トップページwm
1002コメント300KB

【DX200】iBasso Audio DAP総合 10台目【DX80】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 2018/01/17(水) 17:25:11.15
公式
http://ibasso.com/index.php

■発売中■
・iBasso DX200 $999
http://ibasso.com/cp_xq_dy.php?id=4898#page19

・iBasso DX80 $359
http://ibasso.com/cp_xq_dy.php?id=304

◆公式ファームウェア入手先◆
http://ibasso.com/down.php

◆MODファームウェア入手先◆
・DX50
http://player.ru/showthread.php?t=124436
・DX90
http://www.head-fi.org/t/697035/
・DX100/HDP-R10
http://player.ru/showthread.php?t=106177

▲Rockbox▲
https://www.rockbox.org/wiki/IBassoDXPort

前スレ
【DX200】iBasso Audio DAP総合 9台目【DX80】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1502011982/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0131名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa9f-HB5/)2018/03/02(金) 22:39:14.96ID:cNPLUrfva
オーディオ趣味もあまりにこじらせると
神経質で細かくて心の狭い嫌な性格に
なっちゃうんじゃないかって思ったりするけど

実際そうなんだろうな、こわーい!
0132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9f-k3ZN)2018/03/03(土) 20:12:25.63ID:sP60Shmm0
2.5mmバランスにリケーブルしたんだけど、
標準のAMP1で左右とも音が出ない。
アンダラはOKなんだけど何故?
0133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7bf-PLqx)2018/03/03(土) 21:50:16.69ID:EiiIHP8u0
プラグを、グイっと差し込んでないとか。
0134132 (ワッチョイ df9f-k3ZN)2018/03/04(日) 10:14:31.82ID:5D+I6FMr0
133ありがとうマジそれだったわ
0135名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-9Mwh)2018/03/06(火) 21:19:56.28ID:iWoKLhVod
Mangoモードの尻切れ何とかならんかな
音は最高なのに
0136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3e-b+My)2018/03/06(火) 22:49:10.91ID:P4cCcX8K0
>>135
最新ファームで、まだ、切れるのか?
かなり希少な例だと思うが。
どのような音源で切れるの?
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-9Mwh)2018/03/06(火) 22:54:44.48ID:iWoKLhVod
>>136
もちろん最新ファーム、flac24bit96kHz
全ての曲で1秒くらい切れる
SDはsandiskの128GB

Androidモードだと尻切れは起きないんだけど、Mangoモードの方が音はいいと思う
再生停止後、時間で自動的に電源切れるのも地味に便利だし
できればこっち使いたいのになあ
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3e-b+My)2018/03/06(火) 23:38:02.75ID:P4cCcX8K0
>>137
そうなんだ。
今、確かめたけど、例えばBerlinフィルの直販で買った第9の音源があるんだけど、第4楽章が前半後半に分かれています。FLAC、24 bits、192 kHzだけど途切れることなく繋がるよ。もちろんギャップレスね。
ただ1曲だけm4aフォーマットの曲で最後が2秒くらい切れる曲が有るだけです。
0139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa2-6Sph)2018/03/07(水) 22:27:25.85ID:+ZUULrh10
MangoもAndroid Mangoも音は変わらないんじゃ・・・変わらない筈by中の人 headfiのどこかで見た
ところでDX150今月発表らしい 200のアンプそのまま使えるとか ちょっとサイズ小さいのは歓迎 
DX200は大きすぎるかも
0140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbba-WrYp)2018/03/08(木) 13:54:31.38ID:ktcuamQO0
mangoではmango内でのプレイリスト作成で、いちいち再生させないと+ボタンは出てきませんか?
0141名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM97-BmFE)2018/03/10(土) 13:15:52.90ID:ExgdCVCeM
誰かDX200のバッテリー交換した人います?
いくらかかったか教えて欲しいです。
0142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7376-ftbr)2018/03/10(土) 15:19:53.27ID:tUyGAvDX0
dx150出るみたいね今の為替なら良さげだがライバル多い価格帯だね
0143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176f-niil)2018/03/10(土) 17:38:51.67ID:axw3Ia4y0
サイズがほぼ変わらんとは…
DX200持ちの新型アンプ目当てが多い気がするw
0144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfce-iOMi)2018/03/11(日) 17:12:31.90ID:HRr7BQR40
DX200で地味に気になってたディスプレイ周りの段差が150は無くなってるみたいでいいな
0145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbba-6Npw)2018/03/11(日) 20:27:12.86ID:lro/2rt10
dx200のAndroidモードでプレイヤー画面での▽と〇って消せないのですか?
0146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d341-thHL)2018/03/11(日) 21:54:12.14ID:3RlvPSnV0
DX150見てきたけどなかなかいいな
日本でも正式にリリースしてほしいわ
0147名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae2-GXAk)2018/03/11(日) 22:53:57.53ID:rl+Y62aSa
dx200がでないなら150も
出ないんだろうなぁ
0148名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMcf-XEQX)2018/03/11(日) 22:55:37.21ID:mI4dEYKQM
国内代理店が決まらない事にはどうにもならんでしょ
0149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ba-CsTA)2018/03/11(日) 22:56:28.05ID:NPdcEegh0
日本で出たら価格崩壊するから出さないでしょ
他のDAPは性能の割に馬鹿みたいに高いし
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ beef-5vaL)2018/03/11(日) 23:24:00.80ID:A0DKYPJu0
DX150付属のAMP6欲しいな
同時発売されるんだろうか?直販サイトの京東商城では売ってないね
コンデンサはパナのPOSCAPなんだな。SONYがS-MASTER HXの高音質化で採用したって言ってたヤツだね
0151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d371-hn8E)2018/03/14(水) 16:17:48.74ID:OhrKOUZz0
DX200を外部DACとして使おうとしたけど
PCにUSBで繋いだけではDACとして認識しません

どうやって使うのかな?
0152名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8a-Epji)2018/03/14(水) 17:07:43.49ID:A6t24W/6d
>>151
取説読んでますか?
ファームウェアは純正のままですか?
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d371-hn8E)2018/03/14(水) 17:46:34.76ID:OhrKOUZz0
>>152
取説読んだら出来ました!
どうもありがとうございます
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd8a-CsTA)2018/03/14(水) 18:16:38.06ID:WuG5Ywv/d
dx200、音はほんと最高だよなあ
バッテリーへたるの早いのが唯一残念かな
0155名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8a-ftbr)2018/03/14(水) 19:14:27.16ID:RADKtmXXd
唯一っていうかちめいしょ、、、
この時期まではポケットのなかが暖かくてよかったねw
DX150はその辺ちゃんとアップデート出来てるんだろうか?
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e16f-bGW5)2018/03/18(日) 03:42:23.32ID:KZyy2mSR0
dx150って、ただの200の下位互換ならいらないかな
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf94-Rrdk)2018/03/18(日) 11:10:53.69ID:QxP7d4Mh0
dacがessから旭化成に変わってるから多分音作り違うぞ
0158名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd2f-mMg7)2018/03/20(火) 13:45:15.67ID:9s66w8led
>>155
すごい発熱するときと全然発熱しないときがあるんだけど何故だろう?
設定も音量も変えてないのに
0159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b14c-pxQo)2018/03/20(火) 15:21:56.94ID:/wDXOyt00
DX200のバッテリー表示が急に減ったりとかし始めたんだけど、バッテリー劣化なんだろうか?

交換はメーカー直で出来るんでしょうか?
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eef-Z0dm)2018/03/25(日) 17:02:28.78ID:tdcnl4d00
DX150来たね
送料込み$520 Paypal決済で¥57,017でした
0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eef-Z0dm)2018/03/25(日) 17:03:31.72ID:tdcnl4d00
すまんPaypal決済で57,017円
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-cC1s)2018/03/26(月) 00:16:51.36ID:1sIJy5Fr0
ホッカイロ直ってたら買う
これからの時期DX200キツイ
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-KyfB)2018/03/26(月) 01:26:57.60ID:GyVFvhxqd
ケース使えば気にならんぞ発熱
0164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb5f-xjVv)2018/03/26(月) 11:16:07.74ID:mrWX8K1n0
>>160
行動早いなあ
マジ欲しいのでレポ宜しくです
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-6p/C)2018/03/26(月) 11:26:03.57ID:zcgNBZOId
元々のアンプのまま、革ケースはMiterの物ですが、発熱が気になったことないけど。
0166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-cC1s)2018/03/26(月) 11:36:11.86ID:1sIJy5Fr0
春夏はケースに入れたくない、いれたくなくなくならない?
0167名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-jGTV)2018/03/27(火) 12:39:13.86ID:K+OV6gJDd
ケースの中で熱こもるのが気になる…
0168名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-Z0dm)2018/03/27(火) 15:38:01.84ID:6xVj1UMvd
DX150明日28日に届くみたいだけど、仕事で受け取れないから29日夜の配送になったよ
0169名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spbb-nZHy)2018/03/27(火) 18:33:44.52ID:MkDdbR1jp
>>168
レビューよろ!
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c976-xZ6X)2018/03/29(木) 05:29:16.10ID:xOqAq68T0
やっぱりdx150も結構暖かくなるな、これからの季節ケースいれたくないなー
音はまだわからんけどdx200(試聴のみ)より細身な気がする。
解像度はこの価格帯(なんかheadfiではアーリー価格っていってるが)ではかなり抜けてるんじゃないか?
dapの手持ちm3sと古いakとしかないないけどたいした比較にならんが
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb3-HPGZ)2018/03/30(金) 11:15:04.93ID:NvXN4dhdd
DX150届いてエージング中
MangoPlayerの初期設定がDX150はGainがHIGHになっていて、中高域が非常にメリハリ効いた感じに聞こえる。DX200と比べて本当に解像度高いかどうかはまだよくわからん
DX200はGainの初期設定がLOWになっている?ので比較するときは注意が必要。DX200ずっとGainはLOWのまま使ってたな
0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp0d-iLYH)2018/04/02(月) 08:52:00.11ID:/lYtyvtVp
DX200の中古見てみたけど、中古にしては微妙に高いのな。あやしい出品もあるし。
保証を考えたらiBasso直販で新品購入するのが無難か。
0173名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sadd-tJy6)2018/04/02(月) 10:46:09.99ID:FOh66mE0a
国内代理店がない今、怪しい商品つかむのは致命傷だからなぁ
0174名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf5-YRzg)2018/04/02(月) 11:50:23.42ID:66rZ0KrVM
DX150って、twitterだとかなり音質の評判いいけど、ここには書き込みあまりないね なんでだろ
0175名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-ZMa1)2018/04/02(月) 12:32:50.72ID:5EM+O3+pd
ゴールドすごく気になる
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ba-eXbI)2018/04/03(火) 15:40:20.60ID:pyFaQ0am0
>>174
今時SNSでなくこのスレに来る人ってほぼDX200餅か検討者だったしね
あと二月もしたら変わるかもしれんが、
150検討者ならそれこそ既に情報の多いSNSで質問応答する気もする
日本だとかなりDX150はニッチだと思うよ。値段的や性能にはミドルクラスドンズバだけど
正規がないからこの世界に入りたい人は知名度やサポでZX300いくひと多いだろうし(実際性能も良いし)

普段スマフォや1万チョイのDAPからミドルクラス移行で中華でしかも個人輸入とかかなり少数派だろうし
DX200などハイエンドクラス餅がサブ機で使うにはサイズとかもほぼ変わらないし150買うぐらいなら他社ハイエンド買う方が多いと思う
0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d13e-d/Gx)2018/04/03(火) 17:26:59.98ID:LKFsQcyR0
>>174
上位機種200を持って満足してたら、150はスルーでしょう。200を買うのに抵抗あったか買えなかった層がTwitter層に多いのだと思うな。
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9a2-HAdz)2018/04/04(水) 18:47:26.55ID:1ANUvqO70
DX150持ってる人で標準プレイヤーで曲が勝手に停止する人いる?
MP3やflac音源なんだけど1時間で4、5回は曲が勝手に停止してその都度再生ボタン押してる状況…
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb3-xZ6X)2018/04/04(水) 19:03:34.47ID:UuT/qatdd
曲途中でとまって、再生しなくなったw
まあ帰ってからリセットかな
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-tZsv)2018/04/04(水) 19:19:21.76ID:tlQuvMmSd
dx200 でもたまに止まる
SDとの相性かもね
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1ba-XyVH)2018/04/04(水) 22:23:38.42ID:CY5YtTNa0
DX200は2.7.188だと勝手に止まることがあったけど、2.8.198だと全く止まらなくて快適。今後のバージョン次第だろうね。
0182178 (ワッチョイ b9a2-HAdz)2018/04/04(水) 22:36:21.81ID:1ANUvqO70
>>179>>180>>181
ありがとう。
SDの相性かバージョンが原因そうですね。
早く動作安定するファーム更新こないかな
0183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d13e-d/Gx)2018/04/04(水) 22:53:57.50ID:pgCRNxxl0
自分の場合、200をかなり初期から使ってるけど、止まったことはないです。
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6f8-lM1O)2018/04/07(土) 21:16:20.79ID:CoWssLjx0
v2.5.141と、サンディスクウルトラ200GB(A1じゃない、古いやつ)の組み合わせで、勝手に再生が止まる、勝手に再生されるって現象が起きたな。
0185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6f8-lM1O)2018/04/07(土) 21:19:22.87ID:CoWssLjx0
ところで、amp3持ってる人いますか?今はamp1で、SE846とリケーブルしてバランスで聞いているのですが、もっと解像感とか音圧とか上がるなら買おうかと思ってます。
0186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6f8-lM1O)2018/04/07(土) 21:20:55.60ID:CoWssLjx0
連投すいません
0187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99a2-WOiW)2018/04/07(土) 23:01:56.57ID:l6mlvQNI0
AMP3聴いたら1には戻れん
0188名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM72-lM1O)2018/04/08(日) 11:38:45.01ID:WxaVD0zjM
>>188
そんなにいいのか!
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM71-Cib7)2018/04/08(日) 14:47:14.12ID:xIwy7aQ3M
>>185
音のキラキラ感 、音場の広さ、バージョンアップした感じ
0190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dce-+Lj3)2018/04/09(月) 10:29:49.35ID:POXktJF10
AMP4「s」だとよ
0191名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-eREU)2018/04/09(月) 10:39:40.70ID:by0yECcLr
AMP4は欠陥抱えてたからな
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa05-J/sC)2018/04/09(月) 10:57:04.05ID:6OeAqeBfa
どんな欠点?
0193名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sped-xaMc)2018/04/09(月) 12:35:51.72ID:ICVfq/Kgp
>>192
致命的なのはプラグ相性あって奥まで刺すと接触不良起こす。
ペンタコンとかもダメだった。
0194名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM72-lM1O)2018/04/09(月) 16:09:25.42ID:oJbpR0+0M
>>190
ありがとう。魅力的。
0195名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM11-otzi)2018/04/09(月) 17:49:45.60ID:RenjboYbM
amp4持ってるけど、amp4s 欲しいな。プラグ相性が悪くてスペーサーかますの面倒だし。
違いはジャックの相性問題の解決だけ?他に無いのなら、わざわざ買い増すほどでも無いのかな。
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1f8-3DKV)2018/04/09(月) 18:04:56.63ID:ARZsHDCM0
むしろ4買ってた人には4S送ってほしいわ
0197名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-eREU)2018/04/09(月) 18:17:40.24ID:BilOU5Abr
>>196
それな
まあ俺はだいぶ前に人に投げちゃってたけどw
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d01-hCtl)2018/04/09(月) 18:24:58.18ID:WlM0TgH+0
3.5mmで使うならamp2一択?
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6f8-lM1O)2018/04/09(月) 20:24:52.16ID:hI2mJECk0
amp3ポチった!PayPalからibassoのサイトに戻るときに、404エラーになったのと、PayPalでのマーチャントが会社名じゃなくて中国人の個人名になってたのが気になるけど…
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa05-J/sC)2018/04/09(月) 20:36:39.59ID:6OeAqeBfa
amp4s売り切れだってよ。。
早すぎる。
0201名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa05-J/sC)2018/04/09(月) 20:39:43.66ID:6OeAqeBfa
>>193
ありがとう。
情報探しても全然無かったから助かる。。
0202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1f8-3DKV)2018/04/09(月) 22:23:31.57ID:ARZsHDCM0
dx200cuもう何台か作らんかなあ
0203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99a2-WOiW)2018/04/10(火) 13:58:48.31ID:navyNQ9K0
>>198
AMP2はダメだったとの評多しすでに製造中止  3.5mm最強は今のところAMP5
>>199
李建生はiBasso側の受取人名なのでOK いつもその名前だわ
0204名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM72-lM1O)2018/04/10(火) 14:51:33.05ID:nRp1Ukc/M
>>204
amp3買った者です。ググったらibassoのチーフエンジニアの名前だった。204の書き込みもあって安心。ありがとう!
404エラーになったり、受注メール無しでいきなり発送メールもibassoあるあるみたいなので、しばらく待っててみます。
0205名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM39-p3Cn)2018/04/10(火) 20:38:56.62ID:A+gTMKpUM
PayPalからのリダレクトで404以外になったことないわ。
0206名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMea-lM1O)2018/04/11(水) 16:17:29.03ID:CeDCiCS6M
>>206
そうなのか…
0207名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMea-lM1O)2018/04/11(水) 16:18:31.31ID:CeDCiCS6M
amp3発送メールきた!
0208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ff8-+R4t)2018/04/14(土) 14:17:38.73ID:18qOWVao0
amp3ついた。第一印象は音の立体感がはっきり出てる気がする。
0209名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-GF/q)2018/04/18(水) 01:17:09.69ID:mKLZb6vkd
DX200の2.8.198L1でNeutronつかってて、32bitのwavを再生した時、USB Audio For DX200のshow ALSA stateで再生中のフォーマットみると、S24_LEって表示されるんだけどビットパーフェクトじゃないってことなのかな?
Mangoでもためしてみたんだけど、同じ表示になるみたい。
0210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM1f-qZBk)2018/04/18(水) 11:40:45.96ID:37H8G5ZkM
>>209
色々設定があるっぽいけど設定した?

ttp://doctormacman.blogspot.jp/2017/10/dx200neutron.html

64bit処理を有効にしないと24bit扱いになるっぽい
0211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff89-ltLK)2018/04/18(水) 12:54:06.02ID:kyN5V4sQ0
AMP4sプラグ無問題だし音スゴイね どこまで進化するんだろ 次はこのままで2.5mmの期待
0212名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-G1aC)2018/04/18(水) 14:01:53.17ID:qLoOTL3+d
>>209
logic proで32bit floatで書き出して、logic proで読み込んでも24bitって表示される
32bit float は24bitって表示されるんだと思うよ。32bit intenger なら32bitって表示してくれるんだと思うよ
そんな音源持ってないから推測だけど
0213名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-GF/q)2018/04/18(水) 15:01:42.86ID:mKLZb6vkd
>>210
このページじゃなくて、githubに書いてある設定でやってる。あとmangoで再生しても同じだった。

>>212
今確認したら、某ランティスの32intもCDリッピングの441/16も、S24_LEになってる…
0214名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-G1aC)2018/04/18(水) 15:09:29.64ID:qLoOTL3+d
>>213
んじゃALSAライブラリのバグかな
0215名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-UD6Q)2018/04/18(水) 15:34:33.18ID:CFnVFb23d
neutronではusb audioアプリ使わないでってlurker言ってなかったっけ
0216名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-GF/q)2018/04/18(水) 16:23:55.11ID:OWOugE5Qd
>>215
usb audio はSTARTせずに、ALSAの表示だけにつかってるからたぶん大丈夫だと思う
0217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ead-x+wM)2018/04/19(木) 06:47:15.11ID:3yB6Ms730
>>214
このバグってどこに言えばいいのかな?
0218名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-O1EU)2018/04/19(木) 07:42:05.05ID:X1EIicBur
https://www.alsa-project.org/main/index.php/Main_Page
0219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ba-nUnc)2018/04/20(金) 23:10:13.28ID:vze8k9P80
今日自分でAMP4のジャックをディックス製のものに取り替えてみたけど、今までスペーサー噛ませないと駄目だったケーブルもちゃんと聞こえるようになってて感動。
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7acf-h9y3)2018/04/23(月) 16:29:00.69ID:sH0vG2DW0
DX200のバッテリーへたってきたから交換お願いしたら送料込みで26ドルでやってくれるそう
バッテリー自体も売ってくれるみたいでこっちは送料込みで15ドルだそうで
一応書いておくよ

昔R10のバッテリー交換代理店に頼んだら9000円程取られた記憶があるから良心的すぎる…
0221名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 060f-HQJO)2018/04/24(火) 12:16:18.32ID:HVrUlv556
>>209 だけど、補足
audacityで-144dB以下(-157dBにした)の1KHzサイン波を作って、32bit intで書き出ししたものを
neutronやUAPPでEQとかを使って盛って再生したら微かに聞こえたので、ALSAの表示がおかしいみたい。
(ってことでいいんだよね?)
UAPPはUSBAudioがオンのときもオフのときもどっちも聞こえた。
0222名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-+hOl)2018/04/24(火) 18:56:24.74ID:5V66aQTLd
>>221
OSSなんだからこんな所で聞かずにALSAのコミュニティで聞くべきだろ
0223名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-f8qT)2018/04/25(水) 11:09:21.41ID:k0xY6nArd
>>220
まじかよやっす
直接ibassoに頼んだの?メールとかで?
0224220 (ワッチョイ 7aa5-h9y3)2018/04/25(水) 12:13:11.79ID:sAtzFKt20
>>223
公式のサポートページからメールしたよ
0225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ba-d3AU)2018/04/25(水) 13:26:44.63ID:g5gln4bk0
>>224
送るのは何でおくる?海外配送で何使ったらいいかわからん。
0226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ad9-9jjH)2018/04/25(水) 14:18:28.03ID:qI/AR5J80
国際小包ならEMSかな
必要書類はここ
https://www.post.japanpost.jp/int/use/document.html
中国なら税関告知書2通とインボイス1通だけどEMSならラベル作成すると税関告知書は2通同封されるので不要
http://www.post.japanpost.jp/int/use/writing/customs.html
国際郵便マイページサービスでEMSラベル印刷も無料でできる
https://www.int-mypage.post.japanpost.jp/mypage/M010000.do

あとはインボイス作成のハードルをクリアすれば国際小包は送れる
日本郵便のインボイステンプレートはなぜか使い物ならないのでまっさらなpdfはここ
https://sites.google.com/site/ikusy0194/home/invoice
0227名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-f8qT)2018/04/25(水) 15:40:26.95ID:k0xY6nArd
詳しくありがとう
0228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f690-o65S)2018/04/25(水) 22:05:37.76ID:LcaHAIhf0
バッテリーの交換って自分でも簡単にできるのかな?
0229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1ba-q0rK)2018/04/26(木) 21:41:59.32ID:GKMM4oxT0
>>228
少し前にDX200を分解した者ですが、ネジ穴がプラ製で脆くすぐにスカスカになってしまい後悔しました。
またシールのようなものにネジが隠されていたりと、いかにも「分解するなよ?」感が溢れていました。
バッテリーの構造までは詳しく見ていないため分かりませんが、個人的にはiBassoさんににお任せするのが一番かなあと...。
0230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1ba-q0rK)2018/04/27(金) 21:05:24.57ID:n11QMoSN0
>>228
前言撤回です...。
iBassoさんから公式のDX200分解動画を頂くことができました。動画を見る限り、バッテリー交換はとても簡単にできそうです。
動画のDLリンクは1ヵ月間有効ですので、その他DX200ユーザーの方々もぜひご覧になってください!!
公式でもないのにも関わらずうるさくしてしまい申し訳ありませんでした。それでは失礼いたしますm(__)m

動画DLリンク:http://fast-uploader.com/file/7080385719083/
0231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a2-P4tM)2018/04/27(金) 23:39:23.43ID:YLtdFW2S0
>>230
分解簡単そうなので予備のバッテリーパック買っておこうと思うほど簡単そう。
最近PB2の三連リポバッテリーをコネクタケーブル付け替えて直したけど、DX200ももしかしたらaliexpressに売ってるリポバッテリーの中に同等品があってコネクタケーブル付け替えるだけで代わりになっちゃうどころか容量アップ出来たりして。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています