【Bluetooth・左右分離型】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・TWE】 part23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/21(日) 07:42:08.39ID:5GBIalNN2016年12月にAirPodsが世に出て以来、この分野はまさに活況となり次々と製品が増えています。
引き続き情報共有をしましょう。
次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
■前スレ
【Bluetooth・左右分離型】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・TWE】 part22
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1513840621/
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/23(火) 22:01:49.52ID:ptdfcj43それについてるレスを読め。
あとワッチョイスレで結論出てるぞ。
リバプラ非対応、無印対応というまさかのオチ。
リバプラはAAC対応前提で買った人には返金対応かな。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/23(火) 22:06:29.83ID:+x4tjfD00190名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/23(火) 22:07:01.64ID:VP+OpBIF読んだ
マジかよいい買い物できたと思って喜んでたのに
公式の返事で非対応ってあるから本当に非対応か
ユーザー舐めてんな
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/23(火) 22:08:22.15ID:/0Er0cxR0192名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/23(火) 22:09:55.94ID:+Kd4Jja5ダッシュプロ明日買うインフルでしんどいけど
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/23(火) 22:12:38.24ID:ltm3vU5Kざっけんな
家にこもってろ
抵抗力弱い人だって居るんだぞ
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/23(火) 22:15:20.66ID:prxL3n4R0195名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/23(火) 22:21:36.41ID:vC79N2bT0196名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/23(火) 22:21:58.00ID:HMwwqTKZここで持ち上げてるのは同じ奴が一人で買ったとか買うとか何度も言ってるだけ
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/23(火) 23:07:06.07ID:Nm1TEYtx初めてワイヤレスイヤホンに手を出す人は躊躇するだろうな
自分はタッチ操作の使い勝手や再生時間やとかに満足してるからいいけども
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/23(火) 23:26:14.57ID:DiN+3sVT耳にハメた画像ください
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 00:43:52.70ID:QYFGszNv0200名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 00:47:39.93ID:enJTcqgf0201名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 05:36:54.43ID:uESRWKbZこれのせいでもう完全ワイヤレスから撤退するんじゃないか
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 06:48:58.93ID:mGbrv6Zg0203名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 07:09:35.56ID:BfNRdfamはみ出るよりダサいと思ってる俺は買えないデザインだ
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 07:12:42.64ID:BfNRdfamそもそもあんかーに期待してた奴とかwww
音がよい、納得な音質ならばそのまま使えばよいのに数字だけ見てるバカだからな
そんな本質がわからないスペック厨にはお似合いだと思うぜw
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 07:27:57.45ID:k6oC5+2Wでも今回はすごく安い方じゃなくてやや安い方のがハズレか
どっちも安物だけど
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 07:30:46.81ID:sIzq1JYTAnkerなんて何度も規格逸脱製品出してるし、ブロガー()ユーチューバー()推しで上がってきただけの会社。
シロートが見た目と値段とステマ対価だけで推してる製品が良品な訳がない。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 07:35:32.82ID:Jn7lYbXt0208名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 07:38:50.03ID:jZmKUZr+0209名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 07:43:23.98ID:4SfhQDg00210名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 07:50:15.88ID:cqi+fH290211名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 08:18:55.78ID:aMQ/8iiP0212名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 08:25:08.44ID:ClRmzUK/はいはい、ボーズもソニーもベオもオンキョーも全部無理なんだよな
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 08:35:45.13ID:QYFGszNvガチャガチャで出てくる奴か、グリコのオマケレベルのチープさ
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 08:51:03.31ID:kAfjossDとっくに結局M-2発売された?
こないだヨドバシには無かった
E8が品切れ中だったな
E8ケースちっちゃいね
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 08:53:06.16ID:BfNRdfam0216名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 11:49:04.73ID:SlewJuTeE8ケースが小さいとか、AirPodsケース見たら小さくて驚くぞ
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 12:05:01.93ID:pj6bNunt0218名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 12:06:49.91ID:WFT0fOaT0219名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 12:11:00.61ID:C8YjGaqg圧倒的な接続安定度
圧倒的な電池持続時間
圧倒的なケースの小ささ
圧倒的なうどん感
全てが圧倒的
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 12:11:41.24ID:bYY907wo0221名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 12:23:43.90ID:yyhPOqFv持ってるし気に入ってるけど伸びすぎや
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 12:37:15.96ID:tEdaJ8YPe8は凡
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 13:20:34.97ID:oQdmF/EPっえ?
隣に置いてあったよAirPods
それより他社の製品はどれもデカイんだな
ネットで見てるとわからんわ
あぶないあぶない
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 13:29:24.70ID:qeQCc6fR0225名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 13:30:02.25ID:HvKjlZlhガセ
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 13:34:27.73ID:6Nk9QXJV0227名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 14:17:42.79ID:vV4HDGEd俺なんか自慢じゃないが有線W40よりエリスポのほうがマジでいい音に聴こえるわw
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 14:20:27.57ID:VkqazuCy0229名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 14:26:17.28ID:GzKwJ8HQそれがマジならそのz-upが先に繋がらないとAAC接続にならんということになるが。
コーデックは接続時にイヤホン側から通知されたcapabilityにリストされたものから行うから、
z-upが繋がった状態でないとcapabilityにAACが出てこないとなるとAACで繋がるかは運次第になる。
そんな制限はどこにも書いてないし、普通に欠陥レベル。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 14:32:09.38ID:DnoieDKZ俺は現状で文句ないからどうでも良いけど。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 14:45:52.83ID:3GslqDb0どうでもいいわ
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 14:47:25.43ID:HvKjlZlh0233名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 14:49:10.71ID:Jf5cZ5KQ下位機種だけAAC搭載してるけど、上位機種のリバプラは外音取り込み機能のせいでAAC搭載できなかったんじゃないの?
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 16:58:51.04ID:BfNRdfamとりあえず少し上を読んでみろよ
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 18:19:27.69ID:zkCDPyQj0236名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 19:01:14.13ID:9L6ZIuxXE8
実売価格でなく、製品価値でな
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 19:03:35.95ID:TkxKOC4H粘着してんじゃねーよキチガイ
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 19:15:59.37ID:rkFYK2Lu6千円以下とかどれもゴミ。倍は出しなさい。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 19:19:41.95ID:kAfjossD色々心配だったけど杞憂でした
大満足です!!iPhone使ってるならぜったいおすすめ
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 19:22:41.66ID:dK3VeFoJ実際使ってみると全然ダメだった・・・
人の声はまぁまぁ拾うけど、それ以上に全然関係ないノイズばっか拾うし
それが音楽と混ざって、音楽は掻き消えて外音もなに言ってるか分からない
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 19:37:47.76ID:HW9dtLm3反応がシビアなのか?
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 19:39:53.52ID:HW9dtLm3結構シビアだったんですね、30回目くらいでできた
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 20:18:40.47ID:vtUmAPmj幸というか不幸というか
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 20:21:36.35ID:sPSKlssd0245名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 20:25:16.40ID:LoGBpwLn音質がゴミなの?今三千円のイヤホンだからそんな高くなくてもいいかなって思ってるけど‥
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 20:25:48.45ID:Jf5cZ5KQ0247名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 20:28:38.07ID:woWADBAC数千円の完全ワイヤレスは100均イヤホンの音
1万円以下の完全ワイヤレスは980円くらいのイヤホンの音
2万円以下で2~3千円クラス
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 20:32:24.97ID:wgCKbWYyOSアップデートした?
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 20:36:26.62ID:LoGBpwLnわかりやすくありがとう‥初めてワイヤレス買うから高いの怖いんだよね(・・;)
Amazonで安くなってるtotemoiのは定価高いけどよくないの?
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 20:36:51.14ID:g2OAVlYd充電出来てるはず?
もう一回ケースにもどしてみた?
ブルーの点滅してる?
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 20:41:17.09ID:Jf5cZ5KQAmazonで安いのは全部中華だからやめとけよ
今はこの業界は始まったばかりだからあと2年ぐらい待てば安くてもまともな製品出るよ
今出来るだけ安く済ませようという考えは安物買いの銭失い
やめとけ
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 20:49:10.44ID:w4CW5Avj>>247は言い過ぎだが、まともな音質評価が出来るのは1万超からだし、6千円切るとそもそも接続が全く安定しない。
中華輸入品の定価は過去一度もその値段で売ったことはない。totemoiで検索したがそれは中華サイトでは2千円台で売ってる商品だ。
当然だが評価以前の出来。
まずは1万円台から。6千円以内にしたければあと3年は待つ必要がある。
1万円出せないなら左右繋がってるBTイヤホン選択した方がいい。5千円以下でもまともなのが買える。あっちは技術的に成熟してるから。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 20:50:59.90ID:o+Hsp29a1万以下でまともなのってドンキーイヤホンぐらいか
でもあれも接続酷いよな
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 20:56:38.45ID:LoGBpwLn>>252
そうなんだね‥低評価からみてたけど買うのためらってた
本当はSONYの新しい独立型が欲しいけど高いから左右繋がってるワイヤレス買ってみる!
やっぱりメーカー同士合わせて買うほうがいいのかな?
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 21:15:51.95ID:Bc1DIsPCなんでこんな謎仕様なんだ
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 22:06:08.05ID:nTyLUlYQアップデートはケースに戻してリセットして下さい。→Dashが準備中です のところで一晩経っても進まなかった…
ケースに戻すとブルーの点滅しはじめるんだけど、しばらくすると点滅しなくなる。ケースから外すと点滅しなくなる…ケースから外した状態で点滅してるところ見た事無い…
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 22:31:57.30ID:56/JUWVo0258名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 22:39:48.40ID:9L6ZIuxXそれ、アップデート失敗してる
何回もアップデート完了するまで繰り返してみて
俺も初め焦ったけど、アップデート後は快適だよ
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/25(木) 02:39:44.22ID:Zt4M4Aum0260名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/25(木) 02:40:50.73ID:bGVvkAHM0261名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/25(木) 04:15:31.25ID:9H8kVnCV左右セットするとき、青で2回点滅するようにセットしないと端子がうまく接触していない
青2回で赤ー緑ー青ー点滅停止がフル充電
アプデはリセットボタン2秒以上押しすぎもしくは短すぎだと失敗する
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/25(木) 06:21:40.02ID:pI6AeIJ3まずケースにセットするときは>>261の言うとおり青2回点滅
イヤホンを台座に押し込むんじゃなくて近い位置から落とすイメーで、マグネットで勝手にいい位置に収まる
アプデは画面に表示されるアニメーションがピンを押すタイミングで押して、抜くタイミングで抜けばうまく行くよ
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/25(木) 06:24:03.63ID:8A/1bbiV0264名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/25(木) 06:41:59.02ID:8AgG2hU6普通にマニュアルどおりやればアプデの失敗なんてしないよな
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/25(木) 06:53:42.64ID:j6GmhL2O0266名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/25(木) 06:59:14.83ID:pI6AeIJ3少なくともオレはマニュアル通りにやって失敗したことないよ
>>259
ちなみに、ピンをケースのLEDが赤く3回点滅するまで長押ししてリセットはやってみた?
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/25(木) 06:59:15.04ID:A0ArBsoTドンキー
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/25(木) 06:59:53.13ID:A0ArBsoT安かろう悪かろう
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/25(木) 07:00:45.21ID:A0ArBsoT俺のは接続過去最高良いよ
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/25(木) 07:31:44.28ID:MBJ8AsLw0271名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/25(木) 08:41:34.46ID:NF4wj9Jzそれ以外だと選択肢が多すぎるので自分で選べっていう
BeFree8買ったけどApt-X LLいいな
遅延がほとんど気にならなくなった。これなら動画でもゲームでも使えるわ
ホワイトノイズは確かに出るけど個人的には許せる範囲
充電器にもっと軽くスポッと入るといいんだけど
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/25(木) 09:35:19.90ID:kJl20jLBトランスミッター付けてんの?
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/25(木) 10:59:56.71ID:9YOZ1tu8俺はちゃんとPCにマウントされるしアップデートは途中まではうまくいくけどエラーが出ることがあって
ケースとイヤホンの接点をきれいに拭いたらうまくいったことがあったわ
見た目は綺麗だったけど皮脂が抵抗になってたよう
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/25(木) 11:15:53.36ID:DAvErwpn0275名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/25(木) 11:50:22.15ID:NF4wj9JzPS4(PSVR)とPC用に買ったので、CreativeのUSBアダプタ使ってる
一つ誤算だったのは、PS4はPSVRの電源を入れるとUSBオーディオ出力が出来なくなるので
VRのイヤホン端子か、aptx LL対応のトランスミッターを使わないとダメみたい
なんだこの仕様
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/25(木) 11:52:42.73ID:wOcRPRwz0277名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/25(木) 11:57:32.18ID:nyO3cX/Tそこにワイヤレスとか
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/25(木) 12:13:55.11ID:NF4wj9JzそこをLLなら何とかなるかなと試したくなったわけよ
実際使い物になると思うよ、自分でもびっくりした
音ゲーとかでシビアなスコア狙う層には厳しいかもだけど、動画は問題ないな
>>277
VRで高速応答は今のところ要らないでしょ
モーションセンサで動くようなコンテツにはなおさら
AACレベルの遅延でも気にならないよ
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/25(木) 12:16:05.70ID:AZAAEMzB0280名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/25(木) 12:42:25.41ID:5uOAyxEw出てくれればいいんだけどな
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/25(木) 18:40:23.31ID:9t+YduJe0282名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/25(木) 18:56:35.21ID:WQR2+YWCDMMか笑
いいよね
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/25(木) 19:28:24.02ID:qCUVo4zBこういう時完全ワイヤレスとイヤーマフ買ってよかったと実感する
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/25(木) 19:28:28.31ID:APU3/cNm接続安定が素晴らしいと言われてるリバプラでもこの程度か
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/25(木) 20:02:05.36ID:bl11NclEどうせあの安定ってのもステマでしょ。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/25(木) 20:06:40.33ID:5LxmWEe20287名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/25(木) 20:08:51.94ID:xRuyQ0YIAAC非対応だし本当汚いメーカーや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています