トップページwm
1002コメント343KB

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part11

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2d0-BgxS [61.120.232.103])2018/01/14(日) 11:29:58.27ID:1v2FC7gX0

↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP

公式サイト
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX300/
主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX300/spec.html

※過去スレ
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part10
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1512888009/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part9
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1510572153/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part8
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1509114707/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part7
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1508313376/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part6
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1507611010/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1507198296/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part4
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1505952411/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part3
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1505114727/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part2
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1504615741/

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part1
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1500725876/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd0-BgxS [61.120.232.103])2018/01/14(日) 11:30:52.08ID:1v2FC7gX0
本商品は従来のイヤホンの接続の他に【バランス接続】対応可能な商品となっております
バランス接続をするにあたっては多少の知識が必要となってきます

条件としてはリケーブルにおいて
・4.4mmバランス接続対応のイヤホンプラグであること
・バランス接続対応のケーブルであること

上記数行に出た単語「バランス接続」「リケーブル」「4.4mm5極プラグ」が解らない方は、
質問を書き込む前にこれらの単語を検索に掛け内容を理解した上で不明な点がある場合質問して下さい

また、NW-ZX300はまだ発売されたばかりの製品である為、 仕様上や通常使用時に不明な点はあるかもしれません。
取扱説明書やソニーのZX300サポートページを参照した上で解決しない場合にスレッドで質問して下さい。

ソニー サポートページ -ZX300
https://www.sony.jp/support/walkman/products/nw-zx300.html

【 ケーブル脱着式イヤホンをお使いの方で 「バランス接続」で当商品を楽しみたい方】
SONYより謹製のケーブルが出ております
※ケーブル→イヤホン接続が「MMCX(規格)」の場合

・MUC-M12SB1
http://www.sony.jp/headphone/products/MUC-M12SB1/
・MUC-M12NB1
http://www.sony.jp/headphone/products/MUC-M12NB1/

よく解らないがとにかく手っ取り早く「バランス接続出来るイヤホン」が欲しい方
SONY謹製でイヤホン&ケーブルがセットになったイヤホンが出ております(2017年10月7日発売)
・XBA-N3BP
http://www.sony.jp/headphone/products/XBA-N3BP/index.html
0003名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd0-BgxS [61.120.232.103])2018/01/14(日) 11:31:30.66ID:1v2FC7gX0
【良くある質問】
●本体の音源は認識してくれるのに、microSDに入れた音源は認識してくれない。
⇒大抵の場合はそのまま音源ファイルを突っ込んでるだけ。
 microSD内にmusicフォルダを作ってそこに音源を移動させれば認識してくれる。

●アンバランスとバランス両方に挿すとカップルで楽しめる(同時に出力できる)?
⇒両方挿している場合はバランス出力が優先される。
 同時に別々に出力させることは出来ない。

●曲名やアルバム名、アーティスト名で検索できる?
⇒文字入力パッドは存在するものの、それを利用しての検索は出来ない。
 スクロールバーのみ(2017年11月現在)
0004名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f76-ZZVj [153.218.71.131])2018/01/14(日) 11:49:20.22ID:u0r6ef0J0
>>1
乙X300
0005名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-oEMS [49.97.97.202])2018/01/14(日) 13:42:52.68ID:pFbxjpqrd
>>1

新スレだ!
0006名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMff-w2b2 [153.158.114.80])2018/01/14(日) 13:49:17.70ID:sGNzi3n/M
>>1
乙X300!!!!!
0007名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp7f-6iFf [126.233.147.222])2018/01/14(日) 15:51:21.47ID:00dgk6IPp
箱出ししてすぐはいい感じだったがすぐボワボワ鳴り出して笑った
0008名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb36-NKNU [118.236.219.232])2018/01/14(日) 16:32:53.38ID:3TsCCDHm0
ブラックとシルバーでイヤホンジャックのカラー違ったりする?
写真や動画でみた感じだと凄い輝いてるゴールドっぽかったけど、手元のシルバーのジャックはゴールドというかブロンズぽくて…
塗装し忘れたとかないよな
0009名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bf8-9Qv7 [106.157.216.214])2018/01/14(日) 17:13:58.75ID:QAA92fF40
>>8
写真見せて
0010名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-4/J1 [182.251.240.5])2018/01/14(日) 18:44:05.62ID:USr0HRSua
同じ真鍮だと思うのだが
0011名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb36-NKNU [118.236.219.232])2018/01/14(日) 18:49:16.66ID:3TsCCDHm0
こんな感じ。
写真撮ってみると意外とゴールドだったけどもっと金ぴかだと思ってました
http://imgur.com/fMCodf7.jpg
0012名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b6f-QpsD [114.178.71.146])2018/01/14(日) 18:52:49.63ID:ULbFZCHv0
ようするに写真や動画で画像補正がかかるとピカピカに見えるってことなんじゃないの
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-oEMS [49.97.97.202])2018/01/14(日) 19:03:40.16ID:/Dpol3HJd
車の色とかも写真と現物であれ?ってなることがあるからね
0014名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3d-581W [211.131.178.235])2018/01/14(日) 21:03:28.70ID:mHRWf2DG0
というかブラックの中に配置された色は目の錯覚で明るく見える
0015名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb12-581W [220.221.31.98])2018/01/14(日) 21:17:02.36ID:rFKJmkC20
さよなら錯覚また来て視覚
0016名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df44-Ywka [219.108.147.39])2018/01/14(日) 21:31:04.01ID:EUH3lC6F0
zx300今来ました
早速エージング開始
エージング用音源入ってるから捗るね
0017名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df44-Ywka [219.108.147.39])2018/01/14(日) 21:37:44.07ID:EUH3lC6F0
諸先輩方
色々と御教授お願い致します
0018名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ba8-kJSF [180.27.151.6])2018/01/14(日) 21:41:24.91ID:a3TO69vr0
やっとエージング100時間。
初めは全体的に音が混濁してごわつく感じがあったけど
徐々に繊細な部分までしっかり聞き取れるようになってきた。
5年以上前のwalkmanからの乗り換えだけどこの機種のボーカルの艶っぽさは目を見張るものがあるな
シンセ音の定位、空間表現もバッチリ。
ちなみにエージングに使用してる曲は求人情報バニラです。
0019名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bfd-53ns [42.127.148.97])2018/01/14(日) 21:47:37.91ID:Yfvakh1Z0
エージング用音源て何
音源は何でもいいじゃないの?
0020名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba2-utOC [42.147.119.181])2018/01/14(日) 21:53:24.36ID:OHrhEFxk0
>>18
下品な音質に仕上がりそう
0021名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp7f-kC2a [126.33.201.181])2018/01/14(日) 22:05:49.06ID:ExLvDak1p
笑うからバニラやめろ
0022名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df44-Ywka [219.108.147.39])2018/01/14(日) 22:13:21.22ID:EUH3lC6F0
>>19
紛らわしくてすいません
デフォルトで入ってる音源の事です
今迄のDAPは最初入ってなかったんで
0023名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-6iFf [1.75.253.42])2018/01/14(日) 22:15:03.61ID:7s0Yhaptd
俺の場合バーンインは昔買ったテラークCD
ホワイトノイズに20〜20000㎐のスイープ信号を合成した音源
0024名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b13-yK8y [114.165.174.127])2018/01/14(日) 23:50:49.38ID:aCz3Q3x30
スマホのジャック不良とか色々あって、zx300をポチってDAPデビューをしたんだけどse215使っているのはおかしいかな?バランスケーブルポチろうとしてるとこだけどse535の中古買ってアンバラで聞いた方が楽しく聴けるのだろうか
まぁでもzx300届くの楽しみだ
0025名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe9-0PCX [115.177.132.192])2018/01/15(月) 00:00:10.76ID:sFvsZYP20
キャッシュバック糞メンドウだな
保証書、領収書のコピーだけでも面倒なのに
箱のバーコード切り抜いてWEBで口座情報登録してってアホかと
0026名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb6f-Zdh6 [118.8.54.14])2018/01/15(月) 00:16:58.27ID:Tvc5d50h0
外付けのDACをZX300に接続して、ZX300をトランスポーターとして使いたいんだけど、そういう使い方するとき、ZX300側って何か設定いるのかな?

マイクロUSB変換アダプタ(WMP-NWM10)ZX300につないで、OTG対応のマイクロUSBケーブルでDACにつないでるんだけど、DAC(Mojo)が反応してくれない
0027名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-6iFf [49.98.131.11])2018/01/15(月) 00:22:16.84ID:ziEiBeLKd
>>26
使うのはWMC-NWH10とお好みのデータ転送出来るUSBケーブル
0028名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-6iFf [49.98.131.11])2018/01/15(月) 00:31:53.39ID:ziEiBeLKd
>>24
プラス側二本のケーブルに対しマイナス側一本のケーブルなのでプラスマイナスのバランスが取れないからアンバランス。
プラスマイナスそれぞれ二本でバランスが取れているからバランス。さらにプラス側の信号だけでなくマイナス側で反対の信号で引っ張るのがバランス駆動。

恩恵としてはは出力アップに対してノイズの増加が少ない事。左右の音が互いに影響し難いことなど。感覚的には音にメリハリがでてより繊細な音がはっきり聴こえてくることや音場が広く感じことなどが判ると思う。

これはイヤホン関係なく恩恵を受ける。が、しかし恩恵がどれくらいあるのかはそのイヤホンによって異なる。

SE535はその恩恵はかなりある方。SE215でも変化を感じる人は多いとみたいだ。
0029名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMff-53ns [119.241.53.126])2018/01/15(月) 00:35:09.36ID:XjWRQOfdM
>>24
これを見る限りZX300はバランスがお買い得な設定になっている
http://scs-uda.com/nw-zx300_review.html
0030名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b13-yK8y [114.165.174.127])2018/01/15(月) 01:09:30.12ID:oyi2fNyB0
二人ともありがとう、そうなんだよね
zx300がバランス接続が売りみたいだし将来的にはそうすることを考えてa40じゃなくてこっちにしたとはいえ、zx300のレビューとかで使ってるイヤホンとか見る限りだとse215クラスを使ってる層があんまいなさそうだったから不安だったのよね
3万ぐらいするバランスケーブル検討してみようかな
0031名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb6f-Zdh6 [118.8.54.14])2018/01/15(月) 01:20:36.14ID:Tvc5d50h0
>>27
ありがとう!
0032名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebbc-91Mf [218.229.2.227])2018/01/15(月) 02:20:25.14ID:syFLM2FJ0
se215に三万のケーブルですか。お金をかける順番が逆ですよ。
0033名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff0-Le1+ [153.197.131.92])2018/01/15(月) 02:52:46.96ID:EhiVGun20
215が好きならアリなんじゃないの。リケーブルなら今後、他のイヤホンにも使えるし難癖つける方がオーディオ楽しめてないよね
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f12-QYpy [223.219.199.129])2018/01/15(月) 07:05:20.21ID:8fGYvodk0
まぁケーブルとZX300代をイヤホンにかけてスマホ直挿しも選択肢としてありかもね
耳に近い方から投資した方が満足度高いのは事実

でもSE215はコスパ良いよね〜色々買っては売ってしてたけどコイツは何か愛着もわいて残してる
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-/+QZ [1.75.199.55])2018/01/15(月) 08:34:32.81ID:RKVXEK4Yd
>>34
それは無い
0036名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-6iFf [49.98.131.11])2018/01/15(月) 10:04:45.02ID:ziEiBeLKd
>>34
バランス駆動だけは耳に近い方から理論は適用されないかもね。イヤホンの差って結局は繊細な音の表現力だし。それがDAP側で解決出来るのだから本体先で良いと思うわ。
でも、音を良くしたいなら結局は全部買わないとダメだけどな。
0037名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-Ywka [106.132.80.33])2018/01/15(月) 10:14:10.63ID:YmfzScXua
購入そのままの充電状態でバランスでエイジングして14時間20分動作した
0038名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f6f-Y81Q [153.202.203.81])2018/01/15(月) 10:28:45.73ID:MlFcFmw10
ZX300ってA35よりいいのですか?
shanling m3s買おうかと思ってたけどソニーの方がいいのかな??
0039名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f32-W6Kl [173.166.85.189 [上級国民]])2018/01/15(月) 11:25:38.93ID:p0Glmpcn0
Cayin N5iiとどっちがいい?
0040名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd0-BgxS [61.120.232.103])2018/01/15(月) 11:33:43.13ID:IiMhAwGq0
>>30
バランス運用を考えてるのなら
イヤホン自体の性能のポテンシャルからして
215+3万ケーブルより535+1万の方がいい
まず出口から
それにインピーダンスの違いでバランス化した場合535の方が劇的に変化を感じる
もっと良くしたくなったら2万位のバランスケーブル買えばいい
ケーブル単体トータル支出はこれでも3万
215に3万出すより変化の度合いが解ってより音を楽しめるよ
0041名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd0-BgxS [61.120.232.103])2018/01/15(月) 11:39:37.20ID:IiMhAwGq0
>>38
結論から言うとZX300の方がいい
バランス運用考えてるならZX300
マニアックになって金掛かるの嫌ならシングルエンド
そうなるとA30系よりA40系の方が音は上
A40とZX300アンバランスならアンプ周りの作り&筐体の作りの差でZX300
聴き取れるかどうかは人によるだろうがDAPの作りの差はでかいよ
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f6f-Y81Q [153.202.203.81])2018/01/15(月) 11:43:16.87ID:MlFcFmw10
>>41
A35を姪にあげちゃったので代わりを物色し始めました。
今何聴いてるスレでのZX300率高いなぁと思ったもので質問させていただきました。
ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
0043名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-bF4R [163.49.209.63])2018/01/15(月) 12:24:24.13ID:xHbdxQXFM
>>30
ケーブルに3万出せるなら、イヤホン+バランスケーブルのXBA-N3BPとかどう?
SONY同士だけ合って相性かなり良い。
0044名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b13-yK8y [114.165.174.127])2018/01/15(月) 16:09:40.88ID:oyi2fNyB0
>>30だけどみんなありがとう
バランスは音質が変わるって言うわけではないっていうのは分かっているんだけどケーブルとイヤホン本体どっちにお金かけた方が良いかなってよく分からなくて、ただのアンバランスでのリケーブルなら話は別だったんだけどね
ケーブルもxba-n3bpの純正ケーブルが安くて良さそうだったけどse215に対応してないし、そもそもどれにイヤホンをグレードアップするかももう少し悩んでみます
0045名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b13-yK8y [114.165.174.127])2018/01/15(月) 16:20:11.04ID:oyi2fNyB0
連投失礼します
バランスケーブルは候補が1万〜だし、上のもの見るとse846より高いのもあるしケーブルの価格帯での音質の差異が全然分からなくて
そのうち1万のバランスケーブル買ってからもっと高いの欲しくなりそうだったし1万と3万で全然違うなら初めから3万のケーブルから買ってみるのもいいのかなって思って、でも上位機種買った方がリケーブルの違いもわかりやすそうだね
色んな意見を聞けて助かりました、スレチ気味だったらごめん
0046名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-Zdh6 [182.251.252.33])2018/01/15(月) 18:43:51.27ID:vO4Wkj9Wa
>>43
そのセットに付いてるケーブルは単品で買うバランスケーブル(MUC-M12NB1)よりかなり質が悪いから薦めないほうがいい

値段は高くなるけど、XBA-N3とMUC-M12NB1もしくはonsoのiect_03_bl4c を個別に買ったほうが幸せになれる
(iect_03_bl4c とMUC-M12NB1は質的にほぼ同等だけどonsoの方が5000円くらい安い
0047名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-N/fQ [182.250.242.13])2018/01/15(月) 18:45:40.41ID:UXhugp9da
>>45
ケーブルは特に費用対効果が薄く変化に乏しい
一万のと三万では馬鹿でも判る位だけど五万と十万では倍良くなるかというとそんなこと無い

まずは出口であるイヤホン
そしてDAP、音源
ケーブルは三万位で
基本取り回し変えるためのもの程度と割り切った方がいい

なんでも高い物の方がいいみたいな感じを受けるのでアドバイスなんかいらないんじゃないか?
0048名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-N/fQ [182.250.242.13])2018/01/15(月) 19:06:57.52ID:UXhugp9da
>>45
上が気になるって事は所有欲が満たされないって言う隠れた意識があるんじゃないの?

SE846何て言っててもいざそれにしたら
今度はアンドロメダが気になったりしそう

そんなあなたには1Z+ブリスかリッツの高っかいケーブルにアンドロメダ

もう下が気にならなくなるよ

アドバイスなんてのはその人が遠回りした道をショートカットしてなるべく好みに近づける方法を示唆してるだけだから
0049名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ba8-kJSF [124.102.221.254])2018/01/15(月) 19:39:22.53ID:WjDxL7c70
銀の翌日出荷と間違えて入荷次第発送の黒注文しちゃった・・・
何日ぐらいで来るんだろ
0050名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba2-utOC [42.147.119.181])2018/01/15(月) 20:10:15.99ID:DUjsG2mK0
やっぱり黒の方が格好いいよな
黒に金色の金具が本当にクール
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-bF4R [163.49.209.63])2018/01/15(月) 20:12:15.51ID:xHbdxQXFM
>>46
余り品質良くないのね。
ただ、ケーブルなしと2,000円ぐらいしか変わらないからお試しならありかと。
0052名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b63-6iFf [112.68.128.112])2018/01/15(月) 20:59:26.53ID:jOh+nPjD0
>>45
ケーブルは安いのは音質が良ければ取り回しが悪いとかタッチノイズが酷いなど何か問題がある。3万円くらいだせば三拍子揃ったケーブルになる。
もうそれ以上は音が上品な音にはなっていくが、音質アップと値段が釣り合うかと言えば到底釣り合わない。
ケーブルはイヤホン買って暫く様子を見て何が足りないのか理解してから買わないとお金使ったわ相性悪いわで散々な目にあうよ!
バランスケーブルの場合は買わないとバランスで聴けないので仕方がないのだが、とりあえずは安いの買って様子みたら良いと思う。
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdff-JZrT [49.104.30.19])2018/01/15(月) 21:02:31.99ID:xnoq4x6od
>>44
MMCXだから刺さるんじゃね?
ノーマルN3の付属ケーブル215speに付けてジョギングで使ってるよ。
値段気にするなら5000〜10,000の中華ケーブルも造りしっかりしてるけど。
0054名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-yK8y [210.138.208.61])2018/01/15(月) 22:52:50.06ID:iaOWg+XYM
色々な意見ありがとう
zx300の支出もあって結構厳しいしお金ないだけあって逆にケーブルやイヤホンのどこにどれぐらいお金をかけるのが良いかなって言うのが知りたかったから参考になりました。
リケーブルしたこと自体なかったからケーブルが1万も3万も変わらないって言う意見になるか逆になるかも分からなかったからそういう意見もありがたかったです。
xba-n3bpの付属ケーブルを勝手にmmcxじゃないと思い込んでるぐらい勉強不足な奴が憧れてたzx300を周りの機器を固める前に買って残り少ない金でどこから埋めてくか迷ってたとこだったので助かりました。
0055名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-yK8y [210.138.208.61])2018/01/15(月) 22:58:13.14ID:iaOWg+XYM
>>48
上が気になるっていうのはイヤホンとケーブルの費用対効果の感覚を知りたかったっていうのもあるけど、多分最上位だったり、どんどん新しいものが出てくる度にこっちにしたいなって思うと思うからその通りだね
レイラやカナブンをサッと買えるならそんなに迷わないんだろうけど
不快にさせたならすまんな
0056名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd0-BgxS [61.120.232.103])2018/01/15(月) 23:53:51.86ID:IiMhAwGq0
>>52
それな
だから>>40で言ったのに、なに最初の相談から自分からズレて行ってんだって感じ
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd0-BgxS [61.120.232.103])2018/01/15(月) 23:57:18.05ID:IiMhAwGq0
>>55
>レイラやカナブンをサッと買えるなら
こんな台詞サラッと言えるやつがこれほど初心者的な質問するとは到底思えない
からかわれただけだ
これ以上レスするだけ無駄
皆もスルーしようぜ?
0058名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-4/J1 [106.154.48.18])2018/01/16(火) 00:03:37.83ID:YtP8zj2za
階段から落としてキズつけちまった…やっちまった
あーケース早く買っておけばなー
0059名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b13-yK8y [114.165.174.127])2018/01/16(火) 00:44:50.36ID:eRVfAbc30
もともとzx300が手に入るのに当たって、バランスケーブルも用意しなきゃいけないしse215からグレードアップしたいしでどっちの方がzx300を使っていい音で聴けるかなっていうのが気になってたんだよね
バランス接続が売りだから高いケーブルを買った方がいいよ、みたいな意見を知りたかったりして色々気になったから質問もズレていっちゃってたかもね
正直スレチ気味だなとも思ったし、イライラした人もいたみたいだし荒らしてすまんかった、大分勉強になりました
中古のse535買ったからケーブルはここで出たやつで考えて見る
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f76-KlOS [153.218.104.209])2018/01/16(火) 01:54:59.33ID:V4yQKIVj0
se215の次に買うべきは846

535買ったら846がきになる

だったら最初から846いっといたろうがいい

五年くらいは余裕で使えるだろう
0061名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3d-581W [211.131.178.235])2018/01/16(火) 02:59:59.14ID:KJRUbryi0
しかしsureからは春あたりに新型の発表があるとの話しが…
0062名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bba-rW0/ [126.66.52.203])2018/01/16(火) 04:02:47.98ID:ztXnbZyS0
もう846も大分古いし今時のサウンドじゃないもんな
0063名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b63-6iFf [112.68.128.112])2018/01/16(火) 05:41:51.12ID:d9YqEPr80
>>59
SE535はバランス駆動での変化が大きいイヤホンなのでそれはそれで良いと思う。ちなみにSE846はそんなに変化は大きくない。SE846でも音は良くなるけどね。

Shureも新型フラグシップ匂わしてるし、今の流行りで言えばWestoneのW80みたいな低音が柔らかく高音が伸びて広がるイヤホンの方が良いってのもあるし。

とりあえずは暫くSE535で良いと思う。
0064名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-JZrT [1.75.246.235])2018/01/16(火) 08:32:02.42ID:gXbA7tT9d
今時のサウンド()
0065名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-aDaF [182.251.252.38])2018/01/16(火) 09:17:00.39ID:4Sr6jBI+a
そんだけの金額出すならdita中古とか買った方が幸せになれる気がする
0066名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-Le1+ [1.72.1.185])2018/01/16(火) 13:51:30.59ID:bAVgTB91d
入門機から次第にステップアップする楽しみもあると思うよ。まあメダやエクセ買ってそれで終わりなら幸せなのか
0067名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saff-Re66 [111.239.72.110])2018/01/16(火) 16:38:51.69ID:hM9kd9BJa
zx300気になってていろいろ調べてたら、dignisのケースミネルバボックス使ってんのかよ
誰か持ってる人いたらどんな感じか教えて。
0068名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-rW0/ [1.75.4.51])2018/01/16(火) 16:56:51.81ID:cLINuR1Kd
HD660Sバランスなら案外ちゃんと鳴るし最初からケーブルついてるのええな
SONYはよく自社製のヘッドホンと組み合わせてるけど他にも使えるヘッドホンってなんかある?
てかMDR-Z7合わせてる人偶に見るけどバランスで試聴機置いてあるところなんてないしどんな感じか教えてほしいわ
色々書きなぐってごめん
0069名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-/+QZ [1.75.199.55])2018/01/16(火) 17:15:16.59ID:MlGArN1Pd
>>68
あんた何県に住んでるんだ?
0070名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-rW0/ [1.75.4.51])2018/01/16(火) 17:23:19.83ID:cLINuR1Kd
>>69
一応東京都だけど…
0071名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-581W [49.98.13.222])2018/01/16(火) 17:50:20.38ID:C8wT6hytd
>>69さんは何県と聞いておられるんだ!
都とか知らん!
0072名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-6iFf [49.98.131.11])2018/01/16(火) 17:57:36.92ID:t3NL47ssd
>>68
ヘッドホンの場合は下手にオススメ出来ないんだな。確実にバランス駆動対応してるのって据え置き前提のインピーダンス高いのが多いし、使えてもケーブルがない。
0073名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-NKNU [1.72.7.116])2018/01/16(火) 18:28:32.70ID:ypZ1ExV+d
何県に住んでるかなんて大したことじゃないだろ。
どこの電力会社から電気を買ってるかの方が重要ぞ
0074名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa2-QpsD [27.138.148.13])2018/01/16(火) 18:30:50.87ID:T25qePGg0
HD660Sはここでハイゲイン機能を教えてもらわなかったらがっかりしてたなw
0075名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp7f-TdUY [126.233.136.159])2018/01/16(火) 19:52:47.76ID:Tn3RV/fTp
>>67
ミネルバボックス
しっかりシボのあるよい革質で細かいコバ処理もちゃんとしてる。エージングが楽しみな革好きでも満足できるつくりだよ
0076名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df4d-ag2L [219.117.30.37])2018/01/16(火) 20:18:34.35ID:Ot0E4NQV0
>>71
くっそワロタ
0077名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saff-Re66 [111.239.90.59])2018/01/16(火) 20:41:05.54ID:0fP5WUZ5a
>>75
ありがとう。
plenue1とzx300で悩んでたけどミネルバのケース使いたいからこっちにしようかなwww
0078名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa2-b/su [59.168.232.28])2018/01/16(火) 22:56:34.33ID:xG32tHL30
>>70
アキバのヨドバシはガラスケースの中だけど言えば試聴させてくれるっぽいよ。
ZH1ESが出た時は新宿ヨドバシにZ1が繋いで試聴できる状態になってたんだがな。
常設はしてくれないな
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bba-TdUY [60.65.52.60])2018/01/16(火) 23:13:24.78ID:ljXODN1y0
>>77
さすがにいま買うならケース以外もZX300のがいいんじゃないかなw?
0080名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-4/J1 [182.251.240.14])2018/01/16(火) 23:22:38.29ID:Wchuamqna
電池持ちが悪い気がするなぁ
みんなイコライザーとか設定してるの
0081名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-6iFf [49.98.131.11])2018/01/17(水) 01:10:31.21ID:BNYq1GGld
>>80
でも音質と再生時間のバランス考えたら他にそういくつも選択肢がある訳じゃない。
0082名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fdd-581W [115.176.70.249])2018/01/17(水) 01:32:24.50ID:iRly39cS0
>>80
再生時間は再生ファイルの種類とか
どの機能をオンにしてるとかに寄るからなんとも言えない
0083名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMff-53ns [119.241.53.207])2018/01/17(水) 02:14:46.41ID:01CLefB9M
>>73
電気は東京ガスが一番ノイズがすくなくてクリーンでいいね
でもベストは太陽光発電だけどね。マイ電柱なんて過去の遺物だよ
0084名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b20-NS1v [122.223.218.113])2018/01/17(水) 02:19:30.99ID:il+bjLnP0
ソースダイレクトならそんなに減らんけど
イコライザーやら設定してflac再生してたら消費倍近いぞ
0085名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saff-Re66 [111.239.90.59])2018/01/17(水) 07:02:30.67ID:R1S07fJoa
>>79
どっかでzx300はノイジーとか言う書き込みがあって、それならplenueが良いかと思ったんだけど。
昔のやつだけど当時は10万くらいしたやつだから、値下がりしてるし得かと思って。
試聴するけどね。
0086名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bba-C+Ff [126.117.112.221])2018/01/17(水) 10:43:25.37ID:3qMJkrm40
HOLDってサイドボタンに対してだけ?
HOLDを有効にしてもタッチパネル操作が効くのは仕様なん?
0087名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-JZrT [61.205.90.132])2018/01/17(水) 11:01:49.57ID:WORNNmrtM
>>86
ホールド中にタッチ操作も無効にする項目が本体設定にある
0088名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-rW0/ [1.75.4.122])2018/01/17(水) 13:12:29.94ID:3sBKPgHod
>>72
やっぱりそうなんだな、据え置きは揃えるとそれなりになるし机の前に拘束されるから困った

>>78
店員に話しかけるの苦手だから諦め
0089名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-/+QZ [1.75.199.55])2018/01/17(水) 13:21:30.42ID:/JRfi1iod
東京に住んでてソニーストアも知らんのかこいつは
0090名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbfe-Ywka [220.247.95.13])2018/01/17(水) 13:47:33.90ID:0fqtLMDz0
店員に話しかけないでどうやって買うのかと思ったが、今は携帯で買えるんだったな
0091名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbe0-QpsD [210.133.212.80])2018/01/17(水) 13:50:25.19ID:AohqryWP0
コミュ障の極みだな
0092名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df60-C+Ff [61.194.237.32])2018/01/17(水) 17:36:14.46ID:zM8i5pvi0
>>87
サンクス
別に出来ても困らないけどなんとなくHOLDって言うからには全ロックしたいなぁと思ってた
まぁ、純正カバーだから全ロックにはなってるんだけどね

後、皆さんいたわり充電って有効にしてる?
メリット・デメリット教えてくれると助かる
0093名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-fHUP [49.97.107.48])2018/01/17(水) 17:59:11.34ID:z+mXTY8bd
>>92
いたわりonにしてるよ
offとの比較はしてないけどバランス再生flac音源イコライザーonで20時間再生くらい
0094名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-fHUP [49.97.107.48])2018/01/17(水) 17:59:44.98ID:z+mXTY8bd
てかこれって充電時間を聞きたかったの?
0095名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa2-oEMS [27.138.148.13])2018/01/17(水) 19:10:10.57ID:PuwYLyAi0
秋葉のイーイヤホンなら試聴出来まくりなんじゃないの?
まだ行ったこと無いけど
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMff-53ns [119.241.50.120])2018/01/17(水) 22:28:27.42ID:LRZ8E5jpM
>>93
いたわり充電

メリット  電池の持ちがよくなる(満充電するとバッテリー寿命が短くなる)
デメリット 85パーセント位までしか充電しないので持続時間が短くなる

それ以上の事はないでしょう
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce04-inKV [223.134.154.183])2018/01/18(木) 00:06:29.15ID:EOg1Lljf0
とうとうサンディスクのmicroSD200GB買っちまった。
ハイレゾ購入とFlac化が捗るゾ〜これ
0098名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b909-i0T0 [210.139.190.225])2018/01/18(木) 01:29:28.70ID:GVBbRqov0
>>88
他意の無い疑問なんだが
コミュ障ってどうやって生きてるの?
0099名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-8pcC [1.79.84.94])2018/01/18(木) 07:56:07.35ID:x6f0x76Ed
>>98
別に店員が苦手なだけで初対面でも大体の人とは喋れるけど
わざわざケースから出して貰うのに買わないと心苦しいとか、買う前提で話進められたり後ろでずっと待機されたりとかそういうのがあるから店員が苦手なだけ
0100名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr45-O5uN [126.204.196.82])2018/01/18(木) 11:50:32.07ID:a5BvP99Hr
>>99

東京だったらeイヤホンか銀座のソニーストアかな。

ヨドバシで1A試聴したこと有るけど、
盗難防止のためか店員が横に付きっきりで
落ち着かなかったなぁ。
店員の買え買えオーラはなくて
どうですか?って感じだったけど。

ZX300は自由に試聴できる。

理想は有料で良いからレンタルサービス。店員や客がいる店じゃなくて
家で落ち着い聴かないと分かんないよ。
0101名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa49-7zNB [106.154.48.16])2018/01/18(木) 15:00:03.67ID:UxuScKqia
ポタ試聴で店員が脇に待機はまともに聞いてられないってのは同意。
わかってる店員なら近くでぼーっと立ってないで、近場の整理とかして聞きやすい雰囲気ツクッテくれるんだけど、まあ滅多にいないしね
0102名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saa2-a9gB [111.239.85.205])2018/01/18(木) 15:37:48.91ID:RBYMJ2BDa
>>101
わかるわwww
イヤホンにしろdapにしろ落ち着かないし、気を使う。
急かされてるみたいだし。
0103名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/18(木) 15:57:00.37
ここはコミュ障たちが慰め合う場所かよw

俺は店員が可愛い女の子の時を狙って試聴しに行き、試聴中ピッタリと側にいてもらい途中からイヤホンの方耳を可愛い店員につけて、2人で高音質を楽しむひとときが終わったら、彼女の腰に手を回しそのまま夜の街にしけ込むわ
0104名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa49-7zNB [106.154.48.16])2018/01/18(木) 16:20:03.65ID:UxuScKqia
>>103
(黙ってそっと肩に手を置く)
0105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6576-OJ2x [124.100.214.127])2018/01/18(木) 16:26:15.59ID:RrVqqynQ0
>>103
2点
0106名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1a-tTNg [49.98.140.65])2018/01/18(木) 17:15:46.05ID:Pd7yDmzQd
どうでもいいが
秋淀の店員 青いジャージ履いてるがスカートにしてもらいたい
0107名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1a-ncSP [49.97.107.167])2018/01/18(木) 17:53:06.98ID:eioTLvhpd
低インピーダンスのイヤホンでもハイゲイン出力すると低音のアタックが増して全体的に音が前に出てくる気がするんだけど気のせい?あとイヤホンにも良くないんかね?
0108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1512-GP+B [118.20.99.79])2018/01/18(木) 18:23:54.76ID:GkbKzz680
色々と使い続けるうちに、ソースダイレクトに辿り着いた
暫くしたらまた好みが変わるんだろうか
0109名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa49-7zNB [106.154.54.121])2018/01/18(木) 19:03:34.52ID:PztUyEfIa
>>108
いったりきたりだね
0110名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-dB1z [1.79.83.51])2018/01/18(木) 19:05:38.99ID:+rNYOnlrd
ソースダイレクトに慣れちゃうとイコライザ使ったときに違和感感じるようになるんだよな
昔はイコライザ使ってたが今は専らソースダイレクト
0111名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-BuBX [1.66.101.206])2018/01/18(木) 19:10:43.70ID:cBf4jvZdd
ソースダイレクトだと音が小さくなっちゃうのがイヤ
0112名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1a-tTNg [49.98.131.11])2018/01/18(木) 20:15:21.90ID:atvoE83gd
>>107
その分歪みは増えるんじゃなかった?
0113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6556-s8KN [124.27.179.52])2018/01/18(木) 20:58:58.53ID:W7FcQ1K20
サ行がやたら刺さるような割れるような音の曲があるんだけど…
これってエージング不足でハイゲインだから?
まだエージング2時間でvegaにLitzバランスケーブル
0114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa44-bNKV [219.108.147.39])2018/01/18(木) 21:04:56.74ID:x+1VPp+E0
最初の説明見なかったか
あと100倍はやらないとダメだぜ
0115名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp45-hPoU [126.199.6.225])2018/01/18(木) 21:53:48.09ID:17NGGXdlp
WI-1000X組み合わせてるからソースダイレクト一択
でもこのネックバンドイヤホン最高だわ
0116名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-pJai [1.75.237.96])2018/01/18(木) 23:18:18.93ID:XqaH7ITbd
プレイリストに追加が1分以上かかるし
再生中の音楽にノイズがかかる
0117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8163-tTNg [112.68.128.112])2018/01/18(木) 23:21:42.39ID:DoOk2cXM0
>>113
普通にケーブルLitzの時点で刺さりやすい。さらにハイゲインは歪むだけなので特に音量足りない場合を除いて必要ない。
そしてエージングはあと10倍必要。
0118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1567-vxfJ [118.240.41.230])2018/01/18(木) 23:22:15.33ID:aARASzAL0
総再生時間はリセットできるんですか?ヤフオクで買おうと思ってるんですけど、未使用ってのが信じきれなくて…
ソニー公式の曲の経過時間って総再生時間のことなんですかね?
0119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8163-tTNg [112.68.128.112])2018/01/18(木) 23:22:31.39ID:DoOk2cXM0
ごめん一桁抜けてた。エージングは100倍。200時間必要。
0120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6556-s8KN [124.27.179.52])2018/01/19(金) 00:02:09.88ID:rRSZFzjA0
>>119
なるほど…
ハイゲイン切ってみるわ
200時間の変化を楽しむか
0121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a3d-dB1z [211.131.178.235])2018/01/19(金) 00:21:56.98ID:uvV/jL/U0
つーてもサ行が刺さるのはイヤホンの特性やそもそも音源の問題の可能性もあるからな
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM59-HDoz [122.29.92.186])2018/01/19(金) 01:05:01.63ID:tlq337MvM
>>118
リセットで総再生時間は消えたはず
0123名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM62-weOF [119.243.55.26])2018/01/19(金) 01:07:30.02ID:CbT/UG/mM
>>107
それインピーダンスがあってないので周波数特性が変になってるんじゃあ?
0124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d39-O9G4 [180.146.166.59])2018/01/19(金) 06:44:57.49ID:77zTAmKL0
>>103
妄想もここまで来たらもはや
0125名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-BuBX [1.66.103.23])2018/01/19(金) 07:54:11.42ID:1U2WeAtXd
HD660Sをハイゲインにして普通に聴けるぐらいに鳴らすのとアンプを介して
ハイゲインを使わずに鳴らすのとでは後者のがやっぱり音質的に良いの?
0126名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9d-GXt4 [182.251.246.45])2018/01/19(金) 08:35:45.27ID:NPdHoozUa
アンプを介してる時点でそっちの方が音質いいと思わないか
0127名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-BuBX [1.66.103.23])2018/01/19(金) 10:08:22.40ID:1U2WeAtXd
>>126
やっぱりそうだよね
かさばるのと家での使用頻度が高いからポータブルアンプより据え置きにしたいけど中々のお値段だ
0128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dba-8pcC [126.66.52.203])2018/01/19(金) 11:29:19.78ID:2krzvjuK0
言うてローゲインでもバランス音量80くらいで十分じゃね
0129名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM62-weOF [119.241.245.150])2018/01/19(金) 12:22:44.43ID:aGLuI8RpM
最近、昔のカセットテープをオークションで落として聞いてるんだけど、たまにものすごい高音質のがある
音の滑らかさや繊細さがハイレゾ音源を聞きなれてきた耳で聞いてもあきらかにそっちが上って感じ
落札したテープがFeCRやメタルの高級テープなんで当時の高級カセットデッキで録音したものだろうけど
アナログの実力みたいなのを感じる。

ただし玉石混合なのも事実で、メタルテープでも音が悪いものが8割位ある。
当時は今のようにいろんな音源が聞けなかったから「自分基準」で自分の音が客観的にどくらいのレベルなのかわからなかったというものあるんだろうね
アナログ時代、多くの人は、あまり良い音で無い環境で満足していて、一部の人が素晴らしい高音質を楽しんでいたという事か

その点デジタルDAPは同じ機器を買えば同じ音がする点、間違いなないね
0130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad0-QRuf [61.120.232.103])2018/01/19(金) 12:53:51.19ID:0Yw+dD1C0
>>129
ヒント;テープは無圧縮音源
0131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6576-OJ2x [124.100.214.127])2018/01/19(金) 13:40:47.43ID:JaNengaD0
A35あげちゃったからZX300初めて試聴してきたけどすごくクリアでいい音ですね!買おうと思いました。
0132名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/19(金) 14:48:40.15
普通、新しいの買ってから古い方人にあげるんじゃないのか?
0133名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM5d-GUO8 [118.109.191.245])2018/01/19(金) 15:08:40.27ID:K9rvtkFHM
>>132
自分を追い込む為に先にあげちゃう事はある。1Z買うときはそうしたほうがいいだろう
0134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6576-MxrU [124.100.214.127])2018/01/19(金) 15:51:08.97ID:Qu0q1oMi0
適当にいくつか転がってるから(笑)
0135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa12-hlZY [219.167.41.50])2018/01/19(金) 22:57:04.60ID:PGT5ySm50
>>129
これすごいわかる。ビニールとかだと時々鳥肌なやつとかあるんだよなぁ(´- `*)
0136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa12-hlZY [219.167.41.50])2018/01/19(金) 22:58:09.87ID:PGT5ySm50
SONYさん!!そろそろWMケーブルをUSB3.0にしてください!!遅ぇよ!!
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce04-inKV [223.134.154.183])2018/01/19(金) 23:03:45.03ID:/CWuo8tu0
>>130
アナログは〜って話してるのに無圧縮とかなに言ってるんだ?
そしてセミコロン謎過ぎ
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp45-bNKV [126.199.73.24])2018/01/19(金) 23:07:02.40ID:8wymyrXJp
>>136
同意
0139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d96f-GP+B [114.178.71.146])2018/01/20(土) 00:30:26.65ID:4uCnqbto0
そもそもコネクタをType-Cとかにしてくれ
0140名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saa2-k5F7 [111.107.153.43])2018/01/20(土) 02:12:54.62ID:AsQyr4D+a
3.0いる?大量てんそうなんて頻繁にしないし、パソコンのSDスロットつかえばええやん
0141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6538-7zNB [124.159.76.166])2018/01/20(土) 02:27:24.31ID:Qd9pd0gv0
>>139
さすがにそろそろWMポートは廃止すると思うけどね。
特に高級機の方は
0142名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9d-mp8b [182.251.241.36])2018/01/20(土) 06:17:36.16ID:p4ZPBo8ua
この機種にXBAN3をバランス接続してる人、音量はどのくらいで聴いてる?
0143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ faa2-weOF [27.136.32.51])2018/01/20(土) 07:15:27.51ID:gOhoM0lR0
Type-Cの方が挿しやすいし
Xperiaの充電ケーブルを使いまわせる
0144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6576-MxrU [124.100.214.127])2018/01/20(土) 07:56:31.81ID:e25oB5ey0
>>141
いつやるのっ??
0145名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1a-tTNg [49.98.173.114])2018/01/20(土) 09:49:11.77ID:AynUVc5id
>>142
vol30 ダイナミックノーマライザーON
0146名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-BuBX [1.66.96.21])2018/01/20(土) 10:06:19.65ID:UfIESVwYd
wmポートでないと品質的な面で問題があるとか?
位置が真ん中じゃないのがデザイン的にもやっとする
0147名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1a-O9G4 [49.98.55.196])2018/01/20(土) 10:08:39.41ID:n0QJ/Ei4d
>>144
いつやるの?って言われりゃ当然…
0148名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1a-kpRd [49.98.153.59])2018/01/20(土) 10:22:46.19ID:6Ge8N9SVd
今でしょ
0149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ faba-bNKV [219.197.70.150])2018/01/20(土) 10:34:27.54ID:3kJhzEux0
今夜 やるか?
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1a-dB1z [49.98.154.165])2018/01/20(土) 10:41:24.70ID:4K5WzRoYd
yes,no枕
0151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad0-QRuf [61.120.232.103])2018/01/20(土) 10:54:58.46ID:Dtlrz/oc0
>>150
あれ大学生になるまで意味解らんかったわ
0152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5ba-qZwx [60.101.102.115])2018/01/20(土) 11:12:00.37ID:GL6wF3O50
尼でウォークマン褒めるとやたらめったらと
参考になったって付くんだがこれは。。
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ae9-x16F [115.177.132.192])2018/01/20(土) 11:16:25.80ID:M9FaFjZi0
このスレにも尼レビューとかkakakuレビュー書く奴いたんだね
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1a-tTNg [49.106.213.65])2018/01/20(土) 11:22:08.48ID:6oRKrjU0d
>>143
PCとの連携で考えたらUSB2もしくは3になるだろうし、携帯との連携で考えたらUSBタイプC。
0155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ae9-x16F [115.177.132.192])2018/01/20(土) 11:29:14.91ID:M9FaFjZi0
Sonyは互換性で自滅していく会社
何十年経ったって変わらんよ
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM0a-k5F7 [153.157.66.2])2018/01/20(土) 12:16:24.58ID:1CTmFNovM
WM PORT は失敗だったよな
Lightningですら対応機器はドックの頃に比べて減ってる印象なのに、オーディオ系はBluetooth接続だから
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa49-bNKV [106.132.80.194])2018/01/20(土) 12:41:59.96ID:2oariBcSa
メモリースティックとかベータマックスとか失敗してるのもあるが
成功して一般化したものもそれなりにあるからな
それが忘れられないんだろ
0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd4b-jhb7 [222.12.98.174])2018/01/20(土) 14:41:33.14ID:chNhof+G0
ぱっと思いつく物だと
ステレオミニプラグ、CD、S/PDIF
この辺はSONYが作ったものだったな
0159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a7e-hPoU [117.108.79.70])2018/01/20(土) 14:55:42.69ID:7eS218sL0
コネクタと通信規格は汎用性高いものが良いよね。
メモステ諦めた時みたいに当面WMとUSB-Cの両対応で凌げば良いと思うの。
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56f0-i0T0 [153.197.131.92])2018/01/20(土) 15:04:45.05ID:XgZXS/X+0
CellというCPUもありましたね
0161名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1a-inKV [49.97.104.153])2018/01/20(土) 15:51:34.84ID:yzqIjagdd
ぶるぁぁぁぁぁぁぁああ、ふぅぐたくぅん
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6538-7zNB [124.159.76.166])2018/01/20(土) 16:17:02.25ID:Qd9pd0gv0
一応WMポートは登場当時としては合理的な理由があったはず。
ただUSBも3.0が登場したりして、今ではそのメリットが消えてしまったわけで。
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1a-tTNg [49.106.213.65])2018/01/20(土) 16:50:38.26ID:6oRKrjU0d
アナログ出力があったからじゃなかった?
もうWM1シリーズはアナログ出力廃止してるのでWMポートの役目は終わった。
ただし、周辺機器の対応は判らない。据え置きやポタアンだけに繋ぐのも現時点では専用の変換ケーブル必要だし。
0164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d39-O9G4 [180.146.166.59])2018/01/20(土) 17:41:28.53ID:LExV2ZVf0
>>149
今夜こそはやらんとこーか
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9d-Wmdr [182.250.241.92])2018/01/20(土) 18:07:35.88ID:VGgkWPFUa
アナログ出力廃止の時点で、端子は切り替えるべきでした。
0166名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saa2-a9gB [111.239.81.123])2018/01/20(土) 18:32:38.22ID:9NXP7q1Aa
シルバーと黒の音の違いってわかるものなの?
傾向とか教えてほしい。
0167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM0a-k5F7 [153.157.66.2])2018/01/20(土) 18:47:31.49ID:1CTmFNovM
アナログ出力ってWM PORT専用の機能?
0168名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-ncSP [1.75.228.47])2018/01/20(土) 19:20:28.71ID:2wpkcnJsd
>>166
そんなものはない
0169名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1a-tTNg [49.106.213.65])2018/01/20(土) 19:38:10.93ID:6oRKrjU0d
>>167
USBで出したとしても音質的には落ちるって事だとは思うけど。
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1a-tTNg [49.106.213.65])2018/01/20(土) 19:41:01.35ID:6oRKrjU0d
>>166
オカルトレベルで違うとかそういう話だと思うけどねぇ〜。あくまでも非公式の話で。

ZX2のGND分離なんかは違ったけど。
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ faa2-BuBX [27.138.148.13])2018/01/20(土) 19:42:04.03ID:KaDoD39m0
ロックとか低音ならブラック、弦楽器とか高音ならシルバーとか見たような
ブラック売ってシルバーに乗り換えた猛者も居るけどブラインドテストさせてみたいわ
0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0eda-GP+B [119.240.179.154])2018/01/20(土) 20:04:06.45ID:H8RWTF9J0
https://i.imgur.com/kbOp3GE.jpg
0173名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saa2-TSwL [111.239.141.151])2018/01/20(土) 20:18:49.76ID:AmEk5vHQa
白地に赤いモデルはまだ?
0174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5656-3Ttg [153.187.70.84])2018/01/20(土) 20:45:55.19ID:Dt2KM5eG0
>>166
前の前のスレに貼ってあった。
公式の二人が別々の色(音)が好みでどっちを買えと?(笑)
まぁ人間様の解る範囲ではないのでお好きな方を買って下さいって事か。

https://youtu.be/cOVQwfIULYE?t=698
0175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM0a-k5F7 [153.157.66.2])2018/01/20(土) 21:03:20.78ID:1CTmFNovM
>>169
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8120-GXt4 [122.223.218.113])2018/01/20(土) 21:36:31.68ID:htBJOvTO0
色なんかで音が体感レベルで変化するわけないのにな
病的な思い込み
0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aeb-dB1z [221.188.65.112])2018/01/20(土) 21:42:42.99ID:lMaT5MvV0
据え置きのスピーカーでシルバーと黒をブラインドテストしてみたらわかるのかねぇ
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa49-CXla [106.154.45.30])2018/01/20(土) 21:48:01.97ID:6UDL7CVRa
>>177
それとはまたちょっと違う気がするなぁ
zx300の筐体カラーの違いだから
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd4b-jhb7 [222.12.99.202])2018/01/20(土) 22:29:04.87ID:4yrs/G210
音がよくなるMicroSDどころか今ではこんなものもあるし
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1090149.html
アルミテープで車のハンドリングが変わったり
今はオカルトかどうかは自分の耳で聞くまで判断保留だな

>>172のHDDは機種によって消費電力やら何やら違うだろうから変わって当たり前
もっともどれが良くてどれが悪いかはその時のPC環境限定な気がする
プラッタ上のファイルの配置でもシーク等の挙動が変わるから
音が変わるかもしれないとか考え出すとキリがないな

色というより塗装で静電容量が変わるかもしれない
ケーブルで音が変わるのは被覆の素材が違うから当たり前だろうし


こういうオカルトの類は無いとは言い切れないにしろ
自分の耳で聞かないと信じることは難しいな
尚ヘッドホンがエージングで音が変わることは自分で経験したのであると断言する
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr45-vxfJ [126.237.20.236])2018/01/20(土) 22:37:38.03ID:wv38nnfBr
みんなって延長保証ってしてるの?価格.comの最安値でいいかね…
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56f0-i0T0 [153.197.131.92])2018/01/20(土) 22:42:23.72ID:XgZXS/X+0
靴を履き慣れるように明確じゃないと無い!と言い張ってしまうのもおかしいよな
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 414a-3Bio [58.81.47.6])2018/01/20(土) 23:13:36.86ID:IxulZWNj0
WMポートのマイクロからの変換器買ったけど作り雑すぎだな
0183名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM5d-weOF [118.109.190.152])2018/01/20(土) 23:42:34.10ID:6ay61TQ7M
>>179
無い!
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM5d-weOF [118.109.190.152])2018/01/20(土) 23:43:33.01ID:6ay61TQ7M
>>174
公式の話題作りにまんまと...
0185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 156f-k4Q3 [118.8.54.14])2018/01/21(日) 00:02:17.59ID:fQOVrsdz0
>>174
ほんとソニーはオカルト会社に成り下がったな
0186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56f5-1poD [153.179.236.46])2018/01/21(日) 11:39:48.61ID:xhys+6yC0
視聴機で音が違うって言ってる奴、原因は色の違いではなくエージングした時間の違いだった説
0187名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa49-bNKV [106.132.80.194])2018/01/21(日) 11:48:40.69ID:NXeBPT3ma
バランス・アンバランス各200時間って長い道のりだなあ
やっと100時間超えたわ
あと300時間
ところでBluetoothも200時間エイジング必要なんでしょうか
0188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a12-QRuf [125.201.75.63])2018/01/21(日) 11:50:31.13ID:frsI0Xx30
>>180
ソニー公式で買うか価格で買うか悩みどこだよね
まあ他社でも延長保証はあるけどさ
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1a-tTNg [49.106.213.65])2018/01/21(日) 13:43:11.32ID:EoLrEkkBd
>>187
必要ないと思う。
0190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd4b-jhb7 [222.12.99.202])2018/01/21(日) 14:19:57.55ID:S+dsmZQa0
>>186
確かにそれはあるかもしれない
となると10台ずつぐらい用意して検証しないと無意味だな
0191名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9d-4jNr [182.251.241.50])2018/01/21(日) 15:03:14.72ID:awwEgpoYa
イーイヤホン秋葉原行ったら視聴してる人が結構な割合でzx300使ってて草
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-fyVL [1.66.98.97])2018/01/21(日) 15:36:02.07ID:2O171HWyd
イーイヤアキバは4.4mmバランスのイヤホン試聴コーナーあるね。
2.5mmバランスのイヤホン試聴したかったのにmmcxケーブル
だけで置かれててなんも試せなかった
0193名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1a-tTNg [49.98.173.114])2018/01/21(日) 15:43:42.23ID:9Ytjajzed
>>191
もしかしA40より売れていたりして
0194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1fd-weOF [42.127.148.97])2018/01/21(日) 15:54:35.25ID:a4QqB6DY0
バランスに興味がある人で最初の一台には適してるだろうし数は出てるんじゃない
0195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa44-bNKV [219.108.147.39])2018/01/21(日) 17:50:57.51ID:OdZTPr4s0
>>189
ありがとうございます
その励ましを糧にします
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a7e-hPoU [117.108.79.70])2018/01/21(日) 18:48:28.67ID:ttB3VjvM0
キャッシュバックキャンペーン申し込んだ人、何か連絡あった?
12月中旬に申し込んだんやけど、何の連絡も無し。
もちろんWebで申し込んだあと、必要書類は郵送した。
0197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85ed-gwfE [220.146.148.92])2018/01/21(日) 20:02:56.72ID:UqxzhsQd0
>>196
何も連絡はなかったよ
12/4に郵送して1/15に5000円振り込まれた
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8120-GXt4 [122.223.218.113])2018/01/21(日) 21:18:26.23ID:ziVQ58Bs0
イーイヤの年間金額ベースランキングだとたかだか2ヶ月程度しか経ってないzx300が6位?だったからなあ
相当売れてるのは間違いない
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1512-GP+B [118.20.99.79])2018/01/21(日) 21:24:37.51ID:3gJji8W30
このご時世に、わざわざ専用プレイヤーを買う変態達なんだから
このクラスを選ぶのは自然な感じが
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa8c-1pyd [219.119.3.169])2018/01/21(日) 21:29:18.77ID:DSeErOEb0
価格コムでもしばらくA40を押さえて売れ筋1位だった
やっぱりこのサイズでこの音質ってのが大きいんだろうね
1A、1Zはデカ過ぎた
0201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aeb-dB1z [221.188.65.112])2018/01/21(日) 21:31:11.28ID:yhlYlnpu0
その変態の中で2色とも買って同じようににエイジングしてる人まではいないだろう
0202名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp45-bNKV [126.233.149.215])2018/01/21(日) 21:38:28.85ID:cCUqE42Pp
>>180
SONYオンラインで買うならせっかくだからとつけた
0203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8163-tTNg [112.68.128.112])2018/01/21(日) 21:59:50.17ID:b7yk+JJ50
>>200
大きさもあるけどZX300くらいの価格帯が日常で使うものとして出せる上限だと思う。

WM1ZはDAP単体というよりポタアンの代わりに使うという感覚に近い。家でヘッドホンでも聴くとなるとWM1Zも決して高いものでもない。

WM1Aはちょっと特殊な存在だと思う。日本の場合は通勤で使うのがメインだけど、海外だと公園や施設内などで空き時間を使って音楽を楽しむというのも珍しくはない。その場合は別に大きさや重さがネックにはならない。

また、出張などで長距離移動や出張先の宿泊なんかでも使うとなるとより容量があり高音質なものが求められる。

そういう需要に対してでAKみたいなDAPが独占状態にあったのでWM1AみたいなDAPがラインナップに必要だった。ZX2で失敗してる部分もあるし。音の傾向からみても他のWALKMANとは異なる。
0204名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1a-kpRd [49.98.153.59])2018/01/21(日) 22:01:13.34ID:8vrMxHwBd
キャッシュバック、外箱傷付けるの嫌だから
書類送らなかったなぁ
0205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a7e-hPoU [117.108.79.70])2018/01/22(月) 00:07:33.50ID:6Z+JQZUp0
>>197
連絡無いのね。
口座確認してみる。
サンキュー
0206名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa49-bNKV [106.132.80.194])2018/01/22(月) 11:31:22.32ID:Ihk5VhPQa
あんな面倒なこと
たった5千円の為にやる人いるのか疑問
0207名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-BWX/ [1.75.199.55])2018/01/22(月) 12:56:10.85ID:v0xf2iRcd
>>206
すき焼き用の肉を5千円分でどれだけ美味い肉買えるか知ってんのか?
0208名無しさん@お腹いっぱい。 (マクド FF5d-UBsB [118.103.63.144])2018/01/22(月) 12:58:30.27ID:QupvcUxKF
やり方が理解できずに愚痴ですか
0209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd4b-jhb7 [222.12.99.202])2018/01/22(月) 13:04:12.42ID:mE1A5VAc0
5千円を「たった」と思う人はZX300なんか買わないと思うんですよ
0210名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMde-Lljm [61.205.90.65])2018/01/22(月) 13:15:19.57ID:d++IYrTXM
箱切るとなると中古で売るときは外箱なし扱いかね
そうでなくても査定は下がりそう
0211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1536-inKV [118.236.219.232])2018/01/22(月) 13:32:02.57ID:qlu2oKr50
こういう商品は外箱欠損してると売る時買い取り価格大幅に下がる可能性あるしね
0212名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 14:21:06.21
箱の一部を切り取ってるような貧乏くさいオーナーが使った中古だけは買いたくないよねw
0213名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-Lljm [1.79.87.29])2018/01/22(月) 16:47:21.89ID:+DY2rQEcd
箱切るだけで5000円貰えるんですよ
0214名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-FQUo [1.75.210.186])2018/01/22(月) 16:52:39.64ID:IWpI1hNsd
バイトも仕事もした事無いキッズとかだとあの作業難しいんじゃない?

フリマアプリはポイントとか売り上げ金使いたいとかで新品と変わらん金額で売れたりするから不思議だよな

SONYに関しては保証良いから買う時はソニスト一択だなー
0215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa6c-7zNB [61.201.3.92])2018/01/22(月) 16:54:10.39ID:ZDrNTYpx0
>>212
自分は中古買うくせに前のオーナーを貧乏くさいなんて揶揄する人間の方がなりたくないよw
0216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ae9-x16F [115.177.132.192])2018/01/22(月) 17:26:20.95ID:DwpRX4O80
買取で外箱は影響したことないな
今はメルカリでそのまま売るし
0217名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9d-yiyQ [182.251.255.45])2018/01/22(月) 17:28:36.90ID:YMJxWpF4a
5000円をたったっていうのって富裕層だろ
金持ちは1Z買えばいいのに
0218名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa49-bNKV [106.132.80.194])2018/01/22(月) 17:53:50.24ID:Ihk5VhPQa
たったの5千円だろw
どう考えても
あれだけの手間掛けてその上で
個人情報なんかとトレードするには安過ぎる金額なんだけど
0219名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1a-MxrU [49.98.143.42])2018/01/22(月) 19:03:27.70ID:o6zIZqBWd
プレミア個人情報主降臨〜
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dba-8pcC [126.66.52.203])2018/01/22(月) 19:20:29.51ID:0Bc0yrOZ0
今もう個人情報なんて何もして無くても既に漏れてるよ
0221名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM59-weOF [122.130.226.43])2018/01/22(月) 19:28:05.01ID:c1dJszZKM
>>207
5000円じゃあ「今半」だとランチしか食えんぞ
0222名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 19:50:25.51
>>215
もし中古を買うなら、箱切ってる中古より、切ってない方の中古を買うって事だよw
0223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ae9-x16F [115.177.132.192])2018/01/22(月) 19:59:42.06ID:DwpRX4O80
箱の有無より本体の綺麗な方買うだろ
0224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa44-bNKV [219.108.147.39])2018/01/22(月) 20:10:13.79ID:Zi6XdBTM0
>>220
漏れているところ確かにある
ただ俺はSNSは一切やらないしLINEもやらない
個人情報が漏れるようなことは最小限にしている
用心することにこしたことはないからな
0225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ faba-9st5 [219.192.172.13])2018/01/22(月) 20:12:54.99ID:aKy5MxTx0
俺もキャッシュバックやったけどさすがにめんどくさすぎと思ったよ
少なくとも、ソニストでDAP&イヤホン同時購入しててキャッシュバック対象確定なのに
キャッシュバックの応募封筒ぐらい同梱しててもいいだろうと
なんでいちいちpdfダウンロードしたうえに両面印刷しなきゃいけないような用紙設定するんだよと
しかもWebと紙面と両方手続き必要とか、他のキャッシュバックに比べていろいろ酷すぎだった
0226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a512-dB1z [60.36.202.61])2018/01/22(月) 20:37:21.64ID:CYK9k8+60
>>207
200gだな
0227名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-k3+l [1.72.1.22])2018/01/22(月) 21:00:32.47ID:JzeUfhUkd
個人情報がーなんていうのは今じゃただの社会不適合だよ
あ、間違ってなかったね
0228名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM59-weOF [122.130.224.224])2018/01/22(月) 21:02:06.03ID:V7CcWDPcM
>>222
キャッシュバックのキャンペーンのサイトのリンク貼って出品すれば
価値はさがらないよ
0229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aa2-fyVL [59.168.232.28])2018/01/22(月) 21:10:47.75ID:RJ4GGPCr0
>>222,223
箱を捨てちゃうような奴が本体を丁寧に扱ってるとは思わないから
買うなら箱付きのほうを買うだろなってことだろ
0230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa44-bNKV [219.108.147.39])2018/01/22(月) 21:46:27.61ID:Zi6XdBTM0
>>227
普通に社会にはなんの問題もなく適応してるけど
少なくとも5千円程度でせせこましく非生産的な事をしなくても
余裕を持って暮らせる程の経済力はある
0231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1512-GP+B [118.20.99.79])2018/01/22(月) 21:47:00.44ID:KcEKay8W0
スマホ持った時点で、個人情報なんて垂れ流しさ
0232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa44-bNKV [219.108.147.39])2018/01/22(月) 21:49:42.73ID:Zi6XdBTM0
>>231
普通の使い方をすればだろ
普通の使い方してないなら
そうそうダダ漏れしないよ
0233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ae9-x16F [115.177.132.192])2018/01/22(月) 22:03:46.87ID:DwpRX4O80
個人情報なんて学校行って漏れて、塾行って漏れて、家借りて漏れて、買い物して漏れる
子供の頃から漏れ漏れなのに情報遮断できてるなんてピュアな奴がおるんかいな
0234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ faf8-pQ7J [27.94.102.74])2018/01/22(月) 22:46:42.71ID:2dgc/fpZ0
統合されてしまうのと個別の情報は違う。
俺という個人がネット上では匿名A、匿名B、匿名C...と何人も居るのは健全な状態だが、あなたは某SNSのハンドル何々さんであそこで何買って、昨日そこで飲食して何処何処で受けたプッシュ通知にこう応えたとか統合されると鬱陶しい。
0235名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9d-4jNr [182.251.241.46])2018/01/22(月) 23:15:08.01ID:taMK6Le2a
>>232
"だだ漏れ"の定義があいまいだから難とも言えんけどスマホ使ってる時点で漏れてるよ
0236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d96f-GP+B [114.178.71.146])2018/01/22(月) 23:47:19.72ID:t+3eBjsB0
ソニーのサイトに製品登録した人たちは、中古に売るときにはいちいち削除してるの?
というかそもそも売らない?
0237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4138-wKV9 [58.3.6.151])2018/01/22(月) 23:58:51.81ID:OXuq20x00
製品登録って個体番号の登録とかないだろ
0238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1512-vHEG [118.16.216.117])2018/01/23(火) 00:10:09.31ID:acXdPRCc0
dignisのケース買おうか迷ってるんですが、現状アマでしか売ってないでしょうか?
0239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce12-FQUo [223.219.199.129])2018/01/23(火) 00:15:47.65ID:mFiKWf7g0
これに書き込んだものでAmazon検索すれば良いんじゃない
0240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa12-Rkym [219.167.41.50])2018/01/23(火) 00:30:18.94ID:zADjneE00
>>140
USB DACの遅延が...無くなるかも...!?音ゲーも...!?スイスイ...!?
0241名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa49-4Czu [106.132.82.159])2018/01/23(火) 08:10:38.58ID:ji+z71d1a
>>232
一度、スノーデンという映画を見るといいよ。
あれは米国がやっていたことだが技術的にはあらゆる情報が見れてしまうということがわかるから。
0242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8163-tTNg [112.68.128.112])2018/01/23(火) 09:37:13.67ID:A8/nIYC50
>>140
USB-DACを使うならいるんじゃない?
スマホからがメインなのかPCからメインなのかでタイプCが良いのかUSB3.0が良いのか?なんだが、スマホって言ってもほぼiPhoneである事を考えたら、現時点ではUSB2.0と互換性のあるUSB3.0の方が有力なのでは?
0243名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-FQUo [1.75.234.228])2018/01/23(火) 14:15:29.06ID:UfFpuJYtd
個人情報云々は他でやってね
0244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d938-7zNB [114.142.49.243])2018/01/23(火) 18:29:42.61ID:zdSXm8Rt0
>>239
どう見てもアマゾンで売ってることは把握してる書き込みなのに
回りくどい言い方で的外れな指摘とは…。

>>238
本家サイトでまだ買えるよ。品切れの色も多かったけど。
0245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1512-vHEG [118.16.216.117])2018/01/23(火) 18:54:42.75ID:acXdPRCc0
>>244
ありがとうございます。本家サイト知りませんでしたので、探してみます。
また、適切な突っ込みもありがたいですw
0246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d938-7zNB [114.142.49.243])2018/01/23(火) 19:04:10.78ID:zdSXm8Rt0
>>245
http://mobile--shop3.dignis.cafe24.com

本家アドレスね。
初代ウォークマン型ケースちょっと欲しかったなあ…。
0247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0da8-16v+ [180.38.194.143])2018/01/23(火) 19:42:54.89ID:ThfHLRVV0
今日仕事帰り電車でヨドバシまで行ってZX300買ってきたわ
さっきやっと曲移し終わって小一時間聞いてみたが

手触りが冷たすぎ・・・・暖かくなるまでしまっとくわ
0248名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMde-Lljm [61.205.3.52])2018/01/23(火) 21:01:35.22ID:rIjDTZHtM
自分は冷えてるときの堅い音の方が好きかな
0249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8184-pCzv [122.134.160.229])2018/01/23(火) 21:02:57.87ID:RZyhToMh0
ケースつけないの
0250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ef8-4Tzb [111.99.74.165])2018/01/23(火) 21:20:43.65ID:wSC4kzgM0
着けない方が気持ちいいんだろ
0251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a512-dB1z [60.36.204.75])2018/01/23(火) 21:49:33.45ID:2uekNzqC0
履かない派ですか
0252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ae9-x16F [115.177.132.192])2018/01/23(火) 22:20:20.75ID:6og97wZg0
冷たいのは良いんだけど裏のラバーが手汗で確実にボロボロになるからケース付けてる
0253名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM62-GUO8 [119.241.50.120])2018/01/24(水) 00:42:19.34ID:MLAVPft3M
>>248
自分は温まってからの音の方がウォームで好きだな。カイロ付のケースあれば需要あると思うな
0254名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9d-CXla [182.251.240.5])2018/01/24(水) 01:00:10.88ID:mIS6BKswa
>>246
ウォークマン型のやつはWM1専用だった気がするぜ
0255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d938-7zNB [114.142.49.243])2018/01/24(水) 01:43:15.89ID:FrMupto50
>>254
ごめんごめん。その通り。
俺がWM1ユーザーだから勘違いして書き込んでしまった。
気にしないで。
0256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1512-vHEG [118.16.216.117])2018/01/24(水) 04:10:50.71ID:Pw9Fyl8Q0
>>246
重ね重ねありがとうございます。
ZX300用の初代ウォークマン型あれば間違いなく買ってたなー。

結構、裸運用派が多いんですね。
0257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96dd-dB1z [121.93.75.44])2018/01/24(水) 07:28:47.67ID:g2OAVlYd0
自分はフルアーマー派
0258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e62-XKcf [111.107.8.116 [上級国民]])2018/01/24(水) 11:05:52.70ID:zBju3ZGL0
ZX300は200時間のエージングで音はだいぶ変わりますか?
0259名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/24(水) 12:24:40.21
それほどでもない
実際は自分の耳がエージングしてる
0260名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-dB1z [1.75.248.176])2018/01/24(水) 12:46:36.85ID:ArXhavtXd
>>257
手術しろよw
0261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56f1-inKV [153.196.201.168])2018/01/24(水) 13:15:22.03ID:yj2lEVmE0
>>258
アンバランスは変わるけど
バランスは変わらないよ!
0262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6576-oXmJ [124.100.214.127])2018/01/24(水) 13:20:55.20ID:xfJpAnN80
初めて聴いた時はいい音だなぁと思ったのに、改めて聞き直すと値段の割にイマイチに思えてしまって購入保留。
0263名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMde-gKa5 [61.205.106.133])2018/01/24(水) 13:23:24.25ID:aaweOOOsM
>>260
これのことでしょ。w
http://www.monogama.space/entry/2017/11/20/192118

ちな、俺もこれ。
0264名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1a-tTNg [49.106.213.65])2018/01/24(水) 14:00:40.82ID:SJHg/ZhId
>>258
音のバランスが変わる訳ではない。濁った感じが晴れやかになるような変化の仕方。
0265名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1a-tTNg [49.106.213.65])2018/01/24(水) 14:01:18.12ID:SJHg/ZhId
>>262
イヤホンを先に替えた方が良いぞ!
0266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61a4-+Bjw [218.185.160.122])2018/01/24(水) 14:08:50.72ID:p7E5hiKT0
アラフォーのおっさんだけど、エージング200時間越え、キンバー SE535の組み合わせで聴き込んだけど値段の割りにこんなものかって感じだったな。
0267名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/24(水) 14:30:28.10
被害者続出w
エージング詐欺と呼んでいいレベルだなw
0268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56f1-inKV [153.196.201.168])2018/01/24(水) 17:23:22.32ID:yj2lEVmE0
バランスケーブルのキンバーMDR-1A用

悪いものとは思わないが、音質はそれほどたいしたものでない
価格が12000〜15000円ならば使ってみても良いかなというレベル
0269名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1a-inKV [49.98.139.67])2018/01/24(水) 17:25:29.61ID:QIwjLGCtd
4.4oキンバーのイヤホン用は5000円のバランスケーブルで代用できるレベルだよ!
0270名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd75-NRYO [110.163.12.33])2018/01/24(水) 17:26:39.28ID:yiH6oY2Ed
話変わるんだけど、Walkmanの歌詞表示って独自ファイルを用意しなきゃいけなかった気がするんだけどいつの間にかiTunesとかで入力した歌詞が表示できるようになってない?
気のせい?
0271名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1a-tTNg [49.106.213.65])2018/01/24(水) 18:22:45.77ID:SJHg/ZhId
>>266
相性問題としてキンバーが良いか?って問題も実はある。濃い系のケーブルと中音域の厚いイヤホンとドンシャリDAP。
音のバランスが良いと取るか中途半端ととるかは人のそれぞれ。
0272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa44-ym/A [219.108.147.39])2018/01/24(水) 18:48:14.57ID:e4H2Mm8l0
>>258
100時間ぐらいまでは厚手の布一枚被せたようなボヤッとした音だった
エイジング終わったらそれが澄み切った音になった
120時間ぐらいからグイグイ良くなってくる
0273名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMde-gKa5 [61.205.106.151])2018/01/24(水) 19:54:09.78ID:OGhm/N9YM
>>272
同じ感想。
100時間辺りだとまだボーカル音域がぼやっとした印象だったが200時間越えたらすっきりした。
0274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1536-inKV [118.236.219.232])2018/01/24(水) 21:10:48.63ID:ffl/gmjX0
太いバランスケーブル用のクリップ何か無いかな?
0275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fad0-QRuf [61.120.232.103])2018/01/24(水) 22:28:35.73ID:yuAJOJJ20
>>274

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff8-nXLO)[sage] 投稿日:2018/01/06(土) 08:38:49.11 ID:g9KxYgHe0
N3にM12NB1をリケーブルして使っているのですが、タッチノイズを軽減する方法はないでしょうか?
ケーブルが固くてシュア掛けは無理っぽいので・・・

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd0-/9VY)[sage] 投稿日:2018/01/06(土) 10:44:12.90 ID:hwuxaGq30 [2/3]
>>760
A2・A3のソニー純正クリップ
イレギュラーな使い方だけど
あの太さを抑える大きさのクリップってないんだよね

ソニーの修理部門で型番聞いて近くの量販店で指定して買うとか
量販店のネット通販でその型番で出てればそこで買うといい
型番忘れちゃったから調べられないけど
おいらは淀でこれ単体で扱ってたからそこで買った
単体で700円程

ヤフオクや今なら特にメルカリとかで探してみるといいよ

763 自分:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd0-/9VY)[sage] 投稿日:2018/01/06(土) 10:45:26.14 ID:hwuxaGq30 [3/3]
アドレス忘れてたw

http://review.kakaku.com/review/K0000718438/ReviewCD=846582/ImageID=248495/
0276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f11-9VnS [118.240.34.223])2018/01/25(木) 00:35:30.55ID:43qnBATF0
>>760
>>762
ちなみにN1・N3にも同じクリップが付いてるよ
俺もM12NB1でこれ使ってる
0277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52fd-Pdni [123.198.146.250])2018/01/25(木) 20:53:27.23ID:fagJqOEk0
普通だったら「未完成品を売るな」と騒ぐところだけど
エージング200時間をせこせこ頑張るって
オーオタはちょろいね
0278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d244-g7kd [219.108.147.39])2018/01/25(木) 21:15:56.80ID:BYGu0nY10
逆に愛着が湧くわ
音は確かに変わるしな
0279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93fd-W10G [42.127.148.97])2018/01/25(木) 21:23:28.28ID:ScHpS3HO0
>>277
返品させないための200時間
ケーブルにまでエージングを求める世界だぞw
0280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56f0-DI63 [153.197.131.92])2018/01/25(木) 21:40:37.70ID:SA/pY9W+0
最初は200時間!?と思ってたけど無理せず一ヶ月半で経過していたわ
0281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8363-n2Vf [112.68.128.112])2018/01/25(木) 22:41:45.72ID:NXRlhDnH0
>>277
それ言い出したら車も完成品じゃない。ある程度エンジンの慣らしはしてるけど、購入後5,000Kmは慣らししてからじゃないと本気の走りは出来ない。
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d212-YafE [219.167.41.50])2018/01/25(木) 23:47:00.19ID:PlZ1ErDN0
>>278
ほんとこれ。エージングしてるうちに愛着わいてきて聞いてる間に撫でたりして彼女みたいな存在になる。
なんならもう現実で彼女とかいいや。いらない。zx300ちゃんさえいればいい。
0283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e68-tKaU [223.134.161.254])2018/01/26(金) 00:06:23.06ID:iPWtwFcU0
なに言ってんだコイツ
0284名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/26(金) 00:11:15.06
車は挙動に持ち主本人の癖が付くからちょっと違うな
DAPのエージングは癖を付けるんじゃなくて本来の状態に持って行く行為
0285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e74b-+B6z [222.12.99.202])2018/01/26(金) 00:21:12.10ID:7RwjO/AZ0
もしエージングの時に流す音楽データによってエージングの効果が変わるなら車と変わらない
0286名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/26(金) 01:02:20.01
変わるわけがない
0287名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/26(金) 01:03:03.33
>>282
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
0288名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMf2-kaIO [49.129.185.72])2018/01/26(金) 01:13:00.04ID:3CaSDYnQM
>>285
自分の好きな曲でエージングして自分だけのDAPに育てるのも楽しみの1つ
0289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be0-rgA5 [210.133.218.216])2018/01/26(金) 01:13:28.49ID:cBjZNUGE0
冴えないDAPの育て方
0290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ef8-siin [111.99.74.165])2018/01/26(金) 01:30:07.05ID:lXPYyhyC0
ZX100からの乗り換え組だけど、新品のZX300を最初聴いたときは、あれ?これならZX100で良かったかな?とさえ思ったんだけど、今ではバランス接続最高!と思ってアンバランスで聴く気にはなれなくなった
0291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5739-ZN7C [180.146.166.59])2018/01/26(金) 06:57:45.70ID:WPM6bJcf0
イヤホンで聴かなけりゃならないわびしさをエージングという宗教的行為でまぎらわす世界ですな。
0292名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8f-Yz1L [182.251.246.37])2018/01/26(金) 08:48:51.11ID:O7t6CgEFa
俺も最初アンバランスで聴いた時は別にiPhoneで良かったかな?って思ったよ
イヤホンを高価格にしてからようやく納得して、バランス化で手放せなくなった
0293名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8f-y+sj [182.251.251.44])2018/01/26(金) 10:03:13.48ID:HYtRWlaLa
>>286
ジャンルで変わりそうな気がするのは気のせい?
鈴虫の鳴き声200時間再生と工場現場の騒音200時間再生でも同じ結果になるのかな?
0294名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdf2-n2Vf [49.106.213.65])2018/01/26(金) 10:09:04.09ID:QaImXlHld
>>284
癖という意味ではそうだが、機械部分が馴染まなければ本来の力を出せないという意味では車と同じ。

極論、レースなんかのタイヤは交換して1周くらい走ってからじゃないと全開で走れない。それをら最初からやっとけよ!って言ってるのと同じ。
0295名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/26(金) 10:40:54.85
>>293
DAPのエージングは半田熱でイカれたコンデンサに通電させて正規の状態に戻す作業

再生した音の違いで変化を生じるとすれば、振動板の物理的な変化で音質が左右されるスピーカーやイヤホンの方かな
0296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 227e-kZaw [117.108.79.70])2018/01/26(金) 10:42:05.76ID:nnvSRx1+0
WI-1000Xが最高過ぎてこればっかりは使ってるんだけど、それじゃあエージングにならないよね?
0297名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/26(金) 10:45:05.70
>>294
レース中に慣らし運転させるようなチームは勝てんなw
交換した時すでにベストな状態にしておくべきだろw
0298名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/26(金) 10:46:42.11
>>296
WI-1000Xの音が好きならエージングも必要無いんじゃ?
DAPもbluetoothついてるならZX300以外でもいいわけだし
0299名無しさん@お腹いっぱい。 (マクド FFcf-I6av [118.103.63.138])2018/01/26(金) 12:40:59.32ID:pkloUUpQF
同じ aptXで繋いでも、DAPによって音質は違うぞ
0300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be0-rgA5 [210.133.218.216])2018/01/26(金) 13:07:52.90ID:cBjZNUGE0
いいDAPは良質の電波を発生させるからね
0301名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8f-y+sj [182.251.251.37])2018/01/26(金) 13:13:10.27ID:C029Fxe8a
>>295
なるほど。勉強になります。
ありがとう。
0302名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Haa-kaIO [119.241.51.0])2018/01/26(金) 13:38:51.25ID:VaFU37QXH
>>293
>>295
コンデンサーが振動するのは、オーディオ界では常識だが。コンデンサーをダンプしたりする人もいる。

振動するなら、スピーカーなどと同様に音に癖がつく可能性はある
0303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf76-ZoIC [124.100.214.127])2018/01/26(金) 13:55:21.31ID:NDwuPXzg0
コンデンサって何するものなの??(^ ^)
0304名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/26(金) 14:04:42.62
>>302
ないな
コンデンサ自体は音声を発信しないから
0305名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf2-0Euv [49.239.71.6])2018/01/26(金) 15:46:30.17ID:em/OobvYM
本体に振動を与えながら/本体を振りながらエージングするのと物理的に静止させてエージングするので効果に差があったりするのだろうか?
0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMaa-kaIO [119.243.52.156])2018/01/26(金) 16:21:08.28ID:LsTlJthOM
>>304
ホームオーディオではコンデンサーをダンプする事で音が変わるので音に影響がある
0307名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/26(金) 16:53:08.78
>>306
コンデンサのダンプは振動により音声に乗っかってしまうノイズ対策だろ
音質そのものを変える目的では無い
0308名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMb7-kaIO [110.233.247.110])2018/01/26(金) 16:59:52.36ID:nP9vBbRjM
>>307
でも音に影響があるって事は確かでしょ
0309名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMb7-kaIO [110.233.247.110])2018/01/26(金) 17:00:59.11ID:nP9vBbRjM
少なくとも色の違いよりは100倍音に影響がある
0310名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/26(金) 17:17:48.86
>>308
振動板の振動は音を出すが、コンデンサの振動は電気的なノイズしか生み出さない

だからこそのダンプであり、コンデンサの振動で音が変わる=ノイズが乗るってんならそれはタダの不良品か手抜き商品
0311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 227e-kZaw [117.108.79.70])2018/01/26(金) 17:26:57.43ID:nnvSRx1+0
>>298
家で聴くときは1Aにバランスケーブル繋げてるんだけど、そんなに長時間聴かないもんで。
エージングって有線じゃないと意味無いのかなと思って。
0312名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMb7-Ga/e [110.233.140.161])2018/01/26(金) 17:47:04.31ID:tnvRUz1DM
>>310
コンデンサは印加電圧の変動で電極が振動するし、電極の振動が電圧を変化させる部品ですよ。
0313名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/26(金) 18:01:08.70
それが何か?
ダンプ(制振)してないコンデンサはオーディオ機器に使わないよ
0314名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMb7-Ga/e [110.233.140.161])2018/01/26(金) 18:19:06.89ID:tnvRUz1DM
ダンプしても振動がゼロになるわけじゃない。
0315名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/26(金) 18:36:09.68
それはそうだが、それこそノイズとして聴感出来るレベルじゃない

いったい何が言いたいんだか
0316名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-anFL [1.75.244.185])2018/01/26(金) 19:01:58.05ID:EUF9BNXEd
今日NWA-16から重い腰上げてZX300に変えたんだけど満足
バランス接続も試してみたかったからXBA-N3とMUC-M12NB1同時購入とかテンプレみたいな感じだけどバランス接続も凄い
ケーブルがぶっとすぎるのが少し悩みな位で、エージングしていくのが楽しみ!
0317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56f0-n2Vf [153.184.21.159])2018/01/26(金) 20:23:35.75ID:52sXy6uH0
>>297
厳密にはタイヤは慣らしというより温めるだけどな。直ぐに全開で走れないのは間違いない。
0318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73c5-V5ml [202.219.226.75])2018/01/26(金) 20:56:36.03ID:HBR8Ih450
zx300のバランス接続ならLinked Horizonのボソボソ籠もり声もクリアになりますか?
0319名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMaa-W10G [119.241.50.197])2018/01/26(金) 21:27:37.31ID:O5pzWjA0M
>>315
昔、CDの規格を決めた人たちも同じことを言ってたねえ

でもオーディオファンの間ではCDの音は固い、何か違和感があるというブーイングがでていた。
もちろん一般の人にはわからない範囲だったので「CDは音が良い」といわれたまたたくまに普及した
その後の事はご存じのとおり、SACDやハイレゾの登場となる

人間の感覚というのはあなたの思っているより何万倍も繊細なんだよ
0320名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdf2-n2Vf [49.106.213.65])2018/01/26(金) 21:28:23.48ID:QaImXlHld
>>318
バランス駆動ってアンバランスだと聴き取り難い繊細な部分が小音量でも明確になるって部分が大きく、その結果音場が広く感じたりするのでノイズが相対的に少なくなる分は透明感は出るけど、ボソボソ籠り声は逆に強調される結果にもなりかねない。
0321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ef8-siin [111.99.74.165])2018/01/26(金) 21:44:16.27ID:lXPYyhyC0
ハイレゾアルバム30枚で本体メモリーきつくなってきた
要領の問題は後継機の課題だなぁ
せめてスロット2つとかあればいいんだけど
0322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ef8-siin [111.99.74.165])2018/01/26(金) 21:44:50.00ID:lXPYyhyC0
※容量
0323名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdf2-n2Vf [49.106.213.65])2018/01/26(金) 21:49:00.15ID:QaImXlHld
>>321
スロット2つはDP-X1で大変な目にあった。直ぐに再生止まって最初に再生始めたところから次の再生が始まる。通勤で同じ曲しか聴いていない現象は最悪だった。

幸いすぐにアップデートで対応してくれたから良かったけど、それだけ難しい課題なんだよ。
0324名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdf2-n2Vf [49.106.213.65])2018/01/26(金) 21:50:36.18ID:QaImXlHld
2つ目のスロットをアンドロイドOSが認識しないとかSD1からSD2に飛ぶ時に問題があったみたいだ。
0325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16dd-szy9 [121.93.75.44])2018/01/26(金) 21:54:09.71ID:pAvLF+qv0
>>324
同じオンキヨーでもDP-S1のダブルスロットではそんな不具合はないなあ
いい加減ソニーもスロット2つの機種出して欲しいわ
Aシリーズはワンスロット
ZXがダブルスロット
これなら住み分けも出来るし
0326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2a2-favS [27.136.126.72])2018/01/26(金) 22:50:14.13ID:wuMh5nbA0
CDが普及したのは使い勝手が良かったからだぞ
0327名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMaa-W10G [119.241.50.197])2018/01/26(金) 23:16:49.51ID:O5pzWjA0M
メーカーからするとスロットというのは穴が開いてるようなもんだから水分の侵入などのリスクがあるし
SDカードの品質も他社製品だから不良品のリスクもある。なるべく使わないようにしたんだろ
規格上は最大2TBまで対応してるんだから、スロット増やすよりは、SDカードの値下がりを待つっていうのがメーカ対応だろう
0328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d24d-dBL+ [219.117.30.37])2018/01/27(土) 00:15:36.76ID:JIHCQpio0
>>327
2TBまで対応してたのか
知らんかった
0329名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMaa-W10G [119.241.50.197])2018/01/27(土) 00:24:43.61ID:FJfAlaKNM
>>328

SDXC 最大容量(規格上) 2TB
http://kakaku.com/camera/sd-card/guide_0052/
0330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb38-skrP [114.142.49.243])2018/01/27(土) 01:53:07.43ID:HAh0rmoR0
512GBのmicroSD登場したし、2スロットは欲しいとは思わないな。
管理が面倒なデメリットが勝りそう。
0331名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/27(土) 06:27:59.93
>>319
「だったらいいな」の願望まで持ち出して必死ですねw
0332名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa6a-bSkF [111.239.107.62])2018/01/27(土) 10:45:01.86ID:+d2UNgL5a
コンデンサーってのは中に電解質、ようするに化学薬品があってな
使っているうちにその薬剤が安定化して特性が安定するんだわ
(正確には薬剤の界面に形成される絶縁層が安定化する)

特性ってのは、
ある周波数の正弦波に対して発揮されるキャパシタンスの大きさ
であり、周波数帯域ごとに発揮されるキャパシタンスの大きさが微妙に違う

横軸を周波数の大きさ、縦軸をキャパシタンスの大きさにしたグラフを描くと
水平の直線にはならず、なんとも言えない曲線になる
そしてその曲線の形自体が時間とともに変化していく

変化していくけれども、変化の幅が時間とともに小さくなり、
最終的には本来想定していた特性曲線に行き着く
それがエージングってやつ

コンデンサーのエージングにはなんらかの電気的振動が必要
つまり、単に電源をONにしてるだけではダメで、
なにかテキトーに音楽を再生し続けている必要がある
その電気的振動が薬剤の分子に作用して、運動エネルギーを与える
その運動エネルギーによって薬剤が安定な状態へ近づく
それがエージングってやつ

エージング専用音源ってのもある
しかし重要なポイントは他の部分にダメージを与えないこと

騒音を大音量で24時間連続で鳴らしてもコンデンサーのエージングは出来る
が、しかし、それだとイヤホンがダメージを受けてしまう
車をアクセルベタ踏みで突っ走らせたら車が壊れるのと同じだな

結局、エージングのために何か特別なことをする必要は無く、普通に使っていればOK
ってこと
0333名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMb7-kl7/ [110.165.206.238])2018/01/27(土) 11:12:04.88ID:VxP/A3VzM
>>332
なら、100均でイヤホン買ってきて騒音流しておけば良いのかな?
0334名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM7f-Ga/e [60.237.171.232])2018/01/27(土) 12:15:50.80ID:zIjHgesvM
>>332
その理論信じてる人はほとんどいないんじゃないか?
電圧をかけると半田付けで破壊された電極膜が修復されて、修復されるとリーク電流が少なくなるとかなら聞いたことあるけど
0335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 566f-ZoIC [153.229.155.53])2018/01/27(土) 12:31:12.36ID:I2AjoXCg0
そもそもの製造段階でそんなに精密に作られてないと思うし、そんな微弱電流で恐ろしく変化するなんて眉唾。
経年劣化ならよくわかるんだけど。
0336名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-ZoIC [49.98.146.167])2018/01/27(土) 12:37:00.84ID:Vll4yH6kd
エージングというよりユージングの方がニュアンス近くね?
0337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f6f-0T3v [118.8.54.14])2018/01/27(土) 13:22:35.84ID:KGwhCvJS0
>>323
嘘松乙w
0338名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/27(土) 13:49:35.18
まあ、これらを上っ面だけでも理解しとけば
「DAPのエージングで高音と低音が伸び音場が広がった」とかアホな事言う奴減るだろうなw
0339名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM7f-Ga/e [60.237.171.232])2018/01/27(土) 13:57:30.55ID:zIjHgesvM
少しもやついてたのがすっきりして、音場の見通しがよくなるならあると思うぞ
0340名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/27(土) 14:38:59.90
コンデンサのエージングで圧縮した電流を効率良く送り出す事ができるようになるから、使用してるイヤホンによってはパワー不足な感じの音が解消されるってだけの話だろ
出音変わってるのはイヤホンの方な
0341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2b5-IPgC [219.122.213.39])2018/01/27(土) 14:49:58.71ID:TAhE9PqW0
>>330
不要なら使わなければいいだけだし2スロあって困る事はないべさ
0342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8363-n2Vf [112.68.128.112])2018/01/27(土) 15:08:58.67ID:P27fay4i0
>>337
マジの話。初期もん買ってないと知らないわな。
0343名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spe7-g7kd [126.33.132.91])2018/01/27(土) 16:05:22.05ID:7Kjc3C+yp
何処かのショップで200時間エージング済みと下ろしたての比較試聴機用意してたな
0344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f12-szy9 [60.36.123.231])2018/01/27(土) 16:08:43.86ID:EuveZwhC0
おろしたての笑顔で
知らない人にも
サノバビって言えたの
0345名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM53-kaIO [122.130.226.103])2018/01/27(土) 16:08:49.93ID:mcgucj+6M
さて、昨日まではオケのストリングス中心に繊細な方向に持って来たがここいらでポリーニのピアノソナタでも「喰わせて」少し立ち上がりの良い音にするかな。

こうしてワインを傾けながらどういう音にチューニングしようかと迷いながらDAPのエージングをするのはオーディオの醍醐味と言えるね
0346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 566f-ZoIC [153.229.155.53])2018/01/27(土) 16:16:22.95ID:I2AjoXCg0
針が見えちゃってるなぁ、餌の付け方もっと工夫しないとだめだこりゃあはははははがははは
0347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f12-szy9 [60.36.123.231])2018/01/27(土) 16:37:19.59ID:EuveZwhC0
そうかー
もうちょっと修行してくるわ
0348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b09-DI63 [210.139.190.225])2018/01/27(土) 16:37:38.25ID:HGtQ5kGx0
>>343
下ろし立ての試聴機を維持するのは大変そうだな
0349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47ba-iP7m [126.66.52.203])2018/01/27(土) 18:00:02.70ID:rkGtiwSC0
エージングでパワー不足が解消されるでなんかすごい納得した、確かにアンプを挟んだ時みたいな変化だ
0350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM02-W10G [153.154.30.225])2018/01/27(土) 19:16:59.09ID:fDP1ry2xM
>>348
維持するも何も1日かそこらしかやってなかったと思う
0351名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/27(土) 19:37:45.01
そりゃ無理だろ
1回誰かが視聴したら「卸したて」でなくなってしまうしな
0352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93fd-W10G [42.127.148.97])2018/01/27(土) 21:12:55.60ID:y2Bm9tfx0
ブラインドで200時間と10時間以内で分かるやつどんだけいるんだろうね
10機のZX300の中に1機だけ200時間を混ぜてみるとかそんな感じで

>>348
このスレには100時間たってから大幅に変わったとか言う人いるから1日そこらなら大丈夫じゃね
0353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57a8-xSVK [180.27.156.7])2018/01/27(土) 21:17:18.26ID:0BAgBRAb0
ソニーのN3BPとビクターFW01でずっと悩んでて未だに3千円のイヤホンで聞いてる・・・・
0354名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMaa-kaIO [119.241.50.153])2018/01/27(土) 21:27:59.69ID:fBd8CicMM
>>351
視聴したらキレイに箱に戻して売れば良い
0355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d244-waBs [219.108.147.39])2018/01/27(土) 22:19:27.92ID:m044rJw80
エイジングしてて
単純に再生音がデカく感じるようになった
音が出なくなったらわかるように
ヘッドホン挿して枕元に置いて夜中バッテリーが切れたら即充電をやってたら
最初は全く気にならないぐらいの音だったのが
エイジング終了前は音がデカくてうるさいから薄い布団被せてた
もちろんボリュームは同じ
0356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e68-tKaU [223.134.161.254])2018/01/27(土) 22:22:33.80ID:zXCh87Qa0
>>355
それは何となく分かる。購入当初よりも使うボリューム小さくなった。
0357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 064a-Pdni [113.34.29.59])2018/01/27(土) 22:45:08.39ID:D4XOizyJ0
これ今日届いたけど、液晶の左下(戻る矢印部分)がほんの少し明るいな
細かすぎると言われればそうなんだけどさ
0358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e74b-+B6z [222.12.99.202])2018/01/27(土) 23:11:12.80ID:c7b5PkPX0
>>319
CDの初期はオーディオマニアから違和感があるだのなんだのと色々と言われていたが
実際に生音を聞いてる演奏者達はこっちが本物の音に近いと最初から好評だったそうな
ファンやマニアなんてそんなもんよ
0359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e74b-+B6z [222.12.99.202])2018/01/27(土) 23:15:36.20ID:c7b5PkPX0
>>347
悲しみよこんにちは
0360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb12-YafE [114.180.98.60])2018/01/28(日) 00:01:21.91ID:OcLYEnu/0
>>336
ひとしきり笑ったあとに確かにって思ってしまった
0361名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8f-WHxT [182.251.241.45])2018/01/28(日) 04:14:22.93ID:tnvzNpTXa
エージングで音がでかくなったってのはプラシーボとかじゃなくて本当にあると思う
購入当初は80くらいで聴いてたけど今じゃその音量では聴けたもんじゃなくなって50台で物足りてるし
0362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM02-DcPw [153.249.215.107])2018/01/28(日) 04:51:41.61ID:/RT1e8CrM
音の傾向被らせたくないってのがあって
1Aのサブとして他社製のミドルクラスのプレイヤー買ったんだけど
変換ケーブルで取り回し悪いしバッテリー持たないしで最初からZX300にすれば良かったわ
0363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2a2-W10G [27.136.32.51])2018/01/28(日) 07:29:38.77ID:Y38MlBPQ0
>>362
1Aと音の傾向は違いますか?
0364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8363-n2Vf [112.68.128.112])2018/01/28(日) 08:17:36.52ID:S5DZjpHo0
>>363
違う。
0365名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdf2-rE+L [49.98.63.58])2018/01/28(日) 08:21:32.49ID:YyV76+uLd
pha3と併用してる人とか居るんだろうか
zx300発売当時から気になってたんだけど単体でバランスのイヤホンジャックあるならpha3使わなくなりそうで買う踏ん切りがつかない……
0366名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa6a-nuI9 [111.239.136.193])2018/01/28(日) 08:22:44.79ID:iXcuKyPQa
バランスのケーブルは買い直しになるよね
0367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f12-szy9 [60.36.204.204])2018/01/28(日) 08:38:24.75ID:X6ZD3Kw70
>>359
もし伍代が早死にしたら響子さん友達迎えるように笑うんだぜ…
0368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8363-n2Vf [112.68.128.112])2018/01/28(日) 08:48:58.85ID:S5DZjpHo0
>>365
ヘッドホンはDTMでしか使わないって場合は本当にPHA-3は使い道が無くなる。PCに据え置き用のDACとして使う場合はやはり据え置きDACの方が音良いし。
かと言って外に持ち出すには大きいし重い。バランス駆動のDAPがあれば単体で良いか!って事になってしまう。音は勿論PHA-3が良いんだけどな。
0369名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa6a-W10G [111.239.106.81])2018/01/28(日) 08:53:38.13ID:QJjM++VXa
>>358
あの時代、オーディオマニアが聴いていた音には
真空管アンプとかカセットテープとかに起因する
偶数次高調波というある種の歪みが含まれてて
それが人間にとっては心地よく聴こえてた
0370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f12-rE+L [118.18.16.216])2018/01/28(日) 09:24:06.33ID:HgSWh0Dp0
>>368
やっぱりそうなるのかな
pha3好きだから使っていきたいけどzx300だと必要性が無くなるのが悲しい……キンバーと7zの組み合わせいい感じなのに
アンプ使うならAシリーズとかをちまちま買い換えろって事なのかしら
0371名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/28(日) 09:32:49.97
俺は可能な限りPHA-3使いまくってるけどな
音良いし
0372名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa6a-bSkF [111.239.106.81])2018/01/28(日) 09:40:31.03ID:Hl5bi8bQa
音の良さを求めて部屋でしか使わないなら普通に据え置きヘッドホンアンプだよな

ソニーは20万のTA-ZH1ESだしてるがな
他のメーカーの10万台のやつでも十分

いまどきのアンプなら USB-DAC 機能は備えてるし
機能的に違うのはDSDの対応くらい
0373名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/28(日) 10:44:42.57
部屋だけとは限らんからな
やっぱりPHA-3は手放せん
0374名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8f-WHxT [182.251.241.40])2018/01/28(日) 12:10:04.49ID:1XjHdjKga
ポタアン使いたいって人向けの機種じゃないだろw
そういう煩わしさや重さ、大きさから解放されたい人のためのモデルだと思ってる
0375名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8f-vmv5 [182.251.246.48])2018/01/28(日) 12:23:16.95ID:xoMJ1cGSa
PHA3は消費電力が大きすぎて発熱がすごいしバッテリーも持たない
ポータブルには不便過ぎ
持ち出さないのなら据え置きの方が性能は上

帯に短し、たすきに長しの中途半端なんだよ

WM1Aは同じsmasterだしつまらない
そもそも音質だってZX300と変わらない

ポータブルで、smasterとは違ったテイストの高音質を楽しみたい、ってのならPHA2Aだよな
0376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73c5-V5ml [202.219.226.75])2018/01/28(日) 12:48:15.74ID:3xq8UrP20
店頭ではZX300と1Aの組み合わせばかり置いてあるけど、zx300にz7やz1rを組み合わせるというのはタブーなの?
なんか問題あるのかな?
0377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2b8-rgA5 [61.210.219.236])2018/01/28(日) 12:59:58.92ID:DNmxRCfQ0
ZX300を買いたい客層が、ポータブルの軽量さや運搬性、
若しくは価格の安さを重視する人が多いので、サイズが大きくて本体価格に近い、
もしくは大幅に超えるヘッドホンは販売の相性が良くないという判断
プレミアムなヘッドホンに行くならNW-WMシリーズを用意ください
0378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d264-rgA5 [219.121.25.170])2018/01/28(日) 15:45:23.05ID:I11JlgDa0
PHA-2Aがパソコンに、枕元にWM-1A、外出にZX300になってる。
0379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b09-rgA5 [210.139.190.225])2018/01/28(日) 16:28:09.25ID:5MsuEfFh0
いろいろと使い分けてるもんだね
外出はZX300 + SE846、ベッドサイドにZH1ES + Z1R でZX300中心のシンプル構成だよ
0380名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8f-0T3v [182.251.242.12])2018/01/28(日) 16:28:10.18ID:JNpRxsCBa
>>378
うちと全く一緒
0381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73c5-V5ml [202.219.226.75])2018/01/28(日) 17:15:58.24ID:3xq8UrP20
>>377
なるほど
というかzx300、音楽の世界じゃリーズナブルな端末って認識なのか
音楽ど素人のオレはかなり勇気出して買ったんだけど…
0382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2b8-rgA5 [61.210.219.236])2018/01/28(日) 18:22:58.14ID:DNmxRCfQ0
>>381
まずZX300を堪能してから次はもうちょっと上げるかどうするか考えたらいいよ
高級機なんてDAPにしろヘッドホン・イヤホンにしろちょっとの差でかなりお金かかるから
0383名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8f-WHxT [182.251.241.51])2018/01/28(日) 18:27:27.41ID:iHtb5r7xa
正直DAPに金かけるならZX300レベルでもう十分だと思う
これ以上DAPに金かけるよりも色んなイヤホンヘッドホンを買ってみるのに回した方が何倍も楽しめると思うし
0384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2a2-rgA5 [27.138.148.13])2018/01/28(日) 20:13:35.25ID:uklxykLd0
でも金ぴか1Zほちぃ…
シルバーとゴールドで並べてみたい
0385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2b8-rgA5 [61.210.219.236])2018/01/28(日) 22:17:48.46ID:DNmxRCfQ0
ソニスト24回払いまで分割手数料0 !!
0386名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMdb-8uOY [114.146.246.116])2018/01/28(日) 22:43:40.85ID:FObtxeJSM
4.4mmのバランスケーブル高くない??
0387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f6f-0T3v [118.8.54.14])2018/01/28(日) 23:19:52.13ID:Xpu9+Kh30
200時間のエージングが終わった感想
確かに買ってすぐの時より音がグイグイ前に出てくるようになったし、音の硬さも無くなってきた
聞いていて楽しくはあるけど、期待していた中高域の音の余韻の荒れっていうか、ノイズっぽさは無くならなかった

歩きながら元気な曲を聞くぶんにはいいけど、静かな場所で繊細な曲を目をつぶって聞くにはまったく向かない、そんな感じ
所詮はウォークマンか
次回ソニーにすることはもうないかな
0388名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMf2-W10G [49.129.186.141])2018/01/28(日) 23:23:10.24ID:HHwjDsF4M
>>387
そりゃエージングに失敗したんだよ。
こんどは繊細な曲で200時間エージングし直さなきゃね
0389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f6f-0T3v [118.8.54.14])2018/01/28(日) 23:31:44.65ID:Xpu9+Kh30
ワロタw
0390名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/28(日) 23:32:27.53
アホか
エージングでノイズが消えるか
0391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16dd-szy9 [121.93.75.44])2018/01/28(日) 23:36:46.33ID:V+AMqIZh0
>>386
XBA-N3のケーブルなら4000円台で購入出来る
http://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/018330.html
0392名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFf2-n2Vf [49.106.192.225])2018/01/28(日) 23:44:52.74ID:8jTojQRPF
>>387
それ不良品だと思うよ!
0393名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa6a-W10G [111.239.103.8])2018/01/29(月) 00:45:27.35ID:syCmD7bra
>>387
s-master ってそもそもSN比は良くないからな
機種選択ミスしたお前が悪い
0394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e74b-+B6z [222.12.91.218])2018/01/29(月) 02:23:39.31ID:f7KoJKeT0
実はソース自体がノイズっぽいだけでZX300はそのまま再現して
他のプレーヤーだと再現できずにノイズっぽさが消えていたとか
0395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d20b-I6av [219.98.14.77])2018/01/29(月) 02:27:20.25ID:DQ01EYYM0
Zx300で電源入れるとウォークマンロゴ→白いウネウネ
→またウォークマンロゴに戻るって繰りかえしまともに
起動しない状況になったんですけど何か解決策ありますかね

とりあえずで電池1回カラにしようと放置してるんですけど
やっぱサービスセンター→修理依頼ですかね
0396名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMae-Tdvl [61.205.97.190])2018/01/29(月) 04:51:28.68ID:mTwjEPPiM
>>395
オレも電源落ちてなかなか入らないってのを繰り返したけど買ってすぐだったから店に言ったら店からサポートに問い合わせてくれて口頭だけで初期不良交換になった
向こうにとってよくある不具合とかならサクサク修理や交換してもらえるかもよ
0397名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-favS [49.98.166.84])2018/01/29(月) 07:01:40.62ID:LSP+YaQgd
>>395
自分はそれで修理に2週間かかったよ
0398名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa6a-/JwP [111.239.89.247])2018/01/29(月) 07:13:43.82ID:vSZCf60Na
>>387
ノイジーとか言うのは前から言われてたし、それが嫌ならplenueだろ。
zx300をどんな機種だと思ってたんだ?
0399名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8f-WHxT [182.251.241.33])2018/01/29(月) 07:24:11.12ID:3krGURZta
>>395
リセットボタン押してみる
microSDスロットのところにある
0400名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-n2Vf [49.98.157.172])2018/01/29(月) 09:24:58.34ID:8DgWUaCvd
リセットの穴
初めて知った
0401名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-waBs [106.132.82.111])2018/01/29(月) 10:32:01.34ID:2NWZEUDja
アンバランスは電池保つから
バランスに比べてエイジング捗るな
0402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72a6-KBPY [131.213.38.137])2018/01/29(月) 11:37:22.82ID:0OJP7xUd0
電池残量がないマークがピコピコしだして電池無くなるまでが早すぎ
0403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72a6-KBPY [131.213.38.137])2018/01/29(月) 11:37:55.89ID:0OJP7xUd0
電池残量がないマークがピコピコしだして電池無くなるまでが早すぎ
0404名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMaa-kaIO [119.241.52.221])2018/01/29(月) 11:48:47.30ID:Cq2SuKb8M
>>398
ホワイトノイズが音楽を聴くのにどれくらい邪魔かって判断の問題なんだろね。

デジタルだからバッサリ切ってしまえばホワイトノイズなんて簡単に無くせるだろうから(中国や隣国のように)、敢えてそうしないのは考えがあるからだろうね。

自分はホワイトノイズは気にすれば気になるというものだと思うので音楽性優先の方針に賛成
0405名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMae-f86/ [61.205.83.163])2018/01/29(月) 12:04:07.78ID:8IkYl7aBM
いや、エスマスはフルデジアルアンプだから簡単には消せない
0406名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8f-vmv5 [182.251.246.49])2018/01/29(月) 12:12:42.22ID:a9XwoX10a
熱雑音に起因するホワイトノイズではなく
デジタルならではの量子化ノイズだもんな
高音になるほどSN比は下がる

ピュアなアナログアンプの澄み渡る高音と比べると
モヤーとした感じがつきまとうのは仕様だと思うしかない
0407名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8f-0T3v [182.251.252.39])2018/01/29(月) 12:17:57.46ID:WwTcBgOSa
>>404
ホワイトノイズじゃなくて、音の荒れ
曲によって主に中高音域で音の余韻がノイジーになる
ソニーのイヤホンでも他社製品でも傾向が同じだからZX300固有の問題
0408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 566f-ZoIC [153.229.155.53])2018/01/29(月) 12:51:47.58ID:+Y1Gj3sS0
あれ?ZX300最強じゃなかったんすか?割とマジで間に受けてて買う半歩手前にいるんですが…
0409名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/29(月) 13:03:00.86
ソニーの工作員にだまされる奴が後を絶たんな
0410名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM7f-Ga/e [60.237.171.232])2018/01/29(月) 13:04:29.96ID:XqmmoqhRM
>>407
D級アンプは出力のLPFコイルの磁性体の歪みっぽさが中高域のジャリジャリ感として感じられる場合がある。聞き比べしないとなかなかわからないけどな。
0411名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa27-a2b1 [36.12.38.195])2018/01/29(月) 14:44:57.23ID:58dfyvKha
ホワイトノイズなどヒスノイズに鍛えられた
俺の耳の敵では無いわ
0412名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMaa-kaIO [119.240.143.242])2018/01/29(月) 15:41:10.57ID:LPMqArdSM
エージングの失敗だね
0413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM02-DcPw [153.154.28.57])2018/01/29(月) 15:41:34.83ID:iLsELVvKM
opus#1と一緒に使ってるけど特に気にならなかったな
ってか書き込みで初めて知った
0414名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8f-0T3v [182.251.252.35])2018/01/29(月) 16:00:59.89ID:yxv2K0qga
>>410
まさにそんな感じ
DP-X1とかMojoではそんな現象なかったし、同じソニーのZX1でも無かった
ZX300ではその部分の物理的な設計がうまくいかなかったのかしらん

>>412
スピーカーとかならそういうこともあるよな
でも、dapでそういうのはダメなんじゃないか?w
0415名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM7f-Ga/e [60.237.171.232])2018/01/29(月) 17:00:58.03ID:XqmmoqhRM
>>414
コイルはWM1Aと比べて小型化されてるみたいだし、加えてコストダウンのためにあまり特性のよくないコア材に変わった可能性はあるね。
中高域のジャリジャリ感はD級アンプ全般でLPFコイルにいい部品使ってるかの判断材料になるから覚えとくといいかも。
0416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa2-n2Vf [60.61.142.57])2018/01/29(月) 20:38:12.77ID:TPHXj2/50
曲切り替わる時、前の曲の冒頭が一瞬だけ入ってしまう
リセットしたら治りますかね?
0417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5756-uzZr [180.27.186.196])2018/01/29(月) 20:54:01.44ID:qdvXS3LG0
ブラックモデルが『アジア限定』なのがなんでなのか
非常に気になる。
0418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3771-ovfg [14.13.177.192])2018/01/29(月) 20:58:23.35ID:rFzo5CZa0
>>269
どのイヤホンに繋いで聴いた結果なの?それw
0419名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 061e-uzZr [133.86.180.148])2018/01/29(月) 20:58:30.47ID:uHQAKt0z6
突然右側の音量ボタンが反応しなくなったんだが何でだ?
リセットボタン押しても直らないし・・・
これじゃ音楽は聴けても音量調整ができないよ・・・・
0420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b23d-szy9 [211.131.178.235])2018/01/29(月) 21:05:38.53ID:zX4hZ2H30
まさかホールドスイッチONになってるとかいうオチじゃないだろうな
あとタッチパネルの音量表示してる部分タッチすればボリューム調節は出来るだろう
0421名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 061e-uzZr [133.86.180.148])2018/01/29(月) 21:09:23.63ID:uHQAKt0z6
>>420
それはない。というか他のボタンは問題なく作動する・・。
タッチパネル?俺のはタッチ操作なんてないぞ。音量も右のボタンの+と−で調整するの
が唯一の手段。それができないんだ・・・・
0422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16dd-szy9 [121.93.75.44])2018/01/29(月) 21:14:38.16ID:3gED/IHp0
>>421
画面の一番のボリュームの数字が表示されてるステータスバーをタップすれば
サークルのボリューム調節画面になるだろ
それともお前ZX300じゃない機種の話してるのか?
0423名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 061e-uzZr [133.86.180.148])2018/01/29(月) 21:16:39.46ID:uHQAKt0z6
>>422
あ、機種確認したらNW-S14って書いてあったわ・・・・
にわか晒してもうたわ・・・・
0424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb6f-rgA5 [114.178.71.146])2018/01/29(月) 21:29:13.30ID:RY6v75IK0
ええ…
ZX300の話じゃないのかよ…
0425名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 061e-uzZr [133.86.180.148])2018/01/29(月) 21:30:59.20ID:uHQAKt0z6
>>424
すまんな
急に困ってウォークマンのスレって聞いて機種の違い考慮せずにきてしもうたんや・・
すまんな・・・
0426名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-tKaU [49.98.136.90])2018/01/29(月) 21:43:47.41ID:ZnCILoUYd
ガックシがガックシらしい展開でワロタ
いいから研究室戻って卒論作れよ
0427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb6f-rgA5 [114.178.71.146])2018/01/29(月) 21:50:29.49ID:RY6v75IK0
ちょっと調べてみたけど、S14は本体サイドのボタンしか音量変更ないみたいだな
NC対応だとリモコン付きケーブルもないし
0428名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 061e-uzZr [133.86.180.148])2018/01/29(月) 21:55:13.00ID:uHQAKt0z6
>>427
そうだから困ってる。まぁ最悪修理出すしかないが・・・
0429名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMf2-kaIO [49.129.184.216])2018/01/29(月) 23:07:20.34ID:snhifTnMM
>>417
おそらく人種的な違いだろうね。
高音域の耳の感度がアングロサクソンと違うんじゃないの
0430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f6f-0T3v [118.8.54.14])2018/01/30(火) 00:14:57.41ID:BAKnmirQ0
感度っていうか、外耳道の違いで西洋人より高音の聞こえが悪いって聞いたことあるような、、
0431名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-n2Vf [49.98.136.23])2018/01/30(火) 00:48:35.50ID:UguMm12Gd
>>430
だから海外メーカーのイヤホンで聴くと籠って聴こえるとか多い?
0432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2b8-rgA5 [61.210.219.236])2018/01/30(火) 00:56:06.39ID:/ir/viT40
人種的な聴覚感度の違いなんてうそやろ
もしそんな重要な違いがあったらアジアンフィットとか分けないと成立しないやん
0433名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMf2-kaIO [49.129.185.55])2018/01/30(火) 02:55:37.50ID:JFhSLcBNM
>>432
EQに人種を追加すべき
0434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be0-rgA5 [210.133.218.216])2018/01/30(火) 05:30:09.51ID:yCOeALQ20
ついでに年齢も追加しよう
0435名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8f-0T3v [182.251.252.45])2018/01/30(火) 08:36:58.54ID:ABceNs/ga
>>431
例えばJH Audioのユニバーサルイヤホンって日本人だと合う合わないの相性があって、合わないと音がこもって聞こえたり、イヤホン自体に重さで耳の中で位置がズレると音が変わってしまう問題があるんだけど、アメリカの人はそんなことないみたい
0436名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-n2Vf [49.98.136.23])2018/01/30(火) 10:02:04.29ID:UguMm12Gd
>>435
ShureやWestoneでもアジア限定モデルなんかは高音よりだね。聴こえる音域が違うというより好みの問題かも。
0437名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM53-kaIO [122.130.225.238])2018/01/30(火) 10:10:48.98ID:UdxYarrhM
>>432
気がついてないだけかも

BOSEは日本では低音が強すぎて日本人の好みに合わない。アメリカ人は低音が強いのが好みなんて言われているが、実は日本人は低音の感度が高いという事かもしれない

このように体質の違いが好みの違いと誤認されてるのかも
0438名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8f-0T3v [182.251.252.37])2018/01/30(火) 12:09:20.95ID:zsVIpBXTa
このように(キリッ)って言われても、ぜんぶ想像の話じゃん
0439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2d0-bSkF [61.120.232.103])2018/01/30(火) 13:33:58.83ID:+JDVCe+20
>>432
SHURE535Limited・・・
0440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff8-bSkF [124.211.108.234])2018/01/30(火) 13:37:42.07ID:Q0F993Ur0
貰い事故の保険金がちょいと入ったので念願のZX300を購入
F806からの買い換えだから何年ぶりだろ・・・
XBA-N3とキンバーケーブルも合わせて購入し、
月末入荷次第に出荷となってるので届くのが楽しみです
0441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a2-IslV [42.147.119.181])2018/01/30(火) 14:29:08.60ID:/E1ga2ve0
>>440
まずはCD借りまくって高品質な音源集めろよ
0442名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMaa-kaIO [119.243.54.21])2018/01/30(火) 14:35:08.74ID:bEBytPKLM
>>438
西洋人と東洋人の体質の違いが色々あるのは確かなので、聴覚に差があってもおかしくない。
0443名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMaa-kaIO [119.243.54.21])2018/01/30(火) 14:37:17.46ID:bEBytPKLM
>>442
日本人でも低音に弱い人っているよね。
価格のレビューでも同じイヤホンで低音強すぎて耳が痛くなるって人と低音足りないって人がいたりする
0444名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMaa-kaIO [119.243.54.21])2018/01/30(火) 14:46:25.56ID:bEBytPKLM
狩猟民族と農耕民族だと聴覚が違う気もするな
0445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f12-szy9 [60.36.204.204])2018/01/30(火) 14:55:44.44ID:eB8dnCoQ0
「むっこれは米が熟する音 明日は刈り入れだな」
0446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb38-skrP [114.142.49.243])2018/01/30(火) 16:05:19.69ID:nD9tL43e0
だから日本のお米はあんなに美味しいんだ
0447名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMaa-W10G [119.243.55.218])2018/01/30(火) 16:10:39.37ID:/6KZ8lBlM
キリスト教圏で「お酒」が厳しく禁じられるのに対してアジアではお酒に寛容(お正月に子供にお神酒のませたり)なのは
アングロサクソンとモンゴロイドの体質の違いからくるらしい。

アングロサクソンはすぐにアルコール中毒になるのでアルコールを禁止するが
モンゴロイドは体内のアルコールを分解する酵素が少ないのでアルコール中毒になるまでお酒を飲めない
なんで禁止しなくてもアルコール中毒が社会問題にならない

若い頃アメリカに留学した時に「中学生の時父親にビール一口のませてもらった」という話をしたらドン引きされて焦った記憶がある
0448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f12-szy9 [60.36.204.204])2018/01/30(火) 16:16:39.21ID:eB8dnCoQ0
でも、仏様って白人なんだぜ



アングロ釈尊
0449名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8f-0T3v [182.251.252.37])2018/01/30(火) 17:18:09.90ID:zsVIpBXTa
>>442
>>443
>>444

おい、自演するのにID変え忘れてるぞ

いくら恥ずかしいからって、自分で自分に返事するとか、もっと恥ずかしい
0450名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMcf-kaIO [118.109.191.145])2018/01/30(火) 17:33:28.85ID:XcC4HU2NM
>>449
えっ自演なんてしていますけど?
思い付いた事を追加しているだけ
0451名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMcf-kaIO [118.109.191.145])2018/01/30(火) 17:35:08.64ID:XcC4HU2NM
>>449
自分で自分に返事するとツリー表示でつながって見えるから一連の意見として表示できるからね
0452名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMcf-kaIO [118.109.191.145])2018/01/30(火) 17:35:55.65ID:XcC4HU2NM
>>450
していますになってた(^_^;)
していない 
0453名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMcf-kaIO [118.109.191.145])2018/01/30(火) 17:44:11.77ID:XcC4HU2NM
>>449
>>438
論破されたから悔しいのはわかるけどね
0454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff8-bSkF [124.211.108.234])2018/01/30(火) 17:53:36.10ID:Q0F993Ur0
ソニーストアから出荷案内きた!

>>441
CDは過去の資産が一杯有る!
ハイレゾは、物は試しとXPERIAで聴いてたアルバムが2枚ほど。
折角だから、聴き比べ用にお気に入り曲のハイレゾ版がないかと物色中です
0455名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-tKaU [49.98.130.122])2018/01/30(火) 17:56:03.40ID:WGW5O2Atd
やっぱりドコグロか。NG推奨
0456名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8f-0T3v [182.251.252.51])2018/01/30(火) 18:14:28.89ID:eAfEEfUpa
なんだドコグロか
香ばしいほど頭悪いから何事かと思ったw
0457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2a2-rgA5 [27.138.148.13])2018/01/30(火) 19:54:43.78ID:yIHC9B7h0
ハイレゾは割引セールで人気のあったクラシックのセレクションに加えて
FFのオーケストラアレンジを買ったけどどっちも最高だった
ゲームやアニメのサントラをよく聴くからその手のハイレゾ増えてほしいなぁ
0458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0baf-dCeo [210.143.21.147])2018/01/30(火) 20:34:15.65ID:afzyEiw90
>>457
澤野弘之特にガンダムユニコーンオススメ
0459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb13-Lj4D [114.165.174.127])2018/01/30(火) 20:51:52.93ID:FcqXK9sm0
普段使いしながらそろそろバランス200時間到達するんだけど、アンバラのとき同じ音源、同じイヤホンで明らかにスマホで再生した方が、特に低音がずっしりとくるんだけどエージングしてない時ってそんなものなのかな
0460名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM2e-Ga/e [125.198.28.198])2018/01/30(火) 21:30:55.89ID:uYxOyhnHM
>>459
スマホの音が味付けされてるだけでは
0461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57ed-EeGJ [180.43.2.165])2018/01/30(火) 21:42:28.71ID:NYuwpl6B0
武蔵野 NW-ZX300用本革レザーケース ダークネイビー 買おうか迷ってるんだけど使ってる人いる?
レビューが見つからなくて...
そろそろ純正から変えようと思ってて。
0462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57a8-xSVK [180.49.10.70])2018/01/30(火) 21:45:45.11ID:sMpYFSlv0
ボーカルがめっちゃ向こうのゴミ箱の中で歌ってるような感じなんだけど
設定どうすれば彼は出てきますか?
0463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83ca-4xH4 [122.196.147.249])2018/01/30(火) 21:52:41.81ID:PuMKwtI90
600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 Mail:sage 投稿日:2018/01/30(火) 21:49:25.75 ID:sMpYFSlv
ZX300まだエージングは終わってないけどF880のほうが音良いような気がしてきた・・・・
ボーカルが引っ込みすぎてる。たしかに細かい聞こえなかった音は聞こえてるけど
音も硬いし本体の重さも重い。F880で聞いて鳥肌たってた曲の部分にまったく感動しなくなった・・・
ちなみにアンバランスです。
0464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb13-Lj4D [114.165.174.127])2018/01/30(火) 22:15:05.31ID:FcqXK9sm0
>>460
さすがに再生プレイヤーやイコライザーのせいってのはないように試したよ
バランスで聞いた時音場とか音の綺麗さでは感動したんだけど明らかに低音が弱く感じて、バランスだと低音の厚みとか迫力は損なわれるように感じるものなのかなと思ってたんだけどレビューとか見るとそんなこともなさそうで
それでアンバラ試してみたらって感じです
0465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 834a-6S3o [122.210.229.193])2018/01/31(水) 00:24:06.57ID:+A2Lt9xD0
ボーカルはエージングが100時間くらいの頃は引っ込んだ感じで正直不安だったけど、エージング終わったら普通に聴こえようになったよ。
0466名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-xOG5 [106.154.41.125])2018/01/31(水) 00:26:21.51ID:UJ/7VzaOa
ZX300のイヤホンを425から535に乗り換えるか迷う〜
0467名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spe7-g7kd [126.33.133.96])2018/01/31(水) 00:43:16.00ID:+f9vUMwkp
>>448
0468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5292-8/Y0 [125.4.137.214])2018/01/31(水) 00:49:14.63ID:0as05QrJ0
>>466
春に新製品発表あるってさ
0469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52df-favS [59.157.58.26])2018/01/31(水) 06:05:07.28ID:fEuwzucl0
>>462
DAP買い換えないと無理
S-MasterやESSやAKMのDAC搭載機ではそういうおとしか出せない
0470名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa6a-bSkF [111.239.104.224])2018/01/31(水) 09:17:47.14ID:paZXnluza
>>462
ボリュームの調整、ゲインの調整

だいたいの場合、音圧上げ過ぎた糞マスタリングのノリ音源が原因
ボリューム上げすぎて聴くとDAPの性能が良いので全部聴こえすぎちゃってダメになる

ハイレゾ用に音圧下げてリマスターされた音源を聴くのが正解なのだが、
全部がそういうわけにもいかないのでボリューム下げるしかない
0471名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-n2Vf [49.98.136.23])2018/01/31(水) 09:38:03.16ID:FdX1voMNd
>>462
ZX300のGND分離使ってみたらどうだろう?
ZX2用やOPPOのHA-2用のケーブルで対応出来る。ちょっと音圧下がってクリアな音になる。
0472名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM53-W10G [122.130.224.241])2018/01/31(水) 11:28:07.74ID:YTS/4mDSM
>>468
ウォークマンの新製品って秋じゃないの?
0473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2d0-bSkF [61.120.232.103])2018/01/31(水) 11:31:25.06ID:ode6ZU0c0
>>472
SHUREの話だろ
今後はBTケーブルも付属で付いてくる&春に新モデル出す発言
0474名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMb7-dCeo [110.165.137.61])2018/01/31(水) 11:55:20.15ID:jgPL7AzHM
すげーバカっているんだね
0475名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre7-siin [126.34.24.102])2018/01/31(水) 13:01:57.61ID:X5+eGeU/r
(流れ的にイヤホンのことじゃないかな…)
0476名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFf2-tKaU [49.106.188.18])2018/01/31(水) 13:26:25.84ID:KwrP5Wx+F
>>376
Z7やZ1Rは高インピーダンスなのでZX300だとゲインを上げないといけないからね

ZX300なら1Aでソニー以外のバランスケーブルを試聴して捜すと良いよ

MUC-S12NB1は低音を抑えすぎ
キンバーは音の好み次第だか濃厚過ぎて厚苦しかった
0477名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-waBs [106.132.82.111])2018/01/31(水) 16:24:37.05ID:9ZgiYisda
インピーダンス50Ωでも思った程にならない感じだから70Ωだとなあ
0478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56f1-tKaU [153.196.201.168])2018/01/31(水) 18:28:34.66ID:LshMoY5i0
>>459
それ多分バランスケーブルが原因だよ
何を使ってるの?
0479名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdf2-ovfg [49.96.11.251])2018/01/31(水) 18:57:43.49ID:sk6uLepBd
ZX300のバランス側ジャックは他商品グラグラ動くもの?
0480名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdf2-ovfg [49.96.11.251])2018/01/31(水) 18:58:08.99ID:sk6uLepBd
多少の間違いです
0481名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-4b+B [49.98.168.63])2018/01/31(水) 19:51:20.99ID:RHAZ9grqd
>>480
ピチッとしてるよ
0482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2a2-grVD [27.138.148.13])2018/01/31(水) 20:10:27.14ID:vq4bomds0
ツタヤのレンタルで済ませようとしたドラクエ11のオーケストラがハイレゾで出てたから買っちゃった。高かった…
0483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16dd-szy9 [121.93.75.44])2018/01/31(水) 21:06:38.17ID:dJk7DNeC0
>>459
低音がずっしり→アナログアンプ
低音がスッキリしてるのはデジタルアンプの特徴
0484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb12-YafE [114.180.98.60])2018/01/31(水) 21:17:41.42ID:AD7eWG1b0
>>462
耳掃除してみてなおらなかったら、耳鼻科へどうぞ。たっかい金出してイヤホンとか別のdap買うより定期的に耳鼻科通う方が全然良いよ。
0485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16dd-oxf1 [121.93.75.44])2018/01/31(水) 21:50:58.66ID:dJk7DNeC0
>>459
あとは各種音質設定のDCフェーズリニアライザーオンにしてみるとか
0486名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-n2Vf [49.98.136.23])2018/01/31(水) 21:55:14.27ID:FdX1voMNd
>>459
1番の原因と考えられるのはやはりケーブルだと思うな。それと音のバランスは相対的なものだから逆にスマホが中高音出てないのかもしれない。
0487名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdf2-ovfg [49.96.11.251])2018/01/31(水) 23:17:27.89ID:sk6uLepBd
>>481
ありがとう
俺、知らない間にぶつけちゃったのかな?少し動くんだよね
0488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb13-Lj4D [114.165.174.127])2018/01/31(水) 23:55:24.53ID:6nmUP1Gc0
>>459です
バランスだと低音弱くなるものなのかなって気になったのもそうだけど、アンバラ同士で聴き比べてもスマホの方が迫力があったからみんなもそうなのかなって気になって
アンバラで比較しての感想だけどzx300の方がクリアな感じがして、スマホは低音が殴るようにズシズシくるけど俗に言う篭ってる音ってやつで、それが迫力の要因になっているのかもしれない
比較的高音が埋もれ気味に感じたし
フェーズリニアライザーを使ったりイコライザーで低音増したりしたら近い音に出来たけどスマホの迫力は出せなかったわ
zx300が忠実に再生してるだけだったのかもね
0489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f513-zY3Z [114.165.174.127])2018/02/01(木) 00:05:10.45ID:13d9uWwd0
バランスケーブルはbeatsのシグナルだからそんな悪いわけではないと思うんだけどね、接続不良見ないなものは感じてないし新品だし
スマホがデフォルトでバスブースター盛り盛りみたいな音なのかわからないんだけどそれと比較するとベースラインが聞き取りにくいし低音が小さい気がして
俗世間ではいい音っていうのか分からないんだけどスマホの音の耳を圧迫してくるような圧力が感じられなくって、それが高音質ってことで正解なのか分からなくてね
でも指摘されたように高音域との音量のバランスもあるかも、それに明らかに透明度が上がっているのは感じてるし
とりあえずレスくれた人ありがとう、俺の耳はともかく設備に不備があるのかそういうものなのか気になってたので助かりました
0490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2563-36QX [112.68.128.112])2018/02/01(木) 00:17:35.60ID:aSGnIguk0
>>489
Signalは銀線だしそんなに低音出ないよ!
0491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f513-zY3Z [114.165.174.127])2018/02/01(木) 01:53:07.41ID:13d9uWwd0
>>490
ありがとう、お恥ずかしい...
0492名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr99-EQq/ [126.212.176.103])2018/02/01(木) 08:30:34.86ID:c9LjRy+2r
バランス環境がないからアンバラで聞いてるくどすぐ充電なくなるのはなぜだ?

いたわりフル充電からmp3 320kbps 12時間仕様で残量1メモリしかなくなってる。通勤で往復5時間使ってるから2、3日で充電しなくちゃいけないのは困るな
0493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebdd-JZUB [121.93.75.44])2018/02/01(木) 08:42:13.92ID:RcMfCUTT0
>>492
音量や使用状況、周囲の温度によっても持続時間は異なります。
画面表示させている場合は、持続時間が大幅に短くなります。
[各種音質設定]を有効にしている場合、すべて「オフ」の場合と比較して、約55%持続時間が短くなります。
0494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b40-JZUB [153.142.63.111])2018/02/01(木) 09:54:50.68ID:HDmPFw6C0
>>492
DSEEHX使ってるならそれだけでかなりバッテリー食うぞ
体感でソースダイレクトの6割くらいになる
0495名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM03-Sy2M [49.129.184.56])2018/02/01(木) 10:24:27.81ID:lgfZBZjeM
>>492
ウォークマンは最後の1メモリからが粘る
0496名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8b-qyJP [61.205.101.59])2018/02/01(木) 10:47:56.95ID:v0j+xB1lM
>>488
バランスの方がすっきりする傾向はあるね
きっと君はアンバランスの塊感が気に入っているのだと思う
別に悪いことじゃないよ
0497名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-p/Cz [1.79.89.123])2018/02/01(木) 11:11:31.64ID:PupNlGaCd
>>487
かも。ほかの4.4のオス持ってたらしてみたらいいよ
ZX300のメス側は、結構ピッチリのはずだから
0498名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-C6sO [49.96.11.251])2018/02/01(木) 12:23:16.47ID:EgZ3ZtSHd
>>497
だよね、自分もこんなじゃなかったはずと思いながら質問してみた
ありがとう、一度試してみるね
0499名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-C6sO [49.96.11.251])2018/02/01(木) 12:28:14.23ID:EgZ3ZtSHd
>>497
あ、ジャック内部は大丈夫で、ジャック周りがグラついてた(汗)
0500名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr99-EQq/ [126.212.176.103])2018/02/01(木) 13:11:18.80ID:c9LjRy+2r
>>493
>>494

イコライザーもいじってるし、音質系はオンにしてるからか。ハイゲイン出力もしてるからなおさらなのか笑。納得したありがとう
0501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3d0-6ivF [61.120.232.103])2018/02/01(木) 13:20:47.28ID:j/dCt+U80
こう言う所で説明書とかに書いてある事を質問するヤツってなんなの?
0502名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa49-ZzdZ [182.249.241.66])2018/02/01(木) 14:56:27.22ID:rhTTsqf5a
取説読む気がないヤツ
0503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3fd-wSrj [123.198.146.250])2018/02/01(木) 18:07:42.88ID:NYu+mK4j0
ハイレゾばっか聞いてると
同じ音源なのに「あれ、こんな音鳴ってたっけ」とたまに気がつくことがあってびびる
ええ、ボクの耳が馬鹿耳だってことです
0504名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM93-Sy2M [119.241.51.52])2018/02/01(木) 18:11:48.45ID:tbJK/qs8M
>>503
聴いてたのは実は全部ニセレゾでした
0505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dba-21zZ [60.117.87.8])2018/02/01(木) 20:13:49.51ID:bK5CSc+B0
そりゃそうだ、作り直してるんだもの
0506名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-XQtu [106.161.106.56])2018/02/01(木) 21:29:10.89ID:5V22aQura
1Zからの買い増しだけど、外で使うならこっちの方が良いな
0507名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-p/Cz [1.79.87.104])2018/02/01(木) 22:04:05.34ID:4DbrsRmjd
>>499
落としたりしてないなら、なんか悲しいねぇ
補償利くなら交換しちゃえば?
0508名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-C6sO [49.97.99.192])2018/02/01(木) 22:22:44.21ID:RMeF6vY5d
>>507
落としてないし、ぶつけた覚えもないんだけどね
ネット購入だし、直接SONYに送って見てもらう事にするよ(>_<)
0509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5f8-D7PC [106.167.12.207])2018/02/01(木) 23:00:25.10ID:q8qRK5+r0
発売からずっと待ってるけど未だに買えない。シルバーの中古流通してなさすぎだろ・・・
誰か52000円送料込みでワイにシルバー売ってくれ
0510名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM93-Sy2M [119.241.244.160])2018/02/01(木) 23:49:41.49ID:Jujc8Q06M
その価格なら新品買ったらほうがいいだろう。水没したやつを中古で売ってたというケースもあるので、中古買うなら傷とか外見妥協したやつを3.5万位なら有り
0511名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-XQtu [106.161.106.56])2018/02/02(金) 00:02:50.01ID:75hTgBgDa
日払いの仕事でもやれば新品買えるでしょうよ
0512名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa49-U1fH [182.251.241.45])2018/02/02(金) 08:09:04.57ID:1DrXed+ma
USB DACの遅延は改善される見込みあるのか…?
折角の機能が台無しな気がする
今時bluetoothでもここまで遅延しないのに
0513名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM93-Sy2M [119.240.142.168])2018/02/02(金) 10:55:26.30ID:Ag3iu+7WM
1Zみたいなゴールドでピカピカの限定モデル出ないかなあ
0514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e38c-wbgk [219.119.3.103])2018/02/02(金) 12:19:11.36ID:fNn4gItE0
>>512
所詮おまけ機能ですし
0515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d38-TdVQ [110.54.120.206])2018/02/02(金) 12:21:03.27ID:Bs9FFuIB0
ハイレゾって最後に金使うところだよね(・ω・)
0516名無しさん@お腹いっぱい。 (マクド FFc9-1/jq [118.103.63.147])2018/02/02(金) 12:41:30.41ID:L26g0v25F
ハイレゾ揃え出すと、さらにDAPイヤフォン沼が深くなる
0517名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp99-wPWA [126.255.129.197 [上級国民]])2018/02/02(金) 12:49:29.76ID:rHr+pSZvp
ふるさと納税の在庫が復活してるぞ!
0518名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-yUG6 [49.98.134.100])2018/02/02(金) 12:58:04.28ID:L9fg/mgsd
F885がジャンクで4000えんか
0519名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr99-EQq/ [126.212.176.103])2018/02/02(金) 13:37:37.14ID:QMjxoJQZr
ハイレゾ音源2曲しかもってないや笑
0520名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMf9-Sy2M [110.233.245.34])2018/02/02(金) 14:10:40.50ID:sv0HNQaRM
>>517
年収800万以下はお断りですが何か?
0521名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-36QX [1.75.3.213])2018/02/02(金) 14:55:24.66ID:gakcNzBjd
>>509
裸シルバーはナルシストが多いので諦メロン
0522名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-P250 [1.72.3.180])2018/02/02(金) 16:55:06.58ID:OLYJ8ri5d
>>382
俺もe-onkyoで買ったけど、いままでと大分音の趣向が違って驚いた。
でも途中で繋ぎ合わせてるのがバレバレだったり一部音割れてたり、結構気になる点が多いよね。
0523名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-guhy [49.98.138.177])2018/02/02(金) 21:06:18.09ID:kCA8w05Xd
>>521
シルバー持ちはマジ裸族
0524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bad-W2ej [153.175.75.164])2018/02/02(金) 22:30:27.31ID:f0YF+EYa0
シルバーのアルミ削り出し筐体の素材感丸出しな感じ、一体感がすごいというか謎の高級感があるよね
黒もいい色だとは思うけど、ZX300に関してはシルバーが良すぎる
0525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d37-BBYB [222.11.214.27])2018/02/02(金) 23:37:47.57ID:wYRoEol/0
シルバー欲しかったのに在庫切れで2週間以上は入荷待ちなるよ
と言われ仕方なく黒色買ったよ。
0526名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa49-iQWu [182.251.242.12])2018/02/02(金) 23:39:51.17ID:+Xm3nRZia
ZX2もWM1Aも黒だったので黒は飽きたからシルバーにした
0527名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa49-U1fH [182.251.241.44])2018/02/02(金) 23:53:38.79ID:9+F29O2Ba
ZX300は決定版って感じが一切しないな
画面下の謎の余白とかUSB DAC機能の遅延とか不満点は結構ある
バランス接続を普及させるためのプロトタイプ感が強いよ
0528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a2-rk/M [59.166.210.181])2018/02/03(土) 00:14:28.00ID:J/4QuRiY0
最近買ったんだが電源ボタンと曲戻すボタンが他のボタンと比べて少し凹んでて微妙に押しづらいのだけどみんなこんなもんなの?
0529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5f8-D7PC [106.167.12.207])2018/02/03(土) 00:19:10.72ID:CaLoh/I80
>>524
売れ筋は圧倒的に黒なんだけどね。
自分は、ZX100の後継機種なんだから黙ってシルバー、ってな流れ。
0530名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/03(土) 00:22:40.17
急にシルバー持ち上げ厨が騒ぎ出したが在庫余って処分したいのか?w
0531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5f8-D7PC [106.167.12.207])2018/02/03(土) 00:39:23.50ID:CaLoh/I80
何で自分の好み書いただけで訳の分からん陰謀論を唱えるんだか。
別にシルバーに憧れたって良いだろ?文句あんのかね?
0532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1df8-6ivF [124.211.108.234])2018/02/03(土) 00:51:42.71ID:xVfpphAu0
ワッチョイもIDも表示されないようにしてるし、荒らし目的でしょ
0533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d71-C6sO [14.13.177.192])2018/02/03(土) 01:24:25.98ID:q7w275EV0
>>509
俺の超美品シルバーでよければ
0534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5f8-D7PC [106.167.12.207])2018/02/03(土) 01:25:33.86ID:CaLoh/I80
>>533
とりあえずメルカリに5万で出してくれ
0535名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa49-U1fH [182.251.241.49])2018/02/03(土) 08:56:03.66ID:SvjhpGjGa
>>529
売れ行きがいいのは黒だから
シルバーの生産数を絞ってしまって
結果的に品薄感があるとかな?

俺はZX100がシルバーだったから
ZX300は黒にしたけど
0536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ca-1b00 [122.196.147.249])2018/02/03(土) 09:08:03.25ID:pICfC92t0
>>535
触感は色で違いますか?
0537名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM03-+DFt [49.129.185.196])2018/02/03(土) 10:15:56.47ID:/W0kJk+rM
>>536
音は違うけど感触は同じ
0538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f556-RNGj [114.176.197.59])2018/02/03(土) 13:37:20.58ID:XhFhwQUm0
地雷でスミマセン。
シルバーとブラックを両方お持ちの方、音の違いはありますか??
私はブラック持ちです。
0539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e312-Edmt [219.167.202.106])2018/02/03(土) 13:52:05.75ID:jiFTp03i0
一つ上のレスすら読めんのか
0540名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMc1-Sy2M [122.130.224.66])2018/02/03(土) 14:32:34.91ID:S2R0zosJM
>>538
両方買う奴って居るかよ
0541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d4b-6GFb [222.12.91.218])2018/02/03(土) 14:47:33.28ID:aA0bb+GB0
黒10台銀10台用意してブラインド比較して差が出ましたとかいう結果でもあるなら信用するが
1台2台用意して比べただけならそんなのはただの個体差!偶然!で一蹴しても誰も反論できない

本当に塗装で明らかな傾向の違いが存在するなら
それを売りにして○○Ver.として売り出すだろ
0542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dba-gVid [60.99.71.241])2018/02/03(土) 15:01:29.12ID:jVAm1D3G0
皆さんヘッドホンジャックキャップってどうしてる?
普段使わない方は付けっぱなしにするとして、普段使う側はその都度キャップ付け外ししてる?
0543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebdd-JZUB [121.93.75.44])2018/02/03(土) 15:20:01.98ID:ApH11d/g0
>>542
イヤホンキャップもWMポートカバーもつけてないわ
0544名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-qmJt [1.75.213.94])2018/02/03(土) 15:34:23.28ID:itUrYa57d
>>540
ブラックの音に我慢出来なくてシルバーに買い換えた人ならツイッターで見た
それをするなら1A買えば良いのにと思ったな
0545名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/03(土) 16:23:39.67
基地外かよw
0546名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-JZUB [49.98.136.169])2018/02/03(土) 20:07:41.52ID:gWzWEZL6d
>>542
使う方はイヤホン差しっぱだわ
0547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b6f-tHQI [153.224.135.37])2018/02/03(土) 21:37:58.97ID:bQkYUPZl0
>>542
>>543に同じく。

ジャックやWMポート端子への微細なゴミやホコリの付着による音質劣化の可能性(※便宜上こう表現する)よりも単純にキャップを外出先とかで紛失する方が個人的には嫌なので。

けち臭いと言ってくれて構わないが付属品の欠品は仮に手放す際のリセールバリューにも関わるし……。
0548名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-Imjq [49.96.29.36])2018/02/04(日) 00:05:36.59ID:Y/Dnv/Jkd
A17付属のキャップは横に輪っかが付いてイヤホンジャックを通すことで簡単には無くさないようになってたなぁ
0549名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa49-U1fH [182.251.241.50])2018/02/04(日) 00:51:37.03ID:XK47ILQ7a
アンバランス端子とか普段全く使わない場所にキャップをつけるのはわかるが
誰しもが多用するWMポートにつけてる奴は馬鹿じゃないのかと思う
0550名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa49-Ns5y [182.251.246.4])2018/02/04(日) 00:58:55.72ID:RND+ybDLa
とりあえず充電時以外はつけっぱなしにしてるけど
そのうちどっか行っちゃうんだろうなあ
0551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e33d-wbgk [61.116.6.253])2018/02/04(日) 02:19:42.87ID:EscPJIan0
>>549
そんなしょっちゅう音楽転送するわけでもないし充電も週一くらいだし普通に付けてるが
0552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dcf-YA1A [14.132.178.195])2018/02/04(日) 04:43:20.85ID:E26VRCxI0
>>549
あなたの言うイヤホンジャックに付けるのと同じで埃や湿気が入るのを防ぐのと端子を傷めないようにする目的で付けてるよ
大切に使わないと端子が傷んだら充電や転送も音楽も聴くことができないからそれこそ本末転倒になる
0553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMe3-s7Vr [153.234.183.193])2018/02/04(日) 05:25:43.98ID:ufnwXPvWM
二回ぐらい無くして部品取り寄せたけど
キャップ1つ色々込みで800円ぐらいしてわらた
恐らく部品自体はかなり安いだろうからまとめて買えば良かった
0554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f56f-wbgk [114.178.71.146])2018/02/04(日) 06:34:45.80ID:cJQd+z3C0
eイヤの買い取りとかだとキャップ欠品での減額は1つあたり100円くらいだぞ…
0555名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-ZV09 [106.154.46.225])2018/02/04(日) 09:49:53.38ID:yxlOsiSIa
昔使ってたガラケーが充電ポートからの湿気により故障した苦い経験があるから、そこら辺は神経質になってる
端子カバーは付けておいたほうがいいぞ
0556名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf9-Svaf [110.163.225.64])2018/02/04(日) 11:10:24.85ID:K4HAs3KEd
つけねーっつうの
0557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35e0-wbgk [210.133.218.216])2018/02/04(日) 11:22:33.90ID:KV70vZgQ0
結論:好きにしろ

各個人が所有物をどう考えてどう扱おうがその人の自由
0558名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H99-qYg0 [126.245.24.0])2018/02/04(日) 11:27:10.11ID:BRlqZcagH
デブは体から発する湿気が多いから身に付けるものが傷みやすいと聞いた事がある
0559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f56f-E5RS [114.178.71.146])2018/02/04(日) 13:14:33.87ID:cJQd+z3C0
裸でポケットにつっこむ人はキャップ着けといた方がいい気がする
0560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d39-U7cV [180.146.166.59])2018/02/04(日) 13:15:12.27ID:6CyuSbad0
遂に体型の話が出てきたか。
0561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e312-Edmt [219.167.202.106])2018/02/04(日) 13:36:24.98ID:0iRJNMGt0
裸でキャップ付けてポケットに突っ込むとか斬新なプレイだな
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e344-Us3F [219.108.147.39])2018/02/04(日) 14:37:17.14ID:aX9lTpFj0
だいたい端子とか壊すやつは使い方荒い
普通に使うと壊れるものではない
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2531-7BPL [112.68.153.222])2018/02/04(日) 15:45:41.43ID:NhVaAxFZ0
キャップ付けるかどうかは置いといて
wmポートもケーブルも耐久性は高いよな
0564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMe3-s7Vr [153.147.218.249])2018/02/04(日) 16:34:17.31ID:W94OJOJbM
スマホや他社DAPと他にケーブル用意しないといけないのは面倒だけど
ゆるゆるになる心配ないのは良い
typeCなら大丈夫なんだろうか
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM93-+DFt [119.243.52.212])2018/02/04(日) 21:28:41.03ID:eNtVrSX9M
>>563
wmポートの接触不良で基盤交換(数万円)という故障が相次いていたわけだが

もともとポートキャップはついてなかった。つくようになったのはそういう故障が多かったからだろう
0566名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-Edmt [1.75.4.1])2018/02/04(日) 21:42:55.85ID:Mhaf/0Mfd
8年使ったX1060が壊れたのでZX300かWM1Aどっちにしようか迷ってる
WW1A買う金額でバランス環境構築した方がいいのかな・・・?
0567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebdd-JZUB [121.93.75.44])2018/02/04(日) 21:55:28.37ID:iBDiG+HV0
>>566
自分なら迷ったなら高い方(今回で言えばWM1A)選択する
1AのアンバランスでもX1000とは別格だもの
X1000は出力小さいしホワイトノイズ多めだったからなー
0568名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-ex7r [111.107.150.14])2018/02/04(日) 21:55:52.81ID:SuPhqEPWa
A40も悪くないかも
0569名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM93-+DFt [119.240.140.71])2018/02/04(日) 21:58:18.66ID:JCwVXAkuM
>>568
それは無い

A40はあきらかに格下。
0570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3d0-6ivF [61.120.232.103])2018/02/04(日) 22:22:21.41ID:Ma7//i1h0
ああ・・・
気をつけながら曲の削除・追加・転送やってたのにMusic CenterとZX300の本体楽曲数が1違う・・・
Media Goだとレ点とか付いてどれがどう同期とか転送済みとか解るのに
ZX300の楽曲の部分初期化して、また全転送し直すしかないのか・・・
何か良い方法あります?
0571名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-uiFW [1.72.6.190])2018/02/04(日) 22:50:58.99ID:GdF3aVwxd
musiccenterの曲リスト持ってるなら
diffとればいいのでは
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3d0-6ivF [61.120.232.103])2018/02/04(日) 23:13:12.98ID:Ma7//i1h0
>>571
ごめん
せっかくなんだけど意味さっぱり解らんw
0573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5f8-D7PC [106.167.12.207])2018/02/04(日) 23:29:10.29ID:JBlx1WDR0
体型の話題が出たなら、次は髪の話が出ると予想。

>>571
横やりですまんが、ワイも分からん。何言ってんの?お前
0574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd8e-jZUo [220.100.106.51])2018/02/04(日) 23:31:50.54ID:i2VXKEia0
>>570
WinmergeでPCの楽曲フォルダとZX300のmusicフォルダを比較すれば片方にしかないファイルがわかる
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebdd-JZUB [121.93.75.44])2018/02/05(月) 00:06:32.90ID:waAO+r9A0
>>570
なんでMediaGo使わんの?
0576名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-uiFW [1.72.6.190])2018/02/05(月) 00:23:34.08ID:SLqeRte5d
>>572
>>573
入れたい曲のリスト持ってるなら
差分とればいいじゃんって話
やりたいことは>>574と同じ
0577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2531-7BPL [112.68.153.222])2018/02/05(月) 02:36:03.50ID:PNcSMH+f0
>>565
そうなん?
S705fから何台か使ってるけど洗濯しちゃったやつとか含めて端子がだめになったことないし頻発したって話も初耳だわ
0578名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMc1-+DFt [122.130.227.177])2018/02/05(月) 09:44:30.64ID:SMxANQEZM
>>577
過去スレで何度か出ているが統計的な数字はわからない

客観的な事でいえば「以前のウォークマンにポートキャップはついていなかったがつくようになった」という事だろう
わざわざつけるようにしたのは何等かの問題があったからだろう
0579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3d0-6ivF [61.120.232.103])2018/02/05(月) 11:43:12.36ID:EczDMAf30
>>574,576
ありがとう
とりあえず落としておいた
次回おかしくなった時使ってみます

>>575
オワコンっすよ
0580名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-uiFW [1.72.6.190])2018/02/05(月) 12:04:12.29ID:SLqeRte5d
>>579
音楽ファイルがpc上にバラバラ配置されてるとwinmergeじゃ難しいから
入れ直しのが早かったりする
0581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235a-R3pB [163.172.217.103 [上級国民]])2018/02/05(月) 15:15:05.86ID:ac6WdgQu0
SBH50繋いだまま4.4mmバランスにイヤホン挿してもSBH50からしか音声出力されなかった
悲しい
0582名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-p/Cz [1.79.82.76])2018/02/05(月) 16:28:25.14ID:XF92CLdmd
>>581
どっかに書かれてたと思うけど、4.4が優先されるみたいよ
0583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f512-tqsE [114.181.225.216])2018/02/05(月) 18:52:48.85ID:7NY4RwIy0
>>570
コンピアルバムとかの、アルバムアーティストと曲自体のアーティストが違う曲をプレイリストに入れてると、同じ曲を2コ転送しやがるから気を付けろよ…
0584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e344-Us3F [219.108.147.39])2018/02/05(月) 19:19:23.57ID:HdNWcsqU0
二個転送してるから
一個一個手動で消したら
全部消えてた
意味わからんな!このアプリ
0585名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-JZUB [49.98.128.201])2018/02/05(月) 19:21:28.17ID:I/24vcN1d
ハードとソフトが噛み合ってないよね…
Xperiaも似た感じだけどw
0586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ba-dbUu [219.192.172.13])2018/02/05(月) 19:33:53.20ID:jdUFdjcg0
転送ソフトは迷走しまくってる上に出来が悪いばっかだからねえ…
俺も素直にただのファイル差分ソフトで転送してるわ
0587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e364-wbgk [219.121.25.170])2018/02/05(月) 19:52:38.65ID:G2wwvsAK0
WH-1000XM2でワイヤレスで聞いてると突然再起動走ることがあるな。
0588名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM8b-Icyi [123.220.94.25])2018/02/05(月) 20:00:25.76ID:3ftL3RZfM
1000xm2での音質どう?
0589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd15-gNRU [118.236.212.227])2018/02/05(月) 20:07:22.05ID:yU9uETkY0
同じSONYでもxperiaの音楽アプリはアーティスト写真設定できたりアルバムを年で並び順にできたり優秀なのに
0590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd2e-RNGj [118.240.57.67])2018/02/05(月) 20:23:34.46ID:gl5TlNyn0
アルバムの発表年順って重要だよね
しかしこれができるプレイヤーはないよね
0591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5ff-jn1r [114.162.168.234])2018/02/05(月) 20:41:56.51ID:0smPl3tL0
Xperiaも最初期はMediascapeとかいうひたすら重いアプリだったから...
使い勝手は嫌いじゃなかったけど
0592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1dae-+DFt [124.110.150.231])2018/02/05(月) 21:03:01.43ID:XtLALe0H0
Xアプリのプレイリスト転送できますでしょうか?
0593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f7-EYBZ [61.126.136.160])2018/02/05(月) 22:48:01.02ID:PN2ujb5L0
ZX300でバランス接続に慣れ感動も薄れて来た頃に
ちょっと訳あってスマホのアンバラに戻ったらこんなにも落ちるんだなとびっくりした
同じイヤホンなんだけどなぁ
0594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e344-Us3F [219.108.147.39])2018/02/05(月) 22:48:44.74ID:HdNWcsqU0
手動で消えたプレイリスト修正してたが
最初の想定より酷い
もう挫けそうだ…
0595名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-eija [49.97.100.16])2018/02/05(月) 23:35:13.75ID:4fgAD9fsd
しかしmusic centerはプレイリストのソートもろくにできないとか、マジで勘弁してほしい
せめてプレイリスト内に重複する曲があるなら教えてほしいわ
0596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd6f-iQWu [118.8.54.14])2018/02/05(月) 23:35:39.97ID:YOZJdZRw0
ZX300って高性能イヤホン殺しだよな
性能のいいイヤホンはことごとくZX300悪い点を剥き出しにしてしまうから相性の悪いのが多すぎる
AK-T8IE、IE800、andromeda、Angieぜんぶダメだった
なんだこのプレーヤーw
0597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d37-BBYB [222.11.214.27])2018/02/05(月) 23:54:38.16ID:peI6538A0
ZX300とAD2000X買ってきたけどHA-FW01と
バランスケーブルの方が幸せになれたかな?
0598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b56-RNGj [153.177.138.175])2018/02/05(月) 23:56:12.66ID:pA/9z3xh0
>>596
全部ググった、お金持ちー
いや、貴方様はNW-WM1Z 一択だと思った。
0599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dd4-p/Cz [180.235.12.58])2018/02/05(月) 23:59:55.63ID:7WOyuNnI0
>>596
安物買いの銭失い
0600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd6f-iQWu [118.8.54.14])2018/02/06(火) 00:15:48.71ID:cZWRMgUm0
いやどう考えても1zは持ち歩くのに重すぎだろw
0601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a6-Mu/V [131.213.38.137])2018/02/06(火) 07:50:44.74ID:riHKTlQb0
いまだに文末に W 付けるキチガイ
0602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d39-U7cV [180.146.166.59])2018/02/06(火) 14:33:12.50ID:JypHE1aX0
>>601
なんかあのw見るとイラつくんですけど
0603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b6f-j4Dg [153.202.197.187])2018/02/06(火) 15:00:34.47ID:JLtO1KEz0
W つかうやつとかまじうける
0604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5f8-D7PC [106.167.12.207])2018/02/06(火) 15:04:13.34ID:9tK9G06t0
お前ら、防水機能付きのWalkman馬鹿にしてんじゃねぇよ
0605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dba-ci+w [60.98.167.137])2018/02/06(火) 17:14:49.02ID:nJCfTlbv0
se846のイヤホンを購入予定ですが
N3BPのバランスケーブルを使用してバランス化と、
se846の純正ケーブルでのアンバランス、
どちらが音綺麗になるか分かる方いますか?
視聴できる環境にないので
0606名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf9-Svaf [110.163.225.15])2018/02/06(火) 18:21:16.41ID:BiFodBlod
>>605
無理してでもキンバーケーブル買え
N3のケーブルとは雲泥の差だぞ
素人でもわかる
0607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dba-ci+w [60.98.167.137])2018/02/06(火) 18:34:27.29ID:nJCfTlbv0
>>606
調べましたが MUC-M12SB1 ですか?
ケーブルなら中古で探して見ます
0608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd11-gYY5 [118.240.34.223])2018/02/06(火) 19:21:52.20ID:HvJOCLXH0
キンバーじゃない方の純正リケーブル使ってるけどキンバーとどれくらい違うんだろう
0609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd15-gNRU [118.236.212.227])2018/02/06(火) 19:55:42.80ID:GLatuDE80
結局NB1ケーブル太くて重くて外れるし良いクリップも見当たらないしN3BP付属ので落ち着いてしまった
0610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e344-Us3F [219.108.147.39])2018/02/06(火) 20:01:36.00ID:e3za9Rad0
さて今日も一段落したことだし
手動プレイリスト調整でもするか
0611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e344-Us3F [219.108.147.39])2018/02/06(火) 20:17:08.57ID:e3za9Rad0
やっぱりこのアプリバカだ
グレイテスト・ヒッツって題名のベスト盤の
複数のアーティストを一つにしてる
頭おかしい
完全に欠陥品だ
0612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dba-21zZ [60.117.87.8])2018/02/06(火) 21:14:18.75ID:NXkMYVEd0
アルバムアーティストとアーティストどっちを反映するか選べたりするのでは?
0613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d38-wbgk [110.54.6.44])2018/02/06(火) 21:20:38.77ID:plvlS9Bj0
>>611
アルバムアーティスト登録しないとをアーティストとは別に登録しないと混同するよ、ソニーのバカソフトは
それ以外も欠点だらけ
何度プロパティをいじくりまわす羽目になったか…
0614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e344-Us3F [219.108.147.39])2018/02/06(火) 21:56:46.69ID:e3za9Rad0
やたら弄りまわすと
他に影響が出たら面倒だなあ

今アルファベットPまで手動で修正したんだが
まさかまた他の音源取り込む時に勝手に元に戻したりしないだろうな
このアプリ
zx300にデータベースなんちゃらって出てるときが怖い
0615名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-meJv [49.98.153.213])2018/02/06(火) 22:20:50.67ID:vRcSq4h7d
俺も思った
アーティストに入力してもスルーされてアルバムアーティストなら認識するってどういう事? 意味不明!
0616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e392-DzUl [125.4.137.214])2018/02/06(火) 23:42:04.31ID:HnpssnuV0
>>605
春にイヤホンの新製品発表あるぞ
846の後継か新たなハイエンドかは不明だけど
0617名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd93-YlAV [183.74.206.33])2018/02/06(火) 23:58:01.76ID:d0hOT1vsd
もうそろそろ時間を上に書くアップデートをお願いします。
0618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3503-wbgk [210.146.80.250])2018/02/07(水) 01:15:59.37ID:c09zUKgi0
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/toilet/1515848339/81
    ↑ ↑ ↑ ↑ 
0619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f56f-E5RS [114.178.71.146])2018/02/07(水) 01:20:45.18ID:fPxrokUd0
せっかくだから聞いてみたいんだけど、
ZX300がMicroUSBやType-C端子じゃなくて引き続きWMポートだったことで
何かメリットあった人っている?

自分は何もメリット感じてないんだけど…
0620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bad-W2ej [153.175.75.164])2018/02/07(水) 02:10:38.51ID:7rDdJHDN0
minrosdって端子貧弱だし表裏間違いやすいし全然好きじゃないのでそれならWMでよかった
type-cはマトモそうなのでWM切り捨てるなら今(次期モデル)だと思う
0621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdba-NaB6 [116.70.174.111])2018/02/07(水) 02:12:56.19ID:jwTxwAUW0
>>619
ないよ…
というか個人的にはもう現行ウォークマン全般
残された数少ない大きな弱点がWMポート
ってくらいそこが残念。
いまさらmicroBはないだろうから
次は本腰を入れたCで転送&充電速度&互換性アップしてほしい。
0622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a33d-wbgk [211.131.177.55])2018/02/07(水) 02:27:58.53ID:IxoatYlg0
転送に関しちゃWM1シリーズ以降は大分早くなったんだけどね
USB3.0の速度が出てくれれば嬉しいが内蔵ストレージの書き込みスピードも影響するからな
充電速度は確かにもっと早くして欲しいわ
クイックチャージやPD対応とは言わずとももっと入力可能電流量を上げて欲しい
0623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2563-36QX [112.68.128.112])2018/02/07(水) 07:04:05.82ID:0pFiPx9T0
>>621
タイプCは最新のandroidスマホ持ちやMacBook持ちなら恩恵受けるけどWindows PC持ちの場合USB3.0の方がUSB2.0のケーブルも使用可能なのでケーブルの互換性が高い。

スマホもiPhoneの人が圧倒的に多いしPCもMacは少数派。
0624名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H99-qYg0 [126.245.24.0])2018/02/07(水) 07:26:37.83ID:MZiw9EHyH
PCの電源としてUSB-C使ってるけど一年経たずに緩みが出てきて接触甘くなってきたよ。
コネクタ刺してるのに気が付いたらバッテリー減ってるとかたまにあって焦る。
なので俺は頑丈なWM支持派
0625名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-JZUB [49.98.136.253])2018/02/07(水) 07:50:05.28ID:GhL3A6Wdd
>>623
USB3.0はシリアルバスの規格であってコネクタの規格じゃないぞ
タイプCにもUSB3.0や2.0の奴はあるからな
携帯機器に積むならマイクロB端子だろうけど欠点は3.0用のケーブルだと2
.0の端子には刺さらない事だな
まあ3.0は家用にして外では2.0のケーブル使い回せばいいけど
0626名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-Us3F [106.132.81.83])2018/02/07(水) 09:33:37.93ID:u6tI+AnKa
>>624
確かにusb-cも弱いな
接触悪くなってるのを騙し騙し使ってる
内側の端子が接触悪いみたい
0627名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM93-Sy2M [119.243.54.166])2018/02/07(水) 12:28:25.40ID:ZnF7npNgM
>>624
USB-C変換アダプタ指しっぱなしが最強だな
0628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b40-JZUB [153.142.63.111])2018/02/07(水) 12:32:16.98ID:iLAo3+Ar0
>>627
それはそれでアダプタのマイクロUSBとの接続部分で接触不良が起こるぞ
使用頻度の高いケーブルにアダプタはやめといた方がいい
0629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMe3-ex7r [153.154.155.37])2018/02/07(水) 17:56:39.38ID:8NM4STdDM
変換アダプタってテコですぐに折れそう
0630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e344-Us3F [219.108.147.39])2018/02/07(水) 18:20:35.08ID:9sL8yDU10
エイジング400時間終わったわ!
このスレの開始と同時に始めて
スレ終わる前には間に合った
0631名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-+K/a [49.98.67.31 [上級国民]])2018/02/07(水) 22:30:14.39ID:aezdJ2hwd
おせーよ
俺なんか3日で終わらせたわ
0632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e312-Edmt [219.167.202.106])2018/02/07(水) 22:37:24.41ID:wpDfNDyO0
甘いな
俺は半日で終わらせたぜ
0633名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-tztl [111.239.96.50])2018/02/08(木) 01:27:12.60ID:z3gppLhca
USBケーブル無くした。量販店でも売ってるかな?
0634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e7-k+Wf [147.135.210.114 [上級国民]])2018/02/08(木) 01:27:53.87ID:d8IIKXYc0
PHA-2A買ったけどくそ微妙やんけ
4.4mm接続できるしかメリットないやん
0635名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-tztl [111.239.96.50])2018/02/08(木) 01:33:53.29ID:z3gppLhca
>>633
見つかりました。すみません。
0636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7563-eUPV [112.68.128.112])2018/02/08(木) 04:51:09.54ID:0Xgn7Dmc0
>>634
一応言っとくけど、PHA-2Aもコンデンサ同じように使ってるからエージングは必要な!
しかし、利便性を犠牲にしてまで使う必要があるのか?と言えば微妙。

そもそもPHAシリーズはiPhoneやandroidスマホに接続して音質をアップさせるのがメインだからDAPに繋いでメリットがあるのはソニーならAシリーズくらいだな。
0637名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-IOan [49.98.146.66])2018/02/08(木) 07:54:33.16ID:10CrchPLd
それじゃTA-ZH1ES?
欲しいけど高くて手が出せないんだよなぁ
0638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7563-eUPV [112.68.128.112])2018/02/08(木) 09:31:07.43ID:0Xgn7Dmc0
>>637
そもそもヘッドホン何持ってるの?って話だけど。T1 2ndクラス持ってたら価値あるけどね。
0639名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-IOan [49.98.146.66])2018/02/08(木) 10:07:18.86ID:10CrchPLd
>>638
HD660Sでハイゲインにして聴いてる
いつかHD800Sとヘッドホンアンプを手に入れたいと思ってる
0640名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-eUPV [49.104.25.122])2018/02/08(木) 10:15:46.67ID:KBlKfWE9d
>>639
それなら買う価値アリだね。
0641名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab1-0Dxz [106.132.81.83])2018/02/08(木) 10:30:51.53ID:Q2Rb6cola
HD660Sってハイゲインにしても鳴らせる?
HD598SRでも思ったより鳴らない印象なんだけど
それでHD660Sの購入二の足踏んでる
初めて買ったからわからなかったんだけど
ウォークマンって開放型ヘッドホンを十分に鳴らすにはパワー不足なんだね
0642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05e0-jA6l [210.133.218.216])2018/02/08(木) 10:35:23.71ID:99ML1WC00
開放型ってことは家の中で聞くんだよね?
だったらウォークマンにこだわる必要ないじゃん
0643名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab1-0Dxz [106.132.81.83])2018/02/08(木) 10:44:03.56ID:Q2Rb6cola
あまり何も考えず
コレでいろいろと兼ねられるかなと思ってたんだけど甘かったです
勉強になりました
0644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05e0-jA6l [210.133.218.216])2018/02/08(木) 10:52:47.92ID:99ML1WC00
妥協できるならいいんだけどね
それなりのヘッドホン買うくらいなんだから拘っちゃうんでしょ
そしたらあとに残るのは後悔だけだよ
0645名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa19-ihKs [182.250.242.13])2018/02/08(木) 12:48:07.23ID:hg0jpV4ga
今Jane落ちてる?
ちなこれはスマホから
0646名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxe9-RqXJ [126.228.12.185])2018/02/08(木) 12:53:30.27ID:b1vXFunGx
そういえばファーム1.10のあとアップデートないね
まぁ問題ないからいいのだけれど
それにファームアップすると音質変わった厨が現れてめんどくさいしね
0647名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-IOan [49.98.146.66])2018/02/08(木) 15:09:08.68ID:10CrchPLd
>>641
ハイゲインにすれば音量70ぐらいで聴けるよ
0648名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-WlVM [49.98.169.117])2018/02/08(木) 15:47:54.91ID:offlazEnd
>>647
俺もHD660sが気になってるんだがHD660sって低音はおとなしめなのか?
普通に低音出てるならすぐ買いたいんだけど
0649名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab1-0Dxz [106.132.81.83])2018/02/08(木) 16:11:22.41ID:Q2Rb6cola
>>647
そうですか
ありがとうございます
早速購入します
0650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5a4-PFmn [218.185.160.122])2018/02/08(木) 16:16:52.16ID:J/z7ez4T0
USB DAC便利でいいんだけど、動画だと遅延が気になるな。。 あとバッテリー半端なく減るわ。 使うには注意が必要だな
0651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a2-IOan [27.138.148.13])2018/02/08(木) 18:17:00.85ID:SfpSBKZP0
HD660SはHD650から十数年振りのモデルチェンジだったけどHD650持ってる人は別に買い換えなくても良いみたいな感じらしい
ただ、インピーダンスを下げたことで最近のウォークマンとかでも鳴らせるというのと4.4mmバランスケーブル付属がかなり大きいと思う
ウォークマンとHD660Sだけでバランス接続がすぐに楽しめちゃう
0652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abf1-lHr1 [153.196.201.168])2018/02/08(木) 18:47:06.80ID:z8XKKNXh0
ZX300とHD-660Sに付属のバランスケーブルの音の傾向聞いたことある人教えてください
0653名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM03-PwLU [49.129.187.6])2018/02/08(木) 21:37:00.80ID:m0vHVruXM
本屋でUSBポートに差すだけでノイズが無くなるUSBを5000円で売ってるけど効果有る?
0654名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-8zR7 [1.66.105.246])2018/02/08(木) 21:39:58.78ID:zFR1u3qud
>>653
オカルト
0655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e7-k+Wf [147.135.210.114 [上級国民]])2018/02/08(木) 21:41:08.88ID:d8IIKXYc0
電池に張るだけで電池が長持ちするシール昔持ってたわ
0656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e312-wef2 [219.167.202.106])2018/02/08(木) 21:49:22.17ID:4aNbSCla0
俺なんか貼るだけで事故から身を守り幸運が訪れるシール貼ってたわ
0657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c512-JEFo [114.185.166.54])2018/02/08(木) 22:11:44.80ID:Jm3yvVMP0
効果はある、が、それに気付くか、またそれに気付いたとしてそれが好みの方向への変化なのかは全く別の話なのです。
0658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3d0-nHV3 [61.120.232.103])2018/02/08(木) 22:25:28.63ID:oAq/Ey8G0
俺なんかも貼るだけで皆から臭いが嫌がられるシール貼ってたわ
0659名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre9-QVDZ [126.204.192.132])2018/02/08(木) 23:12:53.50ID:SjP99CvJr
同コンセプトでUSB TYPE-Cのが出たら買います
0660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15f8-+BMJ [106.167.12.207])2018/02/08(木) 23:28:54.52ID:xh6tfaGk0
ようやく5万円台でシルバーが手に入ったわ。これでようやく・・・
0661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7563-eUPV [112.68.128.112])2018/02/08(木) 23:55:31.36ID:0Xgn7Dmc0
お家に帰れる。
0662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c56f-jA6l [114.178.71.146])2018/02/09(金) 00:16:55.54ID:bBSXctAX0
達者でな!
0663名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-eUPV [49.97.102.244])2018/02/09(金) 03:16:31.53ID:d9kCNjycd
三橋美智也乙!
0664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c538-lROr [114.142.49.243])2018/02/09(金) 03:36:34.95ID:A7q3MDuM0
オカルトって返答はなんの答えにもなってないよなあ。
0665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05e0-jA6l [210.133.218.216])2018/02/09(金) 07:06:58.92ID:XDSeMiRm0
ハイレゾシールを剥がすなんてとんでもない
0666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd38-jA6l [110.54.6.44])2018/02/09(金) 10:24:12.24ID:gWzvis1y0
気づいたら剥がれてたんです…
0667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adc0-YmqM [60.236.133.53 [上級国民]])2018/02/09(金) 10:39:54.72ID:satVW5iC0
買い換えるしかないな
0668名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab1-0Dxz [106.132.87.105])2018/02/09(金) 11:59:28.93ID:ZIsIPKPXa
ワイヤレスの時代にこんなDAP必要ある?
0669名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-tztl [49.98.128.189])2018/02/09(金) 12:26:05.90ID:eM/SLIhWd
必要なかったら売れんだろ
寝言言ってんじゃねぇ
0670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMe3-tm9M [153.248.76.217])2018/02/09(金) 12:53:16.91ID:+aja8tvSM
>>668
iPhoneでも使ってな。
0671名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa19-7Au1 [182.251.252.47])2018/02/09(金) 12:59:29.97ID:d4Nc+/pWa
ソニーがWMポート廃止してマイクロUSBとかに変えてくれたらソニーのプレーヤー買うわ
0672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edfe-0Dxz [220.247.95.13])2018/02/09(金) 13:01:03.51ID:aqHjVUlA0
iPhoneで聴いても変わらんじゃないか と思う日もあればさすがにiPhoneの音じゃダメだなと思う日もある

体調かな
0673名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa19-8517 [182.251.249.46])2018/02/09(金) 13:21:07.33ID:j051/rLra
血流いいときに聴くとめっちゃクリア
0674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abeb-tztl [153.213.144.185])2018/02/09(金) 13:24:24.65ID:/9dZWl7n0
>>673
なにそのオカルト
0675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05e0-jA6l [210.133.218.216])2018/02/09(金) 13:38:47.96ID:XDSeMiRm0
血液型でも聞こえ方が違う説
0676名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4b-WlVM [219.100.54.34])2018/02/09(金) 13:52:17.24ID:1dOsYTShM
血流はノイズ源だから、ちゃんと止めてから聴くんだぞ
0677名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-cgs7 [1.75.239.65])2018/02/09(金) 14:20:15.02ID:XhaPlivyd
血流はともかく体調で全然変わる
0678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abad-KTmW [153.175.75.164])2018/02/09(金) 14:20:54.34ID:Xhbfs8eY0
心臓の鼓動音は最大のノイズ源だよな
0679名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab1-0Dxz [106.132.83.37])2018/02/09(金) 14:28:20.45ID:9xuKmwaWa
>>672
iPhoneだと長時間聞いてられないよ
0680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd38-jA6l [110.54.6.44])2018/02/09(金) 14:35:25.26ID:gWzvis1y0
スタプラかネオがいないと音楽聞きながらあの世逝きだな
オーディオスパイラルはまさに地獄のごとし
0681名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM99-PwLU [118.109.189.123])2018/02/09(金) 14:35:50.95ID:OPWBOFf4M
>>666
ハイレゾシールはがすとハイレゾじゃなくなってしまうぞ!
0682名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcb-cqCY [203.215.135.120])2018/02/09(金) 14:48:29.82ID:2uKkj9zvH
最近のトイレはハイレゾ対応らしい

https://i.imgur.com/p1XBkBY.jpg
0683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd6f-pyDO [180.35.86.97])2018/02/09(金) 16:24:02.52ID:h9uDd1Pj0
ローランドとLIXLがコラボした高音質な音が流れるトイレとやらだけど、てっきりハイレゾ相当のBGMが脳にリラクゼーション効果を与えて無音のトイレより快適に用が足せる的な物か……と思ってたら割と違ってた。
0684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a2-IOan [27.138.148.13])2018/02/09(金) 18:12:29.06ID:dAq+YQgm0
(シールを貼っただけじゃん……)
0685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235a-k+Wf [163.172.217.103 [上級国民]])2018/02/09(金) 18:14:07.78ID:gkoFkfIu0
> (シールを貼っただけじゃん……)

イヤホン・ヘッドホンにもそれ言えるから笑えない
0686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e364-jA6l [219.121.25.170])2018/02/09(金) 22:08:33.71ID:vnbyIVra0
ハイレゾシールがどんだけノイズ除去してハイレゾ音域伸ばしてるのか知らない素人が多すぎだろ。
0687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd6f-7Au1 [118.8.54.14])2018/02/09(金) 22:13:48.52ID:NorZNcAy0
ソニーのSDカードは色の塗り分けで音が変わるんだぞ!
0688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdba-DBS/ [126.54.184.138])2018/02/09(金) 23:51:00.74ID:YqZ4/L3Q0
色で音が変わるとか当然だろ?何言ってんだ?
0689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abeb-tztl [153.213.144.185])2018/02/09(金) 23:53:21.62ID:/9dZWl7n0
おまえら楽しそうだな
0690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 559a-zHvj [202.32.227.30])2018/02/10(土) 00:00:04.26ID:LKO5w1Ba0
XDP-30Rが操作性と電池もち
悪すぎて買い替え検討中。
カードスロット二個あればね〜
0691名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-cgs7 [1.72.6.203])2018/02/10(土) 00:05:50.70ID:cRtZwrSMd
容量気にしてるなら他の機種の方がいいぞ
0692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 559a-zHvj [202.32.227.30])2018/02/10(土) 00:10:27.50ID:LKO5w1Ba0
>>691
ありがとう
音質と電池持続時間は
いいんだよね。
0693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd56-qX8t [180.27.182.19])2018/02/10(土) 00:33:36.26ID:xuc1QNMw0

パイオニアの信者か
0694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 559a-zHvj [202.32.227.30])2018/02/10(土) 00:38:27.84ID:LKO5w1Ba0
いや、ラックス信者
むしろホームオーディオでは
毛嫌いしてたわ
0695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd6f-7Au1 [118.8.54.14])2018/02/10(土) 00:39:52.21ID:+3NZqY3k0
オレはソニーのSDカード買って背が5cm伸びた
0696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 559a-zHvj [202.32.227.30])2018/02/10(土) 00:40:21.60ID:LKO5w1Ba0
80年代後半はどっぷり
ソニー漬けだったな
0697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adc0-YmqM [60.236.133.53 [上級国民]])2018/02/10(土) 01:33:03.08ID:hYzY5TuN0
俺が最初に買ったのはウォークマンDDだった
0698名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-eUPV [1.66.103.124])2018/02/10(土) 02:29:21.05ID:UW/51jEed
俺は録音も出来るプレスマンだったよマイク片手で色々生録してて楽しかった
初ウォークマンはイキナリD6Cプロフェッショナルに行ったったw
0699名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMd1-PwLU [122.130.225.35])2018/02/10(土) 03:34:59.86ID:fXVltzh3M
>>685
DAPにも言える
0700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f8-FTGW [27.94.102.74])2018/02/10(土) 07:59:40.49ID:xlO8SAc40
ZX300がD6Cに相当、1Z/1Aがでんすけに相当ってかんじだな。
音は良くてもでんすけ持って出るのは気合いが要った。
0701名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM13-PwLU [119.243.52.208])2018/02/10(土) 10:39:39.12ID:L6nyXCznM
>>695
オレはソニーのSDカード買って彼女ができた
0702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb0f-lHr1 [223.134.160.125])2018/02/10(土) 11:39:15.39ID:O5PL5ZPF0
ハイレゾのシールおでこに貼って女とカラオケ行ってみ。それでみんなイチコロやぞ。
一緒にカラオケに行く女がいない?そんなこと知るかよ
0703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e38c-jA6l [219.119.3.103])2018/02/10(土) 11:51:46.58ID:Xy2acBXL0
>>682
エージングが必要だな(確信)
0704名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM49-PwLU [110.233.246.130])2018/02/10(土) 16:43:07.17ID:bwCR8lQdM
>>703
どの水道局が音が良いの?
0705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05e0-jA6l [210.133.218.216])2018/02/10(土) 16:50:07.32ID:oORTPWfk0
音も入口より出口って信念があるから
トイレも水道局より下水処理施設のほうを俺は重視するね
0706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95fd-nHV3 [42.127.148.97])2018/02/10(土) 17:46:56.13ID:dOUKmFpb0
きっと強弱切り替えが32bitなんだよ
0707名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa19-HGie [182.251.251.35])2018/02/10(土) 18:58:41.80ID:g1AbYmNPa
うちのは、水の出がいいし排水も良好。バランス接続されているからなのかな?
0708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdba-cgs7 [126.66.52.203])2018/02/10(土) 19:14:19.23ID:KeLiebXd0
逆流してきそう
0709名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab1-80pK [106.154.50.78])2018/02/10(土) 20:06:29.37ID:/SFnSmAua
バランスデビューして、こんなもんかって思ってたけど200時間ほど経ってくるとかなり変わってくるな
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed12-wef2 [220.108.233.205])2018/02/10(土) 20:07:27.33ID:lgKaDjL30
うちはアナログなんでお釣りが怖い
0711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abf0-r/Bn [153.197.131.92])2018/02/10(土) 21:01:52.96ID:HxStPYQx0
エージングの効果とか眉唾だったけど今回は信じられるかもしれない
0712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a2-jA6l [27.138.148.13])2018/02/10(土) 21:52:22.85ID:ftIiP8Pr0
xアプリで既存のプレイリストに曲追加して転送するときは追加曲だけ転送中表記だったのに
新しいソフトは全部が転送中になって余計に時間が掛かってるように感じる
0713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb38-25HO [175.28.232.154])2018/02/10(土) 22:41:41.56ID:grOSIgGL0
大喜利会場はここですか
0714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15f8-+BMJ [106.167.12.207])2018/02/11(日) 00:02:15.48ID:q9d9szKr0
お前らの葬式用具

可聴域外の音で鳴り響く純金のお椀
外からの電気ノイズの影響を受けない木魚
音の振動を極限まで逃がさない座布団
高級アルミ加工により歪みの少ない音を実現した高音質な数珠
仏の声を可聴域外まで追求した再現度の高い、ハイレゾ・DSD音源対応のお経
故人の世代、趣向、出身地などにより周波数を変えることの出来る僧侶
遺族の涙のすする声や、式場の空気感を余すことなく会場に響き渡せる純金の装飾
喪主の緊張感を究極的に表現できる引き出物。色によって、病死、事故死、孤独死、自殺、過労死、他殺などに別れる
遺族の心中を最適な周波数で察することの出来る高級ネクタイ
故人の生前の尊厳を表現することにこだわったハイレゾ対応の霊柩車のクラクション。

死者を復活させることの出来る、故人の細胞レベルまでにこだわった棺
0715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d56-qX8t [124.97.126.73])2018/02/11(日) 00:09:52.40ID:DkdzY/qp0
>>709
本当に!?
うちのZX300音がこもると言うか音が厚い?です。
バランス7時間使用 ブラック
0716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e344-0Dxz [219.108.147.39])2018/02/11(日) 00:13:06.67ID:MCzDYmvM0
>>715
キッチリ200時間エイジングしないと
本領発揮しないね
これ
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c512-JEFo [114.185.166.54])2018/02/11(日) 00:20:43.06ID:V2oGMr180
200時間で最高、あとは下がるだけだからいかにして200時間で時を止めるかがカギ
0718名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM49-PwLU [110.233.245.183])2018/02/11(日) 00:54:01.34ID:Zb3ZuO5lM
>>715
エージングに失敗している可能性が高い
もう一度200時間エージングやり直しだなあ
0719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bf2-Cl1I [183.76.140.123])2018/02/11(日) 01:50:58.96ID:cSxJT5x20
エージングに失敗とかあるのか…
0720名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab1-0iD5 [106.154.50.32])2018/02/11(日) 02:31:15.59ID:QMhURGKva
時間停止AVってあるだろ、あの不思議な力俺使えるからキッチリ200時間で止めて聴きまくってやるよ
キミたちに時間が止まったと認識は出来ないだろうがね
0721名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-eUPV [49.98.162.55])2018/02/11(日) 07:54:43.65ID:FLbMfXe/d
エージング失敗した人は本体リセットすれば工場出荷の状態に戻るよ
0722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3c5-6bvr [219.103.115.47])2018/02/11(日) 08:11:50.91ID:0DZWAtg30
何か参考になる情報が沢山集まってるかと思って来てみたがくそつまんない冗談ばかりだな
面白いと思って言ってるのか
0723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a6-VnJk [131.213.38.137])2018/02/11(日) 08:26:11.35ID:KKNIKWgb0
>>722
躾が悪いガキが浮かれて騒ぎまわっているレベル
全然面白くない
0724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbf8-GHLZ [175.133.93.117])2018/02/11(日) 09:12:00.04ID:LPGo01Qq0
zx2でストリーミングがそこそこの音で気に入ってる
CDショップも行かなくなったな
フラッグシップじゃなくて良いからストリーミングできる機種増えて欲しい
0725名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/11(日) 09:19:59.02
ここって、オカルトを売るソニーにしてみれば上客だらけじゃん
0726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2df8-nHV3 [124.211.108.234])2018/02/11(日) 10:22:26.35ID:Orgdwl5e0
>>715
自分もつい最近200時間経過したんで感じた事をいうと、
はじめぼわついた様に感じていた低音が、
100時間を越えたあたりでかなり聴きやすくなった
「これが締まってきたという感じかな?」というのが判るくらい。
低音が落ち着いてくると大分印象変わると思うよ。

あと、こもりは音源自体に問題がある場合もあるね
良いプレイヤーを使うと、録音の良し悪しが如実にあらわれる・・・
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre9-MOHD [126.34.18.99])2018/02/11(日) 11:10:18.41ID:99CryjLbr
締まると心地好いよな
0728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed12-wef2 [220.108.233.205])2018/02/11(日) 11:18:13.01ID:lHyJkE0m0
アッー!
0729名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM13-EGR0 [119.240.142.173])2018/02/11(日) 11:45:19.89ID:y/MTWZTVM
エージングとかいうオカルトをまだ信じてる馬鹿居て笑うw
気のせいか脳のエージングだろうがwww
0730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdba-Y8Ua [126.22.38.133])2018/02/11(日) 12:17:10.73ID:jB943sqk0
エージングを肯定する奴否定する奴どちらも同じという事に気付こう
0731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dda8-g12m [180.49.2.145])2018/02/11(日) 12:23:46.22ID:EhjKx3Yv0
エージングは事実だよ。140時間ぐらいまではああ・・6万捨てちゃったって
思ってたけど今はアンバランスですらゾクゾクする音が出る。
ただ音源の録音状態の良し悪しはでるけどね
0732名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/11(日) 13:21:25.83
以上、エージングが事実だという割に、なんの根拠にもなってない独り言でした
0733名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-eUPV [49.104.25.122])2018/02/11(日) 13:44:19.77ID:SLql4Syyd
>>724
ストリーミングはandroidのDAPよりスマホからポタアン繋いだ方が残念ながら音が良い。
0734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e344-0Dxz [219.108.147.39])2018/02/11(日) 13:54:04.40ID:MCzDYmvM0
>>731
相手にすんな
貧乏が伝染るぞ
其奴らコスパの良いzx300すら買えない貧乏人なんだぜ
買えないから腹いせに文句つけに来てるだけ
哀れな奴等だよ
0735名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa19-GHLZ [182.250.243.15])2018/02/11(日) 15:20:12.26ID:jLoUvWV8a
>>733
zx2より音が悪いポタアンなんて今時希有だと思うけど
一台でリッピングとストリーミングが使えるのが楽だし電池持ちも良い
それに音楽聞きながらスマホいじりたいからポタアンは無しだな
0736名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM13-PwLU [119.240.143.18])2018/02/11(日) 16:18:08.47ID:3U7gYlOAM
>>722
タダの情報に文句つけるんじゃない

それ以前に過去スレみればお前が聞いてる事の真面目な回答がちゃんとあるのにその手間すらサボって一方的にダメ出しとはクズもいいところ
0737名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-eUPV [49.104.25.122])2018/02/11(日) 18:26:29.21ID:SLql4Syyd
>>735
聴きながらスマホ弄りする場合はDAPの方が良いし自分もそうしてるけど。androidのDAPは動画やストリーミングで聴く時に音質が落ちるんだな。
0738名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-dBQf [49.97.105.26])2018/02/12(月) 00:57:24.65ID:CwccDBaed
バランス175hくらいから
変わる気がする
0739名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa19-hRM6 [182.251.247.44])2018/02/12(月) 05:51:00.96ID:9wK79ndga
エージングが意味あるのかどうかはわからん
ただ2ヶ月ほどzx300毎日使ってる中で、突然に昨日との音の違いを感じることはあった
体調か?とも思ったけど翌日以降も続いたりして謎なんだよな
0740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd76-nDCF [222.145.69.8])2018/02/12(月) 05:52:41.06ID:A8MpiHA60
ZX300とPHA-2Aの組み合わせで聴いている
0741名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa19-+BMJ [182.251.242.18])2018/02/12(月) 09:07:53.95ID:EZxcf5/+a
自分が使ってるA10がアプデで急に高音質になったことはあったな
0742名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM99-PwLU [118.109.191.223])2018/02/12(月) 10:26:27.06ID:gQw7aYv0M
>>741
高音質になった≠音が変わった
0743名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa19-+BMJ [182.251.242.18])2018/02/12(月) 10:56:17.21ID:EZxcf5/+a
>>742
自分は高音質だと感じたよ。A10のスレでもほとんどの奴が高音質になったと言っていた。
A10ユーザーでアプデ後の音が嫌いな奴は居ないだろう。
0744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd62-lHr1 [118.236.145.251])2018/02/12(月) 11:37:16.68ID:+d0723vg0
カーオーディオでもよくいるよね。アーシングして音質よくなったって言う奴。
だいたいはアーシングする際にバッテリー外すから、そのせいで設定が初期化されただけなのに
0745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd76-nDCF [222.145.69.8])2018/02/12(月) 12:16:10.39ID:A8MpiHA60
アーシングって結局、ノイズを呼び込むようなもん
0746名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-/xYd [1.66.97.82])2018/02/12(月) 12:55:20.34ID:SBucgTS7d
キャッシュバックやっと出した。
0747名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM99-PwLU [118.109.189.150])2018/02/12(月) 12:56:14.96ID:MXgnklNyM
>>743
オーディオでは&#10098;「音を変えるのは簡単にできるが音を良くするのは至難の技」というのが昔からの常識
0748名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa19-+BMJ [182.251.242.18])2018/02/12(月) 13:42:58.46ID:EZxcf5/+a
>>747
だからって良くならない、良く出来ないとは誰も言ってねぇよ偏屈野郎
0749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e344-0Dxz [219.108.147.39])2018/02/12(月) 15:03:11.37ID:gjr5u2Pz0
>>744
そんなアフォと一緒にすんな
0750名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM13-EGR0 [119.240.140.224])2018/02/12(月) 15:11:28.29ID:v3wGCl7pM
な?エージングなんて勘違いだろ?
その日の体調によって音なんて変わるんだよ
0751名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMd1-PwLU [122.130.225.228])2018/02/12(月) 15:19:07.81ID:YuDA3XIiM
>>750
メーカーが公式で必要と発表していて、その理由までちゃんと公表しているのにオカルト扱いか?
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4b-WlVM [61.205.88.220])2018/02/12(月) 15:44:02.62ID:9DHxEsYmM
ちゃんとした音響測定をして、
エージングでどう変わったか
まとめてるところはないんかな
0753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdba-cgs7 [126.66.52.203])2018/02/12(月) 15:54:11.11ID:zei2pqJ20
エージングの効果があるないは置いといてどうしてそこまで必死に否定したいのか
0754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f8-FTGW [27.94.102.74])2018/02/12(月) 16:01:57.45ID:NJSvtTAn0
こいつにとってはリチウム電池ですら最初数回充放電しないと放電特性を確保出来ないとかもオカルトなんだろ?
コンデンサやオペアンプが何なのかわかってない。
0755名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-eUPV [49.104.25.122])2018/02/12(月) 17:36:42.12ID:1Zhm1hfzd
>>754
ていうか何回も過去にいろんなところで同じ事してるハズなので、そもそもアスペなんだよ。
0756名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-LpTw [49.98.174.83])2018/02/12(月) 17:48:35.62ID:6C4iR54nd
昨日届いてデビューしました。みなさんよろしくおねがいします。

ところで、使い始めてまだ3時間くらいで、時々音が聞こえなくなるんですよ。

イヤホンの問題かと思えば他のにしても同じ、レベルメーターはちゃんと振れてて再生もできてる、数分〜10分くらいするとまた突然音がでるんですが…次第に慣れていくもんでしょうか
0757名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-8zR7 [1.75.4.149])2018/02/12(月) 17:51:04.28ID:67EKT7zVd
>>756
普通に初期不良品では?
0758名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM13-nHV3 [119.240.142.28])2018/02/12(月) 18:02:32.98ID:huz1LwY/M
>>754
フルデジタルアンプ「S-Master HX」のL/R正負独立4電源に「OS-CON」を採用。周波数特性が良く
ノイズの少ない電気を供給することで、美しいボーカルと力強い低音域を再生します。
また、チャージポンプ電源に「POSCAP」を採用することにより、透明感のある音質を実現します。

※「OS-CON」、「POSCAP」は三洋電機の登録商標です

「オペアンプ」が何を指しているか不明だが?S-Masterがオペアンプにあたるんじゃないの?
0759名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4b-gIjD [61.205.80.208])2018/02/12(月) 18:08:55.14ID:X0utZT+cM
頭悪過ぎて草も生えない
生きるの大変そうだな
0760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adba-mhqN [60.65.52.60])2018/02/12(月) 18:26:48.37ID:fWZCSpDi0
>>756
交換推奨
0761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdba-DBS/ [126.54.184.138])2018/02/12(月) 18:52:46.62ID:w1bPrd9/0
>>756
耳は大丈夫か?
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ad-i/hB [125.2.156.252])2018/02/12(月) 18:53:39.41ID:rkFyR8530
zx300購入予定なのだがヘッドホン選びで悩み中

春に出ると言われてるMDR-1AM2まで待てないので
他ヘッドホンホン イヤホンで凌ごうと考え中

おすすめ有りましたらご教授くださいましorz
予算は25k辺りまで考えております
0763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a2-IOan [27.138.148.13])2018/02/12(月) 18:54:19.30ID:th1pbye10
車で聴くときはBluetoothより有線のが良いというのをA10を買った時に見てAUXケーブルで繋げていたけど
だいぶくたびれたからそろそろ交換かなとなって新調する前に試しにBluetooth接続したら
明らかにBluetooth接続の方が音が良くて今までのアンバランスのエージングは何だったのかとなってしまった
0764名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-LpTw [49.98.174.83])2018/02/12(月) 19:32:32.66ID:6C4iR54nd
>>757
>>760
>>761
ありがとうございます。それほど音量は上げてないので耳は大丈夫です。
その後しばらくかけてますが今のところ安定してます。
2〜3日様子見て多発するようならばお店に聞いてみます。
0765名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-vcm+ [111.239.242.227])2018/02/12(月) 19:47:17.70ID:8sLMqVfYa
外使いにはいい大きさだし見た目がいいからって
理由で衝動買いしちゃったけど
バランスの音はいいなーソニー見直した!
0766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd12-jA6l [118.19.17.91])2018/02/12(月) 20:01:04.16ID:Y56KvAjb0
繋ぎで25kも出せるなら、MDR-1AM2の予算にプラスした方が
良いヘッドフォンなりイヤフォンが買えるのでは・・・・
0767名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM13-nHV3 [119.241.52.24])2018/02/12(月) 20:18:06.56ID:1GZDrwPQM
>>762
>MDR-1AM2

実際聞いてみるとMDR-1Aと対して音変わらないんだよね。
過去の経験から新技術○○を搭載!って謳い文句だけで実際の音はブラインドでは識別付加なのが実態。

値段が高くなるなら1Aかってもいいと思う
0768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e33d-jA6l [61.116.5.160])2018/02/12(月) 20:29:02.48ID:o0o5FCbl0
まあ25k出せるならMDR-1A買ってAM2が出てから聴き比べて買い換えるかどうか決めればいいと思うが
0769名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa19-+BMJ [182.251.242.18])2018/02/12(月) 20:30:07.41ID:EZxcf5/+a
>>767
え、既に試聴したの?海外イベントか何かか?
0770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adba-mhqN [60.65.52.60])2018/02/12(月) 20:35:52.70ID:fWZCSpDi0
ZX300で使うならバランスで聴きたいだろうし、予算25KならMDR1ABP位しか選択なさそうだね
0771名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM13-nHV3 [119.241.50.179])2018/02/12(月) 20:41:38.32ID:/qWzPtbkM
>>769
過去の経験から謳い文句ほど新製品の音は違わないと書いたが

あほ?
0772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15f8-+BMJ [106.167.12.207])2018/02/12(月) 20:58:11.76ID:Iw8U73D40
>>771
実際聞いてみると〜音は違わないんだよね

と書いたやん。この書き方はどう見ても実機試聴した、って意味になるんだけど。
もししてないんなら「大抵、音は違わないんだよね」と書くところだよな
0773名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-lHr1 [49.98.128.55])2018/02/12(月) 21:04:33.12ID:koJOnkk4d
>>771
朝鮮人さん、日本語の使い方間違えてますよ〜
0774762 (ワッチョイ e3ad-i/hB [125.2.156.252])2018/02/12(月) 21:41:35.36ID:rkFyR8530
皆々様どうもありがたうございます

フルモデルチェンジのMDR-1AM2を
買うこと前提に考えておりして はい

やっぱ 無難にMDR-1ABPでしょうか!?
悩みますわ〜
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-WlVM [49.98.169.117])2018/02/12(月) 22:24:26.33ID:OoJn+Fjjd
>>774
1AM2まで何が何でも頑張って待てよ
出たばかりの最新の製品を買うのって凄く気持ちがいいだろ
0776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15f8-+BMJ [106.167.12.207])2018/02/12(月) 23:15:58.89ID:Iw8U73D40
>>774
そもそも、「こういうのって性能は対して変わらない」っていう声自体が眉唾。
現に、MDR-1Rmk2から1Aの性能向上って相当すさまじいからな。
今回はむしろR→Rmk2相当の進化だけど、MDR-1A発売からAM2発売までのインターバルは実に4年。
R→Rmk2の時だって、たった1,2年であれだけの性能差のある製品を繰り出してきたのだから、
今回はむしろ相当な進化を遂げてると考えるのが妥当。
むしろ、これまでZ1Rやら100A、1000Xやらを出してきて、1Aから全く変化が
無かったらそれこそオカルト。

ぜひ、AM2をお薦めするよ。自分も、パッドが剥離してきた今の
くたびれた1Aを更新するつもり。
0777名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM49-FBQP [110.165.206.37])2018/02/12(月) 23:52:35.39ID:SeUgq211M
バランスはいいが、
アンバランスが六万のdapの音じゃないなw
アンバランス使わんからいーけど
0778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e344-0Dxz [219.108.147.39])2018/02/13(火) 00:17:22.31ID:BzE4L/470
アンバランス別に200時間やったの?
それでもイマイチならイヤホン合わないんじゃない
0779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a2-IOan [27.138.148.13])2018/02/13(火) 04:59:14.06ID:c/ulI4NH0
1ABPはN3BPと違って本体が数年前なんだからちょっと我慢して新しい方が良いと思う
0780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aba8-g12m [153.181.97.159])2018/02/13(火) 12:11:35.74ID:8VaATxVf0
アンバランスでめちゃくちゃ感動してるんだが
そ・・・そんなにイイの?バランス
0781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235a-k+Wf [163.172.217.103 [上級国民]])2018/02/13(火) 12:15:53.11ID:ulNW1z190
俺はGND分離のほうが好きだけどな
0782名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab1-0Dxz [106.132.80.253])2018/02/13(火) 12:43:21.73ID:3ls32SZCa
イヤホン次第でしょ
俺の手持ちイヤホンの中では今のところアンバランスが一番あってる
バランスイヤホン合わせて買ったけど今のところあんまり良くない
イヤーピースでどうにかなりそうではあるけど
バランスはヘッドフォンで聴いてる
0783名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-eUPV [49.104.22.140])2018/02/13(火) 13:36:08.52ID:rJZBU1cdd
>>781
ZX2の時は未完成みたいな感じだってけどWM1A/1Z以降のGND分離は完成品って感じ。何気にここが1番進化してるところ。
0784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 438e-ksIF [133.137.0.41])2018/02/13(火) 16:22:08.35ID:oE9+kcgx0
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1106097.html
高いケーブルなんかいらんやろ
0785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ba-9h2J [219.192.172.13])2018/02/13(火) 16:31:59.69ID:xYR84DBE0
>>784
これで充分だろって感じはするけどL字プラグも用意してほしかった
4.4mmはまだL字の供給があまり多くないのかね
onsoの天下はもうしばらく続きそう
0786名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM41-Y8Ua [114.168.39.62])2018/02/13(火) 17:26:49.45ID:igQREUMJM
ヨドバシAkibaのオーディオコーナーで
ZX300を店員さんに言ってバランスで
聴かせてもらったんだけど、
普通に凄かったわ
ちょっと欲しくなったよ

店員さん「平日はヒマなんで」とか言って
バランスケーブルの話やS-MASTER HX、
WM1Z・WM1Aとの違い、ポタアンとの違い
などマニアックに説明してくれた

危うくそのまま買ってしまうところだった
0787名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM41-Y8Ua [114.168.39.62])2018/02/13(火) 17:34:08.64ID:igQREUMJM
連投すまぬ

これってUSC-DAC使って
iPhoneやPCと繋げて
音楽が聴けるって聞いたんだけど、
実際にやってる人いますか?
0788名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM13-PwLU [119.240.142.68])2018/02/13(火) 18:08:08.12ID:gL4TbRW2M
>>786
買わねーなら長々説明させんじゃネーヨ
0789名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/13(火) 18:50:04.18
>>786
何が危うくだよw
買えよw
0790名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM4b-Y8Ua [123.220.95.179])2018/02/13(火) 18:56:14.84ID:4o8gjbZyM
6万はムリ、いま金が無い
0791名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM01-FTGW [210.138.176.9])2018/02/13(火) 19:08:17.82ID:xabpkqNaM
年収次第だけどふるさと納税15万円したら御礼の品で貰えるよ。
0792名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-ksIF [49.98.130.161])2018/02/13(火) 19:15:10.60ID:4KWu0e82d
DAPに六万は出せないがソシャゲのガチャには毎回4万突っ込んでる
0793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMe3-tm9M [153.140.40.200])2018/02/13(火) 19:29:20.28ID:TZEjKUiNM
>>786
早くこっちに来いよ。
持ってる音源聞き直したくなったりと幸せになれるぞ。
0794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd62-lHr1 [118.236.145.251])2018/02/13(火) 20:25:41.42ID:wY5dc2rd0
>>786
そのチャンスを逃してどうする
間に合わなくなっても知らんぞーー
0795名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM03-PwLU [49.129.184.150])2018/02/13(火) 20:26:30.55ID:qjh9zKpyM
>>791
ふるさと納税で得できる年収があれば1Zが余裕で買える
0796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f8-FTGW [27.94.102.74])2018/02/13(火) 20:35:33.71ID:GC99U2mF0
金があっても嫁の決裁は貰えんのよ。
0797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adc0-YmqM [60.236.133.53 [上級国民]])2018/02/13(火) 21:46:48.30ID:8nz2IsX80
>>796
家計から支払おうとしてるの?
小遣いで買うのに奥さんの決裁が必要なの?
0798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a6-VnJk [131.213.38.137])2018/02/13(火) 23:16:21.36ID:yLG/xU5d0
CD限定の話しだけど、ツ●ヤなんかで金払ってCD借りるよりも
自治体の図書館のCDコーナーで借りればタダだし節約できるよ
文京区に住んでるけどあらゆるジャンルがあって品数も凄いぞ
0799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15f8-+BMJ [106.167.12.207])2018/02/14(水) 00:48:19.62ID:DnDKjJ8J0
>>798
それ利用できるの文京区の近辺に籍置いてたり通ってたりしてる奴だけだから。
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM99-PwLU [118.109.189.30])2018/02/14(水) 01:00:25.29ID:dgiFaOfCM
>>799
東京都はどの区でもCD借りれるよ?

って全国どこの自治体の図書館でもCD借りれるんじゃないの?
0801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bdd-tztl [121.93.81.222])2018/02/14(水) 02:12:16.76ID:4qu36hJy0
借りれるけどライブラリはあんまり充実してないなあ
ツタヤとGEOとDMMのネットレンタル利用する方が多い
0802名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa19-Evng [182.251.255.35])2018/02/14(水) 07:34:43.84ID:P1omWYrda
田舎の図書館はクラシックとかしかない
0803名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM13-PwLU [119.241.52.243])2018/02/14(水) 08:14:23.77ID:LHFV4wVmM
>>802
東京なら区内の全部の図書館の在庫をネットで検索して予約できるから新しいものでなければほとんど見つかる
0804名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM13-PwLU [119.241.50.241])2018/02/14(水) 09:13:17.22ID:0atM73tqM
新しいCDはアーティストに還元する為買ったほうがいいね
0805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adba-O9fN [60.112.37.113])2018/02/14(水) 09:28:26.07ID:XTgys0DI0
楽天レンタル安くて良かったのにな
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMe3-WlVM [153.237.213.100])2018/02/14(水) 10:56:48.37ID:474EWlfYM
楽天レンタルは記録面傷だらけでパイオニアのドライブでパーフェクトモードでリッピング出来ないものばかりでイライラした
0807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2390-Yy9d [131.129.217.13])2018/02/14(水) 11:08:06.57ID:cpSv3wS+0
図書館のCDの「私的利用のための複製」は完全に適法だし
学生さんとかはがんがん使っていろんな音楽に触れよう
クラシックも聴いてみたらいいとおもうよ
んで稼ぐようになったら買えばいい

俺は、今はハイレゾの配信楽曲大量に買ってるから許してもらおう・・・
と思ったけどほとんど海外の配信サイトで国内の音楽業界にはあんまり金落としてないやw
0808名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMd1-PwLU [122.130.224.172])2018/02/14(水) 11:22:18.27ID:AMGQar3lM
>>807
えっ借りたCD複製する人なんているの?
犯罪だろ
0809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2390-Yy9d [131.129.217.13])2018/02/14(水) 11:31:42.41ID:cpSv3wS+0
あーすまんめんどくさいスレチな話題に触れちゃったか
まあ、著作権法については勉強しといて損はないよ
0810名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab1-0Dxz [106.132.85.34])2018/02/14(水) 11:51:16.79ID:gB3q9+4ha
ワイヤレス全盛でDAPなんか必要ないだろ。
もう既に使わなくなってきてるわ
0811名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM13-EGR0 [119.241.50.146])2018/02/14(水) 11:54:06.76ID:b6BTip0QM
今はストリーミングの時代なんよ
みんなAppleミュージックで聴いてる
CDとかオワコン
0812名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF03-Y8Ua [49.106.188.226])2018/02/14(水) 12:02:00.44ID:ARXEURixF
これ買いたいと思ってるんだけど、
イヤフォンはXBA-300に決めてるんだけど
バランスケーブルはどれにしたら
いいかわからん

ソニーで売ってるやつが欲しいんだけど
詳しい方ご教示のほど宜しくお願いいたします
0813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05e0-jA6l [210.133.218.216])2018/02/14(水) 12:10:14.40ID:T5Z+sdW80
そんなどれにしようか迷うほど選択肢無いよ・・・
0814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed12-g+mL [220.220.74.144 [上級国民]])2018/02/14(水) 12:15:56.02ID:MO2zA+RA0
>>812
詳しくないけどソニーなら
SONY MUC-M12NB1
SONY MUC-M12SB1
0815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3cf-cgs7 [123.48.20.1])2018/02/14(水) 12:34:40.39ID:i6Jtlmy40
出せるならキンバーでええんちゃう
0816名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab1-0Dxz [106.132.80.253])2018/02/14(水) 13:01:53.07ID:CuOsxZ1Ia
キンバーケーブル高いから
もうXBA-N3BPで良いんじゃね
0817名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab1-0Dxz [106.132.80.253])2018/02/14(水) 13:06:05.20ID:CuOsxZ1Ia
>>812
キンバーケーブル高過ぎだろ
コレで良いんじゃね
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1106097.html
0818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c512-JEFo [114.185.166.54])2018/02/14(水) 13:39:28.07ID:+VNT8Otz0
宣伝ご苦労様です。
0819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab6f-nHV3 [153.202.197.187])2018/02/14(水) 13:56:57.25ID:5Ez6OqoY0
XBA-N3BPのケーブルが細めだし安くていいんじゃね?
音質はしらね
0820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3cf-cgs7 [123.48.20.1])2018/02/14(水) 14:45:20.03ID:i6Jtlmy40
N3BPに付いてるケーブルは別売りの黒いやつとは別物で更にワンランク下がる
0821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f566-DBS/ [58.87.231.217])2018/02/14(水) 15:44:17.32ID:XFu3Zcly0
黒買った人ですでに塗装はげた人いる?
0822名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-HgTV [49.96.9.156])2018/02/14(水) 17:05:58.12ID:jQTK7+R/d
>>821
塗装なのこれ?
アルマイト処理かと思っていた
0823名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab1-AebR [106.132.84.107])2018/02/14(水) 18:13:19.23ID:8n6toDOAa
開発者インタビューではっきりアルマイト処理って言ってるじゃん
0824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15f8-+BMJ [106.167.12.207])2018/02/14(水) 18:59:57.82ID:DnDKjJ8J0
>>822>>823
公式HPにも書いてあるけどアルマイト加工だよ。
文系のワイには塗装とどう違うのかさっぱり分からんが
0825名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-8zR7 [1.75.4.167])2018/02/14(水) 21:54:19.31ID:PM2gxb0Kd
>>824
塗装は乗っけてるだけ
アルマイトとかの酸化皮膜は結び付いてる
前者はオムライスで後者はドリアのイメージ
0826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9912-yUOA [114.185.166.54])2018/02/15(木) 05:48:39.18ID:F7WSLrjE0
アルマイト皮膜を無理やりヤスリで剥がして少し味付けを変えることができるのじゃよ
0827名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd33-Yvic [49.98.8.169])2018/02/15(木) 11:47:35.79ID:2+8XFa5Gd
>>812
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201802/14/43299.html
0828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1360-qi38 [61.193.251.196])2018/02/15(木) 11:51:12.45ID:jaIGytqV0
アルマイトはアルミニウムの陽極酸化皮膜でアルミニウムの表面を酸化させて作るんだよ。
陽極酸化するとアルミニウム表面は酸化し小さな孔もできる、その孔に染料を入れて封孔処理すると着色できる
ほかに電解条件でも色を変える事ができるよ。
0829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 616f-4Nx+ [180.46.142.73])2018/02/15(木) 13:38:57.15ID:5p8xouSs0
ZX2の黒塗装は裸運用で簡単に銀色が見えてきたけどな
あれもアルマイト処理だったらしいが
0830名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-bVi4 [49.104.22.140])2018/02/15(木) 14:27:31.26ID:itkmdGnvd
>>829
傷いったところから、ハゲが広がって行くかフサフサのままかが大きく違う。
0831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89f8-oNSK [106.167.12.207])2018/02/15(木) 14:29:11.85ID:dfjFE4Yp0
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
0832名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa55-ZOQc [106.132.80.253])2018/02/15(木) 14:43:08.10ID:PTy1jS8oa
>>829
ピンキリだからねえ
ちゃんとした硬質アルマイト処理はステンレスより硬い
0833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01ba-Z2ua [126.77.72.149])2018/02/15(木) 18:52:23.38ID:/Z8QkM2k0
今日購入しました
これからよろしくね

エージング200時間って長いな
0834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bdd-sxbu [121.93.80.224])2018/02/15(木) 19:39:31.32ID:KPQZkzsY0
>>833
おめ
しかもバランスとアンバランス
各200時間だよ
どちらかでしか聴かないなら200時間で済むけども
0835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01ba-Z2ua [126.77.72.149])2018/02/15(木) 19:46:40.98ID:/Z8QkM2k0
>>834
おお、ありがとう
イヤフォンはXBA-300、
ケーブルはMUC-M12SM2で
アンバランスで聴き始めました。

バランスケーブルの-M12SB1が
手に入らなかったので
(注文はしましたが)

エージング終わってなくても
これはすでに、iPhoneを超えている
というようなツヤのある音がでますね
0836名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMab-PQH+ [125.175.64.166])2018/02/15(木) 20:42:27.29ID:7JFYzPpJM
アンバランス側の3.5oは4極プラグだと音出ない?出る?
0837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89f8-oNSK [106.167.12.207])2018/02/15(木) 21:30:06.66ID:dfjFE4Yp0
>>836
3.5mmの4極プラグってどんなやつだっけ?
0838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ba-6hxb [60.65.205.100 [上級国民]])2018/02/15(木) 21:32:40.53ID:56tAhy890
>>836
GND分離だからもちろん出る
0839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a2-mN3I [27.138.148.13])2018/02/15(木) 21:36:24.77ID:1fvsFxK40
画面表示を変えられるけど見てるだけでもけっこう楽しいなこれ
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 616f-fT5Y [180.35.86.97])2018/02/15(木) 22:31:48.83ID:ni2oz9K60
>>835
購入おめでとう。200時間はZX300との愛を深める時間だと考えるべき。割と真面目に。

XBA-300はXBAスレだとアンチが多いけど、俺もZX300→MUC-M12NB1→XBA-300だよ(高音キレキレが好きなので)。

>>839
同感。特にスペアナ表示はかつて群雄割拠だったミニコンポの全盛期(年代は察してくれ)を思い起こさせるよね。

(アートワークが設定できて無くてもがっかりしなくて済むとも言う)
0841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d0-qi38 [61.120.232.103])2018/02/15(木) 23:56:36.94ID:WOhwqUK+0
>>836
GND分離対応してるZX2、1A/Z、300以外で挿すと最悪イヤホンぶっ壊れるから基本試しちゃダメだぞ
0842名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMfd-PQH+ [180.40.203.45])2018/02/16(金) 01:03:31.32ID:HZbHZmzNM
>>838
>>841
ZX300は対応なんだね、ありがとう
0843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89f8-oNSK [106.167.12.207])2018/02/16(金) 01:39:53.30ID:N/VeX9AY0
今、エージング130時間ほど。日曜に遠出するから、新幹線の中でこいつを聴くんだ。
今さらっと聞いただけでも相当良い音が出てるんだが、これよりさらに化けると思うとたまらん。
WMシリーズとは違って携帯性もそこそこだから、外出用途にも最適だな。
0844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31cf-vFBw [118.105.29.206])2018/02/16(金) 07:03:23.01ID:36BIiCEM0
>>842
ZX300がGND分離対応なんて初めて聴いたぞ
3,5mm4極はリモコン付きのアンバランスの事じゃ無いんか?
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 616f-fT5Y [180.35.86.97])2018/02/16(金) 07:38:15.41ID:9rOeZvZ90
>>844
ZX300 アンバランス GND分離

でぐぐってみ。
0846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a963-bVi4 [112.68.128.112])2018/02/16(金) 08:38:09.38ID:EDaBclcF0
>>844
ZX2とOPPO HA-2用のケーブルあるからそれで検索したら良い。

リモコン対応のアンバランスのジャックでこのケーブルを使うと片方しか音が出ない。対応していないものでも原則片方しか出ない。
0847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01ba-2u5X [126.141.250.174])2018/02/16(金) 09:54:15.10ID:0bKRue660
いまA40を使っていますが、zx300を買うと幸せになれますか?
0848名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-2dri [49.96.21.40 [上級国民]])2018/02/16(金) 10:00:28.77ID:tD5siZ1Qd
どんなイヤホン持っているかによるな
0849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01ba-2u5X [126.141.250.174])2018/02/16(金) 10:21:16.22ID:0bKRue660
>>848
普段はEX1000とxba a3を使っています。邦楽をよく聴きます。買おうか迷っているのでアドバイス宜しくお願いします!
0850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31cf-vFBw [118.105.29.206])2018/02/16(金) 10:30:13.88ID:36BIiCEM0
>>845
>>846

ほんまや!
自分が無知ですまんかった
だけどSONYはGND分離を商品説明でも謳わないね
あんまり興味無いんかな
0851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9912-yUOA [114.185.166.54])2018/02/16(金) 10:39:23.91ID:EXEgiTpS0
バランスとごっちゃになって話がややこしくなるからあくまで裏技的な仕様にしてるんじゃない?
0852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31cf-vFBw [118.105.29.206])2018/02/16(金) 11:10:47.79ID:36BIiCEM0
HA-2SE持ってるけど、GND分離もなかなか捨てたもんじゃ無いのにね
0853名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-oinZ [49.98.139.174])2018/02/16(金) 11:12:35.21ID:hsH+dQVOd
バランスいい…
定位がガンギマリで音量絞っても聴こえなくなる音が無い
凄い
まだ1時間も聴いてないけど良い買い物したって確信できる品物は久し振りだわ
0854名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM35-fmQ4 [122.130.225.102])2018/02/16(金) 11:15:03.72ID:BxK9lNzCM
NW-WM1シリーズは駆動力があってVEGAと相性いいって評判だけどZX300はどうなの?(´・ω・`)
0855名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/16(金) 11:39:31.76
>>849
一度ソニーから離れてみることをオススメするよ
0856名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-2dri [49.96.21.40 [上級国民]])2018/02/16(金) 12:08:49.74ID:tD5siZ1Qd
>>849
試聴出来るところで聴き比べてみ
多分違いがわかるから
0857名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-1yoi [1.75.4.167])2018/02/16(金) 12:12:02.06ID:2kgTiflSd
>>849
バランスにしない限りはそんな変わらんと思うしそのままでよいのでは
0858名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp5d-SRr4 [126.254.69.156])2018/02/16(金) 12:12:40.52ID:6lY9qyAop
>>854
VEGAと合わせた時の相性はWM1と比べて
ZX300は音が軽いと言うか輪郭が若干ボワつく気がする
0859名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM95-rKBw [202.214.230.161])2018/02/16(金) 13:06:44.05ID:k4zw8wwxM
ZX300のエージングだけど400時間やった人はどんな感じでやってます?
アンバランス200時間やってからバランス200時間とか
50時間ごとに交互にやったとか
いいやり方ありますかね
0860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59e0-T3WU [210.133.218.216])2018/02/16(金) 13:37:02.10ID:OW2xpLvL0
1時間ごと交互と一気に200時間したときで差が出るか議論しようぜ
0861名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa55-ZOQc [106.132.80.253])2018/02/16(金) 14:29:18.48ID:7YQq3lKIa
バランス → アンバランス
ボリュームはずっと一定で
時間を稼ぐため基本放置 時々聞く
バランスが電池の減りが早いから時間がかかる
バランスで鍛えられるとアンバランスはあっという間に終わる感じ
バランスでエイジングは聞いてて丁度良いぐらいの音量で始めたが
後から音量大きくなって放置しててもうるさ過ぎたので
アンバランスはかなり音量絞って始めたんだが
やっぱり音量大きくなってた
時間区切ってやれる環境ならいいけど
早く終わらせたかったので一気にバランスからやった
0862名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMa3-Y1rF [119.241.50.65])2018/02/16(金) 14:39:11.31ID:tlfWV6+eM
>>850
ハンダは宣伝するのに菜
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-bVi4 [49.104.22.140])2018/02/16(金) 15:51:57.85ID:BwxLkAHSd
>>852
同じくHA-2SE持ってるけど、スッキリ感が欲しい時はこっちの方が良いね。
0864名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-bVi4 [49.104.22.140])2018/02/16(金) 15:54:12.43ID:BwxLkAHSd
>>849
XBA-A3はインピーダンスも高めでバランスの恩恵かなりあるよ。低音が締まりメリハリがついてノリがさらに良くなる。
0865名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-vhjm [1.79.88.107])2018/02/16(金) 16:11:57.77ID:9TNZ3bgfd
ずっと我慢していたのに、徹夜明けで予約してしまった。
0866名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM95-rKBw [202.214.230.161])2018/02/16(金) 16:30:55.30ID:k4zw8wwxM
>>861
音量結構変わるのね
とりあえずアンバランスで始めて見たけどどこかでバランスに切り替えてみるかな
アンバランスはGND分離も試してみたい
0867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69a4-e5jx [218.185.160.122])2018/02/16(金) 16:31:02.88ID:Bwr11RiM0
キンバ SE535だとロックはいまいちだな。なにかいいイヤホンある?
0868名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-8gpk [49.98.169.117])2018/02/16(金) 16:35:37.43ID:l2MQ86m7d
エージングなんか使う時に自然にやっていけばいいのに
聴いてないのにわざわざ再生放置とかバカじゃねーのと思ってる
0869名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-8gpk [61.205.0.130])2018/02/16(金) 16:44:52.64ID:UObF7m6fM
そうは言っても、200時間とか、普通に使ってたらいつ消化できるのか…
1日6〜7時間使っても1ヶ月だぞ
0870名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF33-0Cps [49.106.193.234])2018/02/16(金) 17:00:25.14ID:CXVVCCt2F
アンバラ放置しないとクソすぎて聴いてられなかったんだよ
0871名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/16(金) 17:37:58.67
DAPのエージングはコンデンサの正常動作が目的なんだから、音量上がるだけだぞ
0872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 616f-fT5Y [180.35.86.97])2018/02/16(金) 17:38:05.34ID:9rOeZvZ90
>>850
ええんやで。こっちこそ重箱の隅つつくような書き込みしてすまんかったです。

大っぴらにアピールしないのは>>851の指摘がほぼ的を射てるんじゃないかなと予想。

俺も以前HA-2(SE含む)持ってて一度GND分離試してみたかったけど結局機会が無いまま手放してZX300に来てしまった……。
0873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a2-mN3I [27.138.148.13])2018/02/16(金) 18:09:00.34ID:80UC1IUq0
ハイゲインにすればHD660Sを鳴らせるということで買ったものの最近のレビュー記事で新品の状態だとあまりにも酷くて
二ヶ月ぐらい使われてようやく本領発揮みたいなのを読んだから二時間程度を目安に休ませながら一緒にエージングしてる
もうちょいでバランスが500時間だけど明らかに購入当初より良く感じるな
0874名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa55-ZOQc [106.132.80.253])2018/02/16(金) 18:25:57.66ID:7YQq3lKIa
>>868
最初はなんだか厚手の布被せたように音がボヤけてて
とても聞いてられないよ
音楽聞くのには今まで使ってたDAPあるしな
0875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a956-4H+m [122.19.162.180])2018/02/16(金) 18:41:48.90ID:JqvAlq6M0
>>874
オーディオに関してまったくの素人です。
NW-ZX300を購入してそのまま、ダイレクトで聴くと音がこもる?感じで
聴いていられなかった。ストロングゼロを飲んで、ダイレクトオフにして、
色々いじって、トーンコントロールで仕上げました。
完全に私もNW-ZX300も仕上がりましたわ。
0876名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-sVxO [163.49.212.110])2018/02/16(金) 19:14:07.95ID:nSfoN0kGM
お前が仕上がってるじゃねぇか
0877名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-2dri [49.96.21.40 [上級国民]])2018/02/16(金) 19:22:18.49ID:tD5siZ1Qd
>>869
甘えるな
3日で終わらせろ
0878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01ba-Z2ua [126.77.72.149])2018/02/16(金) 19:24:44.72ID:01mSNJO30
>>835 ですが、
アンバランス・エージング未完了でも
音の良さにすでに感動してしまっている

エージング終わったときはお漏らしして
しまうのではと心配している
0879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1364-T3WU [219.121.23.202])2018/02/16(金) 20:15:22.68ID:oyfeDw+S0
200時間のエージングなんてプロなら3日掛からんよ。
0880名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM2d-Y1rF [118.109.190.90])2018/02/16(金) 20:15:38.45ID:tRN43QWAM
>>877
過去スレで一日で200時間のエージングをしたという猛者がいたなあ
0881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31df-odoV [118.236.154.24])2018/02/16(金) 20:20:25.05ID:kxylrtPF0
光の速度の数倍で移動しながらエージングすれば余裕っしょ
0882名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM45-Z2ua [114.146.246.139])2018/02/16(金) 20:24:58.34ID:yT318ExHM
精神と時の部屋があればと思う
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebf0-bVi4 [153.184.21.159])2018/02/16(金) 20:37:03.97ID:/IhH1rZD0
>>867
ZX300そのものがややドンシャリでキンバーがさらに低音を後押しするのでカマボコのSE535と打ち消しあう相性になるのかもね。

イヤホンに問題があるという可能性とケーブルに問題があるという可能性がある。イヤホン選びも良いけど、銀線のケーブルとか使うとシャープさが出て低音が締まるので良いかもしれない。
0884名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM95-rKBw [202.214.125.40])2018/02/16(金) 20:37:09.77ID:XXnCBmN2M
まだアンバランスエージング途中なので3.5の4極ケーブル追加で買ってきた
GND分離の情報ありがとです、ちゃんと使えましたー
0885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f37e-Gcvy [117.108.79.70])2018/02/16(金) 21:42:16.52ID:LFVT9ipf0
タンホイザーゲート
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-sxbu [111.239.99.186])2018/02/16(金) 22:25:19.32ID:q2jLT1sua
ここで聞いていいか分からないけど、ZX-300とPCにCAS-1ってありですか?
0887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91b8-T3WU [220.147.207.29])2018/02/16(金) 22:41:34.64ID:NtPCooVS0
デスクトップとポータブルの使い分けとして全然ありでしょ
自分は1ZとCAS-1使ってる
0888名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-sxbu [49.97.102.222])2018/02/16(金) 22:44:59.71ID:hJXVem4jd
>>887
ありがとうございます!検討します。
0889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31f8-G49g [118.158.43.19 [上級国民]])2018/02/17(土) 02:46:53.33ID:WypWnttO0
現在までNW-F886を使ってきて、ZX300に変えようとしているんですが、アホみたいな質問なんですが、
ZX300はandroidなんでしょうか、NW-F886でユーチューブやgoogleplaymusicなどを聴いていたもんで
0890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01ba-Z2ua [126.77.72.149])2018/02/17(土) 02:53:40.62ID:Sx0L+kNJ0
>>889
ZX300は音楽再生専用機です
0891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01ba-rtnb [126.28.146.193])2018/02/17(土) 03:18:44.68ID:ajbq6BWA0
ZX300のエージングによる変化を経験するとエージング否定する奴は他機種持ってる荒らしとしか思えない
0892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9912-yUOA [114.185.166.54])2018/02/17(土) 07:02:37.14ID:uxvoe/mQ0
他機種だろうがエージングは存在するんだから否定するだけのやつはただ頭が悪いだけ
0893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a2-mN3I [27.138.148.13])2018/02/17(土) 09:44:11.29ID:nnMi9rUo0
ラジオ機能とかはともかく時刻表示までばっさり切ってるのは潔いよな
一応確認手段はあるけど時間は気にせず音楽を楽しめということかな
0894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5101-jdBG [124.85.92.16])2018/02/17(土) 11:22:01.73ID:IkxmCWQn0
時計機能を入れるとタイムクロックが必要になって、
なんか悪さするとかなんかね。
0895名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-Yvic [49.98.130.152])2018/02/17(土) 11:22:27.62ID:73GkF7YQd
録音機能とかあったから時刻表示もつけてたけど
これはスマホの音質に我慢できないやつらが買うから時刻はスマホでいいやってことかね
0896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138c-T3WU [219.119.3.103])2018/02/17(土) 11:26:13.53ID:/4Kwq5/n0
今どきスマホも腕時計も持ってないやつなんてそうそういないだろうし
0897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a94a-3JTa [122.210.229.193])2018/02/17(土) 12:24:39.49ID:40f9eqOB0
>>889
googleもamaも無理やで。
0898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31f8-G49g [118.158.43.19 [上級国民]])2018/02/17(土) 12:38:35.53ID:WypWnttO0
>>890,897
サンクス 一応あきらめます。NW-F886+PHA-2+1a 環境でgoogleは1万曲余アップしてあるので、クソ耳だからこのままいきます。
しかしZX300だとどんな音が鳴るのか一度試聴に行ってみようかな、動揺するかな
0899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51cf-0Cps [124.18.36.235])2018/02/17(土) 12:57:24.85ID:OWl8DX7I0
PHA2通したら劇的な変化は無いと思うよ
0900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09a2-QcxC [42.147.119.181])2018/02/17(土) 15:41:49.99ID:DUJqCEAY0
>>898
ZX300+4,4バランスキンバーケーブル+MDR1A聴いたらそのままATM行って金卸すハメになるぞ
0901名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saad-2u5X [182.251.255.49])2018/02/17(土) 16:20:31.65ID:MRGe9QQva
1Aの良さがわからん
0902名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMa3-Y1rF [119.240.142.7])2018/02/17(土) 16:43:25.94ID:cpi65bqzM
>>889
ZX1を買え
0903名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMa3-Y1rF [119.240.142.7])2018/02/17(土) 16:44:18.76ID:cpi65bqzM
>>901
アニソンだとそもそもハイレゾの意味無いからね
0904名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-fqvM [49.97.109.177])2018/02/17(土) 17:09:32.54ID:tEjC14y9d
アニソンのハイレゾ聞いたらいかんのか?
0905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31df-odoV [118.236.154.24])2018/02/17(土) 17:16:47.39ID:q0c9PYQO0
ハイレゾの意味ある音源とは(哲学)
0906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3139-odoV [118.236.212.178])2018/02/17(土) 17:18:56.07ID:ecgwxOJ90
moreのハイレゾランキングなんてアニソンばっかだけど
0907名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMfd-cMzx [110.165.215.85])2018/02/17(土) 17:28:59.53ID:3HjRllzFM
モア
0908名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5d-1wHU [126.200.0.59])2018/02/17(土) 17:34:38.48ID:RDkU977cr
アニソンって一括りにしてる時点で馬鹿丸出しの煽りでしょ
0909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61f5-xTZG [180.32.211.16])2018/02/17(土) 17:36:03.25ID:Bt/tmt7Q0
じゃあB'zもアニソンなのか?
0910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59af-cMzx [210.171.155.221])2018/02/17(土) 17:37:41.52ID:SXgFojyy0
澤野弘之もアニソン?
0911名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-Yvic [49.98.130.152])2018/02/17(土) 17:39:58.32ID:73GkF7YQd
クラッシックもジャズもアニソン
0912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09a2-QcxC [42.147.119.181])2018/02/17(土) 17:41:24.83ID:DUJqCEAY0
下に見られるのはアニソンていうか声優が歌ってる歌だろ
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1d2-6hxb [142.44.194.14 [上級国民]])2018/02/17(土) 17:45:04.99ID:5WB7Dbn00
スキマスイッチもアニソンか
0914名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-odoV [49.98.137.53])2018/02/17(土) 18:08:48.91ID:DciYV6cmd
ハイレゾ音源に定評のある宇多田ヒカルさん、キングダムハーツとfreedom、エヴァのせいでハイレゾの意味なしと見事認定
0915名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp5d-ZOQc [126.247.84.172])2018/02/17(土) 18:13:55.59ID:vJgRBOTsp
そういえば宇多田さんのHDtrackで売ってたから安く買えた
0916名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-N7me [61.205.101.82])2018/02/17(土) 18:26:38.17ID:8Am1+gPXM
アホな発言してる奴がいると思ったらまたドコグロかよ
こいつ致命的にアホなんだな
0917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d112-ukle [60.34.180.86])2018/02/17(土) 18:36:06.63ID:0aJgTo490
NG入れとけ
0918名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saad-oNSK [182.251.242.40])2018/02/17(土) 19:36:22.44ID:fvKeNXhqa
>>904
ラブライブの音質舐めるなよ
0919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb76-C9DI [153.137.43.69])2018/02/17(土) 21:23:29.86ID:/A8mkCqM0
ZXユーザーはほぼうん
0920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3139-odoV [118.236.212.178])2018/02/17(土) 22:32:05.60ID:ecgwxOJ90
ZX300って本当にスクショ撮れるの?
+−電源ボタン押しても上手くいかない
0921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b52-6hxb [185.93.3.123 [上級国民]])2018/02/17(土) 23:00:12.73ID:ui4ZBcW30
>>920
撮れるよ
出来ないのはやり方がわるいんでしょう
0922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b52-6hxb [185.93.3.123 [上級国民]])2018/02/17(土) 23:11:05.75ID:ui4ZBcW30
ちなみにやり方は電源をオフにして

+短押し→-短押し→電源長押しな
0923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b52-6hxb [185.93.3.123 [上級国民]])2018/02/17(土) 23:12:33.09ID:ui4ZBcW30
電源じゃなくて画面オフなw
0924名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-ukle [1.66.102.49])2018/02/17(土) 23:45:36.77ID:eEnWMPGMd
充電しても全然されないことないですか?
途中で止まってしまって。。
コンセントから変換器で充電してるんですけどパソコンから直接の充電をメーカー側は推奨してたりするのかな
0925名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM35-Y1rF [122.130.227.18])2018/02/18(日) 00:20:53.04ID:0d84NbrdM
>>924
パソコンで充電はアンペア不足でダメなんじゃないの

市販のUSB充電アダプターは接触不良多いから接触不良かもね
0926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 996f-T3WU [114.178.71.146])2018/02/18(日) 00:49:25.79ID:e3/foZe/0
いたわり設定にしてても充電完了時にはFULL表示になるはずだから
単純にバッテリーか充電器か充電ケーブルの不具合だと思う
0927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d112-zYzZ [60.34.74.157])2018/02/18(日) 00:51:10.92ID:Q7jTrs2A0
>>877
上級国民の鑑だな
0928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d112-zYzZ [60.34.74.157])2018/02/18(日) 00:53:09.72ID:Q7jTrs2A0
>>907
漏れ の可能性もあるな
0929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb12-HN+l [153.145.13.214])2018/02/18(日) 01:05:00.84ID:Y/6JsAJQ0
zx300をATH-R70xでアンバランスで聞いているんだけど、
660Sを買ってバランスにつないだらもっと幸せになれるだろうか?
0930名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMa3-E+CB [119.241.50.135 [上級国民]])2018/02/18(日) 01:43:27.30ID:TcLjMpQ0M
インピーダンス470のヘッドホンをDAP直差しって
0931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9938-4dOP [114.142.49.243])2018/02/18(日) 02:05:28.95ID:wKd43l9D0
>>924
ZX300持ってる人は
みんなクレードルBCR-NWH10で
充電してるからね。
0932名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/18(日) 02:13:27.46
せやろか?
0933名無しさん@お腹いっぱい。 (マクド FF2d-KpUU [118.103.63.133])2018/02/18(日) 02:16:24.84ID:B9+876gdF
せやかて…
0934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9956-4H+m [114.161.163.45])2018/02/18(日) 02:24:30.93ID:InHP9ZoZ0
>>931
え!?高すぎッ
私はAnker 24W 2ポート USB急速充電器を使っています。
アマゾンで高評価だったので買いました。
0935名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/18(日) 02:31:42.76
STD-NWU10で十分やろ
0936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1cd-U8Al [14.3.190.239])2018/02/18(日) 06:53:03.96ID:vugd4Z7o0
>>935
それ武蔵野のカバー着けてたら入らなかった
0937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51a2-Z2ua [124.142.71.122])2018/02/18(日) 08:29:45.02ID:e1tOz+cn0
>>934
おお、自分もAnker使ってるよ
早めに充電終わって便利だよね
0938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb76-C9DI [153.137.43.69])2018/02/18(日) 08:34:11.57ID:sSsLJuWu0
早目に充電終わるの


でもそれって、電池の寿命は短くなるの??
関係ないわっ!
0939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51a2-Z2ua [124.142.71.122])2018/02/18(日) 08:48:14.14ID:e1tOz+cn0
>>938
早く充電終わるといっても
気持ち早いかなというくらい

バッテリーの寿命縮めるかもだけど、
少しでも早くエージングに終わらせて
良い音で聴きたい気持ちが先行してる
0940名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/18(日) 09:33:14.32
>>922
短押しって、押してすぐ離すって意味か?
0941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb12-HN+l [153.145.13.214])2018/02/18(日) 11:12:26.50ID:Y/6JsAJQ0
>>930

ボリューム100くらいで普通に聞けるよ
0942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a2-mN3I [27.138.148.13])2018/02/18(日) 13:31:53.98ID:H+SbW+su0
hd660sはハイゲインにして70〜80でなんとかなのにまじか
0943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb12-HN+l [153.145.13.214])2018/02/18(日) 14:32:36.06ID:Y/6JsAJQ0
r70xだけどノーマルゲインでも静かめな室内なら
どんな音源でもボリューム120にすることはほとんどなくて聞けるけど、、
みんなもっと大きい音で聞いてるのか?
0944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51a2-Z2ua [124.142.71.122])2018/02/18(日) 14:36:57.01ID:e1tOz+cn0
>>943
いまアンバランスで聴いてるけど
50で問題ない感じ
0945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51cf-0Cps [124.18.36.235])2018/02/18(日) 14:37:49.06ID:nCQN6xEl0
HD660Sでハイゲイン70も大きすぎやろ、って思ったけど聴いてる曲のジャンルで全然違いそう
0946名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saad-ByMU [182.250.246.193])2018/02/18(日) 20:25:23.24ID:+m8O2vCya
>>900
デビットで支払えばえぇんや。
0947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb6f-fT5Y [153.209.193.66])2018/02/18(日) 22:32:37.76ID:fWIkpNKF0
当方も充電やモバイルバッテリーはほとんどAnkerばっかり使ってるよ。

ところがどすこい水を差して申し訳ないのだけど、当方の記憶違いでなければZX300は充電は5V/1Aまでしか許容しないのでAnkerの急速充電機能の恩恵は(ほぼ)受けられないのでは、と思うの……。
0948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 133d-T3WU [61.116.5.160])2018/02/18(日) 22:45:52.55ID:82d1T8EG0
>>947
USBに接続する電圧電流計見てみると0.75Aくらいしか出ないからまあ急速充電はほぼ意味ないだろうね
0949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f37e-Gcvy [117.108.79.70])2018/02/18(日) 23:03:52.86ID:DpA2Q1Ta0
>>948
だね
2.4A出力のポートに挿してても最大で1Aいかないくらい。
iPhoneに付いてる充電器で十分ってこった
0950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51cf-0Cps [124.18.36.235])2018/02/19(月) 00:17:50.63ID:JoLsfXnN0
QCは対応機種しか効かないしそれ以外の機種には使わないほうがいいけどAnkerのIQは挿した機種に合わせて電圧調整を自動でやるはずだからどっちかというとモバイルバッテリーのほうが長持ちするような仕様
0951名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM33-Y1rF [49.129.184.211])2018/02/19(月) 20:06:21.43ID:R2BoTw+uM
今TVでやってたけど補聴器って一番安物で10万円、大体30万円〜50万円するんだな。

昔、中華の安物DAPのほうがウォークマンより特性が上って荒らしカキコに対して補聴器のほうがずっと特性良いって反論があったけど納得だわ。

1Zクラスの値段だからなあ
0952名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM33-Lei5 [49.239.70.55])2018/02/19(月) 20:18:43.72ID:Vem0lpanM
補聴器じゃ無くてもマルチBAのCIEMに集音機能付けて別筐体でラインインとマイクinのミキサーとイコライザー付けた製品が欲しい。
環境音/会話に音楽MIXしたりNRとして使ったり補聴器として使ったりできる。健常者にも便利。
0953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1364-T3WU [219.121.23.202])2018/02/19(月) 20:36:34.38ID:Z+GaKRSb0
補聴器はある意味命かかってるし、信頼性も大事だよね。
0954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f37e-Gcvy [117.108.79.70])2018/02/19(月) 20:47:26.10ID:Mk+44UAt0
求められる性能の割にマーケットが小さいってのも大きいだろうね
0955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9912-yUOA [114.185.166.54])2018/02/19(月) 21:11:19.82ID:opaijn1i0
補聴器はマイクもADもDSPもDAもアンプも入ってるんだからな、高くなるのは当たり前だぞ
0956名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5d-1wHU [126.200.6.202])2018/02/19(月) 21:48:35.02ID:zJnfi8our
まちがって補聴器スレを開いてしまった…
0957名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMfd-Y1rF [110.233.247.55])2018/02/19(月) 22:28:12.03ID:7DZcCOsuM
>>955
S-Masterも?
0958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9912-5EMV [114.180.28.160])2018/02/20(火) 02:20:43.00ID:/FMvegEX0
補聴器はハイレゾも対応してるしDSDリマスタリングだってあるぞ
0959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d112-uJMp [60.41.171.142])2018/02/20(火) 03:05:07.83ID:tCwLnktE0
今は

ノイキャン用の集音技術とかDSP
カスタムIEMなんかの再生技術
アンプの高精度、こ
0960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d112-uJMp [60.41.171.142])2018/02/20(火) 03:11:29.46ID:tCwLnktE0
今は

ノイキャン用の集音技術とかDSP
カスタムIEMなんかの再生技術
アンプの高精度、小型化、省電力化
各種のモバイル技術

この辺の汎用技術を考えたら補聴器はぼったくりだよ

Sonyから3万円で簡易補聴器SMR-10てのが出てる。見た目はBluetoothイヤホンだな

http://www.sony.jp/ic-recorder/products/SMR-10/?s_tc=aff_012_0_10_51141&;utm_medium=aff&utm_source=001

スレチしまない
0961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69b8-T3WU [218.229.154.232])2018/02/20(火) 06:24:43.11ID:bMSR0A/P0
共通の技術は多いのかもしれないが
厚生労働省の管理規制下にある医療器具と趣味の道具の価格を単純比較しても意味がないと思う
0962名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfd-vhjm [110.163.13.118])2018/02/20(火) 09:00:52.90ID:L50TjgbBd
イヤホンジャックキャップはいくらで買えますか?
0963名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMa3-Y1rF [119.243.54.90])2018/02/20(火) 11:01:06.89ID:grIxcDcIM
>>962
ダイソーで108円
0964名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM45-W44H [114.169.159.208])2018/02/20(火) 11:05:17.56ID:gpPhe8RNM
4.4mmのも売ってるの?
0965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6138-T3WU [110.54.6.44])2018/02/20(火) 12:31:27.65ID:CyRPv35R0
金ないのに買ってもーた…
こうなりゃ全力で初バランス音楽楽しもうじゃないか!
0966名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM85-GsGY [210.149.250.233])2018/02/20(火) 12:35:55.17ID:F1vYXBW4M
>>965
4.4mmバランスケーブルも必要です
0967名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa55-4Nx+ [106.132.83.52])2018/02/20(火) 12:48:17.88ID:OM5pH/Ioa
それを鳴らしきるイヤホン、ヘッドホンも必要です
0968名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/20(火) 12:50:15.70
鳴らし切るとかいう謎のワード
0969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6138-T3WU [110.54.6.44])2018/02/20(火) 12:54:09.53ID:CyRPv35R0
>>966
勿論買った
IE80用の安物だけどリケーブルして聴くつもり
ここ見る限りエージングが苦行っぽいな・・・200時間って
0970名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM33-Y1rF [49.129.186.215])2018/02/20(火) 12:58:36.16ID:9AWvB0pHM
>>966
イヤホンZ5にすればケーブルも付いている
0971名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM85-rKBw [210.149.252.163])2018/02/20(火) 13:07:32.95ID:chWUvgSEM
キンバー欲しいんだけど品切れで買えないわ
3月中旬まで待ちなのか
0972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ba-YZiP [60.105.111.181])2018/02/20(火) 13:37:57.89ID:If7y+1Vq0
やっとアンバランス側のエージングが終わった。。
0973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ba-YZiP [60.105.111.181])2018/02/20(火) 13:39:13.73ID:If7y+1Vq0
冗談で書いたらマジだった。。
0974名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-vhjm [1.79.86.157])2018/02/20(火) 14:27:18.49ID:h8AQPI4Td
キャップをなくす自信あり
0975名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM45-W44H [114.169.159.208])2018/02/20(火) 14:32:37.11ID:gpPhe8RNM
>>971
自分は一週間前にヨドバシドットコムで
注文して待ち
0976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3139-odoV [118.236.212.178])2018/02/20(火) 15:22:43.63ID:ZWTLUJaH0
MDR-1AM2が発表されたけどバランスケーブルも付いてるしZX300用みたいな
0977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9913-hRYc [114.165.174.127])2018/02/20(火) 16:27:49.70ID:MfEV7GnP0
元のジャケ写が気になったりして高画質のに変えてみてるんだけどウォークマンって勝手にサイズ小さくして表示したりしてるのかな
少なくとも1600〜3000のやつはそれをそのまま縮小したのより全然ぼやけてみえるし、むしろ800×800とかのやつの方が綺麗に見えてるようにも感じる
0978名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-8gpk [49.98.169.117])2018/02/20(火) 16:31:50.56ID:C/TPp6A+d
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1106/493/s09_s.jpg
0979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bdd-fqvM [121.93.80.224])2018/02/20(火) 16:38:01.04ID:qrp9RyXL0
>>977
ZX300にはどうやってファイル転送してる?
あとアートワークはどのソフトで埋め込みしてる?
MediaGoで大きなサイズの画像サイズ埋め込むと640&#10005;640にリサイズされる
0980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9913-hRYc [114.165.174.127])2018/02/20(火) 17:03:24.16ID:MfEV7GnP0
>>979
スマホのアプリが使い勝手いいからそれの音楽タグ編集ってやつ使ってるよ、1000×1000超えてくると縮小しますかって聞いてくるけどそのままのサイズでjpegを埋め込んでて、スマホの再生アプリではジャケ写は綺麗に表示されてる
感じですわ
0981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 690a-qi38 [218.41.229.214])2018/02/20(火) 21:50:02.64ID:3e9cbiQL0
MDR-1AM2の開放型バージョンを出して欲しい
0982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01ba-W44H [126.77.72.149])2018/02/20(火) 21:51:17.44ID:dGhFUa3o0
>>981
MDR-F1みたいなやつ?
0983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6138-T3WU [110.54.6.44])2018/02/20(火) 22:21:00.32ID:CyRPv35R0
HD25と4.4oリケーブル用ケーブル頼んじまった
新発表されたソニーのヘッドホンにすれば良かったかな
値段的に変わらないし
0984名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-rKBw [163.49.207.103])2018/02/21(水) 10:42:47.81ID:NoOEzzu1M
>>975
ヨドのポイントたまってるから俺もヨドで買うつもり
品切れ期間長いから予約しといた方がいいかな
0985名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMa3-E+CB [119.240.141.170 [上級国民]])2018/02/21(水) 10:44:15.58ID:pP5NMUnvM
4.4mmが発表されてもうかれこれ2年近くになるが未だに4.4mm搭載のDAPがWM1シリーズとZX300しかないって大方の予想通りSONY独自の爆死規格になってきたな
0986名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-8gpk [61.205.95.114])2018/02/21(水) 11:17:11.00ID:Eu3CUAEbM
アンテナ低すぎない?
0987名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-8gpk [49.98.169.117])2018/02/21(水) 11:53:48.50ID:JHKmAILcd
>>985
その割にバランス接続用ケーブルはどのメーカーのも4.4mmが一番売れてるんだからな
不思議だよな
0988名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM35-E+CB [122.130.226.152 [上級国民]])2018/02/21(水) 11:54:40.60ID:p7flbsrzM
なおDAPは
0989名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-Q5zJ [49.98.148.45])2018/02/21(水) 12:01:20.17ID:XTQ417pEd
>>987
つまりソニーのDAPが売れてることだから良いんじゃね
0990名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM35-E+CB [122.130.226.152 [上級国民]])2018/02/21(水) 12:22:43.63ID:p7flbsrzM
つまり他のメーカーからそっぽ向かれるSONY専用企画と_φ(・_・
0991名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa55-+uDe [106.154.57.28])2018/02/21(水) 13:11:34.18ID:wZugeRrda
アンプとかに目を向ければ4.4を使う海外製品も出て来てる
DAPも中韓ではないけど4.4採用機がイベントで展示された
不思議なのはオンパイが頑なに使わない所だな、パーツの供給が悪いのか、ソニーに嫌がらせでも受けてるのか分からんが
0992名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saad-JMp9 [182.250.243.48])2018/02/21(水) 14:17:32.96ID:/B/SH1cKa
企画としてdapと出口両方プロデュースできるメーカーじゃないと
2.5mmがスタンダードになっている市場にでて行けないでしょ
ソニー、ゼン以外は様子見って感じで徐々に増えると思う
0993名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM33-Y1rF [49.129.186.232])2018/02/21(水) 14:20:54.44ID:8LM4QyuJM
>>985
高級イヤホンやヘッドホンはケーブル交換可能だからジャックの互換性は気にしなくて良いけどね
0994名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM95-sVxO [202.214.230.192])2018/02/21(水) 15:00:31.59ID:3kHX2vB0M
AR-M200…は基本的な部分が残念だったんだっけ?
0995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d390-xmwW [131.129.217.13])2018/02/21(水) 16:52:02.19ID:W0ty1qEt0
ZX300も3.5なくして、本体のデザインに合わせた4.4バランス→3.5アンバランス変換アダプタでも付属させてくれれば十分だったと思う
4.4持ってない奴でも気軽に買えるし、買ったら4.4ケーブル欲しくなるだろうから普及にもつながると思うんだけどねぇ
まあなんにせよ2.5の爪楊枝は早く廃れて欲しい
0996名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-8gpk [61.205.95.114])2018/02/21(水) 18:42:20.31ID:Eu3CUAEbM
ペンタコンはGNDも出力してるはずだから、
アンバランスも変換してつなげられるんかな
2.5mmはGNDないから無理だけど
0997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ba-1D4l [219.192.172.13])2018/02/21(水) 19:36:19.15ID:kntq2kBS0
とりあえず次スレ

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part11
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1519209278/
0998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ba-1D4l [219.192.172.13])2018/02/21(水) 19:37:30.80ID:kntq2kBS0
あああああああ
part番号失敗した

修正スレ立ててくる
0999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ba-z9jD [219.192.172.13 [上級国民]])2018/02/21(水) 19:40:52.40ID:kntq2kBS0
おめ汚ししてごめんなさいでした

次スレ

SONY ウォークマン NW-ZX300 Part12
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1519209505/
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5d-1wHU [126.200.7.170])2018/02/21(水) 20:30:31.69ID:kQkvuudwr
うめーくまん
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 38日 9時間 0分 33秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。