トップページwm
1002コメント310KB

【Bluetooth・左右分離型】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・TWE】 part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM67-ZagU)2018/01/10(水) 19:48:39.89ID:jqD9au1wM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレを立てる際は↑(!extend:checked:vvvvv:1000:512をコピペして2行以上表示させて立てること。
(スレ立て時に1行消えるので増やすこと。)

左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
主にクラウドファンディングを中心に展開されている完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。
パイオニアであるEarinや2016年12月に発売されたAirPodsが世に出て以来、この分野はまさに群雄割拠、製品の種類も増えてきました。
引き続き情報共有をしましょう。

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。

ワッチョイなし希望の方はこちらへ
■隔離スレ
【Bluetooth・左右分離型】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・TWE】 part22
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1514897168/

■前スレ
【Bluetooth・左右分離型】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・TWE】 part21
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1513830865/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0788名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-b6wc)2018/01/27(土) 11:06:51.92ID:ThU43uwXx
>>786
まあ、詳しく調べた訳ではないが消費電力くらいだろうな利点は
0789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a31-8MoC)2018/01/27(土) 11:23:02.09ID:zpuARs+Y0
>>787
そもそもBTはバージョンで繋がる訳ではない。

BTはBluetooth ClassicとBluetooth Low Energyの2種類の規格があり、ClassicはBT3以前の機能、Low EnergyはBT4以降の機能が実装されている。
バージョンが上がった場合、ClassicかLow Energyの機能更新をする形を取っている。
で、BT5はBLEしか更新しておらず、一方A2DPはClassicを使うので、BT5の要素を使いようがないんだよ。

>>788
BT5の消費電力の低減はBLEだけ対象だから前述の通りA2DPでは何も利用されていない。
イヤホンでBLE使うのはバッテリー情報のやり取り位。
0790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a31-8MoC)2018/01/27(土) 11:32:43.55ID:zpuARs+Y0
>>787
つーかそんな知識で厨房とか言ってたのかw
痛いぞお前w
0791名無しさん@お腹いっぱい。 (ファミワイ FFaf-waBs)2018/01/27(土) 11:44:05.50ID:A1jxmOvRF
チップセットが新しくなることによる性能アップはあるんだから世代が高くなることに悪いことはないんじゃね?
0792名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-8MoC)2018/01/27(土) 11:50:11.83ID:V2rR330jd
>>791
新製品は性能が良い、って訳でもないぞ。
新製品がコストを下げる方向に進めば、性能は低下する場合もある。
結局、バージョンではなく製品全体のインテグレーションが最も重要。
だからBTイヤホンはBTバージョンは一切気にせず、製品単位でのレビューを参考のすること。
0793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3de-4kaF)2018/01/27(土) 12:34:11.06ID:uGVphrX/0
M2は2月上旬っぼいね、来週には何らかの知らせが来ると良いが
0794名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-b6wc)2018/01/27(土) 12:44:01.00ID:ThU43uwXx
>>789
ほう、勉強になった
BT○は結局数字しか見えない情弱用宣伝文句としか見てなかったから変わらんけどねw
0795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ab8-o/W3)2018/01/27(土) 12:44:24.31ID:SEbsN9gi0
変なタイミングで尼でE8をポチってしまったらしく、昨日からずっと出荷準備中ですわ
後からポチった人に抜かれるって酷い・・
0796名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa77-yOm9)2018/01/27(土) 13:22:23.67ID:Q0KjcXwra
>>792
それな
Boseなんて新製品出すたびに安っぽい質感になってる
0797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbba-d4mS)2018/01/27(土) 13:52:59.74ID:PfLIDgIL0
確かにBOSEの最近の質感はいただけない
0798名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-favS)2018/01/27(土) 13:57:50.81ID:1BUNYQTGd
Bragi the Dash Proのアプリの、
コントロール → ヘッドジェスチャー の、
メニューナビゲーションをタッチ(ヘッドジェスチャーを使用してTheDashのメニューをナビゲーションします)
って何?

英語のヘルプ読むのダルィ
0799名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-V6vC)2018/01/27(土) 14:17:10.66ID:NT6OQxjEx
>>798
お前に説明すんのダルィ
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a94-y6gv)2018/01/27(土) 14:18:15.42ID:ooB5forQ0
Dash買って質問する人多すぎない?
あんなの自分でどうにかできない人買っちゃいけないやつだろ
0801名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-favS)2018/01/27(土) 14:35:05.08ID:1BUNYQTGd
>>799
そう言わんと
教えてクレメンス
0802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b340-V+yQ)2018/01/27(土) 14:37:26.47ID:HkWHuEaG0
>>794
家電批評2018年2月号「完全イヤホンランキング」より

ヒットの背景には、音質的な向上もあるというのは、
サウンドプロデューサーの大澤大輔さんだ。
「Bluetoothのバージョンが4になったことがエポックになりました。
それまで、レベルがあまりにひどく、音質を語る云々ではなかった
ワイヤレスイヤホンのサウンドが、この1年で急激に向上しましたね」

サウンドプロデューサー大澤大輔氏
メジャーアーティストのCD制作や番組プロデュース、空間音響や
プロダクション・システムのデザインなど、音響と音楽制作に
関わる様々な領域で活躍する毒舌のアイデア・マン。
計測と本音のコメントで読者を守る!

サウンドプロデューサー様がこうおっしゃってるんだ。
耳を傾けるべし。
0803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef9d-uaPZ)2018/01/27(土) 14:45:15.90ID:DuKqwqv30
>>802
だから2(+EDR)でも3でも4でも5でも送られる音声データに違いはない。
(コーデック云々はこの際置いておく)
処理するチップの世代や能力、アンプの性能が上がっただけ。
0804名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-b6wc)2018/01/27(土) 15:24:10.36ID:ThU43uwXx
>>803
それ家電批評のデスり書き込みだと思われw
0805名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-0OBh)2018/01/27(土) 15:25:28.93ID:lP5nlnEYd
>>798
Virtual 4D Menuのことかな
頭の動きと顔を向ける方向で操作ができる機能だよ
この時期はニット帽とかイヤマフとか手袋をつけたまま、頭振るだけで音楽の再生停止スキップ、音声アシスタント起動、アクティビティトラッキング起動が操作できるから便利だよ
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM06-waBs)2018/01/27(土) 15:26:19.82ID:K02xTrxpM
音のことじゃなく接続距離とか安定性のこと言ってんのにな
0807名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFda-8MoC)2018/01/27(土) 15:26:56.43ID:vpsefeSyF
>>802
この程度の奴がレビュワーってのが家電批評のレビューの正確性をよく示してるよね。
バージョン番号でモロにプラセボ効果受けてるし、IPv4環境からIPv6環境にすると音質上がるとか吹き込んだら面白そう。
0808名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFda-8MoC)2018/01/27(土) 15:29:04.77ID:vpsefeSyF
>>806
せっかく789で丁寧に説明してやってるんだからちゃんと読めよ。
0809名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saf2-waBs)2018/01/27(土) 15:29:52.10ID:StL8IySVa
>>805
電車内でテキトーにやってたら、前のJK三人組が何やってんのコイツ?的な目でガン見されて泣いた
0810名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-0OBh)2018/01/27(土) 15:44:04.60ID:lP5nlnEYd
Bluetooth SIG自体が意図的に誤解させるような表現でBT5を宣伝してるんだよね
BT5でLEはこれだけ拡張して、IoTはこれだけ可能性が広がります、みたいな
でも音楽ストリーミングで使用されるBDR/EDRのことについては一言も言及してないし、嘘は言ってない
音楽ストリーミングについては何も進化してませんよって明言してないだけ

BT5を採用したメーカーもそれに乗っかって似たような宣伝文句を使ってるんだけど、こっちはLEやIoTって単語を意図的に削ってるんだよね
詐欺る気満々なのか技術的なことにわからずに宣伝してるのかは知らないけど、どっちにしろろくなもんじゃない
0811名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM06-waBs)2018/01/27(土) 16:03:50.52ID:K02xTrxpM
話が通じてないやみたいだから無駄か
0812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbba-d4mS)2018/01/27(土) 16:04:15.90ID:PfLIDgIL0
4だの5だので喜んでるのは掲示板に巣食ってスペック語ってるやつだけだろ
ほんとうに買う気のあるやつは音が良くて使い勝手が良ければなんでも買うわな
0813名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3b-8MoC)2018/01/27(土) 16:15:43.25ID:goWJyy4Id
>>811
だからA2DPに関しては接続距離も安定性も製品がBT5対応になったとしても一切上がってないって言ってるの。
新しければ自動的に高性能になる訳でもないし、製品に依るものであってBTバージョンに依るものじゃないの。
BT5対応って書かれててもBT3製品以下の接続距離や安定性しかない製品もあるの。

これが理解出来ないなら、もう単純にBTバージョンは一切見るな。それでいいし何も困らないし一切影響ない。
0814名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-0OBh)2018/01/27(土) 16:15:47.03ID:lP5nlnEYd
>>811
接続距離も安定性も、音楽転送においてはBTのバージョンアップの恩恵なんて全くないよ
話が通じてないんじゃなくて、あなたが理解してないだけ
話が信用できないなら、BTの技術仕様書公開されてるから見てくれば?
A2DPの仕様書もちゃんと公開されてるよ
0815名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-favS)2018/01/27(土) 16:15:53.91ID:1BUNYQTGd
>>805
4Dメニューは知ってるしオンにして使ってもいるんだが

下記マニュアルの、一番下のやつ
・Internal Music Player
Skip the starting song with a head shake
・Telephony
Accept an incoming call by nodding your head
Decline an incoming call by shaking your head
・Touch Menu Navigation
Navigate in The Dash's menu with your head gestures
0816名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-0OBh)2018/01/27(土) 16:25:01.85ID:lP5nlnEYd
>>815
ああそれね
オンにしてると、アクティビティや内蔵プレイヤーのメニューの操作をヘッドジェスチャーでできる(縦に振るとイエス、横に振るとノー)ってことだと思う
0817名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-0OBh)2018/01/27(土) 16:29:54.45ID:lP5nlnEYd
>>813
【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!41 【Bluetooth】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1514704949/
こっちの1にはBluetoothのバージョンについて書かれてるんだけど、ここにはないよね
CODECや遅延についても嘘や誤解が多いし、このスレでもたまにちゃんと訂正してくれる人いるけどきりがないから、FAQとしてまとめた方がいいかもね
0818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a31-8MoC)2018/01/27(土) 16:46:05.19ID:zpuARs+Y0
AからBに行く自動車専用道路が1本ありました。
長年いろいろな改修をしていましたが、あるとき同じ区間にバイク専用道路を作りました。
その後、バイク専用道路にはいろいろと改修が入りましたが、自動車専用道路はそのままです。
両方とも専用道路なので、自動車専用道路ではバイク走れないですし、逆もまた同様です。
自動車もバイクも古い型から新しい型まで様々ですが、R33 GT-RとハスラーだったらR33 GT-Rの方が速いです。

ようはこういうこと。

自動車専用道路がClassic、バイク専用道路がLow Energy、改修がBTバージョン。
古い新しいでなく製品単位で性能が変わるってのは車でもBTイヤホンでも変わらない。
A2DPは自動車免許を持ってる人で、自動車しか乗れないので、バイク専用道路の改修の恩恵は受けない。
0819名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-favS)2018/01/27(土) 16:47:56.62ID:1BUNYQTGd
>>816
なるほど
ありがとうございます
まだアクティビティと内蔵プレイヤー試してないや
0820名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Haf-waBs)2018/01/27(土) 16:57:25.31ID:MKsWYeM5H
なんか必死な奴いるな
0821名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM06-waBs)2018/01/27(土) 16:58:54.00ID:K02xTrxpM
論点が異なってて話し通じてないからもういいよ
0822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ baa2-O0V9)2018/01/27(土) 17:07:54.13ID:WBZbwHnN0
わかんねえ
0823名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Haf-waBs)2018/01/27(土) 17:17:26.86ID:7MJ3xoioH
彼はきっと我々には見えない敵と戦ってるんだよ
Bluetoothの電波とか
0824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae6f-waBs)2018/01/27(土) 17:42:37.27ID:7FUvDohz0
NEMの話と一緒だな
0825名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdda-favS)2018/01/27(土) 18:01:16.08ID:NTmhLUNbd
これを読めばBluetoohの規格/用語/注目点が分かる! BTオーディオの基礎知識 2018
https://www.phileweb.com/review/article/201801/19/2908.html
せめてここに書かれてることくらいは読んでないと話にならない気がする
0826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae6f-b6wc)2018/01/27(土) 19:38:42.65ID:BVd7y5TY0
如何に知らない奴知る気さえない奴を騙すかがポイントだからな最近のiPhoneやらAndroidメーカーや周辺機器メーカーは
数字だけ上げておけば性能が良いだろう良いはずだをどれだけ騙せるか
ほんと愉快だな〜w
0827名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spab-waBs)2018/01/27(土) 19:56:39.45ID:5r7LqaRZp
Dash使ってる人、全面カバーしてる?
0828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a06-4vN5)2018/01/27(土) 19:59:23.55ID:nPbfQaRk0
BT5とか言っちゃうのって、aptXとかAACとか言っているヤツ同じレベルだよな
0829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e13-n2Vf)2018/01/27(土) 20:46:32.83ID:bs2ktKsD0
Zolo Liberty +
Glidic
Be Free8
AMPS AIR
あたりで遅延が少なくて接続が途切れにくいものを教えて頂きたいです!
0830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbba-bNNU)2018/01/27(土) 22:04:52.72ID:MCbJ0DHu0
>>818
ほーん
わかりやすい説明やな
青歯のバージョン気にするのやめたわw
0831名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM97-waBs)2018/01/27(土) 22:21:36.42ID:nfpwn3oYM
バージョンの問題じゃなくてチップセットの世代
0832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbba-bNNU)2018/01/27(土) 22:38:18.79ID:MCbJ0DHu0
少し調べてみたらますますよく分からなくなった
たとえば、iPhoneとBluetooth 5.x対応のイヤホンを接続した場合、プロファイルはA2DPを使うんだよな
それで、A2DPはhi-fiの接続(3.x以前)に用いられて、それとはまた別のラインの接続(4.x以降)があるってことでいいか?
その別ラインでバッテリーの残量データとか、本体イヤホン間の操作を送信したりすると。
0833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbba-bNNU)2018/01/27(土) 22:43:14.37ID:MCbJ0DHu0
https://news.mynavi.jp/article/20170118-iphone_why/
ここに書いてあったわ。自己解決した
また一つ無駄な知識が増えてしまった
0834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a31-8MoC)2018/01/27(土) 23:28:39.69ID:zpuARs+Y0
>>831
ほんとわかってねーな。
世代も関係ないっての。818読めよ。
世代が新しくてもハスラーじゃR33 GT-Rには勝てねーだろ?
だから世代じゃなくて製品単位で見ろ。
0835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e397-U18h)2018/01/27(土) 23:40:36.68ID:iVhi5qKF0
>>834
キミちょっとイキりすぎ。ちょっとBTの仕様書読んだくらいでそこまで偉そうに説教するのはやめた方がいい。
0836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae6f-b6wc)2018/01/27(土) 23:57:09.18ID:BVd7y5TY0
>>835
読まない奴が何を偉そうに
0837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efd8-K+m9)2018/01/28(日) 00:07:25.21ID:XRvw9uMj0
そもそも世代なんて話で言ってないのに脊髄でしかモノを考えられない人に言うだけ無駄
0838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e343-U18h)2018/01/28(日) 00:10:38.92ID:62a0VIpw0
>>836
CoreSpec,Profile,それにCSS/CSAも読んでるよ。でもそんなの普通のユーザーには関係ないし、どうでもいいこと。
0839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a31-8MoC)2018/01/28(日) 00:12:03.30ID:EHPYt9rr0
>>835
間違った認識で何度説明しても理解しないししかも間違った知識で語り続けるのはただただ迷惑。
何度言っても聞かない奴には流石に強く言いたくもなるわ。
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efd8-K+m9)2018/01/28(日) 00:20:28.17ID:XRvw9uMj0
認識なんて間違ってなくて話してる内容が異なってるのに当たり前にわかってることを必死で繰り返してるだけなのでいつまでたっても平行線
0841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6edd-szy9)2018/01/28(日) 00:39:59.70ID:V+AMqIZh0
>>827
proのほうだけど
使ってない
0842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a31-8MoC)2018/01/28(日) 00:40:08.03ID:EHPYt9rr0
>>840
>>787でA2DPがBT5で繋がってるとか、>>831でチップセットの世代で変わるとか、全く見当違いでしかないし。
ブーイモ MM97-waBsの何が合ってるんだ?
0843名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-Jg0e)2018/01/28(日) 02:30:47.44ID:Zpu/spzBx
話の論点が分からん
0844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMaa-lPOF)2018/01/28(日) 05:47:50.10ID:TzJvpdfoM
どっちがバイクでどっちが新しくてどっちが速いのか何一つわからん
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-0OBh)2018/01/28(日) 09:12:05.60ID:Kl4PjOuWd
>>827
全面カバーって何?
充電器のスライダーなら使ってる
FitSleeveならSugruハックして使ってる
0846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a31-8MoC)2018/01/28(日) 09:50:25.10ID:EHPYt9rr0
>>843
BTバージョンはBT5だろうがBT4だろうがBT3だろうがイヤホンの性能に差は出ないし、
新しい世代のチップだからといって性能が上がる訳でもない。だからBTバージョンは無視しろ。
ということ。

>>844
自動車かバイクかというのは単に別のものということでしかない。
0847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae6f-ykhG)2018/01/28(日) 10:07:56.08ID:yR5DSnWT0
コーデックが〜、BTバージョンが〜、っていくら言っても最後はイヤピで音が変わってしまうのがイヤホンの事実
みんな頭でっかちすぎる
0848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53a2-xOG5)2018/01/28(日) 11:12:35.71ID:TgH1aRhS0
>>847 真理だね
0849名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-b6wc)2018/01/28(日) 11:16:32.32ID:Yde8Dlw2x
消費電力に関してはチップの製造プロセスでも変わってくるんじゃないの?(すまんその程度の知識しかない)
CPUとかもダイサイズ変わるとうんたらってあるやん
まあ、大きな差はないし音質なんてアンプやらダイナミックなのかBAなのか特性によっていくらでも変わるからなんとも言えんし(この辺はほんと個人の好みもあるから試聴するのが良いな)
切れやすいApollo使っててウガーってなったときと動画に関してはドンキー優秀なので好きなの使えば良いと思うわほんと
0850名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM97-waBs)2018/01/28(日) 12:11:06.55ID:rJSm0W5yM
Bluetooth2.1時代に作られた製品が最強ってことだな
0851名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaf-K+m9)2018/01/28(日) 12:18:17.26ID:LFNjgNz9M
前提条件を同じにしないと議論になんてならない
0852名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM97-waBs)2018/01/28(日) 12:22:23.96ID:rJSm0W5yM
そもそも今の時代の完全ワイヤレスの時点で音になんて期待できる状況じゃないしな
切れやすいか切れにくいかしかない
0853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef9d-uaPZ)2018/01/28(日) 12:23:54.85ID:YOlFnxyT0
消費電力をあまり気にしなくてもいいスピーカーや車載機器なんかは
いまだにv2.1+EDRの物があるね
0854名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-favS)2018/01/28(日) 13:29:43.94ID:nlYDD5aTd
>>845
充電器のスライダーについて詳しく
0855名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-favS)2018/01/28(日) 13:38:06.64ID:nlYDD5aTd
>>827
運動用のシリコンイヤーチップ&カバーのことかな?
まだ運動してないから使ってないや...
0856名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-0OBh)2018/01/28(日) 14:05:11.33ID:Kl4PjOuWd
>>854
充電器の外側のカバーが公式にはThe Slideって言うんだ
0857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMaa-cRcj)2018/01/28(日) 22:21:06.12ID:QyuoJKxOM
crazybaby air nano届いたけど、Apolloみたいな形状でアンテナが外に出るようになったからか接続性は向上しとる。下ポケット運用もいけるな。
音はちょい低域強めだが先代よりバランスは良くなってるね。解像感も中々
0858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da14-I6av)2018/01/29(月) 02:33:46.75ID:Xt3ZAxl00
>>857
へー聴いてみたい。今度はそんなに遅れず届いたんですね。
カプセルは初代と比べてどれ位小さいです?

サブで使ってた初代が壊れて最近交換品が届いたんですが、改良されてるような気がします。(マクアケの初期ロットが外れ?)
交換品は音質が改善されたように感じたのでメインに昇格しましたwゴリゴリの低音に加え、抜けが良くなって上は透明感が出た気がします。
でも接続の強さはあんま変わらないですw耳に収まるようにすると右側は全然使えないんで角度を考えてやらないとだめっすね。

メインで使ってるbefree8、接続の強さと遅延の少なさはピカイチなんだけど、ケースのバッテリーが弱いのと、ケースに入れてるのに勝手に繋がってて、本体のバッテリーを消費してる時があるのがかなりストレス。
0859名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-0T3v)2018/01/29(月) 07:22:21.70ID:Fl1SDyH/a
景品で当たったから、使ってるけど人体への影響大丈夫なのこれ
一部の危険論者が騒いでるだけ?
0860名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-b6wc)2018/01/29(月) 08:22:13.60ID:VNG2164px
>>859
と思うならやめとけ
0861名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-8MoC)2018/01/29(月) 09:03:54.29ID:B5Q+69Z9d
人体への影響w
パナウェーブみたいなこと言うなよw
0862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef52-3bTK)2018/01/29(月) 10:06:43.26ID:j7VAixC10
正味の話だけど、完全ワイヤレスやめたら耳鳴り治ったぞ
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aa5-V6vC)2018/01/29(月) 10:09:52.77ID:2SMFStBi0
まさみさん?って言うのかな
その人の話聞きたい
0864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMaa-cRcj)2018/01/29(月) 10:22:28.31ID:S8EUuOleM
>>858
ケースは長さが2/3になって一回り以上径が小さくなってる。プラ素材で重量も大分軽いね。
因みに本体のバッテリー持ちは二時間位だった。先代と殆ど変わらんね。
今やっと部屋で先代と聴き比べてるけど中高域の明瞭感が出てバランスが良くなってる。低域は多少締まった印象だけどゴリゴリ感はあるねw
0865名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-cyYF)2018/01/29(月) 12:32:43.48ID:XQ1e1esSa
e8とdash比較したらケースの大きさとかフランケン具合とかどうなんだろ。誰か両方持ってる人いないかね。
0866名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-I6av)2018/01/29(月) 12:51:10.05ID:v/8Vwmazd
>>864
クセになるゴリゴリさは変わらずに中高域が明瞭に、ですか。良いですね!
小さく軽くなったのもうらやましい。初代はポケットにinするには大きすぎたので・・・一般販売が待ち遠しいです。
0867名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-4kaF)2018/01/29(月) 14:50:26.56ID:/2sjwP0md
自分もM2発売が待ち遠しいです。
0868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87f8-0Mpe)2018/01/29(月) 14:54:49.17ID:7T3qCtY80
EARINは日本と香港では発売済みという認識だってTwitterで見たけど本当かな?じゃあモダニティが止めてるってことだよな
0869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 874a-61SQ)2018/01/29(月) 14:56:52.34ID:joyTCP+z0
> ちなみに日本と香港向けの市場では、試聴機のレビューで音にこもりがあると言われている通常版が出荷され、欧米市場向けにはi.am+と提携して作る改良版のM-2が発売予定らしいです。

ホンマかいな
0870名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-4kaF)2018/01/29(月) 14:59:47.39ID:/2sjwP0md
>>868
各販売店に十二分な量を配れなくて中途半端な量しかないから止めてるんじゃないかと思ってる今日この頃
0871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ba-y6gv)2018/01/29(月) 15:30:20.68ID:0yrlDtpP0
M-2買おうと思ったけどカナブンで我慢します
半年ぐらいAirpods+カナブン使おうかな
0872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbba-bNNU)2018/01/29(月) 16:44:51.13ID:2wtSRTXL0
http://news.livedoor.com/article/detail/12044151/
ワイヤレスイヤホンのマイクロ波でBBBが破壊されるとか書いてあるな
しかしまあ、「電磁波」というワードが一語入るだけで文章全体が胡散臭くなるね
0873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87bd-OPBT)2018/01/29(月) 16:48:02.20ID:/QM9rGBe0
人類は電子レンジや携帯電話、スマートフォンという脅威を既に経験し、日々電磁波を浴びるように受けているというのに今さら何を気にする必要があるのだろうか
0874名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe6-kZwK)2018/01/29(月) 17:01:00.61ID:G23D5k7xM
>>872
airpodsが切れないわけは、血液脳関門を破壊しかねないほどの強力な電波だったわけやねww
0875名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-b6wc)2018/01/29(月) 17:35:54.71ID:VNG2164px
>>873
無線LANもな
アレが生活の中で一番多いと思っている
0876名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-HokU)2018/01/29(月) 18:02:18.95ID:ifm3LwYId
>>872
赤外線より波長の長い電波が悪影響なわけがない
唯一考えられる影響、それは健康になることだ
0877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e12-pvFI)2018/01/29(月) 18:27:37.96ID:11XkydKZ0
SOUL、スマホに給電できる大容量充電ケースを備えた完全ワイヤレスイヤホン「X-SHOCK」
https://www.phileweb.com/amp/news/d-av/201801/29/43173.html?__twitter_impression=true
0878名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-szy9)2018/01/29(月) 18:45:08.64ID:WsCD0utLd
E8のペア設定が拒否されまくってハゲそう
0879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba2e-Tfxv)2018/01/29(月) 19:06:01.68ID:Vk9tKloM0
巨大電子レンジの中に入れば一発で天にも昇る気分
0880名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-8MoC)2018/01/29(月) 19:35:54.19ID:oZwMYAk4d
>>879
お前それ面白いと思って言ってるの?いや、真面目に。
0881名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srab-WjXk)2018/01/29(月) 20:24:12.98ID:dlv6/vcmr
>>869
EARIN Hi Lyndsay! We have in fact already launched the Earin M-2 product in select marketplaces. M-2 is at the moment for sale at our retailers in Hong Kong and Japan.
Moving forward it looks like we will release this new product with modifications under the I am+ brand in the EU and the US marketplaces. Thank you <3

https://www.facebook.com/earinwireless/posts/1542628229191310
0882名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-Jg0e)2018/01/29(月) 20:32:54.08ID:B38hInBtx
予約を取り消して正解だったのだろうか…
そのうち、その改良版?は日本でもリリースされるのかな
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spab-waBs)2018/01/29(月) 20:34:36.22ID:KxwNfGv5p
The dash pro買ったのだがいいんか
0884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d612-geG7)2018/01/29(月) 21:56:52.13ID:YzZsQ8SU0
ゼンハイザー出るまでうどんで我慢するぜ
0885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b25-4kaF)2018/01/29(月) 22:01:19.91ID:KGFmYP580
改良するのは別に良いけど、i.am+って会社はどうなのよ
なんか期待できないわ
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-0OBh)2018/01/29(月) 22:13:13.85ID:bcyQP+crd
>>881
これ改良じゃなくて、i.am+のロゴがつくとかブランドネーム変わるとかそういうやつな
0887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbba-bNNU)2018/01/29(月) 22:15:31.48ID:2wtSRTXL0
modification書いてありますやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています