トップページwm
1002コメント275KB

COWON総合スレ★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 23:59:18.02ID:Jxcsk6/1
jeteffctに栄光あれ

※前スレ
COWON総合スレ★4 ©3ch.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1496497855/
0339名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 15:07:45.58ID:O+bHuWbw
>>338
確かに。もう少しレビュー出てくるの待つかな。
0340名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 18:00:21.00ID:5ukez950
アンプ強化されてるんだから
変わらないわけがないし
まぁ書くなら元気となるだろうし

イコライザにデメリットがないのに
素の音の細かい変化で悩むのは時間の無駄かと
0341名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/27(金) 00:54:30.51ID:vacoTLqf
PLENUEはスペックで聴く物じゃなく各自の好みを突き詰める使い方になるからねぇ
好みの設定が見つかればSと2の差なんて微々たるものだった
0342名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/27(金) 02:09:41.74ID:2P2EErMA
psとp2、p2Uあたりで迷ってるんだけど、音の違いとかいろいろ教えてほしい。
もちろん買う前は視聴する。
0343名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/28(土) 05:04:59.98ID:A/DSRW0J
plenue j買った エフェクト使ってない素の音でもウォークマンA17より好みだわ 満足
0344名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/29(日) 18:19:18.49ID:tXycFiKU
dapの整理してcowonに統一したいのに値段がネック(´・ω・`)
公式サイト位値下げしてー
0345名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/29(日) 19:27:25.65ID:1Krc2PLf
>>344
滅茶苦茶だな
車を統一してランボルギーニにしたいけど値段がネックだから安くしろ、ってか?w
0346名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/29(日) 21:39:57.99ID:bHVYdObc
統一じゃなくて一点に絞ると言わないか?
統一ならイヤホンもPLENUEだろうな
0347名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/29(日) 22:31:23.18ID:2Om5i70g
お前の様な乞食はAKでも買ってろよ
0348名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/30(月) 02:29:56.60ID:EBNWBCsu
ひどいです・・・
0349名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/30(月) 19:34:08.82ID:5lcqtmuJ
plenue2 mk2買ったんだけど
イヤホンモードで音量1でも大きく感じる時ってどうしたらいい?
0350名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/30(月) 20:30:39.81ID:KySY6TEx
>>349
イコライザで下げるかソース自体のゲインを下げる
0351名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/30(月) 20:50:18.61ID:5lcqtmuJ
ありがとう
詳しくないんだけど、イコライザって均一に下げればフラットになるものなの?
0352名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/30(月) 22:16:36.63ID:XwXMmi6h
>>349
>>351
俺はそうしてる、AK機も高すぎてイコライザーでMAXに下げて(-5dBだったかな)運用してる
0353名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/30(月) 22:19:07.07ID:JQ8sm5Ld
ゲイン設定って無いのん?
0354名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/30(月) 23:45:08.25ID:uEN5MNEY
どんなイヤホン?
実情を無視した設計不良品?
あるいは、スマホ直結用?
0355名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/01(火) 01:16:16.85ID:SZKMiDoT
>>353
Plenueはヘッドホンモードがハイゲイン。
イヤホンモードって言ってるから、ローゲイン設定でのお話。
0356名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/01(火) 01:49:54.32ID:4hiP1Txe
cowon初心者なんだが
jet effectってクセのあるイヤホンにも効果あるの?

ちなみにDorado使いです
0357名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/01(火) 07:07:04.94ID:lEgWGVoW
>>352
イコライザ調整でいい感じでした
AIボリュームでも音量下がってくれたみたい
0358名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/03(木) 02:08:17.17ID:EkJk5bNj
クソみたいなイヤホン使うなよ
Dreamだって運用できる高性能機なのに
もったいない
0359名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/04(金) 18:18:08.49ID:DvC2ncPo
pdも買えない情弱は一生ROMってろ
0360名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/05(土) 18:07:57.98ID:mGcXACmY
P2 mk2、ポチったよ。楽しみです。
0361名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/06(日) 15:48:35.70ID:U3iiLu2J
360です。
まずは記念にP2とP2 MK2を並べて見ました。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1526895.jpg
赤いケースが派手かなと思いましたが、実物は質感も良く上品な感じ。これなら使えそうです。
DAPのエージングというものがあるとすると、全く出来ていない状態ですが、P2と色々と比較して聴いて見ました。
音はずっと聴いて来たP2の方が好きかも。音の広がり、きめ細やかな感じが素晴らしい。
MK2の方は音が塊となって押し寄せてくる感じで軽やかさが無い。低音はタイトで少しゴリゴリくる感じ。これは好みですね。アンプの違いですかね。
MK2をメインにP2を放出しようと思っていましたが、若干悩みます。
ただ、二台を持っていて比べたらの話であって、音の傾向は同じ方向性。競合他機種との差異ほどは無いと思われます。

なお、最後に。349でイヤホンの出力が高すぎるような書き込みがありましたが、僕の場合はボリューム表示で5段階くらいの音量差しかありませんでした。もちろん、音量1で大きく感じるなんてことはありませんでした。349の症状は異常なのかな?
0362名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/06(日) 16:46:01.12ID:UMt+WWav
>>361
349ではないんだが、Andromedaをバランスで聴くと音量1に俺もなる、Ai使うとまだ下がるが、曲によってはいきなり音量上がるから〜Ai使ってないよ〜
0363名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/06(日) 17:08:16.71ID:5IWit6fs
>>356
Doradoってクセあるか?

クセのあるイヤホンってのはsuperdartsだろ
0364名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/06(日) 18:34:43.32ID:U3iiLu2J
>>362
そうなんですか。今はないけど、以前、P2でANDROMEDAを使ったときは30位のボリュームで使ってたと思うので、MK2でも25くらいかと思ったのですが。AIの影響?なら、リセットで直らないのかな?
0365名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/06(日) 18:52:31.61ID:UMt+WWav
>>364
電車の中とかで、周りの音気にならないレベルだと15〜20位上げる事になるがそれまで、小刻みに上がって行く
0366名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/06(日) 18:54:38.37ID:UMt+WWav
>>365
1〜0がいきなり音が消えるのよ〜
後5段階位あってもいい感じに音消える
0367名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/06(日) 19:16:01.49ID:UMt+WWav
↑乗換で急いで文字入力変になった。
1〜0がいきなり音が消えるから〜
1〜0の間に3〜5段階位音量調整欲しいと言う意味
0368名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/07(月) 15:13:45.94ID:UQMydU3A
50以下はまずないな
AIだとクラシック覚えさすと他は下がるから
インピーダンスによっては100もある
故障なんじゃないの?
0369名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/07(月) 16:41:09.55ID:3hvRc+O0
349だけど
イヤホンはtia fourteで、plenue sでも音量1で大きかったし故障ではないと思う
wm1zだと音量10程で使ってた
静かな環境で使ってるのもあると思うけど
プリセット使えなくて悲しい
0370名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/07(月) 19:20:31.48ID:qFL5Rklz
>>369
tia forteは試聴したことしかないけど、そこまで感度高かったかな?ずいぶん前にmk2でない方のP2で試聴したときは普通に数十の音量位置で聴いていたよ。
0371名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/07(月) 19:22:52.40ID:qFL5Rklz
持っているのを忘れていたER-4Sが出てきたので何年かぶりにP2 MK2で聴いてみたが良い感じです。MK2、やっぱ、買ってよかった。
0372名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/08(火) 11:19:00.61ID:0ZSvpN9m
なら感度が高いのか
よっぽど耳がよいのかな
0373名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/08(火) 16:48:21.83ID:pCCS7AGh
P2 mk2なんだけど、DAC filter rolloffで、音変わる?変わんない気がするんだが気のせい
dp-x1aだと明らかに変わるの判るんだが…
0374名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/08(火) 16:56:39.51ID:LGUUCokz
音の切れ、余韻の感じが変わると感じるけど。
0375名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/08(火) 19:20:38.97ID:pCCS7AGh
>>374
わからない、微妙に変わるの?明らかに変わるの?耳、壊れたかなぁ、DAC filter rolloff以外のEQとかは分かるんだが…
0376名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/08(火) 21:24:34.57ID:yqUM6xZT
響きが大きい音源を使うと分かりやすい
ロールオフゥは輪郭がクッキリして違和感を感じる
0377名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/09(水) 03:29:45.90ID:8OTJqxvC
Plenue Sが気になっているのですが、400GのmicroSDは使用できますか?
公式サイトに案内があるMax 200Gが本当だとしたら容量的に少し心もとないなと‥
0378名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/13(日) 00:04:00.61ID:MaC7HVCK
PDとPJってどこがどう違うの?
0379名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/13(日) 08:48:29.42ID:5K5djxa9
>>378
的確に答えるため。
逆に何処が同じと思うの?
0380名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/13(日) 09:09:10.53ID:wj7nBhUH
>>379
CPUとかJEとか?
まぁそのへんの詳しい話はよくわかってないんだけども似たようなスペックしてるらしいから違いが気になったってだけ
0381名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/13(日) 10:42:58.07ID:5K5djxa9
>>380
僕はP2とPDをメインに使っていて、あと、P1を持ってた事がある。PJは持ってない。なので、憶測混じりだが。
基本的にPDとPJはOS、JET EFFECT周りは変わらないと思う。音の違いが有るとしてもJEで吸収される。バッテリーもちは良いので、JEを積極的に使う機種だと思うし。
ただ、PDは今の目線では色々鈍重なところが有る。ファイル転送をボディ直でやるとか、5000曲くらい有るとDB再構築に時間かかったりとか。でも、工夫すれば良いし我慢できると思う。
ただ、そういう意味では設計が新しいPJの方がストレスかからないと思う。
あと、FAT32でフォーマットした256GBのカードをPDに使っているが、もしかしたら、PJはexFATなど扱えるフォーマットが多いかもね。
値段差を考えても、自分がいま買うならPJかな。
0382名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/13(日) 15:12:07.30ID:gKEWEtt7
>>381
PDで256gbのSDカード使えてますか?
対応してないと聞いたのですが。。
0383名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/13(日) 17:35:25.69ID:5K5djxa9
>>382
SAMSUNG EVOだけど、使えてるよ。PDが出た頃無かったし、未検証なだけかな。
ただ、このカード、偽物多いから注意。
0384名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/13(日) 21:47:54.16ID:wj7nBhUH
>>381
PD持ちだけどPJの薄さに惹かれてたから買い換えることにした、ありがとう
0385名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/13(日) 22:21:00.89ID:5K5djxa9
>>384
買ったら、逆に教えて。速くなったとか。うちのPD、正直、ストレス感じること有るし。
0386名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/14(月) 00:12:06.01ID:mGgrN4oj
PD落として液晶のガラス割ったの自分くらいだろうな
PD買い直すかPJに買い換えようかと思ったけど一応タッチ操作はできるし車のAUX端子に繋いで使ってるから殆ど物理キーしか使って無いし結局そのまま使ってるわ
0387名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/15(火) 11:16:27.42ID:dBW7JhJu
ジャストマイショップで、PJ-64Jが26999円 4500P
プラチナ会員には6%offクーポン配布
0388名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/15(火) 12:07:18.42ID:eghJ/gnP
売り切れ?
0389名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/15(火) 22:29:12.98ID:N+niMC0i
P2 mk2 の新しい Jet Effectにも、Maestro の設定はありますか…?
0390名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/16(水) 01:57:16.27ID:vFwlsbBL
P2を購入して数ヶ月、最近気づいたけど2.5mmのコネクタにある方向に力を加えると左側の音が聴こえなくなる
AKG N5005(付属ケーブル)と別のIEM(ALOのケーブル)で試したが同じ
2.5mmバランスはこんなもんなのか、故障なのか・・・うーむ?
0391名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/16(水) 03:23:03.73ID:eN7OF47j
2.5mm自体が強度を考慮してない欠陥規格だから仕方ないね。
0392名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/16(水) 06:36:50.21ID:Q5oRlCsW
>>389
有るよ
0393名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/16(水) 10:54:53.24ID:2t/BZbOK
>>390
俺のALOのケーブルは、問題ないよ
0394名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/16(水) 10:58:08.38ID:twoydjR1
>>390
同じくP2で2.5mm、回転させると片方鳴らなかったりノイズったりすることがあります。ジャックを奥まで刺さず気持ち緩めると良くなるので、ドーナツ状の絶縁シール貼って改善しました。
0395名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/16(水) 12:32:49.61ID:l+lSnykc
>>381
PDが鈍重というのは、おそらく
そのsdカードの容量が多すぎるからじゃないかな。確か256は対応してないはず。
128以下にすればサクサクではないかと。
0396名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/16(水) 13:08:33.36ID:GEp7oELJ
>>387
会員専用
20000円なら買うけど
0397名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/16(水) 13:24:53.63ID:CHX5CCmA
>>395
そんなの分かってるよ。
同じカードをP2に差したときとの比較。
0398名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/17(木) 00:00:56.06ID:UWnkOspa
>>391>>393>>394
ありがとうございます、いろいろ試してみました
2.5mmストレート型のケーブルは2本とも顕著に症状が出やすく、2.5mmL字型のケーブルだと力が加わりにくいせいか症状が出にくい(出ないわけではない)ようです
いつもカメラバッグに入れて聴いていますがイヤホン替えたときに時々接触不良のようなこの症状に気づいたしたのであれ?と思い書き込みました

近々処分する予定だったDP-X1が押入れに眠っていたのを思い出し、試しに接続したら特に問題ないようですので、終末に修理に出してみます
0399名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/17(木) 03:18:53.59ID:8Nj2wYVV
俺のAK240も2.5mmジャックは接点が安定しないんだよな。
3.5mmは何の問題もないんだけど。
絶縁シールを貼ると良くなるという話があるから試してみるか。
0400名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/17(木) 09:57:27.37ID:0XuEmks8
なんかPSで連続で曲送りやるとぷつっとノイズが走る現象おきた。なんだこれ
0401名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/17(木) 10:08:00.46ID:G87OfzsH
>>400
曲送りしまくると音が出なくなるのは時々ある
いつだったか忘れたがあるファームウェアのバージョン以降ずっと存在してる
P2とPRでも似た症状を訴えている人はいた
0402名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/17(木) 11:31:17.27ID:b6NSqn3q
メモリーのバッファ超えたんじゃない?
いずれにしろ、異常な使用法でしょう。
0403名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/17(木) 19:34:45.43ID:0XuEmks8
>>401
仕様なんだ、サンクス!!
Flacとか軽いファイルではならないんだけど、DSPで送りまくると高確率的でなんだな。402の言う通りメモリ食ってたんだろうなぁ
0404名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/29(火) 12:05:55.88ID:fo5CbPVP
P2-2のAIボリュームバグった
いきなりその曲だけ最大固定だよ
0405名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/04(月) 12:14:24.08ID:KiJ1uzhA
同価格帯のSE100も出たしPlenue Sの後継機がそろそろ発表されてもいい頃だと思ってたら買い取り価格も少し下がったか
0406名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/04(月) 13:12:36.04ID:G93fIA+s
次は4.4mmで頼む
0407名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/04(月) 17:10:33.07ID:utKxnjEX
それは100%ないしいらない
本体もプラグも長くなるだけ
0408名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/04(月) 18:17:46.12ID:dwTxWUMS
4.4の太さは許しても長さは許せない。
0409名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/04(月) 18:31:26.24ID:kihQKsPt
おっ?太くて長くて固いのに女をとられたやつか
0410名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/04(月) 19:02:54.91ID:Y+3dG4js
僕のは6.3!
0411名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/04(月) 19:14:55.75ID:himBrwL5
細くて長くてすまんな
油断すると曲がりそう
0412名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/04(月) 20:41:59.04ID:dwTxWUMS
左に曲がってるわ
0413名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/04(月) 20:49:10.18ID:himBrwL5
2.5プラグの話だぞ!!
0414名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/04(月) 23:27:41.98ID:BkQ25KCO
M2、PJ持ってる人に質問させてください
親フォルダから直接シャッフル再生できますか?
i7からPDに乗り換えたんだが、試行錯誤してるうちに買って数週間で水没させてしまった
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017959/SortID=19595114/ この方式にするか
親フォルダに入ってる曲のジャンルタグをJ-POP(A)J-POP(B)とかにして対応しようかの矢先の出来事だった
ちなみにPDのプレイリストの曲数上限が700曲らしく、自分は親フォルダから1700曲いれてたからプレイリストでは対応できず
予算は中古含め1.5万くらいまででmicroSD差せて大きすぎないことです
0415名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/10(日) 20:50:19.40ID:3GuvKDls
psが気になってるが後継がでるかなぁと思うとなかなか踏み出せない、、、
0416名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/10(日) 20:53:26.86ID:dMaTFxv6
>>415
P2、P2MK2じゃ駄目なの?
試聴して比べた結果でPSだったら良いけど。
0417名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/10(日) 20:56:03.13ID:5CKqGX2Y
PSの後継がもしも今年から来年にかけて出るとしたら発売する可能性が高いタイミングある?
0418名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/10(日) 21:01:42.03ID:67WtTbPX
後継の噂すら聞かんけど
0419名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/10(日) 21:09:52.96ID:22LptXlw
そんなこと気にしてたら何時まで経っても何も買えない
0420名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/11(月) 00:06:03.04ID:AdBSJ0CP
欲しい時が買い時。
後継機が出るリスクが気になるなら中古を買えばいい。
今だいぶ安くなってるよね。
0421名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/11(月) 20:13:15.48ID:/Q+28jl1
PJが電池持ち良くてほどよいお値段で買おうと思えたのにAAC非対応ってなんでや
大人しくWALKMAN買います
0422名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/12(火) 09:34:51.41ID:S+iQ6X/7
WALKMANはイコライザが使えないぞ…
0423名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/12(火) 09:35:36.72ID:S+iQ6X/7
使えない、の意味はいいよね
0424名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/12(火) 21:01:11.88ID:1DKLw4kj
COWONでAAC対応って書かれてるの無いんじゃ?
普通に再生出来てるけど。
Dも1も
0425名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/12(火) 21:05:09.30ID:h+VE7ds5
P2も再生できるなP2Mk2も
0426名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 11:13:01.99ID:YMRsdHcE
AIFFも大丈夫?
0427名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/13(水) 15:38:41.60ID:jdr44Tus
もちろん
アルバムアートは怪しいが
0428名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/16(土) 19:54:11.85ID:+0usn1I7
psとp2mk2の違いを教えてほしい。
ちなみにイヤホンはwg12。
0429名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/18(月) 12:35:15.96ID:OjFKPWHu
>>428両方シングルエンドで試聴して
p2mk2買った。
Psは鳴らし上手なリスニングタイプ
P2mk2はモニターよりかなあ……

聴き比べたときpsのあとにp2mk2を聴いたらキリが晴れた感覚だったよ

あとdacチップの特性でデジタルフィルターも調節できるからイヤホンに音を合わせる対応力も魅力かも

個人的には不満のでないいい買い物できたよ
強いて言うならケースが入手困難なこと
(付属のケースはちゃんとある)

試聴できる環境ならしたほうがいい
好みもあるし値段が値段だし

駄文で申し訳ないけど参考になれば
0430名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/18(月) 17:52:36.05ID:1xI0/f2u
>>429
ありがとう。
霧がはれたって言うのは気になるな、、、
psが曇ってたってことだよね、、、
今度聞いてみる。
0431名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/18(月) 18:22:09.81ID:8aj7/99h
>>430
もし、パワーが必要ないなら、例えばAndromedaのようなイヤホンならP2MK2よりP2の方がさらに細やかで高解像度です。
0432名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/19(火) 11:34:41.35ID:jNNkRuIj
それAK3xxと同じで錯覚だから
パワー不足で音が細いと
人によっては繊細に聞こえてしまうし
相対的にSNのハードルが下がるからね
ちょい聞きではなく、聞き続ければわかる

だからわかる人はそこではないところで
しっかり第三世代AKを評価してるんだが
04333982018/06/20(水) 23:41:54.23ID:bzxyDJDG
>>398 です
あれから暇が取れずしばらく修理に出せずにいたP2ですがようやく6/8に修理に出し、6/20修理から戻ってきました
報告書をみるとイヤホン端子故障のため端子の交換を実施したとのこと。とりあえず直って嬉しい限りです
0434名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/21(木) 03:25:52.49ID:/f/78Fg9
2.5mmジャックは力が加わりやすい箇所にもかかわらず構造的に強度不足になるから故障しやすいんだよね。
Cowonも早く4.4mmに移行すればいいのに。
0435名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/21(木) 03:45:51.52ID:CeR+EJOE
2.5mmの総本山、アユートと同郷だし、韓国国内での需要を考えると難しいんじゃない?>4.4mm
0436名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/24(日) 07:19:36.24ID:P0zNvp7h
完全アニオリで男出しても言うほど叩かれなかった有能
https://i.imgur.com/4SljBUe.jpg
https://i.imgur.com/6uAt3nS.jpg
0437名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/24(日) 12:27:25.29ID:AkCgGIT0
何の話だよwww
0438名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/29(金) 13:19:25.67ID:e7Y+rVKD
ぽっくんのPD完全に壊れた 曲が全部表示されなかったりされない曲のフォルダ開くとフリーズする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています