トップページwm
1002コメント244KB

【Bluetooth・左右分離型】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・TWE】 part23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 07:42:08.39ID:5GBIalNN
左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
2016年12月にAirPodsが世に出て以来、この分野はまさに活況となり次々と製品が増えています。
引き続き情報共有をしましょう。

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。


■前スレ
【Bluetooth・左右分離型】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・TWE】 part22
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1513840621/
0027名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 16:17:41.49ID:PeFnLBnd
これで2万円越えてたらビミョーだったけど1万5千円というのがイイネ
JVCの本気度がわかる

イヤホンメーカーとして生き残るためには完全ワイヤレスはもはや避けて通れない
0028名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 16:20:06.92ID:gyBxYS58
>>26
めちゃダサいわw
0029名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 16:20:38.70ID:o7pfWxjJ
>>26
お前のセンスは悪い
0030名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 16:20:51.61ID:4yVy2S0S
発売日は2月8日か
再来週にはもう発売とかマジかよ
0031名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 16:23:36.90ID:VA4g4yeb
ここでダサいと叩かれるのはどれも大成功してるから
これはヒットするってことか
0032名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 16:24:16.39ID:gyBxYS58
JVCってメーカー名いれちゃうところが物悲しいw
これは見かけ3000円にしか見えない
0033名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 16:25:39.88ID:gyBxYS58
中の人、日曜日なのにご苦労様w
逆効果だからやめたほうがいい
0034名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 16:26:03.59ID:EMqgYbPU
>>32

B&O「…」
BOSE「…」
ERATO「…」
0035名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 16:26:46.73ID:ADS22AK+
>>32
ロゴもメーカー名も入れてないAirPods最高
0036名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 16:29:12.98ID:FdxbpeeD
無名メーカーならメーカー名を入れても意味ないが
オーディオ系はメーカー名を入れるのが信頼のブランドの証

っつ一か普通イヤホンにメーカー名は入ってる
0037名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 16:32:20.48ID:EyvUaicR
>>32
メーカーロゴも入れられないって物悲しい
0038名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 16:35:22.94ID:gyBxYS58
>>36
JVCのロゴで購買意欲が湧く人間なんかいるのかw
中の人は大変ですね〜
0039名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 16:35:35.09ID:t/yqpCrP
>>30
M2はJVCを見習って欲しい
0040名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 16:41:02.97ID:+VDZNvCu
メーカーロゴないようなのはTHE安物って感じ
0041名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 16:48:45.70ID:FRVTK3cN
JwVwCwwww
0042名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 16:49:12.49ID:JTOZxCXl
メーカー名を入れたら購入意欲が下がるだろうなBragiとかJABRAとか
0043名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 16:51:34.24ID:4Dfa33hA
JVCって入れないとデザインダサすぎで中華2000円と見分けつかんからなw
0044名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 16:52:09.61ID:xHKLm2OZ
BOSEやSONYならブランド力あるがJVCってww
0045名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 16:59:25.66ID:4mfesQrs
ソニーとパナソニックの2大トップの下に3位のオーテク、それよりかなり落ちて万年4位がJVC
ブランドはかなり落ちる
0046名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 17:26:23.38ID:DPXp1Qe+
ビクターも随分と舐められたもんだな
0047名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 18:10:43.22ID:hbg3qxlv
iPhoneスレの流れに似てる
0048名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 19:01:53.19ID:19G9Q4dC
AirPodsがー強で他はカスっていう状況も同じだしな
0049名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 19:06:20.76ID:P2J+cg+d
JVCのデザインどうしちゃったの?
これは今まで見た完全ワイヤレスで一番ダサいw
ダサいだけじゃなく、ルックスがチープ過ぎるw
これで1万5千円ってw
ボッタクリ過ぎんだろ
0050名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 19:53:49.11ID:t0KA9uo1
JVCなんてこんなもの
0051名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 20:37:59.59ID:qgk3XG+k
Brfree8の購入を考えているのですが皆さんの評価はどんな感じですか?
0052名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 20:38:24.13ID:o7pfWxjJ
>>51
とてもいいよ
0053名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 20:49:43.28ID:4GNDeVhe
>>51
とにかくホワイトノイズが惜しい。
あれさえなければ万人に勧められる。

再生中まで気になる程のホワイトノイズではないから、
無音時に気にしなければ良いと思うよ。
0054名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 06:32:07.71ID:6QmbReaV
パナソとオーテクはいつ頃に完全ワイヤレスに参入してくるのかな
今年中には参入してくるだろうけど
0055名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 06:50:42.99ID:v5XgNZ0l
オーテクはいつになったら完ワイに手を出すんだよ遅すぎ
0056名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 07:16:37.42ID:mIpvzwI1
オーテクは奥手
0057名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 07:27:00.46ID:UvZHbQYj
>>49
デザインに凝ってもフランケンになるだけ
0058名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 07:38:54.76ID:b9g6jXKE
価格度外視で泥8.0端末で、e8とdashproどっち買えば幸せになれそう?
0059名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 07:42:13.62ID:dD5uaebL
>>57
それにしてもデザインダサすぎw
0060名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 07:43:24.88ID:dD5uaebL
>>58
俺ならdash pro迷わず選ぶ
フランケンになりたくないし
0061名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 07:45:09.66ID:NeCY8a/w
あの国だから経済ボロボロで作ってる余裕が無いんじゃないか?
0062名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 08:23:48.72ID:1wFJZHpY
それはどこだ?日本よりボロボロの国なんてあるのか?
0063名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 08:27:45.31ID:GhLqOSVm
ごまんとあるな
0064名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 11:58:12.97ID:WZA1SMz0
生きるだけならこんなに余裕な国はあんまりないぞ
0065名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 12:33:56.36ID:KKnULTST
「生活が苦しい」と訴えるとたちまち粗探しをされて「こんなもの(※大した贅沢品ではない)を持ってるのに生活が苦しいとか言うな!」と
袋叩きにされる美しい国なら知ってる。
0066名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 12:40:28.32ID:WZA1SMz0
生活が苦しいと訴える時間もなく働いてる人が本当に生活が苦しい人だよ
0067名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 13:17:40.43ID:4xDl6h9w
延期を繰り返して苦しいとこなら知ってる
0068名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 14:49:21.28ID:L1pQGRvH
東芝?
0069名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 14:52:02.34ID:qPHY9KkV
デフォ……かんk……インドかな!
0070名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 18:03:28.49ID:EIduz8YG
自分に余裕が無いから他人を叩く
日本全体余裕がない
0071名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 18:19:30.16ID:WZA1SMz0
他人を叩く余裕があるじゃないか
0072名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 18:27:03.95ID:J/o4+XCX
他人を叩く余裕があるじゃないか
⇧
良いこと言うじゃないか!
0073名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 18:48:18.64ID:oRDU4uzT
M2でないからe8買おうかと迷ってるんだが待った方がいい?
どっち買った方がいい?
0074名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 18:55:35.75ID:eSTXred3
ジョンタイターにでも聞いた方がいい
0075名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 19:02:50.47ID:cLZcmi1B
待ってからどちらかを選べば良い
0076名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 19:06:58.75ID:oRDU4uzT
それもそうなんだがm2待ってみて微妙だったらバカみたいだから買うなら早く買いたいんだ
視聴した感じとか誰か
0077名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 19:08:55.21ID:WZA1SMz0
どっちも買えばいい
0078名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 19:12:13.86ID:DsOamJic
せめて使用端末書きなよ
あとどういうのを求めてるのか
0079名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 19:15:16.04ID:oRDU4uzT
使用端末はウォークマンのa20とかそんなやつ
電車で使うから普通に使いやすいのと遮音性が高いのがいい、あと普通に音がいいの
0080名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 19:25:00.40ID:O7C6Hki/
>>79
見た目だけ言えば、E8は結構厚みがあるよ。
気にしないなら良いと思う。
M2は小さいだけに万人向けだね。
0081名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 19:26:36.68ID:oRDU4uzT
>>80
見た目はどっちも気に入ってるんだ
使いやすさとか音質とかどんな感じ?
0082名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 19:26:46.65ID:9IbsW9En
↓例のE8画像
0083名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 19:33:49.73ID:UFXYzVx9
E8とM2という全く方向性が違うもので迷うのが意味わからん
0084名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 19:39:30.40ID:NAlq9ph8
もうM2のはE8です…
0085名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 19:45:36.99ID:wfOT/JvS
E8を使っているやつはEARINも買う
EARINを待っているやつはE8を買わない
ただそれだけだ
0086名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 19:46:09.89ID:wQntpkwQ
この欲張りさんめ
わざわざウォークマンから飛ばすことないだろうに
0087名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 19:48:18.04ID:oRDU4uzT
>>83
そんな違うの?
0088名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 20:07:24.03ID:mtGSeCIP
>>84

>>85
当てはまらない、終了
0089名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 20:09:20.99ID:aJyc3dNC
B&Oの左右独立型イヤホン「Beoplay E8」レビュー:もはや音質だけが求められる時代は終わった | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2018/01/b-and-o-beoplay-e8-review.html?utm_source=antenna
https://pbs.twimg.com/media/DUIwQYZVAAIJBnk.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
0090名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 20:10:45.70ID:tibKQmHS
右の歯茎誰?
0091名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 20:14:17.84ID:b9g6jXKE
で?m2はいつ出るの?話はまずそれからだ
0092名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 20:18:13.18ID:oRDU4uzT
というか本当にでるのか?
0093名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 20:21:11.45ID:MlgfKaIr
わたしM2わ
いつまでもM2わ
0094名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 20:23:07.02ID:XikTs5Fy
m2待ちきれなくてe8買っちゃった
多少のフランケンは覚悟してたけど俺の耳に合ってたのか正面から見ても前使ってたQ29より全然目立たない
賭けに勝った気分だ
0095名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 20:24:59.45ID:DhXDvePO
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2018/01/18/180116_b_and_o_beoplay_e8_review_4a-w640.jpg

E8悪くなさそう
0096名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 20:25:19.83ID:TudwxWHy
そりゃあの人が特別なだけだからな
0097名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 20:25:51.26ID:4tBvVvAS
ZNT最強伝説
0098名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 20:27:42.54ID:77jm/H3h
そもそもお前ら耳うどんだのフランケンだのデザインに文句言いすぎ
自分の顔がダサくて似合わないのを製品デザインのせいにするな
オシャレな物はキモオタに似合うようにはできてないんだよ
0099名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 20:29:30.67ID:b9g6jXKE
と、ハゲフランケンさんがおっしゃってます・・・。
0100名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 20:32:58.51ID:wfOT/JvS
>>88
必死でE8買ったきみは珍獣扱いだから
0101名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 20:38:37.44ID:AST/UtvG
>>98
まあ耳うどんが似合う人類はいないけどな
0102名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 20:51:13.86ID:R7W/b4Gl
MEES Fit1ちゅーの買ったが満足じゃ
0103名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 21:10:49.31ID:EIduz8YG
>>93
おっさん乙
0104名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 21:34:14.82ID:mZCfvltw
>>95
ダッサwww
0105名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 21:37:48.13ID:cLZcmi1B
>>100
そうか
ERATOとSONYにしか手出ししなくて済まなかったな
今後もEARINには手出しするつもりは無いけど
0106名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 21:42:46.09ID:Pm6RhRlA
リバプラって2度以下では使っちゃいけないんだな
雪かきしたら壊れたからアンカーに聞いたら2度以下の環境での使用は想定してないんだと
嘘だと思うならアンカーに問い合わせてくれ
0107名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 21:47:26.55ID:RE5HFxAO
2℃以下なら散歩とかでも使えないの?
0108名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 21:50:48.16ID:wfOT/JvS
>>105
ApolloとMuseはあの頃はよかったよな
もちろんWF-1000Xも話のネタに買った
当時気に入ってたこいつらの出番は今はほとんどない
0109名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 21:53:02.50ID:5utDK3Mr
M2もE8も予約済み
どちらが早く届くか密かな楽しみである
0110名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 21:54:06.46ID:wfOT/JvS
>>106
雪かきという重労働をして耳に付けてて2度を下回るとかかなりの極寒地なんだな
俺は今日の雪の中で少し歩いただけだが熱を持っていたから信じられん
0111名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 21:58:30.84ID:C6yTIhHf
>>108
もはや年寄りの昔ばなし
0112名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 21:59:42.01ID:X5KoRSfy
E8よE8も好きのうち
0113名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 22:29:41.55ID:wfOT/JvS
>>111
小僧は黙って至高の逸品を探してな
0114名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 22:33:09.23ID:gSqw9POy
>>52
>>53
お二方とも貴重なご意見ありがとうございます
同じ価格帯でLiberty+というのもあるみたいですがこの製品と比較するとどうでしょうか?
0115名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 22:38:59.34ID:EIduz8YG
>>106
なぜ2度なんだ
0度でなくてか
0116名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 22:43:17.35ID:8RFOtVqA
馬鹿じゃねえの?
Ankerのイヤホンがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
0117名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 22:54:26.92ID:pmewLrpR
>>115
電池の電解質の凝固点。
0118名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 22:59:47.95ID:S6kkEZcg
質問させていただきたいのですが今から買うならZolo Libertyとプラスの方どちらがいいんでしょうか?二倍の値段に見合うほど性能変わるのか知りたいです。
0119名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 23:01:10.85ID:TbN7lN48
安いので十分
0120名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 23:03:51.59ID:S6kkEZcg
>>119
レスありがとう
やはりLibertyの方でいいということですかね
自分も音質にそこまでこだわる方ではないので動画見れるならそうしようと思います
0121名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 23:17:03.09ID:dD5uaebL
おいら氷点下環境でエリスポ使ってるが、何も問題ない
0122名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/23(火) 00:09:11.19ID:kc6ynamg
雪でフード被ってたらDashProが誤作動しまくった
0123名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/23(火) 00:50:57.46ID:ew1J38So
>>108
知らんよ
下らない事言って他人を珍獣呼ばわりしておま環語ってんじゃねーよハゲ
0124名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/23(火) 00:56:48.34ID:323teQVT
>>89
吉祥寺や中目黒で音切れなしとか盛りすぎだろ
E8の音切れは多い方だわ
0125名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/23(火) 01:14:41.05ID:VhGpx4xZ
>>124
それは端末がクソなだけでは?
0126名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/23(火) 02:26:50.11ID:muCG64J/
Huawei P9からGalaxy S8にしたらリバプラが全く途切れなくなった
これがBluetooth5.0の性能なのか、それともP9のアンテナが微妙なのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています