トップページwm
1002コメント300KB

【DX200】iBasso Audio DAP総合 10台目【DX80】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 2018/01/17(水) 17:25:11.15
公式
http://ibasso.com/index.php

■発売中■
・iBasso DX200 $999
http://ibasso.com/cp_xq_dy.php?id=4898#page19

・iBasso DX80 $359
http://ibasso.com/cp_xq_dy.php?id=304

◆公式ファームウェア入手先◆
http://ibasso.com/down.php

◆MODファームウェア入手先◆
・DX50
http://player.ru/showthread.php?t=124436
・DX90
http://www.head-fi.org/t/697035/
・DX100/HDP-R10
http://player.ru/showthread.php?t=106177

▲Rockbox▲
https://www.rockbox.org/wiki/IBassoDXPort

前スレ
【DX200】iBasso Audio DAP総合 9台目【DX80】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1502011982/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/17(水) 17:25:33.39
ワッチョイ導入したぞ
0003名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/17(水) 17:28:58.14
保守
0004名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 759e-vZoh)2018/01/18(木) 02:47:41.50ID:cTbdJSeP0
おつつ
0005名無しさん@お腹いっぱい。 (マクド FFa1-UBsB)2018/01/18(木) 12:29:18.76ID:e1e/i8bvF
>>1
0006名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 553e-j9Cz)2018/01/19(金) 21:56:25.89ID:HjsDlSJd0
問題無くなると寂しくなるね。
0007名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/20(土) 00:08:12.40
今年は新モデル何か出そうな気がする
0008名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 553e-j9Cz)2018/01/20(土) 07:39:54.47ID:qAnpoA9Y0
>>7
振り出しに戻って、バグ直しと付き合う。楽しくなるね。
0009名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/20(土) 09:28:21.71
>>8
小規模メーカー所以ならではの楽しみの一つだよねw
そういうのも含めて音楽を楽しませてくれるibasso惚れたわ
0010名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a2-Bo1y)2018/01/20(土) 10:28:27.44ID:ANIvmX2I0
AMP6くるね
0011名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bf1-vZoh)2018/01/20(土) 15:31:18.64ID:wPTJvi3n0
amp6?
これ以上は新アンプのバリエーションなんてないだろ
XLRとかか?
0012名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bef-k4Q3)2018/01/20(土) 22:08:38.79ID:y1Ngw+wF0
バグ直しと付き合いたいなんてヘンタイだろ
オレは途中諦めてほおってあったが、今は毎日手放せない
次の製品は最初からある程度まともにお願いしたい
ヘンタイな人は次はHiBy R6行けば楽しめるんじゃないの
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MM13-Pa0Y)2018/01/20(土) 22:36:19.85ID:uvlnbEiNM
>>11
XLRだと入れれないからAK380のAMPみたいに覆う形にしないと無理だからあり得んと思う。
まぁ、もしそれするなら平面駆動でさえちゃんとドライブ出来るくらいにしてほしい。
0014名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 038e-3Ttg)2018/01/21(日) 00:27:58.75ID:hdsRB9Mt0
AMP4買ったがこれ低音キツいね。
音のレベルが上がったのは実感できたんだがこの低音だけは個人的にダメだわ。
かと言ってamp1と4以外でバランスとアンバランス両方に対応したampは無いしどうしたものか・・・
0015名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a2-Bo1y)2018/01/21(日) 11:01:14.50ID:m02QUICJ0
はあ? AMP3は
0016名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7597-E6gf)2018/01/21(日) 11:35:08.28ID:th9+ri420
AMPカードの中身弄った人いませんか?
0017名無しさん@お腹いっぱい。 (マクド FFa1-UBsB)2018/01/21(日) 11:56:31.74ID:pnTmNK6jF
AMP1、2のコンデンサ変えたことある
「DX200 コンデンサー 交換」でググれば、交換した人の情報も出てくるよ
0018名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa21-yiyQ)2018/01/21(日) 12:26:50.74ID:Zta357Joa
Andromeda買おうと思ってるんだけどホワイトノイズどう?
0019名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 038e-3Ttg)2018/01/21(日) 15:09:54.55ID:hdsRB9Mt0
>>15
AMP3はアンバランスに対応してないじゃん。
ただAMP4とは違った方向で良い音って聞くから試聴してみたいとは思うなー
>>16
某ブログ見てAMP4のコンデンサをプロードライザに変えたことある。
低音のキツさは若干抑えられたけど完全にモニター寄りの音になって正直つまらなかった。
0020名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7597-E6gf)2018/01/21(日) 15:51:54.61ID:th9+ri420
>>19
サイト見ました。耐圧と容量さえカバー出来たら、コンデンサの足をモジュール化して付け替えて楽しめると面白いかと思いましたがカード内の空間が足りなさそうですね。
0021名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a2-Bo1y)2018/01/21(日) 19:00:38.44ID:m02QUICJ0
>amp1と4以外でバランスとアンバランス両方に対応したampは無いし

AMP4いつからバランス・シングル両方対応になったんだ? おれの穴一こしかないんだが
0022名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 038e-3Ttg)2018/01/21(日) 20:10:52.64ID:hdsRB9Mt0
>>21
4.4mmプラグは基本的にバランス・アンバランス両方対応してるで。
ttps://www.phileweb.com/interview/article/image.php?id=364&row=1
先端からL+/L-/R+/R-/GNDだからL+/R+/GNDで繋げばアンバランスで聴ける。
今のところアンバランスで150時間位使ってるけど特に問題もなく音も良い感じっすわ。
まあibasso公式で対応って言ってる訳じゃないから自己責任でな。
0023名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 038e-3Ttg)2018/01/21(日) 20:16:27.50ID:hdsRB9Mt0
連投になってすまん。
書く必要無いとは思うけど2.5mm4極でL-とR-短絡させるとぶっ壊れるから注意な。
0024名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-UBsB)2018/01/23(火) 18:06:54.47ID:HumXAR4QM
>>22
amp4をアンバランスで使うときは尼とかで売ってる4.4-3.5変換プラグで使ってるって事?
0025名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM99-3Bio)2018/01/23(火) 19:36:54.61ID:ZaekbVZYM
4.4mmが何のために5極なのかを考えればわかる事。
0026名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1dca-0vFB)2018/01/23(火) 21:49:00.47ID:Wv83L+Rk0
SONYはじめAMP4もジャック側のGNDはどこにも接続されていない
0027名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-Zlde)2018/01/23(火) 22:10:58.47ID:sDesqrU9d
いや本当に何を言ってんだろね
4.4のグランドってどの機種でも使われてないよね
0028名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 238e-3Ttg)2018/01/24(水) 00:02:20.64ID:HtI2/xeU0
>>26
>>27
ソースも書かずによくまあそんな事言えたもんだわ。
俺は電気の事には詳しく無いが少なくともGNDとL+(orR+)繋げて正常に音出たんだからどこにも繋がれてないってことはねぇだろ。
間違った内容に対しての反論は結構だがせめて実機で試してからにしてくれ。
びっくりしてまた分解するハメになっちまったじゃねーか。
0029名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 238e-3Ttg)2018/01/24(水) 00:13:05.16ID:HtI2/xeU0
>>24
MUC-S12SM1の3.5mmプラグぶった切ってamazonで買った1500円位の4.4mmに繋げて使ってる。
3.5mm→4.4mmのアンバランス変換ケーブルなるものは見たこと無いな。
0030名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad9-GP+B)2018/01/24(水) 00:23:56.18ID:JQExPHnla
> 俺は電気の事には詳しく無いが......正常に音出たんだから
たぶん「正常」な音ではないです
0031名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad9-S4bG)2018/01/24(水) 00:38:17.54ID:topYHpe7a
気になってamp4のシングル試してみたけど思ったよりも良く鳴らすやん
でも得体が知れないせいで精神衛生上良くない
0032名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 238e-3Ttg)2018/01/24(水) 01:02:25.48ID:HtI2/xeU0
>>30
たぶんってなんじゃそりゃ。
とりあえず異議を申し立てますみたいなレスしてるんじゃねーよw
マトモに分からねぇならROMってろ。
まあ想定された使い方ではないって意味じゃ正常ではないわな。

>>31
前にも言ったが自己責任な。
まあ「たぶん」大丈夫でしょう。
0033名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2389-VmjA)2018/01/24(水) 10:10:30.93ID:yr4sdBMd0
電池消費の多いバランス駆動をわざわざシングル仕様にして聴くってなんのメリットあるの? リスクだけじゃないの
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ba-6o7U)2018/01/24(水) 10:14:29.40ID:YpnTmpsi0
つーかバランス運用DAPってバランス時はグラウンド落としてるモデルあるか?
AKでさえずっと4極で±LRのみでしょ
モデルによって本体側と基盤でグラウンド落としてる処理の仕方でしょ
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd43-j9Cz)2018/01/24(水) 11:23:30.36ID:1sOWiPsOd
スレチですが、これ、詳しい人教えて欲しい

http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/portable/dpx1/quality.htm
0036名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-Zlde)2018/01/24(水) 11:36:42.70ID:6ZZnUgFJd
まあこの騒いでる人の言う事がホントならamp4はグランドの接点あるのかもね
シングルでも聴けるようにってことなのかも
0037名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa21-a7EK)2018/01/24(水) 11:55:52.81ID:9kctPZtwa
音の好みは人それぞれだよ
バッテリーの持ち気にする人はそもそももっと燃費良いDAP買うだろうし
まあどっちにしろDX200でシングル接続すること自体ナンセンスとしか
0038名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa21-S4bG)2018/01/24(水) 12:32:42.53ID:9kctPZtwa
>>35
こういうの見るたび思うけどワザと音を変化させて「音が変わった!効果がある!」と思わせる定期なのでは
0039名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5ba-3wl+)2018/01/24(水) 20:51:09.22ID:ExpxAHCO0
AMP4で以前に8芯ケーブルの一本が切れてgndに接触したら音が変になったけど、これはショートしたということなのかな。GNDに回路が組まれてなくてもショートするものなの?
0040名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Haa-Mtt1)2018/01/26(金) 22:06:46.36ID:b3fPqXRcH
>>39
某氏のツイートで公式?にL+,R+,Gで接続すればアンバランスで使えるらしいから、GNDとショートしたと見て良さそうだね
そのうち視聴時用に4.4-3.5変換作ろうかな?w
0041名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-uJXQ)2018/01/27(土) 02:45:24.41ID:nQJrAfsaa
>>40
マジかよ新手の荒らしかと思ってたわ
ツイートのタイミング的にここのスレ見た人が聞いた感じだな
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-UWQ/)2018/01/27(土) 03:05:42.95ID:nQJrAfsaa
>>40
こういうところってiBassoの拘りを感じるな。
中国の企業ってユーザーが見ないような部分とか無くても良いような機能とかは放置してるってイメージだったけどちゃんと4.4mm5極というプラグの設計思想を尊重してるのが伺えるわ
0043名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbb8-x+bO)2018/01/28(日) 14:56:31.02ID:6QFKkOog0
そろそろ120出た?
0044名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13bf-0T3v)2018/01/29(月) 00:06:11.50ID:5nadxIR20
DX200はAMP効果もあってか話題が長く続くな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています