ID:BWJG8CUId0630名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0b-hmlX [61.205.11.210])
2018/03/01(木) 16:43:41.02ID:R52+TyywM0631名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-MfWy [1.72.4.19])
2018/03/01(木) 18:00:46.47ID:HRTfieFEd二時間を目安に休ませながらエージングしてるけど正月に買った時よりは良くなってきた感じは確かにする
0632名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp65-j8aA [126.253.131.38])
2018/03/01(木) 18:53:56.80ID:YP7WaeVepKaiser 10
0633名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saf5-tZ4x [182.251.245.51])
2018/03/01(木) 18:58:48.33ID:mUHYRBS9axelento
0634名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx65-DWSW [126.183.0.38])
2018/03/01(木) 22:07:54.82ID:hsloBpUKx0635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b31-j0yU [121.83.121.214])
2018/03/01(木) 22:24:19.60ID:6LhuX+ZO00636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b0c-j8aA [175.177.4.105])
2018/03/02(金) 00:16:57.39ID:wufYjSSW0ってかあり得んと思うんだが
0637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b31-j0yU [121.83.121.214])
2018/03/02(金) 06:52:54.30ID:IxCky/4z0高性能SOCに高性能DACデュアルに積んで2.5mmバランス駆動アンプも高性能でバッテリー容量も大きい。
まっ、音は良いだろうな素人目には。
高性能SOC積むって事は、それ以上のノイズ対策や安定した電圧の確保(こいつをバッテリー容量任せにしてるのだが)が必要。瞬間的なパワーが必要な際にその要求に応えられるのか?
ノイズ対策がキチンと出来てたら、透明感の高い綺麗な音の出るという評価。出来てなければスペック厨御用達機種で中身は全然ダメ評価になるだろう。
0638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b0c-j8aA [175.177.4.198])
2018/03/02(金) 09:28:46.37ID:y+gsy8Wa0さすがに中身のチューニングはソニーの方が何枚も上手な筈
中華メーカーでは難しいと思いたい
0639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b31-j0yU [121.83.121.214])
2018/03/02(金) 09:33:43.00ID:IxCky/4z0本当は1番チューニングが大事なんだけどね。
0640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bba-KdNa [153.181.128.150])
2018/03/03(土) 01:14:22.47ID:iy101PMv0se846に金歯のバランス
0641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b31-8XSk [121.85.62.44])
2018/03/03(土) 03:03:46.52ID:dJ50TNEH0銅じゃないと答えるやつが現代にも存在するとは。。。
0642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be4-wl/W [153.130.209.36])
2018/03/03(土) 03:18:54.96ID:plO1Kw3T00643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11a2-PLqx [42.147.119.181])
2018/03/03(土) 03:51:27.46ID:yngyu/ZA0箱から出してすぐ音が良いと言ったのは本当だ
それだけヘッドホンのバランス接続が何時間ものエージングの足りなさを吹き飛ばすぐらい効果が絶大だという事だと思う
イヤホンのバランス接続よりもさらに効果が顕著に現れるのだ
ネットにいくつかあるHD660sのレビューはバランス接続で試してないんじゃないのかな
イヤホンのバランス接続はかなり浸透したけどヘッドホンのバランス接続はまだまだ使ってる人少ないと思う
0644名無しさん@お腹いっぱい。 (SG 0Heb-Zp21 [101.127.182.233 [上級国民]])
2018/03/03(土) 09:16:22.71ID:K7FPeEzeH0645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1b8-m1UI [218.229.154.232])
2018/03/03(土) 09:48:26.34ID:JkRva6+50http://sandalaudio.blogspot.jp/2018/02/hd660s.html
0646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b3d-cB7R [111.89.12.71])
2018/03/03(土) 11:55:33.26ID:CLMjex0D0レビューが詳細だな。
0647名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-MfWy [49.98.131.244])
2018/03/03(土) 12:20:37.18ID:J8sIih7Mdアンプによっての真価でTA-ZH1ESとの組み合わせでの評が無いのが惜しい
0648名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-KdNa [49.106.204.230])
2018/03/03(土) 12:41:56.90ID:9E/BVxKndA40でも同じだよな
0649名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-PsgS [111.239.180.245])
2018/03/03(土) 13:27:48.68ID:2Jljzv3va0650名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-llcf [49.98.173.236])
2018/03/03(土) 14:07:15.38ID:AsbL4uxcd0651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89a2-wl/W [110.134.253.153])
2018/03/03(土) 14:26:13.24ID:8lQRRuOB0http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1520040864/l50
0652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39ba-j8aA [60.76.179.94])
2018/03/03(土) 16:35:45.94ID:+JbSdwdG0https://i.imgur.com/7wu3CVL.jpg
0653名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM85-DlD5 [110.233.247.167])
2018/03/03(土) 16:47:32.97ID:U4xQd2+wM銀歯にすればBTの音良くなるのか?
究極のチューニングだな
0654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b3d-cB7R [111.89.12.71])
2018/03/03(土) 17:37:22.88ID:CLMjex0D0おめでとう。
ハダカで使うと傷つくぞ。
0655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39ba-j8aA [60.76.179.94])
2018/03/03(土) 17:47:56.79ID:+JbSdwdG0ありがとうございますm(_ _)m
上の方で教えて頂いた武蔵野レーベルの革ケースを装着しました。
現在、K10 Universalを4.4mmのプラグ交換に出しているのでそれが戻ってきたら外出時に持ち出す予定です。
Edition 7も4.4mmプラグ交換に出す予定です。
これから先、念願の1Zの音を楽しみたいと思います。https://i.imgur.com/BhagnPP.jpg
0656名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-8wJw [49.104.8.79])
2018/03/03(土) 18:24:07.69ID:u+JZ5cgQdエア所有者乙
0657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bf0-j0yU [153.184.21.159])
2018/03/03(土) 20:19:04.25ID:sLkV8AQt00658名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0b-TfUZ [61.205.93.181])
2018/03/03(土) 20:23:59.60ID:w4qPJAWkM0659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11a2-xC+f [42.148.77.53])
2018/03/03(土) 20:24:39.17ID:5eT41aHV00660名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-llcf [49.98.173.236])
2018/03/03(土) 20:47:27.85ID:AsbL4uxcd俺もT1 2nd使ってるが音量70でも十分大きいぞ
ちょっと耳に気を使ったほうが良くないか?
0661名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0b-TfUZ [61.205.93.181])
2018/03/03(土) 21:58:30.48ID:w4qPJAWkM0662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1b8-m1UI [218.229.154.232])
2018/03/03(土) 21:59:56.71ID:JkRva6+50なんともいえんだろ
0663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1b8-m1UI [218.229.154.232])
2018/03/04(日) 06:55:19.27ID:4ZKJXBR60結局は読み取り時のノイズの差が音になんらかの影響を与えるということのようだ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/691795.html
0664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53cd-pV/4 [115.162.255.13])
2018/03/04(日) 10:22:59.22ID:LIgressi0https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180304-00000023-spnannex-000-view.jpg
0665名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-j0yU [49.98.148.95])
2018/03/04(日) 10:36:43.34ID:Ut6DWM+xd普段聴きの話じゃなく最大値の話だよ。音源の音量が小さい曲でも100ちょいで収まる。それくらいの音量以上で聴くことはまず無いみたいな。
0666名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-qZYX [1.75.212.235])
2018/03/04(日) 10:39:37.01ID:tKi9v/F+d0667名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-mAfb [1.75.233.164])
2018/03/04(日) 10:40:04.69ID:FFRi3WScdこれらしい
http://s.kakaku.com/item/K0000905101/
0668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11a2-yqkQ [42.145.126.147])
2018/03/04(日) 10:59:20.04ID:RZZIt8Se00669名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM6d-tkWB [114.178.212.23])
2018/03/04(日) 12:29:38.85ID:QHneE7lcMたしかに
アンプが増幅器ではない味付け増幅器
直挿しで出力足りないなら向いてないだけだからな
現状で高出力機となるとak kannになるんだっけ
0670名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-MfWy [1.66.97.49])
2018/03/04(日) 15:45:27.45ID:MBPm5iiSd次はアンプに手を出そうと思ったけど新しいフラッグシップがさらに大出力になっていたらそっちを買った方が良いのかな
0671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1b8-m1UI [218.229.154.232])
2018/03/04(日) 16:26:52.77ID:4ZKJXBR60なんでバッテリー駆動のDAPでいちいち据え置き用のヘッドホンを動かしたいのか
0672名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-j0yU [49.98.148.95])
2018/03/04(日) 16:34:53.36ID:Ut6DWM+xdそりゃあ音が違うからさ!
DACの性能やアンプの性能そのものよりもヘッドホンの性能が1番音質アップに繋がる。
0673名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-j0yU [49.98.148.95])
2018/03/04(日) 16:38:58.47ID:Ut6DWM+xd微妙というか、デジタル接続する限りDAPは殆ど関係ないというのが基本。厳密にはバッテリーの容量とか回路の設計で音は変わってくるけど外では単体で運用することが WM1Aや1Zを使う前提になる。
0674名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM75-DlD5 [118.109.189.154])
2018/03/04(日) 16:44:06.25ID:SOOat1roM音質にこだわったハンダの話もヨロ
0675名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM63-DlD5 [119.243.54.141])
2018/03/04(日) 16:55:13.37ID:0HdJzf5CM>さすがに、中身が同じで、microSDの色で違いが出るとなると、ちょっと信じ難いですね……。
こういう内容の記事だから(笑)
0676名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM63-DlD5 [119.243.54.141])
2018/03/04(日) 16:57:16.06ID:0HdJzf5CMソニーの新手のステマだな
深夜のBS放送でドキュメンタリーかと思って見てたらCMだったというのと同じ
0677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1b8-m1UI [218.229.154.232])
2018/03/04(日) 17:00:33.33ID:4ZKJXBR60それを持ち出し前提のポータブルDAPに求めたところで
バッテリー代は高額に重さが増えるばかりで据え置きと同じようにはならないぞ
ノートPCにデスクトップPCの機能を詰め込めというのと同じ
5年後とかにバッテリーの性能が上がって大衆向け汎用機にも安く載せられるようになってから
考えるべきと思うが
インピーダンスで100オームを切るようなポータブルでも十分駆動できるヘッドホンも少しずつ出てきているけどな。
EAH-T700で音楽を楽しんでいるが28オームでDAPでも快適だし
beyerdynamic T5p 2nd Generation 32オームとか
0678名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-j0yU [49.98.148.95])
2018/03/04(日) 17:31:17.34ID:Ut6DWM+xd別に据え置きのヘッドホンをポータブルで使うことを良しとしてる訳じゃない。どうせ外では使えないものが殆どだし。
何故据え置き用のヘッドホンを鳴らしたいのか?と疑問に思ってるようなので、音が良いからさと答えただけ。
要はDAPで外使いして家で据え置きやポタアン使えば良いのさ。
0679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1b8-m1UI [218.229.154.232])
2018/03/04(日) 18:14:56.07ID:4ZKJXBR60を疑問に思ったんであって、「何故据え置き用のヘッドホンを鳴らしたいのか?」という
疑問ではなかったんだけどな。なんか前提がすっとばされたぞ
0680名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-j0yU [49.98.148.95])
2018/03/04(日) 18:30:09.57ID:Ut6DWM+xd音質そのものはバッテリー駆動の方が有利な点もあるし。 WM1Aや WM1Zでも音そのものは良いからね。もう少し余裕があったら良いな?って話であって。
自分の意見としてはあくまでも、据え置き用は据え置き機もしくはポタアンでというのが前提にある。パワーは足りてても回路の余裕で違いはあるし。自分はDAPで据え置き用は試しに鳴らすだけで普段使いには使用してない。
基本的にはDAPはイヤホンやポータブル用のヘッドホンで使うべきだと思う。
0681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33df-LhZF [101.140.144.248])
2018/03/04(日) 21:08:20.71ID:FpN+AepZ0Laylaii をak380copper で使ってたんですが、akの調子が悪くなって買い替えようと調べていたらこの2つが少し気になったんで…
0682名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM0b-tkWB [123.220.88.76])
2018/03/04(日) 21:33:56.87ID:JmdcIeF3M結局標準で6.3mmが付いてるだろ?って話なんだよね
バランス対応とかでおかしくなった印象
某淀にs10と変換持ちこみでz1r視聴して鳴らないと店員を困惑させてのがいたのを思い出したわ
0683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1b8-m1UI [218.229.154.232])
2018/03/04(日) 22:03:16.19ID:4ZKJXBR60AK・アユートファミリーみたいな位置づけに思えちゃって
別にJH自体が取り込まれたわけでもないだろうけど
beyerのAK T8iEとXELENTO REMOTEも音は違うみたいだけど形がそっくりなのがなんかねえ
0684624 (ブーイモ MM33-eV1L [49.239.71.244])
2018/03/05(月) 20:37:34.45ID:LRzRx9xCMネットで調べたら行けそうだったので、onsoのバランスケーブル購入。
普段はse846をバランス接続で音量60程度。
HD650は105程度、ハイゲインで80程度。
HD650の方が音は好みなので、家ではHD650、外出はse846で住み分けます。
0685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b12-DWSW [121.117.71.202])
2018/03/05(月) 21:18:09.03ID:w8s2uPkx0ありがとうございます。意外と音量取れるのですね。HD660Sを持っていますが余裕があったら購入しようかと思います。
0686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936c-Jj4w [203.89.61.142])
2018/03/06(火) 06:18:46.77ID:u8oLUUFY01ZでLayla(初代ユニバ)使ってます
純正ケーブルで4.4mm変換噛ましてますが耳掛けのワイヤーが固くてストレスなので今度effect audioで4.4mmケーブル調達しようかと思案中です
要はそこまで手間をかけたいほど気に入ってます
0687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5161-oSjP [202.79.157.78])
2018/03/06(火) 23:05:37.30ID:U2wsrfSz00688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bdd-xC+f [121.93.132.28])
2018/03/06(火) 23:26:56.28ID:/KaOuQwa0反映されない場合考えられること
・ファイルのサイズが大きすぎる
・ベースラインのjegではなくプログレッシブだった
0689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bdd-xC+f [121.93.132.28])
2018/03/06(火) 23:28:11.60ID:/KaOuQwa0あ
大きすぎるっていうのは埋め込んでるアートワークのサイズのことね
0690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5161-oSjP [202.79.157.78])
2018/03/07(水) 07:50:19.03ID:vNVETLtT0どちらも問題無いんですよ
0691名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-8wJw [1.75.7.69])
2018/03/07(水) 10:03:27.64ID:nj2P9rixd転送方法はフォルダ放り込み?
0692名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp65-oSjP [126.199.204.245])
2018/03/07(水) 10:34:48.38ID:U5bK+oWkpはい
0693名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-ivRK [1.75.196.122])
2018/03/07(水) 10:34:55.09ID:QHaORnYdd何をウダウダやってんだよ
0694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5161-oSjP [202.79.157.78])
2018/03/07(水) 15:04:05.56ID:vNVETLtT0タグ書き換えてセーブしても反映されない
0695名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-hL5z [1.72.3.62])
2018/03/08(木) 08:57:46.17ID:DHoAq4Bxdボリューム50〜60でうるさいぐらい鳴らせるもので
0696名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd02-d3iz [1.75.199.73])
2018/03/08(木) 10:06:47.05ID:k0ZlYlaEdその内HD800クラスも鳴らせるようになるんだろうか
0697名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sda2-Kq1W [49.104.17.210])
2018/03/08(木) 12:27:47.32ID:HuGQnVXdd30Ω〜65Ωくらいでしょうみてたら良いんじゃない?インピーダンスだけじゃなく感度も関係するし。
0698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9a2-0aB1 [110.134.253.153])
2018/03/08(木) 12:31:55.20ID:gCA9kG940http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1520303016/l50
【中尾翔太(21)が癌】「実は東京が危ないということは報道できない」と全面カット【報道ステーション】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1520121841/l50
0699名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-Kq1W [49.98.143.2])
2018/03/08(木) 12:52:28.64ID:6fL6/yZrd0700700 (ササクッテロル Sp91-sqNW [126.236.74.60])
2018/03/08(木) 18:28:59.78ID://U6P+27p0701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 614a-BwL9 [124.33.184.195])
2018/03/08(木) 20:47:31.22ID:Xnnf4cbO0んで、どんな感想?
0702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d20-wIuT [122.223.218.113])
2018/03/09(金) 20:41:07.11ID:kJbjYp+R00703名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-hL5z [49.98.152.167])
2018/03/09(金) 21:36:44.43ID:v+OT/0Pidあなたはそれでいいでしょ。
T1 をポータブルで聴くバカはあなただけ。
0704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eef0-Kq1W [153.184.21.159])
2018/03/10(土) 07:21:26.00ID:bAqoBCe90T1 2nd持ってるけどWM1Aバランス駆動でも音は良いよ。普段使いはしないけど。
0705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79f8-Kq1W [36.8.112.155])
2018/03/10(土) 12:00:34.26ID:nK0Zc8zg0良かったです
0706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edb8-uQtz [218.229.154.232])
2018/03/10(土) 12:56:59.28ID:y2qNzebl0DAPを変えるにあたってこのスレも参考にしてたりする?
0707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edb8-uQtz [218.229.154.232])
2018/03/11(日) 20:05:56.23ID:MPN2uu350MDR-1AM2でハイレゾ域含め表現力をぐっと上げてきたな
振動板を新開発したのが功を奏したんだろう
これまでのシリーズよりもだいぶ高域から低域までクリアになり繊細な空気感が表現ができているし
音楽への没入感が増した。価格の割に侮れない
他社のと色々聴き比べてみて、自分の好みに近い音だからかもしれないが、
DAP用に合わせやすいハイレゾヘッドホンでは今回のSonyのが他社より半歩先を行っているように感じた
Zのアンバランスでも十分良いし、結局購入して色々聴き直しているが新しい音の発見もあり、結構おすすめ
0708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e12-iOMi [121.115.228.87])
2018/03/11(日) 21:31:42.83ID:kqLwJV2g00709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2cd-U9+F [115.162.255.13])
2018/03/11(日) 23:15:51.93ID:yuqrnOoV00710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee6f-qKRb [153.203.138.218])
2018/03/11(日) 23:36:15.64ID:9WJ/CLAP01Aと比べて進化したのか?
0711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edb8-uQtz [218.229.154.232])
2018/03/11(日) 23:58:46.57ID:MPN2uu350明らかにしてる。聴いた感じ全く別物
0712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd2-tvxs [153.248.254.97])
2018/03/12(月) 01:55:46.44ID:k0cn7R18M0713名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-K/fJ [49.98.157.19])
2018/03/12(月) 11:18:18.66ID:tlLo8psUd俺もAM2買ったけど良くも悪くもソニーらしくない
0714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d63-Kq1W [112.68.128.133])
2018/03/12(月) 11:20:17.33ID:8hDVd/0b0それは朗報だ。
0715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9a2-0aB1 [110.134.253.153])
2018/03/12(月) 11:50:13.71ID:3s7GevGf0https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1520821522/l50
0716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d63-Kq1W [112.68.128.133])
2018/03/12(月) 15:11:06.02ID:8hDVd/0b0ZX300と抱き合わせで良かったんじゃ無いのか?無線モデルに予算回り過ぎて開発遅れた?
ソニーらしく無いということはWM1A向きなのか?とりあえず仕事帰りに寄ってみよう。
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-Kq1W [49.96.29.124])
2018/03/12(月) 19:05:47.71ID:7mB/Hj1Kd今、聴いてきた。
まず第1印象はコンパクトで軽い。そして音が良い。
ZX300のバランスではふんわりした音だけどボーカル域の艶と高音域の綺麗さが目立った。
WM1Aのバランスはふんわり感は少ないけど楽器の音がより鮮明に聴こえてシャープさが良く表現出来てる。そして低音も音量があるにもかかわらず締まりもあり不快感がない。でも決して硬い音では無いところが凄い。
でも軽いってのが一番ポイントかも。これは長時間つけてられる。上のクラスだと重いからね。
0718名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-K/fJ [1.72.5.58])
2018/03/12(月) 19:21:00.71ID:JCs7xJWvdよくも悪くもソニーらしさから外れてるだろ
0719名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-Kq1W [49.96.29.124])
2018/03/12(月) 19:38:29.62ID:7mB/Hj1Kd確かに良くも悪くもソニーらしさから外れてる。
ZX300でもMDR-1AやXBA-N3とは傾向の違う音になった事に驚いたが、それ以上にWM1Aの良さを引き立たせるヘッドホンがソニーから出るとは思わなんだ。この値段は買いかも。
0720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91ae-lxGw [182.170.212.248])
2018/03/12(月) 21:24:11.50ID:N7m2QjCg0高音域の透明感、ピュアさはアナログDAC+アンプの方が優れてる
低音域の沈み込み、ベースのブルンっとした響とツヤもアナログDAC+アンプの方が生々しい
その点では S-Master は地味な感じで、それを苦し紛れにフラットと表現している
PHA-2Aをつなげて聴き比べてみればその差が分かる
ただし、アナログDAC+アンプもピンキリで、
安物DAPだとコンデンサーとかのパーツも安物で
軽くてフワフワした感じになっちゃう
ヘタにコンパクトさを売りにしたものは総じてダメ
コンパクトさを売りにしたアナログDACのDAPと同等の大きさ・軽さで、
その手のものより音が良く、バランス接続できるのZX300がオススメ
1Aはでかくて重くて良いところが見当たらない
バランス接続した場合、ZX300 と WM1A とでは音質に差が無い
これが凄い
クラシックならデジタルアンプ S-Master ではなく
ESS とか AK とかの高級オーディオ用アナログDAC+アンプの製品の方がいい
やっぱり SN比の高さが上で臨場感があって生々しい
低音の沈み込みもアナログアンプのがいい
4.4mm バランスケーブルを使いまわして手軽に楽しみたいなら
正統派アナログ・ポタアンの PHA-2Aがお勧め
PHA-2A 付属の専用ケーブルで ZX300 をつなげば、両方を充電しながら再生できる
0721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 063d-YA3J [111.89.12.71])
2018/03/12(月) 22:19:43.43ID:d553P5R90新手の詐欺?
0722名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-Kq1W [49.96.29.124])
2018/03/12(月) 22:19:57.20ID:7mB/Hj1Kd本当に素朴な疑問なんだけど、S-Master全否定なのに何故ZX300を買ったの?
高性能DACとアンプならDP- X1A買ってたらポタアン要らなかったのに。
4.4mmの信頼性をとるにしてもA40にPHA-2Aで良かったんじゃない?
0723名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-W/Rb [49.98.138.157])
2018/03/12(月) 22:20:32.82ID:Y5O+UaAvd0724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 063d-YA3J [111.89.12.71])
2018/03/12(月) 22:24:05.64ID:d553P5R900725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d63-NL6l [112.68.128.133])
2018/03/12(月) 22:31:23.42ID:8hDVd/0b0その為だけに高いものを買う必要がないだけ。
WM1シリーズはトランスポーターとしての実力もかなり高い。回路に余裕がなくバッテリーが小さいZX300は少し落ちるな。
0726名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-Kq1W [49.96.29.124])
2018/03/12(月) 23:12:57.20ID:7mB/Hj1Kd0727名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp91-bf4J [126.245.208.87])
2018/03/13(火) 00:08:57.87ID:wSZqesJBp0728名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM95-mMvt [122.130.224.37])
2018/03/13(火) 02:13:35.65ID:oeBt3tszMイヤホンやヘッドホンの評価は個人差が大きすぎるからだろ
0729名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-Kq1W [49.96.29.124])
2018/03/13(火) 02:56:27.92ID:9MbEwv4Md0730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d63-NL6l [112.68.128.133])
2018/03/13(火) 03:19:29.72ID:dm4otz0j010万円のDAPに10万のイヤホンと5万のDAPに15万のイヤホンで比較して変わらんと言うのでは意味が違う。そう言う比較をすれば音質と言うより音の傾向の差を語れるハズなんだよ!ZX300とWM1Aの低音の沈み込みの差が判らん奴がPHA-2Aの沈み込みの差が判るなんてまずないね。
0731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edb8-uQtz [218.229.154.232])
2018/03/13(火) 06:18:26.44ID:HG/dh6tw030万と10万のDAPの比較にはしないのに
1AとZX300の比較では10万と5万のDAPの比較とかって価格差を出しちゃうのが
0732名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-Kq1W [49.96.29.124])
2018/03/13(火) 07:25:13.20ID:9MbEwv4Md自分はZX300にはZX300の良さがあるしWM1AにはWM1Aの良さがあると思う。これを単純にDAP単体での音質の上下で語ることに反発が多いんじゃないかな?
これはWM1Aと1Zの関係でも同じ。同じ音だという煽りもあるけど、ちゃんとしてる人は上下を認めた上で好みの問題と音源やイヤホンとの相性を主張してる。
ただ、音源やイヤホンやヘッドホンを無視した主張は無意味という事は言える。極論100均一のイヤホンでA40とZX300を比較してアンバランスだと同じと言われたら貴方はどう思う?納得出来る?
0733名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-d3iz [49.98.147.67])
2018/03/13(火) 07:55:00.01ID:QRpyeER4dSDカードとマイクロSDカードの二枚挿しで本体合わせて1TBの大容量になったりとか
0734名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-UnTW [49.96.34.65])
2018/03/13(火) 07:58:29.29ID:87CJtPxRd0735名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa09-MJ9l [182.250.241.19])
2018/03/13(火) 08:05:15.98ID:pKP5itSCaいきなり意図したことと違う話で納得できるかと言われてもな
ただしDAP単体の評価をしたいなら同じ出口で比べないとおかしいとは思う
0736名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-Kq1W [49.96.29.124])
2018/03/13(火) 08:54:59.50ID:9MbEwv4Md同じ出口のレベルの話。100均で比較されてどうだ?という感想が聞きたいのだけど?
合計金額が同じならZX300選らんでイヤホンにお金かけた方が良いって話なら納得するけどって事。
0737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82b8-QYuQ [219.116.22.242])
2018/03/13(火) 09:01:58.16ID:sUhRij/d01Zと1Aは中身ほぼ一緒だからだよ
価格と音質の差のほとんどが筐体の素材によるものだから当然でしょ
0738名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sda2-5Gbr [49.104.14.221 [上級国民]])
2018/03/13(火) 09:27:52.95ID:vV5LOoHTd0739名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-Kq1W [49.96.29.124])
2018/03/13(火) 09:33:54.40ID:9MbEwv4Mdボーカル中心に聴きたいのであればZX300の方が好み。楽器の演奏を中心に聴きたいのならWM1Aが好み。
これを良し悪しで語る事は出来ない。これに対してバランスなら同じという感想を持つのならば多分ZX300もPHA-2Aも必要ない。A40で充分。
本当にZX300とPHA-2Aを所有しているのなら両者の音の傾向の違いというものは理解出来るはず。なのに何故そこに上下を付けたがるのか?ですよ。
ましてやZX300もS-Master否定してるのに所有ってどうなんだろう?
0740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 822e-W/Rb [61.112.68.212])
2018/03/13(火) 11:45:01.15ID:x5UGDQeJ0このコピペが貼られると必ずアウアウが現れてコピペ擁護を始めるな
0741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99ea-hn8E [222.228.213.17])
2018/03/13(火) 11:56:24.47ID:NEtz1bk4010万円くらいで。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 12:01:28.360743名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-Kq1W [49.96.29.124])
2018/03/13(火) 12:17:56.60ID:9MbEwv4Md個人的には1Zには大型のダイナミック一発のイヤホンが良いと思う。音域も広いし音に厚みもあるから小細工なしの正統派が合う。
0744名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-rdcd [163.49.201.217])
2018/03/13(火) 12:28:51.27ID:sLQhuOiPM0745名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-hL5z [49.98.141.88])
2018/03/13(火) 14:22:39.00ID:2T/3S6xcdZ7継続して 10万台の上位だすとか
ありそうだな。MDRーZ9とかでw
0746名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-U9+F [49.98.50.42])
2018/03/13(火) 17:26:31.81ID:u5lgsh+Qd0747741 (ワッチョイ 99ea-hn8E [222.228.213.17])
2018/03/14(水) 07:38:15.08ID:78uiQIcA0ありがとうございます。
値下がりしている Kaiser 10 Universal Aluminium の新品をポチりました。
0748名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-Kq1W [49.96.29.124])
2018/03/14(水) 14:18:11.79ID:sJzPnGb7d今の流れで考えたらMDR-Z7M2じゃない?
0749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7df8-eXi2 [106.156.190.245])
2018/03/14(水) 14:53:28.29ID:yPQIHCp50無酸素銅とハイクラス無酸素銅だと桁が全然違うんだよ
0750名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd02-lXb4 [1.75.196.122])
2018/03/14(水) 16:51:32.12ID:eH3yWzQ4dやっぱり曲の所有感が皆無な所が好きになれないよな
曲のデータファイルとジャケ写のjpgをセットで持ってないと落ち着かない
0751名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-4MsX [106.154.52.187])
2018/03/14(水) 17:29:12.93ID:ywJayojGaハイクラス無酸素銅って不純物が少ないってこと?
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-4MsX [106.154.52.187])
2018/03/14(水) 17:30:17.49ID:ywJayojGaそれはあるかも。
ディスクの所有欲は全くないんだけど、データとしては手元に持ってたいって未だに思ってるかも。
0753名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa8a-eyMz [111.239.181.8])
2018/03/14(水) 17:46:28.04ID:SLqp/328aそう
小数点コンマ以下も99がたくさん並ぶ感じ
でもどうあがいても表面は酸化してしまうけどね
0754名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM01-0bWL [110.165.207.17])
2018/03/14(水) 18:06:55.34ID:gkKN+SVtM今は圧縮じゃなくてCDクオリティで聴ける定額サービスもあるけど
CDはリッピングして音源ファイルは手元に持っておきたいんだよな
0755名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM01-vOXR [110.233.140.49])
2018/03/14(水) 18:16:17.43ID:RTZBdmW2M0756名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-hL5z [49.98.157.99])
2018/03/14(水) 18:39:47.94ID:Uuerqg9Td疑問に思うあなたが試せばいいじゃない?
例えば
スピーカーで8TCのスピーカーケーブルを使用して、解す前と後で聴き比べてみてはどうですか?
0757名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-U9+F [49.98.128.220])
2018/03/14(水) 20:30:15.78ID:MMXwRdmldもうすぐアンバランスのエージング終わる所だったのでタイミング良かった。
0758名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FFc5-rQCi [106.171.65.251])
2018/03/14(水) 20:37:59.22ID:twb2bLnTF神戸製鋼製?大丈夫か??
0759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edb8-uQtz [218.229.154.232])
2018/03/14(水) 21:32:48.55ID:0A8V8XMU0無酸素銅のインゴッドは対象外
どっちかというとアルミ鋳鍛造品が怪しい
http://www.kobelco.co.jp/releases/1197805_15541.html
本件不適切行為の対象として現時点で判明している製品(以下「本件不適合製品」といいます。)の概要は以下のとおりです。
主な製品:
アルミ板、アルミ押出品、銅板条、銅管及びアルミ鋳鍛造品
出荷期間:
2016年9月1日〜2017年8月31日
数量等 :
アルミ製品(板、押出品) 約19,300t
銅製品(板条、管) 約 2,200t
アルミ鋳鍛造品 約19,400個
0760755 (ドコグロ MMa8-DBP4 [110.233.140.49])
2018/03/15(木) 15:29:26.83ID:DhVZqEZ3M分かったよ。余るほど金が手に入ったら、、、自分で解明できるようにがんばるわ。
0761名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa2a-jO06 [111.239.159.189])
2018/03/15(木) 17:09:05.57ID:hKwGcsaiaまあ、作ったとしても前作が良過ぎたので生産する気は無いのだろう。
わしは今はWM1Aで満足しているし、それよりもiPad ProのWiFIモデル欲しいよ。
DAPはもう要らん!
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e38-mvYj [124.159.37.1])
2018/03/15(木) 19:02:53.32ID:fiqnx0xz00763名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saca-JoF8 [182.251.240.45])
2018/03/15(木) 19:25:04.68ID:jSyHWdF3a安かったら交換してもらおうかな。
0764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8cba-hKdO [221.22.118.75])
2018/03/15(木) 19:49:19.72ID:EUOyH3R+0DIGNISのはもう入手出来ないのが残念だ
0765名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd00-iUML [1.66.98.200])
2018/03/15(木) 20:39:08.99ID:wziW74lSdhttp://mobile--shop2.dignis.cafe24.com/product/midas-sony-nw-wm1-case/133/?cate_no=92&display_group=1
公式通販なら在庫あるぞ
0766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8cba-hKdO [221.22.118.75])
2018/03/15(木) 22:09:55.76ID:EUOyH3R+0ありがとう、でも海外の通販はちょっと自信無いかな…
0767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1cf0-DgBi [222.145.205.14])
2018/03/15(木) 22:18:58.37ID:06YxgFlY0発表はギリギリまで無いよ!ソニストの人も次は出ませんとか平気で言うし。
だいたい8月くらいにFCCが出て、あぁ〜次出るんだって感じ。
無線搭載してないヘッドホンとかポタアンなんてなんの告知もなしにいきなり出るし。
ちなみにipad proのWi-Fiモデル持ってるけどやっぱり画面綺麗だし動画観ながらインターネットみたいな事も出来るし楽しいよ!
0768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fac0-8Bk5 [125.195.34.117 [上級国民]])
2018/03/15(木) 22:52:14.47ID:Geccbbey0そのジジイ相手にしない方が良いよ
0769名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-iUML [49.98.146.14])
2018/03/16(金) 09:46:41.83ID:g5iiCy7ydPaypal使えるしそこまで気にせんでもいけると思うが
0770名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd44-p4Ge [1.72.0.107])
2018/03/16(金) 14:17:44.40ID:LbtQqjUMd金はある
0771名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF70-DgBi [49.106.193.32])
2018/03/16(金) 15:17:47.50ID:KRX9PeRtF特に音の好みとかなくて金があるなら金色ので良いんじゃない?
イヤホンやヘッドホンに予算つぎ込みたいなら黒色のでも良いと思うけど。
0772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6ad-ZBjT [153.175.75.164])
2018/03/16(金) 15:41:21.36ID:pmAmbyms0本当に金に余裕があるんなら両方買って、店じゃなく自宅でじっくり検証してみるのもいい
自分はよく聞く音源的にキレのある鳴らし方が合うのが多かったのでAにして満足してるけど、
「これはZの方が気持ちよく聞けるだろうな」と思える曲もちょくちょくあるんで、
結局どっちを買ったとしてももう片方が気になり続ける気がする
0773名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcd-rt/a [202.214.125.12])
2018/03/16(金) 17:41:28.57ID:GkhAQ3iEM両方
0774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6a9-eTpM [121.103.64.146])
2018/03/16(金) 18:42:33.85ID:+yFobtED0曲によって使い分けるのがベストだろうな
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1ba-p4Ge [126.2.69.250])
2018/03/16(金) 20:01:23.48ID:90WQzr0m0ここの方の意見も踏まえ、今決めました!
NW-WM1A & MDR-Z1R & キンバーケーブルにします!(Zスレなのにすみません(^_^;))
0776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad38-mvYj [114.142.72.137])
2018/03/16(金) 20:02:48.67ID:E8kkf0Li0ワオ! Z1Rとは!
祝福だよ
0777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56af-JSfj [210.171.155.221])
2018/03/16(金) 20:02:55.43ID:LX2QFAM700778名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd70-DgBi [49.106.208.14])
2018/03/16(金) 20:17:53.27ID:flN+FsEJd良いと思うよ!
0779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3cb8-hKdO [218.229.154.232])
2018/03/16(金) 22:41:52.76ID:fmv/tqGF0現代だからこそ扱える高度な材料の無酸素銅が織りなす抵抗値の極端に低いピュアな筐体を通したクリアな音を諦められるなんて
ある意味うらやましいが
0780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ea2-X0pV [27.138.128.170])
2018/03/16(金) 23:31:15.27ID:GRqfXzdR0海外で1Zと1Aの出力インピーダンス差は0.02〜.03ほどとの報告があった。
これを「抵抗値の極端に低いピュアと筐体」と表現するのは些か過大なんじゃないかと思うよ。
0781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06cd-G0Zw [115.162.255.13])
2018/03/16(金) 23:37:10.51ID:pvJcQnE800782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3cb8-hKdO [218.229.154.232])
2018/03/16(金) 23:42:19.61ID:fmv/tqGF0むしろオーディオの数値変化なんてほとんど計測できないものばかりだぞ
差がはっきり計測できる方がめずらしい
0783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ea2-X0pV [27.138.128.170])
2018/03/17(土) 00:16:14.06ID:rkMaeak60さっきまで微細なノイズを取り除く〜だとか、抵抗値の低い筐体〜、と言ってたのに、計測をほぼぼぼ否定するのは矛盾してないか?
少なくとも出力インピーダンスは0.03Ω程度の差という事実は受け止めようや。
もちろんその差を大きいと取るか少ないと取るかは人それぞれ。
0784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3cb8-hKdO [218.229.154.232])
2018/03/17(土) 00:34:00.92ID:h2hAz5XB0何を言ってんだ。逆だよ。計測してこんなに彰かに違いが出たのかということ
インピーダンスだからまだ計測できたけど、音質の違いという観点ではもっと計測しづらいと思う
今の計測機器のレベルは人間の聴覚よりだいぶ劣るんじゃないかな
実際リケーブルの違いを感じる人は多いけど、数値で差を表すケースは少ない
数値で少しでも差が出るということは、聴覚ではかなり大きな差を感じるはず
https://ja.wikipedia.org/wiki/電気抵抗率の比較
値 (Ωm)
1.68 × 10の-8乗 銅
2.82 × 10の-8乗 アルミニウム
物質的にみれば明らかに違いがある
0785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3cb8-hKdO [218.229.154.232])
2018/03/17(土) 00:52:10.01ID:h2hAz5XB0電気を通しやすい金属は次の4種類です
1) 銀 105%
2) 銅 100%
3) 金 75%
4)アルミ 62%
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1283390302
アルミ線を銅線と同じ抵抗値にするには
1.3倍の直径にしなければいけないらしい
長さが同じで、電気抵抗を同じにするためには
断面積を約1.58倍しなければなりません
0786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ea2-X0pV [27.138.128.170])
2018/03/17(土) 01:00:42.76ID:rkMaeak60リケーブル差の測定ってアンプとイヤホンのインピーダンスの兼ね合いによって影響の度合いが変化してしまいあまり意味をなさないから測定ケースが少ないんだよ。
数値で少しでも差があれば聞き取れると言うがインピーダンス差0.03Ωだとどんなイヤホンでも周波数特性やノイズの差は極めて微量。
一般に人が聞き分けることの出来る音量差って3dbからなんだけど君の聴力はもしかしてコウモリ並みなのか?
まあ素材差で響とか音場感に違いを感じるのは同意するけどね。
0787名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd14-clbx [49.96.11.118])
2018/03/17(土) 01:09:09.52ID:++mcfCJSdバッテリー表示がバクっとし過ぎてて充電のタイミングが掴み辛い
0788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3cb8-hKdO [218.229.154.232])
2018/03/17(土) 01:10:35.23ID:h2hAz5XB0はっきり聞き分けられなくても、違いを感じる程度は人それぞれでも、実際に影響があるという事実は大事
そしてアルミ自体も電気を通しやすい方の物質ではあるが、
それでも銅と比べたら抵抗が高く、銅の1.3倍の直径にしないと同じ量の電気を流すことができない
詰まった血管を通すかのごとく
0789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad38-mvYj [114.142.72.137])
2018/03/17(土) 01:12:12.73ID:GQ+GhlkH0何ヶ月か前にAV系のニュースサイトで
その手の計測できなくてオカルトと切り捨てられてたものを
ちゃんと違いがあると証明出来たって人の記事が載ってて
「すげー」って感心してたのにソース見つけられなくなっちゃた。
なんか展示会みたいなところで出展?してたところでインタビューしてた記事だったと思うんだけど誰か知らないかな。
0790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dcba-iUML [153.188.54.85])
2018/03/17(土) 01:14:42.65ID:xRNStmu70特に純銀や純アルミは耐久性に難がありすぎて使いものにならない
例えば純銀:純銅=9:1で銀合金作ったとしても物性や特性は配合比率とは全く関係ない違うものになる
0791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ea2-X0pV [27.138.128.170])
2018/03/17(土) 01:26:16.49ID:rkMaeak60いやだから少なくとも微量のインピーダンス差では違いは無に等しい。素材差による響や音場感は分からないけどね。
あくまで筐体にグランドを落としてるだけで、素材の『電気を通しやすい特性』などの数値がダイレクトに反映されるわけじゃないことを理解するべき。
0792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3cb8-hKdO [218.229.154.232])
2018/03/17(土) 01:38:29.25ID:h2hAz5XB0誰もダイレクトに反映されるなどとは言ってない
ただし計測しても、科学的な物質の特性を見ても、明らかに差があるという事実を言っているだけだよ
年齢や聴力も人によって様々。あなたにとっては違いは無しに等しいということであれば問題ない
自分はどちらかと比べた時、アルミより無酸素銅の筐体のプレイヤーの方に魅力を感じるのも特に問題ないよね
0793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ea2-X0pV [27.138.128.170])
2018/03/17(土) 02:10:14.57ID:rkMaeak60だからさぁ、お前の言う極端に抵抗の低い銅1Zとアルミ1Aのインピーダンス差がごく僅かな0.03Ωなんだけど、これではどんなイヤホン繋いでも周波数特性の差は1dbにも満たないから聞き分けられないの。君にコウモリ並み聴力があるのなら話は別だが。
それを踏まえてどこらへんに科学的に差があるのかご教示願いたいですね。
レスを見直せよ。別に素材による音の違いを否定はしてない。1Zの方が音場感や響が綺麗だしな。ただ少なくとも目に見える数値では差は無に等しいですよと言ってるだけ。
0794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3cb8-hKdO [218.229.154.232])
2018/03/17(土) 06:52:12.09ID:h2hAz5XB0お前はインピーダンスの測定値が違ったという結果を自分で示しておきながら
科学的に差があるのかご教示願いたいですねか?
素材による音の違いを否定していないと言いつつ、インピーダンスの差が僅かだから聴き分けられない?
音が異なることは聴き分けられてるわけで、その違いが分かれば十分だよ
それともコウモリと同じように違いが分からないと意味がないのか?
またなんで突然周波数特性なんてことを言い出すんだ
いろいろ16オームのイヤホンを同じプレイヤーにつないでみたところで、それぞれインピーダンスは一緒でも聴こえ方は全く違うし、
周波数特性とインピーダンスの話をごちゃまぜにすんなって
0795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ea2-X0pV [27.138.128.170])
2018/03/17(土) 08:59:47.57ID:rkMaeak60だからさぁ、そんなことを言い出したらチューニングの違いってことで片付けられることになるだろ
インピーダンス差0.03Ωだと周波数特性やノイズは誤差程度の差も出ない。それなのに「数値に少しでも差があれば聞き分けられる」って根拠を科学的に早く教えてくださいよ?
1Zの方が響や音場感は優れてると言ってるだろうが。けれども目に見える測定上の数値は何1つ差がないと言ってるだけ。
自分の感覚は大切にしたらいいよ。ただ数値に差がないことぐらい素直に受け止めたらどうだ?
さっきから感覚のみを押し付けてくるのはやめてもらいたい。
0796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3cb8-hKdO [218.229.154.232])
2018/03/17(土) 09:34:03.16ID:h2hAz5XB0>>795
そもそもインピーダンスの比較数値をどこのソースかすら知らんが持ち出してきたのは俺ではなくてあんただよな
この計測数値が正しい前提になっているが本当にそうなのか?どんな検査機器でどんな計測をしたかも全く知らないぞ
そのあんたのどこからか勝手出してきた数値を、正しいと言ってもいない俺が聴き分けられるとなぜ科学的な根拠まで提示しなければいけないのか?
逆に聞きたいが、その計測をした人間はあんたの言うように全く値に差はありませんでしたと結論付けているのか?
0.02でも0.03でもいいが、数字を出している以上、測定機器で検知できる差があったんだろ?
差が0でない以上、数値に差がなかったなんて言ったら嘘つきだろう。そんなことを押し付けられても迷惑なだけだわ
0797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d63-DgBi [112.68.128.133])
2018/03/17(土) 09:38:03.45ID:mCjqJ/k10本体の出力インピーダンスが低いって事はイヤホンやヘッドホンのインピーダンスが低くても安定感があるってだけなのでは?
アンプの出力が充分あってインピーダンスの高いイヤホンやヘッドホンなら差はないはず。
0798名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spff-X0pV [126.236.73.242])
2018/03/17(土) 10:05:33.99ID:b5v+GMivpheadfiだぞ
そりゃ嘘かも分からんがそれを疑いだしたらキリがない
で、話を逸らしてるみたいだけどお前の言う「数値に少しでも差があれば聞き分けられる」って言葉の科学的根拠はないんか?
だからさぁ、0.03Ωではイヤホンが0.数Ωでもない限り数値に差は出ないの、わかる?
早く科学的にご教示くださいよ〜
0799名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd70-DgBi [49.106.208.14])
2018/03/17(土) 10:13:39.86ID:SHfHHqPDd筐体の違いによる抵抗値の差ってバランス駆動でもアンバランスでの接続のようにGNDにダイレクトに繋がってるのと同じなのかな?どこまで影響するのだろうか?
GNDもS-Masterアンプ部分のマイナス側に繋がっている事もあり、GNDに繋がってるのはS-Masterなど部品の電源供給が大部分を占めると思うのだけど。
瞬間的なパワーの要求に対する許容量には差があるかもしれないけれど。
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd70-DgBi [49.106.208.14])
2018/03/17(土) 10:37:05.09ID:SHfHHqPDd自分も影響ない派だけど、それは悪魔の証明の理論になるから無駄だよ。ある証拠が無ければある側は主張出来ない。
無い証拠を幾ら出しても無い側はそれを根拠に主張出来ない。
両方に根拠がない場合は理論的なことが根拠になり、推定あるなしの論議になっていく。
0801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3cb8-hKdO [218.229.154.232])
2018/03/17(土) 10:54:49.38ID:h2hAz5XB0早く科学的にご教示くださいよ〜じゃねよ。バカの一つ覚えか
しかもHead-Fiなんか鵜呑みにしてんのか?
あんなのお前の親戚の友達の友達がアキバのジャンクショップで特売で買った錆びたテスターで測って、
ん〜0.03から0.02かな?とかいうのを書いても誰も検証しないぞ
まず、測定が検証及び反復可能な条件のもと、どの程度の測定精度の出る検査機器で
どの程度誤差が生じる可能性があるかも明確にした上で、
お前が先に数値の信頼性を提示しろ。そうでない限りお前の数字は信用に値しない
しかもお前は妄想を勝手に自分に都合よく解釈してる
俺は数値に少しでも差があれば聞き分けられるなんて一言も言ってないぞ?
最初から銅とアルミの物質的な違いは数値以上に音に影響するということを言ってるだけ
差異の数値を出してきたのは俺じゃない。お前自身だよ。
お前の理屈なんだから科学的な根拠も自分で証明しろ
0802名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMaa-DBP4 [125.193.212.78])
2018/03/17(土) 11:05:12.52ID:oaTH9zWDM0803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39a2-0FUd [110.134.253.153])
2018/03/17(土) 11:13:38.64ID:kKmdkBkW0http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1521198305/l50
0804名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd70-DgBi [49.106.208.14])
2018/03/17(土) 11:52:26.19ID:SHfHHqPDd仮に数値が事実で人間の感覚で判る範囲だとしても、ケーブルやイヤホンの差で消えて無くなってしまうものだと思うんだ。
それと同時に数値上の差は出力インピーダンスの0.03Ωの差でありそれ以外には無いのでは?という事も言える。
GNDの無酸素銅の周波数特性がアルミに比べてどう違うのか?また、GNDの素材の違いによる周波数特性の違いが音にどう影響するのかを検証してくれた方が有り難い。
0805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 723d-SuCo [111.89.12.71])
2018/03/17(土) 12:43:42.54ID:HFc1brF10どういうこと!?
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd70-DgBi [49.106.208.14])
2018/03/17(土) 13:43:11.50ID:SHfHHqPDd音量差3dbはどこから?
抵抗ってケーブルとイヤホンもあるよ?
0807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a90-uBtC [119.224.188.191])
2018/03/17(土) 14:21:23.71ID:+/HD+1Hs00808名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spff-X0pV [126.236.73.242])
2018/03/17(土) 14:39:28.63ID:b5v+GMivp>数値で少しでも差が出るということは、聴覚ではかなり大きな差を感じるはず
こんなこと言っといて妄想を勝手に都合よく解釈してるのはどっちなんだか?答えてみろよ
たしかに確実に真実とは言えないかもしれないが筐体の素材差で0.03Ω差なら不思議にならない、むしろ健闘してるとさえ言える結果だよ。お前みたいに物質の特性をそのまま根拠にしてくる馬鹿な真似よりはよっぽど信頼できる。
どんなイヤホン繋いでも無に等しい差である以上は聴覚に大きな差を感じるなんてことはありえないはずなんだが?
さっきからレス読み直せと言ってるだろ、響などの音傾向は変わると何度も書いてる。文盲か何かかよ
0809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3cb8-hKdO [218.229.154.232])
2018/03/17(土) 15:17:50.31ID:h2hAz5XB0お前が音傾向は変わらないと言っていると俺がどこで言ったのか?
言われてもいないことで文句を言ってくんな。それで一方的に文盲扱いかよ
今の測定機器のレベルは聴覚に追い付いていない
素材を変えたら聴覚上で差があると明らかに感じても、数値には出ないと
Sonyの開発者だけじゃないだろ
じゃあお前は物質の特性が違うことは音に影響しないと思ってるのか?
文盲
0810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3cb8-hKdO [218.229.154.232])
2018/03/17(土) 15:28:33.30ID:h2hAz5XB0明らかに都合よく解釈しているのはお前だよ
聴覚上差が分からないといいながら、傾向が変わるとかダブルスタンダード
結局音に違いはあることを認めてるじゃないか
キャビの材質を変えたら音が変わったと開発者も明らかに違いを感じている
それは測定機器では測りきれないんだから、数字で表せないが嘘を言ってるわけじゃない
現段階では物質の特性の違いが影響しているとしか言えないだろ
むしろ測りきれてない数値を根拠にして何が語れるんだ?
お前がHead-Fiでどこの馬の骨が書いたかもわからん根拠が正しくて
物性が音に影響すると言ってるだけの俺が馬鹿なわけね
ご大層な頭だよ
0811名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd14-clbx [49.96.10.8])
2018/03/17(土) 15:29:32.06ID:5zicKVMCd0812名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spff-X0pV [126.236.73.242])
2018/03/17(土) 15:34:17.89ID:b5v+GMivp>数値で少しでも差が出るということは、聴覚ではかなり大きな差を感じるはず
これスルーすか、さっすが文盲
んで?いま目に見える数値をおざなりに扱う道理はないよな?
ソニーのデジアンしかりDACメーカーしかりダイナミックレンジやノイズ、歪み率などの目に見える数値を確実に進歩させてる。
音質への寄与率は基板やDACなどであって、いくら筐体にグランドを落としてるとは言ってもその影響度は決して多くないどころかごく僅か。
物質の特性がそのまま反映されるような物言いをしてるお前に何言っても分からんと思うが・・・
0813名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spff-X0pV [126.236.73.242])
2018/03/17(土) 15:36:42.90ID:b5v+GMivp何度も言わせんな
音の傾向が変わってることと音質の向上の度合いをごっちゃにしてねえか?
だから話が通じてなかったのかよ・・・
0814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3cb8-hKdO [218.229.154.232])
2018/03/17(土) 15:47:16.41ID:h2hAz5XB0勝手にスルーしたことにすんな
素材の差は数値に差が出なくても聴覚上の差は明確にある
→数値に差が出るほどの違いならなおさら聴覚上での差は明確にある
それだけのことだ
お前は基板から全てアルミで作ったDAPを作れよ
物性が影響しないなら、製造コストは比較にならないほど安いし音に差がなくて結構なことだ
お前の主張が事実ならな
0815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66de-ph9c [123.176.140.69])
2018/03/17(土) 16:09:13.96ID:P1BmYNKu0アプデでDSEE使用中のバッテリー持続時間の改善来ないかな
それより16bitFLACから疑似レゾ作ってDSEEは使わない方がいいのか悩むね
0816名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spff-X0pV [126.236.73.242])
2018/03/17(土) 16:09:16.89ID:b5v+GMivp数レスに渡ってスルーしといてこれだよww
DAPのごく僅かな差にイヤホンやケーブルなんかの負荷を与えた場合、そのごく僅かな差は無に帰すんだよ
つまりお前の言葉通りならイヤホン挿して数値に差が出なくなってしまうので差はないってことかい?
基板設計などは各社の経験によって最適化された培われた技術の賜物。メーカーのDAPばりの音質のモノを作るとなると高くつくわボケ。製造コストが低いから始めから作れだ?馬鹿も大概にしろ。
0817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3cb8-hKdO [218.229.154.232])
2018/03/17(土) 16:41:44.11ID:h2hAz5XB0イヤホンやケーブル繋いだらDAPの違いは無に帰すって
また繰り返し嘘くさい前提を事実かのように…
お前が好き勝手のたまうのは自由だが実際証明できないだろ
メーカーの技術者はなんで音の変わらないはずの素材をわざわざ取り替えてお金かけて加工して音が変わったと
嘘を言いながら開発してんだよ。開発コストも時間も無駄だろ。材料費も安いし加工もしやすいアルミ統一でいいじゃん
メーカーさんは皆素材を厳選して音質向上のために励んでいるぞ
お前の物性に差がない主張に賛同するメーカーは世の中に一社もなさそうだ=インチキということだ
オリジナル理論を主張するならもっとエビデンスを固めてこい
0818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6ad-vr0j [153.175.75.164])
2018/03/17(土) 17:10:08.96ID:m6L3LuP70脳が壊れてるからまともに相手したって詮無いぞ
0819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1cf0-DgBi [222.145.205.14])
2018/03/17(土) 17:16:06.41ID:Yc8x/Gl20本体の出力インピーダンスを0.2Ωとして、最低ラインと考えてもケーブル0.5Ωくらいととイヤホン15Ωくらいの抵抗が別に負荷されるとする。そこから0.03Ωを引いた時に音量って何%変わるのよ!
さらにヘッドホンなどで50Ωか150Ωとかならどうなのよ!
感度を100dbとして計算面倒だから代わりにしてくれ!
話はそこからだと思うよ!
0820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9892-P2wc [125.4.137.214])
2018/03/17(土) 17:34:38.98ID:kksxHlHH0http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1466596090/
0821名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spff-X0pV [126.236.73.242])
2018/03/17(土) 19:51:09.54ID:b5v+GMivpお前がインピーダンスについての学が無いことだけは分かったよ
だからさぁ、レス見直す頭はないわけ?
素材による音傾向の変化は認めてるわ。ただそこに数値的な優位性は見当たらんなってことだ
そんな言ってるが銅DAPって現状では二社程度。
ある程度の品質の金属では差がないと言ってるまでで、決して物性がどうでもいいなんて発言してないが?
お前のその極端な物言いってなんなの?俺は音傾向の変化を認めてるのに、お前は批判のみ。
0か1か、自分が正しいと頑なに譲らない姿勢に感服してまうわ。
0822名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd14-clbx [49.96.11.242])
2018/03/17(土) 19:57:05.31ID:vXFTnVHKd0823名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMdd-rMWO [210.138.6.58])
2018/03/17(土) 21:20:41.67ID:M8g+WKLpM0824名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-KStk [49.98.156.119])
2018/03/17(土) 21:28:19.50ID:uFjidoWPd\(◎o◎)/ほんとだ
0825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2ba-Oatg [219.214.195.64])
2018/03/18(日) 00:04:28.50ID:8MGoAKCp00826名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-fm9L [110.163.217.245])
2018/03/18(日) 06:32:58.75ID:M7hU+aXQd価格的には1A、zx300が候補でどちらも試聴済みなのですが試聴環境がうるさい上に1Aがこの時期でも大して再生されてないような量販店なのではっきりと違いを感じませんでした
0827名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-fm9L [110.163.217.245])
2018/03/18(日) 06:37:02.75ID:M7hU+aXQd静かな環境や、バランスで聴くとより違いを感じるものですか?
0828名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-fm9L [110.163.217.245])
2018/03/18(日) 06:38:05.78ID:M7hU+aXQd0829名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/18(日) 06:50:59.35その2機種
ブラインドで比べたら間違える奴続出する程度の差だってよ
0830名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-fm9L [110.163.217.245])
2018/03/18(日) 07:03:07.21ID:M7hU+aXQdそうなんですか
自分でもはっきり差がわかっていないのでzx300を買っておけということなんですかね
あとバランスケーブルが2.5の物を使っているので同じ方がいれば2.5→4.4の変換のおすすめを教えていただけると有り難いです
0831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6ad-vr0j [153.175.75.164])
2018/03/18(日) 07:08:10.72ID:fgdmU2Kj0自分もそれで迷ったけど1Aにして満足してる
・アンバランスでも聞くつもりならZX300はない。1Aと1Zは傾向の違いと言えるけど、ZX300は明確に格が落ちる
・バランスならZX300も割と健闘していて、1Aとは傾向の違いで片付けられなくもない
(ZX300のバランスは1Zの下位互換みたいなものといえるけど、1Aは傾向が違うので単純な優劣関係ではない)
・バッテリーは1Aのが持つ。でも1Zほどじゃなくても重い&デカいので、持ち運ぶ機会多いならZX300のがいいと思う
ZX300はUSB-DAC機能にも惹かれていたんだけど、遅延が酷く音楽鑑賞以外の用途に使いにくいようなので、
その点含めZX300に期待してるんなら注意
0832名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd70-DgBi [49.106.208.14])
2018/03/18(日) 08:52:07.65ID:MSDlyYYbdそれ言うんだったらGNDの話に戻るが良いか?
筐体の体積が2倍近く違えば抵抗も変わるよな?
0833名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd70-DgBi [49.106.208.14])
2018/03/18(日) 09:14:29.32ID:MSDlyYYbdまず、音の傾向が全く違う。ZX300はボーカルに変なエフェクトみたいなものが付いてくる。これはこれで悪くない。高音の伸びはZX300の方があるように聴こえる。
WM1Aは圧倒的と言って良いほど低音が出る。ボーカルはどちらかと言えば味気ない。ハモりや各楽器の分離が全然違う。ひとつひとつがハッキリ判る。全体的な解像度もWM1Aが上。
そして音のキレが違う。ZX300はスッキリしてるが音の出方は柔らかめ、WM1Aは立ち上がりがしっかりしていてメリハリ感がある。WM1Zと比べたらあっさり気味に聴こえるがZX300との比較だとかなり音に厚みがある。
音量もメモリ3くらいは違う。
0834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6ad-vr0j [153.175.75.164])
2018/03/18(日) 09:33:28.37ID:fgdmU2Kj0でもウォークマンの「いい音を持ち歩く」という思想の本筋に則ってるのはZX300の方だよね
1Aならギリ持ち運べなくもないけど、1Zとかポータビリティ性皆無の実質据え置き機だし
0835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 723d-SuCo [111.89.12.71])
2018/03/18(日) 10:14:18.77ID:ABRoT6Gi0イヤホンでも高級機でパワーが必要な機種、例えば多ドラやVEGA、DITA Dreamなどで聴くと明確な違いが出てくる気がする。
注文しているイヤホンが入手できたら是非聴き比べしたい。
スマホやiPod向けの高コスパイヤホンの場合は、おそらく違いはでないと思う。
0836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a76f-bGW5 [180.46.142.73])
2018/03/18(日) 10:15:30.78ID:5JKwjaYa0WM1Aを発売日、ZX300を今年の正月に買ったけど差は大きいと思うけどな
低音の深さや迫力がまず違う
次に細かい音の消えぎわが違うので音の立体感が全然違う
「歌」を聴くならZX300で良いけど、器楽曲や歌でない演奏を聴くならWM1A使います
ただし、ZX300のUSB-DACは使うならものすごく便利だし
持ち運びの軽さは比べるまでもなく違う
0837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66de-ph9c [123.176.140.69])
2018/03/18(日) 15:10:29.63ID:0pUjRmdJ0いたわり使用での充電時間3時間15分くらいかかるから待つのがキツイw
0838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99f8-DgBi [36.8.112.155])
2018/03/18(日) 18:31:07.91ID:XRUIbUTb00839名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM70-Cd+0 [110.165.183.34])
2018/03/18(日) 19:10:39.04ID:jxLdl7cBMMusic Bee
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c2e-GTTX [61.112.68.212])
2018/03/18(日) 19:17:59.27ID:F2l2yZZO0JRiver media center
0841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bf8-Ld4H [106.168.10.57])
2018/03/18(日) 19:42:53.24ID:BHGdtdbr0イヤホンは室内用にと使い分けようと思うけど、何本も買い換え続けてきたこれまでの苦労は何だったのかwww
0842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6c7d-PYx6 [61.46.206.52])
2018/03/18(日) 21:22:18.51ID:509yci/u0(当時はこれより凄いDAPが無かったけど、今じゃ上が沢山あるって今日知った)
ZX2の方が上って知って、その上にNW-WM1Aがあるって知って
アンバランス状態のNW-WM1AがPCM-D100より音質が良いなら
NW-WM1Aを買ってmojo付けて、のちのちはバランスも試してみようと思うんだけど
これって正しい選択だと思いますか?NW-WM1Aにmojoっておかしいですか?
0843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76a2-xDyL [42.147.119.181])
2018/03/18(日) 21:27:03.35ID:i5H2xUT100844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6c7d-PYx6 [61.46.206.52])
2018/03/18(日) 21:34:18.87ID:509yci/u0上の方の書き込みでボォーカルならZX300でいい。とか、ZX300方が好みって書き込み見かけたんで
自分が重視してるのもヴォーカルなので、mojoは返品してZX300買ってきます
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2f8-KStk [27.83.205.83])
2018/03/18(日) 22:13:44.81ID:viI5Okxd00846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 98a2-VXZU [125.12.26.42])
2018/03/18(日) 22:27:13.50ID:NYs1MasG00847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c2e-GTTX [61.112.68.212])
2018/03/18(日) 22:30:27.33ID:F2l2yZZO0さすがにネタだよな?
他人の意見に振り回されてるフリだよな
0848名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd70-DgBi [49.106.208.14])
2018/03/18(日) 22:32:24.45ID:MSDlyYYbdわざわざDAP高価なの買わずにmojo使い使い続けたらいいのに。イヤホンやヘッドホン買い替えたほうが得策。
0849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c2e-GTTX [61.112.68.212])
2018/03/18(日) 22:43:04.60ID:F2l2yZZO0他人の意見で物事を決めるのは驚く
0850名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdde-ChQI [1.75.231.114])
2018/03/18(日) 23:05:19.49ID:0NTdPH5VdWM1Aの実力なめ過ぎだね
0851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6ad-vr0j [153.175.75.164])
2018/03/19(月) 08:10:30.28ID:j4SKO87/0ZX300のコスパの良さと比較して無駄に割高に思われたりしていて不遇だよね
0852名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-iUML [49.98.153.120])
2018/03/19(月) 09:56:54.68ID:tY6/BnzCdインピーダンスって可変だからどうしようもないないのでは
0853名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-iUML [49.98.153.120])
2018/03/19(月) 10:02:00.59ID:tY6/BnzCdコスパというかZX300のせいで1Aの立ち位置が中途半端なんだろう
30万 1Z
12万 1A
6万 ZX300
で、回路的にも素材的にもほぼ1AとZX300で変わんない
違いは容量だけってなると差額でSDカード買えるからZX300になるんだと思うが
0854名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd70-DgBi [49.106.208.14])
2018/03/19(月) 11:07:31.18ID:rWVYAzw+d逆に言えば、WM1AとWM1Zは回路が同じなので、開発費の回収はどちらかが売れれば良い。むしろWM1Zが予想より売れたからWM1Aを無理に推さなくても良くなった。
ZX300は回路が専用設計なので開発費の回収は売れて貰わないと出来ない。そこにメーカーと癒着してる記者さんが忖度してZX300をゴリ推ししてるのですよ。
WM1ZとWM1Aはバランスでの差ってのはあくまでも回路が同じで電源周りもコンデンサーも同じで、キンバーの配線とフィルターの違いだけだからほぼ変わらないという根拠がある。
筐体の差はアンバランスはGND直接的に影響するけど、バランスは間接的にしか影響しないというのは考え方。実際は知らんよ!
WM1AとZX300は回路設計そのものが違う。筐体の体積が違えばGNDの抵抗値も違う。バッテリーの容量は音質に影響ある。ただ、フィルターとハンダが違うからZX300の方が良い部分もあるよ。ってだけ。
0855名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd70-DgBi [49.106.208.14])
2018/03/19(月) 11:09:30.05ID:rWVYAzw+d0856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9ba-iUML [180.20.106.245])
2018/03/19(月) 11:37:49.16ID:yp7RkNSJ0その点ではakのsp1000よりは賢いと思う
0857名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd70-DgBi [49.106.208.14])
2018/03/19(月) 12:09:56.26ID:rWVYAzw+dアンバランスはコンデンサーの一部が違う。バランスは同じ。部品としてはフィルターとキンバー配線だけ。
0858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d63-jO06 [112.68.128.133])
2018/03/19(月) 12:19:49.36ID:NsCRi5OV00859名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-iUML [49.98.153.120])
2018/03/19(月) 14:40:06.32ID:tY6/BnzCd糖質みたいですね、まずは医者に行ってください
0860名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd70-DgBi [49.106.208.14])
2018/03/19(月) 16:04:14.30ID:rWVYAzw+dそういう切り返しする奴は大概アスペだけどな。
0861名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-iUML [49.98.153.120])
2018/03/19(月) 16:23:44.05ID:tY6/BnzCdアスペルガーなんて既に診断から消えていて今は発達障害の一種ですが貴方は何を言っているんでしょうか。
陰謀論やこうなんだ!って思い込みで語るのは認識が壊れている糖質の症状の一種です。
まずは病院に行って診断と治療を受ける事をお勧めします
0862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d63-DgBi [112.68.128.133])
2018/03/19(月) 16:46:16.41ID:NsCRi5OV0やたら詳しいですね。
病院行って診断受けてる人の発言ですよ!
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa95-mvYj [106.154.55.49])
2018/03/19(月) 18:24:57.94ID:+kMcCUHyaちょっと へー ってなりました。ありがとう。
0864名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saca-JoF8 [182.251.240.34])
2018/03/20(火) 06:33:52.60ID:FP90QbBpa0865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d63-DgBi [112.68.128.133])
2018/03/20(火) 08:54:02.36ID:ginS0sdY0それを糖質と言っちゃうのがこのスレ。
0866名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-iUML [49.98.153.120])
2018/03/20(火) 09:23:29.90ID:wuAD4qAFdやたら詳しいという医療系の仕事して居るだけだからなぁ
まぁ真面目に思い込みを絶対視して書き込んでいてそれを否定されると
感情的になってる時点でまじで精神科行ったほうがいいよ
軽度なうちならカウンセリングとかでも症状緩和するから
壊れ切ると薬飲むしかなくなる
0867名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-iUML [49.98.153.120])
2018/03/20(火) 09:30:23.51ID:wuAD4qAFd> ZX300は回路が専用設計なので開発費の回収は売れて貰わないと出来ない。そこにメーカーと癒着してる記者さんが忖度してZX300をゴリ推ししてるのですよ。
よく読もうね
君は「記者がしている」という思い込みで語ってるから陰謀論に足突っ込んで狂ってるって話な
君が正常だと証明するのであれば「記者がSonyと癒着して居る証拠」を出さなきゃ行けない
尚且つ、「忖度して居る証拠」も出さなきゃ行けない
君がしている事の立証を行わない限り君が言っている事は真にならない
どうして陰謀論って言われてるのか理解できない時点でマジで医者に行ってくれ
悪化してからじゃ遅いから
0868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d63-DgBi [112.68.128.133])
2018/03/20(火) 09:30:39.59ID:ginS0sdY0846ってマジで陰謀説なんか唱えてないから。
しかも853での1AとZX300の回路がほぼ同じが思い込みで、それを否定されると感情的になって糖質と言ってる。
こちらの方が深刻だと思う。
0869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d63-DgBi [112.68.128.133])
2018/03/20(火) 09:35:03.86ID:ginS0sdY0そもそも陰謀ってなんだよ!
0870名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa30-jO06 [106.129.97.136])
2018/03/20(火) 09:57:31.51ID:sNm9VZfBaZX300のメリッは操作性だけだろうな。
持ちやすいし。
0871名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saca-56p+ [182.251.245.39])
2018/03/20(火) 12:32:17.92ID:jpwJT0wxa金と重さが気にならないなら1Aという結論で出るのに。
0872名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd14-G0Zw [49.96.10.60])
2018/03/20(火) 12:55:30.46ID:v5vqcKbYd0873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6ad-vr0j [153.175.75.164])
2018/03/20(火) 13:11:28.37ID:u99U+Xci00874名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM5c-EfIg [60.45.39.132])
2018/03/20(火) 13:17:28.14ID:Vx9q+6u2MBee Movedを試聴してるけど、873氏と同じ感じ
0875名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9e-/FBA [163.49.205.173])
2018/03/20(火) 13:23:59.99ID:MzEhlsPvM携帯性と価格が売りだと思います
仰るとおり、音は1Aの方が良いですね
0876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9f1-p4Ge [180.4.206.200])
2018/03/20(火) 16:53:19.28ID:L0Ma9x0r0音の傾向は違うが良いか悪いかなんて好みの問題
1Zが別格なのは間違いない
オーディオは微々たる変化を求める趣味だから仕方ないけど、それよりも純粋に音楽を楽しんだもの勝ちだと思う
0877名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM65-79Im [122.130.224.176])
2018/03/20(火) 18:06:53.45ID:FAXnbhfCM音のクオリティと音作りを分けて考えると簡単に説明できる
0878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1ba-wuy9 [126.2.69.250])
2018/03/20(火) 18:30:45.84ID:85nkXDsI0最終的に自分の好みだよね
試聴して気に入った方を買えば良い
そんな俺はZ・A・ZX300迷ってAにした
音もそうだけどバッテリーの持ちの良さに驚いた
0879名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-iUML [49.98.153.120])
2018/03/20(火) 18:45:59.40ID:wuAD4qAFdhttps://dictionary.goo.ne.jp/jn/17052/meaning/m0u/陰謀/
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/225422/meaning/m0u/癒着/
だから、癒着していて忖度して居るんだって主張が陰謀論を唱えているって言ってんのに
日本語わからないなら辞書引け、マジで指摘されてる理由がわからないなら医者に行け
煽ってる訳でもなんでもなくマジでそういう風に不安になったり敵視したりするのは精神疾患の率が上がってくるから
相談して気持ちが楽になるだけでも違うから行け
0880名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdde-VXZU [1.75.0.233])
2018/03/20(火) 20:14:26.39ID:RipUFJYId0881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1cf0-DgBi [222.145.205.14])
2018/03/20(火) 21:41:30.06ID:GVw95J6G0ちゃんと忖度も同じように調べてみな!
0882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ac4e-HJX0 [125.198.246.65 [上級国民]])
2018/03/21(水) 00:31:48.31ID:0A51998j00883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f04a-hqh4 [124.33.184.195])
2018/03/21(水) 09:28:18.19ID:kUIB+Kad00884名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9e-/FBA [163.49.202.84])
2018/03/21(水) 13:09:41.84ID:0ThbeKzaM今日からアンバランス再生放置開始
0885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6ba-Lw2E [126.227.224.74])
2018/03/21(水) 13:18:01.39ID:U6v1ovr70充電しながらやってる?
バッテリーがヘタっちゃいそうで心配なんだけど気にしすぎかな
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad38-mvYj [114.142.72.137])
2018/03/21(水) 14:09:39.96ID:7GDJF/LX0まだまだ続投だと思うな
0887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2f8-KStk [27.83.205.83])
2018/03/21(水) 15:02:11.29ID:y1ykYJlP0そうでもない
使用しながら充電すると充電放電の
繰り返しでバッテリーが暖まり
寿命劣化するからやめとくといいよ。
ただ、体感しにくいらしいがね。
0888名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9e-/FBA [163.49.202.89])
2018/03/21(水) 15:03:23.22ID:n9S1X2ugM充電しながらは、やはり同じ考えなのでしていないです。
なので時間はかかりますね。
0889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6ba-Lw2E [126.227.224.74])
2018/03/21(水) 18:48:31.47ID:U6v1ovr70>>888
ありがとう
充電放電を分けてこまめにやっていくことにする
0890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39a2-0FUd [110.134.253.153])
2018/03/21(水) 21:22:00.21ID:DFJ/a35D0「なぜ担当者はベッキーを起用した」
「じゃあ買わない」
「図々しいにも程がある」
「どうして企業はこの人を採用するんだろう」
「CMの仕事が来るのが謎」
「なんで人気ないのに仕事あるの」
「この人を起用するメリットある?」
https://www.dokujo.com/entertainment/68536.html
K: 逆に堂々とできるキッカケになるかも
ペッキー: 私はそう思ってるよ!
K: よし!
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/yume/1453416729/l50
0891名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-bXF9 [49.98.153.120])
2018/03/22(木) 11:54:36.70ID:MNrQP+0Md癒着してるのに忖度して居るって言う矛盾をしている時点でやっぱり言語能力が怪しいから精神疾患か知的障害に分類されるんだけど。。。
だから、忖度はスルーしておいたんだがわからんのか
https://kotobank.jp/word/忖度-555929
勝手にやってるのに癒着とかもうおかしいよね
文章中に出てくる単語がよくある勘違いではなく論理的におかしい場合には
マジで精神科行って一度相談したほうがいい
何故癒着とかを勝手に思い込んでる時点でに対して忖度の意味を調べれば俺が間違っていたんだ!って思ってもらえると思ったんだ
忖度の意味なんて把握しつつその前段階でおかしいって指摘してるのに
0892名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-mRzn [49.96.19.74])
2018/03/22(木) 13:36:24.20ID:fAZIkvJwd最初の発表会に招待される記者ってどうやって選ばれるのかな?
0893名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-bXF9 [49.98.153.120])
2018/03/22(木) 14:21:52.62ID:MNrQP+0Md普通に販売代理店とか出版社とかに日程が書かれた招待状が来るだけであって
個人ブロガーなんかにくりゃ指名だしフリーライターも指名だけど普通に会社に行く分には部門宛とかだよ
っていうか、お前は記者が招待される、招待される記者は癒着して居るんだ!とか思い込んでんの?
0894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aff0-mRzn [222.145.205.14])
2018/03/22(木) 14:44:15.77ID:P2Nrvpvq0深読みし過ぎだよ。そこが糖質なんだよね。
0895名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-bXF9 [49.98.153.120])
2018/03/22(木) 15:06:55.83ID:MNrQP+0Md深読みしすぎだ!糖質だ!って何を言っているんだ?
何が言いたいのかわからんからって言いたいのか?って推論を並べたんだけど
お前自分が思った通りに相手が受け取ってくれないって思い込んでるみたいだけどやっぱ病気だぞ
で、そうなのであれば>>892は何が言いたかったの?
疑惑を盛り上げて疑えばいいんだ!っていう人ないところに煙を立たせようとする精神性が
既にかまってちゃんな病気なのに
0896名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sda2-XI/w [49.104.11.154])
2018/03/22(木) 16:48:51.75ID:GdX4zzt3d0897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aff0-mRzn [222.145.205.14])
2018/03/22(木) 19:19:52.67ID:P2Nrvpvq0それよりもZX300とWM1Aの回路が同じってソース出してくれ。
0898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0292-FTG8 [125.4.137.214])
2018/03/22(木) 23:51:25.95ID:t41nj3Zz0ZX300スレで聞いたほうがいいとおもうよ
同じって言ってるの例のZX300+PHA-2Aマンセー!くんだから
0899名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-mRzn [49.96.19.74])
2018/03/23(金) 00:09:40.32ID:3HsNbrxud記者という肩書きの人全員に送ってるのか?他社推しの人もいればアンチもいる。それだったら悪く書く記事もあって良いよね。
0900名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-paov [49.97.104.237])
2018/03/23(金) 00:38:41.10ID:hmT6JB/nd1Zで使えるあんなのない?
これからの季節で欲しい
0901名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-paov [49.97.104.237])
2018/03/23(金) 00:50:27.42ID:hmT6JB/ndhttps://twitter.com/bandai13/status/947766042104709121?s=19
こいつが着けているホルスターの製品名知らん?
0902名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-paov [49.97.104.237])
2018/03/23(金) 00:55:24.08ID:hmT6JB/ndどうやら、これっぽい。
安いなぁ
https://goo.gl/images/uddbCY
0903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e3d-2C99 [111.89.12.71])
2018/03/23(金) 01:12:20.04ID:aP4pk+uy00904名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-paov [49.97.104.237])
2018/03/23(金) 01:35:55.80ID:hmT6JB/nd0905名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-paov [49.97.104.237])
2018/03/23(金) 01:38:22.37ID:hmT6JB/ndhttps://tshop.r10s.jp/kaorubijin/cabinet/05445324/imgrc0070158095.jpg?fitin=700:700
0906名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-paov [49.97.104.237])
2018/03/23(金) 01:50:38.26ID:hmT6JB/ndところで、こいつのイヤホンって有名なの?
0907名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-paov [49.97.104.237])
2018/03/23(金) 01:55:08.96ID:hmT6JB/ndどうやら、30万円するSONYのカスタムイヤホンみたいだな。
KSE1500が買えるな。
0908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9338-+Up+ [114.142.72.137])
2018/03/23(金) 01:56:11.05ID:4MHa/Jnd0無礼者が!
松尾さんをこいつ呼ばわりとは何事だ!
0909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 827d-zL8s [61.46.206.52])
2018/03/23(金) 07:17:23.73ID:9GFCajzP00910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 935e-ns8r [114.144.142.200])
2018/03/23(金) 09:55:56.48ID:pxrbPFiU00911名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-paov [49.97.104.237])
2018/03/23(金) 10:46:40.03ID:hmT6JB/ndへー、こいつ、そんなに尊敬される奴なんだ。
所謂、教祖様か
0912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afea-fzSc [222.228.213.17])
2018/03/23(金) 11:49:05.68ID:bHpJz3DW0単なる創価だよ
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-paov [49.97.104.237])
2018/03/23(金) 17:59:37.04ID:hmT6JB/ndそっか
0914名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-Er6f [1.75.9.6])
2018/03/23(金) 18:33:12.74ID:mfobrwrid0915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7f8-/VeR [124.214.39.245])
2018/03/23(金) 23:39:19.83ID:McGOn3tB0これ、なかなか良くねぇ?
サイズ:高さ12cm×横18cm×厚さ2cm、ストラップ長 71cm〜131cm素材:コットン、ナイロン(裏地)
0916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7f8-/VeR [124.214.39.245])
2018/03/23(金) 23:45:27.41ID:McGOn3tB0https://item-shopping.c.yimg.jp/i/n/hanakura-kaban_882-07592
0917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7f8-/VeR [124.214.39.245])
2018/03/24(土) 00:28:58.80ID:ty7DZ7DY0やっぱ、これにした。
横置きが気になるけど、マジックテープだから良しとしよう。
0918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7f8-/VeR [124.214.39.245])
2018/03/24(土) 01:05:45.14ID:ty7DZ7DY0もう少し大きければ。。。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20140320/1056068/07_px240.jpg
0919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7f8-/VeR [124.214.39.245])
2018/03/24(土) 01:11:00.08ID:ty7DZ7DY0暑そうだし。
http://amzn.asia/01702NU
0920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fba-+Up+ [126.2.69.250])
2018/03/24(土) 05:56:40.50ID:EGnQukfu01A使いだけど外に持ち出すには何かの拍子に落としそうで気が引ける・・・
でも外でも聴きたい・・・
(´ε`;)ウーン…
0921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2dd-eCET [115.176.73.82])
2018/03/24(土) 06:47:22.40ID:xQ6crdaK0普通にも少し大きめのボディバッグ選択しないの?
長財布とか他の小物も入れられるし
0922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b63-mRzn [112.68.128.133])
2018/03/24(土) 08:06:00.35ID:0jnkiFaN0鞄に入れてリモコン操作したら簡単に落ちるもんじゃない。
0923名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-Er6f [1.75.5.20])
2018/03/24(土) 09:43:56.35ID:67rqlqiIdボディを持つときにストラップから
手をかけて持てば大丈夫です。
ソースオレw
0924名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMf7-my0i [118.109.190.87])
2018/03/24(土) 10:08:07.14ID:oabkmxcGM西部警察で黒電話取るときに手を大きく回さないと取れないやつね(笑)
0925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e3d-2C99 [111.89.12.71])
2018/03/24(土) 11:29:36.10ID:JtZK1WYU0これが届いた。
類似品が色々あって、その中でも小さめのバッグを選んだ。
上のポケットにNW-WMがスポッと入るし、邪魔にならないから丁度良い。
イヤホンのケースは同じものを持っているから付けてみようかな。
真似したって丸わかりになるけど。
ところで、どうやって固定しているんだろう?
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/24(土) 11:56:07.61イヤホンケースって言うか、ホルダーって言うか、これ売り物なの?
0927名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa8f-7jge [36.12.46.192])
2018/03/24(土) 12:30:38.31ID:b0GgcLbIa0928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e3d-2C99 [111.89.12.71])
2018/03/24(土) 12:33:53.94ID:JtZK1WYU0そうそう
イヤホンホルダーね。
http://www.e-earphone.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000124423&search=%A5%D0%A5%F3%A5%CA%A5%A4%A5%BA&sort=recommend
0929名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-mRzn [49.96.19.74])
2018/03/24(土) 14:47:22.47ID:dJbElwEid勿論タイトスカートですよね!
0930名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-paov [49.97.105.74])
2018/03/24(土) 19:03:39.47ID:an08x0kidスーツの内側に1Zをしのばせる目的だよ。
カバンやデイバックは手に持つけど、イヤホンの長さとか制約があるから。
0931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b63-mRzn [112.68.128.133])
2018/03/24(土) 22:46:14.77ID:0jnkiFaN00932名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx4f-vHOD [126.201.30.37 [上級国民]])
2018/03/25(日) 06:29:56.39ID:ayYK9L3Hx0933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fba-+Up+ [126.2.69.250])
2018/03/25(日) 07:53:43.57ID:o5nspctr0え!?リモコンなんてあるの!?
ってこのレス見て買ってきた!
コレは色々捗るな
てか製品に最初から付けとけよw
https://i.imgur.com/W4H12UM.jpg
0934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5f-xjVv [14.133.166.177])
2018/03/25(日) 08:10:24.63ID:fGuWvC9M0現在はiPhoneにHA-2SEを繋いで聴いています
どれくらい音質アップするのか気になっていますが
店頭での試聴ではうるさくてさっぱり分かりませんw
0935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aff0-mRzn [222.145.205.14])
2018/03/25(日) 10:01:24.95ID:9kxPSJRy0両方持ってるけど、音質アップはしない。けど音の厚みとか低音の響きなんかはWM1Aが良くて高音の繊細さと伸びはHA-2SEが上。
そしてiPhoneにHA-2SE繋ぐよりもWM1AにWMC-NWH10とUSBケーブルでHA-2SEに繋いだ方が音が良い。
0936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5f-xjVv [14.133.166.177])
2018/03/25(日) 12:35:30.83ID:fGuWvC9M0レスサンクス!
うーん迷いますねというか
HA-2SEの万能ぶりに驚きました
そういう使い方があるとは...
0937名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-mRzn [49.96.19.74])
2018/03/25(日) 12:46:15.33ID:VZVeb/TbdそれとHA-2SEでGND分離してるならWM1AでもケーブルそのままGND分離が使える。
0938名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sda2-paov [49.98.9.206])
2018/03/26(月) 07:02:20.15ID:iMMIAkv2dリモコンより、スマホと接続したい…
Xperiaと連携できたらいいのにと思う。
0939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b63-mRzn [112.68.128.133])
2018/03/26(月) 09:19:18.83ID:6JShIjZq0確かにスマホで操作出来るのが1番便利。しかしそれをやるとDAPである必要性も薄れてくる。
本体にストレージを持つ有線及び無線で繋げられるネットワークプレイヤーの方が便利ってことになるね。
0940名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sda2-XI/w [49.104.10.113])
2018/03/26(月) 09:32:29.47ID:UAKbo2CNdスマホアプリなら起ち上げるのも楽だし
0941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b63-mRzn [112.68.128.133])
2018/03/26(月) 10:36:53.06ID:6JShIjZq0スマホでリモコンは逆に大変。BTは原則音声とセットでコントロールしてる。アプリで単純にコントロールしようとするとDAPの音声が出ない。
スマホもDAPも両方がリモコンの受け手のでスマホをリモコンの送り手にしなければならない。Android同士なら出来るけどOSが違うと相当難しい。
0942名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sda2-bXF9 [49.104.30.74])
2018/03/26(月) 11:09:22.98ID:CtbulkaVdDAPに余計なもんつけるなって言い出す輩は少なからずいるからなぁ
個人的にはGRANBEATのソニー版をハイエンドでやって欲しいんだけどね
パナがカメラ特化のcm1でやったみたいに台数限定で
0943名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-bXF9 [49.97.103.47])
2018/03/26(月) 11:21:02.67ID:qRl4lib8dお前は何を言っているんだ?
BTでPBAPで接続すりゃいいだけだろ?
画像転送含めて双方向やりたいならLAPで無線LAN構築すりゃ良くね?その上でDLNAでいいでしょ?
AKCONNECTなんかはサーバ建ててDLNAでやってるからWifi必須だし
0944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b63-mRzn [112.68.128.133])
2018/03/26(月) 11:31:12.41ID:6JShIjZq0言葉足らずですまん。AK connectみたいなWi-Fi使うならネットワークプレイヤーにしてしまうのと同じなのでそちらの方が良いのでは?と939で書いたんだな。
WM1シリーズはWi-Fi通信も音質に与える影響を考慮してカットしてる。それをWi-Fiリモコンを使うとなると余計なものはつけるなとヲタからは言われる。
0945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 822e-2u2q [61.112.68.212])
2018/03/26(月) 11:40:08.81ID:lpVLiPOc0このモデルではなくAシリーズかFシリーズ復活とかやるかもねWIFI対応は
0946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9338-+Up+ [114.142.45.135])
2018/03/26(月) 11:52:58.85ID:VO/c8i7f0でもそれ言うならBTも切らないと中途半端だよね。
発売時から思ってるけど…
0947名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM9a-my0i [119.243.55.74])
2018/03/26(月) 12:25:38.49ID:jtDY+oQlMそういう飛躍理論でいくと、お前は生きてる価値が無いので死んだほうがいい。
0948名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sda2-XI/w [49.104.10.113])
2018/03/26(月) 12:29:17.60ID:UAKbo2CNdそれ使うと本体から音出なくなるのかい?
0949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b63-mRzn [112.68.128.133])
2018/03/26(月) 13:09:21.44ID:6JShIjZq0専用のリモコンは出来るけど市販のBTリモコンは出なくなるみたいだよ!
0950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b63-mRzn [112.68.128.133])
2018/03/26(月) 13:09:38.56ID:6JShIjZq0お前もな!
0951名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-bXF9 [49.97.103.47])
2018/03/26(月) 13:16:58.43ID:qRl4lib8d同じじゃ無いよ?
ネットワークプレイヤってNASなりから転送して再生する機器のことだけどお前はDLNAの遠隔再生だけを持って
ネットワークプレイヤだっていってんの?
0952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b63-mRzn [112.68.128.133])
2018/03/26(月) 13:27:20.95ID:6JShIjZq0少し意味合いが違うな。そもそもDAPをネットワークプレイヤーにしてくれって意味で書いたんじゃ無いよ!
Wi-Fi通信使ってまでリモコン使うなら(音質的影響の意味で)音質に拘るDAPである必要はない。
家ではNASやPCなどからも転送して使えて外では内臓ストレージで再生出来るようなネットワークプレイヤーの方が便利じゃない?
と書いただけ。
0953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b63-mRzn [112.68.128.133])
2018/03/26(月) 13:29:46.67ID:6JShIjZq0問題はそこなんですよ。それが正論。
BTだけが影響ないって事はないよね。
そうなるとここまでの議論は意味がない。
Wi-Fi繋いでAK connectみたいにすれば良いだけ。
0954名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc2-Er6f [1.75.215.77])
2018/03/26(月) 14:52:17.78ID:5kDNhMlnd0955名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-bXF9 [49.97.103.47])
2018/03/26(月) 15:16:27.87ID:qRl4lib8dいや、だからBTで無線LAN構築できるのでWifiではない
そもそもBTレベルの電波強度云々をし始めたらイヤフォンのケーブルがアンテナ効果出ちゃうので
シールド線使えやってはなしにしかならんが。
で、お前が言ってる機能がDLNAだと言っているのに
0956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b63-mRzn [112.68.128.133])
2018/03/26(月) 16:35:44.30ID:6JShIjZq0DLNAは機能じゃない。
規格。
0957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b63-mRzn [112.68.128.133])
2018/03/26(月) 17:03:39.06ID:6JShIjZq0そもそもBTリモコンアプリが簡単に作れるのなら943がアプリ作れば解決なんだよ!
Wi-Fi接続ならリモコン機能以外も色々出来る。リモコンだけなら勿体ないよね。そこまでやるならスマホの音楽を送ったりネットワーク対応プレイヤーからも転送して聴けたら便利だよね。って言ってるだけ。
それに対する答えは、そんな機能いらねぇ〜WM1シリーズは単体の音質を追求してるから余計な機能付けて音質落とすな。そんなのはFシリーズでも作ってやれや!
みたいな答えだと思うんだ。
0958名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-bXF9 [49.97.103.47])
2018/03/26(月) 17:57:00.73ID:qRl4lib8d機能だよ?
厳密に共通規格とそれに定義された機能だけど。
>>957
自前で作ったの使ってるしだからどうしたんだ?
俺が便利にするためにした物をお前らに公開する必要性はないし
0959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 827d-zL8s [61.46.206.52])
2018/03/26(月) 23:10:03.70ID:cngPimRt0320kbps
1411kbps
1Aに10万円のイヤホン差したら、上記の違いすぐ感じる?
0960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 827d-zL8s [61.46.206.52])
2018/03/26(月) 23:16:28.93ID:cngPimRt0同じ曲なら320と1411の違いはすぐに分かった。
10万円DAPと10万円イヤホンならどうなんだろう?
ほしい曲がmoraで320kbpsでしか配信されてなくて
1Aとイヤホンで違いが分かるならCDコピー買ってコピーして
違いが分からないならmoraで落とそうかなって思ってます
0961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e62e-Cfo5 [153.161.121.126])
2018/03/26(月) 23:19:33.66ID:PCKPisn00どうせ違いなんてわからないから
mp3 64kbqsがオススメ
0962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fba2-dWXV [42.147.119.181])
2018/03/26(月) 23:28:17.90ID:LrBolXyP0WM1A+キンバーバランス+XBA-Z5だけど320kbpsとCD無圧縮FLACKなら分かる
臨場感と音の滑らかさに違いが出る
0963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 827d-zL8s [61.46.206.52])
2018/03/26(月) 23:31:17.70ID:cngPimRt00964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae90-bMGI [119.224.182.47])
2018/03/26(月) 23:46:52.99ID:BQjtsN9O00965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7f8-paov [124.214.39.245])
2018/03/27(火) 01:10:50.47ID:sBOAe6Ev0iPodで満足していた頃が、幸せだったかもな。
もう戻れないけど。
なにしろ、1Zの音を知ってしまったから、今後はこれが基準になっちまうんだよなぁ。。。
A47のサイズで、1Zの音がてに入るのに、後何年掛かるんだろう。
その頃には、もう定年で年金も僅かで、こんなのに無駄遣いできない様になってんだろうなぁー
0966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82a2-UB// [27.138.131.114])
2018/03/27(火) 01:29:18.06ID:61AWoFfJ0近年、定年後も働き続ける人が多くなってるという統計があるぞ
健康寿命も伸びてるようだし会社に尽くして金を貰いな
0967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a76a-wnkP [220.212.55.195])
2018/03/27(火) 02:09:49.97ID:/MHVlMzp00968名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-paov [1.75.228.73])
2018/03/27(火) 08:51:42.23ID:IRgPKpgBdこれ、サコッシュと言うか。
紐が細くて肩に食い込む。1Zの重さでは痛いよ。
http://amzn.asia/1xe1daC
0969名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMdb-my0i [122.130.224.168])
2018/03/27(火) 12:46:46.29ID:UnmtWcNmM耳できいてる訳ではない。
耳で集めた信号を脳が処理して初めて音楽として認識される。
なので脳のソフトウェアが大事。
なので耳の性能が落ちても若い時に音楽で感動する体験回路ができていると信号が欠落しても保管してくれる
なのでそのためには良い音楽を若い内に沢山きいておく事
0970名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-mRzn [49.96.19.74])
2018/03/27(火) 14:07:00.33ID:3mwl6xued全面的に支持します。
0971名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM1f-4NV4 [180.7.110.58])
2018/03/27(火) 16:05:08.62ID:m5PxSlZ3Mキンバー4.4mm標準付属で18万くらい
0972名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab7-l67p [182.251.254.16])
2018/03/27(火) 16:16:19.76ID:tiJtzJfIa発売から時間が経ってるのもあるだろうけど
平日の昼間は貸し切り状態だった
3機種視聴した感想としては
1z一択だった。物語の中に入り込んだような錯覚がした
音の厚みと立体感が飛び抜けてて他2機種はどうでも良くなってしまった。
音を楽しむと書いて音楽。
0973名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab7-l67p [182.251.254.16])
2018/03/27(火) 16:27:33.24ID:tiJtzJfIa妙にスカスカに感じたり
耳に刺さったり
マッチしてたり、曲によってまちまちだった
試聴に使った1500円のイヤホンの方が良いと感じる曲もあった
0974名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMa2-my0i [49.129.184.121])
2018/03/27(火) 18:26:48.56ID:iylWH5BhMイヤホン何か書かないと意味無い報告
0975名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM9a-my0i [119.243.54.166])
2018/03/27(火) 18:28:59.11ID:Rjld+E9BM>試聴に使った1500円のイヤホン
ますます意味無い報告
0976名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-Er6f [49.98.149.115])
2018/03/27(火) 19:32:07.20ID:EuPc5Ohxd煽るの下手すぎwww
0977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 827d-zL8s [61.46.206.52])
2018/03/27(火) 20:31:23.16ID:b0LlV3Ve0これらを人工的だと酷評してるレビューもあったけど
俺は機会的な処理じゃなくて、自然に感じられたな
0978名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-mRzn [49.96.19.74])
2018/03/27(火) 20:41:51.07ID:3mwl6xuedたぶん、否定派はスピーカーに慣れてるからだと思う。大型のウーファーで鳴る低音ってやっぱり違うし立体感も前方から音が出て本当の意味でリアル。
逆にイヤホンで聴くなら下手な演出よりもダイレクト感やモニター的な音の分離感の方が雑踏の中で聴く時に心地よいと感じる人もいるってことよ!
でも、それは1Zの価値観がゼロになるってことを意味しない。音楽の楽しみ方がひとつじゃないってだけ。
0979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ba-1SaV [60.33.242.226])
2018/03/27(火) 21:30:16.33ID:+0CPOpIj0クラシックメインでie800使用だと
人口味付け感ならsp1000がキツかった
1zだと余韻がキツかったから消去法1a買って余った金でes80オーダーした
0980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 827d-zL8s [61.46.206.52])
2018/03/27(火) 22:39:42.27ID:b0LlV3Ve0人によって感じ方は千差万別ってことだね。
0981名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-paov [1.75.228.73])
2018/03/27(火) 22:43:29.73ID:IRgPKpgBdイヤピって、奥が深いんだよ
0982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b63-mRzn [112.68.128.133])
2018/03/27(火) 23:07:00.78ID:mJgOvWRO0例えばWM1Aのアンバランスで聴いたら完全に籠る。高音の伸びるZX300で聴いてもあまり差はない。低音はどちらももさっとしてる。iPhoneの方がスッキリしてて良いくらい。
0983名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-ZTaC [106.129.92.178])
2018/03/28(水) 19:31:50.53ID:EdC/OHenaやっと落ち着いた。
ただ、FX1100の外れ安さにはハラハラする。
歩いたら直ぐにポロリだ。
FXは室内でじっとして聴くイヤホンだな。
0984名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc2-0DRQ [1.75.214.152])
2018/03/28(水) 19:35:40.89ID:oOgRQOVddイヤピ選択下手くそ
0985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aff0-mRzn [222.145.205.14])
2018/03/28(水) 19:42:40.24ID:ynCdbqaC0FX850持ってるけどやっぱり落ちやすい。動かなければ支障はないけど、ShureとかWestoneのイヤホンって重量バランスが良いから着け心地も良いし動いても落ちにくい。
0986名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc2-0DRQ [1.75.214.152])
2018/03/28(水) 19:49:08.75ID:oOgRQOVddクリスタルやコンプライでもなの?
0987名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-6shD [49.96.34.112])
2018/03/28(水) 20:02:27.28ID:xAZaJcaKdhttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1522234923/
次のスレ
0988名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-mRzn [49.96.19.74])
2018/03/28(水) 22:54:01.11ID:JYvoLpPYdステムが太いからコンプライとかでも潰す量が少ないのでそんなに効果ない。
0989名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-6shD [49.98.79.142])
2018/03/28(水) 23:01:11.30ID:a0qQuyJSd0990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb8-zkh5 [218.229.154.232])
2018/03/28(水) 23:26:13.01ID:YeH/ZXZf0余韻がキツいってどの曲を聴いたとき? イヤホンはIE800?
そう思ったことがないから自分でも再現してみたいわ
0991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa7d-DIJP [61.46.206.52])
2018/03/29(木) 07:15:15.17ID:iNaOYQ4A0hugo2ってありかな?
0992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f63-EdfM [112.68.128.133])
2018/03/29(木) 07:34:10.22ID:p8JfVjl20運用性って考えた事ある?
0993名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-sXyO [106.129.92.178])
2018/03/29(木) 07:36:08.55ID:qA4fBlflaどんなイヤピース挿せばいいんだ?
今はシリコン付けてるけど。やはり抜けやすい。
基本的にボディがデカ過ぎるから耳穴に入り難い。
イヤピースは関係無いよ。
まあ、音質がいいから我慢してるが。
0994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 335f-9wy8 [14.133.166.177])
2018/03/29(木) 07:38:34.27ID:KX5YSswH0持ち歩くなんて苦行かサスケの自重トレーニング級だわ
0995名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-sXyO [106.129.92.178])
2018/03/29(木) 11:01:29.90ID:qA4fBlflaしかし、あの硬くて頑丈な作りが断線に強く安心感がある。
0996名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdca-9sWe [49.96.29.59])
2018/03/29(木) 11:07:29.33ID:6imkiMrfd0997名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdca-9sWe [49.96.29.59])
2018/03/29(木) 11:07:51.84ID:6imkiMrfd0998名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdca-9sWe [49.98.76.232])
2018/03/29(木) 12:16:04.07ID:Vah8c1GZd0999名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdca-9sWe [49.96.34.137])
2018/03/29(木) 13:13:18.07ID:SwpsJlMJd1000名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdca-9sWe [49.96.34.227])
2018/03/29(木) 13:25:29.37ID:qdFdmv26d10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 59日 2時間 26分 33秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。