【バランス】リケーブルスレ★20【MMCX】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb6f-GP+B)
2018/01/23(火) 18:21:03.63ID:hA6MZxrB0※スレッドを立てるとき本文1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を入れてください
前スレ
【バランス】リケーブルスレ★19【MMCX】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1506035536/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0011名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKa3-NHEP)
2018/01/27(土) 21:40:36.29ID:9zsjE/O1Kこれいいかもしんね
やってみる
サンクス
ってかなんで思いつかなかったんだろ
0012名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e312-Pdni)
2018/01/28(日) 03:26:56.82ID:j/E75MP800013246 (アウアウウー Sa77-vIrj)
2018/01/28(日) 11:56:15.92ID:mz2cWsP/aultimate使ってるけど、購入前に比較したけど、ultimateの方が上品な音の鳴り方するよ
ver2の方は低音が強めで中音域が少しかき消される感じはした
0014名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a94-y6gv)
2018/01/28(日) 12:19:34.27ID:WZVqqSKA00015名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a76-rgA5)
2018/01/29(月) 16:24:42.33ID:2cp4aYjy0ただし、絶縁体XLPE自体が厚く、AWG22の4芯・8芯の市販品はぶっとくなる
色が白黒になるのも今一
で、XLPEを剥いで、薄くて柔らかい熱収縮チューブに変えてみた
XLPEはヒートガンで熱すると柔らかくなり剥きやすい
現在、4芯のはできたが、8芯、さらにはAWG18、16にも挑戦してみる
素手で銅線さわってるので、そのうち緑化するかもしれないが
0016名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe6-favS)
2018/01/29(月) 16:32:47.29ID:QQMSy+2IM0017名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMaa-iA1a)
2018/01/29(月) 16:47:34.65ID:jOQ17hVdM繊細に鳴るよね
かと言って線が細いかというとそんなことないあたりはさすが
自分は2.5mmバランス4極にしたんだけどDPAに挿しておくと折れそうでちょっと怖い
L字だったら良かったのになあ…
0018名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5345-Pdni)
2018/01/29(月) 18:21:08.36ID:u4hdZxa80MMCXの抜き差しを押さえる為に、
Geekria Apollo 変換プラグ 4.4mm(オス)→3.5mm+2.5mm
とか、
カモン 【COMON製】 2.5mmステレオ(4極:オス)L型←→3.5mmステレオ(4極:メス)
とか、買おうとしてたけど、音質劣化するのならやめた方がいいよね?
0019名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bf0-eHki)
2018/01/29(月) 19:06:09.67ID:iJw4+0uA0effect audioで言えば何がお薦めかな?教えてください。
0020名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb71-ovfg)
2018/01/29(月) 20:38:12.12ID:rFzo5CZa0切れやすいからお勧めしない
0021名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdda-IRFU)
2018/01/29(月) 20:59:36.18ID:+fNeVBGad0022名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aba-3xbf)
2018/01/29(月) 21:22:07.57ID:xxALiEHP0びっくりしたわ
0023名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ba-nKu4)
2018/01/29(月) 22:40:46.38ID:Tr6z54yb0自分は東急ハンズで売ってた内径9mmノルマシリコンチューブを使ってる。
0024名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ba-nKu4)
2018/01/29(月) 22:41:52.93ID:Tr6z54yb0○ の
0025名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 876f-I6av)
2018/01/29(月) 22:51:35.28ID:azYCwIMz09mmってぶっとくて使いづらくね?
0026名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK97-NHEP)
2018/01/30(火) 00:23:12.61ID:MF0B7hgJKそう考えると太そうだな
とりあえず案の一つとして参考にさせてもらいます
サンクス
0027名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a94-y6gv)
2018/01/30(火) 05:20:35.51ID:xo6Q0h2s00028名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae6f-2Aae)
2018/01/30(火) 09:23:03.07ID:bkxch1+90断線箇所を特定してLet'sはんだ付け!
またはゴネて初期不良交換。
0029名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-OPBT)
2018/01/30(火) 11:19:32.77ID:Bdetxdtid私も2ヶ月で方耳聞こえなくなった
補修期間内だから修理出そう
0030名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17f8-ykag)
2018/01/30(火) 15:44:48.89ID:0b0oZsTn0音はジャンルを問わず聴きやすくて良く気に入った!
0031246 (アウアウウー Sa77-vIrj)
2018/01/30(火) 16:00:03.90ID:ePatKx4Laイヤフォンの個性を変に崩さずに磨きをかけてくれる感じやね
自分も同じくDAPで2.5なんだけども、確かにL字タイプの方が使い勝手は良いかもと思いつつ、音質を考えると目を瞑ろうかなあと思う今日この頃
0032名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-La00)
2018/01/30(火) 19:19:49.45ID:tKSgvB7cd4.4mmあれば神なんだがなあ……
0033名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK97-NHEP)
2018/01/30(火) 20:24:19.97ID:MF0B7hgJKほんとこれ
変換込みで買おうか悩んでる
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53a2-iA1a)
2018/01/30(火) 20:26:01.71ID:jVfcic5v0気持ちはわかるけど、変換噛ませたら絶対音質が劣化するから辞めたほうがいい
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ba-9llD)
2018/01/30(火) 20:39:41.44ID:yiCp0wFY0正しくは人の耳では判別できない
もし仮に判別できる耳だとしたら、その程度のリケーブルは絶対に買わない
少なくとも1万円以上の変換アダプタを買え
0036名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK97-NHEP)
2018/01/30(火) 21:13:47.71ID:MF0B7hgJKオススメ変換アダプタ教えて下さい
0037名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-y5BA)
2018/01/31(水) 03:19:51.58ID:GT7LpBd9ahttps://i.imgur.com/RGySYVi.jpg
0038名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H97-exYU)
2018/01/31(水) 09:55:30.73ID:/gXLUoYSH0039名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFda-tKaU)
2018/01/31(水) 13:16:47.47ID:KwrP5Wx+Fブリスの音が抜群に良かった!
キンバーは音源でハマると凄く良い響きが出て迷った
あらゆるジャンルの音源に対応してるのがブリスだった
キンバーと比べると硬いので取り回しは悪いがヘッドホンならそれほど気にならない
0040名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-lHo7)
2018/01/31(水) 14:55:30.61ID:qFYPdWQtd0041名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-hAii)
2018/01/31(水) 15:09:39.68ID:x/A0vwotd0042名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae76-2Ujm)
2018/01/31(水) 16:19:01.99ID:tzQQkUbs00043名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-6Htx)
2018/01/31(水) 20:43:46.03ID:/18FmGtOa0044名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbba-n2Vf)
2018/01/31(水) 21:24:22.86ID:wT/CzRwB00045名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb09-La00)
2018/01/31(水) 22:46:54.32ID:csbvAJoi0変換って基本音劣化するし高いのがネックよな
0046名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKaf-NHEP)
2018/01/31(水) 23:57:30.18ID:Cm+K5T0sK0047名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b76f-wbgk)
2018/02/01(木) 00:23:54.45ID:ph/y/H7F00048名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 976f-u1E4)
2018/02/01(木) 01:44:48.93ID:x/oIo93Y0気になるほど劣化しない。が正解かな。
変換は音質よりも音が出たり出なかったりするポイントがあるものもあるのが嫌。
0049名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57bd-27VS)
2018/02/01(木) 02:12:14.87ID:XNJA1dV+00050名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f54-aajP)
2018/02/01(木) 02:51:43.78ID:altxc3Ek0反リケーブル派ですら理解できると思う
また金属系L字プラグはストレート型に
比べて導電率の低い金属が多く使われ
信号を劣化させるのでL字ならモールド型が良い
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKfb-+6pj)
2018/02/01(木) 04:23:23.40ID:ImAMSziMK高いやつはストレートが多い気がしてたがそういうことなんか
今までケーブルは取り回しの関係でできるだけL字で探してたわ
0052名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff1-gNRU)
2018/02/02(金) 19:20:38.46ID:RBvW1AA40音って好みの問題が大きいが、良い製品は良いんだよ!
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97a2-aY2S)
2018/02/02(金) 19:30:11.82ID:JR4iQhpP00054名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-gNRU)
2018/02/02(金) 19:59:05.09ID:cT7b/vErdこれ程までに過敏に反応するってことは同業社のようだね
0055名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-gzEJ)
2018/02/03(土) 14:57:49.23ID:hbfbWCFap音を取るか取り回しを取るかで悩んだけど、音を選んだ。
中低域が素晴らしくイイ!
0056名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff12-27VS)
2018/02/03(土) 15:02:06.92ID:9rJ2fPow0取り回し最悪?
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 177b-20ia)
2018/02/03(土) 16:02:33.20ID:nfjKFngK0は?
0058名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfe4-NaB6)
2018/02/03(土) 16:05:03.84ID:P9Q0+cSh0ふ?
0059名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9712-gzEJ)
2018/02/03(土) 16:26:18.72ID:UG+gIW5k0取り回し以前に重いw
昔のラッパーかよ!?ってスタイルでww
ただでさえ不安要素のあるフェンダーのmmcxだけに負担が心配。
ただ他のどのケーブルでも出せなかった 中低域の厚み&音圧を出せるので、音は保証します!
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-aY2S)
2018/02/03(土) 16:30:42.23ID:sRTry7GdM音も好みだしフィット感も良かったけど、そこで購入見送ったんだよねえ
0061名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9712-gzEJ)
2018/02/03(土) 16:34:50.79ID:UG+gIW5k0FXA7実はコレで2機目ですが、初期のモノは酷かったです。
規格が違うというか、買ったケーブルがユルユルで純正しか使えず、仕方ないので無理やりアロンアルファで固めたぐらいでしたw
最近買った2号機は、すこぶる快適〜
どうやら通常のmmcxを使うようになったみたいです。
0062名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-U1fH)
2018/02/03(土) 18:26:31.74ID:ZaaKyzuCd俺は6の赤が欲しい。
0063名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97a2-aY2S)
2018/02/03(土) 18:47:07.13ID:svU1MQ5l0やめろ他のを買ったのにまた気になって食指が動き出してしまうじゃないかw
Aresll以外のmmcxケーブルも問題なさそうですか?
>>62
わかる超かっこいい
でもフェンダーって安サングラスとかにも手を出してきてるし、多角経営が逆にブランド価値が下がってきてそうな心配もある
0064名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff12-27VS)
2018/02/03(土) 19:01:42.61ID:9rJ2fPow0俺もFender持ってるぜw
俺はLitzにリケーブルする予定だわw
0065名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9712-gzEJ)
2018/02/03(土) 19:22:56.52ID:UG+gIW5k0eイヤに並んでいるのリケーブル全般を試しましたが、問題ないです。
メーカーや代理店からのアナウンスがないので、確証は出来ないけれど、初期ロットから、相当なクレームとフィードバックがあったんじゃないか?と予想します。
一応念の為に、2号機はビックカメラで、3年延長保証を付けて買いましたw
0066名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-U1fH)
2018/02/03(土) 22:43:05.06ID:ZaaKyzuCdオッ
0067名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff42-XhuX)
2018/02/04(日) 04:06:57.99ID:DyEFWB/400068名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-U1fH)
2018/02/04(日) 05:08:29.96ID:rqiI8Gtjd0069名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9712-gzEJ)
2018/02/04(日) 05:29:54.87ID:uB56NXoz0気分が上がるね!
0070名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-U1fH)
2018/02/04(日) 05:45:12.02ID:Tl9gVvt/d0071名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9712-gzEJ)
2018/02/04(日) 06:51:52.19ID:uB56NXoz0お金持ち〜 裏山
0072名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-JLRu)
2018/02/04(日) 07:13:20.01ID:Q2jIa5ZAdギブソンのイヤホンは出るのかしら?
0073名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fac-Cxj8)
2018/02/04(日) 11:18:29.45ID:KJHgqqUl00074名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9712-gzEJ)
2018/02/04(日) 11:47:41.19ID:uB56NXoz0中高域がザワザワして浮ついて、低域が沈み込む変な感覚。
1DDとかに使うと良い結果になりそうな音。
BAだと酔う感じw
0075名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97ba-R3pB)
2018/02/05(月) 00:31:41.63ID:je8ERycp00076名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKdb-+6pj)
2018/02/05(月) 03:56:02.60ID:Aef6k/X3Kポチりたくてしょうがない
Litz使ってるからLitzがちゃんとハマるなら即買いします
>>64
レビュー待ってます
0077名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-s8zM)
2018/02/05(月) 06:59:35.49ID:m3LB4dkpM0078名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hdb-kh4m)
2018/02/05(月) 08:50:25.96ID:/xVcqmxhHギブソンはオンキョーの大株主だから、イヤフォンが出るとしたらオンキョー製になるんじゃw?
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-qyJP)
2018/02/05(月) 09:32:26.34ID:F6COPF0dMlitz copper おすすめ
litz より中低音よりで、高音の癖がなく低音が気持ちいい
onso 03 より華やかで遊び心のある音がする
いまなら優待価格で買えるよ
0080名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-gzEJ)
2018/02/05(月) 10:33:04.26ID:fD2JS83XpFXA2と7がオススメですよw
0081名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7cc-27VS)
2018/02/05(月) 12:07:51.15ID:o4eCZ2/W0>>64だけど。俺はFXA2のブルー使ってるけどいいぞ。
ただ、最近はジム用途が多いから、BTイヤホンばっか使ってるんだわ。
リケーブルするとしたらALOのセールの時かな。
0082名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5a-R3pB)
2018/02/05(月) 12:49:55.51ID:ac6WdgQu0ありがとうございます
発注しました
0083名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK6b-+6pj)
2018/02/05(月) 14:28:04.38ID:Aef6k/X3K0084名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9712-gzEJ)
2018/02/05(月) 14:46:56.72ID:ujKnmP5B0立ち位置的に微妙なだけですよ。
FXA7にBriseの001っていいなコレ!いま買っちゃったww
「EFFECTのAresU+ が良い」とか言ってたけど、前言撤回します!
0085名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK6b-+6pj)
2018/02/05(月) 14:58:49.71ID:Aef6k/X3K赤の存在感ハンパない
0086名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9712-gzEJ)
2018/02/05(月) 15:07:21.03ID:ujKnmP5B0案ずるより産むが易し
0087名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK6b-+6pj)
2018/02/05(月) 19:11:26.14ID:Aef6k/X3K0088名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9712-gzEJ)
2018/02/05(月) 19:27:18.83ID:ujKnmP5B0男らしい! 素敵です!
0089名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-U1fH)
2018/02/05(月) 21:49:52.57ID:QpL3lRmmd良き!
0090名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff12-27VS)
2018/02/05(月) 21:58:34.24ID:OMRbrEeu0いいね!仲間!
0091名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKdb-+6pj)
2018/02/05(月) 22:45:24.40ID:Aef6k/X3Kwktk死しそう
しかしこの感じ久しぶりですわ
上位機も気になったがSHUREの新しいのの噂あるからとりあえず保留した
0092名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b76f-U1fH)
2018/02/05(月) 22:58:55.46ID:4imKcD2Y0良き個体に当たりますように!
0093名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b76f-wbgk)
2018/02/05(月) 23:24:13.27ID:eZXooGbW0というか、最初からOrionとかケーブルなしで売ってくれればいいのに
0094名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9712-gzEJ)
2018/02/06(火) 10:09:58.20ID:/H7r/I/f03週待ちなの? コレはキツイww
0095名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa9-phf3)
2018/02/06(火) 11:59:15.34ID:HdrRhVe+0http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff12-LpPS)
2018/02/07(水) 00:44:55.26ID:8xA4TFIG0>>55
FXA-2を一時期使ってたけど、私の個体はコネクタを耳側に倒した時に接触不良がひどかった。
ケーブル側のMMCXコネクタケースを外側(フェイスプレート側)に倒すようにした状態でグルーガンで内側を少し固めてやると、接触不良が減ったお。内側だから見栄えもそこまで悪く見えないし…
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fac-Cxj8)
2018/02/07(水) 11:54:19.28ID:57N/gCCi0bispaの2pin端子ってどうですかね?ガバガバにならないと良いのですが
0098名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-D3Va)
2018/02/07(水) 14:57:05.34ID:jo6sYiMdrhttps://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B075FMSNV8
やっぱタッチノイズ最悪かね?
写真では収縮チューブ有りなのか分からない
0099名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff12-LpPS)
2018/02/07(水) 22:41:56.59ID:8xA4TFIG0わからないけど、2pinコネクタで自作するなら最近出たNOBUNAGA Labsの2pin自作キットがカバーがネジ込み式で接着剤不要だったし(あんま使いたくない病)、2pin端子のはんだ付け部も広めで
ピン自体はUMのMarinで使ってるけど特段相性悪くないよ。
あと特に何も感じなかったけど固くて耐熱性高いプラを使ってるってHPに書いてある。知らん。
>>97
タッチノイズ…XLRを外で使う猛者の方ですか…?
0100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e512-JEFo)
2018/02/08(木) 05:40:05.70ID:Jm3yvVMP00101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 826c-XcTA)
2018/02/08(木) 08:20:44.53ID:Syxi2QFm00102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4145-jA6l)
2018/02/10(土) 23:43:07.82ID:bXVyTD9q0どうかな?
0103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86e4-Yy9d)
2018/02/11(日) 00:43:50.12ID:mUZDTrzB00104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99ba-pzut)
2018/02/12(月) 00:05:30.03ID:XoqiFIAx00105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 826c-XcTA)
2018/02/12(月) 02:06:36.03ID:GG/9VSXm00106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4145-jA6l)
2018/02/12(月) 13:56:25.16ID:qE/DNL9T0シルバーと比べて、解像度、質感、量感どれもアップしていて、
素晴らしい。
これが、約7千円とは信じられん。
0107名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-o1ms)
2018/02/12(月) 16:20:43.69ID:iISxrrDnaなにか対策とかありますか?
0108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e56f-jA6l)
2018/02/12(月) 20:35:23.41ID:N6sadLas00109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ba-qSwl)
2018/02/13(火) 00:58:31.66ID:w54r6WIA0ローゼンの音質改善ケーブル赤を入れるだけ
付属ケーブルでさえ5万円以上のリケーブルの音質になる
アンバランスのみってのが痛いが音質は最強クラス
0110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ba-qSwl)
2018/02/13(火) 01:00:25.70ID:w54r6WIA0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています