SONY ウォークマン NW-ZX300 Part11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2d0-BgxS [61.120.232.103])
2018/01/14(日) 11:29:58.27ID:1v2FC7gX0↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP
公式サイト
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX300/
主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX300/spec.html
※過去スレ
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part10
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1512888009/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part9
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1510572153/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part8
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1509114707/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part7
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1508313376/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part6
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1507611010/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1507198296/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part4
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1505952411/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part3
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1505114727/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part2
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1504615741/
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part1
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1500725876/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56f1-inKV [153.196.201.168])
2018/01/24(水) 13:15:22.03ID:yj2lEVmE0アンバランスは変わるけど
バランスは変わらないよ!
0262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6576-oXmJ [124.100.214.127])
2018/01/24(水) 13:20:55.20ID:xfJpAnN800263名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMde-gKa5 [61.205.106.133])
2018/01/24(水) 13:23:24.25ID:aaweOOOsMこれのことでしょ。w
http://www.monogama.space/entry/2017/11/20/192118
ちな、俺もこれ。
0264名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1a-tTNg [49.106.213.65])
2018/01/24(水) 14:00:40.82ID:SJHg/ZhId音のバランスが変わる訳ではない。濁った感じが晴れやかになるような変化の仕方。
0265名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1a-tTNg [49.106.213.65])
2018/01/24(水) 14:01:18.12ID:SJHg/ZhIdイヤホンを先に替えた方が良いぞ!
0266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61a4-+Bjw [218.185.160.122])
2018/01/24(水) 14:08:50.72ID:p7E5hiKT00267名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 14:30:28.10エージング詐欺と呼んでいいレベルだなw
0268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56f1-inKV [153.196.201.168])
2018/01/24(水) 17:23:22.32ID:yj2lEVmE0悪いものとは思わないが、音質はそれほどたいしたものでない
価格が12000〜15000円ならば使ってみても良いかなというレベル
0269名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1a-inKV [49.98.139.67])
2018/01/24(水) 17:25:29.61ID:QIwjLGCtd0270名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd75-NRYO [110.163.12.33])
2018/01/24(水) 17:26:39.28ID:yiH6oY2Ed気のせい?
0271名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1a-tTNg [49.106.213.65])
2018/01/24(水) 18:22:45.77ID:SJHg/ZhId相性問題としてキンバーが良いか?って問題も実はある。濃い系のケーブルと中音域の厚いイヤホンとドンシャリDAP。
音のバランスが良いと取るか中途半端ととるかは人のそれぞれ。
0272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa44-ym/A [219.108.147.39])
2018/01/24(水) 18:48:14.57ID:e4H2Mm8l0100時間ぐらいまでは厚手の布一枚被せたようなボヤッとした音だった
エイジング終わったらそれが澄み切った音になった
120時間ぐらいからグイグイ良くなってくる
0273名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMde-gKa5 [61.205.106.151])
2018/01/24(水) 19:54:09.78ID:OGhm/N9YM同じ感想。
100時間辺りだとまだボーカル音域がぼやっとした印象だったが200時間越えたらすっきりした。
0274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1536-inKV [118.236.219.232])
2018/01/24(水) 21:10:48.63ID:ffl/gmjX00275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad0-QRuf [61.120.232.103])
2018/01/24(水) 22:28:35.73ID:yuAJOJJ20760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff8-nXLO)[sage] 投稿日:2018/01/06(土) 08:38:49.11 ID:g9KxYgHe0
N3にM12NB1をリケーブルして使っているのですが、タッチノイズを軽減する方法はないでしょうか?
ケーブルが固くてシュア掛けは無理っぽいので・・・
762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd0-/9VY)[sage] 投稿日:2018/01/06(土) 10:44:12.90 ID:hwuxaGq30 [2/3]
>>760
A2・A3のソニー純正クリップ
イレギュラーな使い方だけど
あの太さを抑える大きさのクリップってないんだよね
ソニーの修理部門で型番聞いて近くの量販店で指定して買うとか
量販店のネット通販でその型番で出てればそこで買うといい
型番忘れちゃったから調べられないけど
おいらは淀でこれ単体で扱ってたからそこで買った
単体で700円程
ヤフオクや今なら特にメルカリとかで探してみるといいよ
763 自分:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd0-/9VY)[sage] 投稿日:2018/01/06(土) 10:45:26.14 ID:hwuxaGq30 [3/3]
アドレス忘れてたw
http://review.kakaku.com/review/K0000718438/ReviewCD=846582/ImageID=248495/
0276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f11-9VnS [118.240.34.223])
2018/01/25(木) 00:35:30.55ID:43qnBATF0>>762
ちなみにN1・N3にも同じクリップが付いてるよ
俺もM12NB1でこれ使ってる
0277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52fd-Pdni [123.198.146.250])
2018/01/25(木) 20:53:27.23ID:fagJqOEk0エージング200時間をせこせこ頑張るって
オーオタはちょろいね
0278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d244-g7kd [219.108.147.39])
2018/01/25(木) 21:15:56.80ID:BYGu0nY10音は確かに変わるしな
0279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93fd-W10G [42.127.148.97])
2018/01/25(木) 21:23:28.28ID:ScHpS3HO0返品させないための200時間
ケーブルにまでエージングを求める世界だぞw
0280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56f0-DI63 [153.197.131.92])
2018/01/25(木) 21:40:37.70ID:SA/pY9W+00281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8363-n2Vf [112.68.128.112])
2018/01/25(木) 22:41:45.72ID:NXRlhDnH0それ言い出したら車も完成品じゃない。ある程度エンジンの慣らしはしてるけど、購入後5,000Kmは慣らししてからじゃないと本気の走りは出来ない。
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d212-YafE [219.167.41.50])
2018/01/25(木) 23:47:00.19ID:PlZ1ErDN0ほんとこれ。エージングしてるうちに愛着わいてきて聞いてる間に撫でたりして彼女みたいな存在になる。
なんならもう現実で彼女とかいいや。いらない。zx300ちゃんさえいればいい。
0283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e68-tKaU [223.134.161.254])
2018/01/26(金) 00:06:23.06ID:iPWtwFcU00284名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/26(金) 00:11:15.06DAPのエージングは癖を付けるんじゃなくて本来の状態に持って行く行為
0285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e74b-+B6z [222.12.99.202])
2018/01/26(金) 00:21:12.10ID:7RwjO/AZ00286名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/26(金) 01:02:20.010287名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/26(金) 01:03:03.33____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 何言ってんだこいつ
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
0288名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMf2-kaIO [49.129.185.72])
2018/01/26(金) 01:13:00.04ID:3CaSDYnQM自分の好きな曲でエージングして自分だけのDAPに育てるのも楽しみの1つ
0289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be0-rgA5 [210.133.218.216])
2018/01/26(金) 01:13:28.49ID:cBjZNUGE00290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ef8-siin [111.99.74.165])
2018/01/26(金) 01:30:07.05ID:lXPYyhyC00291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5739-ZN7C [180.146.166.59])
2018/01/26(金) 06:57:45.70ID:WPM6bJcf00292名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8f-Yz1L [182.251.246.37])
2018/01/26(金) 08:48:51.11ID:O7t6CgEFaイヤホンを高価格にしてからようやく納得して、バランス化で手放せなくなった
0293名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8f-y+sj [182.251.251.44])
2018/01/26(金) 10:03:13.48ID:HYtRWlaLaジャンルで変わりそうな気がするのは気のせい?
鈴虫の鳴き声200時間再生と工場現場の騒音200時間再生でも同じ結果になるのかな?
0294名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdf2-n2Vf [49.106.213.65])
2018/01/26(金) 10:09:04.09ID:QaImXlHld癖という意味ではそうだが、機械部分が馴染まなければ本来の力を出せないという意味では車と同じ。
極論、レースなんかのタイヤは交換して1周くらい走ってからじゃないと全開で走れない。それをら最初からやっとけよ!って言ってるのと同じ。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/26(金) 10:40:54.85DAPのエージングは半田熱でイカれたコンデンサに通電させて正規の状態に戻す作業
再生した音の違いで変化を生じるとすれば、振動板の物理的な変化で音質が左右されるスピーカーやイヤホンの方かな
0296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 227e-kZaw [117.108.79.70])
2018/01/26(金) 10:42:05.76ID:nnvSRx1+00297名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/26(金) 10:45:05.70レース中に慣らし運転させるようなチームは勝てんなw
交換した時すでにベストな状態にしておくべきだろw
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/26(金) 10:46:42.11WI-1000Xの音が好きならエージングも必要無いんじゃ?
DAPもbluetoothついてるならZX300以外でもいいわけだし
0299名無しさん@お腹いっぱい。 (マクド FFcf-I6av [118.103.63.138])
2018/01/26(金) 12:40:59.32ID:pkloUUpQF0300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be0-rgA5 [210.133.218.216])
2018/01/26(金) 13:07:52.90ID:cBjZNUGE00301名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8f-y+sj [182.251.251.37])
2018/01/26(金) 13:13:10.27ID:C029Fxe8aなるほど。勉強になります。
ありがとう。
0302名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Haa-kaIO [119.241.51.0])
2018/01/26(金) 13:38:51.25ID:VaFU37QXH>>295
コンデンサーが振動するのは、オーディオ界では常識だが。コンデンサーをダンプしたりする人もいる。
振動するなら、スピーカーなどと同様に音に癖がつく可能性はある
0303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf76-ZoIC [124.100.214.127])
2018/01/26(金) 13:55:21.31ID:NDwuPXzg00304名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/26(金) 14:04:42.62ないな
コンデンサ自体は音声を発信しないから
0305名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf2-0Euv [49.239.71.6])
2018/01/26(金) 15:46:30.17ID:em/OobvYM0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMaa-kaIO [119.243.52.156])
2018/01/26(金) 16:21:08.28ID:LsTlJthOMホームオーディオではコンデンサーをダンプする事で音が変わるので音に影響がある
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/26(金) 16:53:08.78コンデンサのダンプは振動により音声に乗っかってしまうノイズ対策だろ
音質そのものを変える目的では無い
0308名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMb7-kaIO [110.233.247.110])
2018/01/26(金) 16:59:52.36ID:nP9vBbRjMでも音に影響があるって事は確かでしょ
0309名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMb7-kaIO [110.233.247.110])
2018/01/26(金) 17:00:59.11ID:nP9vBbRjM0310名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/26(金) 17:17:48.86振動板の振動は音を出すが、コンデンサの振動は電気的なノイズしか生み出さない
だからこそのダンプであり、コンデンサの振動で音が変わる=ノイズが乗るってんならそれはタダの不良品か手抜き商品
0311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 227e-kZaw [117.108.79.70])
2018/01/26(金) 17:26:57.43ID:nnvSRx1+0家で聴くときは1Aにバランスケーブル繋げてるんだけど、そんなに長時間聴かないもんで。
エージングって有線じゃないと意味無いのかなと思って。
0312名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMb7-Ga/e [110.233.140.161])
2018/01/26(金) 17:47:04.31ID:tnvRUz1DMコンデンサは印加電圧の変動で電極が振動するし、電極の振動が電圧を変化させる部品ですよ。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/26(金) 18:01:08.70ダンプ(制振)してないコンデンサはオーディオ機器に使わないよ
0314名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMb7-Ga/e [110.233.140.161])
2018/01/26(金) 18:19:06.89ID:tnvRUz1DM0315名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/26(金) 18:36:09.68いったい何が言いたいんだか
0316名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-anFL [1.75.244.185])
2018/01/26(金) 19:01:58.05ID:EUF9BNXEdバランス接続も試してみたかったからXBA-N3とMUC-M12NB1同時購入とかテンプレみたいな感じだけどバランス接続も凄い
ケーブルがぶっとすぎるのが少し悩みな位で、エージングしていくのが楽しみ!
0317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56f0-n2Vf [153.184.21.159])
2018/01/26(金) 20:23:35.75ID:52sXy6uH0厳密にはタイヤは慣らしというより温めるだけどな。直ぐに全開で走れないのは間違いない。
0318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73c5-V5ml [202.219.226.75])
2018/01/26(金) 20:56:36.03ID:HBR8Ih4500319名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMaa-W10G [119.241.50.197])
2018/01/26(金) 21:27:37.31ID:O5pzWjA0M昔、CDの規格を決めた人たちも同じことを言ってたねえ
でもオーディオファンの間ではCDの音は固い、何か違和感があるというブーイングがでていた。
もちろん一般の人にはわからない範囲だったので「CDは音が良い」といわれたまたたくまに普及した
その後の事はご存じのとおり、SACDやハイレゾの登場となる
人間の感覚というのはあなたの思っているより何万倍も繊細なんだよ
0320名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdf2-n2Vf [49.106.213.65])
2018/01/26(金) 21:28:23.48ID:QaImXlHldバランス駆動ってアンバランスだと聴き取り難い繊細な部分が小音量でも明確になるって部分が大きく、その結果音場が広く感じたりするのでノイズが相対的に少なくなる分は透明感は出るけど、ボソボソ籠り声は逆に強調される結果にもなりかねない。
0321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ef8-siin [111.99.74.165])
2018/01/26(金) 21:44:16.27ID:lXPYyhyC0要領の問題は後継機の課題だなぁ
せめてスロット2つとかあればいいんだけど
0322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ef8-siin [111.99.74.165])
2018/01/26(金) 21:44:50.00ID:lXPYyhyC00323名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdf2-n2Vf [49.106.213.65])
2018/01/26(金) 21:49:00.15ID:QaImXlHldスロット2つはDP-X1で大変な目にあった。直ぐに再生止まって最初に再生始めたところから次の再生が始まる。通勤で同じ曲しか聴いていない現象は最悪だった。
幸いすぐにアップデートで対応してくれたから良かったけど、それだけ難しい課題なんだよ。
0324名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdf2-n2Vf [49.106.213.65])
2018/01/26(金) 21:50:36.18ID:QaImXlHld0325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16dd-szy9 [121.93.75.44])
2018/01/26(金) 21:54:09.71ID:pAvLF+qv0同じオンキヨーでもDP-S1のダブルスロットではそんな不具合はないなあ
いい加減ソニーもスロット2つの機種出して欲しいわ
Aシリーズはワンスロット
ZXがダブルスロット
これなら住み分けも出来るし
0326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2a2-favS [27.136.126.72])
2018/01/26(金) 22:50:14.13ID:wuMh5nbA00327名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMaa-W10G [119.241.50.197])
2018/01/26(金) 23:16:49.51ID:O5pzWjA0MSDカードの品質も他社製品だから不良品のリスクもある。なるべく使わないようにしたんだろ
規格上は最大2TBまで対応してるんだから、スロット増やすよりは、SDカードの値下がりを待つっていうのがメーカ対応だろう
0328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d24d-dBL+ [219.117.30.37])
2018/01/27(土) 00:15:36.76ID:JIHCQpio02TBまで対応してたのか
知らんかった
0329名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMaa-W10G [119.241.50.197])
2018/01/27(土) 00:24:43.61ID:FJfAlaKNMSDXC 最大容量(規格上) 2TB
http://kakaku.com/camera/sd-card/guide_0052/
0330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb38-skrP [114.142.49.243])
2018/01/27(土) 01:53:07.43ID:HAh0rmoR0管理が面倒なデメリットが勝りそう。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/27(土) 06:27:59.93「だったらいいな」の願望まで持ち出して必死ですねw
0332名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa6a-bSkF [111.239.107.62])
2018/01/27(土) 10:45:01.86ID:+d2UNgL5a使っているうちにその薬剤が安定化して特性が安定するんだわ
(正確には薬剤の界面に形成される絶縁層が安定化する)
特性ってのは、
ある周波数の正弦波に対して発揮されるキャパシタンスの大きさ
であり、周波数帯域ごとに発揮されるキャパシタンスの大きさが微妙に違う
横軸を周波数の大きさ、縦軸をキャパシタンスの大きさにしたグラフを描くと
水平の直線にはならず、なんとも言えない曲線になる
そしてその曲線の形自体が時間とともに変化していく
変化していくけれども、変化の幅が時間とともに小さくなり、
最終的には本来想定していた特性曲線に行き着く
それがエージングってやつ
コンデンサーのエージングにはなんらかの電気的振動が必要
つまり、単に電源をONにしてるだけではダメで、
なにかテキトーに音楽を再生し続けている必要がある
その電気的振動が薬剤の分子に作用して、運動エネルギーを与える
その運動エネルギーによって薬剤が安定な状態へ近づく
それがエージングってやつ
エージング専用音源ってのもある
しかし重要なポイントは他の部分にダメージを与えないこと
騒音を大音量で24時間連続で鳴らしてもコンデンサーのエージングは出来る
が、しかし、それだとイヤホンがダメージを受けてしまう
車をアクセルベタ踏みで突っ走らせたら車が壊れるのと同じだな
結局、エージングのために何か特別なことをする必要は無く、普通に使っていればOK
ってこと
0333名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMb7-kl7/ [110.165.206.238])
2018/01/27(土) 11:12:04.88ID:VxP/A3VzMなら、100均でイヤホン買ってきて騒音流しておけば良いのかな?
0334名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM7f-Ga/e [60.237.171.232])
2018/01/27(土) 12:15:50.80ID:zIjHgesvMその理論信じてる人はほとんどいないんじゃないか?
電圧をかけると半田付けで破壊された電極膜が修復されて、修復されるとリーク電流が少なくなるとかなら聞いたことあるけど
0335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 566f-ZoIC [153.229.155.53])
2018/01/27(土) 12:31:12.36ID:I2AjoXCg0経年劣化ならよくわかるんだけど。
0336名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-ZoIC [49.98.146.167])
2018/01/27(土) 12:37:00.84ID:Vll4yH6kd0337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f6f-0T3v [118.8.54.14])
2018/01/27(土) 13:22:35.84ID:KGwhCvJS0嘘松乙w
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/27(土) 13:49:35.18「DAPのエージングで高音と低音が伸び音場が広がった」とかアホな事言う奴減るだろうなw
0339名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM7f-Ga/e [60.237.171.232])
2018/01/27(土) 13:57:30.55ID:zIjHgesvM0340名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/27(土) 14:38:59.90出音変わってるのはイヤホンの方な
0341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2b5-IPgC [219.122.213.39])
2018/01/27(土) 14:49:58.71ID:TAhE9PqW0不要なら使わなければいいだけだし2スロあって困る事はないべさ
0342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8363-n2Vf [112.68.128.112])
2018/01/27(土) 15:08:58.67ID:P27fay4i0マジの話。初期もん買ってないと知らないわな。
0343名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spe7-g7kd [126.33.132.91])
2018/01/27(土) 16:05:22.05ID:7Kjc3C+yp0344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f12-szy9 [60.36.123.231])
2018/01/27(土) 16:08:43.86ID:EuveZwhC0知らない人にも
サノバビって言えたの
0345名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM53-kaIO [122.130.226.103])
2018/01/27(土) 16:08:49.93ID:mcgucj+6Mこうしてワインを傾けながらどういう音にチューニングしようかと迷いながらDAPのエージングをするのはオーディオの醍醐味と言えるね
0346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 566f-ZoIC [153.229.155.53])
2018/01/27(土) 16:16:22.95ID:I2AjoXCg00347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f12-szy9 [60.36.123.231])
2018/01/27(土) 16:37:19.59ID:EuveZwhC0もうちょっと修行してくるわ
0348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b09-DI63 [210.139.190.225])
2018/01/27(土) 16:37:38.25ID:HGtQ5kGx0下ろし立ての試聴機を維持するのは大変そうだな
0349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47ba-iP7m [126.66.52.203])
2018/01/27(土) 18:00:02.70ID:rkGtiwSC00350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM02-W10G [153.154.30.225])
2018/01/27(土) 19:16:59.09ID:fDP1ry2xM維持するも何も1日かそこらしかやってなかったと思う
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/27(土) 19:37:45.011回誰かが視聴したら「卸したて」でなくなってしまうしな
0352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93fd-W10G [42.127.148.97])
2018/01/27(土) 21:12:55.60ID:y2Bm9tfx010機のZX300の中に1機だけ200時間を混ぜてみるとかそんな感じで
>>348
このスレには100時間たってから大幅に変わったとか言う人いるから1日そこらなら大丈夫じゃね
0353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57a8-xSVK [180.27.156.7])
2018/01/27(土) 21:17:18.26ID:0BAgBRAb00354名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMaa-kaIO [119.241.50.153])
2018/01/27(土) 21:27:59.69ID:fBd8CicMM視聴したらキレイに箱に戻して売れば良い
0355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d244-waBs [219.108.147.39])
2018/01/27(土) 22:19:27.92ID:m044rJw80単純に再生音がデカく感じるようになった
音が出なくなったらわかるように
ヘッドホン挿して枕元に置いて夜中バッテリーが切れたら即充電をやってたら
最初は全く気にならないぐらいの音だったのが
エイジング終了前は音がデカくてうるさいから薄い布団被せてた
もちろんボリュームは同じ
0356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e68-tKaU [223.134.161.254])
2018/01/27(土) 22:22:33.80ID:zXCh87Qa0それは何となく分かる。購入当初よりも使うボリューム小さくなった。
0357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 064a-Pdni [113.34.29.59])
2018/01/27(土) 22:45:08.39ID:D4XOizyJ0細かすぎると言われればそうなんだけどさ
0358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e74b-+B6z [222.12.99.202])
2018/01/27(土) 23:11:12.80ID:c7b5PkPX0CDの初期はオーディオマニアから違和感があるだのなんだのと色々と言われていたが
実際に生音を聞いてる演奏者達はこっちが本物の音に近いと最初から好評だったそうな
ファンやマニアなんてそんなもんよ
0359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e74b-+B6z [222.12.99.202])
2018/01/27(土) 23:15:36.20ID:c7b5PkPX0悲しみよこんにちは
0360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb12-YafE [114.180.98.60])
2018/01/28(日) 00:01:21.91ID:OcLYEnu/0ひとしきり笑ったあとに確かにって思ってしまった
0361名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8f-WHxT [182.251.241.45])
2018/01/28(日) 04:14:22.93ID:tnvzNpTXa購入当初は80くらいで聴いてたけど今じゃその音量では聴けたもんじゃなくなって50台で物足りてるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています