トップページwm
1002コメント339KB

【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!41 【Bluetooth】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7a4-YNpP)2017/12/31(日) 16:22:29.82ID:A1tYadx30
次スレを立てる時はこの上に↓の1行をコピペ
!extend:on:vvvvv:1000:512

■前スレ
【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!40 【Bluetooth】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1502092596/
【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!40 【Bluetooth】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1502092596/

■関連スレ
完全ワイヤレスステレオイヤホンpart20
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1512907669/

ジョギング・スポーツジムに最適なBluetoothイヤホン Part4
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1504269257/

5,000円以下で買えるナイスなBluetoothイヤホン/ヘッドホン 12
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1512554804/

■頻出質問
Q.Bluetoothのバージョンって上のほうが高機能?
A.BTバージョンは上であればあるほど良いという訳ではなく、特にBT3以前とBT4、BT5は互換性がない。
 オーディオ再生においてはBT2(再生と操作)およびBT4(バッテリー残量表示)のみが使われる。
 それ以外のバージョンはそのバージョンの機能自体が使われないので対応している意味がない。
 互換性がないので、BT5対応同士でもオーディオ再生ではお互いBT2で通信する。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 196c-IyAa)2018/05/02(水) 14:01:21.40ID:uoS1mvh00
>>570
雑誌は金払えばいくらでもベタ褒めしてくれる
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sadd-2JQS)2018/05/02(水) 14:15:34.16ID:JDRT7deCa
ここでは全く話題にならない怪しいメーカーSudioのVASA Blaての使ってる人いる?
スペック見てるとかなり良さそうなんだけど
0573名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sadd-e+zt)2018/05/02(水) 14:22:52.89ID:NgqMCADia
いろいろ考慮すると無名のところのは手が出せない
0574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5390-GHdW)2018/05/02(水) 15:20:23.70ID:iIvXG6YD0
>>570
宣伝費どれくらいかけてるのか知らんが
老舗の海外メーカーだから、大して知識ない専門外のライターでもとりあえず褒めとけば波風たたないってところじゃね

エッジを立たせない、かまぼこかやや低音よりで、音場や雰囲気重視な音作りが「メーカーの音」ってイメージ
ピーキーな細い高音で「解像感」やら「ハイレゾ感」やらを出そうとしてる今風な音作りとは逆行してるメーカーで、ソニーとは似ても似つかない(善し悪しの話じゃないよ)
もちろんモデルによってこれに当てはまらないものも多いけど
んで、肝心のワイヤレスの音は知らんすまん
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 412f-luqG)2018/05/02(水) 16:39:51.13ID:zPSziSEo0
Sudioは数スレ前に買った人が超キレてたくらいしか記憶に無いな
内容は忘れた
0576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1ba-ZnuE)2018/05/02(水) 17:42:12.19ID:CSKkQmeG0
JVCのHA-FD70BTを使っているor購入を検討している人へ
付属の専用イヤーピースに違和感があったので、ComplyのT-600に交換しました。ギリギリ入ります
とてもいい感じになるので是非交換しよう

https://i.imgur.com/XOuIWMB.jpg
https://i.imgur.com/NEYNVBG.jpg
https://i.imgur.com/mQ95LGn.jpg
0577名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saa3-3/9y)2018/05/02(水) 19:53:21.94ID:YMk379BCa
>>576
ホワイトノイズ大丈夫?
srh1440に使ってみたい。
0578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1ba-mAgC)2018/05/02(水) 20:00:34.49ID:Fqnn2OrA0
何でもかんでもコンプライ付ける人嫌い
0579名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-sPVA)2018/05/02(水) 20:30:19.66ID:V7YsWW2za
>>574
ゼンハイザー絶賛する奴は必ずsonyをクソ味噌に言うよなwww
0580名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0d-sXx1)2018/05/02(水) 20:52:20.77ID:9IOq0fhcr
ノズル形状によってはコンプライよりSpinFitが相性良かったりするよね

>>579
ゼンハイザーHD-25最高、糞ニーはGKと弁当箱屋沸くから嫌いという俺だけどXperia Ear Duoはオンリーワンなインカムだから買ってしまった
でも通勤時の電車内用としてバランス化した音の出る赤い耳栓も使ってます
0581名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb3-fP8z)2018/05/02(水) 21:00:32.66ID:sQBR223cM
ゼンハは昔あったNCヘッドフォンがホワイトノイズ出して外音をマスキングするってまさかの仕様だったんだであれから信用してないw
0582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5390-GHdW)2018/05/02(水) 21:00:39.76ID:iIvXG6YD0
>>579
ゼンハイザー絶賛もしてなけりゃソニー糞味噌にも書いてないだろ
どんだけ読解力ないんだ

ちなみにXperiaXZP用にはMUC-M2BT1+N3
DAPはZX300使ってる信者の端くれだ
信仰心はさほど強くはないのでたまにM2BT1の先っちょをSE846に変えたり
DAPにはXelento使ったりしてるが
0583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1ba-ZnuE)2018/05/02(水) 21:05:49.77ID:CSKkQmeG0
耳の形が変わっててシリコンのイヤーピースじゃうまくハマらんのだ...Complyが潰れたら俺は死んでしまう

>>577
SRH1440ってヘッドホンじゃねえのか?安価ミス?
0584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b38e-92HH)2018/05/02(水) 21:12:06.65ID:esyIYcMi0
ゼンハイザーもソニーもボるから嫌い
IE800ぐらい突き抜けると好き
0585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d16c-XFY1)2018/05/02(水) 22:31:45.75ID:txaVOKKt0
母の日にiPodで使える安めのワイヤレス買おうと思うんですが低価格だとここら辺のサウンドビーツどうですか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B078LN8K5Z/ref=cm_sw_r_li_apa_i_4XB6Ab79R75ZY
今は付属のイヤフォン使ってると思うので音質よりも壊れやすさとかの方を重視かなぁと思ってます
0586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11f8-KHzk)2018/05/02(水) 22:53:50.63ID:BCagjcks0
>>585
お母さまに喜んで頂けるとイイですね。

状況は違うと思いますが高校生の娘に Bluetooth のイヤフォンを都合2つ贈りましたがどちらも普段は使って無いようです。聞けばカナル型のイヤフォンは耳を塞ぐので(当然ですが)、通学中に不安だそうです。部屋では使ってるそうですが。

それとなくお母さまと相談し、ニーズを絞り込んだほうが、ずっと使って貰えると思いました。きっと洒落たお母さまだと思います。
0587名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0d-sXx1)2018/05/02(水) 23:08:34.00ID:idoOM5yQr
>>585
店頭試聴する時に役に立たない従業員が置いてあるだけでマニュアルが無いからワイヤレス嫌いな俺としては何を選ぶかより説明してすぐに使える状態で渡してあげる事が大事だと思う
できれば充電器から外したら勝手にペアリング開始するTWSがいいです。ペアリングさせるのに説明書なければ操作手順わかりにくいんだよ
0588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11f8-KHzk)2018/05/02(水) 23:22:44.96ID:BCagjcks0
お小遣いを貯め、ようやくヘッドフォンを追加購入出来そうなところまで来ました。狙ってるのは、

・Bose QC35ii
・Senn MOMENTUM Wireless

ですが、ド田舎在住のため試聴出来る環境でがありません。ニュートラルな音質、装着感 なのはどちらでしょうか? コーデックを語れるような耳ではありません。常に Bluetooth で聴いています。

聴く音楽は、いわゆる '90 R&B、Jazz が多く、打ち負かしたいノイズは 起動中の PC のファン音などです。今使用中なのは JBL E55BT Quincy Edition です。特に不満はありません。

いろいろ教えて頂けると嬉しいです!
0589名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sac2-TNpU)2018/05/03(木) 00:33:32.99ID:komWt3tda
>>583
ヘッドホンだよ。
均すのは無理かな。
0590名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-ryN6)2018/05/03(木) 00:41:54.26ID:39K67Octa
>>587
その2つならQC35一択
0591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de12-Bj+E)2018/05/03(木) 02:12:44.18ID:1a63/ylo0
木綿にコンプライが最強よ
BOSEは低音だけで音の広がりも何も無いゴミやで
0592名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-cH3R)2018/05/03(木) 07:44:20.24ID:c/t/WY2Bd
コンプライとかウレタン系は装着感でと足音が響きにくいのは良いんだけど音質が好みじゃ無い
0593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bba-r6iw)2018/05/03(木) 09:20:45.05ID:h6HBDPhT0
イヤーピース自体が厚けりゃどうしてもね…
普通ので耳痛くならない人はそりゃ付属のが一番だよ
0594名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-/+Ti)2018/05/03(木) 10:07:46.38ID:979xUheRa
そんな貴方にクリスタルチップ
0595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bba-2d75)2018/05/03(木) 14:08:26.68ID:JX6hbec/0
>>534
18時間も聴くかなぁ。
0596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMfa-5+0F)2018/05/03(木) 14:16:04.28ID:gOUkjYu6M
>>595
充電毎日しなくても大丈夫、ってことじゃね?
0597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf60-WUMI)2018/05/03(木) 14:20:18.47ID:PDUthBxY0
18時間も連続使用する機会はそうそうないだろうけど
通勤通学やらで1日2時間程度使うと仮定して、週1回充電で済むのはメリットじゃないか?
0598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bba-2d75)2018/05/03(木) 14:23:45.90ID:JX6hbec/0
あぁ、そういう意味なら、すごく納得。
0599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 632f-XJxX)2018/05/03(木) 14:24:23.19ID:ZKIbdyHx0
金曜の朝に電池切れして憂鬱な通勤になりそう
0600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMfa-5+0F)2018/05/03(木) 14:38:09.35ID:gOUkjYu6M
それ考えると

やや多めに1日3時間として3×7 =21時間くらい欲しいよな
もう一声でわかりやすく「24時間」がいいかも
0601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3fe-6HlX)2018/05/03(木) 19:47:31.19ID:6+FI4zO00
>>586
>>587
御二方ありがとうございます
確かに難しいものだと母が自分で設定は出来なさそうなので
まず自分か設定して何かあった時のために簡単に設定し直し出来るものが良さそうですね
TWSというのは知らなかったので注意して見てみます
ちなみに前述のサウンドビーツのは違うのかな?
母まで褒めてくださりありがとうございましたw
0602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab3d-pRpi)2018/05/03(木) 19:56:30.16ID:olMqx1lS0
>>601
TWSは左右間のケーブルすら無いタイプで日本語だと完全ワイヤレスとか言われてるかな
環境によって音の途切れ発生しやすかったりするし音楽操作も複雑な場合とそもそも操作が限られてる物が多いから
前のレスで貼ってた様なリモコンが付いてる左右が繋がってるタイプの方が良いと思うよ
0603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bba-lQIF)2018/05/03(木) 20:43:41.69ID:h6HBDPhT0
eイヤの試聴会行けなかったけどINAIRのワイヤレス版置いてあったのかなあ
ちょっと気になってるんだよな
0604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3fe-6HlX)2018/05/03(木) 22:19:35.34ID:6+FI4zO00
>>602
なるほど!
コードないと落としたり無くしてしまいそうなので完全ワイヤレスは候補から外そうかと思っていました
ありがとうございます!
0605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e76-WpQD)2018/05/03(木) 23:53:50.61ID:4jKJGuRd0
ゲームは無理派といける派がいて参考にならんかったからcx6.00買ってfpsと格ゲーやってみたけどパフォーマンス落とさず普通にやれるな
0606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a2e-JnfH)2018/05/04(金) 00:22:42.72ID:oqvNW9wM0
音ゲーが一番シビア
0607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMfa-4FV6)2018/05/04(金) 00:31:32.41ID:mHBglGdYM
音ゲーでも遅延感じないなら感覚がイカれてる
0608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMfa-5+0F)2018/05/04(金) 01:49:21.65ID:3+qUpt1bM
音ゲーは決まったタイミングで押すので
ソフトの方で調整の設定できたりする
0609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a9a-o04W)2018/05/04(金) 14:09:04.26ID:k+MclH6T0
紐ワイヤレスでおすすめって何?
有線で1万くらいのと同レベルの音質があるといいなあ
0610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff0-nawr)2018/05/04(金) 14:39:14.45ID:Hkl29L0d0
未だにMW600を使ってるけど音飛びも少ないいいレシーバーだよなぁ
さすがに室内でスピーカーに繋いで使ってるけど音いいんだよね
0611名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMaa-Bj+E)2018/05/04(金) 15:20:03.77ID:E8kQ1YdrM
>>609
ゼンハイザーの買っとけ
後悔はしない
0612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb12-y/ON)2018/05/04(金) 15:37:39.99ID:MvHL9cw/0
>>609
気に入ったMMCXコネクター付きイヤホン買って、bluetoothケーブル付ける
ソニーのM2BT1や新しく発売されるエレコムのやつなら高音質コーデックにも対応してるし、これが一番失敗が少ない
0613名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx23-c4Mw)2018/05/04(金) 16:10:23.66ID:IqLPb+9Px
>>612
それやろうと思ったけど試聴して手持ちのイヤホンとケーブルがもったいなくてやめた。金出してLitz Wireから劣化させるのアホらしい
最初からワイヤレスのse215ワイヤレスモデルでよくね?
0614名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp23-Anof)2018/05/04(金) 16:53:20.60ID:WaBFMzbzp
コーデックとドライバばかり言われるけどさ
アンプ部分ってどうなんだろうな
自分が音が良いと思うワイヤレスはアンプも良い
0615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMfa-5+0F)2018/05/04(金) 17:04:40.58ID:qErSc6sYM
ドライバの方が影響大きい
それに何よりワイヤレスだと最初からつなぐドライバは分かってるから
アンプはそのドライバに合わせて専用に作ってあるわけで
0616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb12-gPAJ)2018/05/04(金) 17:17:03.43ID:MvHL9cw/0
>>613
あれse215にbluetoothケーブルが付いてるだけやで
ケーブルだけ別売りしてるから、やっぱ気に入ったイヤホンにリケーブルする方が良いと思うよ

最近は1万前後くらいでもリケーブルに対応してるイヤホンも多いし、その中で気に入ったものをbluetoothケーブルでワイヤレス化すればええやん
BTだろうが所詮ケーブルだし、断線に対応できた方が良いとも思うし
0617名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-c4Mw)2018/05/04(金) 19:10:33.48ID:L1Kg7BnTr
>>616
安物使ってる人ならそのとおりですね
気に入ったものをワイヤレス化しても音が変わらない人にはそれが一番だと思います
0618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2309-XJxX)2018/05/04(金) 19:25:34.95ID:NnY1TEdW0
【国内正規品】 JBL Synchros 密閉型オーバーイヤーワイヤレスヘッドホン Bluetooth対応
JBL
固定リンク: http://amzn.asia/6zNVpxt
半額クーポンが貰えた
0619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb12-gPAJ)2018/05/04(金) 19:40:23.35ID:MvHL9cw/0
>>617
そういう前提ならワイヤレスを選ぶこと自体がナンセンスでしょうよ
0620名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc7-JDhu)2018/05/04(金) 20:04:12.65ID:a5G6o9NFM
>>613
それたぶんbluetoothケーブルの中でも飛び抜けて音質クソやで
Shureのブランドで買って後悔した
0621名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp23-Anof)2018/05/04(金) 20:32:10.39ID:WaBFMzbzp
>>617
どうした?発作か?
0622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a2e-JnfH)2018/05/04(金) 20:36:58.91ID:vjzFdV860
westoneやソニーも出してたけど評判はいまいちだな
0623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMfa-5+0F)2018/05/04(金) 20:40:43.59ID:yyFcn+njM
mmcx端子でリケーブルするような「高音質・ハイレゾが欲しい」志向と
ワイヤレスの「手軽さ重視・中音質でいい」志向では
全くミスマッチで相性サイアクだからな
0624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bb5-zEhy)2018/05/04(金) 21:00:05.40ID:YrgXHd6M0
>>623
ワイヤレスはtwsに行き着くやろね
今のtws市場は過渡期ですごい楽しい
0625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a54-XJxX)2018/05/04(金) 21:02:05.42ID:n8pJME6e0
自分は逆にbluetoothでもなるべく高音質を目指してshureのse846に行き着いた
スマホ直差しからポタアンでバランス接続までどんな再生機でもいい感じに鳴らしてくれるイヤホンだから
M2BT1と組み合わせるのにうってつけだった
0626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bba-r6iw)2018/05/04(金) 21:41:45.06ID:WyUP4pHe0
どうせお金払うならメーカーがチューニングしてくれてる完成品の方がいいな…
0627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb12-gPAJ)2018/05/04(金) 22:04:49.58ID:MvHL9cw/0
>>623
利便性でリケーブルイヤホン選んでる層も居るんです……
好きなイヤホンをワイヤレスで便利にそこそこに、という中道スタンス

M2BT1だと外した時にかさばるからエレコムの奴はちょっと期待してる
0628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a9a-o04W)2018/05/04(金) 22:45:25.96ID:k+MclH6T0
>>618
売れてねぇんだな〜
0629名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-c4Mw)2018/05/04(金) 23:14:33.04ID:tT83ugq6r
>>621
どうした?発作おこしてるじゃないか!
バランス化できるseシリーズだとぶっちゃけBluetooth化なんて劣化させる必要ないんだよね
0630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb12-yQDS)2018/05/04(金) 23:25:14.34ID:MvHL9cw/0
>>629
ミニプラグじゃなくて直結なのにバランス云々ってちょっと意味が分からないんですが……
電源の出力や駆動力なら意味が通るんだけど
0631名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hba-U/Qt)2018/05/04(金) 23:29:12.58ID:/1ggacnEH
>>618
それ昨年買ったけど、音は良くて気に入っていたけど、直ぐに充電不可になって返金してもらった
0632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a54-XJxX)2018/05/04(金) 23:33:22.85ID:n8pJME6e0
>>629
Bluetoothスレでその考え方は間違いだな
あくまでBluetoothの土俵でよりよい環境を目指す一手としての高級イヤホンであってそのイヤホンの最高性能を出せるかは重要ではない

ラーメン屋で高級黒豚のチャーシューを指して「その豚肉にはもっとうまい食い方がある!ラーメンに入れるなんて間違いだ!」って言うぐらいアホな発想
0633名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-c4Mw)2018/05/04(金) 23:34:29.75ID:tT83ugq6r
>>632
僕はアホまで読んだ
0634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aba-MFBv)2018/05/05(土) 00:00:53.78ID:dueFSoHn0
下手な例え話を入れるからかえって混乱する。
0635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bba-r6iw)2018/05/05(土) 01:42:32.05ID:JfPV/qRI0
すぐケンカするよね
0636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab2f-XJxX)2018/05/05(土) 02:23:38.68ID:96HO9mao0
無能はわけわからんたとえ話出してくるよな
0637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de12-Bj+E)2018/05/05(土) 05:02:24.65ID:ei5tjKBj0
尼でJVCのネックバンドが5000円引きになってる
重低音好きなら買っとけ
独自の高音質化機能も効果あるぞ
0638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a41-YM+2)2018/05/05(土) 05:35:22.35ID:9euxr1El0
>>632
なかなか分かりやすい例えだな
少し感心した
このスレはあくまでBluetoothというワイヤレスの便利さを享受する前提ありきでの音質追求なのにそこを理解してない御仁が多いよね
0639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bba-Anof)2018/05/05(土) 10:04:19.95ID:Cjr9SCn30
BA型のドライバは小電力で鳴らしやすいんじゃないっけ?
ワイヤレスとの相性は良さそうだが
0640名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp23-Anof)2018/05/05(土) 10:05:06.25ID:/S1HMYD+p
>>633
病気だな
0641名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc7-YM+2)2018/05/05(土) 11:01:02.76ID:A3c40SjgM
>>625
M2BT1って、写真で見る限りケーブルが短そうだけど、SHURE掛けは問題なくできる?
0642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bba-Anof)2018/05/05(土) 11:07:23.12ID:Cjr9SCn30
◯◯と◯◯の組み合わせは論外って言ってもな
そもそもが2.4GHz帯域をエリア内の複数人で分割利用でしょ
縛りが厳しいからその枠の中で試行錯誤するしかないんよね

もし帯域をふんだんに使えるなら
遅延無しでマイクからスピーカーに伝送は可能だからな
ゼンハイザーのワイヤレスシステムとかな
0643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMfa-5+0F)2018/05/05(土) 11:22:26.32ID:rwaGJ9UEM
いっそのことFMで飛ばせよ
0644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fba-Hwuv)2018/05/05(土) 11:33:03.10ID:/gnx8Hyc0
>>641
MEE audio BTX1使えばいいよ。俺はse535とか繋いで使っている
0645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a54-XJxX)2018/05/05(土) 11:47:39.21ID:raNco06A0
>>641
パッケージはなぜか異様にケーブルが短いけど実物はshure掛けしてピッタリの長さだよ
むしろストレートにつけるとケーブルが余って邪魔になる
0646名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc7-YM+2)2018/05/05(土) 13:10:09.14ID:6PeN0OaUM
>>644
>>645
さんくす
俺はネックバンド型が好きなんだけど、なかなかmmcxとネックバンドとAACをすべて満たすものってなかなかないんだよね
0647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b12-hPxN)2018/05/05(土) 21:12:34.74ID:Ue5D3QDT0
このスレ久しぶりに来たけど
また「元年」つけてんのかw
0648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMfa-5+0F)2018/05/06(日) 09:03:55.43ID:3iD8VjPTM
元年が10年くらい続いていたからね

音楽ケータイはハンズフリーで──パナソニックのA2DP対応Bluetoothレシーバー
2006年8月23日
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/0608/23/news073.html

Bluetooth音楽再生も――ヤマハ、音楽ケータイ/iPodほかプレーヤー向け小型スピーカー
2006年1月19日
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/0601/19/news036.html?print

音楽ケータイと使いたいBluetoothヘッドセット「PULSAR 590A」
2006年2月3日
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/0602/03/news031.html


12年前にはケータイでBluetoohで音楽を聴くとかBTヘッドフォンとかイヤホン用BTレシーバーとかすでにあった
0649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa8e-xYAJ)2018/05/06(日) 11:01:17.57ID:5/7cTuZB0
パナのSH-FX550懐かしいなぁ
0650名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMaa-Bj+E)2018/05/08(火) 11:18:38.52ID:h6EvTAMhM
おいおいSE215のワイヤレスが1万で買えるじゃん
お前ら今すぐ買え!
あのShureの大定番だぞ!
0651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb8-JDhu)2018/05/08(火) 11:30:27.16ID:zR25ILLB0
それSE215はいいんだがレシーバーが激クソだから有線につなぎ替えたわ
0652名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-jd7H)2018/05/08(火) 11:48:27.85ID:Ubbz7YNPa
それな
SBCしか対応しとらんし
普通に木綿の方がいい
0653名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp23-cH3R)2018/05/08(火) 14:09:24.51ID:/EUve+IRp
SBCのみは厳しいな
0654名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM33-Bj+E)2018/05/08(火) 14:57:37.79ID:pfdLe+kvM
それがSBCでも音良いらしいんだよ
Shureを信じろ!
0655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb8-JDhu)2018/05/08(火) 15:03:01.36ID:zR25ILLB0
実際買った俺にいわせれば、あれは買うべきではない、ゴミだ
有線のSE215買って、エレコムなりが出すMMCXのレシーバーつないだ方がいい
SE215本体はいいものだ
0656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bba-xq8+)2018/05/08(火) 15:09:23.89ID:o0vohy710
>>650
iPhoneだと最低音量がでかすぎてiPhoneユーザーの鼓膜破壊しようとしているのか疑うレベル
0657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f60-a7mP)2018/05/08(火) 15:53:10.14ID:q6eQhFXK0
Bluetoothってけっこう昔からあったのね
昔持ってたVAIO PCG-C1MRX(2002年発売)に載ってた
ぜんぜん使ってなかったが
http://fast-uploader.com/file/7081317860683/
0658名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-cmrM)2018/05/08(火) 16:18:43.12ID:gFUJwf16M
iOSの設定〜ミュージック〜音量制限で調整すればいいのでは?
0659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ada-cmrM)2018/05/08(火) 17:11:56.39ID:5aXfzh/N0
多分そういうことじゃないと思う
0660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53ba-4BQe)2018/05/08(火) 17:36:58.21ID:CHhTElLd0
こないだAliでAAC対応って記載のある1kと0.4kのクリップ式BTレシーバーを見つけて、お遊びでポチってみたんだ
1kの方は普通に遅延目立つし、だよねーwって感じだったんだけど0.4kの方は遅延もなく音も若干良い……もしかして本当にAAC対応してるんだろうか

ただ残念なのは公称値充電2時間、動作2時間というクソバッテリーなことだw
0661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a41-YM+2)2018/05/08(火) 17:46:30.28ID:+cWiu3iu0
https://greenfunding.jp/lab/projects/2233
これ、なかなかよくないか?
付属イヤホンはイマイチぽいが、mmcxでaptXという部分ではかなり安いと思う
0662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab3d-pRpi)2018/05/08(火) 17:51:21.72ID:dSTkWcrx0
>>661
それ既に上で挙げられてて俺も支援してるけど達成しそうになくね?
SHUREとかの耳掛けタイプに使えないからMMCX対応とは言え使えるの限られるのがね
0663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a41-YM+2)2018/05/08(火) 19:07:24.61ID:+cWiu3iu0
>>662
たしかにコード短いけど、やっぱSHURE掛けムリなら選択肢から外れるな
中華の多ドライバイヤホンつないで使いたかったんだけど、SHURE掛けしないmmcxのイヤホンって少なくないか?
0664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab3d-pRpi)2018/05/08(火) 19:17:00.28ID:dSTkWcrx0
>>663
短さもあれだがこれフラットケーブルになってるし耳掛け無理じゃね・・・
SHURE掛けしないの少ないねぇ俺が記憶にあるのってエレコムとJVCとソニーの一部しか記憶に無いわ
一応aptX対応で目つけてて値段は安いけど品質怪しそうなのはある
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BKX32KM
0665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8712-vr04)2018/05/08(火) 19:32:52.65ID:awGKMujC0
どこか2ピンの首掛けも作ってくれないかなー
0666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a41-YM+2)2018/05/08(火) 19:35:07.87ID:+cWiu3iu0
>>664
2pinのこれ持ってるけど、SBCのわりに音は悪くない
ただ、aptXだったらもっと音いいかもと思うと、精神衛生上aptX対応のものが欲しい

あと、これに限らず、こういうコードでつながってるやつは受信感度が悪くてスマホを鞄に入れると音切れしまくるし、電池持ちもイマイチなので、やっぱりネックバンド型がいいな

https://www.amazon.co.jp/dp/B0749JQ49D
0667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a41-YM+2)2018/05/08(火) 19:36:42.00ID:+cWiu3iu0
>>665
俺もaptXでネックバンドなら2pinでもいいわ
0668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de12-Bj+E)2018/05/08(火) 23:38:52.95ID:0oVsIgnd0
>>666
こういう中華物って音質悪いんだよな?
音質求めるならJVCのが良いんかな
0669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f6c-kqQT)2018/05/08(火) 23:42:30.76ID:wCH48R3c0
音質求めるならBT対応のポタアン
0670名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc7-YM+2)2018/05/09(水) 07:08:11.64ID:O1Yx8H5xM
>>668
中華の安いものは、国産の高いやつみたいに高音質化へのこだわりみたいなのはない
とはいえ、普通に部品組み合わせて作ってるだけなので、殊更音が悪いって感じはないけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています