トップページwm
1002コメント310KB

【Bluetooth・左右分離型】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・TWE】 part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM67-ZagU)2018/01/10(水) 19:48:39.89ID:jqD9au1wM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレを立てる際は↑(!extend:checked:vvvvv:1000:512をコピペして2行以上表示させて立てること。
(スレ立て時に1行消えるので増やすこと。)

左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。
主にクラウドファンディングを中心に展開されている完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。
パイオニアであるEarinや2016年12月に発売されたAirPodsが世に出て以来、この分野はまさに群雄割拠、製品の種類も増えてきました。
引き続き情報共有をしましょう。

次スレは>>980を踏んだ人が、宣言をして立ててください。

ワッチョイなし希望の方はこちらへ
■隔離スレ
【Bluetooth・左右分離型】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・TWE】 part22
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1514897168/

■前スレ
【Bluetooth・左右分離型】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・TWE】 part21
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1513830865/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0745名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spab-waBs)2018/01/26(金) 11:22:25.03ID:HMPjDLwMp
ワイdash pro梅田ヨドにて購入
0746名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spab-waBs)2018/01/26(金) 11:32:09.18ID:HMPjDLwMp
ダッシュ単体で電源オフとか出来んの?
0747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbba-9DWY)2018/01/26(金) 11:40:27.41ID:UlKRwdiM0
e8在庫復活してるで
0748名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-favS)2018/01/26(金) 11:41:15.94ID:EyD6nwGGd
>>746
ケースに入れれば電源オフ、取り出せば電源オンだから単体では電源オフできないよ
0749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3abd-OPBT)2018/01/26(金) 12:20:06.94ID:RzgWG+II0
林檎信者「リバプラでaac使えないオンボロワロタwwww」
0750名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-g7kd)2018/01/26(金) 12:51:58.28ID:xANWWA1oa
急にどうしたんだ
iPhoneX高くてオンボロしか買えなかった妬みか
0751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e12-pvFI)2018/01/26(金) 13:00:05.48ID:6kSOrE/k0
>>750
iPhone X人気ないんだろ
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b340-V+yQ)2018/01/26(金) 13:10:06.92ID:XOsK/JUM0
>>684
Ankerにしてみれば
「うちは有名なんだから快適に使いたければ
スマホ側に例外処理入れて個別対応してよ」
くらいの気持ちかも知れない
0753名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-4kaF)2018/01/26(金) 13:20:06.02ID:sSv6n3kdd
beatsが完全分離型に参入してくれれば、実質カナル型のAirPodsみたいなの作ってくれそうだから期待してるんだがな
0754名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa77-waBs)2018/01/26(金) 13:46:58.96ID:SnFHsEMya
もともとiPhonex8以降、Bluetooth5用に開発されてんだから見落として買った奴が情弱だろ、リバプラ
0755名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-favS)2018/01/26(金) 13:47:25.22ID:DkgQ91y3d
>>744
一理あるが全部1ページにしたらそれはそれで煩雑そう

>>752
google傘下だからどっちかというとAndroid側だしな
まぁでも無線イヤホンは、金持ってて新しいもの好きでスマホにイヤホンジャックのないiPhone民からの需要が一番あると思うが
0756名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-favS)2018/01/26(金) 13:48:46.33ID:DkgQ91y3d
beatsの音作りは好きでない※個人の感想
0757名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srab-WjXk)2018/01/26(金) 14:52:29.22ID:hf6s13XRr
Ankerって元Google社員が設立しただけじゃないの
0758名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-b6wc)2018/01/26(金) 15:27:28.38ID:b2nsVkZDx
>>755
金持ってて新しもの好きでiPhoneX(iPhone8もだっけ?)持ちなiPhone民なんて少数だろ
現実を見ろよ、八割古事記ドーナツに並んでる奴がiPhoneで型落ちの安くなったiPhone7買ってる奴が大半だろ
0759名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-favS)2018/01/26(金) 15:44:46.27ID:DkgQ91y3d
>>758
そうか
まわりにそういう負け組人間少なくてな
世間知らずですまん
0760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef9d-uaPZ)2018/01/26(金) 16:01:22.10ID:S0JesavZ0
うちはずっとdocomoなんでiPhoneは5sからなんだが6sは発売日に買ったけど
Xは何となく買う気起こらなくてなー
携帯で10万越えってのに抵抗感あるのも事実だけど
もし8だけ発売だったら買い替えてたかもしれんけど、もう1年ひっぱるつもり
別に困ってないし(でも防水とQiは欲しい)
0761名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM97-kZwK)2018/01/26(金) 16:46:42.07ID:WUNkNTfaM
他所でやれや
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-b6wc)2018/01/26(金) 17:24:43.36ID:b2nsVkZDx
>>759
せやな ankerがGoogle傘下とか言っちゃうくらい世間知らずだもんな
しゃーない
0763名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-8MoC)2018/01/26(金) 17:29:09.73ID:cooX31t1d
>>754
だからiPhoneでも同じ問題はあるしBTバージョンはそもそもBT5は通信には使わないんだって。
情弱なのはお前。
0764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aa2-cyYF)2018/01/26(金) 19:49:33.95ID:WTRkiuH90
>>747
やっと改善版が出荷されたみたいだね
0765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea39-LU7S)2018/01/26(金) 19:51:46.29ID:n5zYLImD0
もうみんなずっと同じ話しかしてないな
0766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b25-taQs)2018/01/26(金) 20:32:56.24ID:h/woaa5R0
昨年末からの新製品ラッシュも落ち着いてあとM2くらいしか大きな話題がないな
0767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b56-QNa5)2018/01/26(金) 22:55:46.62ID:Aaj0X+It0
禅が開発中らしいからそれ発表されたら盛り上がりそう
0768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbba-bNNU)2018/01/26(金) 23:07:40.80ID:wOlU2qkp0
リチウムイオンバッテリーは充放電を繰り返すごとに劣化していくと聞いた
あとはフル充電に近いほど劣化が早いと、、

つまりTWEは一回の使用ごとにケースにしまわないほうがいいのか?
ましてや信頼性の低いメーカー品だと過充電防止の回路がちゃんと作動してるかも不安、、
実際M1は半年もしないうちにかなりバッテリーがへたってくるという話も聞くし
うどんは独自のチップで制御してるからその辺も安心できるっぽいけど

40%~80%の範囲で充電と使用を繰り返すのがバッテリーライフ的にベストかなと思ってそのようにしている、、
皆さんはどうしてますか?半年以上使っているTWEがあればその辺聞きたいです
0769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a21-QLVl)2018/01/26(金) 23:14:25.38ID:wHeC0exe0
そんなの考えてたらせっかくの利便性が台無しじゃん
0770名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-favS)2018/01/26(金) 23:17:22.05ID:z9TV/dY1d
スマホと一緒でバッテリーヘタったら最新機種に買い替えよ
0771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba2e-Tfxv)2018/01/26(金) 23:23:57.15ID:rSwQzD7t0
有線イヤホンみたいに長々と使われることなく買い替えさせられるからメーカーにとってはお得だよな
0772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbba-bNNU)2018/01/26(金) 23:24:29.23ID:wOlU2qkp0
1万円程度ならバッテリーライフなんて気にしないけど、3万超えの製品だとやはり消耗が気になる、、
みんなあまり気にしないんですかね。
イヤホンのバッテリー容量も100mAh未満と超小型のバッテリーセルだから劣化の影響も顕著に出そうで、、
0773名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM3b-A8Rm)2018/01/26(金) 23:33:11.71ID:qFwNcsLLM
>>765
きっともうすぐ、M3が発表になるよ
0774名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-favS)2018/01/26(金) 23:40:27.50ID:z9TV/dY1d
スマホと一緒で
もうちょっと成熟するまでは最新機種買っていって、成熟したら長く使えば良いかなと思っとる
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM06-waBs)2018/01/26(金) 23:40:41.04ID:x9Xvv4RVM
BT5は必要ない厨はA2DPはBT2.1時代から進化してないけど別に今でもBT2.1で接続してるわけじゃないってことはちゃんと言って
0776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae6f-ykhG)2018/01/26(金) 23:46:51.15ID:dnjKA1bW0
基本、一年で寿命だと思ってる
今の製品サイクルだと一年前の製品はかなり見劣りするしね
0777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a94-y6gv)2018/01/26(金) 23:49:09.16ID:j4dFriFU0
そこだよな
1万台の買って1年で買い替えが賢いとApollo7のバッテリーが死んで思った
0778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aba-jSYw)2018/01/26(金) 23:57:01.00ID:7H7kLVeZ0
>>775
どういうこと??
0779名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spab-waBs)2018/01/26(金) 23:58:05.91ID:HMPjDLwMp
Dash持ってる人質問!
これどう補正すればいいの?
3ステップ目が理解出来ん
0780名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spab-waBs)2018/01/26(金) 23:58:25.91ID:HMPjDLwMp
https://i.imgur.com/0GRwbfs.jpg
これ
0781名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spab-waBs)2018/01/27(土) 00:05:54.49ID:5r7LqaRZp
すいません簡単でした自己解決すまそ
0782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae6f-b6wc)2018/01/27(土) 00:17:27.91ID:BVd7y5TY0
>>772
そのためにヨドバシで買ってる
一年経つ前にバッテリーが弱ってきたって修理に出すからね
0783名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMa7-9DWY)2018/01/27(土) 00:29:27.57ID:VeTUBQhCM
そんなケチな奴が3万のイヤホン買うなよ
0784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae6f-EeGJ)2018/01/27(土) 01:25:12.77ID:t8y4IIbh0
どなたか教えて下さい。

JANRI Bluetooth X2Tを購入しました。
主にジムでクロストレーナーをやる時に使ってますが、耳から
外れやすくて困っています。
付属のイヤーパッド、全サイズ試しましたが安定しません。
角度や向きを変えてもしっくりせず・・・
耳栓を入れる要領で耳を上に引っ張ってから入れても外れやすいです。

低反発イヤーパッドやイヤーフックの購入を検討してますが
使ってる方がいたらどんな感じか教えて下さい。
また、他に落下防止対策などがあったら教えて下さい。
0785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbba-d4mS)2018/01/27(土) 01:42:30.27ID:PfLIDgIL0
ダイソーのウレタンイヤーピースでも買えば?
0786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a31-8MoC)2018/01/27(土) 10:18:52.47ID:zpuARs+Y0
>>775
A2DPはBLEでは通信しないからBT5の要素は一切使わない訳だが、
これをもってBT5は要らないということのどこが厨房なんだろうか。
0787名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM06-waBs)2018/01/27(土) 10:46:47.62ID:K02xTrxpM
要らないんじゃなくてBT5の機能は使ってないだけで繋がってんのはBT5だろ
0788名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-b6wc)2018/01/27(土) 11:06:51.92ID:ThU43uwXx
>>786
まあ、詳しく調べた訳ではないが消費電力くらいだろうな利点は
0789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a31-8MoC)2018/01/27(土) 11:23:02.09ID:zpuARs+Y0
>>787
そもそもBTはバージョンで繋がる訳ではない。

BTはBluetooth ClassicとBluetooth Low Energyの2種類の規格があり、ClassicはBT3以前の機能、Low EnergyはBT4以降の機能が実装されている。
バージョンが上がった場合、ClassicかLow Energyの機能更新をする形を取っている。
で、BT5はBLEしか更新しておらず、一方A2DPはClassicを使うので、BT5の要素を使いようがないんだよ。

>>788
BT5の消費電力の低減はBLEだけ対象だから前述の通りA2DPでは何も利用されていない。
イヤホンでBLE使うのはバッテリー情報のやり取り位。
0790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a31-8MoC)2018/01/27(土) 11:32:43.55ID:zpuARs+Y0
>>787
つーかそんな知識で厨房とか言ってたのかw
痛いぞお前w
0791名無しさん@お腹いっぱい。 (ファミワイ FFaf-waBs)2018/01/27(土) 11:44:05.50ID:A1jxmOvRF
チップセットが新しくなることによる性能アップはあるんだから世代が高くなることに悪いことはないんじゃね?
0792名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-8MoC)2018/01/27(土) 11:50:11.83ID:V2rR330jd
>>791
新製品は性能が良い、って訳でもないぞ。
新製品がコストを下げる方向に進めば、性能は低下する場合もある。
結局、バージョンではなく製品全体のインテグレーションが最も重要。
だからBTイヤホンはBTバージョンは一切気にせず、製品単位でのレビューを参考のすること。
0793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3de-4kaF)2018/01/27(土) 12:34:11.06ID:uGVphrX/0
M2は2月上旬っぼいね、来週には何らかの知らせが来ると良いが
0794名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-b6wc)2018/01/27(土) 12:44:01.00ID:ThU43uwXx
>>789
ほう、勉強になった
BT○は結局数字しか見えない情弱用宣伝文句としか見てなかったから変わらんけどねw
0795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ab8-o/W3)2018/01/27(土) 12:44:24.31ID:SEbsN9gi0
変なタイミングで尼でE8をポチってしまったらしく、昨日からずっと出荷準備中ですわ
後からポチった人に抜かれるって酷い・・
0796名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa77-yOm9)2018/01/27(土) 13:22:23.67ID:Q0KjcXwra
>>792
それな
Boseなんて新製品出すたびに安っぽい質感になってる
0797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbba-d4mS)2018/01/27(土) 13:52:59.74ID:PfLIDgIL0
確かにBOSEの最近の質感はいただけない
0798名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-favS)2018/01/27(土) 13:57:50.81ID:1BUNYQTGd
Bragi the Dash Proのアプリの、
コントロール → ヘッドジェスチャー の、
メニューナビゲーションをタッチ(ヘッドジェスチャーを使用してTheDashのメニューをナビゲーションします)
って何?

英語のヘルプ読むのダルィ
0799名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-V6vC)2018/01/27(土) 14:17:10.66ID:NT6OQxjEx
>>798
お前に説明すんのダルィ
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a94-y6gv)2018/01/27(土) 14:18:15.42ID:ooB5forQ0
Dash買って質問する人多すぎない?
あんなの自分でどうにかできない人買っちゃいけないやつだろ
0801名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-favS)2018/01/27(土) 14:35:05.08ID:1BUNYQTGd
>>799
そう言わんと
教えてクレメンス
0802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b340-V+yQ)2018/01/27(土) 14:37:26.47ID:HkWHuEaG0
>>794
家電批評2018年2月号「完全イヤホンランキング」より

ヒットの背景には、音質的な向上もあるというのは、
サウンドプロデューサーの大澤大輔さんだ。
「Bluetoothのバージョンが4になったことがエポックになりました。
それまで、レベルがあまりにひどく、音質を語る云々ではなかった
ワイヤレスイヤホンのサウンドが、この1年で急激に向上しましたね」

サウンドプロデューサー大澤大輔氏
メジャーアーティストのCD制作や番組プロデュース、空間音響や
プロダクション・システムのデザインなど、音響と音楽制作に
関わる様々な領域で活躍する毒舌のアイデア・マン。
計測と本音のコメントで読者を守る!

サウンドプロデューサー様がこうおっしゃってるんだ。
耳を傾けるべし。
0803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef9d-uaPZ)2018/01/27(土) 14:45:15.90ID:DuKqwqv30
>>802
だから2(+EDR)でも3でも4でも5でも送られる音声データに違いはない。
(コーデック云々はこの際置いておく)
処理するチップの世代や能力、アンプの性能が上がっただけ。
0804名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-b6wc)2018/01/27(土) 15:24:10.36ID:ThU43uwXx
>>803
それ家電批評のデスり書き込みだと思われw
0805名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-0OBh)2018/01/27(土) 15:25:28.93ID:lP5nlnEYd
>>798
Virtual 4D Menuのことかな
頭の動きと顔を向ける方向で操作ができる機能だよ
この時期はニット帽とかイヤマフとか手袋をつけたまま、頭振るだけで音楽の再生停止スキップ、音声アシスタント起動、アクティビティトラッキング起動が操作できるから便利だよ
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM06-waBs)2018/01/27(土) 15:26:19.82ID:K02xTrxpM
音のことじゃなく接続距離とか安定性のこと言ってんのにな
0807名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFda-8MoC)2018/01/27(土) 15:26:56.43ID:vpsefeSyF
>>802
この程度の奴がレビュワーってのが家電批評のレビューの正確性をよく示してるよね。
バージョン番号でモロにプラセボ効果受けてるし、IPv4環境からIPv6環境にすると音質上がるとか吹き込んだら面白そう。
0808名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFda-8MoC)2018/01/27(土) 15:29:04.77ID:vpsefeSyF
>>806
せっかく789で丁寧に説明してやってるんだからちゃんと読めよ。
0809名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saf2-waBs)2018/01/27(土) 15:29:52.10ID:StL8IySVa
>>805
電車内でテキトーにやってたら、前のJK三人組が何やってんのコイツ?的な目でガン見されて泣いた
0810名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-0OBh)2018/01/27(土) 15:44:04.60ID:lP5nlnEYd
Bluetooth SIG自体が意図的に誤解させるような表現でBT5を宣伝してるんだよね
BT5でLEはこれだけ拡張して、IoTはこれだけ可能性が広がります、みたいな
でも音楽ストリーミングで使用されるBDR/EDRのことについては一言も言及してないし、嘘は言ってない
音楽ストリーミングについては何も進化してませんよって明言してないだけ

BT5を採用したメーカーもそれに乗っかって似たような宣伝文句を使ってるんだけど、こっちはLEやIoTって単語を意図的に削ってるんだよね
詐欺る気満々なのか技術的なことにわからずに宣伝してるのかは知らないけど、どっちにしろろくなもんじゃない
0811名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM06-waBs)2018/01/27(土) 16:03:50.52ID:K02xTrxpM
話が通じてないやみたいだから無駄か
0812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbba-d4mS)2018/01/27(土) 16:04:15.90ID:PfLIDgIL0
4だの5だので喜んでるのは掲示板に巣食ってスペック語ってるやつだけだろ
ほんとうに買う気のあるやつは音が良くて使い勝手が良ければなんでも買うわな
0813名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3b-8MoC)2018/01/27(土) 16:15:43.25ID:goWJyy4Id
>>811
だからA2DPに関しては接続距離も安定性も製品がBT5対応になったとしても一切上がってないって言ってるの。
新しければ自動的に高性能になる訳でもないし、製品に依るものであってBTバージョンに依るものじゃないの。
BT5対応って書かれててもBT3製品以下の接続距離や安定性しかない製品もあるの。

これが理解出来ないなら、もう単純にBTバージョンは一切見るな。それでいいし何も困らないし一切影響ない。
0814名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-0OBh)2018/01/27(土) 16:15:47.03ID:lP5nlnEYd
>>811
接続距離も安定性も、音楽転送においてはBTのバージョンアップの恩恵なんて全くないよ
話が通じてないんじゃなくて、あなたが理解してないだけ
話が信用できないなら、BTの技術仕様書公開されてるから見てくれば?
A2DPの仕様書もちゃんと公開されてるよ
0815名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-favS)2018/01/27(土) 16:15:53.91ID:1BUNYQTGd
>>805
4Dメニューは知ってるしオンにして使ってもいるんだが

下記マニュアルの、一番下のやつ
・Internal Music Player
Skip the starting song with a head shake
・Telephony
Accept an incoming call by nodding your head
Decline an incoming call by shaking your head
・Touch Menu Navigation
Navigate in The Dash's menu with your head gestures
0816名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-0OBh)2018/01/27(土) 16:25:01.85ID:lP5nlnEYd
>>815
ああそれね
オンにしてると、アクティビティや内蔵プレイヤーのメニューの操作をヘッドジェスチャーでできる(縦に振るとイエス、横に振るとノー)ってことだと思う
0817名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-0OBh)2018/01/27(土) 16:29:54.45ID:lP5nlnEYd
>>813
【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!41 【Bluetooth】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1514704949/
こっちの1にはBluetoothのバージョンについて書かれてるんだけど、ここにはないよね
CODECや遅延についても嘘や誤解が多いし、このスレでもたまにちゃんと訂正してくれる人いるけどきりがないから、FAQとしてまとめた方がいいかもね
0818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a31-8MoC)2018/01/27(土) 16:46:05.19ID:zpuARs+Y0
AからBに行く自動車専用道路が1本ありました。
長年いろいろな改修をしていましたが、あるとき同じ区間にバイク専用道路を作りました。
その後、バイク専用道路にはいろいろと改修が入りましたが、自動車専用道路はそのままです。
両方とも専用道路なので、自動車専用道路ではバイク走れないですし、逆もまた同様です。
自動車もバイクも古い型から新しい型まで様々ですが、R33 GT-RとハスラーだったらR33 GT-Rの方が速いです。

ようはこういうこと。

自動車専用道路がClassic、バイク専用道路がLow Energy、改修がBTバージョン。
古い新しいでなく製品単位で性能が変わるってのは車でもBTイヤホンでも変わらない。
A2DPは自動車免許を持ってる人で、自動車しか乗れないので、バイク専用道路の改修の恩恵は受けない。
0819名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdda-favS)2018/01/27(土) 16:47:56.62ID:1BUNYQTGd
>>816
なるほど
ありがとうございます
まだアクティビティと内蔵プレイヤー試してないや
0820名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Haf-waBs)2018/01/27(土) 16:57:25.31ID:MKsWYeM5H
なんか必死な奴いるな
0821名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM06-waBs)2018/01/27(土) 16:58:54.00ID:K02xTrxpM
論点が異なってて話し通じてないからもういいよ
0822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ baa2-O0V9)2018/01/27(土) 17:07:54.13ID:WBZbwHnN0
わかんねえ
0823名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Haf-waBs)2018/01/27(土) 17:17:26.86ID:7MJ3xoioH
彼はきっと我々には見えない敵と戦ってるんだよ
Bluetoothの電波とか
0824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae6f-waBs)2018/01/27(土) 17:42:37.27ID:7FUvDohz0
NEMの話と一緒だな
0825名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdda-favS)2018/01/27(土) 18:01:16.08ID:NTmhLUNbd
これを読めばBluetoohの規格/用語/注目点が分かる! BTオーディオの基礎知識 2018
https://www.phileweb.com/review/article/201801/19/2908.html
せめてここに書かれてることくらいは読んでないと話にならない気がする
0826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae6f-b6wc)2018/01/27(土) 19:38:42.65ID:BVd7y5TY0
如何に知らない奴知る気さえない奴を騙すかがポイントだからな最近のiPhoneやらAndroidメーカーや周辺機器メーカーは
数字だけ上げておけば性能が良いだろう良いはずだをどれだけ騙せるか
ほんと愉快だな〜w
0827名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spab-waBs)2018/01/27(土) 19:56:39.45ID:5r7LqaRZp
Dash使ってる人、全面カバーしてる?
0828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a06-4vN5)2018/01/27(土) 19:59:23.55ID:nPbfQaRk0
BT5とか言っちゃうのって、aptXとかAACとか言っているヤツ同じレベルだよな
0829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e13-n2Vf)2018/01/27(土) 20:46:32.83ID:bs2ktKsD0
Zolo Liberty +
Glidic
Be Free8
AMPS AIR
あたりで遅延が少なくて接続が途切れにくいものを教えて頂きたいです!
0830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbba-bNNU)2018/01/27(土) 22:04:52.72ID:MCbJ0DHu0
>>818
ほーん
わかりやすい説明やな
青歯のバージョン気にするのやめたわw
0831名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM97-waBs)2018/01/27(土) 22:21:36.42ID:nfpwn3oYM
バージョンの問題じゃなくてチップセットの世代
0832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbba-bNNU)2018/01/27(土) 22:38:18.79ID:MCbJ0DHu0
少し調べてみたらますますよく分からなくなった
たとえば、iPhoneとBluetooth 5.x対応のイヤホンを接続した場合、プロファイルはA2DPを使うんだよな
それで、A2DPはhi-fiの接続(3.x以前)に用いられて、それとはまた別のラインの接続(4.x以降)があるってことでいいか?
その別ラインでバッテリーの残量データとか、本体イヤホン間の操作を送信したりすると。
0833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbba-bNNU)2018/01/27(土) 22:43:14.37ID:MCbJ0DHu0
https://news.mynavi.jp/article/20170118-iphone_why/
ここに書いてあったわ。自己解決した
また一つ無駄な知識が増えてしまった
0834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a31-8MoC)2018/01/27(土) 23:28:39.69ID:zpuARs+Y0
>>831
ほんとわかってねーな。
世代も関係ないっての。818読めよ。
世代が新しくてもハスラーじゃR33 GT-Rには勝てねーだろ?
だから世代じゃなくて製品単位で見ろ。
0835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e397-U18h)2018/01/27(土) 23:40:36.68ID:iVhi5qKF0
>>834
キミちょっとイキりすぎ。ちょっとBTの仕様書読んだくらいでそこまで偉そうに説教するのはやめた方がいい。
0836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae6f-b6wc)2018/01/27(土) 23:57:09.18ID:BVd7y5TY0
>>835
読まない奴が何を偉そうに
0837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efd8-K+m9)2018/01/28(日) 00:07:25.21ID:XRvw9uMj0
そもそも世代なんて話で言ってないのに脊髄でしかモノを考えられない人に言うだけ無駄
0838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e343-U18h)2018/01/28(日) 00:10:38.92ID:62a0VIpw0
>>836
CoreSpec,Profile,それにCSS/CSAも読んでるよ。でもそんなの普通のユーザーには関係ないし、どうでもいいこと。
0839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a31-8MoC)2018/01/28(日) 00:12:03.30ID:EHPYt9rr0
>>835
間違った認識で何度説明しても理解しないししかも間違った知識で語り続けるのはただただ迷惑。
何度言っても聞かない奴には流石に強く言いたくもなるわ。
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efd8-K+m9)2018/01/28(日) 00:20:28.17ID:XRvw9uMj0
認識なんて間違ってなくて話してる内容が異なってるのに当たり前にわかってることを必死で繰り返してるだけなのでいつまでたっても平行線
0841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6edd-szy9)2018/01/28(日) 00:39:59.70ID:V+AMqIZh0
>>827
proのほうだけど
使ってない
0842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a31-8MoC)2018/01/28(日) 00:40:08.03ID:EHPYt9rr0
>>840
>>787でA2DPがBT5で繋がってるとか、>>831でチップセットの世代で変わるとか、全く見当違いでしかないし。
ブーイモ MM97-waBsの何が合ってるんだ?
0843名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxab-Jg0e)2018/01/28(日) 02:30:47.44ID:Zpu/spzBx
話の論点が分からん
0844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMaa-lPOF)2018/01/28(日) 05:47:50.10ID:TzJvpdfoM
どっちがバイクでどっちが新しくてどっちが速いのか何一つわからん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています