トップページwm
1002コメント244KB

【Bluetooth・左右分離型】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・TWE】 part23

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 07:42:08.39ID:5GBIalNN
左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
2016年12月にAirPodsが世に出て以来、この分野はまさに活況となり次々と製品が増えています。
引き続き情報共有をしましょう。

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。


■前スレ
【Bluetooth・左右分離型】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・TWE】 part22
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1513840621/
0960名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/06(火) 23:29:34.23ID:MyeoTnSJ
>>959
クラウドファンディングのやつだけど iPhone6S Plusとのペアリングは届いたとき一度だけ
使わないときは常にケースに入れている状態で土日放置で月曜の朝に左をケースから出すと
勝手に電源が入ってスマホとつながる
但しつながらないときもあるのでそのときは左のボタンを押すとスマホにつなぎに行くって感じ
0961名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/06(火) 23:33:27.46ID:jxNNXxEL
>>960
ありがとうございます。
じゃあ買おうかな。
0962名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/07(水) 00:02:42.92ID:H9nrZtTU
3100年頃のワイヤレスイヤホンって切れにくくなってるんかな?
0963名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/07(水) 00:38:47.56ID:tfeIWil5
その頃は体内に埋め込まれてる
0964名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/07(水) 01:00:29.40ID:VrNnEkbS
>>829
東京駅を通勤で利用しているが、アプリだけではなく、パソコンを使ってBOSEのHPでバージョンアップしたら改善したよ。まだなら試してみて。
0965名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/07(水) 01:15:43.69ID:c09zUKgi
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/toilet/1515848339/81
    ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
0966名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/07(水) 02:04:22.15ID:micfVVbv
そもそも人が生きているのか
0967名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/07(水) 02:10:09.39ID:NkWwbfZ5
Boseのってコンプライとかほかのイヤーピースつけれますか?
音は好きだが遮音性がないのは嫌でどうにか改善することはできないかなと。
スポーツタイプでそうゆうのがウリなのはわかってるんだけど。
0968名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/07(水) 02:17:53.46ID:X7rpMSZI
コンプライ使える
エリンギは遮音性がないのが特徴なのに何を言っているんだお前は
遮音性がないのが嫌なら別のイヤホン買いなさい
0969名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/07(水) 07:38:22.03ID:NkWwbfZ5
>>968
逆に遮音性無いイヤホンって何に使うの?
周りの音で音楽は聞こえないし、音漏れして周りに迷惑だし。
ランニングで使うにしても周囲の音入り過ぎて何流れてんのかわからなそう。
0970名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/07(水) 07:48:01.90ID:CI1k1Ixs
The Dash Pro、
左耳のユニット、
2回タップすると
現在時刻喋るのね
0971名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/07(水) 08:00:11.34ID:VAD68cfg
>>970
ダッシュプロ、音悪くね?
0972名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/07(水) 08:01:17.62ID:qwPazaRO
>>969
周りに迷惑ってのは思い込みだろ
そんなに爆音で聞かなきゃ分からないから
半有線のssでもそうだったが、変な環境下でテストするヤツの言うことを鵜呑みにしない方がいい
0973名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/07(水) 08:15:12.81ID:L8GSDeA4
満員電車ん中じゃ丸聞こえだけどな
0974名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/07(水) 08:25:36.97ID:LwJ/NFV1
カナルじゃないとジャズのベースソロとかまるで聴こえないから即却下
0975名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/07(水) 08:27:11.52ID:VSiN6Dq/
>>973
そりゃ十分特殊な環境だろうよ
0976名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/07(水) 08:29:54.70ID:cnrxdHC+
>>974
でもお前アニソンしか聞かないじゃん
0977名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/07(水) 08:43:20.17ID:yG/9bs6I
>>971
バカ耳の俺には十分
ワイヤレスだしこんなもんだろ

ダイナミックドライバの方が好みだが
SONYのは接続安定性にまだ難があるし
e8はペアリングに難があるし
SONYの製品が成熟したら乗り換えるわ

とりあえずM1よりは音良くて満足してるわ


これでいい?満足した?
0978名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/07(水) 08:56:29.20ID:zFSrgiz3
>>974
M-2待ってると幸せになれそう
0979名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/07(水) 09:11:54.48ID:s3Evbzge
>>977
>これでいい?満足した?

この一行にワロタw
私もdash pro使いだから、そう言いたくなる気持ち分かるわw
0980名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/07(水) 09:18:34.27ID:wGHjBGVj
>>969
音漏れなんてほぼないけど
遮音性と音漏れは別だよ
ランニング中は回りの音聞きたいし、話しかけられたときに対応出来るようにしたいから俺はbose一択
0981名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/07(水) 10:02:40.54ID:ey8w2Bhl
>>979
ダッシュプロは音が糞だからなw
0982名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/07(水) 10:03:38.94ID:60nv6LAr
>>981
やめろ
そもそもダッシュプロなんかと比べるな
0983名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/07(水) 10:07:50.49ID:ey8w2Bhl
ダッシュプロはよくできた製品だよ
音質とコネクター周りの脆弱さとスライドケース以外は
0984名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/07(水) 10:28:14.86ID:s3Evbzge
>>981
私は音が悪いとは思ってないわ。
dash pro気に入ってるんだからほっといてちょうだい。
0985名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/07(水) 10:33:42.64ID:w6RRtYef
>>984
ほっとける訳ないだろっ!
0986名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/07(水) 10:37:04.18ID:evngqGev
>>919
欲しい〜
mmcxはL型もお願いします
0987名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/07(水) 10:52:00.44ID:nLOiRSyk
>>971
きみ1BAイヤホンって使った事ないんだろうな
0988名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/07(水) 11:04:22.03ID:yG/9bs6I
>>983
スライドケースがクソなのは同意する
まずデカい、スライドカバー完全に外さないとイヤホン両方取り出せない、カバーの置き場所に困る

コネクタはまだまだ使ってみないとわからん...
0989名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/07(水) 11:14:13.43ID:t7lLnaDh
dash proの音質は良くわからないけど
ストレージをメインで使ってるとアプリがクソ
0990名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/07(水) 11:23:18.55ID:yG/9bs6I
>>989
そういえばまだストレージ使ってないや
くわしく
0991名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/07(水) 11:23:18.95ID:s3Evbzge
>>989
そこは同意せざるを得ないw
0992名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/07(水) 11:39:03.17ID:t7lLnaDh
>>990
dash proのBluetoothってXがついてるのとついてないのと2種類あるじゃない?
ストレージから音楽を聞こうと思ったらXがついてない方を切る必要があるんだけど、アプリ操作に必要なXがついている方だけ残していると、一旦ケースに戻してから装着するたびに2種類のBluetoothが接続されるので毎回Bluetoothを切断する作業が必要

他にもXがついている方もいつの間にか切断されてアプリが使えなかったりするし、そもそもアプリ自体使いづらいし
0993名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/07(水) 12:14:24.30ID:TbGX7luM
あぶく銭が入ったからE8買ったけど、
久々のカナル型なのでイヤーピース選び楽しいなぁ。
SONYのMDR-EX750BT用にいろいろ試した時に全く合わなかった
コンプライのTxのLサイズが一番しっくり馴染むし音も一番良いって。
ホント、本体とピースと耳の穴のかたちでベストは全然変わってくるんだなぁ
0994名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/07(水) 12:47:21.13ID:wdPzXazy
>>992
毎回ペアリング解除ということ?
スマホのBluetoothオフじゃいかんのか
0995名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/07(水) 14:57:19.31ID:pNCFtmzP
Zolo Liberty +買ってよかった
BT5.0のiPhoneX なら音が全く途切れない
ようやくまともな機種出た
0996532018/02/07(水) 15:01:11.20ID:pw4fz4rD
>>992
Xがついてる方はペアリングしちゃだめだぞ!
0997名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/07(水) 15:01:18.51ID:pNCFtmzP
>>850
aptxに対応してないよ
その機種は
対応してるのはAAC
0998名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/07(水) 15:05:46.25ID:AEmmRRRI
>>995
zolo+は確かに良いイヤホンだとおもう。ただ、音質が普通なんだよね。悪くはない。だが、e8ほどではない。
0999名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/07(水) 15:07:10.13ID:Z9i586wi
やめとけ
また無用な争いが起きるぞ
1000名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/07(水) 15:08:58.25ID:pNCFtmzP
>>998
低音がしょぼいよなぁ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 7時間 26分 50秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。