トップページwm
1002コメント343KB

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2d0-BgxS [61.120.232.103])2018/01/14(日) 11:29:58.27ID:1v2FC7gX0

↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP

公式サイト
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX300/
主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX300/spec.html

※過去スレ
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part10
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1512888009/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part9
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1510572153/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part8
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1509114707/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part7
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1508313376/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part6
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1507611010/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1507198296/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part4
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1505952411/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part3
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1505114727/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part2
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1504615741/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part1
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1500725876/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd0-BgxS [61.120.232.103])2018/01/14(日) 11:30:52.08ID:1v2FC7gX0
本商品は従来のイヤホンの接続の他に【バランス接続】対応可能な商品となっております
バランス接続をするにあたっては多少の知識が必要となってきます

条件としてはリケーブルにおいて
・4.4mmバランス接続対応のイヤホンプラグであること
・バランス接続対応のケーブルであること

上記数行に出た単語「バランス接続」「リケーブル」「4.4mm5極プラグ」が解らない方は、
質問を書き込む前にこれらの単語を検索に掛け内容を理解した上で不明な点がある場合質問して下さい

また、NW-ZX300はまだ発売されたばかりの製品である為、 仕様上や通常使用時に不明な点はあるかもしれません。
取扱説明書やソニーのZX300サポートページを参照した上で解決しない場合にスレッドで質問して下さい。

ソニー サポートページ -ZX300
https://www.sony.jp/support/walkman/products/nw-zx300.html

【 ケーブル脱着式イヤホンをお使いの方で 「バランス接続」で当商品を楽しみたい方】
SONYより謹製のケーブルが出ております
※ケーブル→イヤホン接続が「MMCX(規格)」の場合

・MUC-M12SB1
http://www.sony.jp/headphone/products/MUC-M12SB1/
・MUC-M12NB1
http://www.sony.jp/headphone/products/MUC-M12NB1/

よく解らないがとにかく手っ取り早く「バランス接続出来るイヤホン」が欲しい方
SONY謹製でイヤホン&ケーブルがセットになったイヤホンが出ております(2017年10月7日発売)
・XBA-N3BP
http://www.sony.jp/headphone/products/XBA-N3BP/index.html
0003名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd0-BgxS [61.120.232.103])2018/01/14(日) 11:31:30.66ID:1v2FC7gX0
【良くある質問】
●本体の音源は認識してくれるのに、microSDに入れた音源は認識してくれない。
⇒大抵の場合はそのまま音源ファイルを突っ込んでるだけ。
 microSD内にmusicフォルダを作ってそこに音源を移動させれば認識してくれる。

●アンバランスとバランス両方に挿すとカップルで楽しめる(同時に出力できる)?
⇒両方挿している場合はバランス出力が優先される。
 同時に別々に出力させることは出来ない。

●曲名やアルバム名、アーティスト名で検索できる?
⇒文字入力パッドは存在するものの、それを利用しての検索は出来ない。
 スクロールバーのみ(2017年11月現在)
0004名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f76-ZZVj [153.218.71.131])2018/01/14(日) 11:49:20.22ID:u0r6ef0J0
>>1
乙X300
0005名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-oEMS [49.97.97.202])2018/01/14(日) 13:42:52.68ID:pFbxjpqrd
>>1

新スレだ!
0006名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMff-w2b2 [153.158.114.80])2018/01/14(日) 13:49:17.70ID:sGNzi3n/M
>>1
乙X300!!!!!
0007名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp7f-6iFf [126.233.147.222])2018/01/14(日) 15:51:21.47ID:00dgk6IPp
箱出ししてすぐはいい感じだったがすぐボワボワ鳴り出して笑った
0008名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb36-NKNU [118.236.219.232])2018/01/14(日) 16:32:53.38ID:3TsCCDHm0
ブラックとシルバーでイヤホンジャックのカラー違ったりする?
写真や動画でみた感じだと凄い輝いてるゴールドっぽかったけど、手元のシルバーのジャックはゴールドというかブロンズぽくて…
塗装し忘れたとかないよな
0009名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bf8-9Qv7 [106.157.216.214])2018/01/14(日) 17:13:58.75ID:QAA92fF40
>>8
写真見せて
0010名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-4/J1 [182.251.240.5])2018/01/14(日) 18:44:05.62ID:USr0HRSua
同じ真鍮だと思うのだが
0011名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb36-NKNU [118.236.219.232])2018/01/14(日) 18:49:16.66ID:3TsCCDHm0
こんな感じ。
写真撮ってみると意外とゴールドだったけどもっと金ぴかだと思ってました
http://imgur.com/fMCodf7.jpg
0012名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b6f-QpsD [114.178.71.146])2018/01/14(日) 18:52:49.63ID:ULbFZCHv0
ようするに写真や動画で画像補正がかかるとピカピカに見えるってことなんじゃないの
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-oEMS [49.97.97.202])2018/01/14(日) 19:03:40.16ID:/Dpol3HJd
車の色とかも写真と現物であれ?ってなることがあるからね
0014名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3d-581W [211.131.178.235])2018/01/14(日) 21:03:28.70ID:mHRWf2DG0
というかブラックの中に配置された色は目の錯覚で明るく見える
0015名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb12-581W [220.221.31.98])2018/01/14(日) 21:17:02.36ID:rFKJmkC20
さよなら錯覚また来て視覚
0016名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df44-Ywka [219.108.147.39])2018/01/14(日) 21:31:04.01ID:EUH3lC6F0
zx300今来ました
早速エージング開始
エージング用音源入ってるから捗るね
0017名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df44-Ywka [219.108.147.39])2018/01/14(日) 21:37:44.07ID:EUH3lC6F0
諸先輩方
色々と御教授お願い致します
0018名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ba8-kJSF [180.27.151.6])2018/01/14(日) 21:41:24.91ID:a3TO69vr0
やっとエージング100時間。
初めは全体的に音が混濁してごわつく感じがあったけど
徐々に繊細な部分までしっかり聞き取れるようになってきた。
5年以上前のwalkmanからの乗り換えだけどこの機種のボーカルの艶っぽさは目を見張るものがあるな
シンセ音の定位、空間表現もバッチリ。
ちなみにエージングに使用してる曲は求人情報バニラです。
0019名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bfd-53ns [42.127.148.97])2018/01/14(日) 21:47:37.91ID:Yfvakh1Z0
エージング用音源て何
音源は何でもいいじゃないの?
0020名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba2-utOC [42.147.119.181])2018/01/14(日) 21:53:24.36ID:OHrhEFxk0
>>18
下品な音質に仕上がりそう
0021名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp7f-kC2a [126.33.201.181])2018/01/14(日) 22:05:49.06ID:ExLvDak1p
笑うからバニラやめろ
0022名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df44-Ywka [219.108.147.39])2018/01/14(日) 22:13:21.22ID:EUH3lC6F0
>>19
紛らわしくてすいません
デフォルトで入ってる音源の事です
今迄のDAPは最初入ってなかったんで
0023名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-6iFf [1.75.253.42])2018/01/14(日) 22:15:03.61ID:7s0Yhaptd
俺の場合バーンインは昔買ったテラークCD
ホワイトノイズに20〜20000㎐のスイープ信号を合成した音源
0024名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b13-yK8y [114.165.174.127])2018/01/14(日) 23:50:49.38ID:aCz3Q3x30
スマホのジャック不良とか色々あって、zx300をポチってDAPデビューをしたんだけどse215使っているのはおかしいかな?バランスケーブルポチろうとしてるとこだけどse535の中古買ってアンバラで聞いた方が楽しく聴けるのだろうか
まぁでもzx300届くの楽しみだ
0025名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe9-0PCX [115.177.132.192])2018/01/15(月) 00:00:10.76ID:sFvsZYP20
キャッシュバック糞メンドウだな
保証書、領収書のコピーだけでも面倒なのに
箱のバーコード切り抜いてWEBで口座情報登録してってアホかと
0026名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb6f-Zdh6 [118.8.54.14])2018/01/15(月) 00:16:58.27ID:Tvc5d50h0
外付けのDACをZX300に接続して、ZX300をトランスポーターとして使いたいんだけど、そういう使い方するとき、ZX300側って何か設定いるのかな?

マイクロUSB変換アダプタ(WMP-NWM10)ZX300につないで、OTG対応のマイクロUSBケーブルでDACにつないでるんだけど、DAC(Mojo)が反応してくれない
0027名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-6iFf [49.98.131.11])2018/01/15(月) 00:22:16.84ID:ziEiBeLKd
>>26
使うのはWMC-NWH10とお好みのデータ転送出来るUSBケーブル
0028名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-6iFf [49.98.131.11])2018/01/15(月) 00:31:53.39ID:ziEiBeLKd
>>24
プラス側二本のケーブルに対しマイナス側一本のケーブルなのでプラスマイナスのバランスが取れないからアンバランス。
プラスマイナスそれぞれ二本でバランスが取れているからバランス。さらにプラス側の信号だけでなくマイナス側で反対の信号で引っ張るのがバランス駆動。

恩恵としてはは出力アップに対してノイズの増加が少ない事。左右の音が互いに影響し難いことなど。感覚的には音にメリハリがでてより繊細な音がはっきり聴こえてくることや音場が広く感じことなどが判ると思う。

これはイヤホン関係なく恩恵を受ける。が、しかし恩恵がどれくらいあるのかはそのイヤホンによって異なる。

SE535はその恩恵はかなりある方。SE215でも変化を感じる人は多いとみたいだ。
0029名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMff-53ns [119.241.53.126])2018/01/15(月) 00:35:09.36ID:XjWRQOfdM
>>24
これを見る限りZX300はバランスがお買い得な設定になっている
http://scs-uda.com/nw-zx300_review.html
0030名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b13-yK8y [114.165.174.127])2018/01/15(月) 01:09:30.12ID:oyi2fNyB0
二人ともありがとう、そうなんだよね
zx300がバランス接続が売りみたいだし将来的にはそうすることを考えてa40じゃなくてこっちにしたとはいえ、zx300のレビューとかで使ってるイヤホンとか見る限りだとse215クラスを使ってる層があんまいなさそうだったから不安だったのよね
3万ぐらいするバランスケーブル検討してみようかな
0031名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb6f-Zdh6 [118.8.54.14])2018/01/15(月) 01:20:36.14ID:Tvc5d50h0
>>27
ありがとう!
0032名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebbc-91Mf [218.229.2.227])2018/01/15(月) 02:20:25.14ID:syFLM2FJ0
se215に三万のケーブルですか。お金をかける順番が逆ですよ。
0033名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff0-Le1+ [153.197.131.92])2018/01/15(月) 02:52:46.96ID:EhiVGun20
215が好きならアリなんじゃないの。リケーブルなら今後、他のイヤホンにも使えるし難癖つける方がオーディオ楽しめてないよね
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f12-QYpy [223.219.199.129])2018/01/15(月) 07:05:20.21ID:8fGYvodk0
まぁケーブルとZX300代をイヤホンにかけてスマホ直挿しも選択肢としてありかもね
耳に近い方から投資した方が満足度高いのは事実

でもSE215はコスパ良いよね〜色々買っては売ってしてたけどコイツは何か愛着もわいて残してる
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-/+QZ [1.75.199.55])2018/01/15(月) 08:34:32.81ID:RKVXEK4Yd
>>34
それは無い
0036名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-6iFf [49.98.131.11])2018/01/15(月) 10:04:45.02ID:ziEiBeLKd
>>34
バランス駆動だけは耳に近い方から理論は適用されないかもね。イヤホンの差って結局は繊細な音の表現力だし。それがDAP側で解決出来るのだから本体先で良いと思うわ。
でも、音を良くしたいなら結局は全部買わないとダメだけどな。
0037名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-Ywka [106.132.80.33])2018/01/15(月) 10:14:10.63ID:YmfzScXua
購入そのままの充電状態でバランスでエイジングして14時間20分動作した
0038名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f6f-Y81Q [153.202.203.81])2018/01/15(月) 10:28:45.73ID:MlFcFmw10
ZX300ってA35よりいいのですか?
shanling m3s買おうかと思ってたけどソニーの方がいいのかな??
0039名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f32-W6Kl [173.166.85.189 [上級国民]])2018/01/15(月) 11:25:38.93ID:p0Glmpcn0
Cayin N5iiとどっちがいい?
0040名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd0-BgxS [61.120.232.103])2018/01/15(月) 11:33:43.13ID:IiMhAwGq0
>>30
バランス運用を考えてるのなら
イヤホン自体の性能のポテンシャルからして
215+3万ケーブルより535+1万の方がいい
まず出口から
それにインピーダンスの違いでバランス化した場合535の方が劇的に変化を感じる
もっと良くしたくなったら2万位のバランスケーブル買えばいい
ケーブル単体トータル支出はこれでも3万
215に3万出すより変化の度合いが解ってより音を楽しめるよ
0041名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd0-BgxS [61.120.232.103])2018/01/15(月) 11:39:37.20ID:IiMhAwGq0
>>38
結論から言うとZX300の方がいい
バランス運用考えてるならZX300
マニアックになって金掛かるの嫌ならシングルエンド
そうなるとA30系よりA40系の方が音は上
A40とZX300アンバランスならアンプ周りの作り&筐体の作りの差でZX300
聴き取れるかどうかは人によるだろうがDAPの作りの差はでかいよ
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f6f-Y81Q [153.202.203.81])2018/01/15(月) 11:43:16.87ID:MlFcFmw10
>>41
A35を姪にあげちゃったので代わりを物色し始めました。
今何聴いてるスレでのZX300率高いなぁと思ったもので質問させていただきました。
ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
0043名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-bF4R [163.49.209.63])2018/01/15(月) 12:24:24.13ID:xHbdxQXFM
>>30
ケーブルに3万出せるなら、イヤホン+バランスケーブルのXBA-N3BPとかどう?
SONY同士だけ合って相性かなり良い。
0044名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b13-yK8y [114.165.174.127])2018/01/15(月) 16:09:40.88ID:oyi2fNyB0
>>30だけどみんなありがとう
バランスは音質が変わるって言うわけではないっていうのは分かっているんだけどケーブルとイヤホン本体どっちにお金かけた方が良いかなってよく分からなくて、ただのアンバランスでのリケーブルなら話は別だったんだけどね
ケーブルもxba-n3bpの純正ケーブルが安くて良さそうだったけどse215に対応してないし、そもそもどれにイヤホンをグレードアップするかももう少し悩んでみます
0045名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b13-yK8y [114.165.174.127])2018/01/15(月) 16:20:11.04ID:oyi2fNyB0
連投失礼します
バランスケーブルは候補が1万〜だし、上のもの見るとse846より高いのもあるしケーブルの価格帯での音質の差異が全然分からなくて
そのうち1万のバランスケーブル買ってからもっと高いの欲しくなりそうだったし1万と3万で全然違うなら初めから3万のケーブルから買ってみるのもいいのかなって思って、でも上位機種買った方がリケーブルの違いもわかりやすそうだね
色んな意見を聞けて助かりました、スレチ気味だったらごめん
0046名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-Zdh6 [182.251.252.33])2018/01/15(月) 18:43:51.27ID:vO4Wkj9Wa
>>43
そのセットに付いてるケーブルは単品で買うバランスケーブル(MUC-M12NB1)よりかなり質が悪いから薦めないほうがいい

値段は高くなるけど、XBA-N3とMUC-M12NB1もしくはonsoのiect_03_bl4c を個別に買ったほうが幸せになれる
(iect_03_bl4c とMUC-M12NB1は質的にほぼ同等だけどonsoの方が5000円くらい安い
0047名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-N/fQ [182.250.242.13])2018/01/15(月) 18:45:40.41ID:UXhugp9da
>>45
ケーブルは特に費用対効果が薄く変化に乏しい
一万のと三万では馬鹿でも判る位だけど五万と十万では倍良くなるかというとそんなこと無い

まずは出口であるイヤホン
そしてDAP、音源
ケーブルは三万位で
基本取り回し変えるためのもの程度と割り切った方がいい

なんでも高い物の方がいいみたいな感じを受けるのでアドバイスなんかいらないんじゃないか?
0048名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-N/fQ [182.250.242.13])2018/01/15(月) 19:06:57.52ID:UXhugp9da
>>45
上が気になるって事は所有欲が満たされないって言う隠れた意識があるんじゃないの?

SE846何て言っててもいざそれにしたら
今度はアンドロメダが気になったりしそう

そんなあなたには1Z+ブリスかリッツの高っかいケーブルにアンドロメダ

もう下が気にならなくなるよ

アドバイスなんてのはその人が遠回りした道をショートカットしてなるべく好みに近づける方法を示唆してるだけだから
0049名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ba8-kJSF [124.102.221.254])2018/01/15(月) 19:39:22.53ID:WjDxL7c70
銀の翌日出荷と間違えて入荷次第発送の黒注文しちゃった・・・
何日ぐらいで来るんだろ
0050名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba2-utOC [42.147.119.181])2018/01/15(月) 20:10:15.99ID:DUjsG2mK0
やっぱり黒の方が格好いいよな
黒に金色の金具が本当にクール
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-bF4R [163.49.209.63])2018/01/15(月) 20:12:15.51ID:xHbdxQXFM
>>46
余り品質良くないのね。
ただ、ケーブルなしと2,000円ぐらいしか変わらないからお試しならありかと。
0052名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b63-6iFf [112.68.128.112])2018/01/15(月) 20:59:26.53ID:jOh+nPjD0
>>45
ケーブルは安いのは音質が良ければ取り回しが悪いとかタッチノイズが酷いなど何か問題がある。3万円くらいだせば三拍子揃ったケーブルになる。
もうそれ以上は音が上品な音にはなっていくが、音質アップと値段が釣り合うかと言えば到底釣り合わない。
ケーブルはイヤホン買って暫く様子を見て何が足りないのか理解してから買わないとお金使ったわ相性悪いわで散々な目にあうよ!
バランスケーブルの場合は買わないとバランスで聴けないので仕方がないのだが、とりあえずは安いの買って様子みたら良いと思う。
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdff-JZrT [49.104.30.19])2018/01/15(月) 21:02:31.99ID:xnoq4x6od
>>44
MMCXだから刺さるんじゃね?
ノーマルN3の付属ケーブル215speに付けてジョギングで使ってるよ。
値段気にするなら5000〜10,000の中華ケーブルも造りしっかりしてるけど。
0054名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-yK8y [210.138.208.61])2018/01/15(月) 22:52:50.06ID:iaOWg+XYM
色々な意見ありがとう
zx300の支出もあって結構厳しいしお金ないだけあって逆にケーブルやイヤホンのどこにどれぐらいお金をかけるのが良いかなって言うのが知りたかったから参考になりました。
リケーブルしたこと自体なかったからケーブルが1万も3万も変わらないって言う意見になるか逆になるかも分からなかったからそういう意見もありがたかったです。
xba-n3bpの付属ケーブルを勝手にmmcxじゃないと思い込んでるぐらい勉強不足な奴が憧れてたzx300を周りの機器を固める前に買って残り少ない金でどこから埋めてくか迷ってたとこだったので助かりました。
0055名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-yK8y [210.138.208.61])2018/01/15(月) 22:58:13.14ID:iaOWg+XYM
>>48
上が気になるっていうのはイヤホンとケーブルの費用対効果の感覚を知りたかったっていうのもあるけど、多分最上位だったり、どんどん新しいものが出てくる度にこっちにしたいなって思うと思うからその通りだね
レイラやカナブンをサッと買えるならそんなに迷わないんだろうけど
不快にさせたならすまんな
0056名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd0-BgxS [61.120.232.103])2018/01/15(月) 23:53:51.86ID:IiMhAwGq0
>>52
それな
だから>>40で言ったのに、なに最初の相談から自分からズレて行ってんだって感じ
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd0-BgxS [61.120.232.103])2018/01/15(月) 23:57:18.05ID:IiMhAwGq0
>>55
>レイラやカナブンをサッと買えるなら
こんな台詞サラッと言えるやつがこれほど初心者的な質問するとは到底思えない
からかわれただけだ
これ以上レスするだけ無駄
皆もスルーしようぜ?
0058名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-4/J1 [106.154.48.18])2018/01/16(火) 00:03:37.83ID:YtP8zj2za
階段から落としてキズつけちまった…やっちまった
あーケース早く買っておけばなー
0059名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b13-yK8y [114.165.174.127])2018/01/16(火) 00:44:50.36ID:eRVfAbc30
もともとzx300が手に入るのに当たって、バランスケーブルも用意しなきゃいけないしse215からグレードアップしたいしでどっちの方がzx300を使っていい音で聴けるかなっていうのが気になってたんだよね
バランス接続が売りだから高いケーブルを買った方がいいよ、みたいな意見を知りたかったりして色々気になったから質問もズレていっちゃってたかもね
正直スレチ気味だなとも思ったし、イライラした人もいたみたいだし荒らしてすまんかった、大分勉強になりました
中古のse535買ったからケーブルはここで出たやつで考えて見る
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f76-KlOS [153.218.104.209])2018/01/16(火) 01:54:59.33ID:V4yQKIVj0
se215の次に買うべきは846

535買ったら846がきになる

だったら最初から846いっといたろうがいい

五年くらいは余裕で使えるだろう
0061名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3d-581W [211.131.178.235])2018/01/16(火) 02:59:59.14ID:KJRUbryi0
しかしsureからは春あたりに新型の発表があるとの話しが…
0062名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bba-rW0/ [126.66.52.203])2018/01/16(火) 04:02:47.98ID:ztXnbZyS0
もう846も大分古いし今時のサウンドじゃないもんな
0063名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b63-6iFf [112.68.128.112])2018/01/16(火) 05:41:51.12ID:d9YqEPr80
>>59
SE535はバランス駆動での変化が大きいイヤホンなのでそれはそれで良いと思う。ちなみにSE846はそんなに変化は大きくない。SE846でも音は良くなるけどね。

Shureも新型フラグシップ匂わしてるし、今の流行りで言えばWestoneのW80みたいな低音が柔らかく高音が伸びて広がるイヤホンの方が良いってのもあるし。

とりあえずは暫くSE535で良いと思う。
0064名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-JZrT [1.75.246.235])2018/01/16(火) 08:32:02.42ID:gXbA7tT9d
今時のサウンド()
0065名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-aDaF [182.251.252.38])2018/01/16(火) 09:17:00.39ID:4Sr6jBI+a
そんだけの金額出すならdita中古とか買った方が幸せになれる気がする
0066名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-Le1+ [1.72.1.185])2018/01/16(火) 13:51:30.59ID:bAVgTB91d
入門機から次第にステップアップする楽しみもあると思うよ。まあメダやエクセ買ってそれで終わりなら幸せなのか
0067名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saff-Re66 [111.239.72.110])2018/01/16(火) 16:38:51.69ID:hM9kd9BJa
zx300気になってていろいろ調べてたら、dignisのケースミネルバボックス使ってんのかよ
誰か持ってる人いたらどんな感じか教えて。
0068名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-rW0/ [1.75.4.51])2018/01/16(火) 16:56:51.81ID:cLINuR1Kd
HD660Sバランスなら案外ちゃんと鳴るし最初からケーブルついてるのええな
SONYはよく自社製のヘッドホンと組み合わせてるけど他にも使えるヘッドホンってなんかある?
てかMDR-Z7合わせてる人偶に見るけどバランスで試聴機置いてあるところなんてないしどんな感じか教えてほしいわ
色々書きなぐってごめん
0069名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-/+QZ [1.75.199.55])2018/01/16(火) 17:15:16.59ID:MlGArN1Pd
>>68
あんた何県に住んでるんだ?
0070名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-rW0/ [1.75.4.51])2018/01/16(火) 17:23:19.83ID:cLINuR1Kd
>>69
一応東京都だけど…
0071名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-581W [49.98.13.222])2018/01/16(火) 17:50:20.38ID:C8wT6hytd
>>69さんは何県と聞いておられるんだ!
都とか知らん!
0072名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-6iFf [49.98.131.11])2018/01/16(火) 17:57:36.92ID:t3NL47ssd
>>68
ヘッドホンの場合は下手にオススメ出来ないんだな。確実にバランス駆動対応してるのって据え置き前提のインピーダンス高いのが多いし、使えてもケーブルがない。
0073名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-NKNU [1.72.7.116])2018/01/16(火) 18:28:32.70ID:ypZ1ExV+d
何県に住んでるかなんて大したことじゃないだろ。
どこの電力会社から電気を買ってるかの方が重要ぞ
0074名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa2-QpsD [27.138.148.13])2018/01/16(火) 18:30:50.87ID:T25qePGg0
HD660Sはここでハイゲイン機能を教えてもらわなかったらがっかりしてたなw
0075名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp7f-TdUY [126.233.136.159])2018/01/16(火) 19:52:47.76ID:Tn3RV/fTp
>>67
ミネルバボックス
しっかりシボのあるよい革質で細かいコバ処理もちゃんとしてる。エージングが楽しみな革好きでも満足できるつくりだよ
0076名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df4d-ag2L [219.117.30.37])2018/01/16(火) 20:18:34.35ID:Ot0E4NQV0
>>71
くっそワロタ
0077名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saff-Re66 [111.239.90.59])2018/01/16(火) 20:41:05.54ID:0fP5WUZ5a
>>75
ありがとう。
plenue1とzx300で悩んでたけどミネルバのケース使いたいからこっちにしようかなwww
0078名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa2-b/su [59.168.232.28])2018/01/16(火) 22:56:34.33ID:xG32tHL30
>>70
アキバのヨドバシはガラスケースの中だけど言えば試聴させてくれるっぽいよ。
ZH1ESが出た時は新宿ヨドバシにZ1が繋いで試聴できる状態になってたんだがな。
常設はしてくれないな
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bba-TdUY [60.65.52.60])2018/01/16(火) 23:13:24.78ID:ljXODN1y0
>>77
さすがにいま買うならケース以外もZX300のがいいんじゃないかなw?
0080名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-4/J1 [182.251.240.14])2018/01/16(火) 23:22:38.29ID:Wchuamqna
電池持ちが悪い気がするなぁ
みんなイコライザーとか設定してるの
0081名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-6iFf [49.98.131.11])2018/01/17(水) 01:10:31.21ID:BNYq1GGld
>>80
でも音質と再生時間のバランス考えたら他にそういくつも選択肢がある訳じゃない。
0082名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fdd-581W [115.176.70.249])2018/01/17(水) 01:32:24.50ID:iRly39cS0
>>80
再生時間は再生ファイルの種類とか
どの機能をオンにしてるとかに寄るからなんとも言えない
0083名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMff-53ns [119.241.53.207])2018/01/17(水) 02:14:46.41ID:01CLefB9M
>>73
電気は東京ガスが一番ノイズがすくなくてクリーンでいいね
でもベストは太陽光発電だけどね。マイ電柱なんて過去の遺物だよ
0084名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b20-NS1v [122.223.218.113])2018/01/17(水) 02:19:30.99ID:il+bjLnP0
ソースダイレクトならそんなに減らんけど
イコライザーやら設定してflac再生してたら消費倍近いぞ
0085名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saff-Re66 [111.239.90.59])2018/01/17(水) 07:02:30.67ID:R1S07fJoa
>>79
どっかでzx300はノイジーとか言う書き込みがあって、それならplenueが良いかと思ったんだけど。
昔のやつだけど当時は10万くらいしたやつだから、値下がりしてるし得かと思って。
試聴するけどね。
0086名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bba-C+Ff [126.117.112.221])2018/01/17(水) 10:43:25.37ID:3qMJkrm40
HOLDってサイドボタンに対してだけ?
HOLDを有効にしてもタッチパネル操作が効くのは仕様なん?
0087名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-JZrT [61.205.90.132])2018/01/17(水) 11:01:49.57ID:WORNNmrtM
>>86
ホールド中にタッチ操作も無効にする項目が本体設定にある
0088名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-rW0/ [1.75.4.122])2018/01/17(水) 13:12:29.94ID:3sBKPgHod
>>72
やっぱりそうなんだな、据え置きは揃えるとそれなりになるし机の前に拘束されるから困った

>>78
店員に話しかけるの苦手だから諦め
0089名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-/+QZ [1.75.199.55])2018/01/17(水) 13:21:30.42ID:/JRfi1iod
東京に住んでてソニーストアも知らんのかこいつは
0090名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbfe-Ywka [220.247.95.13])2018/01/17(水) 13:47:33.90ID:0fqtLMDz0
店員に話しかけないでどうやって買うのかと思ったが、今は携帯で買えるんだったな
0091名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbe0-QpsD [210.133.212.80])2018/01/17(水) 13:50:25.19ID:AohqryWP0
コミュ障の極みだな
0092名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df60-C+Ff [61.194.237.32])2018/01/17(水) 17:36:14.46ID:zM8i5pvi0
>>87
サンクス
別に出来ても困らないけどなんとなくHOLDって言うからには全ロックしたいなぁと思ってた
まぁ、純正カバーだから全ロックにはなってるんだけどね

後、皆さんいたわり充電って有効にしてる?
メリット・デメリット教えてくれると助かる
0093名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-fHUP [49.97.107.48])2018/01/17(水) 17:59:11.34ID:z+mXTY8bd
>>92
いたわりonにしてるよ
offとの比較はしてないけどバランス再生flac音源イコライザーonで20時間再生くらい
0094名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-fHUP [49.97.107.48])2018/01/17(水) 17:59:44.98ID:z+mXTY8bd
てかこれって充電時間を聞きたかったの?
0095名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa2-oEMS [27.138.148.13])2018/01/17(水) 19:10:10.57ID:PuwYLyAi0
秋葉のイーイヤホンなら試聴出来まくりなんじゃないの?
まだ行ったこと無いけど
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMff-53ns [119.241.50.120])2018/01/17(水) 22:28:27.42ID:LRZ8E5jpM
>>93
いたわり充電

メリット  電池の持ちがよくなる(満充電するとバッテリー寿命が短くなる)
デメリット 85パーセント位までしか充電しないので持続時間が短くなる

それ以上の事はないでしょう
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce04-inKV [223.134.154.183])2018/01/18(木) 00:06:29.15ID:EOg1Lljf0
とうとうサンディスクのmicroSD200GB買っちまった。
ハイレゾ購入とFlac化が捗るゾ〜これ
0098名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b909-i0T0 [210.139.190.225])2018/01/18(木) 01:29:28.70ID:GVBbRqov0
>>88
他意の無い疑問なんだが
コミュ障ってどうやって生きてるの?
0099名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-8pcC [1.79.84.94])2018/01/18(木) 07:56:07.35ID:x6f0x76Ed
>>98
別に店員が苦手なだけで初対面でも大体の人とは喋れるけど
わざわざケースから出して貰うのに買わないと心苦しいとか、買う前提で話進められたり後ろでずっと待機されたりとかそういうのがあるから店員が苦手なだけ
0100名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr45-O5uN [126.204.196.82])2018/01/18(木) 11:50:32.07ID:a5BvP99Hr
>>99

東京だったらeイヤホンか銀座のソニーストアかな。

ヨドバシで1A試聴したこと有るけど、
盗難防止のためか店員が横に付きっきりで
落ち着かなかったなぁ。
店員の買え買えオーラはなくて
どうですか?って感じだったけど。

ZX300は自由に試聴できる。

理想は有料で良いからレンタルサービス。店員や客がいる店じゃなくて
家で落ち着い聴かないと分かんないよ。
0101名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa49-7zNB [106.154.48.16])2018/01/18(木) 15:00:03.67ID:UxuScKqia
ポタ試聴で店員が脇に待機はまともに聞いてられないってのは同意。
わかってる店員なら近くでぼーっと立ってないで、近場の整理とかして聞きやすい雰囲気ツクッテくれるんだけど、まあ滅多にいないしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています