>>298
まるで勝負にならないよ

スマホは無線機器だから、ノイズの塊みたいなもんだ。
S-masterの肝はクリーンな電源とされている。
ノイズ塗れのスマホにS-master入れても無駄だから、初めから入れてない。

スマホでまともな音を出したいのであれば、オンキョーみたく、基板レベル、筐体設計から
ノイズ対策をしないといけない。
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/smartphone/granbeat/sound_technology/#nav

このレベルの対策をやって、ようやくウォークマンレベルになる。
マルチコアCPUという強烈なノイズ発生装置を積んでるんだから、そりゃそうだなわ。

ウォークマンは専用ASICで超ノーロイズ駆動してるから、基板レベルでノイズも少ない。

結局音質ってのは、「いかにノイズを抑えるか」で決まるからな。