トップページwm
1002コメント275KB

COWON総合スレ★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 23:59:18.02ID:Jxcsk6/1
jeteffctに栄光あれ

※前スレ
COWON総合スレ★4 ©3ch.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1496497855/
0430名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/18(月) 17:52:36.05ID:1xI0/f2u
>>429
ありがとう。
霧がはれたって言うのは気になるな、、、
psが曇ってたってことだよね、、、
今度聞いてみる。
0431名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/18(月) 18:22:09.81ID:8aj7/99h
>>430
もし、パワーが必要ないなら、例えばAndromedaのようなイヤホンならP2MK2よりP2の方がさらに細やかで高解像度です。
0432名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/19(火) 11:34:41.35ID:jNNkRuIj
それAK3xxと同じで錯覚だから
パワー不足で音が細いと
人によっては繊細に聞こえてしまうし
相対的にSNのハードルが下がるからね
ちょい聞きではなく、聞き続ければわかる

だからわかる人はそこではないところで
しっかり第三世代AKを評価してるんだが
04333982018/06/20(水) 23:41:54.23ID:bzxyDJDG
>>398 です
あれから暇が取れずしばらく修理に出せずにいたP2ですがようやく6/8に修理に出し、6/20修理から戻ってきました
報告書をみるとイヤホン端子故障のため端子の交換を実施したとのこと。とりあえず直って嬉しい限りです
0434名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/21(木) 03:25:52.49ID:/f/78Fg9
2.5mmジャックは力が加わりやすい箇所にもかかわらず構造的に強度不足になるから故障しやすいんだよね。
Cowonも早く4.4mmに移行すればいいのに。
0435名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/21(木) 03:45:51.52ID:CeR+EJOE
2.5mmの総本山、アユートと同郷だし、韓国国内での需要を考えると難しいんじゃない?>4.4mm
0436名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/24(日) 07:19:36.24ID:P0zNvp7h
完全アニオリで男出しても言うほど叩かれなかった有能
https://i.imgur.com/4SljBUe.jpg
https://i.imgur.com/6uAt3nS.jpg
0437名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/24(日) 12:27:25.29ID:AkCgGIT0
何の話だよwww
0438名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/29(金) 13:19:25.67ID:e7Y+rVKD
ぽっくんのPD完全に壊れた 曲が全部表示されなかったりされない曲のフォルダ開くとフリーズする
0439名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/29(金) 13:55:21.69ID:hOWCa0ba
>>438
SDカードの問題?
0440名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/29(金) 21:44:19.29ID:e7Y+rVKD
>>439
確かに本体側の曲は大丈夫でSDカードの曲がアウトです...
0441名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/03(火) 14:11:21.06ID:/9+U7Mqd
pj64がジャストで復活
6%引きクーポンあり
0442名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/03(火) 19:33:36.09ID:0YGoOZaK
P1ってどのくらいの出力あるんだろ
8baとかE5000きちんと鳴らせるパワーあるならほしい
0443名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/03(火) 20:49:24.41ID:q1BbtmCY
>>442
なかなか厳しいかもね…
今ではわりと低い方だと思う。
0444名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/03(火) 21:42:12.25ID:4MofhzpC
>>442
P1使いだが音量設定は限界付近だけどT1も普通に鳴らせるよ
X7+AM5と比べるとやっぱ鳴らしきれてないかなーとは思うけど
0445名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/03(火) 22:21:06.82ID:0YGoOZaK
今使ってるのがAK120で、8baのIEM使うと音のバランス崩れて低音がモコモコになるんだよね…
P1も世代近いモデルだし出力あんまり変わらないなら避けたほうがいいのかな
サクサクさと音質の素直さですごく惹かれる端末ではあるんだけど
0446名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/03(火) 22:38:29.59ID:4MofhzpC
>>445
W4Rの話だから参考にならんかもしれんけど一応
X7+AM2Aだと音のバランスが崩れて低音が気持ち悪くなるレベルだった
X7+AM5だと低音が強すぎて迫力はあるけど聞いてて疲れる
でもP1では一切そういったことはなく聞いててリラックスできるような綺麗な音が出たよ
できれば試聴したいとこだけど、今イーイヤとかにP1は置いてあるのかね?
0447名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/04(水) 01:26:41.91ID:ohJ8BmRb
>>446
イーイヤは年に一度行けるかどうかだけどこの前梅田行ったときはなかったなぁ
W4Rというかウエストンのイヤホンはわりと低出力でも聴けるイメージあるな
0448名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/04(水) 14:02:43.28ID:SBAKmMaI
イーイヤはDAPの展示数減ったからなあ。中古機なら試聴できるけど。
東京なら西ヨドに行けばPlenueは大体揃ってる。
0449名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/04(水) 22:12:12.59ID:DdKNj9Sb
外出用にPlenue Jを考えてるんですけど感度高いイヤホンでノイズが酷かったりしますか?
04504462018/07/04(水) 23:36:26.38ID:mPqfT8dZ
>>447
その辺よくわからないのよね
AM2Aってかなり高出力なんだけどバランスが崩壊してて
聞いてて酔いそうになるくらいだった
アンバランス最高峰の出力を誇るAM5では低音が強いけど
バランス自体は崩れてなかった
BAをちゃんと鳴らすのって難しい

とりあえずBTないのを除けばP1はかなり満足度高い
X7使わなくなっちゃったくらい
まぁ現在の安くなった値段なら、という前提だけどね
0451名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/05(木) 01:16:02.01ID:9j2YhRyP
うーんとりあえずWST-W40も買う予定だしP1安い所探して見ようかな
手持ちの8ba鳴らせるかは不安だけど試すの無理だしな…
BTは必要ないけどバランスは試してみたかったかも
0452名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/05(木) 07:22:11.14ID:Z3ik7tQ7
>>451
5BAだけどAndromedaみたいに音量取りやすいイヤホンもあるし、必ずしも多ドラだからアンプのパワーが必要とは限らない。
極端な話、アンプパワーの少ないDAPとの組み合わせの音色が好きになってしまうこともあるし。
ただ、今さらP1?とは思う。予算の事情もあるだろうけど。アンバランスしかない、動作が遅い、充電時にいちいち蓋を開けなければならないなどで僕は長く持たなかった。
0453名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/05(木) 13:29:46.41ID:fXHo+LCg
P1の動作が遅いって何と比較してんの?
大半の泥OS搭載DAPと比べたらレベルが違うし、最近のスマホと比べても遜色ない反応だぞ
充電時の蓋の開け閉めはたしかにめんどいけど
0454名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/05(木) 14:08:54.87ID:+sw1R9TB
M2と1って音全然違うのかな?
アウトレットのM2安くて欲しくなってきたw
0455名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/05(木) 14:21:25.03ID:/SAoRc/e
>>453
手持ちのP2MK2との比較
0456名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/05(木) 16:38:08.68ID:Ac9FlXVD
>>454
再生時間が減ったけどそれ以外はM2がいいのでは。自分もアウトレットでM2購入した。
0457名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/05(木) 16:40:33.94ID:Ac9FlXVD
すみません。PM2です。
0458名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/12(木) 01:15:34.37ID:TQDYqUkA
Vちゃんはデジタル出力できるのかね
0459名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/12(木) 02:36:49.32ID:qlnSzQrE
スペック表見た感じできないみたいね。
0460名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/12(木) 14:11:05.09ID:Xha+fSif
プレニューV、
いまどきSDカード128gbまでってショボいなあ。
アイリバーは全部256gbに対応したのになあ。
0461名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/12(木) 14:12:55.28ID:SzpQZMYS
じゃあアユート製品買っとけば?
自分はCOWON以外買う気無いけど
0462名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/12(木) 14:41:50.53ID:Xha+fSif
COWONが256gbに対応してほしいんだ!
0463名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/12(木) 14:48:34.83ID:SzpQZMYS
DJV以外なら200gb以上だぞ
0464名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/12(木) 15:01:04.39ID:ZgBX7In/
内部と合わせて192GBありゃ十分な気もするんだが、一体どんだけ音楽データ持ってんのさ?
0465名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/12(木) 15:03:18.66ID:PtLRiTiv
>>464
DSDでかい・・・
0466名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/12(木) 15:14:51.46ID:ZgBX7In/
あー、そういやDSDは1曲でアホみたいに容量食うな
おれはflacで構わないからせいぜい1曲200MBくらいだからなあ
それにAACやWAVも多いから、192GBありゃフツーに収まってしまう
0467名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/12(木) 19:37:42.10ID:TkTS3mHQ
DSDアルバムを入れたらプレイヤーが認識しないという時代もありました
FAT32だとDSD音源はデカすぎてダメっていう理由だったかな
0468名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/13(金) 11:40:16.68ID:zlhA94ge
VでDSDを聴くという発想はないな。
0469名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/14(土) 22:18:59.60ID:yjX2EvlS
P2 MarkU買いました

zx2の比較だけど
聴くのが楽しい音!

https://i.imgur.com/KoJv3tR.jpg
https://i.imgur.com/vVDfdlO.jpg
0470名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/14(土) 22:22:46.50ID:synYX7KQ
>>469
(重量がが)軽いよね
今日eイヤで弄ってて、持ち歩くんならコレぐらいじゃなくちゃ、って思った。
0471名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/14(土) 23:21:22.90ID:yjX2EvlS
>>469
思ってたよりコンパクトで軽い
zx2と比べてね

音はこっちのが好き!!
0472名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/14(土) 23:23:26.39ID:yjX2EvlS
自己レスしてしまった

>>470の間違いです
0473名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/15(日) 11:42:55.03ID:/Gedvxkd
>>469
オメ!
自分もP2MK2使ってます
SP1000SSも有るけど、外に持ち出すのはP2MK2
音がすこぶる良くて、小ぶりで動作もサクサク
本体容量も256GBあるし、ほぼメイン使いになってます

https://i.imgur.com/n5Z3mlr.jpg
0474名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/15(日) 14:46:57.33ID:DgHeuJqA
>>473ありがとうございます

外も家もP2Mk2になりそう
zx2どうしよう…

あと ロクカスオーダーしてる
P2でノリノリで早く聴きたい
0475名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/18(水) 02:03:52.51ID:1IgYH3ad
中古での購入を検討しています。
P1とPM2で悩んでいるのですが音質的には互角で後は好みだというレビューをよく見ます。
具体的にどう違うのか、また皆さんのオススメはどちらなのか教えていただきたいです。
0476名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/20(金) 21:18:39.72ID:N9GVQIfQ
>>475
音質は互角じゃないよ
聞き比べればわかるけど確実にP1の方が良い
P1と音質が互角で好みの問題なのはP2の方な
値段にもよるけど数千円程度の差額ならP1買った方が幸せになれる
あとsageような
0477名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/20(金) 21:41:01.54ID:zC3joI54
>>476
確実にP1<P2だぞ
P1とPM2は方向性の違いがあるけど良し悪しは付けがたい
0478名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/20(金) 21:48:48.58ID:ULE1WE9I
>>475
むしろ視点を変えてSR15に繋いでみた方が面白いと思われ
0479名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/20(金) 21:50:05.52ID:+vtWSikG
P2の方が音はクリーミィでトゲがない
MK2は知らない
Sと2は好みの差
ただしイヤホンによってはSがプッチ切り
0480名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/20(金) 22:43:57.51ID:N9GVQIfQ
>>477
P1<P2は個人の感覚だからなんも言わんけど
P1とPM2は方向性の違いがどうこうはありえない
単純に上位下位互換だよ
イヤホンとか設定とか音源とか全く同じ条件で聞き比べしてみ
0481名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/20(金) 23:01:20.87ID:zC3joI54
>>480
その上で言ってるんだが
それこそ好みの差じゃないか?
0482名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/20(金) 23:08:30.45ID:arVauEMr
ゆるいのが好きな人はP1
カチッとしたのが好きな人はP2
P2に艶を足したのがP2Mk2

PM2は格が落ちる
0483名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/20(金) 23:10:36.94ID:zC3joI54
>>482
具体的にどこで格が落ちるのか教えてよ
0484名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/20(金) 23:29:07.19ID:arVauEMr
>>483
音量上げるとうるさく感じる
オーディオ機器の高い安いの差が出るのはここ
音色とかは好みによるな
0485名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/20(金) 23:33:07.74ID:zC3joI54
>>484
うるさく感じるってのは具体的にどういうこと?
単純に低音or中音基準で音量設定するから高音が張り出すとしんどく感じるだけじゃないの?
0486名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/20(金) 23:40:31.00ID:arVauEMr
面倒くさい人だな言葉の通りだよ
別に俺はPM2を悪く言ってるわけではないよ
今の実売価格を鑑みれば優秀だろもう少し再生時間が長いといいが
実際購入検討してたしな

ただ買おうと思って比較試聴したら上記の感想になっただけ
P2Mk2が一番好みだったがまだ価格が高すぎると判断して先送りにした
0487名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/20(金) 23:45:19.92ID:zC3joI54
>>486
それって要は好みの差じゃないの?
「格」と書いた意味は?
0488名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/20(金) 23:50:23.08ID:ma448arb
>>487
クエスチョン君いい加減うっとおしいわ
オマエ以外みんな呆れてることにいい加減気付けよ
0489名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/20(金) 23:52:04.62ID:zC3joI54
>>488
適当なことぶっこいてる人の方がアレでしょ
0490名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/20(金) 23:57:16.91ID:arVauEMr
>>487
PM2を買おうと思ってPRも含めて試聴しに行ったらP1、P2、P2Mk2が良くてPM2は候補から落としたの
3機種の中で比較検討して一番好みだったのがP2Mk2だったの
わかった?格と好みは違うの
キミと話してても価値観が違い過ぎて時間の無駄だからこれで終わりね
0491名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/21(土) 00:02:36.76ID:TuoGnfSc
機器をランクアップしてうるささが減って音量上げちゃうってよくあることだろう
据え置きだと特に感じることだと思うけど
別にテキトーなこと言ってないでしょ

オマエが1番アレだわ
0492名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/21(土) 00:04:10.60ID:EO5LeFiC
おかしな奴が沸いてるなw
0493名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/21(土) 00:05:02.16ID:eUnLb6u9
>>490
結局、具体的な指針は無くて自分の感性だけで判断してるようにしか読めないんだが?
0494名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/21(土) 00:09:56.22ID:EO5LeFiC
自分の感性以外何で判断するの?
具体的な指針って何?

具体的に説明してみろよアスペルガーが
0495名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/21(土) 00:15:30.12ID:eUnLb6u9
>>494
低音の階調表現
ここは電源と回路で差が出てくるから純粋にスペックの差だよ
もちろん、適切なリファレンス機器を使用した上での話ね

君がずっと言ってる煩い煩くないは高級オーディオチックな味付けか大衆オーディオチックな味付けかの差でしかない
0496名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/21(土) 01:03:35.96ID:KlTpSS3I
>>489
皆があんたにあきれてる。聞くだけでなく自分の意見を言えよ
0497名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/21(土) 01:14:39.55ID:EO5LeFiC
>>495
ちょっと何言ってるか分からないw
オレも離脱するわ
0498名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/21(土) 01:28:16.30ID:TuoGnfSc
>>495
結果全然具体的じゃなくて草
何か気持ち悪いから俺もROMに戻る
0499名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/21(土) 06:39:10.37ID:588GtcOB
オーオタはこういうところあるよね
0500名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/21(土) 14:23:41.97ID:K3X4EmE9
>>493
頭弱すぎ
0501名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/21(土) 19:08:15.77ID:UOHhIUDl
五月蝿く感じてしまう。
わ。

頭内,脳みそ内から捌け悪くて,頭の中でガンガン鳴って居ると五月蝿く感じてしまうのと,頭内,脳みそ内に残って居る出方は纏まり感が今一歩。
と散らかった出方が残って居るので,五月蝿いねー。
”(=^ェ^=)フー
0502名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/21(土) 19:16:53.66ID:UOHhIUDl
そうそう。
一つ教えて置きましょうね。

ヘッドホン&イヤホンを寝そべりながら聴いて,頭内,脳みそ内に残った出方が大きいと,聴いてる環境は佳くないすょ。

寝そべりながら聴いても,頭内,脳みそ内に残らない鳴り方をさせないとね。
ダメすょ。
”(=^ェ^=)フー
0503名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/21(土) 19:52:24.43ID:UOHhIUDl
もう一つ載せて置きますね。

リズムを刻むダンスな低音。
イメージ。

此は,余りステレオ効果を生まないので,上下左右の垂直方向に大きく振ってはならない。
此の低音が頭内,脳みそ内に入り込んで残ってたら捌けた出方が今一歩。

で,此の低音を綺麗に捌けさせてやると,歌い手さんイメージの前方へイメージはポジションを取り,決して歌い手さんイメージに被らず,茶々を入れずに鳴ってくれます。

で,此の鳴り方が豊かなのが,前後立体描写力が優れて居ります。ハイ。
”(=^ェ^=)フー
0504名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/21(土) 20:04:52.74ID:4lEzpTty
オーオタってこういうところあるよね
0505名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/21(土) 21:06:35.82ID:a1yFAAlu
まあ歪みが大きいアンプはうるさく感じて音量あげられないというのはあるな
自分でアンプ作って調整したことがあるひとならわかると思う
0506名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/21(土) 22:36:54.75ID:I+7rIjSr
>>501
壮絶にきもい
オカルト板に帰れ
0507名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/22(日) 01:31:18.97ID:hiPwEr2T
P2とかPSとか気になるんだけど高くてなかなか手がでないわ
そいつらの為に貯金してるのにP1買っちゃいそう
0508名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/22(日) 11:26:02.85ID:tVMeDO28
今Hidizs ap60A使ってるんだけどplenue d買うならもうちょい頑張ってv買ったほうがいいかなぁ?
0509名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/22(日) 18:41:48.11ID:6UZ2yb3v
>>507
分かるが、出来たらP2まで頑張るかね。P1とはちょっと音の傾向違うけど後悔はしないと思う。我慢できなかったら他社だけどOPUS#1S とか#3でも良いかも。
0510名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/22(日) 20:10:44.95ID:UYLZrF72
>>509
やっぱ我慢したほうがいいよね
どうせならP2Mk2買えるとこまで貯めてみようかな
0511名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/22(日) 21:24:33.43ID:j1oJy9l8
PDとA40の2台持ちです。個人的にはPDの方が音の自由度が高いだけでなく音自体が柔らかいPDの方が好きです。
PDは保証書がなくてもバッテリー交換は出来ますか?長く使いたいと思うので。
上位機種の購入も考えていますが現状ですと有線、アンバランスで十分。イヤホンはN3、XBA300がメインで気分で10pro、x10、IE80、heaven6を使いわけてます
0512名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/22(日) 21:27:42.54ID:6UZ2yb3v
>>511
COWONのホームページから聞くべき。
http://www.cowonjapan.com/zeroboard/view.php?id=B15&;page=1&sn1=&divpage=1&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=headnum&desc=asc&no=167&bmenu=support_wide
0513名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/22(日) 21:32:18.11ID:j1oJy9l8
ソニー製品は嫌いではないのですがWALKMANはデフォルトだと刺さりとかエッジのきつさがありイコライザーがあんまりなので。毎年、あるいは2年で買い替えもずっとやって来てそれでもやはり音の硬さに辟易してきています
0514名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/22(日) 21:32:58.98ID:j1oJy9l8
>>512
早速ありがとうございます!
0515名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/22(日) 21:34:38.24ID:j1oJy9l8
>>512
えっ!古い機種でもやってるんですね!
0516名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/22(日) 21:40:21.51ID:6UZ2yb3v
>>515
COWONはさすがの老舗だよ。
0517名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/22(日) 22:16:41.47ID:qaIbMmug
ろうぽはやっぱり違うね
0518名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/22(日) 23:55:32.91ID:hgztMbTm
192kHz24bitFLACをとことん細部までモニタリングしたい時って、Cowonより他のがいいですかね?
J3が死にそうなんで次を考えてるんですけど、次は楽しく聴くではなく細かく聴く、でいこうとおもうんですの
0519名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/22(日) 23:58:09.42ID:HMl55yfX
>>518
2mk2がいいとおもいますの。
0520名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/24(火) 01:15:48.48ID:0S7u8355
あの粘着アスペは一体何だったのか
0521名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/24(火) 03:07:03.22ID:Z/ptHdCT
イーイヤでpsが中古10万くらいだけどどうかな?
p1使ってて、このへんの価格帯のに変えようと思ってたんだけど、、、
バッテリーの具合とか気になるよな。
音はどう?
0522名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/24(火) 03:08:38.48ID:Z/ptHdCT
ちなみに1a、zx300の新品あたりとも悩んでる。
0523名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/24(火) 11:10:52.43ID:t4BwjEEm
PSはP1の上位互換だからP1の音が気に入ってるならいいんじゃないかな。
ただ中古ならバッテリーの劣化は割り切りが必要。
あとバランス端子が3.5mm4極なのでケーブルを揃えるのが面倒。
アンバランスでも十分いい音だけどね。
0524名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/24(火) 19:57:43.63ID:98Sx+8I+
>>523
ありがとう。
バッテリーはまぁ、ある程度覚悟してる。
とんでもなくだめじゃない限りは仕方ないでしょ。
あとは、出力が十分かとか、イヤホンとの相性的なもの。
ちなみにwg12だが聞いたことある?
0525名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/24(火) 19:58:40.86ID:98Sx+8I+
あ、どこかの書き込みでps聴いた後p2mk2聴いたら、霧が晴れたような感じがしたという書き込みも気になる。
0526名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/24(火) 23:14:27.39ID:zjmPit8T
そんなのは自分で試聴して考える事
0527名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/25(水) 03:33:42.82ID:GVnA2BWK
>>525その書き込み自分だわ
P2の2機種はSとくらべるとスッキリした音色だと感じた。
試聴に使った機種がエクセレントだからSだとくどく感じたのかもしれないね…
BA機種だとまた違った感想になるかもだし上の人が言うように何度か試聴して選ぶのがいいかも

P2mk2で質問あるなら駄耳なりに答えるよ〜
0528名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/25(水) 05:44:56.99ID:esvDQ/g/
>>527
ありがとう。
0529名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/25(水) 20:58:56.22ID:2Sp4b++L
5万くらいのモニタータイプのイヤホンを買ってCOWONのdapでイコライザーかけるのがいいことに最近気づいた。
気分や体調によってイヤホンやdapを変えたくなるものだが無駄だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています