トップページwm
1002コメント343KB

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2d0-BgxS [61.120.232.103])2018/01/14(日) 11:29:58.27ID:1v2FC7gX0

↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP

公式サイト
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX300/
主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX300/spec.html

※過去スレ
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part10
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1512888009/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part9
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1510572153/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part8
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1509114707/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part7
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1508313376/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part6
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1507611010/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1507198296/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part4
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1505952411/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part3
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1505114727/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part2
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1504615741/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part1
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1500725876/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b09-DI63 [210.139.190.225])2018/01/27(土) 16:37:38.25ID:HGtQ5kGx0
>>343
下ろし立ての試聴機を維持するのは大変そうだな
0349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47ba-iP7m [126.66.52.203])2018/01/27(土) 18:00:02.70ID:rkGtiwSC0
エージングでパワー不足が解消されるでなんかすごい納得した、確かにアンプを挟んだ時みたいな変化だ
0350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM02-W10G [153.154.30.225])2018/01/27(土) 19:16:59.09ID:fDP1ry2xM
>>348
維持するも何も1日かそこらしかやってなかったと思う
0351名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/27(土) 19:37:45.01
そりゃ無理だろ
1回誰かが視聴したら「卸したて」でなくなってしまうしな
0352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93fd-W10G [42.127.148.97])2018/01/27(土) 21:12:55.60ID:y2Bm9tfx0
ブラインドで200時間と10時間以内で分かるやつどんだけいるんだろうね
10機のZX300の中に1機だけ200時間を混ぜてみるとかそんな感じで

>>348
このスレには100時間たってから大幅に変わったとか言う人いるから1日そこらなら大丈夫じゃね
0353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57a8-xSVK [180.27.156.7])2018/01/27(土) 21:17:18.26ID:0BAgBRAb0
ソニーのN3BPとビクターFW01でずっと悩んでて未だに3千円のイヤホンで聞いてる・・・・
0354名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMaa-kaIO [119.241.50.153])2018/01/27(土) 21:27:59.69ID:fBd8CicMM
>>351
視聴したらキレイに箱に戻して売れば良い
0355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d244-waBs [219.108.147.39])2018/01/27(土) 22:19:27.92ID:m044rJw80
エイジングしてて
単純に再生音がデカく感じるようになった
音が出なくなったらわかるように
ヘッドホン挿して枕元に置いて夜中バッテリーが切れたら即充電をやってたら
最初は全く気にならないぐらいの音だったのが
エイジング終了前は音がデカくてうるさいから薄い布団被せてた
もちろんボリュームは同じ
0356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e68-tKaU [223.134.161.254])2018/01/27(土) 22:22:33.80ID:zXCh87Qa0
>>355
それは何となく分かる。購入当初よりも使うボリューム小さくなった。
0357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 064a-Pdni [113.34.29.59])2018/01/27(土) 22:45:08.39ID:D4XOizyJ0
これ今日届いたけど、液晶の左下(戻る矢印部分)がほんの少し明るいな
細かすぎると言われればそうなんだけどさ
0358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e74b-+B6z [222.12.99.202])2018/01/27(土) 23:11:12.80ID:c7b5PkPX0
>>319
CDの初期はオーディオマニアから違和感があるだのなんだのと色々と言われていたが
実際に生音を聞いてる演奏者達はこっちが本物の音に近いと最初から好評だったそうな
ファンやマニアなんてそんなもんよ
0359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e74b-+B6z [222.12.99.202])2018/01/27(土) 23:15:36.20ID:c7b5PkPX0
>>347
悲しみよこんにちは
0360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb12-YafE [114.180.98.60])2018/01/28(日) 00:01:21.91ID:OcLYEnu/0
>>336
ひとしきり笑ったあとに確かにって思ってしまった
0361名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8f-WHxT [182.251.241.45])2018/01/28(日) 04:14:22.93ID:tnvzNpTXa
エージングで音がでかくなったってのはプラシーボとかじゃなくて本当にあると思う
購入当初は80くらいで聴いてたけど今じゃその音量では聴けたもんじゃなくなって50台で物足りてるし
0362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM02-DcPw [153.249.215.107])2018/01/28(日) 04:51:41.61ID:/RT1e8CrM
音の傾向被らせたくないってのがあって
1Aのサブとして他社製のミドルクラスのプレイヤー買ったんだけど
変換ケーブルで取り回し悪いしバッテリー持たないしで最初からZX300にすれば良かったわ
0363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2a2-W10G [27.136.32.51])2018/01/28(日) 07:29:38.77ID:Y38MlBPQ0
>>362
1Aと音の傾向は違いますか?
0364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8363-n2Vf [112.68.128.112])2018/01/28(日) 08:17:36.52ID:S5DZjpHo0
>>363
違う。
0365名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdf2-rE+L [49.98.63.58])2018/01/28(日) 08:21:32.49ID:YyV76+uLd
pha3と併用してる人とか居るんだろうか
zx300発売当時から気になってたんだけど単体でバランスのイヤホンジャックあるならpha3使わなくなりそうで買う踏ん切りがつかない……
0366名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa6a-nuI9 [111.239.136.193])2018/01/28(日) 08:22:44.79ID:iXcuKyPQa
バランスのケーブルは買い直しになるよね
0367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f12-szy9 [60.36.204.204])2018/01/28(日) 08:38:24.75ID:X6ZD3Kw70
>>359
もし伍代が早死にしたら響子さん友達迎えるように笑うんだぜ…
0368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8363-n2Vf [112.68.128.112])2018/01/28(日) 08:48:58.85ID:S5DZjpHo0
>>365
ヘッドホンはDTMでしか使わないって場合は本当にPHA-3は使い道が無くなる。PCに据え置き用のDACとして使う場合はやはり据え置きDACの方が音良いし。
かと言って外に持ち出すには大きいし重い。バランス駆動のDAPがあれば単体で良いか!って事になってしまう。音は勿論PHA-3が良いんだけどな。
0369名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa6a-W10G [111.239.106.81])2018/01/28(日) 08:53:38.13ID:QJjM++VXa
>>358
あの時代、オーディオマニアが聴いていた音には
真空管アンプとかカセットテープとかに起因する
偶数次高調波というある種の歪みが含まれてて
それが人間にとっては心地よく聴こえてた
0370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f12-rE+L [118.18.16.216])2018/01/28(日) 09:24:06.33ID:HgSWh0Dp0
>>368
やっぱりそうなるのかな
pha3好きだから使っていきたいけどzx300だと必要性が無くなるのが悲しい……キンバーと7zの組み合わせいい感じなのに
アンプ使うならAシリーズとかをちまちま買い換えろって事なのかしら
0371名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/28(日) 09:32:49.97
俺は可能な限りPHA-3使いまくってるけどな
音良いし
0372名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa6a-bSkF [111.239.106.81])2018/01/28(日) 09:40:31.03ID:Hl5bi8bQa
音の良さを求めて部屋でしか使わないなら普通に据え置きヘッドホンアンプだよな

ソニーは20万のTA-ZH1ESだしてるがな
他のメーカーの10万台のやつでも十分

いまどきのアンプなら USB-DAC 機能は備えてるし
機能的に違うのはDSDの対応くらい
0373名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/28(日) 10:44:42.57
部屋だけとは限らんからな
やっぱりPHA-3は手放せん
0374名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8f-WHxT [182.251.241.40])2018/01/28(日) 12:10:04.49ID:1XjHdjKga
ポタアン使いたいって人向けの機種じゃないだろw
そういう煩わしさや重さ、大きさから解放されたい人のためのモデルだと思ってる
0375名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8f-vmv5 [182.251.246.48])2018/01/28(日) 12:23:16.95ID:xoMJ1cGSa
PHA3は消費電力が大きすぎて発熱がすごいしバッテリーも持たない
ポータブルには不便過ぎ
持ち出さないのなら据え置きの方が性能は上

帯に短し、たすきに長しの中途半端なんだよ

WM1Aは同じsmasterだしつまらない
そもそも音質だってZX300と変わらない

ポータブルで、smasterとは違ったテイストの高音質を楽しみたい、ってのならPHA2Aだよな
0376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73c5-V5ml [202.219.226.75])2018/01/28(日) 12:48:15.74ID:3xq8UrP20
店頭ではZX300と1Aの組み合わせばかり置いてあるけど、zx300にz7やz1rを組み合わせるというのはタブーなの?
なんか問題あるのかな?
0377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2b8-rgA5 [61.210.219.236])2018/01/28(日) 12:59:58.92ID:DNmxRCfQ0
ZX300を買いたい客層が、ポータブルの軽量さや運搬性、
若しくは価格の安さを重視する人が多いので、サイズが大きくて本体価格に近い、
もしくは大幅に超えるヘッドホンは販売の相性が良くないという判断
プレミアムなヘッドホンに行くならNW-WMシリーズを用意ください
0378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d264-rgA5 [219.121.25.170])2018/01/28(日) 15:45:23.05ID:I11JlgDa0
PHA-2Aがパソコンに、枕元にWM-1A、外出にZX300になってる。
0379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b09-rgA5 [210.139.190.225])2018/01/28(日) 16:28:09.25ID:5MsuEfFh0
いろいろと使い分けてるもんだね
外出はZX300 + SE846、ベッドサイドにZH1ES + Z1R でZX300中心のシンプル構成だよ
0380名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8f-0T3v [182.251.242.12])2018/01/28(日) 16:28:10.18ID:JNpRxsCBa
>>378
うちと全く一緒
0381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73c5-V5ml [202.219.226.75])2018/01/28(日) 17:15:58.24ID:3xq8UrP20
>>377
なるほど
というかzx300、音楽の世界じゃリーズナブルな端末って認識なのか
音楽ど素人のオレはかなり勇気出して買ったんだけど…
0382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2b8-rgA5 [61.210.219.236])2018/01/28(日) 18:22:58.14ID:DNmxRCfQ0
>>381
まずZX300を堪能してから次はもうちょっと上げるかどうするか考えたらいいよ
高級機なんてDAPにしろヘッドホン・イヤホンにしろちょっとの差でかなりお金かかるから
0383名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8f-WHxT [182.251.241.51])2018/01/28(日) 18:27:27.41ID:iHtb5r7xa
正直DAPに金かけるならZX300レベルでもう十分だと思う
これ以上DAPに金かけるよりも色んなイヤホンヘッドホンを買ってみるのに回した方が何倍も楽しめると思うし
0384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2a2-rgA5 [27.138.148.13])2018/01/28(日) 20:13:35.25ID:uklxykLd0
でも金ぴか1Zほちぃ…
シルバーとゴールドで並べてみたい
0385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2b8-rgA5 [61.210.219.236])2018/01/28(日) 22:17:48.46ID:DNmxRCfQ0
ソニスト24回払いまで分割手数料0 !!
0386名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMdb-8uOY [114.146.246.116])2018/01/28(日) 22:43:40.85ID:FObtxeJSM
4.4mmのバランスケーブル高くない??
0387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f6f-0T3v [118.8.54.14])2018/01/28(日) 23:19:52.13ID:Xpu9+Kh30
200時間のエージングが終わった感想
確かに買ってすぐの時より音がグイグイ前に出てくるようになったし、音の硬さも無くなってきた
聞いていて楽しくはあるけど、期待していた中高域の音の余韻の荒れっていうか、ノイズっぽさは無くならなかった

歩きながら元気な曲を聞くぶんにはいいけど、静かな場所で繊細な曲を目をつぶって聞くにはまったく向かない、そんな感じ
所詮はウォークマンか
次回ソニーにすることはもうないかな
0388名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMf2-W10G [49.129.186.141])2018/01/28(日) 23:23:10.24ID:HHwjDsF4M
>>387
そりゃエージングに失敗したんだよ。
こんどは繊細な曲で200時間エージングし直さなきゃね
0389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f6f-0T3v [118.8.54.14])2018/01/28(日) 23:31:44.65ID:Xpu9+Kh30
ワロタw
0390名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/28(日) 23:32:27.53
アホか
エージングでノイズが消えるか
0391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16dd-szy9 [121.93.75.44])2018/01/28(日) 23:36:46.33ID:V+AMqIZh0
>>386
XBA-N3のケーブルなら4000円台で購入出来る
http://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/018330.html
0392名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFf2-n2Vf [49.106.192.225])2018/01/28(日) 23:44:52.74ID:8jTojQRPF
>>387
それ不良品だと思うよ!
0393名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa6a-W10G [111.239.103.8])2018/01/29(月) 00:45:27.35ID:syCmD7bra
>>387
s-master ってそもそもSN比は良くないからな
機種選択ミスしたお前が悪い
0394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e74b-+B6z [222.12.91.218])2018/01/29(月) 02:23:39.31ID:f7KoJKeT0
実はソース自体がノイズっぽいだけでZX300はそのまま再現して
他のプレーヤーだと再現できずにノイズっぽさが消えていたとか
0395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d20b-I6av [219.98.14.77])2018/01/29(月) 02:27:20.25ID:DQ01EYYM0
Zx300で電源入れるとウォークマンロゴ→白いウネウネ
→またウォークマンロゴに戻るって繰りかえしまともに
起動しない状況になったんですけど何か解決策ありますかね

とりあえずで電池1回カラにしようと放置してるんですけど
やっぱサービスセンター→修理依頼ですかね
0396名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMae-Tdvl [61.205.97.190])2018/01/29(月) 04:51:28.68ID:mTwjEPPiM
>>395
オレも電源落ちてなかなか入らないってのを繰り返したけど買ってすぐだったから店に言ったら店からサポートに問い合わせてくれて口頭だけで初期不良交換になった
向こうにとってよくある不具合とかならサクサク修理や交換してもらえるかもよ
0397名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-favS [49.98.166.84])2018/01/29(月) 07:01:40.62ID:LSP+YaQgd
>>395
自分はそれで修理に2週間かかったよ
0398名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa6a-/JwP [111.239.89.247])2018/01/29(月) 07:13:43.82ID:vSZCf60Na
>>387
ノイジーとか言うのは前から言われてたし、それが嫌ならplenueだろ。
zx300をどんな機種だと思ってたんだ?
0399名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8f-WHxT [182.251.241.33])2018/01/29(月) 07:24:11.12ID:3krGURZta
>>395
リセットボタン押してみる
microSDスロットのところにある
0400名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-n2Vf [49.98.157.172])2018/01/29(月) 09:24:58.34ID:8DgWUaCvd
リセットの穴
初めて知った
0401名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-waBs [106.132.82.111])2018/01/29(月) 10:32:01.34ID:2NWZEUDja
アンバランスは電池保つから
バランスに比べてエイジング捗るな
0402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72a6-KBPY [131.213.38.137])2018/01/29(月) 11:37:22.82ID:0OJP7xUd0
電池残量がないマークがピコピコしだして電池無くなるまでが早すぎ
0403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72a6-KBPY [131.213.38.137])2018/01/29(月) 11:37:55.89ID:0OJP7xUd0
電池残量がないマークがピコピコしだして電池無くなるまでが早すぎ
0404名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMaa-kaIO [119.241.52.221])2018/01/29(月) 11:48:47.30ID:Cq2SuKb8M
>>398
ホワイトノイズが音楽を聴くのにどれくらい邪魔かって判断の問題なんだろね。

デジタルだからバッサリ切ってしまえばホワイトノイズなんて簡単に無くせるだろうから(中国や隣国のように)、敢えてそうしないのは考えがあるからだろうね。

自分はホワイトノイズは気にすれば気になるというものだと思うので音楽性優先の方針に賛成
0405名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMae-f86/ [61.205.83.163])2018/01/29(月) 12:04:07.78ID:8IkYl7aBM
いや、エスマスはフルデジアルアンプだから簡単には消せない
0406名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8f-vmv5 [182.251.246.49])2018/01/29(月) 12:12:42.22ID:a9XwoX10a
熱雑音に起因するホワイトノイズではなく
デジタルならではの量子化ノイズだもんな
高音になるほどSN比は下がる

ピュアなアナログアンプの澄み渡る高音と比べると
モヤーとした感じがつきまとうのは仕様だと思うしかない
0407名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8f-0T3v [182.251.252.39])2018/01/29(月) 12:17:57.46ID:WwTcBgOSa
>>404
ホワイトノイズじゃなくて、音の荒れ
曲によって主に中高音域で音の余韻がノイジーになる
ソニーのイヤホンでも他社製品でも傾向が同じだからZX300固有の問題
0408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 566f-ZoIC [153.229.155.53])2018/01/29(月) 12:51:47.58ID:+Y1Gj3sS0
あれ?ZX300最強じゃなかったんすか?割とマジで間に受けてて買う半歩手前にいるんですが…
0409名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/29(月) 13:03:00.86
ソニーの工作員にだまされる奴が後を絶たんな
0410名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM7f-Ga/e [60.237.171.232])2018/01/29(月) 13:04:29.96ID:XqmmoqhRM
>>407
D級アンプは出力のLPFコイルの磁性体の歪みっぽさが中高域のジャリジャリ感として感じられる場合がある。聞き比べしないとなかなかわからないけどな。
0411名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa27-a2b1 [36.12.38.195])2018/01/29(月) 14:44:57.23ID:58dfyvKha
ホワイトノイズなどヒスノイズに鍛えられた
俺の耳の敵では無いわ
0412名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMaa-kaIO [119.240.143.242])2018/01/29(月) 15:41:10.57ID:LPMqArdSM
エージングの失敗だね
0413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM02-DcPw [153.154.28.57])2018/01/29(月) 15:41:34.83ID:iLsELVvKM
opus#1と一緒に使ってるけど特に気にならなかったな
ってか書き込みで初めて知った
0414名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8f-0T3v [182.251.252.35])2018/01/29(月) 16:00:59.89ID:yxv2K0qga
>>410
まさにそんな感じ
DP-X1とかMojoではそんな現象なかったし、同じソニーのZX1でも無かった
ZX300ではその部分の物理的な設計がうまくいかなかったのかしらん

>>412
スピーカーとかならそういうこともあるよな
でも、dapでそういうのはダメなんじゃないか?w
0415名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM7f-Ga/e [60.237.171.232])2018/01/29(月) 17:00:58.03ID:XqmmoqhRM
>>414
コイルはWM1Aと比べて小型化されてるみたいだし、加えてコストダウンのためにあまり特性のよくないコア材に変わった可能性はあるね。
中高域のジャリジャリ感はD級アンプ全般でLPFコイルにいい部品使ってるかの判断材料になるから覚えとくといいかも。
0416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa2-n2Vf [60.61.142.57])2018/01/29(月) 20:38:12.77ID:TPHXj2/50
曲切り替わる時、前の曲の冒頭が一瞬だけ入ってしまう
リセットしたら治りますかね?
0417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5756-uzZr [180.27.186.196])2018/01/29(月) 20:54:01.44ID:qdvXS3LG0
ブラックモデルが『アジア限定』なのがなんでなのか
非常に気になる。
0418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3771-ovfg [14.13.177.192])2018/01/29(月) 20:58:23.35ID:rFzo5CZa0
>>269
どのイヤホンに繋いで聴いた結果なの?それw
0419名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 061e-uzZr [133.86.180.148])2018/01/29(月) 20:58:30.47ID:uHQAKt0z6
突然右側の音量ボタンが反応しなくなったんだが何でだ?
リセットボタン押しても直らないし・・・
これじゃ音楽は聴けても音量調整ができないよ・・・・
0420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b23d-szy9 [211.131.178.235])2018/01/29(月) 21:05:38.53ID:zX4hZ2H30
まさかホールドスイッチONになってるとかいうオチじゃないだろうな
あとタッチパネルの音量表示してる部分タッチすればボリューム調節は出来るだろう
0421名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 061e-uzZr [133.86.180.148])2018/01/29(月) 21:09:23.63ID:uHQAKt0z6
>>420
それはない。というか他のボタンは問題なく作動する・・。
タッチパネル?俺のはタッチ操作なんてないぞ。音量も右のボタンの+と−で調整するの
が唯一の手段。それができないんだ・・・・
0422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16dd-szy9 [121.93.75.44])2018/01/29(月) 21:14:38.16ID:3gED/IHp0
>>421
画面の一番のボリュームの数字が表示されてるステータスバーをタップすれば
サークルのボリューム調節画面になるだろ
それともお前ZX300じゃない機種の話してるのか?
0423名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 061e-uzZr [133.86.180.148])2018/01/29(月) 21:16:39.46ID:uHQAKt0z6
>>422
あ、機種確認したらNW-S14って書いてあったわ・・・・
にわか晒してもうたわ・・・・
0424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb6f-rgA5 [114.178.71.146])2018/01/29(月) 21:29:13.30ID:RY6v75IK0
ええ…
ZX300の話じゃないのかよ…
0425名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 061e-uzZr [133.86.180.148])2018/01/29(月) 21:30:59.20ID:uHQAKt0z6
>>424
すまんな
急に困ってウォークマンのスレって聞いて機種の違い考慮せずにきてしもうたんや・・
すまんな・・・
0426名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-tKaU [49.98.136.90])2018/01/29(月) 21:43:47.41ID:ZnCILoUYd
ガックシがガックシらしい展開でワロタ
いいから研究室戻って卒論作れよ
0427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb6f-rgA5 [114.178.71.146])2018/01/29(月) 21:50:29.49ID:RY6v75IK0
ちょっと調べてみたけど、S14は本体サイドのボタンしか音量変更ないみたいだな
NC対応だとリモコン付きケーブルもないし
0428名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 061e-uzZr [133.86.180.148])2018/01/29(月) 21:55:13.00ID:uHQAKt0z6
>>427
そうだから困ってる。まぁ最悪修理出すしかないが・・・
0429名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMf2-kaIO [49.129.184.216])2018/01/29(月) 23:07:20.34ID:snhifTnMM
>>417
おそらく人種的な違いだろうね。
高音域の耳の感度がアングロサクソンと違うんじゃないの
0430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f6f-0T3v [118.8.54.14])2018/01/30(火) 00:14:57.41ID:BAKnmirQ0
感度っていうか、外耳道の違いで西洋人より高音の聞こえが悪いって聞いたことあるような、、
0431名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-n2Vf [49.98.136.23])2018/01/30(火) 00:48:35.50ID:UguMm12Gd
>>430
だから海外メーカーのイヤホンで聴くと籠って聴こえるとか多い?
0432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2b8-rgA5 [61.210.219.236])2018/01/30(火) 00:56:06.39ID:/ir/viT40
人種的な聴覚感度の違いなんてうそやろ
もしそんな重要な違いがあったらアジアンフィットとか分けないと成立しないやん
0433名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMf2-kaIO [49.129.185.55])2018/01/30(火) 02:55:37.50ID:JFhSLcBNM
>>432
EQに人種を追加すべき
0434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be0-rgA5 [210.133.218.216])2018/01/30(火) 05:30:09.51ID:yCOeALQ20
ついでに年齢も追加しよう
0435名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8f-0T3v [182.251.252.45])2018/01/30(火) 08:36:58.54ID:ABceNs/ga
>>431
例えばJH Audioのユニバーサルイヤホンって日本人だと合う合わないの相性があって、合わないと音がこもって聞こえたり、イヤホン自体に重さで耳の中で位置がズレると音が変わってしまう問題があるんだけど、アメリカの人はそんなことないみたい
0436名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-n2Vf [49.98.136.23])2018/01/30(火) 10:02:04.29ID:UguMm12Gd
>>435
ShureやWestoneでもアジア限定モデルなんかは高音よりだね。聴こえる音域が違うというより好みの問題かも。
0437名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM53-kaIO [122.130.225.238])2018/01/30(火) 10:10:48.98ID:UdxYarrhM
>>432
気がついてないだけかも

BOSEは日本では低音が強すぎて日本人の好みに合わない。アメリカ人は低音が強いのが好みなんて言われているが、実は日本人は低音の感度が高いという事かもしれない

このように体質の違いが好みの違いと誤認されてるのかも
0438名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8f-0T3v [182.251.252.37])2018/01/30(火) 12:09:20.95ID:zsVIpBXTa
このように(キリッ)って言われても、ぜんぶ想像の話じゃん
0439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2d0-bSkF [61.120.232.103])2018/01/30(火) 13:33:58.83ID:+JDVCe+20
>>432
SHURE535Limited・・・
0440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff8-bSkF [124.211.108.234])2018/01/30(火) 13:37:42.07ID:Q0F993Ur0
貰い事故の保険金がちょいと入ったので念願のZX300を購入
F806からの買い換えだから何年ぶりだろ・・・
XBA-N3とキンバーケーブルも合わせて購入し、
月末入荷次第に出荷となってるので届くのが楽しみです
0441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a2-IslV [42.147.119.181])2018/01/30(火) 14:29:08.60ID:/E1ga2ve0
>>440
まずはCD借りまくって高品質な音源集めろよ
0442名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMaa-kaIO [119.243.54.21])2018/01/30(火) 14:35:08.74ID:bEBytPKLM
>>438
西洋人と東洋人の体質の違いが色々あるのは確かなので、聴覚に差があってもおかしくない。
0443名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMaa-kaIO [119.243.54.21])2018/01/30(火) 14:37:17.46ID:bEBytPKLM
>>442
日本人でも低音に弱い人っているよね。
価格のレビューでも同じイヤホンで低音強すぎて耳が痛くなるって人と低音足りないって人がいたりする
0444名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMaa-kaIO [119.243.54.21])2018/01/30(火) 14:46:25.56ID:bEBytPKLM
狩猟民族と農耕民族だと聴覚が違う気もするな
0445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f12-szy9 [60.36.204.204])2018/01/30(火) 14:55:44.44ID:eB8dnCoQ0
「むっこれは米が熟する音 明日は刈り入れだな」
0446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb38-skrP [114.142.49.243])2018/01/30(火) 16:05:19.69ID:nD9tL43e0
だから日本のお米はあんなに美味しいんだ
0447名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMaa-W10G [119.243.55.218])2018/01/30(火) 16:10:39.37ID:/6KZ8lBlM
キリスト教圏で「お酒」が厳しく禁じられるのに対してアジアではお酒に寛容(お正月に子供にお神酒のませたり)なのは
アングロサクソンとモンゴロイドの体質の違いからくるらしい。

アングロサクソンはすぐにアルコール中毒になるのでアルコールを禁止するが
モンゴロイドは体内のアルコールを分解する酵素が少ないのでアルコール中毒になるまでお酒を飲めない
なんで禁止しなくてもアルコール中毒が社会問題にならない

若い頃アメリカに留学した時に「中学生の時父親にビール一口のませてもらった」という話をしたらドン引きされて焦った記憶がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています