トップページwm
1002コメント293KB

【ALO】ALO Audio & Campfire Audio 総合スレ Part7【CA】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebcc-Q7o0)2018/01/22(月) 11:24:33.41ID:9EF+AUGv0
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立ての際、この行の上に↓をコピペ
!extend:on:vvvvv:1000:512

ALO Audio公式サイト
https://www.aloaudio.com/

Campfire Audio公式サイト
https://www.campfireaudio.com

日本代理店 ミックスウェーブ
http://www.mixwave.co.jp

前スレ
【ALO】ALO Audio & Campfire Audio 総合スレ Part6【CA】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1510836433/

■Campfire Audioイヤホンラインナップ■

【ダイナミック型】
LYRA II(ライラ)
8.5mmベリリウムドライバ/液体金属筐体

VEGA(ベガ)
ADLCコーティング済み8.5mmベリリウムドライバ/液体金属筐体

【ハイブリッド型】
ASTERIA A1 (アステリア)
8.5mmベリリウムPVDダイナミックドライバ+2BAドライバ/リキッドアロイ合金筐体/Special Metal Vapor Deposition Coating/T.A.E.C.

DORADO(ドラド)
8.5mmベリリウムダイナミックドライバ+2BAドライバ/液体金属筐体/T.A.E.C.

POLARIS (ポラリス)
8.5mmダイナミックドライバ+1BAドライバ/セラコート/T.A.E.C.

【BA型】
ORION CK(オリオン)
1ドライバ/アルミニウム筐体/セラミック複合コーティング

NOVA CK(ノヴァ)
2ドライバ/アルミニウム筐体/セラミック複合コーティング

JUPITER CK(ジュピター)
4ドライバ/アルミニウム筐体/セラミック複合コーティング/T.A.E.C.

ANDROMEDA(アンドロメダ)
5ドライバ/アルミニウム筐体/アルマイト加工処理/T.A.E.C.

※ ケーブルはLitz Wire Cableが標準で付属する。
※2 ASTERIA A1のみ、ALO audio製銀コート銅ケーブル3.5mm3極/2.5mm4極/Lightningの3本が付属する。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdcc-Q7o0)2018/01/22(月) 13:03:13.84ID:9EF+AUGv0
2
0003名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdcc-Q7o0)2018/01/22(月) 13:04:58.20ID:9EF+AUGv0
3
0004名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdcc-Q7o0)2018/01/22(月) 13:13:32.14ID:9EF+AUGv0
4
0005名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdcc-Q7o0)2018/01/22(月) 14:11:36.39ID:9EF+AUGv0
5
0006名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdcc-Q7o0)2018/01/22(月) 15:33:18.07ID:9EF+AUGv0
6
0007名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdcc-Q7o0)2018/01/22(月) 15:34:31.22ID:9EF+AUGv0
7
0008名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-Q7o0)2018/01/22(月) 16:18:28.90ID:IgG1cd0id
8
0009名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-Q7o0)2018/01/22(月) 16:39:51.61ID:IgG1cd0id
9
0010名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-Q7o0)2018/01/22(月) 17:02:46.75ID:IgG1cd0id
10
0011名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-Q7o0)2018/01/22(月) 17:06:38.36ID:IgG1cd0id
11
0012名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b12-Q7o0)2018/01/22(月) 17:38:55.72ID:IcgGhHlg0
12
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b12-Q7o0)2018/01/22(月) 17:41:15.14ID:IcgGhHlg0
13
0014名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b12-Q7o0)2018/01/22(月) 17:48:01.02ID:IcgGhHlg0
14
0015名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b12-Q7o0)2018/01/22(月) 19:03:40.58ID:IcgGhHlg0
15
0016名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b12-Q7o0)2018/01/22(月) 20:29:33.53ID:IcgGhHlg0
16
0017名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b12-Q7o0)2018/01/22(月) 21:23:51.47ID:IcgGhHlg0
17
0018名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-Q7o0)2018/01/22(月) 21:24:19.07ID:/hPcuisZd
18
0019名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-Q7o0)2018/01/22(月) 21:24:36.64ID:/hPcuisZd
19
0020名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b12-Q7o0)2018/01/22(月) 21:24:51.99ID:IcgGhHlg0
19
0021名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e42-EKDc)2018/02/10(土) 06:23:16.93ID:i2C94wAx0
いちおつです!
0022名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42f8-Cqns)2018/02/10(土) 23:03:34.73ID:VRb7cMWT0
イチモツ
0023名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbc-ZOQc)2018/02/20(火) 01:39:56.79ID:n2Wc8MQ40
乙ケード
0024名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff12-Dirc)2018/02/20(火) 14:39:05.75ID:7/55YDpK0
>>950
次スレ立てるとき、>>1に追加で

【ヘッドホン】
CASCADE (カスケイド)
ベリリウム振動板/ダイキャストアルミCNC加工筐体/リケーブル可能 (HD800プラグ) /ダンパー交換可
0025名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-Yvic)2018/02/20(火) 19:25:59.10ID:MJ/jtlFdd
【Campfire Audio製品「JUPITER CK」「DORADO」生産完了のお知らせ】
当社の在庫が無くなり次第、当該2製品の販売を終了致します。
購入をご検討されておりますお客様は、お早めにお買い求めくださいませ。
0026名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-jtfM)2018/02/20(火) 21:09:33.33ID:4HHHvSsld
DORADO音良いのにな。外観が地味で損してるのかも。
0027名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa2-ZvQD)2018/02/20(火) 21:56:11.29ID:DZeqgAMh0
噂にでては消えしてたスーパー・ドラドとうとうくるのか?!
0028名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff12-Dirc)2018/02/20(火) 22:09:19.21ID:7/55YDpK0
>>950
>>25
0029名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff8-UBGg)2018/02/20(火) 23:19:59.32ID:UUmNXgDa0
Asteria A1 はどうなったんだろ。
0030名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f776-mhGK)2018/02/20(火) 23:23:08.34ID:pSPNxXrG0
ドラド帯域にすごい隙間あるように感じるんだが俺だけかな?海外サイトで計測とか見れるとこある?
0031名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f32-4oa4)2018/02/21(水) 11:37:56.47ID:MoXU4d0w0
>>29
あれは確か無しになったんじゃないかな。コラボ側とのトラブルかなんかで
0032名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f41-xtt7)2018/02/21(水) 11:42:30.38ID:vl1/USlp0
昨日初めてアンドロメダ聞いたけど14万じゃなくてB-stockの値段なら購入即決してたと思う
エネルギッシュで懐の広い音は魅力的だけど14万ってやっぱり高すぎないか
0033名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H1b-Yvic)2018/02/21(水) 12:23:57.69ID:rg0/TJKmH
中華が完コピしたおなじ音のニセモノを5,000円で売ってたとして買うかい?
私は買って満足して本物は買わない
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eca-4Jqn)2018/02/22(木) 02:02:14.16ID:fji0aihB0
>>30
付属ケーブルの音が気にいらなくてリケーブルしてるけど
全域濃厚に聴こえるけどな

Doradoはハイブリッド型では珍しく中域がしっかり出てるよね
めっちゃ好き
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52a2-9cpk)2018/02/22(木) 13:12:28.68ID:FckDL03Q0
DORADO II楽しみだなあ
0036名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efba-/89e)2018/02/22(木) 20:06:19.22ID:ZhqY5OEO0
VEGAベースのDorado2
3BA+1DDの新しいハイブリッド
Dorado CK

それともasteria a1が事実上、Doradoの後継なのか・・・?
0037名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79c9-34EJ)2018/02/22(木) 20:17:28.97ID:JUqltQKh0
ckは塗装ハゲないようにしたやつだしドラドはないやろ
0038名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eca-4Jqn)2018/02/23(金) 03:15:13.69ID:PaPmSXy40
ステム短くしてほしい
0039名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5c6f-yjRC)2018/02/23(金) 08:20:41.82ID:ee1pZhxX0
>>38
これ
0040名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4641-QbIP)2018/02/23(金) 11:43:47.65ID:N9KaqbJ70
アンドロBスト来たと思ったら瞬殺されてたんだがいつもこんな調子なのかね
0041名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1a-/kg+)2018/02/23(金) 16:05:21.82ID:3aZITwDKM
そういえば前も一、二日でなくなったな
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 876f-SIZ4)2018/02/23(金) 16:24:36.06ID:1tMvGFYs0
BストックってBA型の製品しか出ないね?BA型はドライバが壊れやすいのか...
0043名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79c9-34EJ)2018/02/23(金) 16:42:11.50ID:S/vVrrA40
というよりbaはca本社でd型は中国だっけな?どっかで作ってる
だから本社で出たやつが必然的にbストックになってる
0044名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 876f-SIZ4)2018/02/23(金) 16:46:38.95ID:1tMvGFYs0
>>43
そういうことね。Lyraii欲しいんだけどBストックには来ないか。マス泥も日本弾かれてるし嫌だね〜
0045名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srea-FivU)2018/02/23(金) 17:28:40.12ID:+vJUiX6rr
Doradoとemeraldの組み合わせが個人的に好き
0046名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-NuM+)2018/02/23(金) 20:18:14.35ID:+UDn7EQud
Andromedaを2.5mmバランスにリケーブルしたいんだけど手頃な値段でオススメないですか?
音の傾向は特に変わらないものが良いです。
0047名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp88-SIZ4)2018/02/23(金) 20:26:42.49ID:W6kovmtFp
>>46
onsoの04オススメ。付属ケーブルの音に厚みがプラスされる感じ。高音のキラキラ感は少し落ち着くけど俺的には許容範囲。むしろ好み
ただ耳掛けワイヤーがないからイヤピの固定力が弱いと歩いたりとか動きながらには向かない
0048名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e6f-A/0C)2018/02/24(土) 02:19:07.76ID:4e2KP7Wl0
>>46
Litz wireとほぼ同価格帯のリケーブルを『手頃』と呼べるか微妙だけどfinalのLAB02用2.5mmはどうかな。

全体的にLitzを半周り(Litzの質が既にそこそこ高いので一周りとまでは行かないね)位ブラッシュアップさせた感覚、かなぁ。

ただ、これも耳かけワイヤーは入ってないから必要に応じて同社のイヤーフック使って対処する事になるね。
ちなみに当方はイヤーフックは使ってないけど保持力不足は特に気にならないかな。
0049名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spc1-YP+r)2018/02/24(土) 08:30:10.75ID:RYLWUeYdp
>>46
音変えたくないならlitz2.5でいいだろ
0050名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba62-MS3C)2018/02/24(土) 22:08:19.48ID:SHqTvm1z0
16芯の銀コート線
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bcd9-NuM+)2018/02/24(土) 23:33:01.21ID:sRUCCKA40
>>47>>48>>49>>50
皆さんありがとうございます。
耳掛けワイヤーがないのは多分気にならないか別で買うので大丈夫です。
Litzの2.5でも良いんですけど傾向変えないバランスケーブル(出来れば安く)で何か良いのあればと思って質問しました。
値段的にはもう少し抑えたいんですけどLitzのブラッシュアップという点でLAB02用ってのが気になりますね。

16芯は中華?のやつですかね。
0052名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc4-sVxC)2018/02/25(日) 00:40:25.00ID:fEgs5kOsd
>>51
LAB02はいいケーブルよ
16は多分白蛇だと思う10kだしお手頃
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79c9-Yq/r)2018/02/25(日) 00:42:22.71ID:/7SA4Abd0
>>52lab02ってあれつけたら耳にうまくつけられるん?
あのケーブル耳掛けじゃないよね?
0054名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 216f-A/0C)2018/02/25(日) 04:40:23.61ID:87SNPnGw0
>>53
横から失礼。>>48です。

お言葉ですが>>48に書き込んだ通り当方はイヤーフック使わなくても普通に安定してシュア掛けできますよ。むしろ個人的にはイヤーフック使わない方がすぐにシュア掛けできる。

もし必要なら買い足せば良いのではなーと思うのです。

LAB02用は取り回しはLitzよりほんの少しだけ固いけど、それでもリケーブルと考えれば取り回しは悪くないし見た目も良いから使いやすいと思いますよ。
0055名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc4-sVxC)2018/02/25(日) 10:35:20.79ID:fEgs5kOsd
>>53
54の言うとおり固めではあるがshure掛けの許容範囲かと。
着けてみて気になるなら同社のイヤーフック推奨します。
005654 (ワッチョイ 216f-A/0C)2018/02/25(日) 23:34:36.70ID:87SNPnGw0
何度も失礼。

拙い上にやたらあざとい写真で恐縮ですがLAB02ケーブルにイヤーフック付けると大体こんな感じです。

この通りイヤホン側のコネクタ基部の形状が独特、と言うより一般的なMMCXコネクタより長いのでイヤーフックを付けると逆に半端になります。
あくまで当方の感じ方にはなりますが……。

https://i.imgur.com/pBLJtyQ.jpg
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e771-SIZ4)2018/02/27(火) 01:21:43.74ID:I6irnfmY0
sandal氏のレビュー来ましたよ
Sandal Audio: Campfire Audio Cascade ヘッドホンのレビュー
http://sandalaudio.blogspot.com/2018/02/campfire-audio-cascade.html
0058名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9e-rGC3)2018/02/27(火) 04:06:36.62ID:gzZbfaUsd
頼んでないです
0059名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp10-Dton)2018/02/27(火) 07:10:20.76ID:z1mb5N/Mp
ミックスがビックに激おこ
http://save.cms2.jp/mixwave/caudio_news180226.html
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp88-udD8)2018/02/27(火) 11:18:55.33ID:7zs5Cc/bp
これはひどい
0061名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa0a-KJhC)2018/02/27(火) 11:48:45.24ID:1An60wxya
>>59
よかった!
0062名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 568e-Dton)2018/02/27(火) 12:12:48.36ID:bcc7AVOV0
ビックカメラ許せん、扱いが雑すぎる
店頭で買うならeイヤか淀だな
0063名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc4-kQve)2018/02/27(火) 12:40:59.73ID:Srer3SmPd
そもそも64をビックで買う客がいるのだろうか
0064名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46f8-F1n3)2018/02/27(火) 14:13:46.78ID:3CrwfQjr0
OINKだから仕方ないね
0065名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdda-NS80)2018/02/27(火) 17:39:50.39ID:ErsnCL55d
今はeイヤでも3年保証つくんだっけ?
だったら別にいいんだけど
0066名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9c32-cNQ5)2018/02/28(水) 11:08:27.84ID:nIqGinif0
Jupiter廃盤になるのが名残惜しいから適当に調べて読んでたら、CAのイヤホンの部品って地元農家から仕入れた鶏卵用クレートに保管されてるんだなw (CNC'd Aluminumの説明部分によると)。

http://www.mixwave.co.jp/dcms_plusdb/index.php/item?category=Consumer+AUDIO&;cell002=Campfire+Audio&cell003=JUPITER+CK&id=41
0067名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1cf-AUay)2018/02/28(水) 11:20:52.71ID:5k0IJNeg0
Jupiter予備かドロメダ買うかで悩むなぁ
0068名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc4-sPXD)2018/02/28(水) 15:57:10.71ID:joD/h34Jd
v速でミックスウェーブってスレ立ってた
ググったらキャンプファイアの代理店なのねw
ビックカメラで取引停止だと
0069名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-6GdW)2018/03/01(木) 03:11:53.29ID:VnEKCyOqM
ジュピターはドロメダあるから分かるけどDoradoまで終了する意味がわからない
余程売れてなかったのか
0070名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6712-8mzF)2018/03/01(木) 04:15:04.98ID:Fr1K1gMS0
だれか東京でcascadeが試聴できるとこおしえてくれ
0071名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spdb-Wq2x)2018/03/01(木) 10:39:32.44ID:M1RjWZOCp
>>70
代理店のミックスが正式に取り扱い開始してないから
まだ日本じゃ試聴機置いてないんじゃないかな
0072名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdb-yqkQ)2018/03/01(木) 12:10:56.77ID:VohxNn2pr
サンダルさんは海外なんか
0073名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9b-cM85)2018/03/01(木) 12:34:03.74ID:u1FRDfAqd
公式から買ったんでしょ

日本だけ代理店通さないと売らない変なメーカーも確かにあるけど
0074名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spdb-I5mp)2018/03/01(木) 14:01:12.18ID:TZs/bfMmp
店頭視聴機について言及してるんだよな
0075名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df41-khYr)2018/03/01(木) 14:42:49.91ID:dll3mGb+0
記事更新日の日付が日本と1日ズレてたりするのでもしかしたら海外の可能性もある
0076名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6f-V0jX)2018/03/01(木) 15:00:51.08ID:t1ZwzMAR0
サンダル氏はCascadeの店頭試聴機で音聴いて買ったって書いてるから海外住まいかもね
head fiにも結構書き込んでるし、その英文見る限り英語には慣れ親しんでそう
0077名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spdb-m1GS)2018/03/01(木) 17:31:38.61ID:96ldglWnp
そう言う書き込みから海外住まいだとバレたりするのか…
割と怖い
0078名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-sT5M)2018/03/01(木) 17:33:01.65ID:9tbiVU2Wd
日本のほうが狭いから平気だろ
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sabb-YtVE)2018/03/01(木) 18:58:50.93ID:cdoQsUmsa
ヘッドホン祭りとかポタフェスにも来てるし海外と国内行ったり来たりの生活なんじゃない?
0080名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spdb-yvUM)2018/03/01(木) 19:24:47.82ID:6GVL2NCXp
sandalはSP1000の時に日本では売ってないけど海外では〜って書いてたな
0081名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7c9-seLV)2018/03/01(木) 19:50:50.24ID:hgEXJCqv0
>>76
サンダルさんのIDってなに?
0082名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdb-yqkQ)2018/03/01(木) 19:56:26.24ID:VohxNn2pr
>>77
隠す気ないでしょ
それにこっちも知るメリットは無いし
0083名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2724-4wjg)2018/03/01(木) 21:02:13.99ID:dbuAVReO0
たしかCKR100ときのレビューも北米版でやってたな
0084名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6f-V0jX)2018/03/01(木) 21:26:31.24ID:t1ZwzMAR0
>>81
https://www.head-fi.org/members/sandalaudio.188554/

head fiのユーザはロケーション記載してる人も多いし、SNSからブログまでプロファイルに載せてる人もいるしオープンな感じではあるよね
俺はアカウントあるけど日本人だと知られると見下されそうな気がして何もプロファイルには載せてないw
0085名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sabb-YtVE)2018/03/01(木) 22:08:02.40ID:cdoQsUmsa
へぇー、オーストラリア在住なんだね
0086名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7c9-seLV)2018/03/01(木) 22:47:27.80ID:hgEXJCqv0
>>84
サンクス!なるほどあの人は
英語圏に住んでいたのか
どうしてあんなに詳しいのか
不思議に思っていたけどうんなるほどね

写真の背景もなんか違和感あったけど
なんか納得w
0087名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-Fip0)2018/03/02(金) 02:05:40.37ID:SLx+GAOBa
ポラリス、低音の評価はありますが高音はいかがですか?
キラキラ?シャリシャリ?
0088名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df41-khYr)2018/03/02(金) 08:55:34.26ID:Daig/q5Z0
やっぱり海外在住だったのね
あの知性溢れ出る文体からタダモノではないと思ってたけど
0089名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spdb-V0jX)2018/03/02(金) 09:57:06.38ID:xtNNYS+kp
知性は溢れてないだろw
まあ学生や新人社会人なんかにはそう感じるのかもしれないが、いい大人があれ読んで知性溢れるとは感じないと思う
0090名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-QDPp)2018/03/02(金) 10:03:54.86ID:lhfbrOhAd
イキってんなぁ
0091名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdff-QlFT)2018/03/02(金) 10:48:06.52ID:dWRVOlssd
海外住むだけで只者じゃなくなるのか…
0092名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-NFDe)2018/03/02(金) 10:50:43.67ID:jNUUpVaNd
もう自演要らないから
0093名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df32-+cTD)2018/03/02(金) 13:06:12.42ID:uWUD2/ZV0
https://www.youtube.com/watch?time_continue=198&;v=NDzq6ovnvck
0094名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f8e-cM85)2018/03/02(金) 21:29:42.47ID:4Ss0v94L0
http://www.mixwave.co.jp/c_audio/c_news/caudio_news180301_01.html
0095名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f4c-Ytsw)2018/03/02(金) 23:17:13.33ID:34jo3C0F0
>>87
ドンキラ系
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df12-YkqD)2018/03/02(金) 23:18:43.29ID:UnpQ0Bun0
Tシャツ来てるな。今のところ一番気になってる。買った人いたらレビューくれ。
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 078e-m1UI)2018/03/04(日) 12:42:52.49ID:wnWy7RzT0
Cascade、ケーブルが1.2mしかないのか・・・
1.2mじゃ家用には短いし、HD800用ケーブルは値も張るんだよなー
0098名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-sGeh)2018/03/04(日) 15:13:40.41ID:bkjFIkYkd
短いか?
0099名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spdb-WWZl)2018/03/05(月) 00:10:36.83ID:LR9kfo1yp
>>97
そう短い。ポタアンなら関係ないだろうけど据え置きはね〜
据え置きをデスクに置いてデスクチェアに座って聴くなら良いけど、ソファの脇のラックに据え置き置いてるから聴くとなるとソファの端まで行かなきゃならないw
0100名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spdb-Wq2x)2018/03/05(月) 13:48:29.71ID:SbnevxTMp
CASCADEを4.4mmバランス接続するのにさらにケーブル代で
$349も必要なんだな
いまドル安気味だからいいチャンスかと思ってたけど悩むな
0101名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spdb-Ep1m)2018/03/05(月) 16:08:10.91ID:70MhhAjJp
>>100
自分で付属ケーブルのプラグを交換したらいいんじゃないか?
半田ごて諸々で数千円から準備出来る
俺はCAイヤホン買って余ったlitz3.5mmはプラグ交換して有効活用してる
0102名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-ivRK)2018/03/05(月) 18:11:42.78ID:9e9YRbJmd
>>100
ケーブル長いからな
イヤホンの1.2mとかとは話が違う
0103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4a-Fip0)2018/03/05(月) 23:32:08.91ID:pkCY1Pa+0
ポラリス、エージングで変化はありましたか?
0104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df32-+cTD)2018/03/07(水) 02:18:29.34ID:fZQ8C6Kq0
e嫌のJupiter CK、在庫売り切れる勢いだね
0105名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxdb-2jhP)2018/03/07(水) 21:00:40.95ID:sQvKgolPx
ドル105円切るならジュピターはB-stockで十分じゃない?
0106名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp33-ht+i)2018/03/09(金) 17:37:37.47ID:vgcDjBvQp
vegaとmojoの相性ってどう?
iPhoneでApple music聴くのに直挿しじゃ満足できなくて
良かったら感想とか聞かせて欲しい
0107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa2-Q+vT)2018/03/10(土) 00:52:33.29ID:gmRQcXVf0
>>106
どちらも低音強めの組み合わせだが良いよ。
0108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea09-iOMi)2018/03/10(土) 03:37:28.46ID:7STWP3510
結局はAndromedaの音が好きってなるんだけど
ヘッドフォンで同じ方向性なのはどれになるの?
0109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a32-BMeT)2018/03/10(土) 06:20:25.37ID:C5go/l9U0
Andromedaの音はヘッドホンでは再現出来ない、唯一無二の存在(キリッ)
0110名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp33-ht+i)2018/03/10(土) 07:37:59.81ID:zUcMIcLnp
>>107
ありがと
0111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bcf-7uSZ)2018/03/10(土) 11:40:24.53ID:k7B+M3Z60
>>108
クッキリなドンシャリって意味ならMSR7とか
0112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66a2-JCu2)2018/03/11(日) 07:31:07.49ID:HCsQfR2f0
オーテクのヘッドホンって全部同じような高音キツくしたような音出るよな
ヘッドホンもイヤホンもあそこのは全部ゴミだと思う
0113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbba-zLW9)2018/03/11(日) 08:59:11.28ID:jNIMrkO+0
>>112
イヤホン結構好きだな。ckr10はお気に入りだった。後、ckr100の冒険っぷりとか
ヘッドホンはつまらんな
0114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b90-3zs7)2018/03/12(月) 01:06:07.56ID:EOHfhR8y0
ワイのスタートはCK9
0115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a59-7ZrD)2018/03/12(月) 01:58:48.58ID:lZFsvpJ00
俺はCK5かな
確かeイヤのりょうたもそうだったらしい
0116名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF8a-Kq1W)2018/03/12(月) 11:05:55.19ID:O+9ntWzAF
>>112
ADX5000聴いたか?
0117名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF8a-Kq1W)2018/03/12(月) 11:07:06.86ID:O+9ntWzAF
上流が整った環境で聴けよ
0118名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-Nw+K)2018/03/12(月) 16:51:02.68ID:L0Q93XC9a
オーテクのヘッドホンの装着感は好き
0119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bef0-vGcZ)2018/03/12(月) 23:15:21.53ID:KPcqu5SD0
初めて買った5kオーバーがCKR10だったわ懐かしい。そこからORIONに手を出したよ
0120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 134a-91ZK)2018/03/15(木) 01:20:44.08ID:6XLtQFaL0
polaris用のバランスケーブル(2.5mm)を探してます。
低音はそのまま損ねる事なく、高音をさらに伸ばす方向でおすすめのケーブルがあればご教示下さい。
0121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b67-Q1wc)2018/03/16(金) 22:11:36.66ID:BZZDrnUg0
ポタフェス名古屋でCASCADE初展示らしいな
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dc9-er1S)2018/03/17(土) 18:35:00.34ID:mtucdFKt0
カスケード聞いてきた
vegaの高音出るアンド音場広いバージョンみたいな感じ
0123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ba2-0rQg)2018/03/17(土) 18:36:49.77ID:TD2KabKY0
なにそれいいじゃん
0124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c36f-/WT/)2018/03/17(土) 20:52:36.27ID:l98LM4/o0
めっちゃドンシャリってこと?
0125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4563-YmTf)2018/03/17(土) 21:08:50.81ID:gPRxgP250
>>122
装着感とか重さとかどう?
0126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dc9-er1S)2018/03/17(土) 22:18:19.18ID:mtucdFKt0
>>124
>>125
普段あんまりヘッドホンは使わないからなんとも言えないけど、装着感は個人的にはすごく良かった圧迫感も少ない気がした。ただ持ってみるとわかるけど少し重いからポータブル向けって言われると少し疑問が残るな
vegaをさらにブラッシュアップさせたような音だからドンシャリって感じではないな
さっきの感想も同様だけど低音フィルター1枚噛ませた感想ね
あれなしだとvegaになれた自分にはちょい物足りなかった
caの音作りが好きな人は好みだと思う
0127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d76f-wwRx)2018/03/18(日) 12:38:28.98ID:TLw0Ah0j0
Lyra ii持ちに聞きたい
先日購入して届いたのだけど、赤い巾着袋の色がケーブルの一部に色移りしちゃってるんだけどそんなもん?
ウェットティッシュで拭いてみたけど落ちない
0128名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd2f-CAzQ)2018/03/18(日) 13:52:39.19ID:yWjONAeLd
>>127
僕dorado買ったときにケーブルに赤色ついてたけど交換しに行くの面倒くさかったからそのまま
多分言ったらちゃんと交換してくれると思うよ、保証書にもケーブル不良は購入一週間保証みたいなの書いていた気がするし
0129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d76f-wwRx)2018/03/18(日) 15:00:49.19ID:TLw0Ah0j0
>>128
やっぱそうなのか。そういうものなら特に問題無いんだけど売るときにそれで値段下げられるのも嫌だな〜
なんか綺麗に色落とせる方法ないかな
0130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6f2-wnkP)2018/03/22(木) 22:22:16.08ID:kyacfCy90
初代T1の高域を凌駕するようなヘッドフォンをCAにはいつか願いたい
0131名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8a-lroD)2018/03/26(月) 02:47:51.92ID:dMb0qiNrH
>>120
finalのLAB02用のケーブル
低音は若干迫力が落ちるが、パワーの出す方向性が違うという感じで、前に出るより軽く沈む感じが強くなり、むしろ解像感は少し増す感じで悪くない。
Polarisの弱点である中音は少し明瞭になり、そして高音の質感は圧倒的に良くなる。殊に、ストリングスやグロッケンの高音の伸びと響きには聞きほれてしまう。
0132名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hf6-wnkP)2018/03/26(月) 16:04:11.24ID:0xCFrUZtH
andromedaすごくいいんだけど、低音がもうちょっとあればなーという感じ。
polarisのレビュー見てるとこっちの方がいいのかな?と思うんだけどどう違うのかな?
0133名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-wnkP)2018/03/26(月) 16:08:44.42ID:E2hrF/fxa
cascade予約開始した
0134名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-wf9C)2018/03/26(月) 16:31:17.44ID:EXU5zH6Ld
andromedaの音って代替出来ないだろ
0135名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbb-UB//)2018/03/26(月) 16:49:56.56ID:gT0iOt3Qp
headfiだったかでグラフ付きの解説してる人がいたけどandromedaってインピーダンス特性のせいでDAPによって低音の量感がかなり変わるよ
DX200やWM1など低インピに強いDAP使ってて低音不足と感じるならpolarisの方が良いね
0136名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-1i9f)2018/03/26(月) 17:02:10.56ID:HWOoCWV3d
メダは本当にdapによって低音量変わるからなー
前dpx1使ってたけど低音なさ過ぎてdx200に買い替えたわ
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-yYJY)2018/03/26(月) 17:25:26.85ID:/R5oclOLd
ドコドコ低音欲しいなら素直にVEGAとかのダイナミックに行くとか…あとJH?
ドロメダは確かに低音の量感はそれらと比べると少ない方だしBAだから底から響いてくるような物ではないけど、質感はかなりいいよね
いや量感も実はなかなか凄いですが
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-+eOC)2018/03/26(月) 17:30:13.69ID:FVKzBxoid
andromeda に低音が欲しいならwm1zのバランス接続がいいぞ
0139名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-wnkP)2018/03/26(月) 17:35:25.60ID:E2hrF/fxa
メダ高いからなー。
俺にはポラリスが限界や。。
0140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6312-v16X)2018/03/26(月) 17:51:00.06ID:b91r1heX0
plenue Sでアンドロメダきいてみたら普通に低音すごくてワロタわ
0141名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-nC4y)2018/03/26(月) 18:42:24.56ID:2Q3L4bbCr
mojoメダも低音良いよ
0142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ef8-wnkP)2018/03/26(月) 22:38:32.59ID:woozOlRF0
ミックスのandromeda CKのリファーブリッシュ品ポチるか悩む。。
0143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a67-JXnR)2018/03/26(月) 23:44:40.29ID:12t/fN8G0
CASCADE明後日発売とか急だな
0144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63ba-/W7c)2018/03/27(火) 00:27:40.24ID:AtTfIicO0
Andromedaのイヤーピースでおすすめあったら教えて
0145名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-paov)2018/03/27(火) 00:35:39.36ID:9jxScxpRd
ソニーハイブリッド
0146名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-wf9C)2018/03/27(火) 01:38:55.48ID:+IAeZkI3d
俺も知りたい
今は4種類くらい気分によって使い分けてるけど、一番Andromedaらしくて聴き疲れしないのは純正シリコンなのかなって
0147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6312-v16X)2018/03/27(火) 02:09:03.05ID:ESyB13Bu0
クリスタルチップとfinal Eタイプがおすすめ
クリスタルチップだとひび割れて出費がかさむから今はfinal E使ってる
0148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aa2-doDp)2018/03/27(火) 02:38:24.82ID:ldh180Mh0
市販のはほとんど試したがAET-07が俺には一番良かった
素材が厚めで硬いからフィット感良くて低音も漏れないし口が広いからスピンフィットとかよりもボーカルや高音の明瞭さで勝ってる
0149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a09-wnkP)2018/03/27(火) 05:41:37.43ID:/hahw43z0
>>140
sandalさんもその組み合わせだったような
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-s18/)2018/03/27(火) 13:24:53.91ID:v11LOOjla
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201803/26/43595.html

ヘッドホンはあんまり興味ない?
0151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a09-wnkP)2018/03/27(火) 15:05:25.30ID:/hahw43z0
興味ってこのスレ住民が?
散々話題になってたじゃん
0152名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-s18/)2018/03/27(火) 15:35:58.72ID:v11LOOjla
そいつは失礼しましたー
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-JrWT)2018/03/27(火) 17:17:24.00ID:Xsrbi7wMd
代理店通さなくても買えるところだしな
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6312-v16X)2018/03/27(火) 17:44:53.15ID:ESyB13Bu0
eイヤで試聴してよかったらALOでかお
送料込みでも8万8千くらいやろ
0155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33c9-FcIo)2018/03/28(水) 04:09:40.30ID:NothGvBv0
アンドロメダに高音のキラキラ感を残したままもうちょい全体的に音に厚みや濃厚さを足すケーブルってあるかな?
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-gTDF)2018/03/28(水) 12:29:48.74ID:GeXAzbCtd
CASCADEの装着感と音の傾向を教えてください。
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a8e-ok4h)2018/03/28(水) 14:17:10.09ID:tTSxWsjv0
1から読め
0158名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-PIVI)2018/03/29(木) 11:38:17.19ID:NBGIGZjda
あんま買った人いないのかな?
0159名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-45r8)2018/03/29(木) 12:03:57.47ID:Dickc2asd
即完売だった。
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6b-ahyX)2018/03/29(木) 12:29:38.28ID:An/T/wv0M
もう展示品置いてあるのかな?
週末に試聴したいわ
0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp0d-qEN7)2018/03/29(木) 23:45:49.91ID:phh6sdiGp
>>156
最初の100時間くらいは低音強めで中高音もカリッカリのVegaみたいな音
100時間超えて200時間近くなると上記のような音は大人しくマイルドになってLyra iiをスケールアップしたような音
装着感は重さと側圧が結構あるけど、イヤーパッドがおっぱいみたいに柔らかくもちもちだから圧迫感は少ない
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d13e-d/Gx)2018/03/30(金) 07:28:54.97ID:8VFUydq90
>>161
もうそんなにエージングしたんだ!
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0d-iTCJ)2018/03/30(金) 07:31:50.39ID:YKDui5Cdr
海外在住なんだろ
0164名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-ePcA)2018/03/30(金) 07:43:29.56ID:izUoQbY4d
イーイヤで買えよ
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-45r8)2018/03/30(金) 10:27:54.39ID:fUq266D6d
>>161
音漏れしますか?
0166名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp0d-ewfh)2018/03/30(金) 13:12:29.79ID:uGfiIY/Jp
>>165
ヘッドホンスタンドに密着させた状態での確認だけど、気持ちよく聞ける自分の最大音量だとイヤホンよりは音漏れはすると思う。遮音性は普通のイヤピ使ってるのと同じくらい
ポータブルヘッドホン扱いとは言え外で人がいる静かな場所には向かないかな〜と
0167名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sadd-FpZf)2018/03/30(金) 14:04:32.86ID:F7u+gdlba
耳はおっぱいだとしてヘッドバンドのほうも快適ですか?頭頂部もおっぱい?
0168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ba2-z+Ym)2018/03/30(金) 14:12:54.78ID:EtyhGp4a0
ヘッドバンドはそんなに柔らかくない
15分くらいきいてると頭痛くなってきた
0169名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp0d-PIVI)2018/03/30(金) 14:56:32.70ID:wHw3hKYRp
ヘッドバンドの下におっぱい敷けばOK
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-45r8)2018/03/30(金) 15:58:32.38ID:XmCz/Unxd
>>166
情報ありがとう。
適度な音量みつけるしかなそうですね。
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6f-ewfh)2018/03/30(金) 18:21:01.78ID:Vgo1mT7C0
>>170
音漏れが酷いって訳ではないから適度な音量なら問題無いと思う
0172名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-tJy6)2018/03/30(金) 18:27:19.99ID:0pShGnnoa
ダンパーは何入れてる?
0173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6f-ewfh)2018/03/30(金) 18:58:04.87ID:Vgo1mT7C0
>>172
今はノーダンパー。最初の頃は高域がキツい曲で使うとキツさが全く無くなって良いなと思ったけど Cascade特有の音の響きやセミオープン的な抜けを失うから使ってない。200時間くらい経ったら高域のキツさも感じなくなったし
ダンパー使うと凄くモニター的になって面白いよ

久々にダンパー付けて聴いてみるかな〜
0174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a110-HAdz)2018/03/31(土) 22:20:31.89ID:qxb86dTv0
lyra買おうとしているんだけど、初代かIIかでかなり悩んでる
低音重視するとなると、やっぱり初代買った方がいいんですかね……
0175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41c5-ePcA)2018/03/31(土) 23:13:15.31ID:DpAy+lPN0
中古はなあ
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb3-tJy6)2018/04/01(日) 11:04:57.70ID:QsM2EEzbM
CASCADEの次回入荷は4月中旬以降か、、、
いかん、欲しくなってきた、、、
0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d94a-PIVI)2018/04/01(日) 11:55:25.63ID:qFDQcNDt0
>>174
初代とII、両方持ってる
初代は生産終了後に中古で買ったけど
一ヶ月くらいで音がでなくなった
eイヤの中古保証が適用されて同等品の中古に替えてもらったから
救われたけど
9万近く出したものが一ヶ月でゴミになったショックは
なかなかのものだった
別に音質変わらないから素直にIIを買った方がいいよ
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp0d-ewfh)2018/04/01(日) 14:12:44.75ID:oQywdCzzp
初代はMMCXのとことか怪しいしな〜。一回俺も初代Lyra探したけどeイヤの中古で「臭いあり」みたいのしか無くてLyra ii新品にしたわ
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1367-zMWH)2018/04/01(日) 14:28:24.10ID:HKK+E/c70
>>176
淀にまだ少しあるよ
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8913-EjQQ)2018/04/01(日) 18:22:00.09ID:fZdmB0F50
ヘッドバンドの素材って結局合皮なんかな?
ポリウレタン系の合皮だと経年で加水分解するのが心配なんよね。
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d94a-7BXL)2018/04/01(日) 21:44:37.31ID:qFDQcNDt0
今日CASCADE買ってきた
VEGA好きとしては最高だわ
頭の中にバスドラがあるかのようにズンズン鳴ってくる
WM1Zに繋げて聴いてるが、最初この組み合わせだと全体的に
丸すぎるように感じたけど
一番中高域が強調されるらしい4Tのダンパーつけたら
手持ちのエージング済みVEGAみたいに高低両方がキレイに鳴るようになった
クラシックなんかも響きがすごくよく出て聴いてて楽しい
こりゃ明日から通勤が楽しみだ
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9a2-2fwi)2018/04/01(日) 22:01:04.47ID:pW25AKZk0
VEGAって低音だけじゃなくて高音もでるの? なら買ってみたいような
0183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21c9-gyyP)2018/04/01(日) 22:25:48.55ID:ggkf+Wwa0
イヤピちゃんとしてリケーブルしたら高音も出て無敵になるよ
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-z+Ym)2018/04/01(日) 22:44:35.18ID:gy0Oig9Aa
ダンパーつけないのが一番低域収まるのかと思ってたけどつけたほうがよかったのか
つけて試聴できるとこないかな
0185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1367-zMWH)2018/04/01(日) 23:07:47.71ID:HKK+E/c70
聴くジャンルによって使い分けできそうだな
0186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9309-tJy6)2018/04/02(月) 00:36:26.72ID:+iUqo5Om0
>>181
そもそもWM1Zで聴くクラシック自体、安っぽい市民ホールでよくある作為的に引き伸ばされた残響だからな
そのへんは差し引いて参考にさせてもらうぜ
0187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbbc-ewfh)2018/04/02(月) 00:43:57.16ID:Qip81Cqe0
その最初の尖った音も最初の何十時間だけだからな〜。そのうち良くも悪くもその尖った部分がまとまってくる
0188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1ba-v8gA)2018/04/02(月) 01:01:16.57ID:wcpLhKGK0
CASCADEを自宅と通勤専用に2つ買った
今年に入ってこの手の商品に210万円使っちゃったぞ
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ba2-z+Ym)2018/04/02(月) 01:06:40.17ID:rZohzbog0
あと190万は?
0190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1367-zMWH)2018/04/02(月) 01:14:54.26ID:jzd0DC2h0
>>184
俺のCASCADEなら貸すけーど?
0191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2190-tte4)2018/04/02(月) 02:51:18.33ID:Pgwsad4p0
5点
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-Q4Y3)2018/04/02(月) 11:29:05.86ID:dnEx+hnqd
最近は流行か何か知らんがどのメーカーも中高音前に出してきて低音を軽視してるからな
低音好きにはカスケードは無視できない
購入予定機材に入れとくか
0193名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcb-tJy6)2018/04/02(月) 11:48:46.41ID:TJDApPtnH
>>192
アンドロメダ流行ったからかな?
0194名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-YRzg)2018/04/03(火) 12:38:35.98ID:AFViEAfpd
リスニング系なんてどれもピラミッドやん
0195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31b8-mVJb)2018/04/04(水) 03:42:26.15ID:1xmilhts0
ドンシャリ君「えっ」
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0d-iTCJ)2018/04/04(水) 08:07:18.67ID:eJj3nNo/r
ATLASとCOMET来たでおい
0197名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-s8PP)2018/04/04(水) 08:21:46.67ID:Wtw2f9eDd
20万超えで変な声出た
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bf8-tJy6)2018/04/04(水) 08:27:43.98ID:4+nfKv9d0
またデザイン違っちゃったな
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b38e-+Hfb)2018/04/04(水) 08:34:23.90ID:ByZrEc+i0
https://www.head-fi.org/threads/new-campfire-comet-and-atlas.876320/
final audioのパクリみたくなっとるw
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6b-gyyP)2018/04/04(水) 08:48:30.45ID:amDTJlmfM
どっかの情報でフラグシップ作らないってken言ってたのに嘘じゃねーか
音によるんだろうけど多分財布が死ぬぞ(白目)
0201名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sadd-7Vgg)2018/04/04(水) 09:06:51.11ID:vbPDB7TYa
>>197
1299ドルなら14万円でないの?
0202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bf8-tJy6)2018/04/04(水) 09:20:17.65ID:4+nfKv9d0
この構成だとアンドロメダの上位じゃなさそうだ。
0203名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-hEjX)2018/04/04(水) 09:51:21.74ID:zu5yO515d
VEGAの後継機か
0204名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sadd-FpZf)2018/04/04(水) 09:52:24.74ID:hmAZo6hWa
メタル感がしゅごい・・
0205名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf3-gMx2)2018/04/04(水) 09:53:11.89ID:ucGJ3wsnd
comet気になるけどユニバじゃないってこと?
0206名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf3-gMx2)2018/04/04(水) 09:58:30.26ID:ucGJ3wsnd
あぁ読み違えてたわ
0207名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6b-gyyP)2018/04/04(水) 10:01:36.70ID:amDTJlmfM
If your a fan of the award winning Campfire Audio Vega be prepared to up the game with the all new CFA Atlas!
vega好きのワイ歓喜
0208名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp0d-9WNU)2018/04/04(水) 10:10:32.86ID:4aw045tlp
装着感は悪そうやな
0209名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-s8PP)2018/04/04(水) 10:36:06.69ID:MB7QBMzSd
>>201
コメット1桁多く読んでたすまん
0210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bf8-tJy6)2018/04/04(水) 11:05:19.27ID:4+nfKv9d0
ベガより高いから日本価格なら20万は行かなくても18万くらいか
0211名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-hEjX)2018/04/04(水) 12:31:18.08ID:zu5yO515d
VEGAと一緒じゃね
でも今VEGA値下げしてるわ
0212名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp0d-tJy6)2018/04/04(水) 12:59:07.36ID:abQhd4Rfp
$799のCASCADEが実売99,900円で
そのレートで計算すると$1,299は16万3000円弱だな
0213名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0d-kFHv)2018/04/04(水) 13:02:22.20ID:OWqCcXb9r
デザインなんかアレだな
0214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c112-z+Ym)2018/04/04(水) 13:08:15.96ID:aQeIyTlH0
アレだな
0215名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-d/Gx)2018/04/04(水) 13:23:08.81ID:Sxh1XgERd
えー、アレ?
0216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136c-gikK)2018/04/04(水) 13:46:07.55ID:RZ77c8Wq0
>>199
なんじゃこりゃーw
0217名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb3-xZ6X)2018/04/04(水) 13:53:25.79ID:lnzjiUR6d
二千ドルのシングルBA出たのかと勘違いしてワクワクしてしまった
0218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-EMts)2018/04/04(水) 16:27:24.63ID:Hfu8acvPM
英語得意じゃないから自信ないけどATLASってダイナミック一発?
0219名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0d-sI1C)2018/04/04(水) 16:31:55.65ID:47JhJdrZr
ATRASとCOMETの為だけに
Jupiterを犠牲にしたのかよ・・・

Doradoはまぁ、うん
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6f-ewfh)2018/04/04(水) 16:45:29.41ID:DhLIyXU70
>>219
あの変のアルミ削り出しのやつは製作が手間だからAndromedaも含め本当は一掃したいんじゃないかな(Andromedaは根強い人気があるからなかなか切れないのかと)
徐々に今回の新モデルの形状に移行していきそう
でもOrionは残ってるw
0221名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-Q4Y3)2018/04/04(水) 16:48:15.80ID:VNp/LYlQd
コメットは2万8千円ぐらいかな
イヤホンはいっぱい持ってるけど気軽に聴く用で買っちまいそうだわ
0222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bf8-tJy6)2018/04/04(水) 16:49:50.03ID:4+nfKv9d0
何度も買うのやめてるけど定期的に欲しくなるって事はやっぱ買った方がいいな。
なくなる前に。
0223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3f1-ZI3c)2018/04/04(水) 17:10:35.78ID:tkNJhK9A0
AtrasはVegaの8.5mmドライバーを10.5mmに大型化。
ステンレスは切削加工。
0224名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf5-Qrow)2018/04/04(水) 18:15:23.10ID:wjelFXOZM
mmcxの凹部が外に向き過ぎじゃないかコレ
あと指紋がベッタリつきそう
0225名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sadd-7Vgg)2018/04/04(水) 18:29:16.03ID:M5dWswKga
>>223
こりゃまた手間の掛かってる事で…
0226名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp0d-tJy6)2018/04/04(水) 18:49:37.19ID:abQhd4Rfp
ATLAS付属ケーブルは新規開発の純銀みたいだな
0227名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-45r8)2018/04/04(水) 19:43:02.24ID:Vn5uqkENd
耳からとびでて
こんな感じになりそう→ ┏(о´∀`о)┓
0228名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0d-04Ws)2018/04/04(水) 19:44:57.50ID:BrU9ClSHr
そんなのよりアンドロメダの上位機出せよ
0229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1ba-sI1C)2018/04/04(水) 19:46:27.67ID:Prwmdz+10
er-4sを金属で作ったみたいだな
0230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71ba-VgzQ)2018/04/04(水) 19:47:56.29ID:mqLTJbKV0
VEGAの純粋なアップグレード版てことか
超ワクワクするはずなのにcascadeが出たばかりだと微妙に思えてしまうな…
0231名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sadd-FpZf)2018/04/04(水) 19:58:29.23ID:hmAZo6hWa
米ット安いな
0232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115f-EMts)2018/04/04(水) 21:14:12.50ID:kv1EdFfk0
>>223
ありがとう!
なるほど、1D,2BAのハイブリッドってことか。
今nuforceのHEM8からグレードアップを考えててAndromedaを候補にしていたんだけど
Atrasが発売されるとなると今Andromedaを買うかAtras待ってからにするか悩むなぁ…
0233名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-hEjX)2018/04/04(水) 21:28:17.23ID:zu5yO515d
どこをどう読めばそうなるんやw
0234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 115f-EMts)2018/04/04(水) 21:55:40.39ID:kv1EdFfk0
>>233
あと!
ドラドと間違えてました…
0235名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM71-p9IK)2018/04/05(木) 13:50:29.75ID:3KAOkE/ZM
新作イヤホンの純銀ケーブルきになるな。
単品で発売して欲しい。
0236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM5a-xaMc)2018/04/05(木) 14:56:42.93ID:PdKz8vZ8M
ヨーロッパのサイトで欧州限定のAndromeda CKを見つけたんだけど買いかな?
所持してる方に聞きたいんだけど通常版と音の違いとかある?
0237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8643-sNWn)2018/04/05(木) 17:43:05.92ID:6tmCMhXt0
comet、ケーブルがリモコン付きじゃなければ買ってた
0238名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-gKBE)2018/04/06(金) 10:16:09.08ID:wJRi/MXzd
大場久美子が可愛いと思ったことは一度もなかった
0239名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-jgSs)2018/04/06(金) 11:02:52.80ID:VHfw5MITd
>>238
初代コメットさんは?
0240名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa05-DLZL)2018/04/06(金) 11:38:32.05ID:uDjFvGUHa
コメットさんのアニメいいよね…
0241名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdca-gKBE)2018/04/06(金) 12:55:16.75ID:FIqga4eLd
>>239
そこまで年食ってない
0242名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-qmPe)2018/04/06(金) 18:12:34.32ID:YjFnA2S6d
コメッコうめぇ
0243名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa05-dyLK)2018/04/06(金) 23:19:32.92ID:TTeFZg7ta
デザインダサくて安心した
見送るわ
0244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dc9-Efv/)2018/04/06(金) 23:58:29.05ID:CcOo0t9K0
デザインでイヤホン選ぶやつがいるのか…
音で判断するんちゃうんか…
0245名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa05-YV+x)2018/04/07(土) 00:02:03.47ID:d/k+CJVGa
家で使うぶんには気にならないけど、外で使うとちょっと気になってしまう不思議
0246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dc9-ZnC4)2018/04/07(土) 00:08:00.35ID:mVBY6/HJ0
CAの新作気になるけれど
CAに限らずもうこれ以上
別種の音って出てくるのかな

マルチもハイブリッドもシングルも
もうアイデア出尽くしたかもしれない?
0247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 857b-XfQO)2018/04/07(土) 00:14:42.83ID:Ip6yP13q0
アンドロメダのキラキラ感がどうも薄まってきた感じがしたので、経年劣化かと思っていたが、つべにあった聴力検査をやってみたら12000Hz以降が全く聴こえなかった。
糞耳が本当の糞耳になっちまった。
年はとりたくないわ。
0248名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sped-vKSO)2018/04/07(土) 00:37:19.05ID:5AA+q8pFp
デザインは結構重要だけどな〜。オシャレだったりカッコ良かったりする必要は無いけど、変なのは嫌だ
今回のは形状もテカり具合も変過ぎる

アンドロメダのキラキラなんて10kHzより全然下だろ
0249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caa2-nnx9)2018/04/07(土) 01:03:46.49ID:eKxm9afo0
アンドロメダのキラキラは6〜9kHzあたりじゃないかな
中の人が低域から中域にかけてフラットで高域にピークを設けてキラキラを演出してると言ってた
実際に公開してる周波数特性グラフでも確認できる
0250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 355f-xaMc)2018/04/07(土) 01:35:44.09ID:YVKYRiuC0
欧州に残っていたAndromeda CKをとうとう買った!
聞いたことないから怖いもの知らずのIYHだけど…
これで外れだったらと思うと怖いものがある
0251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d1d-3orc)2018/04/07(土) 03:29:56.63ID:McxOJezA0
Vegaの地味な見た目でハイエンドサウンドなのが好きだったんだけど、Atlasはゴージャス感が出てるね。
リキッドアロイ良かったのになんでやめちゃったんだろう?
0252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fea2-huei)2018/04/07(土) 03:55:03.27ID:r9XkatcB0
>>247
つらいなーそれ
絶望やん
0253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7989-KDWm)2018/04/07(土) 06:06:27.94ID:XZXloCw40
>>247
一時的なものかも知れんから耳休ませるのも大事やで
0254名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa05-4e15)2018/04/07(土) 07:39:39.11ID:fNInLHzta
atlas買うつもりだが、これはBitsoundのカスタムイヤピ出なそうだな。
0255名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMce-Efv/)2018/04/07(土) 07:42:20.07ID:2DadhbDuM
>>247
それ音量大丈夫か?
音の大きさのせいで聞こえが悪くなったならまずいぞ
0256名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-6Yj2)2018/04/07(土) 07:46:17.64ID:tnvj+kzId
>>250
おめでとう仲間
落ち着いてる青でかなり良いよ
0257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 153e-jgSs)2018/04/07(土) 08:23:51.75ID:63kaUEeE0
50歳くらいから、寝室など静かなところで微かに耳鳴りするようになり、それが少しずつ進行した。細かく聴力を検査したら、12000Hzが20dbくらい下がっていた。足りない分が耳鳴りの原因と言われた。老眼と同じで加齢によるもの。ほとんどの高齢者は同じようなもの。
0258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 355f-xaMc)2018/04/07(土) 10:00:33.89ID:YVKYRiuC0
>>256
ありがとう!
自分的には清水の舞台から飛び降りる勢いでIYHしたのに誰も声をかけてくれなかったからチト寂しかったんだわ
良い色って話だから来るのが楽しみだ!
0259名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-6Yj2)2018/04/07(土) 10:58:13.03ID:lpLIj3pFd
>>258
ckなら通常より高く売れるし気に入らなかったら売ってもそこまで痛手にならんし安心していいよ!
0260名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM39-WOn+)2018/04/07(土) 13:40:11.84ID:c+HsdDw2M
ATLAS買おうと思ったら配送先JAPANないじゃねーか…
0261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 355f-xaMc)2018/04/07(土) 13:46:22.06ID:YVKYRiuC0
>>259
通常のAndromedaは気に入っているから大丈夫だと思っているんだけど
セラミックコートされたことであの音がどこまで変わってしまうのか不安が少しあるんだよね

そこいらへん比べたことある?
0262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 857b-lfby)2018/04/07(土) 13:56:52.26ID:Ip6yP13q0
>>257

247だが、歳は48だ。
12000Hzは50歳くらいから聞こえなくなるとのことなので少し早く老耳が来た。

老眼も進んできたが、不便を我慢すれば目はメガネで何とかなる。
耳は、特に鑑賞を目的とするならどうにもならん。寂しい限りだ。

若者よ、ピッチャーの肩と聴力は消耗品だ。
耳を大事にしながら音楽を楽しんでくれ。
0263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aba-zKXv)2018/04/07(土) 14:15:42.93ID:QniO0AU50
>>262
コンビニのガキのたむろ対策で25歳以下しか聞こえない高域周波数の蚊の音を流すとかありましたね
0264名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sped-PuIE)2018/04/07(土) 14:16:30.46ID:7jm4zFrpp
>>260
ALOから
0265名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sped-vKSO)2018/04/07(土) 16:16:40.03ID:iEyZ/WZjp
結構年配の方もいるのね。どうせ聴力落ちてるんだからVegaとかLyra iiでダイナミック型の音聴いた方が幸せになれそうだけど、そのくらいの年齢でもAndromedaの音に魅力を感じるもんなんかな
0266名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-Jfh+)2018/04/07(土) 18:15:31.41ID:ZqDugPU5r
>>265
イヤホンの個性って超高域だけじゃない
自分も13kぐらいしか聞こえないけど、ダイナミックかどうかって関係ないのでは、むしろ音域で言ったらダイナミックの方が40kまで出るの多いし
0267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0aba-6Yj2)2018/04/07(土) 18:37:05.85ID:Y8JNjDE30
>>261
あー、どうなんだろ
緑持ってないからわからないや
力になれなくてすまん
0268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fea2-huei)2018/04/07(土) 20:05:39.25ID:r9XkatcB0
andromedaのdap、dp-x1aからzx300に変えてみたんだけど全然曇ることなく低音ちゃんと出てすごく満足
0269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 355f-xaMc)2018/04/07(土) 20:23:39.79ID:YVKYRiuC0
>>267
いえいえ、いろいろ丁寧に回答くれて力になってますから!
本当にありがとう!
初5万超えイヤホン、初CAなので届くのを楽しみにして待つことにします。
0270名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-vKSO)2018/04/07(土) 21:31:37.17ID:jZzpfwRvd
自分の聴いた感じでは緑より低域がタイトな感じがします。キラキラ感は変わりません。
0271名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-vKSO)2018/04/07(土) 21:34:43.08ID:jZzpfwRvd
日本限定版と欧州限定版は同じ音に聴こえます。
香港限定版は違います。
0272名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2e-ZnC4)2018/04/07(土) 21:58:14.76ID:zrEKzqrmM
カスケード聴いてきたけどイイね〜
健さんのチューニングは最高だわ
但しあの重さはどうしたものか?
いやどうすればよいのかw
0273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 694a-Ru6x)2018/04/07(土) 21:58:42.48ID:6FTf4h1f0
母親が若い頃から難聴の人で、遺伝なのかよく分からないが
俺も35歳過ぎから健康診断の聴力で引っかかるようになった
いま42歳で12000Hz以上はもう聴こえないや
0274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 355f-xaMc)2018/04/08(日) 07:45:33.36ID:X0tj5GIA0
>>270
感想ありがとうございます。
あのキラキラにひかれたのが購入のきっかけなのでそれが残っていて安心しました。
低音がタイトになったとしても、必要以上になっている訳ではなさそうなので長く使えると思います。

ところで、各地域の限定の感想をされていましたが全てお持ちなのですか?
0275名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-vKSO)2018/04/08(日) 18:01:51.13ID:IE75hkXQd
>>274
ANDROMEDAは全部持っています。
0276名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-3Fk8)2018/04/08(日) 19:33:15.70ID:lMyOTDded
どこの富豪だよ
0277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caa2-nnx9)2018/04/08(日) 19:54:47.56ID:ow5gTpr20
atlasは試聴レビュー見た感じ良さげみたいだな
0278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dc9-Efv/)2018/04/08(日) 20:46:03.17ID:vHKNbxpN0
Atlasの情報見てきたけどvegaよりも低音などなど強くして楽しくした音ですか…
使い分け出来るのかしら…?
0279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d4a-+DlO)2018/04/08(日) 21:08:06.83ID:+sI5o9p10
comet日本に送ってくれないのか
久々に待ち遠しいモデルだ
0280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 355f-xaMc)2018/04/08(日) 21:59:02.46ID:X0tj5GIA0
>>275
スゴいですね!
元手があるのもスゴいですが、購入する術があるのにもビックリです!
0281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fea2-huei)2018/04/08(日) 22:02:03.95ID:VPkpHp+r0
ヨーロッパ版のやつは欲しかったなー
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 355f-xaMc)2018/04/08(日) 22:04:53.53ID:X0tj5GIA0
Andromedaを使われている方に伺いたいのですがどのイヤーピースを使用されてます?
また、耳垢対策とかされてますか?
0283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fea2-huei)2018/04/08(日) 22:13:26.66ID:VPkpHp+r0
アンドロメダのイヤーピース話題何度目だよw
おれはfinal Eタイプ
0284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dc5-WE2b)2018/04/08(日) 22:52:18.01ID:fABmMKyX0
この無理やり感いいよね
https://i.imgur.com/Cz0eWs6.jpg
https://i.imgur.com/wakKium.jpg
0285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e06-6E5f)2018/04/08(日) 23:55:52.51ID:6gkLiWuT0
atlas純銀ケーブルだしvegaと比べて高域寄りかと思ったけど逆なのか
0286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86f0-ehA/)2018/04/09(月) 00:03:23.44ID:UdWSnPIH0
むしろ純正やfinal Eタイプ以外に選択肢があれば知りたい
0287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dd7-lfby)2018/04/09(月) 00:07:25.73ID:seF+YHFk0
クリスタルチップスやスパイラルドット+もええで。
0288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1f0-lRxs)2018/04/09(月) 00:10:11.93ID:mp0nB/Up0
ディープマウント
0289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89d9-vNWJ)2018/04/09(月) 00:13:01.08ID:lLuawMOu0
AET07ってどうなのAndromedaね
0290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 959e-u2Aw)2018/04/09(月) 00:26:09.39ID:DH3XHF/80
純銀ケーブル付けるのは良いけど
それつまり純銀ケーブルで高域側ブーストして標準バランスな音なんかなと考えてしまう
0291名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-cg/1)2018/04/09(月) 01:51:12.86ID:vKnowC4pd
トリプルコンフォート
0292名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-vKSO)2018/04/09(月) 01:53:00.69ID:klIcVf0Ad
自分が試した限り写真のやつ装着可能ですhttps://i.imgur.com/cD4StiZ.jpg
https://i.imgur.com/dzxd3As.jpg
0293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dba-RtyO)2018/04/09(月) 05:25:47.93ID:a+LidQHK0
ほぼ全てのサイズとイヤーピースを使って、コンプライの500シリーズが一番音質が良かった
低音と耳垢対策としてサイズはLを推奨する
まぁ、個人的な感想だが
0294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dba-RtyO)2018/04/09(月) 05:26:47.21ID:a+LidQHK0
Tx500L推奨する
0295名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFea-zKXv)2018/04/09(月) 08:00:56.66ID:0g9UA7a6F
高音キラキラが特徴なのにコンプライはもったいない気がするけどな
お互い長所を潰し合ってる感じ
0296名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sped-RtyO)2018/04/09(月) 08:31:00.51ID:DK/tb8rjp
そんなにコンプライだと高音潰してる?
他のイヤーピースは低音をかなり潰してる気がする
0297名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-SM0h)2018/04/09(月) 08:45:05.29ID:2rZMNgHLd
よく何年も前からファイナルのイヤピ推薦してる人がいるけど
俺はいろんなサイズ差したが全て耳から外れるし使い物にならなかったわ
ソニーのハイブリッドだけは別格! 耳に吸い付いてくるし次点でビクターのスパイラルドットかな
0298名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-zKXv)2018/04/09(月) 09:38:44.75ID:xtOrN+Eid
アンドロメダならソニーZ5の部品売りしかやってないけどシリコンフォームイヤーピースがいいかな
0299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ebc-1Lkb)2018/04/09(月) 09:53:43.24ID:hKm45cfP0
>>284
一枚目見て中身とフェイスプレートだけかと思ったら二枚目みて普通に全部埋め込まれてるのワロタwww
0300名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-rcQE)2018/04/09(月) 10:11:52.08ID:Xr4niwEDd
ディープマウント
0301名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sped-vKSO)2018/04/09(月) 13:38:37.30ID:FVeiz9EFp
俺もAndromedaにcomplyだけどTs推し。Tsは広域にほとんど影響がない。ただ耳垢ガード付きはどれもおすすめしない
0302名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-cg/1)2018/04/09(月) 15:02:55.43ID:rDLHtAYKd
ほんとにandromedaは音が変わるから、その時の気分や聴く楽曲、または長時間使用するか否かでイヤピ変えてる
ちょっと面倒くさいけど、その度に違った感動があるから楽しい
0303名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-7DGm)2018/04/09(月) 17:41:07.29ID:DManXIDhd
アンドロメダはケーブルとイヤピとDAPどれか変えただけでバランス相当変わるから最初は戸惑ったけど裏を返せば使い方でいろんな音を味わえて楽しいね
低音足りないって人はとりあえずケーブル変えるべき
0304名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H9e-Ru6x)2018/04/09(月) 17:53:03.86ID:yT8MIILSH
メダ欲しいなー。
0305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d4a-+DlO)2018/04/09(月) 18:58:00.80ID:uhxKF2XL0
cometはよ!
0306名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-Jfh+)2018/04/09(月) 19:21:33.37ID:6H+piPilr
>>297
ソニーハイブリッドとEタイプの形状ほとんど同じたけど軸の長さのせいだろうな
俺は右はソニー、左はEタイプがしっくりくる
0307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a67-BzTF)2018/04/09(月) 22:37:05.44ID:LOfYa/WS0
俺はfinalのCが1番よかった
あとはAIKAQIって会社のイヤーピース
0308名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-huei)2018/04/09(月) 22:38:29.47ID:gqu75Laza
>>303
ケーブルより先にプレイヤーじゃね?
0309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6f8-Ru6x)2018/04/09(月) 23:14:48.79ID:KY2PYq/u0
cascade重いな。。
後頭部痛い。
側圧もけっこうあるね。
音はいいんだ。。
0310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dba-RtyO)2018/04/09(月) 23:39:00.99ID:a+LidQHK0
>>303
ケーブル変えても意味はない
イヤーピースが合ってなければ何をしても意味はない
ちなみにケーブルは5万円以上7本、10万円以上5本持っている
0311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86ef-+fWR)2018/04/10(火) 03:39:07.17ID:xQ8Nz6R70
で?
0312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ba-3+NM)2018/04/10(火) 07:43:01.56ID:Zl6VasjK0
ネーミングポリシーどうなの?
ケンさんがキャンプ行って、彗星みながら
携帯ゲームでペルソナでも遊んでたのかな。
0313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 355f-xaMc)2018/04/10(火) 18:10:59.39ID:OW5mwAXg0
皆さん、おすすめのイヤーピースを教えていただきありがとうございました。
薦めて頂いたのを一つずつ聞いていってみようと思います!
0314名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sped-Ru6x)2018/04/11(水) 07:04:36.40ID:Aje8XoSwp
>>309
ヘッドバンドを気持ち緩めに伸ばして装着すると頭頂部は
多少マシになるよ

それはそうとCASCADEはオーバーイヤーの割に外音の影響うけるなぁ
地下鉄だと結構走行音が気になる
0315名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-3Fk8)2018/04/11(水) 09:11:42.04ID:xHdO0VDmd
>>314
何のDAPに繋げてるんだ?
0316名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sped-Ru6x)2018/04/11(水) 12:27:33.12ID:Aje8XoSwp
>>315
NW-WM1Zを3.5mmにつなげて聴いてる
031754 (ワッチョイ 736f-vECM)2018/04/12(木) 07:50:37.46ID:sU2FqAdz0
>>313
遅ればせながらだけど……スパイラルドット+も普通のスパイラルドットと少し音の性格が違うので(言葉で上手く表現できなくてもどかしいけど……)割とオススメ。

ただ今はeイヤでも実店舗にたまに在庫がある程度で入手し難いのが玉に瑕だけど……いいイヤピを探して良いアンドロメダライフを送って下さいな。
0318名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-hIJq)2018/04/12(木) 14:37:44.06ID:UyKcQ7s4d
https://pbs.twimg.com/media/DaPtE2KUwAAsRcQ.jpg
ケーブルも純正か
0319名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa47-leQQ)2018/04/12(木) 16:21:49.05ID:xtHS6s/+a
誰だよ
0320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6f-xg8r)2018/04/12(木) 18:19:01.26ID:KijN8koh0
https://twitter.com/ag_earphone/status/982984492620038145?s=21
0321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6f-xg8r)2018/04/12(木) 18:19:43.46ID:KijN8koh0
澁谷梓希(i☆Ris):Campfire Audio ANDROMEDA
https://twitter.com/ag_earphone/status/982984492620038145?s=21
0322名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-BbT1)2018/04/12(木) 19:25:53.97ID:NKp+MiUkd
誰だよほんと気持ち悪いな
0323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff67-Br9N)2018/04/13(金) 00:26:27.75ID:zwNWZVnF0
CASCADEのダンパーって最初付いてる白いやつ剥がさないと変えられないのか?
0324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83ba-oUug)2018/04/13(金) 01:05:42.44ID:G3HHRlik0
>>323
最初からついてるのと固定で
付属してくるやつはそれとは別の場所に挟む。
0325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbc-xg8r)2018/04/13(金) 17:29:30.08ID:2ctjJ0H80
>>323
それ剥がしちゃダメなやつw 上側に付属のダンパー付ける(挟む)んだよ
ちなみに左右入れ替えれば上下逆にイヤーパッド付けて装着出来なくもないから、下側にダンパーが無し上に固定ダンパーの状態の音も楽しめる
0326名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa47-Br9N)2018/04/13(金) 17:43:26.01ID:8iX5sS9ka
>>324
>>325
ダンパーって黒い薄い部分だけでいい?
あんなので音変わるのかな
0327名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM67-TIBA)2018/04/13(金) 17:54:05.16ID:hxVNEYqFM
未購入だけどむっちゃんこ変わるよ
どうやら高音域を減衰させて低域が増えたように錯覚させる仕組みらしい
0328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 734a-U25k)2018/04/15(日) 11:34:49.88ID:7y0Ex5dT0
https://i.imgur.com/ZehNYTm.jpg
https://i.imgur.com/m81xmUm.jpg
https://i.imgur.com/pWgx336.jpg

CASCADEの付属ケースがデカすぎるんでもっとスリムなの探してたんだが
尼でいいの見つけた
3枚目の右が付属のケース
「Geekria X ヘッドホンケース(10周年記念版)」で検索すれば
見つかると思う
1448円で安かった
0329名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp07-xg8r)2018/04/15(日) 18:33:03.63ID:d7alKYuUp
>>328
それって買うまでちゃんと収まるかわからなかったんじゃない?
0330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 734a-U25k)2018/04/15(日) 21:02:48.57ID:7y0Ex5dT0
>>329
一応、内寸を測って大体いけそうだったから買ってみたけど
確かに博打ではあった
仮にダメでも他のヘッドホンで使えそうだったから
まあいいかと思って買ったんだけどね
0331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffef-F1lt)2018/04/15(日) 23:10:09.05ID:rloyluWn0
CascadeにSXC 8 Headphone Cableを付けると音の傾向はどうなりますか?
0332名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-MSzL)2018/04/16(月) 12:18:25.05ID:ZYcV+YFQd
cascade買った
エイジングはChord&Majorの60分をgranbeatでやった
ケーブルは純正でwm1aとsp1000c直挿し
granbeat直挿しだと少し足りないような気がした
ホワイトノイズ若干
結論からいうとホール録音曲と全く合わない
スタジオ録音をホール録音っぽい臨場感でならすのはCAならではで秀逸
ただスタジオ録音でもsp1000だとDAP側の味付け過多でしんどくなる
jupiterにさらに臨場感足したような感じ
フィルターは3Tでケーブル探す方向がいいと思う
1T2Tはシャリつく4Tだと中低音が遠い気がする
0333名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sadf-UYQN)2018/04/16(月) 19:45:40.60ID:JVr3939Ba
CASCADE一通りダンパー入れて試したけど、ダンパー無しが一番好きも!
0334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6f-xg8r)2018/04/16(月) 21:29:14.38ID:Nkp8Ip++0
>>332
200時間も鳴らさずに断言されてもね〜
ポータブル環境で鳴らして断言されてもね〜
純正ケーブルアンバランス接続で断言されてもね〜
(って、最近の人は据え置きで〜という感じでも無いのか)
0335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e376-fI1p)2018/04/16(月) 22:01:10.22ID:nA13KufJ0
鳴らし時間はともかくカスケはポタ用途のヘッドホンでしょ?
0336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa2-85yu)2018/04/17(火) 00:12:10.17ID:MfTefl1L0
なんでそんな喧嘩腰なのか知らんが最初に環境書いてあんだから何の問題もないだろ
あらゆるレビューで最後に※据置なら化けるかもしれませんとか書けってか?
0337名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp07-xg8r)2018/04/17(火) 00:32:20.23ID:uYZQD2d4p
数時間しか鳴らしてないのにホール録音が〜、フィルターが〜、ケーブルは〜とか言うから、なんかイラッとしてしまった
なんで買って数時間でそんなことが言えるのかと。申し訳ない。環境についてはおまけで言ってみただけ
0338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff8-srDW)2018/04/17(火) 01:27:16.03ID:mqZy/Qhb0
>>337
環境のことはおいといてw

短時間でドヤ顔なレビューは
ん?って思うのも無理ないわ。

エージングに関していえば
どんなヘッドホンでも再生
500時間してからじゃないと
評価できないと自分的には
思ってる。
0339名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-9fBr)2018/04/17(火) 01:55:06.69ID:m34BMUyXd
500時間てアホか
0340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b8-89Uz)2018/04/17(火) 02:34:44.01ID:j+7N4nQ20
エージングてイヤーパッドが馴染むのと耳エージング以外の要素はほとんどないでしょ。
ヘッドホンやイヤホンくらい軽くて薄い振動板動かすのに何100時間も必要なわけない。
せいぜい数時間鳴らせば十分だよ。
0341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e376-fI1p)2018/04/17(火) 02:41:19.87ID:tZO6tCls0
まあ、kenさんは50時間は鳴らしてっていってるし
でも確か測定で把握できる分にはエージング効果は確認できないよね
0342名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-gDfz)2018/04/17(火) 05:06:55.33ID:YgWetuIHd
色んな周波数全部一通り鳴らすという意味ならchord&majorのやつで十分じゃね?
パッド部分の骨格馴染みならともかく
Cascadeに関しては余った金でパイロット版コレクションとして割り切れないなら買わないほうがいいと思う
音に関してはダンパーギミックで上手く逃げ道作ったりもしてるけど全体的には無難にcampfireイヤホンの特性を再現してると思う
ヘッドホンの構造ノウハウが少ないためだろうけどヘッドバンド部分の収まりが悪いから装着してて疲れやすい
0343名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp07-xg8r)2018/04/17(火) 10:20:17.12ID:uYZQD2d4p
>>341
kenさん曰く72時間までどんどん変わり、200時間までも緩やかに変化する
実際俺は200時間超えてるけど最初の72時間は本当に目まぐるしく変わる。そして72時間までの音と200時間超えた音は全然別物
良くも悪くも全体が整って72時間あたりまでの突き出た個性みたいなものは希薄になる。これってもう知れ渡ってる事実だと思ってたけど数時間で上のようなレビューされると所有者としては()
0344名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-zzEZ)2018/04/17(火) 11:30:12.41ID:kfVNscM3a
>>343
でその200時間鳴らしたヘッドホンはもちろん新品のヘッドホンと聴き比べてるんだよな?
0345名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hdf-+fuK)2018/04/17(火) 11:33:24.77ID:o+yYAkynH
カルシウム不足すぎんだろ
0346名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-8CcF)2018/04/17(火) 12:22:50.23ID:8UATJ+YZd
世の中にはお米の銘柄のちがいもわからない日本人だっているのよ
生暖かい目で見てあげよう
0347名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa47-Br9N)2018/04/17(火) 12:40:59.64ID:ACXzlN/5a
感想なんか人それぞれ
俺は試聴だけだが側頭部の耳の上あたりが痛くなったから買わなかった
音以前のとこだからこればかりはどうしようもない
0348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43f8-eTet)2018/04/17(火) 12:45:05.66ID:JwdYXlOh0
みんな形から入るんだな。
エージングして満足したら売っちまうんだから。
0349名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-MSzL)2018/04/17(火) 15:36:11.13ID:4U3KoINvd
買うために売り始めると沼ど真ん中だからなぁww
0350名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-KpiN)2018/04/17(火) 15:46:45.87ID:pTzvt5t1r
いい音で音楽聞くためにイヤホン買ってるんじゃなくて
イヤホン買うこと自体が目的でイヤホン買って売ってしてるなら
それは何らかの病気だね
0351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-s0tK)2018/04/17(火) 17:02:59.77ID:RVvh6cETM
>>344
さらにアンプやDAPの劣化もあるから
普通の脳では比較する意味を疑うよな
0352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfba-xg8r)2018/04/17(火) 19:54:56.09ID:jmpbRyiB0
kenさんがーってアホなのか?
0353名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp07-xg8r)2018/04/17(火) 23:31:58.16ID:uYZQD2d4p
実際に購入して200時間鳴らしてから言ってください
0354名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa47-Br9N)2018/04/18(水) 00:10:55.60ID:+WDzQcvNa
200時間経つ頃には最初の音忘れてるだろww
0355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a2-w2Hq)2018/04/18(水) 00:16:53.68ID:aS5N//AW0
「バランス」とか「エージング」って馬鹿が使いたがる要注意ワードな

アンバラで糞なのはバランスでも糞
エージングは開封直後の精々1時間以降はただの耳エージング
200時間エージング?笑
はいはいおつかれさん
0356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e376-fI1p)2018/04/18(水) 00:48:09.31ID:Z3eAG6GO0
オンキヨーのとかakの新しいのとかはアンバラとバランス明らかに音違うよ?
どっちかて言うとアンバランス手を抜いてるって感じだけど
据え置きのコストかかってるアンプは確かにアンバランス音が良いね
0357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43f8-eTet)2018/04/18(水) 00:51:38.08ID:r9pRYuTY0
ツイッター見てて売り買いの激しい奴はだいたいアカウント削除かネタ無くてメシの写メ
0358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3c9-TIBA)2018/04/18(水) 05:31:59.23ID:fMiice330
ポタフェスでカスケード聞いたときは即買いレベルで良かったけど後日eイヤで視聴機(その日に置かれた)やつ聞いたらむちゃくちゃ微妙だったぞ
そんときエージングてあるんやって認識したわ
0359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b8-89Uz)2018/04/18(水) 07:20:53.43ID:hFXgcywq0
うん、だから数時間のエージング(バーンイン?)効果は否定しないよ。
200時間必要という意見に疑問を呈してるだけ。
0360名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-64l2)2018/04/18(水) 17:53:04.40ID:qcnYh+hfd
必要はあるか分からないけど変化はありそうな気も
まあエージングなんて気にしないんだけどね
0361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-s0tK)2018/04/18(水) 18:28:54.22ID:Ofm9Rm2LM
数時間のコンデンサの慣らしは常識
ただ、イヤホンも劣化、DAPも劣化、
ポタアンも劣化する中で200時間使っといて、
何か1つがこれだけ良くなった、という奴が信じられない

他は一切使わず一定に保ち、
録音したデータを定量的に比較したなら信じるかも
0362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6f-xg8r)2018/04/18(水) 19:28:43.07ID:Dvj2x5jb0
>>361
もう何百時間と鳴らして枯れた状態の据え置きヘッドホンアンプでのCascadeの変化だから、他の機器の影響は無いよ。上流も同様
数時間、数十時間しか使ってないような機器は一切使ってない
0363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e4a-7bCv)2018/04/19(木) 00:19:41.48ID:Odyc4t+Y0
接点の影響もあるし
枯れても200時間の劣化が無いとは断定できないし
何より人間の耳が一番影響を受ける
210時間でまた違って聞こえたり

ちゃんとデータ取らないとな
多分何も変わってないかと
0364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a12-JOUt)2018/04/19(木) 02:00:29.96ID:oe57+D910
何か香ばしいヤツがわいてるな
200時間とか
0365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eef-Ss1C)2018/04/19(木) 03:00:41.46ID:a6rk6YZ70
コンデンサの慣らしってw
0366名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM06-i34/)2018/04/19(木) 05:56:50.23ID:qdGNs/4GM
>>363
ドライバーの音の変化だけが知りたいならエージングに関して調べたら?
どっかのサイトが音の曲線出してたぞ
普通にちょっと違った
あと曲線だけじゃ音の判断できないからそこからもうちょい変わるやろうし
そんなに信じられないならなんかイヤホン一つ買ってeイヤで比べたら?
0367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b662-JoBs)2018/04/19(木) 07:09:45.86ID:w3Ubcuax0
音の曲線って言い方初めて見た
0368名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp3b-m5QP)2018/04/19(木) 08:04:49.50ID:s9kae+53p
感想は人それぞれ、耳の聴こえ方も人それぞれなんだから、参考程度に聴き流して好きだと思ったヘッドホン買えば良いんじゃないんですかね。
0369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fba-C5hh)2018/04/19(木) 08:23:25.76ID:RvWPHXCE0
vegaより高くていいからヘッドバンド部はもっと練り込んで欲しかったな
なんか昔のカセットポータブルの同梱ヘッドホン並だし
0370名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM06-i34/)2018/04/19(木) 10:37:12.15ID:qdGNs/4GM
周波数特性やっけ?
普段使わんから思い出せんかったわ
0371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ef0-Gz9P)2018/04/19(木) 11:28:41.90ID:6xNIn0Hv0
まあヘッドホン一作目だし、シリアルみると結構売れてるみたいだから
徐々に改良はしていくんじゃないの?
0372名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp3b-C5hh)2018/04/19(木) 11:31:38.14ID:WG71qs7cp
全く、所有もせずによく否定出来るもんだな〜
head fiでも見て来いよ。所有者の100時間、200時間って書き込みいっぱいあるから。エージングをあまり信じてないってやつも変化するって言ってるし
0373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b5f-kx2F)2018/04/19(木) 11:55:41.34ID:JtFyM++P0
>>317
こちらも返答が遅れて申し訳ない
アドバイスありがとう!
スパイラルドットプラスを見たら高くてビックリした!
でもおすすめしていただいたので在庫が有る時を見つけて使用してみます。
0374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fba-C5hh)2018/04/19(木) 12:13:57.97ID:RvWPHXCE0
>>372
しつけーよ
背伸びしてなけなしの金で買ったからって顔真っ赤にしてんじゃねえ
0375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-7bCv)2018/04/19(木) 13:04:22.53ID:NIz4bwqSM
>>372
宗教に入って集会に行ったら
同じ信者が大勢いたってだけだよ

信じて欲しいならデータで説明する
できないならあきらめる
たったそれだけ
0376名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp3b-m5QP)2018/04/19(木) 13:28:53.43ID:s9kae+53p
>>372
買ってるからw
http://imepic.jp/20180419/484740
0377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9acf-9jjH)2018/04/19(木) 14:02:37.75ID:DQg/qRdj0
>>372
お前って誰々が200時間で変化するって言ってるとか
あそこでは200時間鳴らしてるからとか

全部権威とか他人からの影響だよね
自分の意見はないの?

じゃあ1000時間鳴らしたらどんな音になるの?
最後はどんな音になっていくの?
0378名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM06-i34/)2018/04/19(木) 14:23:47.65ID:qdGNs/4GM
ぶっちゃけ実際音作りしてるkenさんが数十時間鳴らしてくれって言ってる時点で音は変わるだろうし、200時間以上鳴らしてくれって言うならそれが狙った音なんだろうな
ていうかd型でドライバー慣らしのエージングって普通に常識じゃないんか?
批判してるやつはbaと勘違いしてないか?
0379名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-4hNP)2018/04/19(木) 14:50:35.38ID:eGMXqG1Dd
マウントとりたいだけ
相手するだけ無駄
0380名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp3b-wgWx)2018/04/19(木) 15:44:57.92ID:sCa+Y+prp
CASCADEは装着感より外音が結構入ってくるのが個人的に気になる
地下鉄利用者だけど車内だと良さが完全に失われるし
歩道で歩いてる時もスーツケースを引っ張ってる人が側にいると台無し
VEGAとかIEM系は耳道が塞がれるからそれなりに遮音性が高くてまだ
我慢できるんだけどね
0381名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFba-GJnd)2018/04/19(木) 16:01:50.30ID:s131u7zcF
cascade淀で試聴したけど遮音性低いのと装着感が悪いのはポータブル用途としては致命的かなぁ
結局たまたまあったJupiterCK買った
0382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e6f-sfM2)2018/04/19(木) 16:34:26.16ID:rHgZMKt40
>>373
ご丁寧に。

蛇足だと思うけど書き忘れた事があって……スパイラルドットプラスは普通のスパイラルドットに比べて素材がフニャフニャしてるせいで若干ステムから外れやすいのね。

現状入手が難しい上に1ペアがコンプライ並みの価格だから、貴兄がもしプラスを買って使う時はくれぐれも気を付けて下さい。

良いアンドロメダライフを!
0383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8312-09kU)2018/04/20(金) 07:50:51.31ID:UZR4+6jt0
>>378
常識常識言うけど、BA型ではエージングが意味なくてDでは意味ある理屈は自分で説明できるの?
0384名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp3b-m5QP)2018/04/20(金) 08:03:25.79ID:kZTcxKzep
kenさんて、誰ですか?
レビュアーさん?
0385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a8e-4hNP)2018/04/20(金) 08:33:56.60ID:sKw5wFdU0
Ken Ball様やぞ
0386名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa43-6/M5)2018/04/20(金) 10:00:46.11ID:LwGB0h3ca
>>384
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/747561.html

優しそうな顔つき
0387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a8e-wgWx)2018/04/20(金) 11:41:37.17ID:BBHK/CGL0
日本推しのKen氏だよな
0388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fba-NjXa)2018/04/20(金) 12:24:30.02ID:eezof7N10
andromeda同梱ウレタンチップってcrystal tips?
0389名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-MPhP)2018/04/20(金) 12:52:02.17ID:MOtkOPwId
>>388
そうだよ
0390名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp3b-m5QP)2018/04/20(金) 13:18:43.73ID:kZTcxKzep
>>386
CEOの方なんですね。
Campfire Audioのイヤホン好きですが作ってる人の名前までは知りませんでした…
0391名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp3b-wgWx)2018/04/20(金) 15:24:51.25ID:BIKzFL5Op
Kenさんの奥さんって確か日本人だったよね
0392名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp3b-C5hh)2018/04/20(金) 21:45:37.25ID:xKtv+lJgp
>>377
随分前にざっくりとだが>>343に書かせてもらってるんだが

実際に購入して200時間以上鳴らした人以外はもうこの件について書き込みしないでくださいw よろしくどーぞ
0393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9acf-9jjH)2018/04/20(金) 21:57:19.43ID:TEygxKcK0
出た200時間()
0394名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp3b-m5QP)2018/04/20(金) 22:00:58.08ID:kZTcxKzep
>>392
なんでお前にさしずされなきゃならんの?w
0395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b662-JoBs)2018/04/20(金) 22:03:44.23ID:PdpTnPRX0
他人のレビューの仕方なんて気にしたこと無いな
やりたいようにすればいい
0396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ba2-+Nwf)2018/04/20(金) 22:19:53.70ID:hDxq69Wq0
ちとスレチになるかもしれんし、エージングを否定するつもりもないが、音響機器90年以上作ってる老舗メーカーのShureさんの意見が見つかったんで置いとくわ。
http://www.shureblog.jp/shure-notes/shureエンジニア%E3%80%80yuri-shulmanのヘッドホン解説/

確かに使い始めてから暫くは、音の印象がめまぐるしく変わるように感じることもあるが、それはヘッドホン側が変わってるんじゃなくて自分の感覚が変化してるんじゃないかと個人的には疑ってるわ。
人の聴覚を含めた感覚は慣れ(麻痺)が生じるのは良く知られてて、例えば傷口に消毒液かけても同じ刺激はずっと続かないし、同じ音量で音楽を聴いていても長く聴けば聴くほど主観的には音量が小さく聴こえてくる。
これは人や動物の感覚が外的変化を敏感に捉える(危険を察知する)為にインパルス応答を模しているからなんだけど、それが“エージング”を感じさせるんじゃないかなぁ。

もちろん異論はあっていいと思うよ。ヘッドホンを鳴らし込んだらヘッドホン自体の音が変わるんならそれはそれで浪漫あって楽しそうだしな。
0397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3c9-i34/)2018/04/20(金) 22:22:09.31ID:M28s7QMf0
shureは確かエージングに否定的だったな
knowledgeだっけ?baメーカーのあそこもbaのエージングに関しては否定的だったな
0398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fba-C5hh)2018/04/21(土) 01:20:14.08ID:LVxqlCqm0
200時間とかメーカーとして甘えだわ
もし必須なら最初からやっとけって話で
0399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbf5-6jWI)2018/04/21(土) 23:39:38.43ID:YRpE9kW80
明日やっとAndromedaにスパイラルドットプラス装着して音楽聞けるからワクワクして眠れない
早く届いてくれ
0400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6a2-09kU)2018/04/21(土) 23:56:51.13ID:4MLt16GC0
そろそろカスタムイヤピ行ってみようぜ
0401名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-5P5c)2018/04/22(日) 00:44:18.96ID:fMkXpqdud
最近はスパライラルドット+とトリプルコンフォートでループしてる
0402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b312-pLul)2018/04/22(日) 08:36:42.47ID:PWnI/kV/0
bitsoundのカスタムイヤピ使ってる方いますか?
音質、遮音性の変化が気になります。
0403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbba-C5hh)2018/04/22(日) 09:01:13.35ID:48yTE6IU0
>>402
遮音性
ウレタン>カスタム>シリコン
高音
シリコン>カスタム>ウレタン

カスタムイヤーチップの問題点は今の装着よりも5〜7mmくらい飛び出るのは要覚悟
0404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbf5-6jWI)2018/04/22(日) 11:02:03.59ID:RqbEO8JM0
399です
先程スパイラルドットプラスが到着したので早速使用したのですが、これ素晴ららしいですね
個人的にですが、これがAndromedaらしい音を一番出せるイヤーピースではないでしょうか
一方でイヤーピースが外れやすいという欠点もありますが…
0405名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa43-miAp)2018/04/22(日) 16:38:53.94ID:U6YTC5aea
>>402
普通のカスタムと同じだよ。
0406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 574a-wgWx)2018/04/22(日) 21:38:44.74ID:q05c1zmQ0
もの凄くあからさまだな、これw
https://www.amazon.co.jp/dp/B072316CFP/
0407名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-0viH)2018/04/23(月) 07:06:43.50ID:8td99VqHr
>>406
音はどうあれこの値段で作っちゃうのは素直に感服する
しかも化粧箱ついて
0408名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM26-P+Ap)2018/04/23(月) 07:54:11.47ID:8ZWvXloXM
人柱キボン
0409名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa43-pLul)2018/04/23(月) 08:58:07.19ID:A/uxf6wYa
kz5は前から結構話題になってるよ。
アンドロメダとは全然違うけど、この値段にしてはかなり良い音する。
ハイブリッドでこの値段は驚異。
0410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a8e-ey0r)2018/04/23(月) 09:30:16.62ID:2+ZGzSRO0
緑色のZS6なら買ったがダイナミックとBAの繋ぎがバラバラなのか聴くにたえなかった
そもそも左右ででてくる音が違うし不良品だろうとおもって放置してる
0411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bb8-/ofl)2018/04/23(月) 14:05:22.86ID:wR8QdDLR0
その価格だとドライバーのマッチングなんてまずやってないだろうしね。
当たりを引けばコスパ良し、ハズレを引けば安物買いの銭失いというわけだ。
0412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bba-lvDJ)2018/04/23(月) 15:37:15.17ID:n8xjiifY0
Wooeasyの信者にスレ潰されたことあるから中華全般嫌いだわ
他者の丸パクデザインを褒めちぎってるのおかしいと思わないんか?
0413名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-KT7J)2018/04/23(月) 17:24:32.68ID:2wtVvWIyd
>>412
パクリ中華は別に褒めも貶しもしないけど付けてる人みたら心の中でうゎ......ってなる
0414名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp3b-wgWx)2018/04/23(月) 20:07:20.28ID:z3Fj+6wqp
ATLASとCOMET初出展だってさ
http://www.mixwave.co.jp/c_audio/c_news/caudio_news180423.html
0415名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp3b-wgWx)2018/04/23(月) 20:10:50.20ID:z3Fj+6wqp
>>414
あと何気に国内販売価格(税別)も載ってる

ATLAS 152,700円
COMET 24,800円

CAにしちゃCOMETは価格抑えてるね
0416名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-ey0r)2018/04/23(月) 20:40:04.34ID:cf9sj+v8d
銀線がデフォルトってことは相当ローが出るのかなあ
下手にケーブル変えると子守りそう
0417名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-V3RR)2018/04/23(月) 20:41:56.92ID:NVJTFqUgd
傷ついても気にしないようにしないと
ダメそうな新商品だなぁ
0418名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-0viH)2018/04/23(月) 20:46:24.33ID:8td99VqHr
>>412
これ作る技術あるならもうちょっとアレンジしてモチーフ程度に抑えて欲しかった
流石にまんま過ぎる
0419名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-JOUt)2018/04/23(月) 20:47:12.57ID:MS9OqBuld
新製品は筐体が重いらしいね
0420名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-0viH)2018/04/23(月) 20:47:35.01ID:8td99VqHr
ステンレスなら傷つかない?
0421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ba2-+Nwf)2018/04/23(月) 21:31:32.35ID:M2t1ziVi0
ステンレスめっちゃ傷つくけどコンパウンドで磨けば元どおりよ
0422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9af8-V3RR)2018/04/23(月) 21:50:04.50ID:xvED9nbW0
ボディが大きそう
0423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bcf-XCYK)2018/04/23(月) 22:02:22.03ID:cQUvW0p50
コメットとオリオン聴き比べしたいな
0424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bf8-m5QP)2018/04/24(火) 00:56:29.51ID:4ZnTQcJm0
アンドロメダにbitsoundはどうですか?
気になっています。
今週末のイベントで検討してます。
0425名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM4b-NjXa)2018/04/24(火) 13:33:38.52ID:DF7Z/aJBM
>>415
なんかソニーのz5みたいな使用感になりそうな形状なのが気にかかる
0426名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM4b-NjXa)2018/04/24(火) 13:42:05.60ID:DF7Z/aJBM
>>424
長所も短所もウレタンとシリコンの中間かなぁ
andromedaよりもvegaの方が効果は大きいと思う
0427名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa43-Y05z)2018/04/25(水) 12:03:29.77ID:pCRnxQBka
>>414
買えるの?
0428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c142-dES5)2018/04/27(金) 03:25:46.73ID:nXy5Ui/Z0
新作は思ってたより小さいんですね
0429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2176-Ixy5)2018/04/27(金) 11:00:44.58ID:aE+M1Drx0
新しいダイナミックはCASCADE寄りのチューニングなのか、
CASCADE低音うるさく感じたんだけどDAP直だと駆動力足りてなかったのかな?
銀線だしベガよりスリムな音を勝手にイメージしてたわ
0430名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-ZnuE)2018/04/27(金) 12:32:03.70ID:9tCiwLkYd
>>429
たしかに低音寄りだったと思うけどね
俺もアンドロメダみたいな高音綺麗なヘッドホンとか作って欲しいけどどういう方針で音を決めてるとか知らないからなんともね
0431名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-SC4H)2018/04/27(金) 13:29:01.60ID:Q8obZFtqd
新作も中身すっかすかじゃないの?
0432名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMad-4J1N)2018/04/27(金) 13:48:37.00ID:B0dZtZIuM
Andromedaの中身がどうだろうとそれであんなに音が良くて個体差も無いんだから結果的に何の問題もないだろ
0433名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-bw7Z)2018/04/27(金) 14:21:28.72ID:PuOcKZEkd
チューニング命のオーディオで中身だの気にする方が…
0434名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6b-oqja)2018/04/27(金) 14:59:06.13ID:JJ7W3jZ7M
>>431
中身詰まったのが使いたいなら
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000141701/001/X/page1/price_desc/
これでも使ったら?
0435名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-nMGI)2018/04/27(金) 18:09:43.29ID:DA7v95zpa
アンドロメダの中身開けて原価だと4万くらいで作れる!ってまとめてたスレあったけどバカかと思った
0436名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0d-36A2)2018/04/27(金) 18:15:27.48ID:+f53P02Zr
開発費用に製作費用、量産して売れなかった場合のリスクヘッジ、
商売の成果としての利益確保
作り手はいろんなものを背負ってる訳でして
0437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bf6-ZnuE)2018/04/27(金) 18:33:34.15ID:C1zbTiO+0
そもそもどうやって音導管自作するんだよっていうね
てか原価厨ってオーディオ楽しめなさそう
0438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bf0-Ixy5)2018/04/27(金) 18:42:45.22ID:Mv1lzI2h0
新規で流体金属とか言う新素材の金型起こしたらどうやったって原価40Kなんて収まらんだろう
0439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21cf-8Cy6)2018/04/27(金) 23:26:54.42ID:iKMI2vlz0
>>434
何これwww
使ってたらバラバラになりそうだwww。
レビューもなかなか辛辣だが、聴いたことある人いるの?
0440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b06-Zhf2)2018/04/28(土) 00:36:11.30ID:7UrV8sZx0
Vegaより高音出してほしいけどどうなるか
0441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b06-zwG8)2018/04/28(土) 12:29:30.27ID:9DhoVkFC0
cascade
0442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b06-zwG8)2018/04/28(土) 12:30:18.16ID:9DhoVkFC0
誤爆した
0443名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp0d-eUzH)2018/04/28(土) 12:53:37.96ID:U6pmae5Tp
CASCADE聴いてきた
音場広いというか、結構音量取りにくい?
音漏れもないし、お前らは低音寄りと言うけど、良いヘッドホンだな
ATRUSはちと装着感はイマイチだけど、xelento remoteとは正反対で音は固めで、くっきり聞こえてくる
vegaみたいに低音ガンガンではないね
0444名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-2dsQ)2018/04/28(土) 12:55:02.84ID:ufWkxGWVa
ATLASよさげ
0445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b06-zwG8)2018/04/28(土) 12:56:33.03ID:9DhoVkFC0
>>443
サンクス。AtlasはVegaと比べて高域伸びてますか?
0446名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6b-oqja)2018/04/28(土) 13:10:26.91ID:Mdu4tGPGM
こうゆういいかたはあれやけどatlasはvega売っぱらって買い換える価値あるかいな?
高域がvegaより伸びてれば一考する
0447名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp0d-eUzH)2018/04/28(土) 13:25:49.28ID:U6pmae5Tp
>>445
高域が伸びてくると言う感じではなかった
0448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b06-zwG8)2018/04/28(土) 13:41:27.52ID:9DhoVkFC0
>>447
あまり違いは無い感じですかね。ありがとうございます
0449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89a2-cmY/)2018/04/28(土) 14:05:50.94ID:uFEYRKWs0
ところでcometは本気で音楽聴くには向いてないのかな?
0450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9b5-8a1r)2018/04/29(日) 00:47:41.11ID:YMKcyDVz0
cometのケーブルがリモコン付でなければ、litz capperの値段でイヤホンがついてくるになって、ずいぶんお得だったんだかなw
0451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db3d-44iP)2018/04/30(月) 16:54:35.91ID:UiMa7scc0
>>450
それ僕も思いましたーw
0452名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-vRv0)2018/04/30(月) 18:50:58.02ID:HxaJFq3Na
しかしandromedaはセール全然入らないなぁ
0453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bf6-ZnuE)2018/04/30(月) 18:52:14.17ID:mNIPOyTd0
Bストック狙ってみれば?
最近あるのか分からないけど
割と定価でも売れ続けてるのかな?
0454名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hd3-Mg1Z)2018/04/30(月) 21:08:02.20ID:LE0Jo003H
サンクスギビングで買えばよかったのに
0455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d13e-005o)2018/04/30(月) 21:10:29.09ID:VB2zG7id0
この先、Doradoが買える事はあるだろうか
今になって欲しくなって来たよ・・・
0456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2176-Ixy5)2018/04/30(月) 23:03:47.97ID:Ey4XS+yM0
中古安いしそれで良くね?
0457名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb3-zwG8)2018/04/30(月) 23:11:58.47ID:8eW7VisVd
VegaとかDoradoの流体金属の筐体はもう作らんらしいから中古で買えるかどうかだろうね。その内今のステンレスでもハイブリッド型作りそうな気もするけど
0458名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb3-FO+s)2018/04/30(月) 23:24:59.30ID:+JLZrN7kd
なんかどんどん筐体の関係で変わって悲しいね
Lylaももう作れないんでしょ?
0459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1ba-NniZ)2018/05/01(火) 06:39:24.68ID:OyJAYKA70
asteria a1をdoradoの色違いでもいいから欲しかった…
あの紺色、良かったのになぁ…
0460名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-btIT)2018/05/01(火) 13:45:49.88ID:E2XE72c/d
え?もう流体金属やらないの?
ベガ買っといて良かった
0461名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0d-oETR)2018/05/01(火) 18:47:48.66ID:7XqZLSOAr
ベガ欲しいけど手持ちのDAPがお亡くなりになりそうだから買えそうにない
0462名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-ZnuE)2018/05/01(火) 19:09:02.05ID:RRAc3+0Ed
ベガ買うならやっぱ本家サイトからですかね?
0463名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0d-TMth)2018/05/01(火) 19:34:39.28ID:l7j1YaAUr
VEGA買うならATLASでよくね?
見た目が好きならしょうがないけど
0464名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMd3-Mg1Z)2018/05/01(火) 22:19:29.10ID:H1n8Ca+NM
>>463
音の傾向かなり違うみたいよ
0465名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6b-oqja)2018/05/02(水) 08:55:27.38ID:9A2lD42DM
atlasのレビューもうちょいないのか?
音場の広さとかvegaとの比較がほしい
0466名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-2dsQ)2018/05/02(水) 09:19:28.26ID:DD+eNUhDa
そんな急がんでも
0467名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf3-YWv5)2018/05/02(水) 12:05:19.93ID:faNk+pk7d
自分で買ってから比較すりゃいいのに
他人をあてにすんなよ
0468名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdaa-5E05)2018/05/03(木) 15:04:03.17ID:mxsVwlLkd
博多でDORADO10万きって売ってたから買ってしまった
0469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aa2-d8fz)2018/05/03(木) 15:19:37.46ID:K60834GH0
>>468
博多のどこですか?
0470名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdaa-5E05)2018/05/03(木) 15:20:27.08ID:mxsVwlLkd
>>469
ヨドバシ、どんたく割引で売っとった
0471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aa2-d8fz)2018/05/03(木) 15:22:01.00ID:K60834GH0
>>470
ありがとうございます
行ってみようかな…
0472名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdaa-5E05)2018/05/03(木) 15:25:24.13ID:mxsVwlLkd
>>471
表に出てたのは1箱だけやったけど試聴機まだ置いとったからもしかしたらまだあるかもね
健闘を祈る
0473名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp23-cH3R)2018/05/03(木) 15:55:42.43ID:Y3pZCql1p
本家ALOサイトで新品買うっていう手もあるぞ
DORADO はまだ在庫がある
0474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ef8-cH3R)2018/05/03(木) 17:39:15.94ID:PzQDhoGY0
andromedaも買えるうちに買っといた方がいいかなあ。。
セールとかで来れば背中押してもらえるんだが、値段が値段だけにずっと悩んでるわ。
0475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abc5-C8NZ)2018/05/03(木) 18:11:09.75ID:uMb/S0Z10
買わない理由が値段なら買え
だっけか
0476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a09-cH3R)2018/05/03(木) 18:38:55.61ID:+sHbsjby0
Andromedaは後継機が出ない限りは唯一無二な存在として売れ続けそうだけどな
生産止めるとしたらどんな理由が考えられるの?
0477名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM96-x0U2)2018/05/03(木) 19:30:06.30ID:7VhYwAHbM
ケンさんはメダとかのアルミハウジングのbaの個数はメダより多く入れれないって言ってたからアルミの方ではメダの後継機は出ないだろうけどステンレスハウジングではメダの後継機として出てくるかもね
0478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ef0-DHkq)2018/05/04(金) 00:08:08.90ID:fOyIfzJn0
大きく変わってたらもう後継機とは呼べないし気になるなら今のメダ買っておくべきだわ
0479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ba-f1DB)2018/05/04(金) 00:09:38.74ID:OM4+klLX0
Cascadeどこかで安く買えないものか…
0480名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM7f-VXVf)2018/05/04(金) 01:00:18.50ID:lUxCj7O4M
入荷数の割にあまり売れてないから夏のボーナス商戦前には値下がりすると思うよ
視聴希望は多いけど、これなら〇〇でいいよね、がかなり多い
某店員より
0481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abc5-sd/c)2018/05/04(金) 05:46:46.43ID:YEbJC76s0
このくらいの造りのヘッドホンにしては安いっておもうけど感覚がおかしくなったんよな
リケーブルも三万円台なんで試聴対象にすらならない
沼深い
0482名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMfa-cH3R)2018/05/04(金) 10:37:41.18ID:3aIElmN9M
>>480
参考までに○○は具体的にどの辺の名前がよくあがるのか教えてちょ
0483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb76-15KT)2018/05/04(金) 11:39:54.99ID:5PuyY+jJ0
VEGAの時も思ったけどあの低域表現は結構人を選ばないか?好きな人はドンズバなんだろうけど
0484名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM42-x0U2)2018/05/04(金) 12:45:00.07ID:BqJrS+4IM
自分は最初低音厨じゃなかったけど、長時間vegaで音楽聞くとあれくらいの低音のが心地よく感じる
気がついたころには他のイヤホン付けても低音足りんなぁ…てなるようになる
0485名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-WP4+)2018/05/04(金) 12:57:24.02ID:5KObTuzlr
VEGAの低音もいいけど、
メダもアンプ次第で似たような音出るので何とか満足してる
0486名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-WOA0)2018/05/04(金) 13:17:30.97ID:/e67Ezrta
VEGAの低音はケーブル次第で引き締まる。
引き締まった低音が好みなら質感は極めて高いよ。
0487名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp23-mDjc)2018/05/04(金) 15:22:26.29ID:Y6dMGspQp
CASCADE、なんでMMCXにしてくれなかったんや…
0488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb76-15KT)2018/05/04(金) 17:21:53.46ID:5PuyY+jJ0
そうなのか、、、
VEGAは低域あんなでてるのにかぶって潰れてる音を感じないし、中高域は奥行きの感じる音でスゴく良かったので
何度も視聴したけどどうしても低域の量感馴染めなくて結局買わなかったんだよな
ディスコン前に押さえとこうかな
0489名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hb3-cH3R)2018/05/04(金) 17:42:11.09ID:PLRlE1R0H
これからはAtlasさんが君臨するのでよろ
0490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8713-2hZp)2018/05/04(金) 19:53:20.58ID:5ykdElhv0
俺はdoradoの音作りに近い後継機がでるまで待機だ
本当に気持ちいい音を鳴らしてくれる、でもその時はステムをもうちょっと短くしてくれてもいいのよ?
0491名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc7-eJ7Y)2018/05/04(金) 22:03:09.76ID:ejojxUwgM
ドラド本当いいよね
あのステムを短くしたのが欲しい!
0492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMfa-2lGU)2018/05/05(土) 11:36:54.10ID:pmY5EqjlM
ドラド半年ぐらい使ってたけどあれBA鳴ってるのか?
0493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb76-15KT)2018/05/05(土) 13:06:49.31ID:z5W24Wjm0
ドラドのBAはそえるだけ
0494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a6c-2ApZ)2018/05/05(土) 13:48:48.01ID:UTBI8FSg0
>>493
MaverickのDみたいなもんか
0495名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp23-BTdG)2018/05/05(土) 20:03:30.39ID:YmEbT8u/p
スラムダンクやな
0496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ef8-bmQX)2018/05/05(土) 23:24:45.85ID:LY2UfneP0
ここでみんなが言ってるfinalEタイプって有色?クリア?
0497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a67-nyI7)2018/05/06(日) 03:36:02.86ID:rpD6bVst0
final Eタイプは絶賛されてるけど俺の耳には合わん
Cが良かった
0498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e6f-pgFH)2018/05/07(月) 03:11:39.79ID:emXCOayT0
>>496には申し訳ないけど>>497と同じくEタイプは試したけど苦手。

素材が硬めなのでフィット感はそこそこ良いのだけどSONYのイヤピと同じで穴の経が小さいから高音がどうにも曇って聞こえる(アンドロメダの場合)。

finalで試した限りではBタイプが良いかなと思ったけど、わざわざ買うくらいなら素直にスパイラルドット使うかなぁ。

……言うまでもないけどあくまで個人的には、の話ね。
0499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 279a-E/im)2018/05/07(月) 16:38:46.46ID:7r31JLwz0
試しにcomet買おうかと思ってるんだけど皆さん公式サイトから買ってたりするの?
送料幾らになるんだろう…
0500名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM96-x0U2)2018/05/07(月) 16:41:52.32ID:uyZjo77xM
前メダのbstock買ったときは5000円だったな
そこに関税で3000円
0501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 279a-E/im)2018/05/07(月) 16:46:01.06ID:7r31JLwz0
>>500
comet買うためにその追加料金はちょっと…って感じだね
だったらAtlasかなぁ
インピーダンス高めのが欲しいのに
0502名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM96-x0U2)2018/05/07(月) 17:00:52.66ID:uyZjo77xM
atlasはまだ輸入できんぞ
caのサイトから日本の輸出指定はできない
輸入代行業者使うなら話は別だけどね
0503名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp23-sTqf)2018/05/07(月) 18:44:19.00ID:m/BEABAlp
Andromedaが超人気になった所為なのか知らんが発売してから市場イヤホンの低インピ化が酷い気がする
64audioなんて全帯域に渡って一桁インピーダンスのイヤホンまで出してきたし何だかなーって感じ
0504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0371-1QPu)2018/05/07(月) 18:56:30.50ID:LCzv23nd0
単に多ドラが流行ってるってだけ
0505名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4a-C8NZ)2018/05/08(火) 12:21:25.72ID:gEdY0CjYd
アンドロメダもBAニコイチで倍にするだけで二桁ドライバーになるものなあ
0506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06f8-apqw)2018/05/08(火) 19:44:54.76ID:5kKrK61r0
CASCADE買った。
もちろん持ち出し専用のつもり。家ではオープンエア使うし。数日使っての感想。
Music Go のレビューは当てにならんことが判った。
「遮音性もかなり高く、駅のアナウンスや電車の暗騒音を聞いても、カスタムとは言わずとも
優秀なユニバーサルのカナル型と同じくらいは遮音すると思えます。」→→→駅のアナウンスはくっきり聞えました。
音質は思った以上に良かった。Samdal の音質評価は的確だと感じた。得手不得手がある。
遮音性以外は気に入ったんだけど、持ち出し専用として買ったからなあ〜。微妙だ。
0507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aa2-sTqf)2018/05/08(火) 21:56:21.65ID:4BoAmyTF0
どっかでヘッドバンド部がウレタンというのを見かけたんだけど
実際に見てみてヘッドバンドの布どうだった?
0508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bba-1onG)2018/05/08(火) 22:24:08.30ID:fIG/S+Xp0
>>506
ヘッドホン祭で試聴した時に遮音性低いなと感じたから個人的にはイマイチだった。
そういう意味ではHD820も同様。
0509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06f8-apqw)2018/05/09(水) 00:38:12.35ID:yyuk5NGn0
>507
今見てみたら、皮でも布でもなく多分ウレタンみたいだった。
それより気になったのはヘッドバンドの円弧が直系が小さめらしく
頭頂部のあたりが湾曲が伸ばされて平らになっちゃう。
鏡に装着した姿を写してみると何か格好悪いんだよね。
0510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8612-XY7F)2018/05/09(水) 00:42:59.22ID:2S3R34OY0
>>506
俺もそのレビュー見てから試聴したけど、全然高級カナルほどの遮音じゃないよなww
0511名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4a-C8NZ)2018/05/09(水) 00:53:41.35ID:KyvO1PERd
世界のササキクラスの評論家であれば現物なぞなくともレビュー記事上げることも可能!
0512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a09-cH3R)2018/05/09(水) 01:02:48.06ID:8OTJqxvC0
ササキとサンダル両氏の違いを教えてくり
0513名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-WP4+)2018/05/09(水) 07:29:53.51ID:pRWXR7axr
実際に聴くのがサンダル氏
0514名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4a-C8NZ)2018/05/09(水) 08:10:12.16ID:KyvO1PERd
今日は10このイヤホンを某所で試聴してきたのでレビューします

とかやらないのでまだまし
0515名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdaa-15KT)2018/05/09(水) 12:59:40.43ID:n/uDAcaxd
ササキさんはcaのレビューに関しては当てにならないキガス
0516名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-eJ7Y)2018/05/09(水) 13:55:17.20ID:9T0Zxi56M
300gを超えるヘッドホンなんて苦行だわ
ケンさんて首強いのかなw
0517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06f8-apqw)2018/05/09(水) 17:09:58.28ID:yyuk5NGn0
finalの SONOROUS X は630g 。
0518名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp23-cH3R)2018/05/09(水) 18:01:33.82ID:XoQEMh49p
俺も通勤用にCASCADE買ったけど結局持ち出さなくなってしまった
地下鉄なんだけど走行音が凄まじくて話にならない
静かなところで聴く分には最高なんだけど
0519名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM96-x0U2)2018/05/09(水) 18:42:08.79ID:j5z0Et9dM
vegaさっき聞いてたらなんか微妙やなと感じたけど、hugo2に繋いでみたら自分の好きな音になった
hugo2の全体的にきれいかつ丁寧に鳴らすのがvegaにあってるみたい
0520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25c9-Kc4N)2018/05/13(日) 18:16:20.78ID:lnuRHlKX0
atlas聞いてきた
vegaよりも高域低域ともに伸ばして音場広くした感じ
6月末から7月発売らしい
0521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55ba-RI3P)2018/05/13(日) 19:17:34.59ID:Y7+O3ifd0
>>520
クラシックのオーケストラ音楽にVEGAを推す人はここでも多かったけど、Atlasはより向いてる感じがするレビューだね
0522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25c9-Kc4N)2018/05/13(日) 20:25:37.76ID:lnuRHlKX0
普段クラシックはあまり聞かないけど、音場 楽器の音の伸びという意味では向いてると思う
全く聞かれてないけど、atlasはvegaとも使い分けできる音だった
0523名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp21-JDyl)2018/05/14(月) 05:12:31.74ID:GRLAlNB8p
>>59
弱小マイナーオカルトメーカーの分際で天下のビッグカメラ様に喧嘩売るとは度胸あるな
0524名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr21-6nUq)2018/05/14(月) 07:24:17.82ID:WsmL7vrqr
代理店だろ
0525名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2b-Kc4N)2018/05/14(月) 10:36:03.98ID:JA4YvNHJM
喧嘩売ったのはビックのほうなんだよなぁ…
0526名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-SKH9)2018/05/14(月) 11:27:30.21ID:u6AtWz2Xd
ビックは試聴機やら展示用什器が壊れるたびに交換しろって弱小メーカーにだけ上から要請
自身はいくら壊れようとも借りてる機材なので懐は痛まないため運用を改善しようとする気はなかった
こんなんじゃ切られて当然だ

というのがミックスウェーブの言い分
0527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2576-0YQs)2018/05/14(月) 11:59:19.71ID:fSVIxhXt0
ていうかビッグはオーディオ以外でもそういう杜撰な感じだよ
0528名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr21-6nUq)2018/05/14(月) 12:11:28.51ID:WsmL7vrqr
税抜き表示の時点で誠意ある企業とは思えん
0529名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-0yuk)2018/05/14(月) 15:29:06.20ID:qnkCeCiXd
>>528
そうだね。
そこらのスーパーと同レベル
0530名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr21-t9oa)2018/05/14(月) 21:34:16.44ID:eV9FD1Oir
>>526
切るのはまあ分かるけどtwitterに上げるミックスウェーブの対応も企業としてどうなのさ
0531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25c9-Kc4N)2018/05/14(月) 21:43:55.86ID:gSswbBWy0
言いがかりでもないしおかしなことはしていない
取引停止の報告としても頷ける
0532名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-Ao7v)2018/05/14(月) 21:56:46.78ID:MegClexia
終わった話や
0533名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr21-6nUq)2018/05/14(月) 22:02:25.19ID:WsmL7vrqr
>>530
ネットの世論とやらを味方にしたかったんちゃうか
0534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2576-0YQs)2018/05/14(月) 22:19:43.05ID:fSVIxhXt0
まあ急にビックでの取り扱い終わったら色々勘ぐられるだろうしな
0535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75a2-gaIg)2018/05/15(火) 07:46:49.93ID:EHhGxvLy0
大概電車内でしかイヤホン使わない身だと
イヤホンでクラシック聴くということはまず無い
0536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2309-RI3P)2018/05/15(火) 16:02:51.98ID:biqli47Y0
楽器編成の多いクラシックは車内でも普通に聴く
遮音性を気にしてカスタム使うことも多いけど
0537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2367-PLAg)2018/05/15(火) 16:41:46.01ID:O58aIwCF0
えいやにメダCKの青の美品あったのに悩んでる間に売れて悲しい
0538名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMa3-RI3P)2018/05/16(水) 18:04:03.05ID:Yb0bH0blM
Atlasってカスタムも出るのね
お値段とか納期はどれくらいになるかな?
0539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23c4-RI3P)2018/05/16(水) 20:14:04.34ID:9TLOCBV60
ダイナミック型のカスタムだと遮音性は両立できるのだろうか
0540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eef8-gYJL)2018/05/18(金) 14:05:48.42ID:DBXrxQem0
CASCADE買って2週間。
始めの1週間はバランスケーブル買ったりして色々持ちだしたけど、後の1週間は結局
アンドロメダに戻った。遮音性悪いと結局音質上のメリットとかなくなってしまう。
判っていたはずなのにまたやってしまった。
今売れば5万円かあ、、、、、、、2週間で半額になっちゃう。悩むなあ。
0541名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa02-hORH)2018/05/18(金) 14:22:10.96ID:VaIvFa6Da
メルカリラクマで売れば7、8万で売れるやろ
0542名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdfa-cTrh)2018/05/18(金) 14:48:06.40ID:ArAkfu/nd
5万なら俺にくれマジで
0543名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMa5-uMlM)2018/05/18(金) 15:05:36.74ID:NYe7l+eSM
美品なら売ってくれ
eイヤとかの中古品より信用できるし
0544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21a2-B0Qk)2018/05/18(金) 15:08:39.90ID:sHnhkgzx0
ヤフオクで8万で出てるけどフジヤのほうが中古安い
0545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a67-Endc)2018/05/18(金) 15:49:08.21ID:cwYUrxml0
>>540
家で使えばよくね
0546名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-W/wm)2018/05/18(金) 16:08:54.83ID:OnvA5U2Sr
要するに音が好みじゃなかったんだろう
0547名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4d-qWZE)2018/05/18(金) 16:24:51.67ID:XlpjV0/4a
http://e-earphone.blog/?p=1274817

安いぜ
0548名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa02-hORH)2018/05/18(金) 16:27:09.67ID:VaIvFa6Da
ORIONより安いのはいいけどどのみち1BAの音なんて知れてるしなあ
0549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aef6-cTrh)2018/05/18(金) 16:29:49.75ID:ZYaVbMWf0
そういえばさ、cometのケーブルにリモコンついてるから要らねみたいな意見みたけどリモコンあると音質下がる?
0550名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-08ag)2018/05/18(金) 17:22:36.46ID:z8wNJSHld
4極マイク付きはSONYのウォークマンで使えないのでマイクなし出たら買ってみるかな
0551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eef8-gYJL)2018/05/18(金) 17:31:06.64ID:DBXrxQem0
>>545
家ではオープンエア聴くよ。メインはK812。サブはHD800とTh900mk2。
ここらへんと比べると結局出番ないんだよね。
持ち運び出来そうな大きさの密閉の中では結構良いと思ったから買っちゃったんだけど。
0552名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdfa-QDSr)2018/05/18(金) 17:37:15.76ID:mg20szHqd
cascadeは音以前に装着感と遮音性に難ありなのは最初から言われてたからな
予約販売以降は全く売れてないみたいだから後継機もないだろうしプロトタイプコレクションにでもしたら廃盤後にDITA Dreamみたいに値上がりするんじゃね?
0553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e06-gOys)2018/05/18(金) 17:58:11.12ID:f5ghBNxH0
Atlasマダー?
0554名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM42-46Q/)2018/05/18(金) 18:30:23.49ID:G0Um6dveM
6月末から7月初旬やって
mixから聞いた
0555名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-kEmr)2018/05/18(金) 22:44:47.64ID:ik0xS0mPd
>>551
その三つ持ってたら他なんもいらんでしょw
持ち運び用途ならoppoのPM-3とかの方がいいのに
0556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 714a-DZ+i)2018/05/18(金) 23:55:00.85ID:NLmFETgh0
俺も同じだわ
遮音性が低いのがマズいよなぁ
0557名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM5d-qHZe)2018/05/19(土) 00:30:18.93ID:ZtL0in8YM
アトラスとコメットって価格帯的にどこを狙ってるのかが分からん
0558名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa02-hORH)2018/05/19(土) 00:37:01.55ID:dGNdox40a
エントリーとオーディオファイルじゃないの?
0559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a67-Endc)2018/05/19(土) 11:52:04.99ID:FPfmDdwf0
家で使うヘッドホンとしてはCASCADEはいいと思うけどな
オープン型はロックとは合いにくいし
0560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 892e-HRP5)2018/05/19(土) 20:12:45.99ID:L+dEMiva0
コメットさん安いな。
アンドロメダを家用にしてコメットさん外向きにするかなー。
0561名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdfa-cTrh)2018/05/19(土) 20:27:55.53ID:VVd8H3Dwd
>>560
落差でcomet使わなくなりそう
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a09-DZ+i)2018/05/19(土) 20:28:36.91ID:vnnUdt/d0
そもそも全く傾向違うでしょw
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05c9-46Q/)2018/05/19(土) 21:14:27.97ID:ZFyR0wg30
cometはcaぽい音じゃないからいつものcaクオリティーを期待するとちょっと後悔するかも
個人的な意見だけど
0564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 892e-HRP5)2018/05/20(日) 06:02:50.76ID:ID+U4LjI0
じゃあやめとくわ
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d71-HlOg)2018/05/20(日) 18:31:03.36ID:Fat86tXq0
あくまでシングルBAだからなぁ
過度な期待はやめたほうがいい
0566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55c5-xeGO)2018/05/20(日) 20:49:51.91ID:ZmkgYN7d0
https://i.imgur.com/20y7S8e.jpg
浅くね?
0567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aea2-4j2B)2018/05/20(日) 21:05:28.60ID:zukGThqc0
この人耳にケーブル通す穴あいてるやんw
0568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aef6-cTrh)2018/05/20(日) 21:09:53.30ID:ESSaxkuI0
>>567
ちょっと面白い
0569名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-0/Aj)2018/05/21(月) 07:24:57.76ID:5aDjy08Gd
昔あったUEのイヤホンみたく
耳から飛び出るんだな
0570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a09-DZ+i)2018/05/21(月) 07:32:28.52ID:eGpIC40j0
カスタムバージョンだとどうなるか楽しみ
0571名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp75-DZ+i)2018/05/21(月) 16:29:01.00ID:GymkhQOnp
>>566
この写真で気付いたけど付属のケーブルはシュア掛け強制じゃないんだな
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05c9-46Q/)2018/05/21(月) 17:30:39.03ID:C7yoMAW30
shureと普通でもどちらでもいけるらしいがケーブルに耳掛けワイヤーが入ってると耳掛けも普通もできないから注意したほうがいい
0573名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hea-DZ+i)2018/05/21(月) 17:48:53.34ID:jYihS8TpH
Atlasカスタムってデザインいじくる余地なくね?w
0574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da67-ZJJK)2018/05/21(月) 18:19:38.80ID:eMIgxxHH0
ワイヤー無しで耳掛けしたいわ
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-qHZe)2018/05/21(月) 21:04:58.90ID:O9YAuck+r
>>572
リケーブルでストレートタイプ少なすぎ問題
0576名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4d-j/DD)2018/05/21(月) 21:20:46.05ID:SSsjnDMda
>>575
エストロンなんか良いんじゃないの…激細だけど
0577名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-Asy6)2018/05/21(月) 22:45:28.50ID:xiJkwlH+d
付属のLitzのワイヤーをぶち抜いて使ってるけど手軽だからおすすめよ
0578名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa02-hORH)2018/05/22(火) 00:46:14.76ID:FAifOv9qa
Light HarmonicのStellaってポシャったAsteria A1かな
ださくなってるけど同じ構成のハイブリッドらしい
https://i.imgur.com/dTHBBEJ.jpg
0579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aef6-cTrh)2018/05/22(火) 01:07:03.70ID:y6k3wCLV0
>>578
調べたけど公式サイトでも写真しか載ってなくね?
0580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05c9-46Q/)2018/05/22(火) 01:15:06.83ID:m5QVWKeZ0
すごい言い方悪いけど中華イヤホンみたい色使いといい見た目といい
もしasteliaと同じ値段なら売れるんかな…これ
0581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ daa2-Jgb9)2018/05/22(火) 02:42:26.27ID:e5ChDnfZ0
視聴して凄い良かったから気になるがそもそもコラボ撤回したって事は音も変わってそうだよな
その上この見た目とクソ装着感悪そうな形はだいぶ雲行き怪しい
0582名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-qYPq)2018/05/23(水) 09:42:05.70ID:CGRYKVHfa
こめーっと!
0583名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp75-DZ+i)2018/05/23(水) 18:07:03.98ID:Z+o2pkjIp
Phile webの記事
http://www.phileweb.com/review/article/201805/23/3038.html
0584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ daf8-eOMy)2018/05/23(水) 19:22:48.86ID:4yDLR5ho0
遮音性に触れず
0585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55c5-08ag)2018/05/23(水) 21:36:57.08ID:gLJgaOIg0
【すーさんのオススメ】
Campfire Audio「COMET」のイヤーピースをfinal「Eタイプ」に変えると、COMETの音はそのままに全体的に耳触りが良くまとまりがある音になり、アニソンなどと相性が良いと感じました!皆様も是非お試しください!
#すーさんのオススメ
0586名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp05-ZyTd)2018/05/24(木) 21:20:25.47ID:mbKxXMGvp
COMET聴いてきた。
ATLASを待つことにした。
0587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d110-fgcK)2018/05/25(金) 00:36:45.25ID:Ik09oIVc0
comet人気ないのね&#128565; サブに買おうかと思って聞きに行くんだけど>_<)
0588名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp05-pPYO)2018/05/25(金) 10:39:00.77ID:0YwMqUJJp
でもヨドバシだと.com含め全店売れ切れてるな
入荷が少なかっただけかもしれんけど
0589名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-Tp6A)2018/05/25(金) 11:43:35.57ID:bDVjjUiPd
試聴なしで購入のとりあえず現状での感想
純正ケーブルでのshure掛けはリモコンが中途半端な位置にきて気持ち悪い
音はソニーのn1に近い気がする
同梱spinfitが一番合うと思う
同梱クリスタルチップスは低音がしつこい
コンプライやトリコンだとひたすらこもる
um56も試すつもりだったけど片方見つからないから探してる
0590名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-Tp6A)2018/05/27(日) 21:08:28.05ID:kLABwkTJd
cometウレタン+純正ケーブル+kann lineoutが大当たりな組み合わせ
0591名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8b-PEO9)2018/05/28(月) 08:51:59.61ID:ZTQWC3+dM
continental v5 とdual mono両方持ってる人いる?
どっちかほしいのだけど比較レビューが少なくて…
0592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f8-zwGR)2018/05/28(月) 13:46:11.73ID:zP5rbem80
ホットとアツアツの違い?
0593名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-Tp6A)2018/05/28(月) 15:16:59.29ID:Hzi9h/P/d
>>591
同時に持ってたよ
もっと安いのあるけど据置真空管アンプの入門機でv5ならいいんじゃないの?くらいのもの
dual mono買うくらいならもっといい据置あるよねとなる
音自体は違うけどデジタル部分の味付けの違いだよねくらいにしか思えない
放熱の問題とサイズ考えたら個人的にはポータブルで使いたいなら高出力DAP買った方がいいと思う
0594名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8b-PEO9)2018/05/28(月) 16:59:39.40ID:ZTQWC3+dM
>>583
真空管特有の柔らかくて温かい音なのかしら?
いろいろなレビュー見てるとどうやらちょっと違うきがする
0595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 514a-pPYO)2018/05/29(火) 06:16:00.83ID:CgE0rqsi0
CDMは確かにクソ熱くなる
激アツの時に本体裏返してウズラの卵をのせたら
目玉焼き作れると思うぞ
0596名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa95-GP3k)2018/05/29(火) 14:14:32.96ID:0XPnibZha
コメット、
キンバー4.4mmバランスにしたら化けた

純銅が相性良いみたい

満ち欠けワイヤー無しのストレートタイプが少ないのが残念
0597名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-DjoS)2018/05/29(火) 18:22:20.56ID:XnfDJuj0d
元々純銅ケーブルでしょ?
0598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9167-hzpn)2018/05/29(火) 19:18:46.98ID:o8d6/22O0
atlasの純銀ストレートケーブル欲しいな
別売りされるだろうし買うか
0599名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM8b-MaS9)2018/05/30(水) 19:06:11.69ID:58SKtO2aM
まさか今後コメやアトラスみたいな
ターミネーターのT1000みたいな
ピカりんデザインで行くんじゃないだろうな
流体金属モデル今のうちにの捕獲して
おいた方がいいかな
0600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cef8-HYuH)2018/05/31(木) 00:36:29.98ID:lWYlcX8w0
アンドロメダ使っているんだけど、他にこれも良いぜ!ってイヤホンあるかな?
ちなみにロクサーヌは好みじゃなかった、というか良さが理解出来なかった。
eイヤで以前試聴した記憶ではNobleのKaiserかKATANAが良かった気がするんだけど
最近試聴機なくなちゃったんで確認出来ない。
0601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dba-2YqH)2018/05/31(木) 00:51:39.45ID:OZoHn8fd0
>>600
RE2000
ダイナミックだけど高音キラキラよ
0602名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-CGmi)2018/05/31(木) 00:59:11.18ID:cZRHNiCTd
64のU10良かったよ。中高域がキレイに伸びて解像度も高いのと、アクリルシェルだから軽くて付け心地も良いし結露しない。

AndromedaとVegaとKaiserUAも持ってるけど、一番使うのはU10になった。
俺は小編成やボーカル中心に聴いてるから、直接音重視な人には合うと思う。
0603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9d2-qIsC)2018/05/31(木) 01:51:43.68ID:+A3f65DH0
メダCK購入なう
0604名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9a-qpx8)2018/05/31(木) 11:52:24.96ID:21bjp9Tjd
nobleは音は良いけど品質が怖すぎて買えない
0605名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM6d-3n9u)2018/05/31(木) 12:20:42.63ID:OyTCqGGmM
ステンレスで来たか
間違っても須山みたいにフルチタン製はやめた方がいいな
0606名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9a-3n9u)2018/05/31(木) 12:28:31.69ID:N5UGsQ41d
まああそこは元が歯科技工屋だからできるんだろCAでチタンなんてやったら工房の職人
発狂するだろうからな。
それはそうと次世代の耳掛けタイプは
コメットみたいな丸っこくて耳に優しい感じの形にして欲しいね
0607名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9a-IUzI)2018/06/02(土) 09:22:58.23ID:RX8pJ1wXd
>>604
そうか? 政治問題無く使用してるが
音は文句無く素晴らしいしシェルプレートのカラー禿げは今のところ無いし
0608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa09-irJb)2018/06/02(土) 22:09:49.54ID:ZoUcF6a00
AtlasをメダとVEGAのハイブリッド的な意味合いからAndrovegaって言ってる人いるけど(Head-Fi #941)そんな感じなのかな?
0609名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp05-Gcnw)2018/06/02(土) 22:16:23.99ID:ctclZ2P3p
hiby r6との組み合わせを期待してcomet試聴したけどあんまりだったわ…
0610名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9a-y7mz)2018/06/03(日) 17:35:45.75ID:z+05raZGd
comet自体がイマイ..(商略)
0611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6f5-y1T6)2018/06/03(日) 17:55:12.72ID:ksCRKcVZ0
CAてコメットみたいな1BAの中途半端な機種
作るメーカーじゃないと思ってたんだが
0612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dba-EmgE)2018/06/03(日) 18:26:26.25ID:jTckgVAk0
Cascadeがたくさん売れればサードパーティー製のアコースティックダンパーなんかが出て楽しそうなのに
0613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdba-9mBT)2018/06/03(日) 18:51:13.07ID:6KCjmE8U0
>>611
エントリー作る必要はあったんじゃない?
shureでいうse215的な
0614名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-nT7m)2018/06/03(日) 21:22:16.81ID:rVWyLcDWd
cometは正直普通にfinalの1BA機買った方が良くねとしか思えなかった
0615名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-fogW)2018/06/03(日) 21:57:01.88ID:YfDbaSzer
スマホで聴いたら良いって聞いてスマホで聴いたらそこそこ良かったな、コメット
0616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa09-irJb)2018/06/03(日) 22:09:03.08ID:QcO74rs00
なるほどな、市場規模としてはスマホで聴くライト層がでかいしね
0617名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMbd-3tXg)2018/06/05(火) 13:38:03.33ID:XgKZJNEQM
サンダルおじさんがコメットさん高評価だからオリオン持ってるけど突撃してみようと思ふ
0618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ab5-SzoR)2018/06/05(火) 16:24:21.96ID:+8MV5ste0
高評価っていっても
サックスが全部Balladに聞こえるって指摘してるだろw
0619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6f5-y1T6)2018/06/05(火) 21:33:23.01ID:MSeS34Kn0
コメット聴いたけどもろリスニング系だな
CIEM屋が作ったNeptuneとかcw-u02の
わりとかっちりクールに聞かせますとは正反対の音質
0620名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp05-VkHj)2018/06/06(水) 13:02:32.74ID:g28zx1UOp
>>617
両方持ってるけど同じ1BAとして比べると結構進歩を感じられると思うよ
ORIONは独特な響きがいいけど、やっぱり
1BAだなーという音の平坦さみたいなのを感じる
それに比べてCOMETはだいぶ頑張っていて1BAでも中高低の
分離感がORIONに比べると格段とよい
流石にANDROMEDAなんかに比べると劣るけどね
でもこの価格帯にしてはかなり頑張ってると思う
0621名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9a-+hRk)2018/06/06(水) 16:14:04.59ID:55Da+vr3d
>>620
いつも思うんだけどイヤホンのレビューって10万20万の機種には劣るけど頑張ってるみたいなの多いよね
別にその文章いらなくね?っていつも思ってる
そもそもシングルBAとマルチとかハイブリッドのハイエンド比べるのも如何なものかと
0622名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5d-D5zR)2018/06/06(水) 16:49:35.46ID:aJR5iTq1a
つか、TAEC搭載のシングルBAてのは初

heavenみたいにヘンに中域を盛った感じはなく
オリオンみたいなエコーがかったとこも無い

純粋で透き通った響きが楽しめるし
ボーカルは引き立ち
バックでコードを爪弾くギターも良く聞こえる

かなり良いと思う
0623名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-JGax)2018/06/06(水) 18:01:17.50ID:e9K/QGBRd
>>621
シングルBAでも10万を超えるハイエンドあるぞ
シングルBAだからマルチやハイブリッドに必ずしも劣るとは限らん
0624名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5d-REeq)2018/06/06(水) 19:13:53.13ID:nbV2h8XGa
シングルBAで10万超えなんてあるのか…?
アコエフとかfinalの一番高いやつで6万とかじゃなかったっけ?
0625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e62-pdmo)2018/06/06(水) 19:24:28.82ID:OGP83qz30
探せばあるかもしれんが聴く気にはならんな
0626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fac4-irJb)2018/06/06(水) 19:30:18.49ID:hMik4SQ10
決め手はドライバーの数じゃない(キリッ
0627名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-JGax)2018/06/06(水) 19:45:32.13ID:eW97uOtxd
>>624
FI-BA-SSが11万円、FI-BA-SSTが13万円だな。シングルBAで
0628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aa2-dYbB)2018/06/06(水) 19:46:23.69ID:khMENT7o0
Finalのfi-ba-ssシリーズが10万ちょいだな
アレはかなり尖った音だから気にいったならその価値はある
メダだってドライバ数だけなら大した事ないんだから数が絶対じゃないのは正しいでしょ
0629名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-nwmi)2018/06/06(水) 23:21:02.02ID:j0Miaml6r
>>628
聞いて結構好きだけどシングルってので損した気分になるな
あれほぼ筐体とチューニングの代金なんだろうけど
0630名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9a-JGax)2018/06/06(水) 23:39:00.22ID:eW97uOtxd
FI-BA-SS持ってるけど音はいいよ
コメットのTAECに近い構造してて低音も出てる
メチャクチャ派手な音だし高音クッソ強いから人は選ぶけど
0631名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad5-KKdG)2018/06/07(木) 10:28:54.81ID:qZIissPEa
うーん、こめっこ欲しくなってきたニャ
0632名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-PwZ3)2018/06/07(木) 12:05:56.48ID:xPHEkZPQd
>>623
別にシングルが劣ってるなんて微塵も思ってないんだ
ただ同じシングルのハイエンドと比べるならともかく音傾向も似ていないような多ドラと比べて頑張ってますねって意見はよく分からないなと
その文章がレビューの上で必要なのかと思っただけだよ
0633名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spdd-NEOo)2018/06/07(木) 12:54:47.51ID:pxflpWatp
>>620だけど、CAのイヤホンを色々買ってるから
他と比べてとどうなの?ってのは購入前から思ってたんだよね
COMETは値段からみるとエントリーモデルなのははっきりしてるけど
最新モデルだからいままでの技術の蓄積で値段以上の音が
するかもと期待してた部分もある

そんなことを思いながら購入して
買ったあと実際に聴き比べしたのでせっかくだから
一言感想書いてみようかと思ったまでなんだ

あまり感想書いてる人いなかったし
0634名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-yBbK)2018/06/07(木) 16:32:17.46ID:Xb7IlsHYd
気軽に外使いなら悪くないと思う
付属のウレタンチップはクリスタルチップスなんだろうけどB品のような気がしないでもないから新品チップ購入は念頭に入れた方がいいかも
ただ女性向けとしか見えない外見30過ぎのオッサンが使うには抵抗がある
0635名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2d-ZQSy)2018/06/07(木) 16:44:57.84ID:yfYUmIADa
TAECってようするに茶楽音人みたいに
定在波を消して、反響も極力抑える仕組みだよな
0636名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2d-ZQSy)2018/06/07(木) 16:46:48.61ID:yfYUmIADa
コガネムシ色したロボットパーツみたいなアンドロメダの方が恥ずかしいだろ
0637名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-L6rb)2018/06/07(木) 18:26:09.13ID:b2ad1Gbxd
CAのイヤホン買うやつはチューニングに金出してるから見た目なんてどうでもええんやで
0638名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdd-pa6a)2018/06/07(木) 18:45:02.59ID:holbsdSYr
>>636
毎日JKの隣で使いながら通勤してます
0639名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-cCMK)2018/06/07(木) 19:41:00.93ID:xuEXNXb9d
おれメダのあのグリーンなデザインかなり好きなんだが、デザイン人気ないんだなあ
0640名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hab-NEOo)2018/06/07(木) 20:05:40.69ID:4U16dNV1H
いや普通に好きな人たくさんいるでしゅ
0641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d968-sTfK)2018/06/08(金) 00:32:33.60ID:53iTMkG10
赤ちゃんいるね
0642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2984-EqDK)2018/06/08(金) 01:22:59.61ID:U5lm+dsv0
AndromedaCK買って自宅で実物見たときに、
しまった緑のほうがよかったか???と正直思いましたよ。
0643名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-B8Vq)2018/06/08(金) 01:48:29.80ID:C99AAevua
メダは緑が好き
0644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb6f-P96z)2018/06/08(金) 04:32:15.19ID:4AfHb7vk0
個人的にはCAはあのゴツゴツデザインが男の子ゴコロをくすぐるんでしゅ。
0645名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMa3-qQ7q)2018/06/08(金) 08:08:56.80ID:YKwjr4I1M
CAってハイブリッド機ってどうなのよ
ポラリスとか
0646名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-psTc)2018/06/08(金) 08:22:01.02ID:Qd+CHSEid
ハイブリはドラドとか音以前に
ステム長すぎで買う気にならんかったわw
0647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8910-VlqU)2018/06/09(土) 14:08:48.94ID:cgD1Acr10
ORIONを購入予定なんだけど、一つ気になっているのが塗装剥げ
名前に「CK」と付くようになった物は塗装面が改良されたと書かれていて
ネットや店舗で実物のAndromeda、Jupter、Orionの中古見ると
「CK」の名の付くイヤホンでも角の塗装が剥がれているんだけど
そんなに傷つきやすいイヤホンなの?
0648名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-mdv3)2018/06/09(土) 14:20:23.87ID:qVdRr9AOd
強度は高いが塗装は弱いそれがCA
0649名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdd-BDUf)2018/06/09(土) 14:27:58.17ID:bxBstFBzr
落としたりしなくても収納時に左右がカチカチ触れて剥げたりするかと
0650名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-L6rb)2018/06/09(土) 15:10:34.00ID:wzf9/lQfd
塗装ハゲ気にしてたら持ち出せないので諦めたよ
0651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8910-VlqU)2018/06/09(土) 15:13:06.63ID:cgD1Acr10
>>648-649
家の中だけで使って収納時も左右当らないように気を付けるつもりだけど
このイヤホンは塗装剥がれるものと諦めるしかないのかな
0652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a2-Cb/k)2018/06/09(土) 15:30:14.47ID:M3uKwydc0
ハウジング保護用のカバー付けてるけど傷一つないよ
面倒くさいから皆やらんだけであってそんだけ剥がれ嫌ならやりようはある
0653名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-9X+z)2018/06/09(土) 16:06:12.42ID:mt8IWXxxd
セラミックコートてフライパンとかと同じだろ
ずっとは持たないだろ
0654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f8-jDa5)2018/06/09(土) 18:32:48.52ID:mogrXwSI0
ポマエラのハッゲが!
頭皮と一緒じゃ!
0655名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxdd-SeiP)2018/06/09(土) 18:53:22.51ID:k8vrkN+fx
ドラド中古で買おうと思ってるんだが、
実際の使用感としてはどう?
他にない低音と中音の出方に魅力を感じた。
長く使ってる人の感想を聞きたい
0656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1cf-c+pe)2018/06/09(土) 19:12:18.83ID:bscaYJQy0
>>655
良いよ。高すぎてあまり売れなかっただけだから
中低音のリスニングにこだわる人にはお勧め。
SE846も持ってるけど完全に使い分けできる。
0657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1cf-c+pe)2018/06/09(土) 19:15:08.83ID:bscaYJQy0

同じ中低音重視のモデルとして
曲によって使い分けれるということね。

ちなみに高音用はFD01使用中。
0658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e967-mdv3)2018/06/09(土) 19:27:31.19ID:IvIUet5y0
俺だけかもしれんがDORADOどう工夫しても角が耳に当たって痛かった
0659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e13e-JMNZ)2018/06/09(土) 19:28:58.94ID:oH3MQIKR0
ベースがrylaだから中低音は出来上がってるし
高音はAndromedaに近い

中低音がどっしりとしながらも高音はスッと伸びる感じ

後は装着して合うか合わないかだな
0660名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-z8/F)2018/06/09(土) 19:40:55.30ID:77aVnLYNd
DORADOがヨドバシで二割引してて
なやんだ。
0661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1cf-c+pe)2018/06/09(土) 19:52:05.89ID:bscaYJQy0
DORADOのイヤーピースはスパイラルドットが意外に良かったり。
0662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d128-EL25)2018/06/09(土) 20:32:00.27ID:HTNPvrZM0
なんか次々生産終了になるね
0663名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxdd-SeiP)2018/06/09(土) 20:38:54.75ID:k8vrkN+fx
皆さんありがとう
装着感に関しては視聴時にかなり好みだったから、安心して買える!
早速某所で買ってきます
0664名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-GgSh)2018/06/09(土) 20:46:51.58ID:R/PXC3iNd
そのうち二年間だけ生産されたレアもので高く取引され

るわけないな
0665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebf5-fFwt)2018/06/09(土) 21:33:53.17ID:YkuwEJvy0
これからの新モデルがしょぼすぎたらプレミアつくかもね
0666名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7d-NEOo)2018/06/09(土) 21:39:11.59ID:AqiYmAbvH
AtlasってCAファンからも評価高いじゃん
0667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b41-8neN)2018/06/09(土) 21:53:00.19ID:z3u/veoY0
すいません
ヘタレ田舎バンドの新しいやつ見てみてね
https://www.youtube.com/watch?v=79FU2tKx5Xg
0668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d11d-SSIR)2018/06/09(土) 22:10:35.61ID:FOMt0IrT0
>>667
グロ
0669名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-PwZ3)2018/06/09(土) 22:23:20.15ID:Dt2cN+6od
>>660
14万の2割引?
0670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d128-EL25)2018/06/09(土) 22:24:52.25ID:HTNPvrZM0
そもそもドラドはe嫌のセールで六万投げ売り祭りがあったから…
0671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4176-CQp/)2018/06/09(土) 22:32:14.90ID:94g507IR0
そんなセールあったんだ
ここのハイブリはチューニング特徴あるからあまり選択肢に入らなかったけど六万なら欲しいなぁ
0672名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-z8/F)2018/06/09(土) 22:43:31.25ID:77aVnLYNd
>>669
たしか138000円の二割引だったかな
恐らく割引後ポイント10%だったかな
0673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf6-PwZ3)2018/06/09(土) 23:12:26.97ID:NAtsMf+R0
6万は相当前だよ
あれはお買い得だったねぇ…
買いたかった
0674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1cf-c+pe)2018/06/10(日) 02:37:32.87ID:7b1uMlv70
>>663
e嫌の週末セールかな?
自分もさっき見つけて買おうか迷ってる。
見ると今週は状態いいもの多くて
しかもまだ良さそうなの残ってるし。

ケーブルはどうせバランスのLitzあるから無いやつにするかどうしようか。
でも追加3千円でLitzがもう一本手にはいるのも捨てがたい…。
朝まで悩む事にする。
0675名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad5-KKdG)2018/06/10(日) 08:54:30.61ID:yLshgcT6a
アメリカ産コメットさんあるうちに買おうと思ってたけど今月末に別のが発売されるのでそっちを予約してしまった。
来月の給料日までコメットさん残ってるといいんだが。
0676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a94a-NEOo)2018/06/10(日) 10:00:38.13ID:NESu29fH0
買うのを決心してる人に言うのもなんだが
いまORION買うんだったらCOMETの方をオススメする
COMETだったら塗装じゃないからあまりキズついても目立たないし
なにより全体的な音のバランスがいいと思う
もちろんORIONの独特な音に惚れてるんだったらもちろんORIONにすべきだけど
0677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebf5-fFwt)2018/06/10(日) 10:23:09.08ID:cCH/Ohn90
ドラド中古で4万は安いな
ポラリスより安いじゃん
0678名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-49N8)2018/06/10(日) 10:27:21.17ID:p10tai9wd
ドラドは色がなぁ
0679674 (ワッチョイ b1cf-c+pe)2018/06/10(日) 14:44:05.53ID:7b1uMlv70
気になってDorado試聴してきた。
前にあったように中低音が特徴的で豪華だね。でも下品さがない。
高音が埋もれるかと思いきや上品に主張しているのもまた好印象。

さてどうしようか…。
0680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebf5-fFwt)2018/06/10(日) 18:57:20.38ID:cCH/Ohn90
ドラドてなんでディスコンなったんだろ
ポラは流体金属のボディ継承して欲しかったな
0681名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdd-JMNZ)2018/06/10(日) 19:02:20.72ID:Uzh4VKFmr
Doradoはステムが長いから・・・
個人差なんだろうけど、俺は大丈夫だったw
0682674 (ワッチョイ b1cf-c+pe)2018/06/10(日) 19:03:55.82ID:7b1uMlv70
結局iyhしてしまった。
eのネット在庫も見事に消えてしまったな…
0683674 (ブーイモ MMeb-c+pe)2018/06/10(日) 19:06:31.55ID:by3r+flPM
>>681
ステム長いと何か問題ある?
スパイラルドット使っているから更に長いけど耳から飛び出しはしないぞw
0684名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-c+pe)2018/06/10(日) 19:08:01.50ID:by3r+flPM
674氏の名前が入ってしまったwスマソ
まあおめでとうと言うことで許して
0685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebf5-fFwt)2018/06/10(日) 19:10:50.03ID:cCH/Ohn90
メダも消えつつあるな数日前まで在庫
あったのに
0686名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdd-JMNZ)2018/06/10(日) 19:20:02.52ID:Uzh4VKFmr
>>683
長時間着けてると外耳道に負担掛かる
深くまで突っ込むから・・・
0687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e13e-x2t7)2018/06/10(日) 19:22:14.52ID:dMaTFxv60
>>685
ボーナスの時期ですしね
0688674 (ワッチョイ b1cf-c+pe)2018/06/10(日) 19:46:53.01ID:7b1uMlv70
>>684
いいっすよw。

しかし昨日思い立っていきなりiyh。
aloのケーブルやアンプは持ってるけど不思議と目がいかなかったCAを
こうも簡単に買ってしまうとは…
0689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b5f-/fEB)2018/06/10(日) 19:51:47.83ID:J75iID0Y0
Dorado試聴の時はVegaより明るくて良いと思ったんだけど
買ってみたらイマイチ好きになれずXelentoに移行した。
Xelentoと比べると高音が足りないのと低音がモッタリ。
そして今はAtlas発注済みで到着待ち。
Androvegaの異名に期待してる。
0690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c974-2HIs)2018/06/10(日) 21:22:31.33ID:8T7mXPoF0
atlas 高域はメダっぽい雰囲気出るけど基本的にはvegaゾ
高域低域伸ばしたvega
0691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c974-2HIs)2018/06/10(日) 21:23:41.94ID:8T7mXPoF0
分割レスすまん
メダのキラキラ期待したらあかん
0692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1309-NEOo)2018/06/10(日) 21:58:21.73ID:oYTNSG4N0
>>690
アンドロベガって言ってる人もいるからな
カスタムだとどうなるかまた楽しみ
0693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c974-2HIs)2018/06/10(日) 22:40:44.00ID:8T7mXPoF0
せやな空気感はメダと似てた
そこから来てると思う
0694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ba-x2t7)2018/06/11(月) 00:07:04.44ID:B6IYoNES0
フジヤでALOのミニミニケーブルが珍しくセールになってたから
ダメ元でReference 8を買ってみたら物凄く良かったんだけど
他のALOのケーブルも持ってる人とか、聴き比べた事ある人いる?
現行のが全部かなり安くなってて他のも気になるんだけどどう違うだろ
0695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1cf-c+pe)2018/06/11(月) 00:49:04.84ID:usIGPh2D0
>>694
あれむちゃくちゃ安いよね。
reference8で正解と思う。

greenがコスパ最強とは思うが。
0696名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2d-zrOv)2018/06/11(月) 08:04:03.74ID:o+fN4LuFa
eイヤ秋葉の在庫無くなってる

今週末買いにいきたかったのになぁ
0697名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2d-zrOv)2018/06/11(月) 08:09:14.50ID:o+fN4LuFa
アンドロメダのことね
0698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e13e-x2t7)2018/06/11(月) 08:19:22.08ID:iSR+RVyx0
ボーナスの時期だしな
0699名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxdd-SeiP)2018/06/11(月) 08:41:06.63ID:r3bgx0Eix
アンドロメダの塗装剥げ、自分で塗装して修復した人いる?クリアグリーンで上から塗れば補修出来るか?って思ったんだけど
0700名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-cVvD)2018/06/11(月) 10:21:27.61ID:iK8uzy5yM
アルマイトとの色合わせはプロでも困難
0701名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-x2t7)2018/06/11(月) 12:00:45.67ID:9rXW2kFfd
>>699
そう言うの、音の響きとか影響ありそうに思う。傷も愛情持って付き合えば?
0702名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-9X+z)2018/06/11(月) 12:31:25.17ID:PmWZ/pEud
ポラリスてセラコートしてるの外側だけ
なんだな、内側の青はそのうちめくれて
くるって事だな
0703名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF33-9X+z)2018/06/11(月) 12:35:01.86ID:xcX2vic+F
わいlyraが2も含めて一番好きなんやがあまり話題ならんな
みんなvegaとかアンドロメダ話題上げるけど
金持ちやな
0704名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF33-9X+z)2018/06/11(月) 12:38:45.00ID:xcX2vic+F
外装は収納する時必ずハウジングカバー付けて
慎重に扱えば傷大丈夫そうやけど
耳に当たる部分の傷仕方ないわ
嫌なら飾っとくしかないで
0705名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdd-SeiP)2018/06/11(月) 12:49:01.69ID:76Z02sxNr
そうかーやっぱ塗装無理か
趣味でバイクの塗装とかやるから行けるかなぁと思って、先駆者居るかと思ったんだけど。。
そっか、音変わっちまうかな
0706名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 068b-V68u)2018/06/11(月) 13:56:15.63ID:QM8hDFJS6
>>703
俺もlyra好きやで
音場広くて見通しが良くて迫力もあるのが良い
メダはよかったし実際迷ったけどBAでキラキラで高解像度なのはmentorと被るかもと思ってlyraにしたんだ
0707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebf0-CQp/)2018/06/11(月) 15:01:50.31ID:ds8BDafx0
lyraは正味格安中華の二万くらいのダイナミックとクオリティそんなに変わらん気が...
VEGAは高級ダイナミックって感じがするけど
0708名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-x2t7)2018/06/11(月) 16:07:48.17ID:9rXW2kFfd
TFZ KINGの方が良かったりして
0709名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6d-2HIs)2018/06/11(月) 16:49:16.40ID:17DN/5n+H
king聞いたことあるけど音の薄さが歴然だからそれはない気がする
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebf0-CQp/)2018/06/11(月) 18:16:10.92ID:ds8BDafx0
kingは中域はあんまりだよね
falcon Cとだったら結構良い勝負な感じが
0711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb6f-yBbK)2018/06/11(月) 19:31:11.23ID:5umkqygV0
>>694
ホントだ、めっちゃ安い。Reference8はもう無くなってるけどSXC8はあるね

最近Reference8の旧モデルから別の2芯のミニミニ変えたら音良くて多芯は音濁ってるな〜って思った。まあReference8は若干緑化してたし劣化してた可能性もあるけれど
イヤホンケーブルもALOのやつは今まで色々買ったけどALOのケーブル類はあまり良い印象は無い
0712名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM33-yBbK)2018/06/11(月) 19:38:09.62ID:trnoDs69M
Atlasは、まじ微妙だぞ。持ち上げてる奴等に悪意を感じる。
0713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb6f-yBbK)2018/06/11(月) 19:44:47.16ID:5umkqygV0
>>703
Lyra ii持ちだけどお気に入り。めっちゃ優等生。低音の迫力求めなければVegaでなくても良いと思う
Andromedaも持ってたけどDAPとかアンプ選ぶから売ってしまった。あれは他には無い音だったけど
今はJupiterとLyra ii。Jupiterはインピーダンスが高いから重宝する
0714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb6f-yBbK)2018/06/11(月) 19:49:26.90ID:5umkqygV0
本国のALOでVegaがお安くなってるね
https://www.aloaudio.com/shop/vega/
https://i.imgur.com/beWnHJr.jpg
0715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51ba-JMNZ)2018/06/11(月) 20:00:44.34ID:ieyfWZzk0
しかしPolarisとは別にDoradoの後継欲しいね

VEGAベースでもBAドライバ増えてもいいから・・・
0716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf2-NEOo)2018/06/11(月) 20:10:17.10ID:9WRFRPpH0
>>712
具体的によろ
どんなジャンルを聴いて、どう微妙なのかを
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf2-NEOo)2018/06/11(月) 20:11:59.68ID:9WRFRPpH0
>>714
フラグシップはAtlasに完全に移行するのかな
0718名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad5-vN4r)2018/06/11(月) 20:17:36.57ID:ePOcOYHTa
Dorado祭りに乗り遅れた、、余計に欲しいんだがもう流石に4万では出ないか&#12316;
0719名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-xvFo)2018/06/11(月) 20:23:30.13ID:hxQSwjjTd
評価高い中華のダイナミックのほうが気になる
DD+BAのハイブリッド系はほぼ全部ゴミだったのでたまには当たりを引きたい
0720名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-cCMK)2018/06/11(月) 20:29:14.36ID:9o5IkDqAd
中華のハイブリッドはどいつもこいつも繋がり悪いからな

cometは来年辺り高域用BA突っ込んだ多ドラ機が出そうな気がする
0721694 (ワッチョイ 81ba-x2t7)2018/06/11(月) 21:24:23.27ID:B6IYoNES0
レスありがとう
>>695
Reference 8には大満足なんだけど、もう完全にミニミニケーブル沼にはまってしまってるのです…

>>711
確かにイヤホンやアンプ、プレイヤーとの相性はありそうだとおもったなあ
スレチ気味かもだけどFiiO X7とKSE1500の薄味?しっかりコンビにはとてもマッチしたみたい
他の高級なケーブルも結構聴いたんだけどこいつは響きが他と一線を画すくらいにすごいようなので、
逆にいえば元々濃い音の環境にぶちこむとえらい事になるだろうな、という印象
(KSE1500では響きつつも全ての音がしっかりと聞こえる)
ALOの他のケーブルでどう傾向が変わるのか知りたいんだけど試聴できる所が無さそうなんだよね

しかし緑化するんだね。被膜が甘いのかな?現行モデルでは改善されてるといいな
0722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebf5-fFwt)2018/06/11(月) 21:25:53.09ID:e0dlHdSA0
>>715
polarisはダメなのか
CAの中では買いやすい価格帯なので
けっこう気になってはいるんだが
0723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c974-2HIs)2018/06/11(月) 21:47:43.58ID:zYtcL/w80
atlasはvegaが好みじゃないなら好きな音じゃないと思う
0724名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-cCMK)2018/06/11(月) 22:42:22.33ID:NB+lDEh8d
緑化しない銅線ってありうるんか?
0725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51ba-JMNZ)2018/06/11(月) 23:01:02.21ID:ieyfWZzk0
>>722
PolarisとDoradoじゃ音の傾向違うから一概にダメとは言えん
0726名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-R0a3)2018/06/11(月) 23:05:17.91ID:1mH8ItxKd
VEGAだけ買わなかったな
xelent remoteに完敗してたから
買って後悔してるのはCascade
個人的にはmedaよりpolarisが好き
medaは疲れやすい
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ba-x2t7)2018/06/11(月) 23:07:27.41ID:B6IYoNES0
そりゃあ銅が酸素や塩分と化合して緑色になるのなんて常識だけども
素人考えだけどプラグ部分を何かで充填したら密閉できそうじゃない?
プラグから線が出てくる所にグルーガンの跡みたいなのが見えるから淡い期待を寄せてみます
0728名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-R0a3)2018/06/11(月) 23:12:46.00ID:1mH8ItxKd
>>724
真空引きかチューブに窒素充填とかだな非現実的だがね
0729名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spdd-yBbK)2018/06/11(月) 23:58:51.21ID:dtr35I7Hp
Reference 8、緑化と書いたけどメッキ無しの銅線は綺麗で銀メッキされてる動線が元々白い色なのが若干緑っぽく黒ずんでる感じ。一般的な緑化とは違う感じ。
Reference 8のミニミニが初めて発売された時に買ったモデルだから今のモデルは改良されてるかもね
0730名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdd-pa6a)2018/06/12(火) 00:24:35.31ID:17YFhon3r
>>726
耳が素晴らしい音を受け付けないのワロタ
0731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936c-WwIH)2018/06/12(火) 10:44:22.37ID:zhAyR+pP0
ALOはもうポタアンの新規開発はやらないの?
0732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1cf-c+pe)2018/06/12(火) 11:34:26.62ID:GRKgt7IK0
やって欲しいね。
未だRXmk3の魅力的な音は好きだ。
0733名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2d-qUB9)2018/06/12(火) 11:44:18.89ID:b1ohJq18a
dunuのfalcon-cとLyra iiを値段を踏まえて聴き比べてみると面白いよ
0734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1e2-x2t7)2018/06/12(火) 13:03:22.20ID:2j+QbvBv0
>>729
詳しくありがとう。銀メッキが先に劣化するのかな
劣化しないよう祈るしかないけど側が透明だから逆に劣化したら分かるだけましかも
0735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb6f-yBbK)2018/06/12(火) 14:53:21.73ID:hQytXhiT0
>>734
買ったの3年ちょっと前だった。平日通勤で1日2時間程度の使用でこんな感じになったw
https://i.imgur.com/HKahu9w.jpg
0736名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdd-JMNZ)2018/06/12(火) 16:38:50.23ID:qIFvoWnzr
緑化を気にしなくて済む方法

beataudioのサイトからオールグリーンのemeraldを買えw
0737名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-cCMK)2018/06/12(火) 17:39:03.21ID:1cPPASS/d
emeraldたけえなw
0738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1cf-c+pe)2018/06/12(火) 18:40:37.01ID:GRKgt7IK0
それならgreenlineでいいじゃん…
安いし優秀よ
0739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ba-x2t7)2018/06/12(火) 20:49:31.19ID:9mHLpFZU0
>>735
画像まで上げてくれるなんてありがたや
何ていうか、グリーンですな。何で銅は綺麗なままなんだろうね
何かやれるとしたらそうなる前に堪能し尽くす事だね


でも緑になるのが絶対嫌、許せないって訳では決してないので誤解しないでちょ
嫌は嫌だけどねw

Emeraldはミニミニあったっけ、なんて思いながらBeatAudioのサイト見てたらBillowとかAcheloisというのが3.5-3.5でオーダーできるじゃないの…
スレチになるからこれ以上は自重します
0740名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-49N8)2018/06/12(火) 21:09:34.15ID:YsVUHfbBd
Orionに同梱してたSpinfitのグレー、赤のイヤピースはcp100z-mで合ってる?
付属イヤピースの中で一番しっくりきてたが、片方紛失したから買い直したい
0741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebf5-h7nv)2018/06/13(水) 22:08:04.75ID:tcMYlZVX0
BA系のハウジング角張ってるのは
良いとしてあのネジが安っぽく見えるんだよな
vegaみたいにして欲しいわ
0742名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-9X+z)2018/06/13(水) 22:13:57.09ID:OIRMGFyzd
CAのデザインはほんと賛否両極端だな
友人が見た時はあんなダサいの
よく付けるなとか言われたけど。
0743名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-cCMK)2018/06/13(水) 22:29:26.20ID:QV4R+xKld
正直メダ以外はデザイン好きじゃないし
メダは緑色が綺麗だからってのが大きい
cometは悪くないけど、それでもどことなく野暮ったさがあるというか
0744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1cf-c+pe)2018/06/13(水) 22:35:59.38ID:z9UuJBMx0
何というかアメリカ生産のメダ系ハウジングの方が金はかかっていないような…
物量はvegaやdoradoの方がかかっていると思われ
0745名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdd-BDUf)2018/06/13(水) 22:46:32.49ID:MQT2Ybl9r
いやアレ金属の削り出しだから工作機器に金かかってんでしょ
知らんけど
0746名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-cCMK)2018/06/13(水) 22:57:41.90ID:QV4R+xKld
確かCAのイヤホンって手作りなんだっけ?
じゃあ金かかるわ
0747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebba-yBbK)2018/06/13(水) 23:27:42.61ID:Q1fxZH9j0
>>745
NC加工だから一度切削プログラムと治具作ればいいだけ
切削自体は片耳あたり1時間かからないよ
0748名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd0a-uCYj)2018/06/14(木) 07:48:26.37ID:FFTQUvy9d
>>747
片耳一時間ってコストかかりすぎw
0749名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-Aetz)2018/06/14(木) 08:17:38.50ID:HqeECrS/d
少量生産なのはわかってたけど調べたらmmcxがベリリウム銅だったりCNCに9時間かけてたり正気じゃねえわ
塗装もなんか普通とは違うっぽい
0750名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd62-UHvR)2018/06/14(木) 09:57:46.28ID:XF9Nwn26d
え?てっきり鋳型だと思ってたけど 流体金属ってあった様な
NCフライス旋盤で一個一個作ってるのか
0751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31cf-q5rG)2018/06/14(木) 10:10:42.20ID:naC+coZy0
中国生産のベガ系が流体金属
米国製のメダ系は切削

多分上でも言ったけどドライバはベガ系の方が金かかってる。
切削は自動なので低コスト可能であり
米国生産でも採算が合うものと。
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd62-HUTv)2018/06/14(木) 11:56:31.08ID:m12VU/xRd
CAはどちらかといえばD型イヤホンの方が安定して作るの上手な様な気がする、ken氏が好きというのもあると思うけど。
メダは狙ってあの音質にしたのか、たまたま作ったら奇跡が起きてあのチューニングになったのかわからないけど、次回作でメダ越すのって相当ハードル高そうだな
0753名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd62-JmiQ)2018/06/14(木) 12:02:06.92ID:ro6Dv90Ud
>>752
狙ってああいうチューニングができるならもう新機種きてもおかしくないのにね
0754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31cf-q5rG)2018/06/14(木) 12:08:38.57ID:naC+coZy0
だからこそ新機種出さず売っていくのでは。
本国でもこれだけ値段が下がらないわけで
マイナーチェンジしかできない気が。

D型は色々やっていくだろうけど
0755名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM56-HUTv)2018/06/14(木) 12:16:05.45ID:080TSLL0M
andoromedaのキラキラはまさに奇跡
ほっといてもまだ売れるから当分放置だな
次は初のBTホンとかいってそっち方面いきそうw
0756名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spf1-8zAa)2018/06/14(木) 17:40:35.75ID:p6Da8wO+p
ATLAS 6月19日だって

https://twitter.com/mixwave_inc/status/1007174932235603968?s=21
0757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d28e-BYnm)2018/06/14(木) 19:13:08.05ID:I0rZkIVT0
ATLASほし〜〜
0758名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd62-HUTv)2018/06/14(木) 19:25:14.40ID:m12VU/xRd
アトラスてギリシア神話に出てくる神
なんだな星系はネタが尽きたんかw
0759名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd62-hVpi)2018/06/14(木) 19:43:57.21ID:NCTfqz90d
おうし座27番星のことかもしれない
0760名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H92-8zAa)2018/06/14(木) 19:55:35.91ID:OalkiBAyH
なんか「広大」とかいうニュアンスらしいよ
特定の星の名前ではなく
0761名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-I3Sq)2018/06/14(木) 20:26:03.07ID:Y2Y0xvvMd
まあドラドだって星の名前じゃないし
そりゃ統一した方がいいとは思うが
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e13-3T9s)2018/06/14(木) 21:07:25.21ID:UT3si1Nh0
ドラドリケーブルどうしようかな
純正と同じ銀メッキにしても面白くないよな
みんな線材なに使ってる?
0763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d10-PCgz)2018/06/14(木) 22:05:47.75ID:7TvXKP6N0
Orion買ってNW-ZX300用の4.4oで約2万円代のケーブル探していて
ALO audio Litz Wire
brise audio flex001
Effect Audio thor copper4芯、ares ii 4芯
辺りが良いかなと思って週末にでもeイヤホン行ってみようと思っているが
0764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31cf-q5rG)2018/06/14(木) 22:11:52.26ID:naC+coZy0
>>762
Litzのバランス。reference8ほしい…
briseのupg001もあるんだけど
doradoに銅線はイマイチかと思って聴いてもいない。
0765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45a2-xgQ0)2018/06/14(木) 22:14:28.21ID:5/5lmBK20
cascadeちょっと聴いただけだが映画に良さそうだな〜と思った
0766名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-I3Sq)2018/06/14(木) 22:33:42.11ID:Y2Y0xvvMd
カスケード高すぎてなあ
ちょっと値段強気すぎると思う
0767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ba-+tJ3)2018/06/14(木) 22:38:59.26ID:7508MjqV0
>>762
emerald8芯
0768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99ba-Aetz)2018/06/14(木) 22:42:51.17ID:QrGGgZ8z0
>>762
CA,ALO信者じゃないけどCAリケはLitzが不満ならReference 8とSXC8の好みの方がいいと思う
0769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31cf-q5rG)2018/06/14(木) 23:26:58.89ID:naC+coZy0
そういやsxc24って聴いたこと無いわ
どんな感じなん?
0770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d28e-BYnm)2018/06/15(金) 21:33:36.39ID:80VDTZsp0
カスケード高いよな
あの音質なら5万以下が妥当
0771名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spf1-HUTv)2018/06/15(金) 22:52:05.38ID:fz4BmzRap
>>770
カスケードのダメな所って低音にある感じなんですか?
0772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eba-6FwC)2018/06/16(土) 04:35:03.67ID:TsZYV0u10
音質はともかく装着感がダメすぎ
0773名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-hVpi)2018/06/16(土) 07:47:04.88ID:tdi4f6Zcd
装着したときのカッコ悪さもちょっと
0774名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-qVJN)2018/06/16(土) 08:27:02.64ID:NQU0po3Gr
ポラリスめっちゃ気に入ったんだけど、
同価格帯で競合って何かあるのかな
デザインも実物でみると男!って感じで結構好き笑
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46f8-anjy)2018/06/16(土) 10:33:06.25ID:C+ChWKAi0
>>771
ポータブル用途としての音質はかなり良いと思う。やや個性的だけど。
問題はポータブル使用を明確に打ち出しているのに、遮音性の低さと
装着した時の格好悪さでしょう。
0776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ef5-HjHW)2018/06/16(土) 18:39:27.28ID:d28cbpFd0
>>774
ポラは競合というか初代マクベスが
けっこう似てるかな
低音が人によってはマクベスの方が良い
と感じる人もいるので試してみては。
0777名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-qVJN)2018/06/16(土) 23:27:51.70ID:5Dygcqxqr
>>776
ありがとう、聴いてみるよ
めっちゃ助かった!
0778名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-qVJN)2018/06/17(日) 16:30:26.43ID:D5Sv9WBdr
ってことで聞いてきた!
低音の沈み込みだとかは、かなり高い次元で表現できてるなーって思った!笑
特徴がないーってレビュー多いけど、それなりに抜ける高音と、ここまで沈む低音を両立したイヤホンってそんな無いんじゃないかな?
ドンシャリ好きだから買おうか悩む!
0779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 415f-jccl)2018/06/18(月) 07:36:54.75ID:xzELT/oa0
海外住みでAtlas入手して100時間バーンイン完了した。
最近はSE846, IE800, Xelento, Doradoとか10万近辺をウロウロしてきたけどAtlasは完全に別格だった。
ただフィットとイヤピ選びがえらい難しいんで
試聴でダメ判定する人は多いだろうと思う。
0780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c209-8zAa)2018/06/18(月) 09:56:10.02ID:hnxeFst00
>>779
だからカスタムということもあるのかな?
オケ聴くなら感想くだせい
0781名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-ymc6)2018/06/18(月) 10:08:47.54ID:xKMScNp/a
詳しく
0782名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-+tJ3)2018/06/18(月) 10:15:38.59ID:2YBMLMTcr
orion→cometは値下がりだったが
vega→atlasは値上がりか・・・
0783名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-ymc6)2018/06/18(月) 10:28:23.58ID:xKMScNp/a
新旗艦だしね
0784名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spf1-HUTv)2018/06/18(月) 11:45:46.25ID:6jumZOKkp
>>775なるほど…ありがとうございます。
0785名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-QUTy)2018/06/18(月) 12:30:59.02ID:hxtq4xJma
ダイナミックのバランス感覚はditaの方が優れてる気がする
0786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 411d-xa+w)2018/06/18(月) 17:22:00.80ID:nrovkCx/0
Vegaは音の良さは当然として、サイズがコンパクトで地味なデザインで悪目立ちしないから良いんだよな。
0787名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd62-JmiQ)2018/06/18(月) 23:17:27.60ID:wE2w5NpWd
本家サイトでVega買いたくなる…
0788名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spf1-EdDQ)2018/06/19(火) 08:34:03.56ID:s3pseJOvp
vega持ちでatlas気になるけど見た目と装着感悪そうなのがなぁ
サイズが少し大きいだけの同じドライバーならケーブルでの音の差異の方が大きい気もするし
とりあえずatlasケーブルでvegaを聴いてみたい
0789名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc2-yykz)2018/06/19(火) 09:13:54.64ID:q+4R4DAzd
>>774
ソニーのXBA-Z5聴いてみ
ポラリスの出番無くなるから
0790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46f8-5g47)2018/06/19(火) 11:28:43.54ID:ueZSrGAM0
ソニーのイヤホンは遮音性低くて音質良くても実質使えない。
0791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 451e-7Huk)2018/06/19(火) 12:17:04.53ID:+QglOgyM0
atlas買ってきたよ!
0792名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd62-E5cU)2018/06/19(火) 12:29:50.33ID:KckO26dWd
>>789
ソニーはいらない
0793名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc2-OWSI)2018/06/19(火) 12:45:38.00ID:FeGpLOWVd
俺もAtlas買ったわ。ケーブルをVegaで使ってるR8にして聴き比べてみたけど、Vegaより高域出てるね
0794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c209-8zAa)2018/06/19(火) 12:54:56.74ID:6xE6J7oT0
Andromedaに通じる高域というのはどう?
あと名称由来の「広大」な感じはある?
0795名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-P2cu)2018/06/19(火) 12:57:30.36ID:Ugh4sly8a
>>791
>>793
マジかよ…レポートよろしく
0796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06df-7VcL)2018/06/19(火) 13:09:39.46ID:GgkIWuQA0
こんな便利な機器(チューナー)があるんだ!
satch.tv/review/satella2review/?mref=445
0797名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc2-OWSI)2018/06/19(火) 14:17:45.26ID:FeGpLOWVd
Vegaよりは広くなってる。全体的に迫力が増してるってのが第一印象だった
高域はメダ程じゃないね。あくまでVegaの延長上の音って感じかな。エージング進んだらまた変わるかもしれんけど
0798名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM92-8zAa)2018/06/19(火) 14:35:22.27ID:EJnX5rLSM
>>797
大変参考になりました、ありがとう!
0799名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-4xpr)2018/06/19(火) 15:00:25.85ID:DY1Dbaj1a
>>797
Vegaで言われている、いわゆる沈むような低域はどうですか?
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 411d-xa+w)2018/06/19(火) 15:17:19.69ID:orKCZz9s0
Atlasで非晶体金属やめて普通のステンレス削り出しにしたって事は、ハウジングはチタンとか非晶体金属レベルの強度は不要だったって事かな。
0801名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc2-OWSI)2018/06/19(火) 15:33:34.40ID:FeGpLOWVd
>>799
Vegaより太くなって凄みが増した感じがします
低域の解像度についてはエージングが進んでいないのでまだ何とも言えませんが、現時点ではVegaの鋭いアタックよりはまろやかに感じてます


話変わっちゃうけどチタンよりステンレスのが強度はあるのでは?
0802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 451e-7Huk)2018/06/19(火) 16:17:34.92ID:+QglOgyM0
>>795
手元にはあるのですが聞くのは帰宅後になります…
ちなみにシリアルは23000番台でした。
0803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e576-D7Zc)2018/06/19(火) 16:50:03.06ID:JZEyxrQC0
atlasちょっと聴きだけど備え付けの開口の狭いイヤピがあんまりあってなくてあまり分からなかった
普段vegaでスパイラルドットだからあまりに傾向違い過ぎて高域よく出てるくらいしか掴めなかったよ
0804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 411d-xa+w)2018/06/19(火) 19:38:29.09ID:orKCZz9s0
>>801
ご指摘有り難う。加工し難さと強度の高さを勘違いしてました。ステンレスの方が強度は高いのね。
0805名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd62-HUTv)2018/06/19(火) 20:03:29.03ID:6GVuYdT4d
アトラクション
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-/l7g)2018/06/19(火) 21:33:31.51ID:UKeBsqY3a
やっぱり>>578はLHがAsteriaをパクって勝手に販売したみたいだな

https://twitter.com/Midtiger_HK/status/1008998729104310272
0807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ef5-P/8h)2018/06/19(火) 22:01:23.92ID:1ZX+lRip0
e嫌 ATLASもう売り切れてるな
0808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad8e-2ITt)2018/06/19(火) 22:22:34.45ID:navP0acR0
早すぎだろ。そんなにいい音なのか。
ケーブルは別売りしてほしいけど。
0809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8606-OWSI)2018/06/19(火) 22:37:02.47ID:rqe3B4Ia0
単純に初期の在庫が少なかっただけだと思うぞ。秋葉店も12時前に品数少ないとか言ってたし
0810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5f0-DEze)2018/06/19(火) 22:39:38.45ID:A6Z6+umL0
atlasリケーブルするならsxc8よりreference8の方が合うな、具体的には底域はよく沈むけど、スピード感でるし、高域もよく延びる、sxc8だと底域がドッシリし過ぎるのと高域が付属ケーブルより刺さるようになる。イヤーピースは付属のfinal
0811名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-0PYZ)2018/06/21(木) 10:08:08.15ID:CCp/hAgud
次期予約分まで売り切れちゃったね
0812名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spf3-ciyS)2018/06/21(木) 10:10:24.05ID:SLA3Egu6p
みんな金持ってるな
俺はCASCADE買っちゃったからコツコツ貯めて将来の楽しみとしてとっておくわ
0813名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MM8f-R9Y9)2018/06/21(木) 10:23:09.93ID:lWq6vCRvM
フジヤエービックにはまだあるね!
0814名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM63-CHHY)2018/06/21(木) 12:04:54.02ID:HMj6uQfQM
初回ロットはアメリカ産だよね
0815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8e-ciyS)2018/06/21(木) 12:34:52.82ID:jPdUx4/G0
ATLAS eイヤの在庫復活!
0816名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-ciyS)2018/06/21(木) 13:58:41.37ID:FH+VokasH
>>814
ここはロットごとに改良していくから
どっちがいいか分からんけどね
0817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffed-qOAW)2018/06/21(木) 16:51:37.78ID:q5fT03bF0
ATLAS
ヨドバで散々悩んだが、一聴して手持ちの他のイヤホンとは違うと感じれたので購入。

購入後いろんな音楽聞いてみるとブーミーとか下品という感じでガンガンくる低音で
圧倒されてしまいバランス悪かもと思っていたが、
COMPLY T/TXに変更してあげたらスッキリ自然に広がる低音になり、
空間も広がってくれるようになり大満足。

以前持ってた、VEGAで高音の刺さりが気になり言われる沈み込む低音を感じられるボリューム
には滅多に出来なかったけど、(SP1000SSでは出力電圧高すぎなんすかね、iPhoneだと良い塩梅だったので・・)
高音が少しマイルドになったのか、刺さりもあまり気にならないのでボリュームも上げやすく、
迫力を得やすくなったように感じています。
0818名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-4fOV)2018/06/21(木) 17:39:48.40ID:/uw14pobd
つまり難聴ぎみ?
0819名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-zanF)2018/06/21(木) 21:53:48.56ID:txUIivv5M
今日秋葉eイヤでatlas再視聴した
前視聴したときは即購入レベルだったけど今回聞いたら高音がシャリつくというか自分のvegaの柔らかい高音が好きだったからあまりいい評価にはならなかったな
エージング不足かもしれんか
0820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f10-Qg+Y)2018/06/22(金) 02:24:01.64ID:HIAc7MO80
もし使ってるかたいたら、アトラスとwm1aとの相性 教えて下さい! 感想やパワー不足?とかあれば何でも〜
0821名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-1Ki3)2018/06/22(金) 08:28:54.77ID:TrBi6yPkd
atlasてやっぱりポタアン無いとしっかり鳴らないの?
0822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbd-XQuB)2018/06/22(金) 17:46:23.51ID:7HdGGl0t0
>>820
アンバランスだと若干ホワイトノイズが乗るけれど、バランス駆動させるとかなり軽減される。(Litswire4.4)
50程度で十分な音量取れるから、パワー不足は全く感じないです。
ATLASはバランス駆動でがらりと広がって刺さりが柔らかくなるから、可能ならバランスで利用するのがお勧め。
イヤピ選びが難しいタイプだと感じていますが、ぴったりとハマるイヤピを見つければ、自然と笑いがこみ上げるような音を出してくれますよ。
私はfinal Eタイプからクリスタルチップスに変えて使用中です。
0823名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMdf-ciyS)2018/06/22(金) 20:28:12.33ID:23L8ruQVM
Campfire Audio 中古ANDROMEDA 【CAM-4808】 e☆特価¥99.000-のところ
⇒e☆週末特価¥94,000-!!(¥5,000-お値引き)

昔よりは安くなったな
0824名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-sEco)2018/06/22(金) 20:47:17.35ID:INhLASl4d
4万円近く安くなったのか
まあメダってなんだかんだ発売して2年になるしねえ
0825名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-sEco)2018/06/22(金) 20:53:21.08ID:INhLASl4d
ん?中古かそれ
じゃあ大して安くなくね?
元から10万くらいだったじゃん、中古
0826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fcf-RS1k)2018/06/22(金) 21:06:56.59ID:AWc5WpKp0
4万円差なら新品かな…
0827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8e-4fOV)2018/06/22(金) 21:28:56.76ID:M2tzBriM0
傷だらけアンドロメダ85,000圓か
ケーブルなし小さい傷アリで86,000圓のやつもあるのにどんな酷い状態だよ
0828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f28-em8t)2018/06/22(金) 22:28:51.16ID:r35qLmAP0
結構酷い状態なのに強気価格が多い
0829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff5-CHHY)2018/06/22(金) 22:41:08.94ID:bRxAqCEZ0
CKじゃないメダならどれもキズだらけだろ
0830名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-sEco)2018/06/22(金) 22:58:52.79ID:INhLASl4d
ドラドの中古は7万円弱で買えるのにメダの中古はほんと値下がりしねーな
定価ほとんど同じなのにな
0831名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-nhc+)2018/06/22(金) 23:05:27.01ID:t16uf8c2d
状態悪くても欲しい人が多いんでしょうねえ
0832名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-tQU5)2018/06/22(金) 23:24:36.14ID:W9eeSJTHd
ドラドは新品6万だった製品だから…
0833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f10-Qg+Y)2018/06/22(金) 23:58:21.13ID:HIAc7MO80
>>822 丁寧にありがとう。 リケ&イヤピ大事ですね! ソニーのバランスしかもってないからケーブルもALOにしようかな
0834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff5-CHHY)2018/06/23(土) 22:35:31.08ID:kwFG8ShI0
純正のレザーケース開け閉めが少し面倒
なんだけど、ケースって何使ってる?
0835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f5f-1iJL)2018/06/23(土) 22:41:24.98ID:4WiBzQlw0
Atlasの立体感はほんと凄いわ。
久々に音楽聴くのが楽しくて仕方ない。
今まで最高だと思ってたエクセレントを
久々に聴いてみたらのっぺり薄い音に
感じるようになってしまった。
逆にCA次のフラッグシップどうすんだろ。
このドライバでハイブリッドか?
0836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fcf-RS1k)2018/06/23(土) 22:41:26.22ID:2t0BRzeL0
>>834
ワイズテックのMUTORYとか言うやつ。
乾燥剤もついているのでBAにはおすすめ。
0837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-E6HK)2018/06/23(土) 22:49:41.42ID:XI77Y6my0
http://xn--torv2pmd250s3fcque.com/
0838名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM4f-CHHY)2018/06/24(日) 12:08:51.98ID:ftJPT5XVM
次はBA機のフラグシップ更新かなあ
その前にそろそろワイヤレス出しそうだけど
0839名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-UYTq)2018/06/24(日) 12:37:08.34ID:bjqVNH/ed
アトラスって軽くベガ超えしてる?
もしそうだとしたらベガの時代も終焉かな
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f74-zanF)2018/06/24(日) 13:00:47.33ID:IW3AN6Ed0
人によるんじゃないかな?
個人的にはベガのがボーカル表現うまいと思ったしアトラスとは使い分けできる感じ
まったり聞くのがベガ
まったりしたようですっきりとした音のアトラスってイメージ
0841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fba-RFE9)2018/06/24(日) 13:04:46.00ID:o78oAp+M0
ステンレススチールでDorado作り直してちょ
0842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-6ZjG)2018/06/24(日) 13:11:56.91ID:Q2DO9qbk0
atlasは人によっては少し五月蝿く感じるんじゃないか?
0843名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd9f-UYTq)2018/06/24(日) 14:26:28.00ID:bjqVNH/ed
皆んなサンクス
安心してベガでマターリ聴くことにする
0844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff5-CHHY)2018/06/24(日) 14:32:28.89ID:cA0WKrlW0
現時点でD型の頂点はアトラスでええのか
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MM8f-R9Y9)2018/06/24(日) 14:39:26.28ID:DTqiyplNM
Atl&#257;s購入!
Vega持ってないから比較はできないけど、箱出しで若干刺さる感じだけど低音凄いです!
Andromedaと使い分けしていきます!
0846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fcf-RS1k)2018/06/24(日) 16:14:54.58ID:8QD5UMzf0
低音はDoradoもいいんだがな。
それとの違いはどんなもんよ?
0847名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-ZM1f)2018/06/24(日) 18:12:23.86ID:Cg+3TOt+M
アトラスとコメット聴いてきたけどいいね
シュア掛けじゃなくても使えそうな感じもいいw
0848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f28-em8t)2018/06/24(日) 18:23:43.09ID:Md3IQg2O0
e嫌でドロが週末特価130kやった
中古も値引きされてた
最近よう値引かれてるのを見るけど何か動きあるのかもな
0849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fcf-RS1k)2018/06/24(日) 18:51:26.75ID:8QD5UMzf0
別にふつうのセール価格では?安いときはもう少し安いよ。

メダは価格が安定している上にこの価格帯でCAがこれ以上の音を出せるかどうかと言うこともあるから
上位機種発表こそあれどディスコンは無いかと
0850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f74-zanF)2018/06/24(日) 19:22:57.73ID:IW3AN6Ed0
kenさんあの音超えるのはなかなか難しいって言ってたぞ
0851名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-sEco)2018/06/24(日) 19:31:38.73ID:5Vm87b/yd
メダの音に不満点あるかと言われると、特にないしな
0852名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf3-5XuU)2018/06/24(日) 21:49:19.96ID:AAe57OVRr
ATLAS聴いたわ
ポラリスの立ち位置が微妙になるような
VEGAより低域強くて質感的にこっちは住み分け出来そうな気はする
0853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5f-1iJL)2018/06/24(日) 22:19:47.20ID:4EPT5BAS0
>>846
DORADOも持ってるけど
低域のみならずATLASより良いところは全く無いかな。
やっぱあれは失敗作だったんだろうな。定位も変だし。

実際今からDORADOオクとかで売ったら幾らくらいになるんかね?
ディスコンされた失敗作だということを皆が忘れるまで
塩漬けにした方がいいのか。
0854名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-sEco)2018/06/24(日) 22:23:47.12ID:5Vm87b/yd
状態がスゲーよくても7万いかないだろうな
4〜5万くらいじゃね?
6万いきゃ御の字くらい
0855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff6-tQU5)2018/06/24(日) 22:57:56.13ID:U/yze+yE0
確かアンドロメダの新品が今より安かったのはエクセレント、dreamとか発売されて人気が分散して在庫が多かった時のセールだね
今は在庫少ないみたいだけど
0856名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae3-Gpeq)2018/06/25(月) 01:03:05.34ID:lao9PNjHa
オクにNOVAが出てて意外と安く落ちるかと思ったけどそれなりな値段になってた。
フルレンジ2BAでコメットさん2とか出さないかな。
0857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff8-DRJI)2018/06/25(月) 07:55:01.30ID:D5I2vFiF0
>>856
ORIONを残してNOVAがディスコンってことはフルレンジ
2BAは要らないって判断じゃないのかな、NOVAはバランス
良かったし低音もORIONより余裕あったけど中途半端な
印象と割高なのが厳しかったのでは…
あの頃はCAの新製品が出る度にワクワクして試聴に行ったなぁ
0858名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-1Ki3)2018/06/25(月) 15:43:03.52ID:SI8JFByGd
ツイッターで須山のestがメダ超えてんじゃね
ってあったので今度聴きにいってみるわ
0859名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H13-zanF)2018/06/25(月) 17:57:06.53ID:oAvmG6BwH
最高級スレ見ただけだけどメダの空気感が好きな人はestのが好きじゃないかな
0860名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H13-zanF)2018/06/25(月) 17:57:34.47ID:oAvmG6BwH
誤爆
メダのが好きじゃないかな?
0861名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae3-Gpeq)2018/06/26(火) 02:35:40.25ID:+3liU34Ha
>>857
アトラス&コメットさんは違和感ありそうだね。


ポラリス欲しい!
0862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fcf-RS1k)2018/06/26(火) 09:36:50.87ID:Nqk/8Krz0
メダの場合傷つきやすいから持ち歩き用に左右個別のイヤホンごとの袋を
100均で探してみようと思うのだがお勧めない?
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f09-ciyS)2018/06/26(火) 10:42:14.13ID:8xkuWQCy0
宝石(ジュエリー)袋で検索したら色々出てくるよ
0864名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 064f-8g2T)2018/06/26(火) 11:53:28.02ID:sTkOdKmi6
ケーブルや回路含め完全に左右別々にしてバランス駆動したらおもろいかも
0865名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf3-5XuU)2018/06/26(火) 12:11:27.71ID:GuKUvywwr
ラトックだっけ、AKのポタアンでそんなのあったな
0866名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM33-kG1y)2018/06/26(火) 12:37:02.44ID:ZSfMgiwaM
QuestyleのGolden Reference
0867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff1-ofAg)2018/06/26(火) 14:27:06.42ID:JoN1ZQXH0
椅子脚カバーがオススメ
0868名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-1Ki3)2018/06/26(火) 15:34:14.28ID:FyBPhnfDd
メダってポーチついてないんだ
lyra2は保護用袋付いてたけど、初期の赤色袋が
ケーブルに色移りするからか薄茶色の袋にこっそり変更されてたわ
0869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fcf-RS1k)2018/06/26(火) 21:09:00.34ID:Nqk/8Krz0
>>862
>>867
>>868
ありがとう。
100均ではさっぱり見つからず。
ネットも送料別なところ多く探すの疲れましたorz
とりあえずチャック付きの小さいビニール袋でしのごうか…
0870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff2-ciyS)2018/06/26(火) 21:52:38.17ID:ClVfP+uQ0
モノがモノなんだし送料くらい金かけろよw
0871名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-sEco)2018/06/26(火) 22:28:33.90ID:o4bApjP0d
左右個別ってことはケーブルは毎度抜くのか
MMCX端子ガバガバになりそうだな
てか小さい巾着にスポンジか綿でも詰めればええんとちゃうのん?
0872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f74-zanF)2018/06/26(火) 22:39:53.51ID:tq/KB9zG0
brise audioからポタフェスのとき聞いたけどmmcx本体はちゃんとやればほとんど壊れないらしいよケーブルの方は早くて30回くらいですって
てか巾着は普通に外さずにつければいいんじゃないか?
0873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6f-y1AH)2018/06/26(火) 23:21:23.21ID:dxWfTem00
バンナいずの買えば?
0874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f09-ciyS)2018/06/26(火) 23:58:55.44ID:8xkuWQCy0
>>873
なんか出てたね
あそこは質は確かだよね、ちょっと野暮ったいけどw
0875名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-iJxt)2018/06/27(水) 00:31:32.74ID:7+EMBehXa
バンナイズはオタッキー
0876名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spf3-CHHY)2018/06/27(水) 10:09:45.45ID:iWoIxUpOp
64audioのケースってハウジングを左右分けて入れれるようになってるからあれを別売りしてくれんかな
0877名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-RS1k)2018/06/27(水) 11:57:41.58ID:U2aYliccM
上でもあるがdoradoは個別の巾着付き。
でもこれ色落ちしてケーブルに赤い色がついた中古をよく見かけるw。
まあ安くなるから買う方はいいんだが
0878名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae3-1V8f)2018/06/27(水) 14:05:17.16ID:DRCzoMdWa
>>856
俺も同じ事考えてた
NOVAの他にフルレンジ2発って他に出てないのかね
0879名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf3-BIqL)2018/06/27(水) 15:27:46.82ID:wNbVlk5Cr
あんなん毎回出し入れしてらんないよ
DIGNISのARCAってケースが超オススメ
0880名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf3-BIqL)2018/06/27(水) 15:28:51.04ID:wNbVlk5Cr
あ、安価忘れた
>>876
0881名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae3-t/Wt)2018/06/27(水) 16:12:10.31ID:sE7aF4Bza
>>878
ZERO AUDIOのCARBO DOPPIOくらいかねぇ。
特徴はやっぱりnovaに似てるみたいだけど。

すれちすまそ
0882名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-sEco)2018/06/27(水) 17:05:36.79ID:mj5gMWXtd
>>878
finalが昔LAB1ってのを出した。
フルレンジ2発のBAで17万円。
限定300台だったかな
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8e-4fOV)2018/06/27(水) 18:18:40.81ID:NRogAs1p0
フルレンジ5発をカナルワークスが出してる
一個はベース増強だっけか
0884名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-sEco)2018/06/27(水) 21:11:15.52ID:mj5gMWXtd
あ、昔クリプシュがcustom2ってのだしたな
あれもフルレンジ2発だ
0885名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae3-t/Wt)2018/06/27(水) 21:20:34.49ID:qPF9Me7Sa
>>883
それ面白そうだね。
試聴できたら聴いてみたい。
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4a-ciyS)2018/06/27(水) 22:28:37.87ID:9JVR1guy0
>>879
俺も使ってる
ちょっと高いけどちゃんと保護できて便利でいいよね
https://i.imgur.com/9fK4iF7.jpg
0887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fcf-RS1k)2018/06/27(水) 23:42:14.02ID:95oMB2M50
意を決してメダのLitz(バランス版に変更していた)をReference8に変えてみたが、
ここまで変わるとは思わなかった。
立体感と低音の質、解像度が上がりすぎですわ。
半分オカルトと高をくくっていたがこれはいい投資だった。
0888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61ba-bL0R)2018/06/28(木) 00:07:15.22ID:5lROKqbO0
>>879,886
これ良いね。欲しいわ
0889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82bd-g9Dn)2018/06/28(木) 00:28:26.59ID:O3xS68EV0
 ATLASユーザーの方に相談なのですが、これ耳掛け難しくないですか...?
ワイヤーが入っているケーブル(私はLitz wire4.4)だとうまく曲げられず。
こうするとうまくかけられるよ!というのがありましたらお教え頂けると幸いです。
音は最高なんだけれどフィッティングが難しいですね、ATLAS。
0890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0612-7ca/)2018/06/28(木) 00:42:01.42ID:xoYpgBa/0
>>889
個人的には普通に垂らして使うほうがフィット感いいですね。ワイヤー無しのケーブルが前提ですが
0891名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac9-tTwc)2018/06/28(木) 08:13:50.31ID:MGW8zz+Ha
>>886
amazonで探してみたけど見つけられなかった、宜しければ
URLを教えて頂けませんか
0892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 928e-MqDr)2018/06/28(木) 08:37:21.31ID:Ads0ZZu00
>>891
アズラ買えばいいw
イヤホン本体がゴミなので買取価格安いのがネック
0893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d60-DZEi)2018/06/28(木) 09:15:28.47ID:wC68AIrr0
AZLAはアユート絡みだから叩かれてるだけとちゃう?
0894名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha9-EVBc)2018/06/28(木) 09:55:58.64ID:aNXTu6T6H
最近出たのはいいとして前のやつは装着感がクソ
0895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8212-6KA5)2018/06/28(木) 10:09:02.33ID:dBrsHhFP0
旧バージョンはホントひどかったぞ
0896名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp51-38F0)2018/06/28(木) 12:07:15.56ID:ZcNYMZfcp
>>891
アマゾンだと売ってないみたいだね
俺は公式サイトから買ったよ
http://shop3.dignis.cafe24.com/product/arca-earphone-case/172/

ちなみにアップした写真のはLeather Blackのやつなんだけど
今見たら売り切れてるみたい
0897862 (ワッチョイ 11cf-ZbEx)2018/06/28(木) 13:41:14.75ID:IV+higsp0
みんなケースの件ありがとう!
Dignisのはすぐに手に入らなそうなので
結局宝石用の小さい巾着にした。
これはこれでいい感じですよ。
0898名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr51-E+en)2018/06/28(木) 14:48:59.89ID:UPIeFJUDr
Dignisは韓国だけど到着まで5日とかからないっすよ
0899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 524a-tTwc)2018/06/28(木) 16:25:19.57ID:U1xkaZrL0
>>896
どうもありがとう
0900名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-2GtF)2018/06/28(木) 16:26:13.59ID:EMvLYPGSd
>>892
これ同じケースなんだね
アズラ買おうかな
0901名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF22-ntJH)2018/06/28(木) 19:51:34.66ID:rVIturc/F
キムチ臭いケースなんかやめとけよ
嫌がらせに違うもん送りつけられるぞw
0902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ef5-bL0R)2018/06/28(木) 20:12:14.87ID:buqznKm40
CAて鏡面仕上げのステンレスにして
ますますキズいきそうなのにいつまで
あのケース継続する気なんだろ

米屋のXELENTOみたいにハウジング分離
してしまえるケースにして欲しいわ
0903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82bd-g9Dn)2018/06/30(土) 01:41:05.78ID:BVt/83WH0
>>890
ありがとうございます。
垂らして使うとたまに脱落してしまうのが悩ましい処ですね...
ワイヤーでうまく調整できないかもう少し頑張ってみます!
ちなみにイヤーピースは何を使っておられますか?
(私はクリスタルチップスとSednaを)
0904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0612-7ca/)2018/06/30(土) 08:58:23.73ID:hOCXOJT60
>>903
イヤーピースはディープマウントのMサイズですね。もしくはfinal eタイプ。自分はちゃんと嵌まるので、動いてもズレることなく安定してます。
0905名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM66-ntJH)2018/07/01(日) 13:30:08.67ID:bCDaiDhmM
finalのEシリーズがけっこう良かったんで
3万ぐらいで渾身のD型出して欲しいわ
0906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79ba-xLpe)2018/07/01(日) 19:03:52.95ID:8WnFlzoT0
それはE5000なのでは…?
0907名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac9-2pI1)2018/07/01(日) 20:04:26.83ID:2CNJxMa8a
アンドロメダ、どんなDAPを使って聴いてますか?

買い替えの参考にしたいので教えていただきたいです
0908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11cf-ZbEx)2018/07/01(日) 20:07:54.87ID:Fz2sNGuE0
>>907
メインはak320とwm1a。向き不向きあるので使い分け中。
サブでak120とzx1。こちらも結構趣あり。
0909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e6f-YQTF)2018/07/01(日) 20:33:52.43ID:BhaIO2s70
アンドロメダは無印AK70ですっきりした音聴くのが好き
0910名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr51-dCPG)2018/07/01(日) 22:46:17.07ID:ERfQycV9r
dp-x1a
クールな雰囲気が合う
0911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8209-38F0)2018/07/01(日) 23:00:02.89ID:JzAkkRed0
>>907
高域の伸びと広がりが最大化するSP1000
0912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45f0-wHw+)2018/07/01(日) 23:05:11.55ID:sgqtE/Jl0
豊かな響きと厚みの出るWM1A
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61ba-kPr5)2018/07/01(日) 23:07:59.18ID:Fl9lcXD00
plenue2
0914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d63-47D7)2018/07/01(日) 23:49:03.55ID:ZhTCfZM00
アトラスさんの話題少ないけどあんまりなのかな?vegaから買い替える必要はなさそうね
0915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8209-38F0)2018/07/01(日) 23:53:55.52ID:JzAkkRed0
>>914
散々語られただろ、過去スレ読みなさい
0916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61ba-kPr5)2018/07/02(月) 00:03:24.75ID:ih18gRbD0
SS版Doradoはまだですかね?
0917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11cf-ZbEx)2018/07/02(月) 05:05:53.43ID:nDXVkp650
>>907
どうやら各レス見ると中級機以上の大手機であれば
何でも良さそうね
0918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8209-38F0)2018/07/02(月) 06:03:14.31ID:cA+/qF6A0
いやノイズが激しいDAPもある
0919名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp51-YEfr)2018/07/02(月) 06:10:25.12ID:v5xvkK4ep
andromedaのDAP選びで歪みとノイズを考慮すると
DX200、150やZX300、WM1が良さそう
0920名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa0a-7ca/)2018/07/02(月) 07:24:44.81ID:ltwBmktga
メダにはplenueなんだよなあ
0921名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac9-2pI1)2018/07/02(月) 07:54:27.94ID:IBPIsHEUa
DAP 参考にさせてもらいます。ありがとうございます〜
0922名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd22-q7Nh)2018/07/02(月) 12:44:06.21ID:igDaDG9ed
まとめおつ
0923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ef5-bL0R)2018/07/02(月) 22:45:23.83ID:jCNb7QgD0
a
0924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e774-9BLr)2018/07/05(木) 01:12:39.67ID:IfIXEbto0
bストック来たぞ
メダほしい人はぜひ
0925名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-K931)2018/07/05(木) 01:25:33.51ID:45YoKsEhr
俺が買った時より1万は安いな
しかし生産の都合なんだろうがベガのbストックは無いんだな
0926名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-dtZG)2018/07/05(木) 07:52:56.67ID:+dgzvmoaa
普通のメダより、CKのほうが安いのか
0927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f09-YFOf)2018/07/05(木) 09:14:24.95ID:WEZMLAj00
賛否あるけど、やっぱりあの緑色はカッコイイよ
禿げなきゃなお良いんだけどさ
0928名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 068f-gqST)2018/07/05(木) 09:23:48.05ID:xA2jtnHy6
>>927
e嫌でガラスコートしてもらえばいいんじゃないかな
0929名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp3b-+t5f)2018/07/05(木) 10:16:27.35ID:m7sODZmbp
てか、atlasほとんど話題にならなかったね
0930名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-61iV)2018/07/05(木) 11:50:53.15ID:tPNE7MsYd
Legend Xが良いものね
0931名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7f-+t5f)2018/07/05(木) 12:03:58.96ID:LVt0YYlSd
マニアはもうポタブームの時に散々ハイエンド試してもう持ってるし、高いしで疲れてるからな。
買うのはCAの熱烈信者だけなので超初動型。
0932名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM1f-4kEG)2018/07/05(木) 12:14:07.30ID:kWVLHj/bM
とりあえずここはアンドロメダを越える機種を
出さない事には話題にならんわな
0933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a776-Xw9S)2018/07/05(木) 13:30:14.91ID:Oy2O4R3T0
正直VEGAのがバランス取れてると思うんだが
atlusうるさく聞こえる曲多くない?
0934名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp3b-XDdZ)2018/07/05(木) 13:36:01.75ID:y3HS/tYVp
DAP何使ってるかも言わずにそんな事言われましてもね
0935名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM3f-YFOf)2018/07/05(木) 14:03:28.06ID:LAYK/ZtnM
>>928
効果ないよ
0936名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM9b-9BLr)2018/07/05(木) 14:21:17.95ID:92UEE2tfM
>>923
vegaの音のが好きだし何もおかしい話じゃない
実際atlasはちとドンシャリ感あってうるさい
0937名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM3f-9esy)2018/07/05(木) 14:51:08.95ID:RfWO56CQM
まじかbストック来ちゃったか…
bfの時迷った挙句買えなかったんだよなぁ、結局迷うな…
0938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 676f-HIGz)2018/07/05(木) 15:33:32.11ID:r/+NarHA0
Jupiter, Andromeda, Lyra ii, Cascadeと購入して来たがCascadeが最高のお気に入り(据え置きでしか鳴らしてないけど)
Lyra iiはどんなDAPでも良い音でなってくれるから好き。Andromedaは売った
0939名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-Ji/Z)2018/07/05(木) 17:08:22.72ID:nN3EW3Phd
andromeda CKずっと買えないな In stockって出るけどカート入れられないし在庫なしか
0940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7cf-BqYb)2018/07/05(木) 18:47:01.96ID:rQV4TCZC0
わかっちゃいるけど送料5千円プラスか…
そうなると10万。フジヤで確か最安が12万くらいだったから二万の差をどう見るか悩むな。
0941名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0b-KMj/)2018/07/05(木) 23:00:09.13ID:mfPZ6nK8a
あまり話題にあがらないNOVA CK持ち。
ZX-300でバランス接続。
ケーブルは純性Litzの4.4mmバージョン。
イヤピはSpinfitの145。
FinalのEも試したけど全体的に音がこもって感じた。
個人的にはJAZZとかインストとか音数が少ない曲が合ってる気がする。
音数が多い曲聞くとごちゃごちゃしてよくわからんくなる。
0942名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa1f-o3bC)2018/07/06(金) 01:09:09.15ID:TLJQIbXGa
まあ2BAだし
0943名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp3b-YFOf)2018/07/06(金) 15:01:39.15ID:0ZHI73A0p
俺はNOVAよりCOMETの方が完成度高いと思う
0944名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp3b-YFOf)2018/07/06(金) 19:47:10.17ID:dt4KWB27p
メダの中古71000だな
0945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe9-6BMs)2018/07/06(金) 20:47:10.16ID:3ZIlC4Ms0
どこでどこで?71000なら即買うわ
0946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fad-duDR)2018/07/06(金) 21:16:46.17ID:sCEg6ZFB0
eイヤ週末セールでアトラス出てる
0947名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp3b-YFOf)2018/07/06(金) 22:00:52.28ID:dt4KWB27p
>>945
Campfire Audio Andromeda
https://item.fril.jp/0b3a69bb4014b8d2a429a79f60819243
0948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe9-6BMs)2018/07/06(金) 22:18:55.57ID:3ZIlC4Ms0
>>947
ありがとう。ケーブルなしか。検討する。
0949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6767-cREG)2018/07/06(金) 22:24:38.97ID:r8oO9qcl0
やっぱりその値段だと結構状態悪いね...
ちょっと背伸びしてBスト買った方がいいんじゃ...
0950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a776-Xw9S)2018/07/06(金) 23:09:59.03ID:l0bOaO3E0
アトラスは買う気まんまんで行って購入しなかった俺みたいなやつ多いんだろうな、カスケードは売れたっぽいのにね
0951名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp3b-6KKq)2018/07/06(金) 23:27:32.05ID:tryXte+Rp
1900円しか安くなってなくてビビった
0952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7cf-BqYb)2018/07/06(金) 23:40:28.82ID:CbsIPJmT0
数年使ったThe Islandのバランス出力の片方から音が出なくなった。
アンバランスからは両方音が出るので素子系の故障ではないと判断。
どうせミックスに送っても基板交換しかできないし部品枯渇で返されるのは目に見えたので自分で修理することに。
結論としては半田不良だったが、それがアンバランス端子で発生していたのことによるものだったので原因追究に相当難儀した。
この配線がなかなか興味深い。+側出力は一度アンバランス端子を経由してバランスのジャックに達するようになっていてそれぞれオペアンプからの出力が個別の信号配線となっていないのよ。
なのでアンバランス+側のバランスに続く配線がつながっている基板側端子の半田不良が発生するとバランスの音が出なくなると言うオチだった。
こういう設計はあまり見ないけど音的にはどうなんだろうね。
あまりよくない気もするが。
あと、今回の半田不良は基板のうちどうやら手作業で半田した部分。
ポートランド製よもう少ししっかりしてくれ…。日本製ではあまり見ないレベルだったぞw
0953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3d-N5zH)2018/07/07(土) 05:28:20.93ID:pMxmpRCa0
おお、Island使ってる人もいるんだ
ここの製品には全然詳しくないんだけれど音質的にはどうなんでしょう?
中古漁ってみると安めだから前々から気になってたんですが……
0954名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-Bv0c)2018/07/07(土) 07:18:24.84ID:iE3z7Pdza
atlas大分良いけどな。
まさしくvegaに中高音足した感じで、低音にマスクされないから音量を一割下げて使って丁度いい。

環境は、WM1A、reference8、スパイラルドット+。
0955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7cf-BqYb)2018/07/07(土) 09:21:12.60ID:ThuqUidf0
>>953
音質は他のALOアンプと似た感じで
力強くキラキラ感がある気持ちの良い音。
バスパワーとは思えない音質だが、rx系やinternationalと比較すると少し物足りないかも。
あとIrisバランスなので今となっては変換ケーブル必須。自作が楽かも。
0956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7cf-BqYb)2018/07/07(土) 09:23:56.50ID:ThuqUidf0
もう一個。macはつなげばそのまま音が出るが
winはxmosの独自ドライバ必要。今はミックスからも本体からもダウンロードできないみたいなので中古買う場合は注意。
0957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f09-YFOf)2018/07/07(土) 10:51:34.25ID:/0PkBZyy0
Atlasイヤピ合わないって声をよく聞くね
0958名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp3b-XDdZ)2018/07/07(土) 11:37:43.17ID:9TH3ZyJGp
合わせればいいだけ
0959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e774-9BLr)2018/07/07(土) 12:25:24.81ID:3oGXLEn30
936だけどhugo2使ってしばらくvega比較視聴した感想を詳しく言うと
まずAtlasはクリスタルチップがいい感じに高域を伸ばす上で刺さらないようになる点で一番好みだった。sedana fit使ってみたけど高域がちょい暴れたからあんまりだった。イヤピの付けにくさは感じなかった。
リケに関しては高域を伸ばすUPG001 RH+使ったらこれまた高域が暴れたから純正がいいのだろうという結論になった。reference8は試してない
音の感想は個人的には柔らかい音でゆったりと聞けるところがvegaの好きな点だったから、atlasの高域低域どちらも強くした音が少し聞き疲れしたため好みではなかった。
あとatlasの高域の伸びに少しだけ違和感というか独特な空気感がある気がした。多分高域に比べて中域が弱いからそう聞こえるのだと思う。
ただvegaよりもatlasのがアップテンポな曲やロックなどでは軍配が上がると思った。
vegaの使用環境は UPG001 RH+ クリスタルチップ
0960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7a2-MqIM)2018/07/07(土) 13:56:54.85ID:Q6U3ree40
>>956
48kHzに問題あったらしいけどどうなん?
international+はカメラアダプタでハイレゾだとノイズあったみたいで
0961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7cf-BqYb)2018/07/07(土) 15:17:42.96ID:ThuqUidf0
>>960
普段48khzは使わないので気にしたことないが
出力無理やり変えて試してみたところ16ビットでも24ビットでもノイズは出ないね。
0962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7cf-BqYb)2018/07/07(土) 15:21:21.29ID:ThuqUidf0
まあ、中見たところ素子こそ同じようなものなれどアナログ入力なしのIslandの回路の方が相当に単純なので
その辺の違いか?
0963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7a2-MqIM)2018/07/07(土) 16:32:45.73ID:Q6U3ree40
>>962
そうか
islandならバッテリー無いから中古でもいいかも
0964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7cf-BqYb)2018/07/07(土) 18:08:46.66ID:ThuqUidf0
>>963
ちなみに実験してみたが
給電してもiOS,Androidともに動作せずなのでご注意を。
(価格かどこかで成功していた人もいた気がするが自分は何やってもだめだった)
0965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7cf-BqYb)2018/07/07(土) 18:21:51.36ID:ThuqUidf0
まあ、IslandはCS4398シングルとオペアンプ4機によるよくありそうな構成ながら出てくる音はCS二台構成のAK240よりも良いので
PCモバイル派にはほぼ最強の存在ではないだろうかとは思う。自分は据え置きでも使っているけどね。

…windowsのドライバは独自だし発熱も多いしそれに伴って半田クラックが起きてメンテナンスも必要だったり面倒は多い(PC電池持ちも悪い)。
あくまでガレージメーカーなのでこの尖り方を受け入れれる人にとっては至高の一台ですよこれはw
0966名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hfb-YFOf)2018/07/07(土) 20:13:02.20ID:kU4Cv7TXH
Atlas用のシルバー純正バランスケーブルって出てないの?
0967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7a2-MqIM)2018/07/07(土) 22:15:18.80ID:Q6U3ree40
>>964
カメラアダプタ3ならほぼ使えると思うけど、まぁPC用でしょう
0968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6767-cREG)2018/07/08(日) 00:51:59.67ID:WorPU7ff0
>>966
Pure Silver Litzのことならmmcxのみで2.5,3.5,4.4mm出てますよ
0969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f09-YFOf)2018/07/08(日) 06:44:11.76ID:/pVVF5oA0
>>968
よかった、ありがとう
0970名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp3b-6KKq)2018/07/08(日) 09:46:21.58ID:rHJHoNiIp
>>959
詳しくありがとう
どこかでatlasはvegaではなくpolarisの上位互換て見たけどまさにそんな感じなんだね
なかなか試聴に行けないvega持ちとしては気になる機種だったけどこのままvegaを使うことにするよ

浮いたお金でreference8と靴でも買うか
0971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff6-B2iE)2018/07/08(日) 14:20:02.01ID:gnm3dZ/Z0
ポラリスは試聴した感触として好みの音じゃなかったんだけどカラーリングが好きで欲しい
0972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a760-UC7Q)2018/07/08(日) 20:04:58.65ID:nUO7OtFk0
改めて見るとこれで音が良いのほんとにすごいなあ
https://i.imgur.com/896gsdH.jpg
0973名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-wcey)2018/07/08(日) 20:44:37.73ID:UeT4+ScTd
多分メダは大まぐれの産物だと思う
だからメダを超えるBA機を未だに出せないんじゃないかな
0974名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7f-cr2R)2018/07/08(日) 20:52:12.76ID:kZwmNBStd
これに14万近く払っちまったんだよなぁ
0975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MM4f-+t5f)2018/07/08(日) 21:27:08.76ID:Acw5p+q1M
>>973
大まぐれってBAの個数が?配置が?
0976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e774-9BLr)2018/07/08(日) 21:33:46.89ID:ucl47RTf0
いつも思うんだけどこれのどこが問題なん?
メダの売りはチューブレスの機構の部分だしこの画像の内側だろ重要なのは
0977名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-mVlO)2018/07/08(日) 21:45:28.52ID:QfRiCDeWd
そもそもBAなんてチューニングが全てだしな
だからなかなかメダの特徴失わずにこれ以上のものって難しそう
0978名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-wcey)2018/07/08(日) 22:16:06.84ID:UeT4+ScTd
>>975
そういうの全部引っくるめて
昔オーテクがCK100PROってイヤホンを出したことがあったが、あれ実験機のつもりで作ったらたまたま大成功したからそのまま売ったというエピソードがあるが、メダにも似たようなもんじゃないかなと考えてる
0979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ba-r/PL)2018/07/08(日) 23:05:24.54ID:a9gz4Pmx0
あんなやべーやつを狙って作れるならメダは無二の存在ではないしな
0980名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-B2iE)2018/07/08(日) 23:07:52.98ID:2bDfGiSsd
これに14万っていうけど別にぼったくりではないでしょ
音もいいデザインも個性的で金属筐体にアルマイト塗装
どっかのシルバー()イヤホンとは違って
0981名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-K931)2018/07/08(日) 23:24:03.39ID:LK6J51gXr
開発の試行錯誤、ロット生産の為の資金
そして経営者の利益、新製品への投資
14万というのはそういうのを含めた金額
0982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f09-YFOf)2018/07/08(日) 23:31:17.79ID:/pVVF5oA0
だけど、ハイエンドのカスタム作ったやつが、メダを使う頻度が激減するのはよく見るから、同価格帯ではトップクラス程度に考えた方が現実的かもね
0983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a712-ONL2)2018/07/09(月) 00:05:21.51ID:r8MfZts80
CK100PROは刺さりが凄くて
無理だったな
あれ以上に刺さるイヤホンは
無いと思った
0984名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd7f-cr2R)2018/07/09(月) 00:14:05.61ID:RumvylEjd
そして代理店ミックスウェーブのマージンが乗ると
0985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ba-JVaf)2018/07/09(月) 00:23:18.35ID:uEtjZwjc0
>>972
アルミ製品の内側がよく龍安寺みたいになってるのって加工の跡?
それとも音響設計の一環なのかな
0986名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0b-yHqe)2018/07/09(月) 00:26:38.65ID:hUFEO4/Oa
初campfire audioなんだけどよく聴くのがジャズ、クラシック(小編成)、ヴォーカル曲は少なめ。
これだと中古含め5、6万くらいだとポラリス、ジュピター、レイラ辺りですかね。
0987名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0b-yHqe)2018/07/09(月) 00:35:09.45ID:hUFEO4/Oa
>>986です。

あとこのくらいの価格帯でcampfire audioはこれを聴け!てのがありましたらオススメしていただけるとうれしいす。
0988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e774-9BLr)2018/07/09(月) 01:18:28.93ID:mvoAZI1q0
というかその価格帯残りドラド以外はもうないぞ
おんなじ価格帯でヘッドホンならカスケードはある
0989名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0b-yHqe)2018/07/09(月) 01:35:34.38ID:hUFEO4/Oa
>>988
あー、ドラドもハイブリッドでしたっけ。
NOVAも面白そうですけどね。
0990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e774-9BLr)2018/07/09(月) 02:07:58.70ID:mvoAZI1q0
novaはハイブリッドじゃないぞ
ハイブリはドラドとポラリス
0991名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0b-yHqe)2018/07/09(月) 05:52:52.47ID:hUFEO4/Oa
>>990
そうすね。
フルレンジ2発は変態そうでいいんだけど。
0992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7f0-cr2R)2018/07/09(月) 05:53:48.77ID:cmhN81zG0
>>985
切削痕だね
0993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e774-9BLr)2018/07/11(水) 20:52:21.77ID:Q626pZax0
vega生産終了か
大切にしよー
0994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c712-VKNk)2018/07/11(水) 20:54:51.52ID:Hgt5lGNx0
polaris10ヶ月とは短い命だったなw
0995名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-B2iE)2018/07/11(水) 21:18:31.28ID:2I4Ub77Id
ノバって生産終了になってからセールとかあったっけ?
0996名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-Ji/Z)2018/07/11(水) 22:02:38.53ID:G4/3nLnId
色々生産終了みたいだが新作出るのか?
0997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e774-9BLr)2018/07/11(水) 22:07:40.01ID:Q626pZax0
Twitter情報やけど流体金属系は生産が不安定らしいから、それが原因だろうね
ポラリスに関してはまじで不明
0998名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-ugMS)2018/07/12(木) 00:12:17.27ID:cD9BgH+5r
ポラリスはアトラス出た事で存在意義が安さしか無くなったし
安くもないし
ベガなぁ、半値なら買うのに
0999名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-T1DA)2018/07/12(木) 00:20:39.94ID:ZgBX7In/d
ここって昔から次々と新機種でる度に旧機種を廃盤にしてる印象がある
まあCKで存続した機種もあるけど
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-d8J1)2018/07/12(木) 01:30:02.47ID:TdCl41rPa
うんち
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 170日 14時間 5分 29秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。