COWON総合スレ★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/05(金) 23:59:18.02ID:Jxcsk6/1※前スレ
COWON総合スレ★4 ©3ch.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1496497855/
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/10(土) 18:57:10.11ID:9WOawG/z0129名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/10(土) 18:58:48.35ID:Pb7iwlAfああ、確かに言われてみればそうだな。
気にしてなかったwww
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/10(土) 19:10:10.36ID:znbkCXhS0131名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/11(日) 02:39:19.94ID:vgCRb0ygP1との比較はできないけど
wg12とPSの相性は良かったよ
色々と事情があって最終的には同価格帯のカスタムを購入したんだけど
今でもPSとwg12で聴いた音色の豊かさは忘れられない
是非とも試聴して欲しい組み合わせ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/11(日) 06:18:08.52ID:/vAFvltrありがとう。
psもほしいけどwg12買ったばかりでなかなか手が出せないwww
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/12(月) 10:24:22.59ID:f4fJ5YTmポタ研にCowonは出展してなかった模様。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/16(金) 19:41:52.63ID:RIv6wOrMカバンに入れておいて数日後に取り出してもバッテリー全く減ってないからうっかり屋さんには助かる
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/16(金) 19:58:25.12ID:z2al1oeaほとんどの他モデルでも
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/16(金) 22:09:22.54ID:Qa9p/Omiほとんどが温度差で起きる
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/16(金) 22:38:38.18ID:rASn2eBV新品でも自然放電することあるよ。
iPhoneで、内蔵電池がソニーとLG?とで自然放電に違いがあって問題になったことある。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/16(金) 22:47:47.67ID:Qa9p/Omi0139名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/16(金) 22:56:59.20ID:OWlC0QUf自然放電でググりなされ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/17(土) 22:39:23.20ID:hpcOKm10気に入ってるんだけどオーディオ初心者すぎて何がどう良いのか自分でよく分かっていない
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/17(土) 23:04:41.51ID:9AlH0CjEボーカルは引っ込まない
音のメリハリがある
所謂弱丼シャリ
RockやJazzという一般的なプリセットはイヤホンによって相性が左右されるが、Maestroはどのイヤホンでもそれなりに聞こえるようになる
極端な例えだが、昔EQの設定で流行ったPerfectをググッとゆるーくしたものと思えばいいんじゃないかな
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/19(月) 21:49:58.22ID:76LKgGgq0143名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/20(火) 18:15:07.27ID:GCgCzqBjどの辺が?
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/20(火) 20:44:35.94ID:fMsdCN9D故障が稀なケースだったらしいから特例と言われたが
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/20(火) 23:16:28.93ID:UeEBbeHt0146名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/21(水) 09:13:40.08ID:QE7HTyZ/0147名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/21(水) 15:32:31.53ID:zwQd2XnD0148名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/21(水) 18:48:39.34ID:j4Z0Vzt/もうジャパニーズエディションと銘打って短めのものを出せよと思う
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/21(水) 19:22:07.28ID:FEtztDIR何?それ。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/21(水) 20:05:33.71ID:23VkBBbA0151名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/21(水) 23:58:16.69ID:b56Qj2it俺はP2でいいや。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/22(木) 01:13:27.32ID:Od/u/+TG0153名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/23(金) 12:31:29.35ID:DwyUxVDt現状のように
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/25(日) 00:11:22.47ID:3ij7A3SIFAT32でフォーマットしさらの状態に対して1回目に書き込まれたデータしか読んでくれないという条件付きですが
お店で展示のPJだとどうかなと追加で曲を書き込んだ後の同カードを挿してみたらまったく同じ様に最初に書き込んだ郡は読めたけど追加したファイルは読めなかった
J3ではファイル名は出るけれど選択すると電源断
PJだとファイル名は出るけれど選択すると"形式が違います"で読めなかった
J3は以後256GBでやっていこうと思う
こっちは追加ファイルも普通に読めるのだ(今のところ)
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/25(日) 00:15:14.06ID:sVd8XRcl勇者過ぎるパチパチパチ
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/25(日) 00:27:09.13ID:bhS+wuHzPSもやって〜
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/25(日) 00:51:01.54ID:ODUlPj3yなんかイコライザーややこしそうだね
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/25(日) 10:25:05.00ID:zAu8a9JvPDはいいぜ!
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/25(日) 10:29:34.17ID:i0NMRtLa0160名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/25(日) 11:34:47.34ID:zAu8a9JvPDはあの小ささと安さがいいんだよ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/25(日) 13:17:44.52ID:AP6cYqoT中古で1万は買うしか無かった
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/25(日) 14:15:16.12ID:uNJE7Jcd0163名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/25(日) 15:46:57.70ID:ODUlPj3y0164名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/25(日) 18:08:59.13ID:lIx7TxDj0165名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/25(日) 18:37:58.00ID:xtTcwJOn0166名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/25(日) 19:29:32.47ID:IWRh0p3r他社と違って比較的安価にバッテリー交換・修理が出来るから中古も選択肢に入るのがcowon
某日本メーカーだと修理案件は全部交換処理で定価を要求してくるからなぁ……
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/26(月) 06:19:37.15ID:z2ALY7c40168名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/28(水) 21:34:23.13ID:SVReDRnlmicro sdの400GBが使えれば良いのだけどな
ファイル数制限があるとも聞いて躊躇してる
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/01(木) 14:21:37.49ID:ydujXsb70170名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/01(木) 15:29:51.04ID:vpTdfefU久しぶりに聴くと、やっぱり素直で良い音だな。前はなんか素直すぎてなれてしまうと面白くなくなったのだが。
2つのダイヤル、初期に比べて少し固くしたかな。この方が安定感があって良い。
Cowon、やっぱり老舗の貫禄だな。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/01(木) 16:17:12.86ID:2H2fdks3そもそも複数のスピーカーを用いて編集された製品に、何が原音かなんてこだわるのがナンセンス
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/02(金) 16:51:05.69ID:ysUwuLQJボーカルやピアノメインなのにドラムが大きいとか、クリアに聴こえる代わりに歯擦音が目立つとか
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/02(金) 17:41:11.05ID:W5EfusChモニター
フラッと
リスニング
ウォーム
寒色
男色
音場
定位
籠もる
刺さる
宇宙を感じる
レビューでよくこれらの単語を見かける
誰か分かりやすく解説してほしいものじゃ
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/02(金) 17:44:48.06ID:Zua69nJs原音は妄想
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/02(金) 17:46:08.42ID:Zua69nJsリスニングとモニターもたしかにカオスだね
みんなそれぞれのイメージで使ってる
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/02(金) 18:40:15.39ID:ATrGw/Fq0177名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/02(金) 18:47:45.39ID:KEIc6dde白濁した
潮吹き
愛液
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/02(金) 19:06:05.62ID:q10Acufbサ行の刺さりだけわかる。あれは不快。
ところがこれも気持ち良い刺さりとか表現する人もいる。なんだかな
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/02(金) 19:12:40.45ID:q10Acufb0180名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/02(金) 19:52:55.55ID:rHvOB/mt原音は原音だよ
生音と同じように感じるか否か
ま、AV機器のレビューにおける「原音に忠実!」ていうのは「味付け少なめで音の丸め方も緩いから音源の粗がそのまま出て耳障りに感じる」という意味だから、まあ別の言葉ですな
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/02(金) 20:09:51.43ID:ArsP0sirメモリタイプで手荒に扱っても大丈夫だし、
音いいし
ファイル管理がクソだったんだけど、今どうなんだろ
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/02(金) 20:26:43.30ID:g2jw7koc0183名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/02(金) 20:42:17.04ID:axFD5A6D今のDAPと比べると音があーだこーだ言われるだろうけどケーブルが汎用じゃ無い以外は本当DAPの完成形だと思う
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/02(金) 21:23:05.77ID:Ywi/N9NT原音=色付け、味付けのない録音時のそのままの音
モニター=色付け、味付けを極力行わず一つ一つの音を聞き取りやすくした音
フラッと=全ての帯域を均等に
目立つ帯域がなく平坦
リスニング=聞いててワクワクが止まらなくなる音
=ドンシャリとも言う
ウォーム=音の角にエッジがなく柔らかいイメージを感じさせられる音
メリハリがなく不快な刺さりもなく心地よい
眠くなりやすい
寒色=響きがピーンとするような冷たい感覚のある音
金管楽器系の響きを抑えたような
男色=男好き=同性愛者
音場=音の広がり
音源そのものに残響音が響くような演出があるものを音場が広いと表現する者もいたりする
定位=音が立体的に聞こえる
多方から音が聞こえてくる様
籠もる=音がぼやける、本来伸びるはずの高音が低く聞こえる
刺さる=主にサ行の歯擦音を指す
限度を超えた鋭利なイヤホンは金属の楽器音ですら凶器と化す=CK100PRO伝説
宇宙を感じる=HD800のレビューでよく使われた言葉
ヘッドホンのデザインからきている
最近ではイヤホンで宇宙を感じる人が現れてキャトられてる
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/02(金) 22:31:14.35ID:q10Acufbモニター…低音の響きを抑え相対的に中高音がわかりやすいもの
音場、定位…イヤホン、ヘッドホンでは完全否定されることもある。筐体が横に出っ張っるものはそりゃあ横に広いっしょ
宇宙人…グラドホン愛用者の蔑称のひとつ。紳士達はなぜか嬉しそう
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/02(金) 22:45:29.72ID:q10Acufb0187名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/03(土) 00:07:20.86ID:uo2ZRkI60188名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/03(土) 03:19:53.48ID:IpTsOqNE56年前??
1962年なんて初代ウォークマンもまだ存在してないだろ?
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/03(土) 08:06:27.720190名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/03(土) 10:03:02.98ID:rp4vuis00191名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/03(土) 10:38:02.720192名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/03(土) 13:37:01.59ID:9KHeZw1D0193名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/03(土) 23:38:35.20ID:0zW3a/ARPDやPJの上位機っぽいな
ttp://plenue.cowon.com/product/PLENUEV/product_page_1.php
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/03(土) 23:42:12.41ID:Ugw4C1Ku0195名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/03(土) 23:45:32.79ID:pxWlykoOデザインがなんか凄いな
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/04(日) 00:02:02.69ID:EzBtC5lp0197名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/04(日) 00:23:38.37ID:tRLuJVxD太いって言われるから、できる限り細くしましたって感じ
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/04(日) 00:54:41.89ID:SY1std13かなり新しいDACみたいだからなんともいえんが、まともそうなDAC搭載して40時間再生ってすごいな
JetEffectも旧式の5じゃなくて7搭載すればなお良かった
でもこれで約4万か・・・うーん
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/04(日) 06:02:56.28ID:z9mV4Rm2plenue2みたいなのよりよっぽど好き。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/04(日) 06:49:15.24ID:QwHIekHpなんかスコップみたいだな・・・
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/04(日) 07:30:27.31ID:9lcNLuCDハイレゾなりに移行しているのかハイレゾに
強い方に製品方法が向かっているよね
音質別に聴けたらいいという人はスマホだしね。。
J3をベースにJeteffect7な出ないかな〜
流石にX7電池持たなく(けど連続再生で40時間はまだ持つ)
なってきたしな・・
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/04(日) 09:05:17.69ID:ydwMZxn10203名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/04(日) 10:57:58.76ID:eHyVIfOf悪くないと思います。
しかしこれでPJの立ち位置が微妙になった。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/04(日) 14:19:48.00ID:2p8kFfbjE3とかi 10とか、謎の傾斜を付けるのはcowonにはよくあること
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/04(日) 15:16:51.80ID:99fX5PhoPlenueRなんですが、本体を傾けると再生画面からアルバム一覧(アートワーク検索?)に切り替わるのが、感度が良すぎて鬱陶しいのですが、切り替わらない様に設定を変えることはできますか?
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/04(日) 15:20:21.00ID:ydwMZxn10207名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/04(日) 16:50:44.52ID:FBe0zp7W縦横変換をオフ
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/04(日) 17:06:59.36ID:oQpW6zz8俺が昔買ったのはiaudio7って奴だけど、
とにかく音が良かった。
軽くて丈夫なのでジョギングにも最適だった
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/04(日) 18:02:07.96ID:NdxNVwP+そろそろTYPE-Cに移行しても良いんじゃないの?
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/04(日) 18:23:29.22ID:BZxKM3Q50211名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/04(日) 18:38:40.71ID:CIJVe+pftype-Cはまだ規格が統一されてないから今は先送りで良いと思う
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/04(日) 19:05:35.61ID:NdxNVwP+S○NYの事かな?
あれユーザーからも文句多いからな
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/04(日) 19:23:22.18ID:9lcNLuCDJetEffectとバッテリーの持ちが大きいと思う
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/04(日) 21:40:23.74ID:g/BncY/A>>205じゃないけど、やべ…知らんかった……
orz
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/04(日) 23:09:44.60ID:dDuL6b6Mその設定項目が見つからないんです、、、
最新ファームじゃないとダメとかありますかね?
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/05(月) 04:39:52.54ID:5R5ZRc5aPD、PJから乗り換えようとは思えんよな
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/05(月) 04:43:47.93ID:7DIOl15I設定メニューの右上の鍵アイコンで画面ロックのON/OFFができる。
まあ知らんとアイコン見ただけじゃわからんよねw
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/05(月) 05:06:55.72ID:7DIOl15Ihttps://i.imgur.com/GWlb0Pi.png
マニュアルの20ページより、5番のアイコンのことね。
ちなみにマニュアルはPlenue本体をUSBでPCに繋げて本体ストレージ内のManualフォルダから参照できる。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/05(月) 06:20:58.66ID:85CY7tBI価格は半額
そんな次世代フラグシップよろしくね❤️
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/06(火) 21:15:23.29ID:2MVx16RN下のSDカードスロットの所強度大丈夫?すぐに壊れたりしない?
カードだけなら良いんだけど充電するのに開けないといけないから。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/06(火) 21:26:48.29ID:CBcQiCg3ただパワーがないんだよなあ
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/06(火) 21:40:23.79ID:v+uBvR3E値段によってはSのセール品を買った方がいいような気もするが
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/06(火) 22:15:21.34ID:/KOePrTK2年以上使ってるけど充電時開けて未だに壊れてません。最初は「壊れやすそうだな」と感じたけど普通に扱えば大丈夫です。慣れもあるかな。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/06(火) 23:08:29.81ID:2MVx16RNありがとう。気にしなくて大丈夫ということかな。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/07(水) 06:58:44.20ID:+dPsf5w1出力の高さってのは音質にどんな影響があるの?
出力高い方がいいみたいなのはよく見るけど、イマイチわからない。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/07(水) 08:13:37.47ID:NneOFwNs0227名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/07(水) 08:22:27.14ID:Tnwz9S5lAndronedaのような高感度多ドラだと、高出力機はサーと言う感じのノイズが乗りやすい。なので、高出力が良いとも限らない。
一方、VEGAのようなDDイヤホンは、高出力機でないと本領発揮できない。
実際に自分のイヤホンと合わせて確認するか、こう言うところで具体的な品名を上げて経験談を聞くのが確実。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています