【DX200】iBasso Audio DAP総合 10台目【DX80】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
http://ibasso.com/index.php
■発売中■
・iBasso DX200 $999
http://ibasso.com/cp_xq_dy.php?id=4898#page19
・iBasso DX80 $359
http://ibasso.com/cp_xq_dy.php?id=304
◆公式ファームウェア入手先◆
http://ibasso.com/down.php
◆MODファームウェア入手先◆
・DX50
http://player.ru/showthread.php?t=124436
・DX90
http://www.head-fi.org/t/697035/
・DX100/HDP-R10
http://player.ru/showthread.php?t=106177
▲Rockbox▲
https://www.rockbox.org/wiki/IBassoDXPort
前スレ
【DX200】iBasso Audio DAP総合 9台目【DX80】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1502011982/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ba2-HsN9)
2018/08/19(日) 20:27:52.47ID:sLeDPZSO00865名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4f-913p)
2018/08/19(日) 20:31:54.70ID:G4pkOZk/a0866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab12-EFmp)
2018/08/19(日) 20:35:58.54ID:ruFa2Vjz0クズ
0867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b4a-FAfm)
2018/08/19(日) 20:48:17.14ID:wwXN7tEH00868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebbb-8iSw)
2018/08/19(日) 21:32:25.96ID:+8N+zlPB00869名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa3f-kHKA)
2018/08/19(日) 22:13:54.86ID:n+nvCBhpa匿名掲示板なんかで疲れるなよ
おかしいと思うなら文句言えばいいし
中傷したいならすりゃいいし自演したいなら
すりゃいいんだよ
そんな感じだから
疲れなくて楽だなと思うんだけど
0870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb2f-Mwiu)
2018/08/20(月) 23:58:05.28ID:hgNO+SeX00871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff0-xQfD)
2018/08/21(火) 09:40:49.09ID:lc0et7JA0・普段使ってるスマホにはgoogle playストアでダウンロードしたUAPPが入ってます。
・DX150にUAPPのapkファイル入れて、UAPPのアプリは開けて、曲も読み込めているが再生できない。
・DX150はibasso の最新FWにアプデ済み。
有料アプリであるUAPPの認証?がDX150側でできていないということだと思います。最悪、カスタムファーム入れることも考えていますが、ibasso の最新FWでUAPPが使えるのなら入れたくないです。
0872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab12-EFmp)
2018/08/21(火) 09:54:23.82ID:3/IB7cmZ00873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebba-HsN9)
2018/08/21(火) 10:07:34.49ID:FZ9ML0vE00874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff0-xQfD)
2018/08/21(火) 10:11:16.68ID:lc0et7JA00875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fad-icQ4)
2018/08/22(水) 08:12:08.33ID:7ErfEdm90認証にgoogleplayつかってるんだからできるわけないでしょ
そこまでやってもUSBAudioなしじゃ192/32までしか再生できないんだし、純正にこだわるならNeutronつかいなよ
0876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff0-xQfD)
2018/08/22(水) 10:17:58.54ID:BFVrynJZ0お前は地獄に落ちる
0877名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa0f-z38Y)
2018/08/22(水) 12:04:26.68ID:MDdx3HRXa0878名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa0f-xQfD)
2018/08/22(水) 12:07:49.21ID:jo9HtaIKaあんた死ぬわよ
0879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebba-JBAN)
2018/08/22(水) 15:13:57.00ID:liy7lpqo0ワッチョイ有能だわ
0880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaba-jE0R)
2018/08/23(木) 03:39:33.12ID:xqag6cVj0出だしと以降の落差がツボ
0881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 663e-sY3x)
2018/08/23(木) 06:58:44.91ID:oSR6GlI40こいつ、わざとだろ
0882名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-sY3x)
2018/08/23(木) 07:12:43.89ID:X7lPGExyd849
878
(ワッチョイ 0ff0-xQfD)
842
851
871
874
876
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM12-yImk)
2018/08/24(金) 04:35:49.80ID:jLGj0ZoJM仕様的に致命的欠陥があるとしか思えないんだが、スレ違いな気がするから割愛。
>>871
何らかの「やるべき事」を見逃している訳ではなくCFWでないとUAPP正常動作しないのだとしたら、個人的には参考になった。
が、自分でもちょっと試してみるかなー。
本当にダメだったらCFW入れりゃ良いだけの話だし。
0884名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-tAqB)
2018/08/24(金) 04:53:54.15ID:Izc/h1NKa有料アプリの認証にgoogleplayを入れる必要があるってだけの話じゃないか
0885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4571-vl9i)
2018/08/24(金) 06:39:29.73ID:RzzYqtc/00886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35ba-P3lt)
2018/08/24(金) 09:15:25.43ID:YsvvoWv/00887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a89-2jl/)
2018/08/24(金) 10:27:33.77ID:7L1W3BkJ00888名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8e-Ot40)
2018/08/24(金) 12:48:57.07ID:7bAabkcPMgoogleplayがふつうのアプリと同じようにインストール出来ると思ってんの?
0889名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-tAqB)
2018/08/24(金) 15:14:44.72ID:Izc/h1NKaapkがあれば簡単に入れられるぞ
中華タブ googleplay あたりで検索してみたら?
野良apk拾ってくるよりはmodFW入れたほうが安全だと思うけど
0890名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-IBqB)
2018/08/24(金) 15:19:29.96ID:JiF0z3X9dそれは危なすぎるだろ
Google play入れるってことはID管理やらバックドア仕込まれる可能性あってヤバイ
0891名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-tAqB)
2018/08/24(金) 15:29:07.01ID:Izc/h1NKaその点はmodFW作者を全面信用なきゃならない時点で大して違いはないんじゃないか
0892名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-IBqB)
2018/08/24(金) 15:34:59.65ID:JiF0z3X9dlukerと誰が作ったかわからん野良apkが同じかどうか?
まぁ人それぞれの判断だがな
いずれにしてもGoogleの2段階認証くらいは必須でやるべきだよな
0893名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-tAqB)
2018/08/24(金) 15:37:21.14ID:Izc/h1NKa0894名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-IBqB)
2018/08/24(金) 15:47:52.59ID:JiF0z3X9dわかってるよ
責めてないから
ここレベルの低い人メインだから気になっただけ
0895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25f0-swuY)
2018/08/25(土) 10:41:07.19ID:8GeyolRx0俺も野良の apk を何度もインストールするよりは、modFW入れて Google Playからインストールとアップデートする方が安全だと思う
0896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de06-YL3r)
2018/08/26(日) 00:32:42.72ID:hCFtmMIj0DX200はここの手順通りに進めて一瞬でできたよ
http://doctormacman.blogspot.com/2017/11/ibasso-dx200-rommaclinux.html
WindowsはHomebrew的なツールが無いのとドライバ入れたりで準備が多くてもう少し手間かかりそうだけど
Mac向けと比較しながらやってみればいい
Windos向けの naverまとめのURLが蹴られるから↓のタイトルでぐぐれ
「[オーディオ] DX200にLurker版firmwareを導入する(Windows用)」
0897名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd0a-WX7Q)
2018/08/26(日) 01:52:42.24ID:APviXMEed他とは違う俺TUEEEってイキってる奴としか映らないんだけど
デフォのが壊滅的に操作性が悪いとかだったらスマン
0898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bda2-P3lt)
2018/08/26(日) 01:58:14.20ID:JMCfQCKA0発想が幼稚だな
0899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 663e-sY3x)
2018/08/26(日) 07:17:53.06ID:gfaKUXX20こう言う場では標準語使用心掛けろよ。
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/21095
まじレスすると長い間Mango Playerで頭切れと尻切れの問題あり、Neutron Playerなど入れる必要あってカスタムFW使ってた。一時期iBasso自体がNeutronを推奨する発言があったくらい。
今は一部の音源を除いてほとんど解決したけど、再生開始時にデータをバッファリングするためタイムラグが長いのが少し嫌かな。
その他、自分なりに機能追加したくてアプリ入れたい時はカスタムFW使うのが手軽。Lurker版は情報も多いし安心感も有る。
ただ、ウイルス対策もしたくなるし動作も重くなったりバッテリー消費が速くなったりする場合も有るので私はもうLurker版は入れてない。
目的も無く調子に乗って自慢していると思ってたなんて相当頭悪いね。
0900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed76-iN6n)
2018/08/26(日) 10:45:54.18ID:4tDvP+U400901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35ba-P3lt)
2018/08/26(日) 11:09:31.12ID:DNLTvrc60便所の落書きだぞ
0902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aa4-gKIP)
2018/08/26(日) 14:11:08.71ID:hF/K7vVT00903名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM12-yImk)
2018/08/26(日) 15:36:36.97ID:graGVBmtMスマホでUAPP購入しapk化
↓
既にGooglePlayストアやGoogle開発者サービスをapkで移植してある状態(※)のDX150にUAPPのapkを移しインストール
※アカウントマネージャーなど何かしら正常動作していないのか、ストアからのアプリインストール不可な状態
この入れ方でUAPPで普通に楽曲再生出来た。
設定がよく分からんのでアップサンプリングをオンにしてもアップサンプリング出来ていないけど、ハイレゾFLACはビットレートそのままで、DSDは176.4kHzになって再生されている。
0904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd45-PcWx)
2018/08/26(日) 15:48:17.59ID:V1aswhnL0これどこで設定するんだろうな?
設定が見当たらない。
再生アプリのスリープは違うみたいだし。
0905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed4a-oD98)
2018/08/26(日) 22:59:56.70ID:6vGUQ/em0その記事Mac向けでWinとは全然手順違うやで。
WindowsだったらRockChip FactoryTool使えばおk
0906名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-UvzG)
2018/08/30(木) 11:50:19.00ID:eNmSgUvcdRockchipFactoryToolでカスタムファーム読み込んでDAPに書き込むだけ。
それだけのことができない人っているのか
0907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ba-zBrR)
2018/08/31(金) 03:25:37.47ID:0GjXCZ/q0なんで最初から入れてくれないの・・・?
0908名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM13-Xz8e)
2018/08/31(金) 13:11:05.70ID:vvMYA4KOM0909名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-UvzG)
2018/08/31(金) 14:30:46.50ID:JLd3b8ePd0910名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd43-xSD8)
2018/08/31(金) 14:50:58.63ID:/bzlvwWOdウイルス対策とかセキュリティ考えないといけない
裏で色々動いて電圧やら処理に影響出ると再生音の劣化が起こる
バッテリー消費が速くなる
こう言うリスクの対策が必要
0911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd3d-BgaD)
2018/08/31(金) 15:05:50.50ID:JVY86euT00912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2389-/omd)
2018/08/31(金) 16:25:23.41ID:MjXXvjeH00913名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa61-ln2O)
2018/08/31(金) 21:16:54.69ID:X7PEPsLla例えば?
0914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db06-tpL7)
2018/08/31(金) 23:31:57.84ID:la6lacyr0それかDX150にCFW入れればいい
0915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd89-oLc3)
2018/09/01(土) 00:02:38.52ID:Ts180JXS0どれ買ったら良いかわからん
0916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bef-UvzG)
2018/09/02(日) 01:01:32.03ID:hRZgjeMA00917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ba-AQWG)
2018/09/02(日) 13:01:18.19ID:9g27xSNK00918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b6f-w3NU)
2018/09/02(日) 14:31:55.30ID:oJBQWbf+00919名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-gj3I)
2018/09/02(日) 18:36:25.09ID:akgAsO27damp7到着して使ってるけどamp1と比べて音の分離感だけは明確に違いが感じられる。ただし、ごちゃっとしたバンドサウンドだとボーカルが若干引っ込んで聴こえるかな。って感じです。
0920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd3d-BgaD)
2018/09/02(日) 19:09:06.39ID:ttH+sf7B0目安は価格順
0921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdb4-tpL7)
2018/09/02(日) 21:23:00.90ID:DsVIRBQL0DX100とはバッテリーの規格違うらしいし・・・
0922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ba-AQWG)
2018/09/02(日) 22:37:24.91ID:9g27xSNK0>>920
参考になったぜ〜
0923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ba-AQWG)
2018/09/03(月) 21:09:54.53ID:p7fBVFYx0ampの特徴をまとめてあるサイト見つけた
ここのサイトによると音の広がりが上下+左右にひとまわり広くなるとamp7を勧めているな
でもアンバランス専用だからバランス専用の他のampの方が音質いいんじゃないかと思うんだけど、どうなのかな 必ずしもバランスの方がいいとは限らないの?
0924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ba-xaPY)
2018/09/03(月) 22:54:30.65ID:F6cMns3000925名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxf1-ipwt)
2018/09/03(月) 23:31:24.54ID:0WCnWHYFx0926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db06-tpL7)
2018/09/03(月) 23:39:50.83ID:v2q/q7u80> 別売アンプモジュールの中で、最も標準状態から音の変化が楽しめるのは、やはりフルディスクリート構成の「AMP7」ではないでしょうか
強烈なamp7推し
AMP8もフルディスクリートじゃなかった?
0927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a4-fzfe)
2018/09/04(火) 10:27:30.83ID:o1ox0kFl00928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e35e-P76s)
2018/09/04(火) 10:29:28.58ID:OtCycVjK00929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b576-un7z)
2018/09/04(火) 12:11:47.77ID:LkUa5BzU00930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ba-AQWG)
2018/09/04(火) 17:44:02.68ID:ENw6QB1n0http://www.appps.jp/175709/
0931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ba-AQWG)
2018/09/04(火) 17:47:50.38ID:ENw6QB1n0だよな バランス対応のamp8の方が良い気がするんだよなw どの情報を信じていいのか分からん
0932名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-mIQ/)
2018/09/04(火) 18:31:12.28ID:Q/DXW/odd音の傾向は似てる
このふたつに慣れるとamp3はドンシャリに感じる
0933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c571-zBrR)
2018/09/04(火) 19:05:38.48ID:XIuHNNbr00934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3c2-3+6c)
2018/09/04(火) 21:12:26.63ID:JflhRtXZ00935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ba-AQWG)
2018/09/05(水) 23:55:00.13ID:UXunMIpn0参考になった ありがとう
amp3はかなり評価が高いが、俺はドンシャリよりもフラットが好みだから候補から外そうかな
amp7とamp8の音の傾向が似ているなら、イヤホン端子の互換性が高いアンバランスのamp7でいいかなー
0936名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saf2-TLdm)
2018/09/06(木) 00:12:59.32ID:k+iSJPx8aもうpenonで買えるぞ
299ドル
0937名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-FzsI)
2018/09/06(木) 10:31:51.85ID:hJZBHxsxd俺はamp8を普段から使ってるから3.5mm→4.4mm変換ケーブルを作って運用してる
0938名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srab-WP6T)
2018/09/06(木) 16:36:10.42ID:VNPRb194r本当だ
人柱になってくるわ
0939名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM77-bK3u)
2018/09/06(木) 18:18:29.32ID:5ZVh9YB/M0940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a45-7GfT)
2018/09/06(木) 21:55:05.83ID:pQagHsUC0レビューよろしく
0941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1606-+7hy)
2018/09/07(金) 09:12:01.63ID:I9Iiq/Vw0買ってからどのくらい経ってたん?
0942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ba-bK3u)
2018/09/08(土) 08:19:59.14ID:PbeIwSDF011月ぐらいに買ったから半年以上は経ってる。自分でネジ外して中身を確認していたから、何か文句でも言われるかと思ってたけどそんなことはなかった。帰りの送料も無料で送ってくれた。
0943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1606-+7hy)
2018/09/08(土) 08:46:45.44ID:8KQze3Jf0サンクス
至れり尽くせりだね
俺のも壊れたら連絡してみる
0944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ba-6Rc9)
2018/09/08(土) 21:42:58.90ID:odmmuHiy0それ気になって調べたけど
2.5mm→4.4mmしかでてこなかったな
URL貼ってほしい
0945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b12-sjKg)
2018/09/08(土) 21:45:49.38ID:/lB58uz000946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ba-6Rc9)
2018/09/08(土) 22:41:50.66ID:odmmuHiy0ほんとだ
自分でつくるってすごいな
0947名無しさん@お腹いっぱい。 (ペラペラ SDd7-o36s)
2018/09/09(日) 00:04:45.93ID:lfN/jsX9D4.4ミリメートルイヤホンケーブル用sony pha-2a ta-zh1es nw-wm1z nw-wm1a ampプレイヤーに3.5ミリメートル3極メス変換アダプタln005580
http://s.aliexpress.com/Z3Yne2ea?fromSns=クリップボードにコピー
0948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1606-+7hy)
2018/09/09(日) 02:10:39.01ID:0NCtgb630自作?どこかで作ってもらった?
0949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMaa-7pMD)
2018/09/12(水) 02:08:37.76ID:r5ewYUx8Mこの手の3.5mm3極メス→4.4mm5極オスは4.4mm5極のL-/R-が合わせて3.5mm3極のGNDに接続されている≒ショート上等な仕様だから、もし使えたとしても機器に与える負荷が怖いかと。
結局AMP4やAMP8で安心して使いたいなら自作一択なのではないかな。
折角4.4mm5極ジャックにGNDが接続されているのだし。
0950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e314-o36s)
2018/09/12(水) 02:11:13.94ID:YdwVRHhB0長い目で見てどうなるかはなんと言えないけどな
0951名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 0696-7GfT)
2018/09/12(水) 09:17:32.52ID:64rWYnjb6せっかく5極でGNDがあるんだから3極のGNDはそのまま5極のGNDにつないで左右のcoldは結線されてないんじゃないか?
(それとももしかして上記の配線じゃあ音鳴らない?)
0952名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-FzsI)
2018/09/12(水) 10:56:54.43ID:HhsjCxGDdamp8はGND端子でなるよ
WM1はGND端子がつながってないからダメだが
ヤフオクで自作やってる奴に頼んでみ
0953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ef8-+G5A)
2018/09/12(水) 11:10:23.56ID:QBRoRcUp0https://goo.gl/HyeZa3.info
0954名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3b-mJ4r)
2018/09/12(水) 15:29:08.46ID:hBwr4uawd0955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMaa-7pMD)
2018/09/12(水) 17:54:10.47ID:MiDYYo8xM>>947 にリンク張られているようなSONY製品対応を謳った変換ケーブルは見かけるけど、SONY製品の4.4mm5極ジャックはGNDが結線されていないので、それらの変換ケーブルは3.5mm3極側のGNDが4.4mm5極のL-/R-に結線されていると思われる。
≒3.5mm3極メスのGNDを4.4mm5極オスのGNDに結線している変換ケーブルは売られてなさそう
≒AMP8等の4.4mm5極ジャックはGNDが結線されているけど、そのGNDを活かしつつ3.5mmに変換したいなら、自作もしくはオーダーする必要がありそう。
0956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe8-okpm)
2018/09/13(木) 21:02:28.42ID:A4QouxYC0https://www.amazon.co.jp/s?marketplaceID=A1VC38T7YXB528&me=A28EJ37T0AE1CX&merchant=A28EJ37T0AE1CX
0957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa4-UMAD)
2018/09/13(木) 21:48:04.29ID:y6aW5KQr0説明書呼んでもよくわからなかったよ
0958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 773d-J6cF)
2018/09/13(木) 23:29:58.81ID:ocXUxQhf00959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3e-YcS8)
2018/09/13(木) 23:49:02.38ID:RRrWGMkk0怪しいな
0960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9712-0Fyr)
2018/09/14(金) 00:14:05.56ID:zNj/kMnZ0転売ヤー?フリマで中古売ろうとして売り抜けなかったマヌケ?
正規代理店のネガキャンなんかしてももう誰もお前からは買わんぞ?
0961名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-sKnK)
2018/09/14(金) 00:19:08.13ID:R7MOYv8kahttps://www.amazon.co.jp/sp?_encoding=UTF8&asin=&isAmazonFulfilled=&isCBA=&marketplaceID=A1VC38T7YXB528&orderID=&seller=A28EJ37T0AE1CX&tab=policies&vasStoreID=#aag_privacy
別に怪しくはないわな
0962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97f0-Zlpr)
2018/09/14(金) 00:22:23.26ID:q0wBFcXP00963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3e-YcS8)
2018/09/14(金) 07:20:39.13ID:bom4+Zys0住所と電話番号は同じだが会社名は3つ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。