トップページwm
1002コメント346KB

SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2af8-Hm2w [125.53.34.149])2018/01/02(火) 16:44:10.82ID:Lna0ZpPr0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペすること
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
※メール欄ageteoffで建てることを推奨します

・1日10レス以上するワイモマーは荒らしです。自ら考え、必要と感じればNGNameに登録しましょう。

次スレは>>960あたりで立ててください

【前スレ
SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part35
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1511948230/
SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part34
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1509420953/
SONY ウォークマン NW-A30 Part23
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1487817477/
SONY ウォークマン NW-A30 Part24
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1488242957/
SONY ウォークマン NW-A30 Part25
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1488895516/
SONY ウォークマン NW-A30 Part26
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1491585965/
SONY ウォークマン NW-A30 Part27
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1494072046/
SONY ウォークマン NW-A30 Part28
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1499805564/
SONY ウォークマン NW-A30 Part29
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1502317935/
SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part30
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1504590179/
SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part31
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1505568784/
SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part32
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1507105865/
SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part33
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1507819127/



【製品情報】
・スタイルにも、音質にも、音楽プレーヤーのこだわりを
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A40_series/
・主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A40_series/spec.html
・音楽プレーヤーだから、もっと高音質。好きな曲を心ゆくまで、快適に
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A30_series/
・主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A30_series/spec.html

・Webヘルプガイド
http://www.sony.jp/support/walkman/products/nw-a40s.html
http://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a30s/
・取扱説明書ダウンロードリンク
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-mc-8422.html
・本体アップデート情報
http://www.sony.jp/walkman/update/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0517名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-yOYy [122.100.29.35])2018/01/16(火) 23:02:50.61ID:3lL4x18HM
電池持ち悪いって書いてあったが私のは連続再生36時間行ったよ
インピーダンス16 ボリューム30 音源 Flac16bitメインmp3からDSD混在
たまにDSEE等オン 照度20 画面30秒オフ 
仕事中や夜中はいじらず放置
0518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b8e-Th5h [58.138.12.136])2018/01/16(火) 23:10:07.14ID:97e8xyGZ0
>>516
言っては見たもののその現象全然理解できてないからあんまりまともに受け取らないでね
0519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df12-ByFB [125.205.159.186])2018/01/16(火) 23:15:26.12ID:lrxWarwa0
>>517
そりゃ一切触らなければねぇ
だからどうしたと言うのか
0520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbba-MrdL [120.74.11.88])2018/01/16(火) 23:26:45.21ID:Jefhlm8t0
>>514
ソートタグも修正したの?
0521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfaa-UnxU [59.135.246.45])2018/01/17(水) 00:14:52.57ID:EdUx3HxT0
スマホから音楽のデータをsdカードに移して
そのsdカードをウオークマンに入れたら認識する?
0522名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa7f-4gTR [36.12.92.48])2018/01/17(水) 00:54:41.85ID:z5y6MjnDa
>>520
多分、するだろうなぁ……
見た感じ、Musicフォルダの下は、
アーティスト名のフォルダ、アルバムフォルダ、音楽ファイルって感じで
大した構造してない

ああ、書いててマジでMusic centerっていらないんじゃないかと思えてきた
0523名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa7f-4gTR [36.12.92.48])2018/01/17(水) 00:55:13.76ID:z5y6MjnDa
>>520
ごめん、間違えた>>522
0524名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-MMtM [49.98.131.11])2018/01/17(水) 00:59:55.28ID:BNYq1GGld
>>521
musicフォルダさえ作ってあれば問題ない。
0525名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-DkVE [106.161.208.97])2018/01/17(水) 01:46:41.94ID:B4aT/CU7a
欠陥アプリ使わなくてもCD情報の管理だけ他のソフトでしてmusicフォルダに全部音源入れてで問題なく使えてるけどな
0526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fa4-kC2a [121.1.182.74])2018/01/17(水) 02:45:23.76ID:mL9YoTT60
MediaGoまだ落とせるよ。欠陥ソフト使わずに済む
0527名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-iW61 [1.75.10.38])2018/01/17(水) 06:03:27.34ID:BgTu2Np4d
まぁMediaGoもいつ切られるかわからんがな
その日まではMediaGoで行くけどね
0528名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-Th5h [163.49.204.17])2018/01/17(水) 07:14:51.12ID:2E7GIRmRM
>>522
多分じゃなくてするよ
取説に書いてある話だぞ
俺はソニーのソフト使ってない
0529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8c-zHNy [219.119.3.169])2018/01/17(水) 08:42:22.27ID:odfSMbSJ0
Music centerではまともなタグ編集は望めないよ
0530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMff-Yq9l [153.248.185.243])2018/01/17(水) 09:02:16.80ID:hDsF3ZkgM
>>514
音楽ファイルのフォーマット何?
もしmp3だったらタグのバージョン確認したほうがいい
0531名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp7f-qAnS [126.236.0.196])2018/01/17(水) 09:35:37.74ID:Lhj5IZZVp
iPhone+適当イヤホンで音楽聴いてきたけどFLACをA40と付属NCイヤホンで聴くだけで全然違うんだね
演奏上手くない人たちのライブ音源は引き続きiPhoneで聴きたい感じはしてきたw
0532名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp7f-VLJ5 [126.247.9.195])2018/01/17(水) 10:18:13.32ID:kl2SZUgop
スマホより少し音が良いかな?
でも付属のイヤホンではスマホ以下かな?

こんな感想
0533名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saff-Un5q [119.104.83.228])2018/01/17(水) 10:51:56.54ID:rozSt5mDa
>>531
A40で満足できてるみたいで良いね。
俺なんかZX300買おうかどうか迷ってる所。やっぱりオーオタはバランスかなあって。
0534名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-mBv4 [1.75.241.103])2018/01/17(水) 11:04:39.07ID:nqieUNhtd
>>533
ZX300を買ったら次はWM1Aが気になるオーディオスパイラル
0535名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-iW61 [1.75.3.219])2018/01/17(水) 11:21:22.46ID:nWI8TBa8d
中途半端は良くないよなw
0536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa4-UDYJ [123.230.96.178])2018/01/17(水) 12:02:52.25ID:E22kCGMQ0
>>517
照度って変えられたっけ?
0537名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-9A8R [1.75.10.213])2018/01/17(水) 12:34:43.16ID:fdPoZtW4d
明るさのことでしょ?
それなら設定の一番上の左の太陽みたいなマークで変えられるじゃん?じゃん?
0538名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-XK/i [1.75.245.80])2018/01/17(水) 16:03:30.18ID:C6Qp6IS9d
xアプリ使ってるのは俺くらいか?
0539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfaa-6xgx [125.197.25.105])2018/01/17(水) 16:57:47.47ID:4QhyBgHq0
MusicCenterは読み込んで編集も出来るけど書き出さないタグがあるから
タグ編集に使おうとは思わない方がいい
0540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa4-UDYJ [123.230.96.178])2018/01/17(水) 17:12:05.87ID:E22kCGMQ0
>>537
ほんとだ!ありがとう
0541名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp7f-VLJ5 [126.247.9.195])2018/01/17(水) 17:18:04.62ID:kl2SZUgop
取り敢えず設定は全て弄ってみようよ
わからない言葉あればスマホで検索すれば良いだけなんだし
0542名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdff-njCu [49.106.204.48])2018/01/17(水) 19:04:40.30ID:9n6F6DBPd
シンクロ録音はやっぱり音質落ちるものですか?
0543名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM7f-76kg [210.142.106.162])2018/01/17(水) 20:16:26.73ID:i0YhAJ66M
そんな機能あったっけ?

CDのクロックと同期して録音とかなら劣化は少なそう
0544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fef-QpsD [153.145.188.217])2018/01/17(水) 20:35:49.02ID:d5WGAy6e0
今週マップ糞杉やで
アクシズ北極BA最悪や
0545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f45-rzLw [115.30.231.152])2018/01/17(水) 23:23:15.87ID:iaWaJ7gv0
>>538
自分も使ってるよ!
0546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d912-Aty/ [114.191.25.217])2018/01/18(木) 04:14:49.81ID:FRb2pkBi0
>>538
俺も使ってる。一旦Music Centerにアップデートしたけど、すぐに戻しちゃった。
0547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dba-OBdR [126.124.61.138])2018/01/18(木) 16:07:56.03ID:xZwWOibV0
年末にMDR-1A買ってXperiaZ3で使ってみて幸せになれたので安い未使用NW-A35も買ってみた

最初からバージョン1.2でガラスFilm貼ってヌチャヌチャ動いていい感じだ

今までレンタルしてPCにぶっ込んでたCDはまた借り直しせねばいかぬのか
0548名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1a-oRq4 [49.98.7.224])2018/01/18(木) 16:10:30.28ID:LctEZ4Rad
>>547
MP3とかデータ化しただけなら、そのままウォークマンに入れれば?
0549名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1a-PYK8 [49.239.67.77])2018/01/18(木) 16:14:03.76ID:gQD9vyqWM
>>547
ドラッグ&ドロップで音楽をウォークマンへ転送する
https://www.sony.jp/support/walkman/forward/drag-and-drop.html
0550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dba-OBdR [126.124.61.138])2018/01/18(木) 17:07:38.99ID:xZwWOibV0
>>548
>>549
ありがと、PCにMP3で保存してるやつはとりあえずNW-A35に入れたけどハイレゾレベル?で聴くにはCDをFLACで取り込まないとダメじゃないの?

一応PCに入ってる音源はビットレート192kbps、44.1KHz、16bitなんだがどうなんだ?このまんまで音質いいの?
0551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96dd-dB1z [121.93.75.44])2018/01/18(木) 17:18:01.94ID:E/QfSD/G0
>>550
それはCDを改めて借りて
Flacでリッピングし直したほうがいいな
0552名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3e-PYK8 [163.49.200.81])2018/01/18(木) 17:27:30.24ID:vr00pJmcM
>>550
192なら十分だよ
わざわざ借り直す必要ないよ
新しく取り込むのは好きにするといいよ
0553113 (アウアウウー Sa49-JLHL [106.132.211.228])2018/01/18(木) 17:38:44.99ID:VFaHqb9Ka
>>550
CDはハイレゾレベルじゃないだろ
0554名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H0a-ELcE [153.154.180.0])2018/01/18(木) 18:35:51.92ID:ueAgJ0hiH
ソニー「待ってました!そこでDSEE HXですよ!」
0555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caf8-a5Cz [133.209.171.70])2018/01/18(木) 18:39:41.31ID:Zhm7hhVz0
DSEE EXは電池喰うから我慢
0556名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1a-9kJf [49.98.209.156])2018/01/18(木) 18:51:14.46ID:gyaynErkd
>>555
進化してて笑った
0557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aa2-Orzj [203.165.86.254])2018/01/18(木) 19:42:41.20ID:OKEiZUWv0
ビットレート192はねぇだろ。
320の最高品質と比べたら明らかに違う。
mp3なんていう糞規格ですらそうなんだから、ハイレゾなんて別次元レベル
0558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b952-3D82 [120.143.2.182 [上級国民]])2018/01/18(木) 20:08:23.33ID:YaxZpGq60
A46につなぐポタアンでおすすめありますか?
0559名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1a-oRq4 [49.98.7.224])2018/01/18(木) 20:09:47.30ID:LctEZ4Rad
CDってそもそもハイレゾ音源じゃないから、それをリッピングしてもファイル形式がハイレゾなだけのファイルじゃないのだろうか・・・

なら、よっぽどDSEE使った方がよくね?
0560名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp45-pz6W [126.247.9.195])2018/01/18(木) 20:10:54.48ID:NV5K3/Wvp
ゴムリング付けただけで音質変わりすぎhttps://i.imgur.com/9Frfbml.jpg
0561113 (アウアウウー Sa49-JLHL [106.132.211.158])2018/01/18(木) 20:23:22.99ID:/OzNrofIa
>>558
Pha2a
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa62-pQa0 [119.104.92.65])2018/01/18(木) 20:32:48.54ID:yofkwlRNa
PHA-2Aと言えばDAC、アンプ共に社外品使ってるんだよな。
ソニーなんだからS-Master使えよって思う。
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61ba-ZOPc [218.138.250.186])2018/01/18(木) 20:39:20.73ID:hIIjLKtH0
ウォークマンでの再生回数ってMusicCenterには
反映されないの?
0564名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/18(木) 20:44:53.59
>>550
192kbps、44.1KHz、16bit

これは圧縮された音声ファイル
音質的にはCDよりも劣る

より良い音を望むならCD借り直せ
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9d-cnS6 [182.250.254.5])2018/01/18(木) 20:56:43.47ID:f81NLxbna
A46買おうと思ってるが、A20のが小さくて 画面も見ないで操作できるのがひかれる
値段にそこまで差がないから最新のA40買うつもりだが
0566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dba-OBdR [126.124.61.138])2018/01/18(木) 21:03:34.56ID:xZwWOibV0
>>551
>>552
>>553
>>557
>>559
>>564
ここはみんな優しいのなありがと
CDを借りてきて最高品質で取り込んだとしても本来のハイレゾよりは劣るてことなのね

今の192kbpsのMP3状態<新たにFLACで取り込む<moraに売ってるハイレゾて感じかな

CDをFLACで取り込むのと売ってるハイレゾじゃ差は大きい?長文すまんそる
0567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d09-GP+B [110.3.193.94])2018/01/18(木) 21:06:58.83ID:xGg2xXVW0
ハイレゾはCD以上の情報量ってのが売りだからね
デジタル配信が多い
あとはDVDに音源ファイルとかもあるな
0568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dba-OBdR [126.124.61.138])2018/01/18(木) 21:13:03.43ID:xZwWOibV0
>>567
ありがと

なるほどDVDの音源もあるんだ知らなかった

一曲だけ好きな曲買って今ある音源と聴き比べてみるかな

一曲単品だとやたら価格が高い気もするけど
0569113 (アウアウウー Sa49-JLHL [106.132.211.158])2018/01/18(木) 21:41:14.54ID:/OzNrofIa
>>566
試聴環境が良くなるほど音質の差に敏感になるよ
主に音質をダウンさせた時に気になる
0570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dba-OBdR [126.124.61.138])2018/01/18(木) 22:01:10.37ID:xZwWOibV0
>>569
そうなんだよね今まで段階踏んてここまできたからよくわかる

俺はあとは1Aをバランス接続するくらいが自分の耳のピークだと思ってる
0571113 (アウアウウー Sa49-JLHL [106.132.211.158])2018/01/18(木) 22:24:46.42ID:/OzNrofIa
>>570
残念だな
音質ダウンで気になる耳の持ち主ならオーディオ沼に嵌まる素養は十分だ
0572名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/18(木) 22:32:15.04
>>566
>CDを借りてきて最高品質で取り込んだとして

その最高品質ってどういう意味の最高品質なのか気になる
リッピングソフトによっては、その最高品質とはmp3の中の最高品質と言う意味の場合もあるぞ

フォーマットをwavかflacで選択できる画面が別にあったりしないか?
0573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 418e-x16F [58.138.12.136])2018/01/18(木) 23:20:23.07ID:hrTpzSBk0
>>566
まずハイレゾっていうのはCDを超えるフォーマットの事だよ
96kHz24bitとかDSDとかの事
CDから取り込んだら最高でもCD音質(44.1kHz16bit)でハイレゾじゃないよ
気になるなら好きなハイレゾ音楽買ってみたらどうかな

■サンプル
http://www.2l.no/hires/index.html
ハイレゾとCD音質を聴き比べてみたりするならこういうサンプルサイトもあるよ
0574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a12-L/5m [125.205.159.186])2018/01/19(金) 00:52:38.37ID:q1glVw/R0
>>554
中・高音の歪みがキツくて使うのやめたわ。
安くて中・高音が潰れ気味のイヤホンだと効果が高いんだけど、イヤホンがある程度以上になると害悪でしかないな。
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dba-OBdR [126.124.61.138])2018/01/19(金) 01:05:58.10ID:936eImbV0
>>571
沼の手前でズブズブの人を見とくよ

>>572
今PCに入ってるのはフォーマットがMP3だからCD借りなおしてメディアゴーでFLACで取り込み直そうか考えてた
でもそれでもハイレゾと大差あるなら買うしかないかなと

>>573
ありがととにかくまずはハイレゾを試して比較してみないとね
0576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a12-L/5m [125.205.159.186])2018/01/19(金) 01:18:23.17ID:q1glVw/R0
>>575
ラブライブの例のアレみたいに、マスタリングでCDの方がクソ音質になってる楽曲以外では殆ど差が分からんと思うけど
0577名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa62-pQa0 [119.104.92.65])2018/01/19(金) 05:53:42.83ID:8a4YWtDOa
>>576
差が分かるかどうかはどうでも良くて
ハイレゾ音源を聞く事に意味が有るんだよ
0578名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-oRq4 [1.75.242.205])2018/01/19(金) 06:48:53.52ID:yiH/3b6Yd
何そのハイレゾ信仰・・・
0579名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3e-PYK8 [163.49.206.116])2018/01/19(金) 07:22:10.90ID:Wg0r11GcM
こわい…
0580名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1a-l+KB [49.97.104.99])2018/01/19(金) 07:22:32.79ID:aSq9cAfFd
>>577
0581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8163-B8MT [112.68.128.112])2018/01/19(金) 07:45:21.32ID:3G2+MlH90
>>562
PHAシリーズは本来iPhoneを高音質化する為のもので、WALKMANや他のDAPに繋げるのは音質や出力的にに当時のDAPとは差があり、繋げるようにして欲しいとの要望が多かったから。

ポタアンだけバッテリー持っても繋ぐスマホやDAPのバッテリー無くなってしまっては意味がない。デジタル出力は意外にバッテリー食う。

そういった理由によりPHAシリーズはバッテリー持ちよりも音質重視してる。だからS-masterを使っても利点がない。

コスト的にみても、高性能なDACとアンプを外注した方が有利。同価格でDAPよりポタアンの方が音がかなり良くなければ運用性の悪いポタアンなんて売れないから。
0582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e06-Hd2x [103.2.254.198])2018/01/19(金) 07:55:14.34ID:F5qdKzoQ0
40台だけどそう思うときがある
0583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cad3-BNNO [133.242.145.121])2018/01/19(金) 08:35:30.20ID:cPhTiQWQ0
>>561
そうですか、検討します!
0584名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa62-pQa0 [119.104.86.216])2018/01/19(金) 16:12:27.94ID:O3CjQiAPa
>>581
はい?音質重視ならS-Master一択なのでは?
0585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1502-LTzR [118.241.248.26 [上級国民]])2018/01/19(金) 18:27:28.90ID:PQhTsZ930
A45のカバー、柔らかいシリコンのやつでもいい?
それとも裸で使ってキズは目立たないかな
0586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dba-nVvH [126.103.175.38])2018/01/19(金) 19:11:31.40ID:jPDqcsY00
塗装剥げまくりそうだから
サードパーティーの皮手帳型買ったよ
落としたときに角ぐらいは多少守れそうだし
0587名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9d-qtzo [182.251.254.17])2018/01/19(金) 19:17:22.24ID:oDVwqfl8a
>>585
エレコムのクリアカバー付けてたら若干ガタガタで最初は気にしてなかったけど取った時にはキズだらけ、、、裸も危ないかも
0588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dba-7Z6g [126.116.4.78])2018/01/19(金) 19:30:17.27ID:KVZ4R97r0
それよりも表面仕上げのせいでTPUケースだとケース内側の角が装着時にA40に削られる
0589名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saa2-C7Li [111.107.153.43])2018/01/19(金) 19:42:25.55ID:5MP7hIcRa
TPUで本体に目立つ傷つくことはないと思うけど

シリコンはスマホ用では減ったな、iPhone3Gの頃は多かったけど
肌触りが苦手
0590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dba-vrdI [126.15.160.41])2018/01/19(金) 19:42:47.42ID:C8bYBgTb0
最後に売って処分とかしないなら裸でいいよ
0591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ faea-pQa0 [61.114.218.18])2018/01/19(金) 20:47:47.30ID:riGSL4/Q0
グリーンだけどシリコンカバーつけてる。ストラップも。
まあ、滑らなくて持ちやすいけどね、あっそうそう表面に透明のカバーもついてくるよ。
0592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ faba-rUCs [219.56.30.57])2018/01/20(土) 00:53:51.08ID:PzL4g/MM0
俺も>>566に乗っかって質問いいかな?
みんなflacファイルなの?
俺wavで入れてんだけど、flacファイルの方がメリットあるかな?
イヤフォンはシュアーのse215です
0593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a12-L/5m [125.204.195.45])2018/01/20(土) 00:59:53.95ID:9ScjXkCy0
>>592
215なら何も変わらんから安心しろ
0594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e10-X4bm [119.83.201.70])2018/01/20(土) 02:45:33.43ID:ESa6UF6X0
これってノイキャン常にオンにしとくと電池持ち悪くなる?
再生してないときは起動してないと思うから減らないと思ったけど待機とかあるのかな?
0595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aa4-TzFf [123.230.96.178])2018/01/20(土) 03:55:37.40ID:MxOPNIgI0
付属イヤホンはノイキャン以外はクソだと思ったわ
0596名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa62-pQa0 [119.104.86.216])2018/01/20(土) 08:13:16.37ID:t2ciOikQa
WM1Z、WM1A、ZX300にノイキャンが無いって事は
高音質とノイキャンは相容れないって事だからノイキャンで音を語るのは間違い
0597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e06-Hd2x [103.2.254.198])2018/01/20(土) 08:29:10.16ID:beCMkZGz0
>>596
A30/40はウォークマン
それ以上はウォークマン?
0598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 418e-PYK8 [58.138.12.136])2018/01/20(土) 09:54:50.01ID:XyywfE6P0
>>594
再生してなきゃノイキャン動かないから大丈夫だと思う
0599名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp45-sP6+ [126.33.100.93])2018/01/20(土) 10:01:52.67ID:FBGDx+7jp
やっと好みのイヤホン見つけられて満足したよ
ながい道のりだった
0600名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-X4bm [1.75.10.95])2018/01/20(土) 11:47:47.06ID:fpsBoK86d
>>598
やっぱりそうだよね多分

音質設定をONにするだけでも使える時間大分減るのかな
AACでイコライザーとDCフェーズリニアライザー?だっけそれをONにして音量も55とかにしちゃってるからなぁ
それでノイキャンつけると10時間も持たないように感じる
音質でかすぎるかな
0601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa8c-1pyd [219.119.3.169])2018/01/20(土) 12:18:01.23ID:yM/BUj0j0
>>600
ヘルプガイドに載ってるよ
あと再生させなくても待機状態でも電池は減るからね

https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a40s/contents/TP0001449210.html
>「各種音質設定」もしくは「ClearAudio+」を有効にしている場合、すべて「オフ」の場合と比較して、約70% 持続時間が短くなります。
0602名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-X4bm [1.75.10.95])2018/01/20(土) 13:19:01.90ID:fpsBoK86d
>>601
ありがとう
約70%持続時間が短くなりますってことはAACノイキャンONに対しては約10時間位になるってことなのか?
それとも23時間位になるのかな
持続時間が約70%になりますって書いてあれば後者だとは思うけど
0603名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/20(土) 14:39:53.36
>>602
なるほど、いい質問だ。

「約70%持続時間が短くなります」

この文章の言わんとする意味が、
1、持続時間が通常時より「70%ダウンする=(本来の30%の持続力になる)」
2、持続時間が通常時の「70%になる=(本来の持続力より30%減)」

これのどっちの意味に該当するのか悩んでるわけだな?
要点は「約70%持続時間短縮」
これを中学校の現代国語の問題を解く感じで普通に解釈すれば、「約70%短くなる=約33時間が約10時間になる」と解釈するのが自然。

しかしここで疑問が残る読者がいるかもしれない
実際、ノイキャン使用で持続時間が半分以下に落ちるのか?
と、思うだろうが、ノイキャンは通常の楽曲再生に使用する電力の他に、周囲の音を集音する電力と、同時にそれを拡声するという電力も使用する。
加えて、イコライザ等の音質調整も通常より大きな電力を必要とするため、70%減も十分考えられる数値である。

日本語とはなんて難しい言語なんだろう。
0604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e10-X4bm [119.83.201.70])2018/01/20(土) 15:02:29.43ID:ESa6UF6X0
>>603
すごく為になった
ありがとう
ノイキャン単体だと6時間位減るのはわかるとして音質設定での70%減少は素直に物凄い電力使ってんだなと思う
0605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aa4-TzFf [123.230.96.178])2018/01/20(土) 15:26:50.87ID:MxOPNIgI0
青歯も全然省エネじゃねえよなあ
0606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa8c-1pyd [219.119.3.169])2018/01/20(土) 16:01:12.66ID:yM/BUj0j0
>>603
誤解してるようだがノイキャンはそんなに減らない
10〜20%の減少
「約70%持続時間が短く」なるのは各種音質設定
つまり、イコライザ、DSEE HX、DCフェーズリニアライザー、ノーマライザ、VPT、ClearAudio+等のこと
0607名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM59-GUO8 [122.130.224.95])2018/01/20(土) 18:03:22.90ID:2n2uYiL0M
>>578
まあニセレゾでも気付かなかった訳だし
0608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d912-QV1c [114.181.237.70])2018/01/20(土) 19:57:09.00ID:Y1tLCBpL0
欲しくてヨドバシに見に行ったら店員からDSEE HXはMP3形式にしないと使えない。AACでも使えるけど音に不具合が出るとか言われたんだけどどうなの?
0609113 (アウアウウー Sa49-JLHL [106.132.219.50])2018/01/20(土) 19:59:13.84ID:FhfqdZrMa
>>608
デタラメ
0610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dba-Hd2x [126.119.137.59])2018/01/20(土) 20:09:14.20ID:SEzSV3pK0
>>608
実店舗のソニストへ行け
0611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 418e-PYK8 [58.138.12.136])2018/01/20(土) 21:05:27.89ID:XyywfE6P0
>>608
DSEEは使わないから気にするなよ
0612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d912-QV1c [114.181.237.70])2018/01/20(土) 21:21:23.26ID:Y1tLCBpL0
DSEE入れて聴いてみたけどあんまり分からなくない…?自分はクソ耳だから分からないだけかも
0613名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1a-Q7o0 [49.98.148.136])2018/01/20(土) 21:33:18.66ID:CZYIJyXdd
DSEE HXはアップサンプリング系の中では分かりやすい方だと思うけどなぁ
個人的には高音の抜けが良くなるから頭頂部に向かって開く感じになる印象だけど、ヨドバシの店内だと分かりにくいかもね
0614名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa62-pQa0 [119.104.84.92])2018/01/20(土) 22:32:03.44ID:Is/WvTnRa
まあDSEE HXつかってもちょっとマシになる程度で
ハイレゾ音源とは全然別物だけどね
0615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15e4-Em1U [118.240.58.166])2018/01/20(土) 22:40:52.47ID:KjNaPniT0
A30もDSEE HXのアプデくらいはしてほしいな
0616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0db5-Fkzi [180.146.27.119])2018/01/20(土) 22:44:54.70ID:LWSee2/a0
スマホで聴くと電池持ちが気になるからDAPは別で持つってのはDAPじゃなくてモバイルバッテリーを持つことで事足りるやんかさ
Walkmanなんて別に持つとイヤホン差し替えたりウンコネクタのせいで別にケーブルやコネクタ用意したり全然スマートじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています