SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part32
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bfe-8W5b [118.11.165.147])
2017/12/28(木) 12:33:14.56ID:aRVUF+fW0↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP
【前スレ】
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part31
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1511183004/
次スレは>>970で立ててください
【製品情報】
・NW-WN1Z
「音」に込められた想いまで届ける。ナチュラルでアコースティックな領域まで再現する無酸素銅切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1Z/
・NW-WM1A
「音」に込められた想いまで届ける。温かみのある音質まで再現するアルミ切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1A/
・いい音ゾクゾク 〜アーティストが語るソニーの音
http://www.sony.jp/high-resolution/zokuzoku/
・「Signature Series」ヘッドホンで音楽を「聴く」から「感じる」へ。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/design/works/products/signature_series/
・WM1シリーズサポート情報
http://www.sony.jp/support/walkman/products/nw-wm1s.html
・WM1シリーズ本体アップデート情報
http://www.sony.jp/walkman/update/?nccharset=EB64439B&searchWord=NW-WM1
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa72-pjCE [111.239.142.173])
2017/12/28(木) 15:42:06.21ID:qNhxoxCya0003名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-MsH8 [106.129.95.194])
2017/12/28(木) 17:35:05.37ID:MC4UAB4Iaなんか話題があんのか?無かったらわしがいくらでもオモロイ話題を提供してやるぜよ
0004名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-MsH8 [106.129.95.194])
2017/12/28(木) 18:18:40.07ID:MC4UAB4Iahttp://www.stereosound.co.jp/review/article/2017/09/06/60302.html
0005名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-MsH8 [106.129.95.194])
2017/12/28(木) 18:39:41.34ID:MC4UAB4Iaいい加減にあの煩わしいケーブルから解放されたいしな。
0006名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a3c-fPng [211.1.223.3])
2017/12/28(木) 19:12:52.13ID:BqLM430F0AK原音忠実再生の真骨頂ここにあり, もう全然違う。アンバラは屁みたいな音だが。
高音質は土台のパワーが作る。自分は中古hs1005で最も安上がりに聴いてる。
0007名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-s7Sc [49.97.101.208])
2017/12/28(木) 19:13:39.54ID:eXlGcllPdスベってるけどね
0008名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM7b-ksnQ [110.165.202.132])
2017/12/28(木) 19:27:28.10ID:ZmcsH9iJMえ?
WM1にブルートゥース着いてるのも知らないのか
ということは実はWM1Aも1Zも持ってないんだよな
0009名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe7-jtI8 [122.100.31.195])
2017/12/28(木) 20:30:56.99ID:yL3tZa8xMバランス有線も出始めだし、無線に駆逐されるのは何年後だろうな。
0010名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a3c-fPng [211.1.223.3])
2017/12/28(木) 20:40:05.76ID:BqLM430F00011名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM66-XB6P [61.205.7.68])
2017/12/28(木) 20:47:40.92ID:ZrrYxA7wMバレバレじゃん
WM1Z買い増しを考えてたから
先日手持ちのWM1A持ってソニー
ストアへ行ってきたよ
WF-1000Xもあったから視聴したけど
あれはいらんわ
0012名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b0b-TE7z [222.2.53.208])
2017/12/28(木) 21:16:16.57ID:yEVBdx5I00013名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2312-vbrq [118.18.235.127])
2017/12/28(木) 21:40:43.85ID:BRQU5MJb0わしが1Aを持ってないと思ってんのか?
さんざんPart31で中古で買って自慢していたんだけどな。
もう忘れたの?
わしの1AのWMポートの上の方に5005453という番号がついてるけどな。
青歯の存在は知ってたが興味が無かっただけ。
やはりWM1のような上位機種にはWF-1000Xが対応していても音質は劣化するだけなんだろうな。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/28(木) 22:57:47.44興味ないのに???
使えるようになってほしいの???
>WM1シリーズにもWF-1000Xが使えるようにして欲しいもんだ。
>青歯の存在は知ってたが興味が無かっただけ。
0015名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa73-5Xzu [182.251.242.8])
2017/12/28(木) 23:13:04.62ID:s0x8tKrRaまあでも視聴した上でZX2の音が良くて
WM1Aの音が悪いって思っていたんでしょう
品も悪くて耳も悪いとか、大変ですね
0016名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f12-2grh [114.181.219.8])
2017/12/29(金) 00:06:08.38ID:iKiUC2oO00017名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-F5dK [1.75.234.12])
2017/12/29(金) 00:18:44.36ID:YG8BfjVjd0018名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1add-ksnQ [115.176.70.198])
2017/12/29(金) 00:34:02.29ID:+MPcqqdE0そりゃWFはコーデックがSBCとAACにしか対応してない
LDACやApt-X HDに対応してるWI-1000Xとは違うから
0019名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-MsH8 [106.129.93.42])
2017/12/29(金) 07:56:08.72ID:b4c0Xvg2aわけわからんアルファベット並べてグダグダ言ってねえでちっとは音楽聴きやがれ!
この気持ち悪い機械マニアが!
0020名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM7b-ksnQ [110.165.220.229])
2017/12/29(金) 08:02:04.35ID:+gHTAHgHMBluetoothの規格くらい覚えとけや
Bluetooth機器で音楽聴くのに必要な知識だろ
0021名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-MsH8 [106.129.93.42])
2017/12/29(金) 09:15:17.56ID:b4c0Xvg2aそんなわけわからん規格なんて知らなくたっていいんだよ。
ゴタゴタ言ってねえで黙って音楽聴いとれ!
0022名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-d1qT [1.66.102.17])
2017/12/29(金) 09:53:46.02ID:rylpJ8e0d0023名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b71-rMpB [14.10.65.64])
2017/12/29(金) 11:04:51.96ID:TfsM9XdY0Bluetooth点滴というのもその内所望されるだろう。
0024名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b71-rMpB [14.10.65.64])
2017/12/29(金) 11:07:30.62ID:TfsM9XdY00025名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-s7Sc [1.72.1.237])
2017/12/29(金) 11:34:14.98ID:rFKAxe1Sdバカなクレーム言うタイプだろうな。
0026名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-MsH8 [106.129.81.77])
2017/12/29(金) 15:21:35.68ID:gqHOmbG3a青歯の事気にするよりもテメエの黄色い歯を白くする事を考えろ!
口が臭えと嫌われるぞ! まさか歯ブラシも買えねえほどド底辺なのか?
0027名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1add-ksnQ [115.176.70.198])
2017/12/29(金) 15:40:19.03ID:+MPcqqdE0Bluetoothの知識がなくて恥かいたな
悔しいのは分かるが
八つ当たりは辞めろ爺さん
みっともないよ
0028名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ae9-oB9t [115.177.140.64])
2017/12/29(金) 16:39:23.92ID:0WDnL6RT0ケーブルが完全になくなり取り回し不要の自由さを得れた点は最高だが、やっぱりまだまだ使い勝手が悪い
気持ちよく音楽を聴こうと思うと結局1Zとバランス接続イヤホンを持っていくかということになってる
曲まるごとのデータを先に飛ばし、いったんレシーバー側のイヤホンでデータを貯めて繋げてから再生できれば
無線の途切れから完全解放されるのだが、ソニーで作ってくれんかな
0029名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-s7Sc [1.72.5.103])
2017/12/29(金) 21:30:02.64ID:UlgVwriXdワケわからんアルファベットwwwwwwww
やっぱりボケ始まってるなwwwwwww
0030名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba12-tuYR [125.203.100.49])
2017/12/31(日) 22:01:41.26ID:wEsGpmS00200時間エージングってやっぱり効果ありました?
0031名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97a2-vMAe [42.147.119.181])
2017/12/31(日) 22:55:04.55ID:HRujGwQG00032名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e42-2dcf [153.197.172.55 [上級国民]])
2018/01/01(月) 00:26:41.22ID:aMT/4dP00おめでとう!エージングは多分誰でも分かるんじゃないかな
それともし聴かなくなったイヤホンが有ったら再度こいつで試してほしい
新しい発見が待っていると思う
0033名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba12-tuYR [125.203.100.49])
2018/01/01(月) 00:52:48.21ID:ROZqX/6x0ありがとうございます!
これからじっくり変化を楽しみたいと思います。5極をポチったので早く試したいです!
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Speb-0Y/N [126.245.85.32])
2018/01/01(月) 01:15:52.61ID:cLiiOIYgpWM1Aデビューおめでとう。
エージングについては知っての通り200時間って本体の高音質ガイドにも書いてあるけど、実は記載が少々不親切。
個々のイヤホンジャック(4.4mmと3.5mm)別個で200時間行う必要があるから気をつけて。
まぁ片側しか使用しないなら、使用する方で200時間エージングすれば良いかな。
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa73-5Xzu [182.251.242.7])
2018/01/01(月) 01:18:28.34ID:pHKucYlea三ヶ日に集中してバランスだけでも200時間エージング終わらせてしまうといいよ!
0036名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93cf-dVem [124.18.81.157])
2018/01/01(月) 01:29:36.73ID:zAOrpWwM00037名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-7LGL [1.75.214.121])
2018/01/01(月) 02:14:21.86ID:c4LYpkeGd100時間過ぎあたりでも割と変わるから、焦らず変化を楽しむくらいの気持ちで試すと良いよ。
最近の購入だと、ファームはいきなりver.2になるのかな。
0038名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bbd-YNpP [222.148.14.28])
2018/01/01(月) 02:55:02.50ID:2iI/Rhj+00039名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5a-uPE/ [49.104.26.216])
2018/01/01(月) 03:00:48.79ID:/mJKSb8Qd0040名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e42-befI [153.197.172.55 [上級国民]])
2018/01/01(月) 08:17:58.47ID:aMT/4dP000041名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba12-tuYR [125.203.100.49])
2018/01/01(月) 10:14:48.59ID:ROZqX/6x0ソフトウェアはver.1.2でしたのでアップデートしました。
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97a2-rkjh [42.145.126.147])
2018/01/01(月) 10:44:20.33ID:10SX2C1O00043名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Speb-0Y/N [126.245.85.32])
2018/01/01(月) 12:58:18.95ID:cLiiOIYgp実物を持ってないから正確性に欠けるが同社のsilversonicと似たような作りなら取り回しは微妙。
運用時にケーブルが少しでも捻れてると真っ直ぐケーブルが垂れてくれないから個人的に気になった。
まぁこの製品に限らず固め細めで編んであるケーブルは似たような傾向にあるとは思うけど。
最近は取り回し重視でonso 04使ってるよ。
このスレではあんま評判は良くなかった印象だけど。
0044名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97a2-rkjh [42.145.126.147])
2018/01/01(月) 13:23:15.79ID:10SX2C1O0結構クセつきやすいタイプかぁ…
vermilion程度の硬さぐらいかなあなんて思ってたんだよな
e嫌の中古品触らせてもらってみる事にするわ、ありがとう
0045名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Speb-0Y/N [126.245.85.32])
2018/01/01(月) 17:32:16.77ID:cLiiOIYgpどこまで許容出来るかは人それぞれだから、面倒だけど確認可能なら是非そうした方がいいかもね。
0046名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a3c-fPng [211.1.223.3])
2018/01/01(月) 19:26:14.39ID:/TAI80BL0カンと迷った当時もこれがネックで選択肢から外した経緯がある。極めて重要だ。
電池容量を満充電時間から推測しておよそか最低何mAhか誰か回答してくれんか?
m(_ _)m
0047名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97a2-vMAe [42.147.119.181])
2018/01/01(月) 20:15:16.14ID:SiptX8At0ハイエンドDAPの中でバッテリー稼働時間で選ぶのならダントツでWM1Aしかないのに何を迷ってるんだか
0048名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53df-E6UE [60.56.81.131])
2018/01/01(月) 20:16:51.00ID:Pv4h8Sff0お前もう買わなくていいよ
0049名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa73-Rz8t [182.250.246.206])
2018/01/01(月) 20:36:14.96ID:0U1WaRmLa0050名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a3c-fPng [211.1.223.3])
2018/01/01(月) 21:50:01.40ID:/TAI80BL01bitPDM ア ン プは省電力駆動だからそれにあぐらかけば電池保ち良くて当たり前だ。
そこじゃなくどれだけ電池を湯水のごとく使ってるかどうかが問題なんだよ。
容量普通なら相変わらず、大容量なら見込身ありと判断できるわけだ。
N6や カ ン 使ってると倍の12000mAhは必要だと実感する。電池は ケ チ れない。
1bitPDM ア ン プは発熱も殆どないからdapに最適、後は電池容量だけで決まる。
WM1A/1Z以前は全くお留守だった部分にやっと手をつけておいてダマとは何事か。
明日 ソ ニ ー ス ト ア 行って答えを吐かしてやるからな待っとれ糞ッタレが。
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2312-vbrq [118.18.235.127])
2018/01/01(月) 21:54:23.94ID:DxQp9QF700052名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ef8-yd3r [113.158.56.108])
2018/01/01(月) 22:07:23.45ID:rLFi5sTJ0いたら料金とか教えて欲しい
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hb3-xMbA [118.109.190.0])
2018/01/01(月) 22:28:33.05ID:ziL2L0HzHこの中にあったと思う
http://scs-uda.com/category/walkman
0054名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ae9-oB9t [115.177.140.64])
2018/01/02(火) 00:36:16.49ID:jVOPnBTd0自分をさておき一方的に偉そうにのたまい批判するキャラがかぶってねえか?
しかし1Aはじじいに愛されるねえ
0055名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMb2-xMbA [119.243.55.193])
2018/01/02(火) 01:25:14.45ID:amyhK39KMはんかくが気になりまつ
0056名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5a-uPE/ [49.104.26.216])
2018/01/02(火) 03:26:27.18ID:MDcZdHV8dどれだけ省エネなのかではなくどれだけ消費するのかを音質の判断基準にしたいのかな?
それを数値でしか判断出来ないのなら別に消費なんて関係ないって事になるぞ!
自分の耳で聴いて想像しろ!
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-Uv7A [1.66.105.65])
2018/01/02(火) 10:54:19.93ID:GvvHJrMid非公開です
0058名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2312-vbrq [118.18.235.127])
2018/01/02(火) 11:03:15.77ID:PQLnpcj80バッテリーがたった一年で消耗ってお前は一年中音楽ばっかり聴いてんのか?
どうせニートとかプータロウだろ。
それとも視聴がお仕事かwww
0059名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5a-uPE/ [49.104.26.216])
2018/01/02(火) 11:59:09.71ID:MDcZdHV8d1回の充電で30時間使えるとしたらバッテリーが少なくなってきたと感じるくらいで一日中聴いていなければ計算が合わない。
交換するくらいに減っているのだとしたら200時間エージングを3日でやってしまう強者しか考えられない。
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Speb-fPng [126.255.192.79])
2018/01/02(火) 12:11:28.89ID:1D80SjeLp3.7V=1880mAh 6.9Ahとリチウム電池に記載ラベルが貼ってあった。
哀れな爺に解るよう解説して下さらんか?6.9Ahあるなら問題なく合格なんだが。
0061名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5a-bc8k [49.98.49.27])
2018/01/02(火) 13:06:04.24ID:DKxFnAm9dDap も二年使えば結構バッテリーへたるイメージ
0062名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-8W5b [1.75.246.124])
2018/01/02(火) 13:09:10.79ID:JsZ0NGLwdやめてやれよw
0063名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2312-vbrq [118.18.235.127])
2018/01/02(火) 21:15:39.04ID:PQLnpcj80不思議でならんのだが。
バッテリーを修理に出して交換するよりも
別売りのバッテリーを買って充電した方が安くならないかい?
0064名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6f8-Rz8t [175.133.93.117])
2018/01/02(火) 21:49:55.64ID:Wj3KjJg500065名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2312-vbrq [118.18.235.127])
2018/01/02(火) 22:10:36.78ID:PQLnpcj80答えになっとらんな。
0066名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-d1qT [49.97.104.221])
2018/01/02(火) 22:16:32.77ID:T5T8bRvKd接触やらなんやらで多少は音質に影響が出るんでない。想像だけどw
それより休み長いから昔のCDいろいろ入れて聞いてるけどやっぱり凄いな全てが別次元で改めて感動する曲があって良い休みになった!
0067名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Speb-0Y/N [126.245.85.32])
2018/01/02(火) 22:26:49.51ID:AQ2qZangp端的に言えば小型化の為に機器内部空間に限りがあることや、以前のバッテリーと比較して性能が向上してるから機器寿命までには保つと言われてるっぽいよ。
ってことで交換頻度は多くないしバッテリーの仕切りや蓋をつける為に空間を割きたくないんでね?
寿命による交換頻度も低いだろうし、単純にバッテリー切れならモバイルバッテリー使えば良いって話になるだろうしね。
0068名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba12-GyLn [125.203.100.49])
2018/01/02(火) 22:32:08.76ID:PRJKmBRO00069名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c763-uPE/ [112.68.128.112])
2018/01/02(火) 23:06:20.97ID:NVFrS5iR0バッテリーの接点が音質面で良くない、間違って強引に間違った方向に押し込んで壊す強者がいる。
0070名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb39-MSd1 [180.144.252.22])
2018/01/02(火) 23:14:26.19ID:ITbOUDHJ00071名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23cf-O50F [118.105.2.96])
2018/01/02(火) 23:16:59.30ID:myBrDUSL0「バッテリーでも儲けたい」「バッテリーが弱ったら買い替え期待」これが狙いでしょう
0072名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c763-uPE/ [112.68.128.112])
2018/01/02(火) 23:35:36.17ID:NVFrS5iR0結局はモバイルバッテリー買って運用して本体バッテリー弱ったらバッテリー有償交換の方がトータルでは安くつく。
0073名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5a-d1qT [49.98.143.219])
2018/01/02(火) 23:47:28.77ID:6774DP0wd0074名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2312-vbrq [118.18.235.127])
2018/01/03(水) 07:07:24.58ID:WkC/M/zp0新しい機種買うようにしている。
まあ、わしの場合だとだいたいDAP本体を3年以上使用していると充電もできなくなったりするので
DAPが駄目になる原因の殆どはバッテリーが原因だと思っている。
0075名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-MsH8 [106.129.85.89])
2018/01/03(水) 09:53:21.75ID:qa682OLna久しぶりに聴いたけど、いい音だなあと関心するよ。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/03(水) 12:32:27.73取り外し可能だとバッテリーをプラスチックケース等で覆いパッケージ化しなければならず、大きさに対し容量が稼げなくなるから
0077名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa73-MsH8 [182.251.157.176])
2018/01/03(水) 13:26:35.41ID:GSHep32saなるほど、そう言う事だったのですか?
むしろ固定されたままで大容量にして欲しいね。
0078名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a3c-fPng [211.1.223.3])
2018/01/03(水) 19:01:10.74ID:O0jPR8K10今月土地区画整理事業の清算金の支払いが百何十万あって他にも半年定期代とか...
買う気は満々だが今年前半は自重したい...半年定期代14万は暮れに全部使い込んだ
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5a-uPE/ [49.104.26.216])
2018/01/03(水) 20:45:03.60ID:FSrDV99cd割と初期の段階でソニストで内部パーツ見た人が書き込みしてた記憶はある。が、数値までは覚えてない。
ZX2よりも電源周りの部品の大型化をしてるので電力消費量が多い事は周知の事実。
0080名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2312-vbrq [118.18.235.127])
2018/01/03(水) 20:58:18.77ID:WkC/M/zp0もう、僅かしかないと言う表示で記されていても
なかなか音楽が途絶えない。
Z1000も持久力凄かったがZX2やWM1Aも中々電池が無くならない。
願わくばあと何%とか表示してもらいたいな。
iPhoneやiPad は残量%とか表示してるのにな。
0081名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bcd-ZCkJ [14.3.145.11])
2018/01/03(水) 21:17:01.38ID:JM1Plk0G0じゃあn6買えよ
今安くなってんだろあれ
0082名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-lHry [182.251.157.176])
2018/01/04(木) 07:43:20.94ID:SFU9LYSta0083名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6d-hL1C [153.219.92.68])
2018/01/04(木) 10:24:57.20ID:lpDViViv0生産終了になったのか。
0084名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-RrJ/ [182.251.242.13])
2018/01/04(木) 11:08:37.06ID:fEJSPkQva「すべての商品を表示」
0085名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-lHry [106.129.93.193])
2018/01/04(木) 12:41:49.75ID:MTXbtClRa1Aは作ってるだろ、売れてるのに。
0086名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-XwCo [49.98.8.253])
2018/01/04(木) 13:36:16.18ID:CENkZyfYdどっちも売ってるだろ
根本的にWM1Aの需要はZX300が食っちゃうから消すなら1A
残すなら1Zだろうに
1Z無くしたらZX300と1Aじゃ近すぎる
0087名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-PlI9 [49.98.156.105])
2018/01/04(木) 14:39:40.48ID:6eHauYW7d1Aのほうがいいかと思うのはプラシーボなのかな
0088名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMbf-v79d [49.129.186.81])
2018/01/04(木) 14:52:47.78ID:/MmTxt20Mヘタレ野郎が多いからなあ
僅か数万円の差で音に妥協すべきじゃにないのに
0089名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-RjiE [49.104.26.216])
2018/01/04(木) 15:22:12.39ID:KDrN0UgSd結構差はあるけど、そこの価値観は1Aの音が好きな人にしか判らんと思うわ。低音域の締まりとか深みや立ち上がりの速さとキレとか判らない人には判らない。
0090名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-/Ate [153.250.142.78])
2018/01/04(木) 16:11:28.77ID:zeJUhZt9M0091名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-RjiE [49.104.26.216])
2018/01/04(木) 16:24:24.66ID:KDrN0UgSd音質の差より携帯性ってどこが妥協点なのか?
WM1シリーズでも冬場は上着のポケット運用は可能。夏場もやってやれない事はない。俺はしないけど。逆にZX300でも夏場のポケット運用が快適か?と言えばそうでもない。
0092名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4d-pP+2 [203.133.242.47])
2018/01/04(木) 16:32:33.82ID:FVqW/elh00093名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-lHry [106.129.93.193])
2018/01/04(木) 17:34:56.28ID:MTXbtClRaiPodが誰からも相手にされてなくて
可哀想な気がしたよ。
もう、撤去した方がいいよ。
DAP売り場はWALKMAN一色なのに可哀想な事すんなよ。
0094名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-lHry [106.129.93.193])
2018/01/04(木) 17:49:06.66ID:MTXbtClRa今日、ヨドバシ梅田行ったら
3人連れの若い女がZX300を掴んで「何これ、容量少ないやん」
って文句付けてたぞ。
結構、容量の事気にしてるんだな。
0095名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3e-Q6Jh [123.223.219.51])
2018/01/04(木) 17:50:10.77ID:c4XjzBUd0とwm1aのどっち?イヤホンはアンバランスのみなのだが。
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-lHry [106.129.93.193])
2018/01/04(木) 17:58:05.97ID:MTXbtClRaそれよりeイヤホンで中古のWM1Aを89,000円で買った方が遥かに賢い買い方。
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-lHry [106.129.93.193])
2018/01/04(木) 18:26:36.38ID:MTXbtClRa個人的にWM1Aが低域強く派手な音するかなと言う感じかな、
ZX300はあっさりとした音。
でも、イヤホンによって音が変わってしまうね、
わしはWM1AにJVCのFW01とキンバーケーブルを繋いでバランスで聴いていたが
低音がズッシリと重く響いた。分解能も抜群!
響きが綺麗なのでクラシックやスピリチュアル系には向いてるね。
JポップだとZX300の方かな。
0098名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-RjiE [49.104.26.216])
2018/01/04(木) 19:10:40.29ID:KDrN0UgSdソニーらしさではZX300かな?
刺激ならWM1Aの方が上。全体的に見ればフラットなんだけど高音も中音も高音もそれぞれ出るという感じ。
ドライ系の音なのに厚みがある。1Zと比べるからアッサリに聴こえるだけでZX300と比べたら厚みが全然違う。音にキレがあるので聴いてて楽しさはある。
0099名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3e-Q6Jh [123.223.219.51])
2018/01/04(木) 20:22:45.94ID:c4XjzBUd0>>98
レスサンスコ。wmのスレということもあるだろうけど、wm1aに多少なりとも値段や重量分の差はあるのかな。
帰省帰りに秋淀よって見てくるよ。
0100名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-prfu [1.75.2.212])
2018/01/04(木) 21:23:01.76ID:a4yHDb9yd逆にZX300の方があっさりしたならイヤホンの特性を生かしきれていないってこと
0101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57ba-rYj9 [60.121.149.53])
2018/01/04(木) 22:05:35.53ID:7kIbQu+z00102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 976f-RrJ/ [180.46.142.73])
2018/01/04(木) 22:43:20.39ID:b7wd5//T0中古はやめてソニーストアでワイド保証をつけると良いと思う
ほんとに良い機種だよ
0103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57ba-rYj9 [60.121.149.53])
2018/01/04(木) 23:35:30.13ID:7kIbQu+z0中古と新品だと10万近く変わるからなぁ、ワイド保証は魅力的だけども、とりあえずじっくり視聴してから決めようと思います。
0104名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-lHry [106.129.93.193])
2018/01/05(金) 06:07:52.42ID:ZGhOekR/a発売からしばらくたつとこの価格差ですから保証はあってもソニーストアで購入する魅力はあまりないと思いますね。
通常、機械的な故障は1年以内に起こることがほとんどで、メーカー保証の1年でほぼ大丈夫な事がほとんどだと思います。
とにかく大事な事は落とさず、濡らさず、乱暴な扱いをしない事です。
中古品では保証は薄いですがむしろ新古品をeイヤホンあたりで買った方が良いです。
たかがDAP如きにソニストあたりで高いもの買うのはお薦め出来ません。
浮いたカネでアクセサリーでも買えるし、
ソニストはソニーの事しか知らない店員ばかりで客観的にものを考える事はせず
ソニー製品を買わそうと言う店員ばかりです。知識も無いバイトが多いので要注意!
むしろ家電量販や特に「eイヤホン」などの専門店の店員の方が多くのメーカーを扱っているだけに
情報量も豊富で客観的に考えられる店員が多くサービスも多彩です。
中古品のみならず新品でもeイヤホンの方が安く購入出来ます。
0105名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-HuEU [111.239.88.253])
2018/01/05(金) 06:32:17.58ID:8tOzvlKjaもちろん消せるよね?
0106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe9-8O7H [115.177.140.64])
2018/01/05(金) 07:26:37.04ID:8YMXt6Ss0その辺のリスクをとれるならね
0107名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-AAf2 [1.75.246.201])
2018/01/05(金) 08:55:04.52ID:/qYlJJYod0108名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-lHry [106.129.93.193])
2018/01/05(金) 09:05:21.39ID:ZGhOekR/aわしが買ったのは1Aなんだけど2カ月使用で外観は全く無傷、
中身も見せてくれたんだけど、
付属品が全て揃っていて開封もしていなかった。
それで89,000円だったよ。
殆ど新品同様でバッテリーの持続力が思ったよりかなり良い。
いつもボリュームレベル60〜70くらいでほぼ毎日5時間は聴いている。
DSEEHXやDCフェーズやノーマライザーはONにしてる。
イコライザーはOFF。
0109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff56-M5pX [153.177.127.187])
2018/01/05(金) 10:28:26.83ID:zFIzbda700110名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-cn+Z [49.98.151.89])
2018/01/05(金) 11:15:16.46ID:xznQmMR7dストアとは言わないけど中古品はやめた方がよいよ!新品同様に見えてもどんなやつが使ったかわからんし使い方によってはバッテリー、イヤホンジャック内部とか見えない所が劣化している可能性がある。。。
0111名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMeb-v79d [118.109.189.120])
2018/01/05(金) 11:34:29.05ID:fgwxViwCMZX1のブログで中古で買ったのが保証期間中に壊れて修理出したら水没後があってイヤホンジャックの所の基板が腐食しているので基板交換ですって有償修理で何万円も取られたってあったね
0112名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM5b-v79d [122.130.226.86])
2018/01/05(金) 11:39:45.07ID:laYC3GH8Mまあ9万円だとあと1万円ちょっとで新品買えるので状態はいいでしょうけど。7万円位でないと中古のうま味は無いなあ
0113名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-lHry [106.129.93.193])
2018/01/05(金) 12:00:10.53ID:ZGhOekR/a0114名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-KNIJ [49.96.19.155])
2018/01/05(金) 12:02:13.25ID:Pt/fnUzrd0115名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-QdGB [49.104.39.206 [上級国民]])
2018/01/05(金) 12:05:43.05ID:6fV3p8wHd0116名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-lHry [106.129.93.193])
2018/01/05(金) 12:45:57.23ID:ZGhOekR/a発売と同時にソニストへ行ってワイド保証やクーポンアテにしてすぐに飛びつく奴ら
コイツらはアホ丸出し!音質マニアに多いな。
0117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff8-xfyj [113.158.56.108])
2018/01/05(金) 13:34:43.67ID:Gn0QImM500118名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMdf-v79d [119.240.141.219])
2018/01/05(金) 13:36:06.99ID:O7pviPQ+M1番賢いのはたかが10万円程度のものは定価でポンと買える年収がある人だと思います
0119名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-AAf2 [1.75.246.201])
2018/01/05(金) 13:52:34.52ID:/qYlJJYod0120名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-lHry [106.129.93.193])
2018/01/05(金) 14:20:50.08ID:ZGhOekR/a結局、機械を欲しいだけで音楽に関心無いんだよなあ。
0121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376e-oYW2 [202.122.176.210])
2018/01/05(金) 14:39:44.73ID:XZAolW4v0最初から今までずっと最高な音だと思っているけどw
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp8b-Qn84 [126.161.84.172])
2018/01/05(金) 14:52:30.09ID:haiZvIlUp>2ヶ月使用で
中古車買うなら年式より走行距離だと思うけど、購入時で何時間再生されてたの?
アンバランスとバランスでの区別なんかできるの?
0123名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-cn+Z [49.98.148.192])
2018/01/05(金) 15:36:00.86ID:9ytHCfBod本当それ。。中古品なんて何が原因で売られたかわからんしね。。。
0124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57cf-I3hj [124.18.81.157])
2018/01/05(金) 16:08:55.35ID:V5/AugFk00125名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-lHry [106.129.93.193])
2018/01/05(金) 16:08:55.65ID:ZGhOekR/aそれは気にし過ぎです。そんなん気にしていたら中古なんか買えません。
今のところ何の問題も無く使えてます。
0126名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp8b-Qn84 [126.161.84.172])
2018/01/05(金) 16:50:04.69ID:haiZvIlUp走行距離カウントしとかないと適切なオイル交換できないよ?
0127名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-lHry [106.129.93.193])
2018/01/05(金) 17:27:38.35ID:ZGhOekR/aそんなの気にしてない。
0128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe9-8O7H [115.177.140.64])
2018/01/05(金) 17:37:08.33ID:8YMXt6Ss0実はうんこついちゃったんで拭いてたりとか
0129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d712-jocT [118.18.235.127])
2018/01/05(金) 21:04:03.51ID:bXoB9ZGf0君は緑便が出るのか?
0130名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMdf-v79d [119.241.53.174])
2018/01/05(金) 21:13:07.94ID:ALzyhEN6M最近トイレでスマホ使うので大腸菌がいっぱい付いて不衛生だってニュース成ってるねに。
0131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7f0-Qn84 [118.11.217.232])
2018/01/05(金) 22:56:00.71ID:AZ8eopg00なんでもそうだけど中古って運で買うものじゃないよ。
というか現物を買うわけだから極力運を排除できる。
値段だけでの判断は正しい買い方じゃないね
0132名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-3xEp [49.98.154.13])
2018/01/06(土) 00:00:58.20ID:PGsP8o2Bd0133名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-/MUx [106.161.135.102])
2018/01/06(土) 03:06:39.06ID:4U8k/Rfjaいつ買ってから150時間か知らないが
最近ZX300買ってエージングしてて再生時間が設定から調べられると知ってWM1Aの方も調べてみたら
買って一年以上経ってるのにまだ80時間だったw いまごろ鳴らしっぱにして育ててる
他の機械あるせいか考えてみたらずっと置いてるだけだった
0134名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-RjiE [49.104.26.216])
2018/01/06(土) 03:33:10.29ID:adsOAw4Id両方持っててどうなのよ?
0135名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-/MUx [106.161.135.102])
2018/01/06(土) 04:01:21.51ID:4U8k/Rfjaバランスで聴く分にはどちらもいいよ
数字分やっぱ1Aのが余裕ある感じだが
ZX300もZX1やZX2に比べたらぜんぜんコスパ高いと思う、直刺しで十分いける
使い道なくてZX1やZX2はポタアン専用にしてる
俺はウォークマンは持ち出しはしないけど
持ち出す人はZX300でもけっこう満足できるんじゃないか
0136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d712-jocT [118.18.235.127])
2018/01/06(土) 05:42:09.52ID:dMiD4N9N0ZX300はWM1Aの中古以下の価格で売られている。
つまりWM1Aすら買えない貧乏タレ用にソニーが作ったお情け商品だ。
ストレージ容量64Gしかないしバッテリーの持続力が弱い。
だから下手に購入したら後で後悔する。
もっとカネ貯めてWM1買え。
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-YZmj [49.104.6.233])
2018/01/06(土) 07:47:26.33ID:nr0/ElcAd0138名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-lHry [106.129.90.180])
2018/01/06(土) 07:53:35.00ID:1vklZpQJaまあ貧乏人はクソ耳多いから音質なんか気のしてネエだろうな。
0139名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMdf-v79d [119.243.52.54])
2018/01/06(土) 10:47:25.47ID:5XwGoF4yMあの時間は初期化するとリセットされるんじゃないかな。物理的にソフトウェア領域以外に記録する場所無さそうだから
0140名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMdf-v79d [119.243.52.54])
2018/01/06(土) 10:48:38.86ID:5XwGoF4yMあっ中古買ったんじゃ無いんだ。
失礼しました
0141名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-lku/ [49.106.212.124])
2018/01/06(土) 12:14:50.41ID:/wZqxn8Wd通勤には手軽な300 ばっかつかってるけど、やっぱポタは利便性は重要じゃない?
0142名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-gEpS [111.239.106.16])
2018/01/06(土) 12:22:38.13ID:MW4GzIKua貧乏人ですみません。
0143名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-RjiE [49.104.26.216])
2018/01/06(土) 13:04:19.91ID:adsOAw4Id解像度はそんなに変わらんわ。やっぱり違うのは低音域の音量と深みと中高音のキレ。
しかし、結局はそれを表現出来るイヤホンやヘッドホンを持ってるかどうかで変わってくる。イヤホンが良くないのならWM1AもZX300もそれほど変わらんになるし、良いイヤホン持ってたら利便性捨ててでもWM1Aが良いと思うな。
0144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff8-xfyj [113.158.56.108])
2018/01/06(土) 14:13:17.46ID:u9FRqtgE01Aも低所得者向けだから心配いらん
0145名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-lHry [106.129.90.180])
2018/01/06(土) 16:03:44.08ID:1vklZpQJaZX300の利点は持ち運びがいい。
ただそれだけ。
0146名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-lHry [106.129.90.180])
2018/01/06(土) 16:37:29.09ID:1vklZpQJaCDの録音状態悪いといくらお高いDAPやイヤホン買っても
完璧に音は良くならんな。
釣って来た魚が新鮮じゃないと
いくら一流の板前や包丁やまな板が高級でも駄目って事さ。
1970代のカラヤンやバーンスタインは録音酷いのがあるし
80年代の中島みゆきも録音悪いよ。
まあ、それでもバランス駆動で聴くと何となく良く聴こえるけどな。
素材の質は大事だと思うよ。
0147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57f8-+Xfl [124.214.39.245])
2018/01/06(土) 16:37:33.50ID:kA4K86qz0WM1Z買ったら、据え置きになっちまった。
お外で聴きたいのに〜
0148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57f8-+Xfl [124.214.39.245])
2018/01/06(土) 16:40:32.80ID:kA4K86qz0中島みゆき
みんな去ってしまった
は、もう最高
0149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37a2-LF0x [42.147.119.181])
2018/01/06(土) 16:53:58.74ID:mbSUi4J20あれって結構バカにできないんだよな
通常版のと比べて音が立体的に再録音されてていいイヤホンだと全然良く聴こえる
これで何枚か買い直したわ
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97a2-9YlK [110.134.253.153])
2018/01/06(土) 16:56:10.68ID:3t05okAC0https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1515114599/l50
【11】ナウシカ、日本沈没、ロサンゼルス決戦 <大イスラエル計画> 阪神、NY、東日本、チリ【46】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1515036753/l50
0151名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM5b-8bQF [122.100.26.121])
2018/01/06(土) 17:18:17.15ID:/CRiu/ieM寿命あるバッテリーを酷使して、聞きもせずに流しっぱなしのエージング作業は心理的に無理。
0152名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMeb-/9VY [118.109.190.183])
2018/01/06(土) 18:37:04.00ID:VHF+xaabMお前も下流だがな
オーディオカーストとは
上流(ホームオーディオが中心)
・大企業の管理職。ダイナーズクラブカード所有。都内に一戸建て所有。専用のオーディオルームがある
外国製大型フロアスピーカーでクラシックやオペラをゆったりと鑑賞しながらソファで
妻が趣味で集めている高級ワインを楽しむのが日課
中流(ホームオーディオが中心+携帯プレイヤーは通勤用)
・一部上場企業勤務。アメックスゴールドカード所有。分譲マンション所有で書斎に防音工事をしてオーディオルームに改造
週末に友人とビールを飲みながらジャズやフュージョンを目いっぱい大音量で楽しむ。
最近ハイレゾに機器入替えを検討中だがどうやって妻にバレないようにするかが悩み
下流(携帯プレイヤー命)
安いワンルーム住まい。独身。楽天カード所有。騒音が筒抜けなのでホームオーディオは無理だから
携帯プレイヤーに高価なイヤホンやポタアンをつけて金をかけてると自慢している
(といってもせいぜい総額20万位の低所得者でもだせるチンケな金額)
普通のイヤホンや携帯プレイヤーを使っている人を見下す傾向がある
(見下してる相手より自分のほうが年収が少ない事は考えないようにしている)
音楽のジャンルはアニソン「アニソンではハイレゾの意味ないんじゃ?」
という至極真っ当な意見は無視するのが特徴。
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9739-KzxY [180.145.35.169])
2018/01/06(土) 18:42:00.16ID:bZgvykXC020〜30万のイヤホン複数所持して遊んでるやつは
全員金持ちに見えるんだがw
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM5b-8bQF [122.100.26.121])
2018/01/06(土) 19:00:10.49ID:/CRiu/ieMもう、そんな、生き方に魅力を感じれるやつはいないだろ。
そもそも、人を見下したり嫉妬したりとかがばかばかしい。
0155名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-lHry [106.129.90.180])
2018/01/06(土) 19:05:25.29ID:1vklZpQJaアルバム「EAST ASIA」の「糸 」の後半が素晴らしい。
弦楽合奏とドラムの協奏で締め括られフェードアウトするのだけど。
まさに糸を弾いているような感じで素晴らしい演出だよ。
ZX2と違い澄み切った音で残響がとても美しい。
WM1A買って良かったよ。
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-lku/ [153.188.178.163])
2018/01/06(土) 19:07:44.15ID:zyTxTkyM0自分も英メリディアンとか、ATC ブライストンとかでそこそこのはホームオーディオ組んでたけど
全部手放したよ
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9739-KNIJ [180.146.166.59])
2018/01/06(土) 20:22:41.96ID:Uwf5tyz400158名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-RjiE [49.104.26.216])
2018/01/06(土) 21:04:11.80ID:adsOAw4Id自分はイヤホンは移動時だけだな。ヘッドホンは家で夜であまり外に迷惑掛けないようにする為に使う。普通に聴き流す時はスピーカー。
0159名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM5b-8bQF [122.100.26.121])
2018/01/06(土) 21:17:26.65ID:/CRiu/ieMいくら高くてもそれなりどまり。
屋外か、寝ホン用だな。
高級ヘッドホンはスピーカーとは違う魅力があって優劣とは、ちょっと違うな。
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMbf-/9VY [49.129.187.78])
2018/01/06(土) 21:56:08.36ID:Cdhi3yBUM0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 972f-nOrU [116.82.151.121])
2018/01/06(土) 22:22:19.59ID:oOEyJgRo00162名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMdf-aKZ8 [119.243.54.155])
2018/01/06(土) 23:23:19.54ID:XNvjXyTmM俺は頭が締め付けられる感じがダメなんでヘッドホンは10分が限界
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37a2-YN5v [42.145.126.147])
2018/01/07(日) 03:06:30.29ID:mEfjzlQ+0これが弱ドンシャリってやつなのか?
0164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d712-jocT [118.18.235.127])
2018/01/07(日) 08:43:28.03ID:mjU0NluD0確かに密閉型は長時間リスニングすると耳たぶ辺りが汗でびっしょり、
しかも頭や耳が疲れて来る。
オープンエア型は音漏れするし。
電車の中や人が多い所ではヘッドホンは目立つので心理的に嫌だね。
やっぱりイヤホンの方が気軽でいいわ。遮音性の良いタイプはね。
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d712-jocT [118.18.235.127])
2018/01/07(日) 08:52:12.87ID:mjU0NluD0集合住宅の多い日本ではスピーカーは苦情の元。
スピーカーなんて時代遅れ。
0166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b763-RjiE [112.68.128.112])
2018/01/07(日) 08:58:20.44ID:rmP8R7J/0AK320がフラットという基準で見たらそうかもしれんが、単にAK320の低音と高音が弱い弱カマボコって捉えることも出来る。SE846そのものがカマボコだからな。
0167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d712-jocT [118.18.235.127])
2018/01/07(日) 09:04:29.17ID:mjU0NluD0演奏者が奏でる音が空気を伝わって直接耳から脳内に伝わるからね。
スピーカーなんかじゃそんな実感は体得できないよ。
余計な音が入って来るし。
音響や遮音性を徹底した音楽専用ルームでも作らない限り無理だよ。
それができない環境だからイヤホンやヘッドホンが流行るんだよ。
0168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b763-RjiE [112.68.128.112])
2018/01/07(日) 09:06:05.98ID:rmP8R7J/0集合住宅が多いって、スピーカー=フロア型の大きいのって感覚が時代遅れじゃない?
今はPCから据え置きDAC→小型のプリメインアンプ→ブックシェルフ型スピーカー+サブウーファーが主流。ニアフィールド用ににちゃんと組めば爆音じゃなければそんなに遠くまで音は響かない。
確かにワンルームだと迷惑かかるけど普通のマンションならそこまで防音悪くないよ。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/07(日) 10:19:13.51中身の技術は1Aと同じで3倍の価格差ほどの音の違いは実感できない(笑)
ゴージャス感を出すためにローとミッドを強調した人工的な音の味付けに違和感(笑)
1Aと比べると人工的で生き生きとした躍動感も伝わってこない(笑)
重量は良い材料を使ってる証拠で、素材のチョイスだけは評価できる(笑)
30万の価格で評価されたのは音ではなく部材の良さ(笑)
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMdf-v79d [119.243.53.116])
2018/01/07(日) 10:33:00.79ID:E1p+AgoHMどんな音量でも隣は迷惑
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMdf-v79d [119.241.52.161])
2018/01/07(日) 10:52:38.78ID:PLqqhyJXMつまり1Aがめちゃくちゃお買い得って事だよね。やっぱりそうなんだな
0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe9-8O7H [115.177.140.64])
2018/01/07(日) 10:55:08.23ID:mt+liHBf0評価したやつはオーディオ分かってないだろ?
価格3倍なら3倍の音?ほんとにそんな前提あるの???
人工的な音の味付けの根拠は?想像か?
中身を1Aと同じ技術で作ってなぜか1Aと違って1Zだけ人工的で生き生きとした躍動感が伝わってこないの???
批判のための批判で矛盾だらけ。よくこんな本見つけて最後まで読んで引用したなあ
お前は引き続きID隠して中韓のクソDAPをマンセーしてろって
0173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d712-jocT [118.18.235.127])
2018/01/07(日) 11:22:57.23ID:mjU0NluD0>>小型のプリメインアンプ→ブックシェルフ型スピーカー+サブウーファーが主流。
そんなせこいスピーカで聴いてんのか?wwwwww
だったらまだヘッドホンのマシだろ。
0174名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4f-hL1C [61.208.66.163])
2018/01/07(日) 11:38:03.11ID:+qxKtMMZH1AとZX2とZX1持っているけど普通に外出時は1A使っているが。
ZX2持ち出すのはスリが怖い海外旅行と荷物と一緒に座席に置きっぱなしにすることが多いサッカー/野球観戦の時だけ
ZX1は完全にタンスの肥やしになっているけどたまに持ち出しする。
>>152
俺もそこそこ年寄りだが完全に偏っていると思うよ。
外出で音楽聞く機会が多ければポータブルプレイヤーに金かけるのは当然
ちなみにホームはアキュフェーズの古いプリとパワー(P450)、一体型CDを使っているが、集合住宅住まいなのでこれ以上のものにする気はない
>>165
分譲か賃貸か、分譲でもスラブ厚で違うと思う。
夜9時まではホームのアキュフェーズでボリューム上げて聴いていますが、仲のいい隣からも特に苦情はないですよ。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/07(日) 12:00:07.02>価格3倍なら3倍の音?ほんとにそんな前提あるの???
「価格差ほどの音の違いは実感できない」の解釈が「価格3倍なら3倍の音」って読解力なさすぎ
>人工的な音の味付けの根拠は?想像か?
評価した人がいろんなプレーヤーの音聴いて総合的にそう判断したんだろ
つか、そっくりそのままお返しするよ
人工的じゃ無いと思う根拠は?想像?
>中身を1Aと同じ技術で作ってなぜか1Aと違って1Zだけ人工的で生き生きとした躍動感が伝わってこないの?
その変化が1Z特有の味付けの部分なんだろ
>批判のための批判で矛盾だらけ
矛盾してるのはお前のSONY信者脳
もう少し冷静になれよ
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-RjiE [153.178.150.77])
2018/01/07(日) 12:03:47.85ID:Rc04YBw00ブックシェルフでも高いのは高いぞ!
0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-RjiE [153.178.150.77])
2018/01/07(日) 12:07:28.76ID:Rc04YBw00それ言い出したらテレビでも迷惑。一般家庭でテレビも見ないのか?開放型のヘッドホンでも音漏れはする。例えばPCを中心に30cmの正三角形で音場を作ればそれほど大音量で無くてもヘッドホン以上の音は作れる。ヘッドホン代をスピーカーにつぎ込めばな!
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97cd-xOrX [14.3.145.11])
2018/01/07(日) 12:24:34.98ID:aPKgJSn900179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe9-8O7H [115.177.140.64])
2018/01/07(日) 12:44:20.40ID:mt+liHBf0お前はいつもIPやIDを隠して製品を貶める批判ばかりしているが
きちんと聞いてもらいたいのだったらまず、こそこそ隠れて安全なところから批判ばかりせず
自分を明らかにしてから意見を言えよ
それがなければお前のコメントなんてなんの議論にも値しない犬の遠吠え。消えろ
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/07(日) 12:50:28.86そう思うならスルーすりゃいいものを、書いたことにアンカー付けて絡んできたのはお前の方な
しかも本に書かれた内容の引用が問題のはずなのに、なぜかIDがどうとかどうでもいい話に持って行く始末
1Aの評価は悪く無いんだから別にいいんじゃ無いの?
それとも、1Zの評価が下がると何か不都合がある立場の人かな?w
だったらこんな所で油売ってないで、さっさと全国の書店から家電批判を買い占めてこいよw
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-YZmj [49.106.203.90])
2018/01/07(日) 12:51:26.79ID:yhs08RD0d0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa2-oh/y [27.136.126.72 [上級国民]])
2018/01/07(日) 12:55:13.78ID:rF4hcc0f0オレは1Aの音なんて気にしたことないわ ^−^
0183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe9-8O7H [115.177.140.64])
2018/01/07(日) 12:56:08.02ID:mt+liHBf0マイナー本の評価なんて正直どうでもいいよ
お前のこそこそ隠れてえらそうに文句だけのたまう根性が気にくわない
それこそ中韓の工作活動されてる方でしょうか?
しかし相当おひまで必死に製品批判ネタ探されてるんですね
皆さん時間も限られているのでもっと有用な情報をいただけないでしょうか?
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/07(日) 12:59:40.46どうでもいいと言いながら執拗に絡んでくるお前は社員ですか?w
マイナーと思いたい本に1Zをdisられたのがよほど気に入らないようで、この度はご愁傷様ですw
今後は値段だけ高くて中身が伴なわない、などと批判されない製品造りに励んでくださいねw
0185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d77b-Ua3h [118.241.198.111])
2018/01/07(日) 13:08:33.56ID:Uh45eg0H00186名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/07(日) 13:17:38.59すげえ飼い馴らされてるなw
0187名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-RjiE [49.104.26.216])
2018/01/07(日) 13:21:42.95ID:nx9bYZXFd0188名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM4b-ea/E [110.233.140.170])
2018/01/07(日) 13:33:34.65ID:ujhqcvWwM人工的な味付けしてるとかでたらめすぎるな。
この雑誌はイヤホンヘッドホンの特性付きでランキングとかやってるが、測定データは怪しいし、音質のコメントもデータ無視で評価者の耳に頼ってるだけだから信用できない。
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-prfu [1.75.2.212])
2018/01/07(日) 14:00:00.47ID:iFb+uB3bd1Aと変わらないって言葉は実際そうでも言っちゃダメだってw
0190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77c9-prfu [210.250.114.253])
2018/01/07(日) 14:14:53.97ID:iJAgH8hs0ベンツSクラス買った金持ちがプリウスと変わらないって批判されるとわざわざ青筋立てるのかな?
0191名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-8PM3 [182.250.241.6])
2018/01/07(日) 14:24:55.04ID:VdiGO43ma0192名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMdf-v79d [119.241.244.195])
2018/01/07(日) 14:38:57.36ID:GQ5Xy4ZaM騒音問題の原因は加害者側と被害者側の意識の差なんだよね。向こうは君と意見違うと思うよ
0193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d712-jocT [118.18.235.127])
2018/01/07(日) 14:50:35.31ID:mjU0NluD01Aに高級なイヤホン繋ぐと1Z並みになるって事もあるではないか?
かなりいい音出るかも知れないし。
変な1Z信仰強すぎるんじゃないのかね。
0194名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMdf-v79d [119.241.51.199])
2018/01/07(日) 14:56:04.69ID:eU2Boa2UMテレビの音は生活音だからあまり気にならない。音楽は生活音じゃないので小さい音でもクレームになる
0195名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-8PM3 [182.250.241.6])
2018/01/07(日) 14:57:50.61ID:VdiGO43maなんで1Aだけ高級イヤホンの前提?
1Zにもつないだらその差は?
1Aからの視点に偏ってない?
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-ys7v [182.251.242.2])
2018/01/07(日) 15:19:01.06ID:SjBZIEkda1Zが中低音盛ってるってのは同意できる
0197名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-8PM3 [182.250.241.6])
2018/01/07(日) 15:42:05.59ID:VdiGO43ma特にアコースティックライブ系
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-/MUx [106.161.132.119])
2018/01/07(日) 15:48:24.59ID:mkwaYIP7a安めのウォークマンなどとZX2や1Aなどでデジタル接続でも機種で微妙に音変わるのはなんでなの
メーカーの人も分からないもんなの
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-RjiE [153.178.150.77])
2018/01/07(日) 15:51:23.88ID:Rc04YBw00夜中のアニメ大音量は充分迷惑だけどな!
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-RjiE [153.178.150.77])
2018/01/07(日) 16:02:05.24ID:Rc04YBw00そりゃあアニソン深夜に爆音で流されたら苦情も出るだろうよ!
0201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-RjiE [153.178.150.77])
2018/01/07(日) 16:05:55.05ID:Rc04YBw000202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37a2-YN5v [42.145.126.147])
2018/01/07(日) 16:15:28.78ID:mEfjzlQ+00203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37a2-LF0x [42.147.119.181])
2018/01/07(日) 16:19:18.34ID:r6Q6jeAx00204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37a2-YN5v [42.145.126.147])
2018/01/07(日) 16:26:51.75ID:mEfjzlQ+0マジか、値段考えるととんでもねー事だなそれ
0205名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-/MUx [106.161.132.119])
2018/01/07(日) 16:40:04.44ID:mkwaYIP7aお買い得ならそう思う
次はZX300
まあお買い得てか適性価格て感じかもね
0206名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-XwCo [49.98.8.253])
2018/01/07(日) 17:08:23.03ID:O5Es7YMRd0207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe9-8O7H [115.177.140.64])
2018/01/07(日) 17:15:41.71ID:mt+liHBf05千万のフェラーリ買うより、150万でカローラ買った方がお買い得といえばお買い得だよ
どっちでもドライブや近所に買いもの行く時間も対して変わらないから
でもお買い得なカローラを欲しくない人だっているだろ
0208名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-XwCo [49.98.8.253])
2018/01/07(日) 17:26:41.34ID:O5Es7YMRdフェラーリを街乗り用に買ったらあっちゅうまに壊れるぞ
アレは街乗り用に出来てねぇ、エンジンのストップ&ゴー繰り返すのにむかん
0209名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-/MUx [106.161.132.119])
2018/01/07(日) 17:48:25.63ID:mkwaYIP7a0210名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-3xEp [49.97.108.1])
2018/01/07(日) 17:49:16.66ID:I5rB9Gk3d年収200万以下の低所得者が1Zを買うのは厳しいだろうな
0211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe9-8O7H [115.177.140.64])
2018/01/07(日) 17:53:47.48ID:mt+liHBf0いつも400円でおいしいショートケーキを販売してるケーキ屋さん
イチゴなしのクリームケーキを150円で販売することにしました
これはお買い得だ、とたくさん買う人がいました
それでもイチゴがないのは魅力がないと買わない人もいました
ベースの生クリームケーキ = 1A
イチゴ = 1Zの純銅筐体らが作り出す1Z特有の音とする
0212名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM5b-8bQF [122.100.26.121])
2018/01/07(日) 17:56:44.55ID:gAWLxHdRM0213名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-/MUx [106.161.132.119])
2018/01/07(日) 18:02:31.61ID:mkwaYIP7aみんなワォ永ちゃんそれいいじゃん、て言うけどさ
お前もやれば?て言うわけ
そのためにYAZAWAはZを大きめにタオルに書いたしね
YAZAWAのZはYAKUZAのZじゃないからそこんとこヨロシク
0214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7f0-Qn84 [118.11.217.232])
2018/01/07(日) 18:14:59.16ID:7URDOLyq01Zと1Aが並んでいて1Zを先に聴いてそれを買った。
1Aは聴いていない。何を比べるというのか。
0215名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM4b-aKZ8 [110.233.246.185])
2018/01/07(日) 18:14:59.42ID:QRzswkPIM車持ってれば国産車でも毎月かかる費用が駐車場3万、ガソリン2万、保険、ローン5万=10万
0216名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM4b-aKZ8 [110.233.246.185])
2018/01/07(日) 18:16:09.96ID:QRzswkPIMオーディオヒエラルキーは当たってるなあ
0217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97cd-xOrX [14.3.145.11])
2018/01/07(日) 19:31:55.50ID:aPKgJSn90確かに区内賃貸暮らしだとそれぐらいかかるわな
もっとも電車中心の生活になるからガソリン代はそんなにかからないが
0218名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-RjiE [49.104.26.216])
2018/01/07(日) 21:39:49.87ID:nx9bYZXFdデジタル接続だから転送そのものはほぼ完全にされるはずなので理論上は機器による差は出ない。
しかし、デジタル接続でもノイズが伝わればアンプのアナログ部に影響がないって事は無い事だけは言える。
その証拠としてiPhoneをアンプにデジタル接続して曲を流してる最中に画面を強制的に消すとプシューって物凄い音がイヤホンやヘッドホンやスピーカーから出る。
これはアンプの種類関係なく起こる。これはアナログ接続やBluetoothなどで転送してる場合には起きない現象。
0219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d712-jocT [118.18.235.127])
2018/01/07(日) 22:50:00.41ID:mjU0NluD00220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7a4-8bQF [218.223.178.83])
2018/01/07(日) 23:58:52.54ID:l/YOZVQ100221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7f8-xFTy [118.158.194.10])
2018/01/08(月) 00:04:29.16ID:0AJOC7n60実際1zは内部にキンバーケーブル使用したり内部部品も違うのに
そういったらakシリーズやhifimanやpaw goldも意味ないことになるわけに
なるよね
後、雑誌は見てないけどリスニングに使用したイヤホン、ヘッドホンに
よるところがあるかと
>>205
車は住んでいる所で維持費は変わる
都心でもあまり人気のない場所や副都心だと安い
駐車場:1万未満(7000~8000) ガソリン1万未満(街中中心)
保険(1年払い5万 契約内容による)
自動車税(1年 1~2万 車種による)
保険は事故せず年を過ごせば年々安くなる
後は3年、2年おきの車検(これは結構費用がかかる)
0222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97cd-xOrX [14.3.145.11])
2018/01/08(月) 00:52:38.50ID:62+6Ul1v0ドヤ顔で分かりきったこと言われても
0223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97cd-xOrX [14.3.145.11])
2018/01/08(月) 00:58:27.81ID:62+6Ul1v0ついでにオレは新宿区に住んでいるが駐車場が3万以下って何かの理由がない限りまずないぞ
0224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d77b-Ua3h [118.241.198.111])
2018/01/08(月) 02:46:43.36ID:HUHPEj9b00225名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMdf-v79d [119.240.141.57])
2018/01/08(月) 04:01:46.37ID:D8OolUa/M熊谷だと2000円である
0226名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-lHry [106.129.98.47])
2018/01/08(月) 07:09:37.09ID:iB6PTU0kaWM1Aにバランス対応のヘッドホンが欲しいんだが、
これはお薦めってありますか?
0227名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-ngbE [1.75.215.159])
2018/01/08(月) 09:51:10.78ID:l7/7a5I8dTAGO STUDIO TAKASAKI T3-01
オプションでバランスケーブル
あわせて約7万
0228名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp8b-MrJc [126.233.207.196])
2018/01/08(月) 10:31:55.11ID:p3teQPlrp0229名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-xOrX [182.250.241.80])
2018/01/08(月) 10:53:59.55ID:z9WqK8OTa副都心熊谷w
0230名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4f-hL1C [61.208.66.162])
2018/01/08(月) 11:08:14.33ID:J+fORvRTH0231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17bd-jEmF [222.148.14.28])
2018/01/08(月) 11:54:36.36ID:iXnPW7k90交換しなくてもいいパーツをどんどん換えるからそんな値段になる
0232名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-eL// [49.96.7.69])
2018/01/08(月) 12:44:04.24ID:Vxjlco0sdZ5用3.5mm4極直ぐに断線したけどヨドバシで交換してもらってから問題ない。
4.4も直ぐに買ったけど問題ないよ。
0233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97cd-xOrX [14.3.145.11])
2018/01/08(月) 12:59:52.56ID:62+6Ul1v0ガソリンスタンドの車検なんて整備していないに等しいからな
通はユーザー車検だ
それでも法定費用だけで十万弱かかるからな
0234名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4f-hL1C [61.208.66.163])
2018/01/08(月) 13:59:24.14ID:heGQ9OM7HBMWだと専用の測定器が必要なのでディーラーと一部プロショップ以外無理。
これでもシリーズ最下級グレードなのでこんなもんで済んでいる
0235名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM5b-8bQF [122.100.26.121])
2018/01/08(月) 14:12:47.97ID:PUZuiyhvMまぁ、単一機種としてのネタはもうないからな。
ZX300スレなんて二ヶ月もすれば誰も書き込まなくなったし、次スレは統合でもいいと思う。
0236名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMeb-v79d [118.109.190.148])
2018/01/08(月) 15:29:53.82ID:G4AIDBCdM>保険は事故せず年を過ごせば年々安くなる
事故も起こしていないのに保険料があまり変わらなくって
0237名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-RjiE [49.98.53.200])
2018/01/08(月) 16:11:58.82ID:YiPJbyRQdそんなあなたにソニー損保
0238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97cd-xOrX [14.3.145.11])
2018/01/08(月) 17:30:23.95ID:62+6Ul1v0それやると無駄に荒れるからやめとけ
0239名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-/MUx [106.161.119.237])
2018/01/08(月) 18:38:08.92ID:nyoD448laうむ。さんくす
やっぱ作ってるメーカーの人でも特定できない曖昧な何かで微妙な違いが出とるのだね
0240名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-gEpS [49.98.79.186])
2018/01/08(月) 18:39:37.43ID:BUuuyD9edソニー損保いっとけ
0241名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM4b-v79d [110.233.244.185])
2018/01/08(月) 21:24:00.67ID:FSQa76UCMデジタルでも音声は誤り訂正無しのモードで送るからだよ。ビット欠落が多いとノイズや変な音になる。音楽用USBケーブルが売られているのはそれで。
データモードで転送すればビット欠落は無いけど数秒程度タイムラグが必要なのでメーカーは採用しない
0242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d712-jocT [118.18.235.127])
2018/01/08(月) 21:35:42.55ID:OHJe/zSq0や か ま し い!
0243名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-Ua3h [1.72.1.30])
2018/01/08(月) 22:07:20.38ID:2LVRlhK6d0244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97f0-gEpS [180.54.55.193])
2018/01/08(月) 22:17:30.61ID:PDT2+r6800245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2e-IZIY [61.112.68.151])
2018/01/09(火) 01:29:37.17ID:xAIy/uXj00246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b763-RjiE [112.68.128.112])
2018/01/09(火) 06:12:39.67ID:+g6i2g/U0音楽用USBは電源部分と信号部分が影響しないように各線の皮膜を分厚くしてる。これを単に転送スピードが速いものに変えたところで音は変わらない。ただUSB3ケーブルなんかは元から皮膜が分厚いのか気持ち音が良い気がする。
なぜ皮膜が大事かというとデジタル接続における信号がノイズ塗れでもデータはきっちり送れる事を前提に一般のUSBケーブルは作られているから。
データそのものは多少ビット落ちがあったとしても聴いてる人が判らない程度に収まる。ちなみにPCなんかで性能が追いつかないでビット落ちした時は音が途切れ途切れになる。
問題は対策されていないノイズ塗れのデジタル接続における信号が電源部分に影響すること。USBケーブルで防ぎ切れないDAP本体での影響が安価なDAPと高級DAPとで差が出るのではないか?
単にビット落ちの多さ少なさではAシリーズとWMシリーズでの音の差は説明し難い。転送の能力に違いがあるとは考え難い。
0247名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-lHry [106.129.98.47])
2018/01/09(火) 07:47:49.19ID:8iooDAWta本来どうでも良い事だ。エンジニアに任せておけばよい話だ。
ユーザーが聴感上そんな事は全く分かるわけがないし、
好きなDAP買って黙って音楽に陶酔してりゃ良いんだよ。
0248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9771-Qn84 [14.10.65.64])
2018/01/09(火) 10:34:54.43ID:qP4kfsEf0T1 2nd直差し運用で何時間持つものでしょうか?
0249名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-yWok [1.75.199.55])
2018/01/09(火) 11:14:31.74ID:JwvFiyDDdハイゲインで10時間
0250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-RjiE [153.184.21.159])
2018/01/09(火) 11:53:36.74ID:ORZL9EMZ0アンバランスで聴くの?
バランスは少々ケーブル厄介。キンバーに延長ケーブルの細いの挿したら一応綺麗な音では鳴るけれど。
0251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9771-Qn84 [14.10.65.64])
2018/01/09(火) 12:19:37.88ID:qP4kfsEf0十分です。ありがとうございます。
>>250
ヘッドホンアンプ購入までの繋ぎと考えています。
できればバランスがいいですがケーブルに費用がかかるようなら
アンバランスでお茶濁しときます。ありがとうございます。
0252名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMeb-v79d [118.109.191.40])
2018/01/09(火) 15:23:32.88ID:elXKCEUsM0253名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM1b-gxWy [106.139.5.43])
2018/01/09(火) 15:33:16.93ID:9CpTBdvCMハイエンドな良い音には家で据え置き買ってこだわるという手もあるし
0254名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-lHry [106.129.98.47])
2018/01/09(火) 15:37:53.67ID:8iooDAWta音が篭もった感じに聴こえた。
ボリュームレベルはインピーダンス高いせいか90mWくらい出さないと聴こえん!
0255名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-ngbE [1.72.0.233])
2018/01/09(火) 15:46:04.39ID:n736PTg+d0256名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-gEpS [49.96.11.8])
2018/01/09(火) 15:48:09.12ID:m8VAjX5sdハイゲイン試してみた?
0257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2e-IZIY [61.112.68.151])
2018/01/09(火) 16:02:28.75ID:xAIy/uXj0中域が重要な曲(ほとんどそうだが)で歌物やソリストの入るクラオケだと
篭り感や勢いが鈍ると聴くひとがいるよな。
Z1Rの付属バランスケーブルをZ7に使うと中庸で良い音だぞ。
なにより安い、最高のコスパ。
0258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-RjiE [153.184.21.159])
2018/01/09(火) 16:18:15.21ID:ORZL9EMZ0バランスハイゲインでも100超える。
0259名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-RjiE [49.98.53.200])
2018/01/09(火) 16:53:47.06ID:jCPMSVnJd音質が良いから利便性が高いからこっちが良いみたいなのは、人それぞれなので本来他人がどうのこうの言うべきではない。
好きなの買えばいいだけなのに。ここのスレでも家では据え置きの人結構いるし、逆に外では使わない人もいる。そりゃあ選択肢も変わってくるでしょ!
0260名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-lHry [106.129.98.47])
2018/01/09(火) 16:58:43.92ID:8iooDAWta店員にハイゲインにして下さいと言われてハイゲインにしたんだけど
曲が暗いと言うか重い感じに聴こえた。
普段は音にメリハリ感と残響が強くなるWM1AとMMCXキンバーケーブルと
FX1100の組み合わで聴いているせいで刷り込まれているから
Z7が篭った感じに聴こえたのかも知れない。
ちなみに聴いてるジャンルは高音楽器の多いバロック音楽。
0261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2e-IZIY [61.112.68.151])
2018/01/09(火) 17:14:58.87ID:xAIy/uXj00262名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-RjiE [49.98.53.200])
2018/01/09(火) 18:05:59.88ID:jCPMSVnJdZ7ってちゃんと耳穴の中心に合わせないと籠る傾向にはあると思う。付け心地優先すると中心からズレる。
0263名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM1b-gxWy [106.139.5.43])
2018/01/09(火) 18:24:34.24ID:9CpTBdvCMうん、だからそういうことを言ってるんだけど。
0264名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-/MUx [106.161.118.98])
2018/01/09(火) 19:07:26.54ID:/NZwqkFyaでもアンプで鳴らしてると異常に幸せな時もある
0265名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-ngbE [1.72.0.233])
2018/01/09(火) 19:11:03.25ID:n736PTg+d0266名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-RjiE [49.98.53.200])
2018/01/09(火) 19:34:45.59ID:jCPMSVnJd0267名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-/MUx [106.161.119.244])
2018/01/09(火) 20:14:29.32ID:okXyc2quaそしてZ7はウォークマン直刺しでは使わんな
0268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfc0-QdGB [111.168.245.24 [上級国民]])
2018/01/09(火) 20:29:16.31ID:U5VyGoon0俺はW60使ってるんだけど、ヘッドホンも使ってみたくなってきた。
0269名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-AAf2 [1.75.212.12])
2018/01/09(火) 20:37:19.33ID:A63FP9pUd0270名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-RjiE [49.98.53.200])
2018/01/09(火) 22:08:04.27ID:jCPMSVnJdWM1シリーズのヘッドホンはなかなか難しいな。バランス対応でケーブルも市販のもので行くとなるとまだまだ選択肢が狭い。ソニーのMDR- Z7かZ1Rが無難かもね。
自分はヘッドホンは据え置きかポタアンでしか聴かないので今はT1 2ndしか手元に残ってない。ちょっと前まではMDR-Z7持ってたけど。
0271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfc0-QdGB [111.168.245.24 [上級国民]])
2018/01/09(火) 22:20:30.04ID:U5VyGoon0>>270
やっぱり室内用はZ1R, Z7が多いのですかね。
戸外では何使ってるんだろう。
0272名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-RjiE [49.98.53.200])
2018/01/09(火) 22:23:19.04ID:jCPMSVnJd自分は外はイヤホンのみでメインはW80。やっぱりヘッドホンは持ち運ぶには不便だな。
0273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d712-jocT [118.18.235.127])
2018/01/09(火) 22:53:26.81ID:pXxKdW5o0図体デカイ割にスケール感の無い音。
夏に外で聴いたらね熱中症になるわ。
DAPはやっぱりイヤホンだな。
0274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7a4-8bQF [218.223.178.83])
2018/01/10(水) 02:56:46.22ID:YJpaOR8Q0使いたかったからZX300じゃなくて1Aにした。
大満足。
でも、1ESとHD800Sがすでに気になってるw
0275名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMbf-v79d [49.129.186.2])
2018/01/10(水) 11:12:11.13ID:yigfmGtEMZ1Rは電車で使ってる人いるよね
0276名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-lHry [106.129.98.47])
2018/01/10(水) 11:29:00.64ID:06GJbtKyaそりゃZX300なんてA40に毛が生えたようなもんだからなあ。
0277名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-lHry [106.129.98.47])
2018/01/10(水) 11:32:53.26ID:06GJbtKyaマジかよ、ブハハハハハハハハハハ
0278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 974c-Sa8a [180.10.56.72])
2018/01/10(水) 12:23:21.46ID:bkQHqBhk0ZX300でもDSD256までネイティブで出せそうだから、音の差が少ないなら助かる。
単体で使う予定はありません。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/10(水) 12:56:03.300280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-RjiE [153.184.21.159])
2018/01/10(水) 14:02:02.93ID:vSgZlq7z0単体で使う予定がないならA40でも微妙には違うけど気にするレベルの差はないけど。
0281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff8-gEpS [121.109.118.148])
2018/01/10(水) 14:13:33.77ID:q5c0xUJw0>>267
ヘッドホンアンプは何を使ってますか?
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 974c-Sa8a [180.10.56.72])
2018/01/10(水) 14:22:28.15ID:bkQHqBhk0ありがとうございます。県外までいかないと試聴出来ないので助かります。
A40も機能的な違いは384/32bitいけるかどうか位みたいなので、候補に入れてみます。
0283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9739-KNIJ [180.146.166.59])
2018/01/10(水) 16:01:38.10ID:J+yOENOA0つまり音は変わらないと言うことね
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/10(水) 16:47:58.56デジタル出しで音が変わるようなDAP出してる方が信用性無くすというのにw
0285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9771-Qn84 [14.10.65.64])
2018/01/10(水) 17:07:24.70ID:HYLiwdp000286名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-lHry [106.129.98.47])
2018/01/10(水) 18:27:17.66ID:06GJbtKya0287名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-lHry [106.129.98.47])
2018/01/10(水) 18:29:06.58ID:06GJbtKya0288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6f-Y5eT [153.214.69.222])
2018/01/10(水) 18:39:11.09ID:11/194pT00289名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-8bQF [61.205.101.86])
2018/01/10(水) 20:05:21.55ID:Z6xD3ES5M1Zの、後継はいよいよ銀合金時代突入かw
0290名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-dlVO [1.66.105.217])
2018/01/10(水) 20:10:14.70ID:BP3RgE8od0291名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx8b-Q68w [126.244.142.181])
2018/01/10(水) 20:17:41.46ID:EizTmwQSx0292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-RjiE [153.184.21.159])
2018/01/10(水) 20:31:44.50ID:vSgZlq7z0どちらが音が良いって話を単純にすれば1Zの方が音が良いって事になる。ただしバランス駆動で使うという事を前提にした時に劇的という表現が正しいかと言えばそうでもない。
音質ってのは単純に上下関係で比べられるものではなく好みの要素も大きい。
結局は音源やイヤホンとかヘッドホンとの兼ね合いがあるので既に10万以上のイヤホンやヘッドホンを所有しているという事であれば一応1Zをオススメする。
イヤホンやヘッドホンを良いものにしても埋められないのは音の厚み。音の厚みがある方が良いのならやはり1Zをオススメする。
逆に3万円以下のイヤホンやヘッドホンしか持っておらず、音の厚みよりスッキリした音の方が好みなら1Aを選んで残りの予算をイヤホンやヘッドホンにつぎ込んだ方が良いと思う。
0293名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-3xEp [49.98.159.240])
2018/01/10(水) 20:38:38.06ID:dSQn6HMtd0294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4e-oh/y [125.198.246.65 [上級国民]])
2018/01/10(水) 20:46:22.98ID:eRfz6D5a0その辺にそれ程興味がないなら1Aで十分だよ
0295名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp8b-euH/ [126.247.144.105])
2018/01/10(水) 20:55:42.80ID:+X1dr+9jpそれくらいかなあ
0296名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp8b-UICC [126.245.85.32])
2018/01/10(水) 21:00:24.38ID:tTZIBZnmpウォームな音が好みなら1Z、ソリッドな音が好みなら1Aってとこじゃないかな。
一番いいのは視聴して自分がどっちがいいかって決めた方がいいけど。
>>292が仰ってる通り音質が良い=好みの音質ではないからね。
俺の場合は1Zの音が重厚過ぎて合わなかったから1Aにしたわ。
0297名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-dlVO [1.66.105.217])
2018/01/10(水) 21:12:44.67ID:BP3RgE8odありがとう!
自分で聴いて好みで決めるってのは凄く良く分かるんだけど、ZX1くらいしか持ってない素人も素人なので詳しい人達に教えてもらいたかったんだ〜
良かったらバランスでオススメのケーブルやヘッドホンも教えて欲しいな
耳が肥えてる人の話を聞いてから色々聴き比べたい
0298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffad-6YY3 [153.175.75.164])
2018/01/10(水) 21:16:36.59ID:8LIdixpY00299名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp8b-UICC [126.245.85.32])
2018/01/10(水) 21:30:59.33ID:tTZIBZnmp現状はケーブルの取り回しを考慮してonso4+ XBA- Z5かbeart audio+MDR-800ST。
ケーブルはキンバーとclear force持ってるけど、キンバーは音の厚みが好みに合わずclear forceは音がスッキリしてるけど取り回しがしんどい。onso4は絶対的な音質は落ちるとは思うけど個人的には許容範囲内なんで問題なし。
ヘッドホンはキンバー+MDR−1A。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/10(水) 22:04:12.82>>169
0301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff8-xfyj [113.158.56.108])
2018/01/10(水) 22:20:29.80ID:iaB9nBSi00302名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/10(水) 22:27:55.57柔らかい感じで聞きたいならZ
カッチリした感じで聞きたいならA
0303名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-gEpS [111.239.109.62])
2018/01/10(水) 22:34:35.95ID:XuDzqFTza0304名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-3xEp [49.98.159.240])
2018/01/10(水) 23:10:58.51ID:dSQn6HMtd同じ曲でPCM音源かDSD音源どっちが好きかみたいなもん
0305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5745-ldot [124.27.107.38])
2018/01/10(水) 23:27:55.69ID:QSR1n6Qy0WM1Aを使ってても、W60を使用すれば、ウォーム系の音になるけど、
WM1Zを使って、SE846を使うと、ソリッドな音になるのかな?
0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d712-jocT [118.18.235.127])
2018/01/10(水) 23:27:59.11ID:B1Pm/I5m0洗濯物干すのに向いているかも、頑丈なので安心。
それでもFX1100と組んだ時いい音出すんだよな。
0307名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-SbKl [49.98.53.200])
2018/01/11(木) 00:23:37.45ID:9FhfQN6udならない。
0308名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp7f-wENM [126.245.65.151])
2018/01/11(木) 01:30:27.55ID:yNEEYByLp低下50000の音じゃなくなるよな。
それを超える音を探してからのステップアップのために16万かかったわ
0309名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-2cIQ [106.129.98.47])
2018/01/11(木) 02:22:44.77ID:qCJTp1zSaそれは人によって全然感じ方が違う。断定出来るもんじゃない。
0310名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp7f-D93x [126.245.85.32])
2018/01/11(木) 02:41:24.53ID:ODCwiAe0pウォーム系とかソリッド系とか言われてるのはあくまで本体のみの特性の話。イヤホンやヘッドホン等の出口が違えば実際に耳する総合的な音質の傾向は変異するよ。
0311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa2-oEMS [27.138.148.13])
2018/01/11(木) 05:03:25.79ID:S+ccZd4i0バランス入門と持ち運びやすさでzx300買ったから後悔は無いけど二、三年して
新型のフラッグシップが出たら1Z並みの値段と大きさでも家用として買うわ
0312名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-2cIQ [106.129.98.47])
2018/01/11(木) 07:32:40.79ID:qCJTp1zSaまあ、じっくり待とう。
0313名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-+lcW [49.98.143.52])
2018/01/11(木) 07:54:30.15ID:D3p5G55Md0314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe9-UJUP [115.177.140.64])
2018/01/11(木) 08:02:29.67ID:joblLuv90無酸素銅以上の高級素材は当分ないんじゃないかねえ
銀なんてさらに高くて重いわりに高域のクセで素材として難しいと言われてるし
1Z買っといて損はないと思う
0315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe9-UJUP [115.177.140.64])
2018/01/11(木) 08:22:01.28ID:joblLuv901Aもなにかこういう開発ストーリーの説明があったら良かったのに
https://www.youtube.com/watch?v=NJOolmwYK_4&feature=youtu.be
0316名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-2cIQ [106.129.98.47])
2018/01/11(木) 15:03:16.88ID:qCJTp1zSaWM1Zが無酸素銅であったことも驚愕すべき事であったが、
次なる後継機はニッケルと鉄の合金の筐体である事も明らかになった。
画面サイズは8インチで厚さは3.2p、高さ13p幅7pで重量995kg
幅ベゼル極薄、このくらいのボディだと軽い筋トレとしても使える。
ガラスは強化ガラスでゴルフボールを3m上から落としても破れないほど強度ある。
音質は耳に突き刺さるくらいの超高音と嘔吐を催すほどの超重低音で音質マニア垂涎ものである。
WM1Zでは見送られた編集機能も満載だ。
音を変幻自在に変えられるミキシング、ディレイ、リバーブ
フェードインアウトやDSP(Digital Signal Processor)機能を搭載しており、
デジタル信号処理によってサラウンド効果を音楽信号にプラスできるのである。
また、セットした各DSPモードでイコライザーやリバーブを調節することも可能で
サラウンド効果はホール、チャーチ、ジャズクラブ、スタジアム、ディスコ、ライブルーム、BGMの
7種類が選択可能である。
デリートプレイ機能を搭載しており、聴きたい曲だけを残しての連続演奏が可能であるのと、
シャッフルモードで不要な曲をデリートした後、コンティニューモードに切換えて演奏すると、
その曲を飛ばして次の曲を演奏も可能である。
また、99曲デリートシャッフル機能を搭載しており、
好きな曲だけを残してランダム演奏することが可能になった。
また、ミュージックスキャンを搭載しており、曲の冒頭部分だけを次々に演奏でき、
演奏時間は10秒、20秒、30秒の3通りを選択でき、いすれも2秒動作のフェードアウト付きとなっている。
また、スキャン中にクリアボタンで聴きたくない曲をデリート可能である。
オートキュー機能を搭載しており、ポーズ状態で音の立ち上がるところまで自動的にサーチも可能になった。
オートスペース機能を搭載しており、曲間に約3秒間の無音スペースを入れることができる。
また、曲間が3秒以上あるディスクでは最短3秒間に短縮されると言う優れものである。
最大24曲のプログラム演奏機能や、
1曲/全曲/リレーA-B(リモコンのみ)/プログラム/デリートプレイ/シャッフル/デリートシャッフル/カスタムインデックスの8モードリピート、
インデックスサーチ(リモコンのみ)、AMS、ミュージックサーチなどの機能を搭載している。
ディスプレイ部には20曲ミュージックカレンダーも搭載した。
また、ディマーコントロール機能によってディスプレイの明るさを3段階に調整でき、
さらにリモコンに搭載したディスプレイモード機能によって全灯/部分点灯/消灯の切換えも可能である。
さらに画期的なのは光デジタル出力を搭載している。
固定と可変の2系統のラインアウト端子もを搭載しており、
また、リモコン操作時にLEDが点滅するラインアウト連動ボリューム付きヘッドホン端子を搭載している。
さらにワイヤレスリモコンが付属となったなった事も注目される。
おそらく推定価格であるが60万を超えると思えるがソニーは公表を控えている。
兎に角、全く新しい世界を体験出来る異次元DAPが登場する、
今夏は非常に楽しみである。
0317名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp7f-wENM [126.245.65.151])
2018/01/11(木) 15:05:31.80ID:yNEEYByLp0318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abda-b/rH [202.215.6.74])
2018/01/11(木) 15:12:46.51ID:2D9dXjRN00319名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp7f-wENM [126.245.65.151])
2018/01/11(木) 15:20:20.47ID:yNEEYByLpもはや乗る機能もつけた方がいいんじゃないかー
0320名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-2cIQ [106.129.98.47])
2018/01/11(木) 15:23:53.99ID:qCJTp1zSaUSBコンバーター内蔵である。
音質はソニーの据置型ESシリーズを彷彿とさせる高級感あるアナログの柔和な音作りである。
0321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b5e-KClg [114.144.150.174])
2018/01/11(木) 15:27:09.19ID:EaV1xfjV0よう、ウジ虫
0322名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-581W [49.98.53.111])
2018/01/11(木) 15:34:57.59ID:eioVge69d0323名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-kr+F [49.98.166.63])
2018/01/11(木) 15:51:13.34ID:T7THXFwwd0324名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-6CSh [61.205.96.188])
2018/01/11(木) 17:43:25.42ID:wuQu3Sv0M根っからのやな爺でも無さそうやんw
俺らの将来を見てるような。
0325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb55-JUwm [144.76.176.72 [上級国民]])
2018/01/11(木) 18:00:15.76ID:6NNzBFqK0m3uでエクスポートしてもトラック0で反映されない
0326名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM7f-P6ym [122.131.126.60])
2018/01/11(木) 18:48:43.07ID:bK8L9tjDM筐体を使ってGNDのインピーダンスを下げる設計からして、ステンレスはアルミより音悪いと思われる。
0327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba2-utOC [42.147.119.181])
2018/01/11(木) 19:22:24.24ID:kx0U5Lnr0失せろ
0328名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saff-Re66 [111.239.91.25])
2018/01/11(木) 20:15:02.62ID:Bj37iaiAa0329名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-SbKl [49.98.53.200])
2018/01/11(木) 20:19:51.78ID:9FhfQN6ud多分秋の発表だと思う。が、WM1の後継機とは限らんな。今回はストリーミング対応モデルのような気がしてる。ベースが何かは判らんが。
0330名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-SmDW [1.75.7.110])
2018/01/11(木) 20:28:47.94ID:J2dJCESfd来年ウォークマン40周年モデルでメジャーアップかもよ。
0331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f12-Zdh6 [121.115.228.87])
2018/01/11(木) 20:34:38.96ID:85RrVTtx0久しぶりに通勤で持ち出したけど、
やっぱり良いわ
早く絶版してほしい
0332名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-6CSh [61.205.96.188])
2018/01/11(木) 20:54:42.95ID:wuQu3Sv0Mめっちゃ怒るやん
おっかねぇな
スレ番長かよw
0333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa2-oEMS [27.138.148.13])
2018/01/11(木) 21:42:09.45ID:S+ccZd4i0ZX300はシルバーを選んだから1Zの後継機は金ぴかモデルを継承して欲しいな。金銀で並べてみたい
40周年でプレミアムモデルとか出されたら頑張って買っちゃうぞ
0334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe9-UJUP [115.177.140.64])
2018/01/11(木) 21:53:03.82ID:joblLuv90なんて意気込むならいっそ1Zも買っちゃえばいいのに
よくZX300にしたなあ
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/12(金) 00:19:26.66書き込み内容のリアリティーのなさはただの社員ってこと
相手するだけ無駄だぞ
0336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe9-QpsD [115.177.140.64])
2018/01/12(金) 05:48:20.60ID:f1n2+fcH0ZX300を選択する時点でコストパフォーマンスとか携帯性を重視して選んでるから
何十万のシグネチャーモデルがもし次出たら買う買う言ったところでほんとかよ
本当の意気込みがあれば最初からシグネチャー買うだろとは思ってしまった
ぶっちゃけZX300で満足できるなら買う必要はないし
0337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bba-HUC1 [60.126.63.144])
2018/01/12(金) 06:18:31.85ID:G76KkpiQ00338名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-2cIQ [106.129.89.155])
2018/01/12(金) 07:24:30.71ID:d5cA1aX6a男ならWM1Z、1Aか今夏登場する1Sにするべきだ。
そんなに重いのが嫌なのか?
0339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe9-QpsD [115.177.140.64])
2018/01/12(金) 07:34:57.11ID:f1n2+fcH01Z購入おめ!
DX200との使い勝手比較などもよろしく!!
0340名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-2cIQ [106.129.89.155])
2018/01/12(金) 11:00:22.94ID:d5cA1aX6aバカだなあ、
1Z買うくらいなら夏に発売予定の1S買えば良かったのに。
0341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df32-EKU2 [157.192.184.168])
2018/01/12(金) 11:34:14.29ID:EzWQ5nLv01sってやつほんとに出んの? なぜ分かる?
0342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b5e-KClg [114.144.150.174])
2018/01/12(金) 11:42:58.23ID:+D/rvbD60夢で見た
0343名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMff-ZXr0 [119.241.244.112])
2018/01/12(金) 11:48:01.78ID:PgAi10ZAM1Zのコストダウン版で15万円位のが後継機なんじゃなかろうか
0344名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa7f-XPl6 [36.12.32.110])
2018/01/12(金) 12:22:17.55ID:uCJYA0MRa0345名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFff-6iFf [49.106.192.194])
2018/01/12(金) 12:38:23.48ID:KD/OpTKhFコストダウンって言っても削るところなんて無酸素銅の筐体とキンバーの配線とフィルターくらいしかないじゃないか?
0346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fdd-581W [115.176.70.249])
2018/01/12(金) 13:16:46.18ID:lWk8Iuh50それが1Aだろ
0347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f56-YR8t [153.177.127.187])
2018/01/12(金) 13:52:55.63ID:JmyJTe0+0特別モデル的な
0348名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-2cIQ [106.129.89.155])
2018/01/12(金) 14:23:11.70ID:d5cA1aX6aいやいや、今夏に出るよ、本体重量995mgあるが
物凄く多機能だ。受注生産だが楽しみだよ。
0349名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-SmDW [1.75.4.203])
2018/01/12(金) 14:46:29.61ID:mqtCa3Hadすげー1グラム満たないのか
0350名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa7f-XPl6 [36.12.32.110])
2018/01/12(金) 14:56:06.17ID:uCJYA0MRaもう995hPaでいいよ
0351名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-2cIQ [106.129.89.155])
2018/01/12(金) 14:58:18.55ID:d5cA1aX6a995g→正
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/12(金) 15:06:37.10モノの単位もわからない奴がネタ振りまいてんじゃねえよw
0353名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-aqbS [49.98.166.33])
2018/01/12(金) 15:08:11.81ID:peAzOsTCd0354名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-2cIQ [106.129.89.155])
2018/01/12(金) 15:45:45.93ID:d5cA1aX6a購入希望者は出来るだけ早いうちにご注文の程お願い致します。
0355名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-xBNd [49.98.157.166])
2018/01/12(金) 16:33:00.53ID:PI2DFD5fd統合失調症だろう
0356名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp7f-Zdh6 [126.247.79.169])
2018/01/12(金) 17:32:58.85ID:rP4CHtzqp4.4mmのバランスケーブルも付属するらしい
ずっとバランス対応でポータブルでも使えそうななヘッドフォン
なんかないかなーと思ってたから早く聴いてみたい
0357名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-6CSh [61.205.106.246])
2018/01/12(金) 17:43:48.85ID:+pHzFh3tMハイエンドヘッドホンは、Z1Rの改良なのか、はたまた開放のハイエンドを作るのかどっちだろうな。
0358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b01-RzwO [114.166.176.83])
2018/01/12(金) 17:56:50.42ID:xTHEVYKJ00359名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM7f-ZXr0 [118.109.190.158])
2018/01/12(金) 18:36:05.83ID:11Q+58JvM1Aの上位機種で15〜16万円位の機種があれば売れると思うよ
0360名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-6iFf [49.98.131.11])
2018/01/12(金) 19:00:26.55ID:BJF52FYtdでもそれは1Zのコストダウンというより1Aの強化版だよね。
0361名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa7f-XPl6 [36.12.32.110])
2018/01/12(金) 19:35:24.94ID:uCJYA0MRa音色の棲み分けを壊す必要が無いよ
1Z手を加えるなら⒊5mm廃止してその隙間に
ポタアンのメリットを組み入れるぐらいじゃ無いかな
0362名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa7f-XPl6 [36.12.32.110])
2018/01/12(金) 19:39:57.97ID:uCJYA0MRa0363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe9-QpsD [115.177.140.64])
2018/01/12(金) 19:50:01.97ID:f1n2+fcH0ZX300買うヤツ異常に多いんだなあ
適度に安くて軽くて高音質って強いんだね
0364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe9-QpsD [115.177.140.64])
2018/01/12(金) 20:01:07.96ID:f1n2+fcH01Zは孤高のランク外か
AKは9個もランク入りとはまだまだ売れているようだ
韓国製はイメージは落ちたと思ったがこのお布施ぶりを見るとそうでもないのか…
0365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe9-QpsD [115.177.140.64])
2018/01/12(金) 20:13:12.45ID:f1n2+fcH0Sonyのハイエンドにしてそこまで多くの高評価を勝ち取れなかったか
0366名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-6CSh [61.205.106.246])
2018/01/12(金) 20:16:24.25ID:+pHzFh3tMポチ寸前で、ホントに偶然実店舗に行く機会があってZ1Rが刺さった1Aが入った鍵付きショーケースを見かけて冷やかしで店員呼んで聞いたのが運のつき。
完全別次元のテクノロジーやんとちびりそうになったw。こればっかりは、自分で聞かないとわからんよね。
0367名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Saff-NztG [27.93.162.14])
2018/01/12(金) 20:23:33.54ID:f1Q1PJwXa0368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe9-QpsD [115.177.140.64])
2018/01/12(金) 20:29:14.62ID:f1n2+fcH0と本体情報を見てみたら250時間を越えてた
バランスだけなら200間超えたくらいだろう
エージングの効果はあるようだ
0369名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-6CSh [61.205.106.246])
2018/01/12(金) 21:14:47.61ID:+pHzFh3tMセコく両方中古で揃えたけど、
それでも当初の予算2.5倍弱吹き飛んだ!
でも価格差以上の満足感はあったな。
年バレるけどカセットからCDに、変わった時以来の衝撃だったわ。
0370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fad-0MdU [153.175.75.164])
2018/01/12(金) 21:53:39.92ID:MUZmqDji00371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff8-581W [121.109.118.148])
2018/01/12(金) 22:35:22.04ID:8APzGoKx00372名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Saff-NztG [27.93.161.79])
2018/01/12(金) 22:58:27.48ID:4jfwurf2aしかしせっかく1A買ったのに相棒がZ1Rじゃ家の中専用やん
0373名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-6CSh [61.205.106.246])
2018/01/12(金) 23:01:18.10ID:+pHzFh3tMカメラや時計、車やバイク趣味からしたらまだ安いもんだ。
0374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb7b-aqbS [118.241.198.111])
2018/01/13(土) 03:10:18.66ID:U4lZvj8s00375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eba4-6CSh [218.223.178.83])
2018/01/13(土) 03:32:58.40ID:f0pjU0/+0高校の息子は俺のssバイク見向きもせんw
中学の娘もおるけど、一眼デジはソコソコ人気やぞ。BDにプレゼントしたったわ。
0376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ff8-iELv [113.158.56.108])
2018/01/13(土) 04:38:36.15ID:FGLtbxrR00377名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Saff-NztG [27.93.161.79])
2018/01/13(土) 07:48:36.25ID:2dEh3oQEa0378名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-2cIQ [106.129.89.155])
2018/01/13(土) 08:00:20.07ID:x3brO22waわしが始めて買ったCDプレーヤーは日立Lo-Dの安い機種で2年で壊れたよ。
確か1980年代後半だった。
その後1991年ごろソニーのCDPー997を買ったがこいつがまた機能満載で操作ボタンが多くリモコンもボタンの数がやたら多かった。
わしが頻繁に使っていた機能は左右2チャンネルのみにディレイを付加させて音を響かせるDSP機能と
フェードインアウトや、聴きたい曲だけを予め指定して再生出来るランダムアクセス機能とかだった。
ミュージックカレンダー画面があったのが特徴で今何曲目の曲が流れているか簡単に本体で確認出来るので非常に便利だった。
ミュージックカレンダーはソニーのCDプレーヤーのどの機種にも付いていてソニー機の特徴でもあったな。
わしが頻繁に使っていたDSPはエフェクトレベルを可変にする事も出来た。
音を響かせる事によって音を綺麗に聴かせるという機能だったが、AVアンプのサラウンドとは違い音質も良かった。
マニアからは邪道と言われ後に撤去されたがね。
とにかく昔の特にソニーのオーディオは面白い製品が多かったよ。
こう言った機能をウォークマンにも復活させて欲しいんだがね。まあ、無理かも知れんが、
http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/player/cdp-997.html
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/13(土) 08:01:32.55つーかハンダの熱でコンデンサーが一時的にイカれてるなら本来の音質が出せない訳で、エージング途中の過程を楽しめるとか言ってる場合じゃないだろw
0380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b39-3gCM [180.146.166.59])
2018/01/13(土) 08:08:14.73ID:pKRQFocx0うちはアカイのオープンデッキに感激したよ。昔は良かった、繰り返す、昔は良かった。
0381名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-kr+F [49.98.169.13])
2018/01/13(土) 08:23:22.98ID:V9k/pNAXd0382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fdd-581W [115.176.70.249])
2018/01/13(土) 08:34:52.06ID:+epkUKDA0デモ機の設定画面でトータルの再生時間が表示されるから
公式で言ってる200時間超えてるか確認すれば?
ただアンバランスとバランスそれぞれ200時間推奨なのに
再生時間はどちらで再生しても一つにまとめられて表示されるのが残念だけどね
0383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe9-QpsD [115.177.140.64])
2018/01/13(土) 09:13:19.31ID:if+0qbi60最初から200時間でメーカー推奨されてるかw また1Z聴くのが楽しくなった
http://www.sony.jp/msc/owner/recommend/walkman/thankyoulp_wm1/
フラッグシップの音を仕上げるのは、あなたです
お買上げいただいた ウォークマン NW-WM1シリーズは、ポータブルオーディオで究極の高音質を実現するために、
「新開発高分子コンデンサー」を多数搭載しています。
このコンデンサーは、エージング動作をさせることで特性が安定していき、エージングが約200時間を超えたあたりから、
お使いのウォークマンが本来もっている音質性能を最大限に発揮できるようになります。
エージングの方法は、ヘッドホンを本機に接続して音楽を再生するだけです。
再生するコンテンツや、音量設定はエージングの質に影響しません。
再生した時間は、設定メニューの「本体情報」からご確認いただけます。
まずは、オーナー様が愛してやまない音楽をたくさん聴いてください。
エージング効果により、同じ曲でもその表情が日に日に変わっていくのが実感できるはずです。
お気に入りの曲に浸りながら、ウォークマンが仕上がっていく過程を楽しんでいただければ幸いです。
※ エージングはバランス接続時、アンバランス接続時それぞれで行ってください。
http://www.sony.jp/msc/owner/recommend/walkman/thankyoulp_wm1/
0384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe9-QpsD [115.177.140.64])
2018/01/13(土) 09:14:29.67ID:if+0qbi600385名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM7f-53ns [118.109.191.126])
2018/01/13(土) 10:15:55.75ID:aVPMr+DhMこれZX1の時からずっとある謳い文句でいまさら珍しくないけどね
0386名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-6iFf [49.98.131.11])
2018/01/13(土) 11:57:42.47ID:rl4Ufpqfd0387名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/13(土) 12:53:52.730388名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp7f-Zdh6 [126.247.79.169])
2018/01/13(土) 13:17:03.35ID:Edeytzadpと言っとけば中古流出の抑制になるしね
0389名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-6iFf [49.98.131.11])
2018/01/13(土) 13:21:45.10ID:rl4Ufpqfdやったら判るけど、RPGで主人公育成してるみたいで楽しいよ!
0390名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM7f-ZXr0 [110.233.247.121])
2018/01/13(土) 13:23:46.20ID:uCRMxq29Mその我慢をユーザーが納得してる所が凄い所なんだよ。
待ったかいがあったと思わせる事が出来てるって事だから
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/13(土) 13:32:33.90仕上げ済みモデルとかがあって購入時に選べるなら別だがな
エージングのために音楽聞かずにイヤホン差しっぱで放置し続ける輩もいるし需要あるよな仕上げ済みモデルw
0392名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-6iFf [49.98.131.11])
2018/01/13(土) 14:12:26.82ID:rl4Ufpqfdそれ言い出したら車でもエンジンやサスペンションの慣らしは必要。5000Kmも走ったら完全に中古車じゃん!
0393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff8-pY1k [27.94.102.74])
2018/01/13(土) 14:45:46.18ID:QYLDEUXr00394名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa7f-XPl6 [36.12.46.22])
2018/01/13(土) 15:11:26.27ID:8Iy8t1paa動きだし始めが一番故障しやすい
0395名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-6iFf [49.98.131.11])
2018/01/13(土) 15:56:43.89ID:rl4Ufpqfdがしかし、誰も触ってない新品を自分色に染める過程があるから新品を買うという部分がある。
0396名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-2cIQ [106.129.89.155])
2018/01/13(土) 16:27:17.23ID:x3brO22wa自分で買った物を使いこなすとはそう言う事ではないだろうか。
0397名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMff-ZXr0 [119.241.50.108])
2018/01/13(土) 16:36:19.57ID:lOItEMKuMそうだよね。GT-R買って慣らしが必要があるって怒る人はいない
0398名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMff-ZXr0 [119.241.50.108])
2018/01/13(土) 16:38:05.08ID:lOItEMKuMそういう不便を上回る高音質があるかどうかでユーザーがクレームを出すか納得するかが決まる。
そこがわかってないとねえ
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/13(土) 17:22:47.470400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe9-QpsD [115.177.140.64])
2018/01/13(土) 17:46:31.28ID:if+0qbi60コンデンサもいろいろあって奥が深いね
SONYみたく自社開発なんてしてるところはまずないだろうね
AK380(リンクの下部に分解後の基板写真リンクあり)
http://c-saitama.blog.jp/archives/71866056.html
QP1R
http://www.e-earphone.jp/questyle/qp1r-spg
0401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe9-QpsD [115.177.140.64])
2018/01/13(土) 17:50:58.14ID:if+0qbi600402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b76-CSgL [222.145.69.8])
2018/01/13(土) 18:02:36.82ID:diRzaDk/00403名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-6iFf [49.98.131.11])
2018/01/13(土) 18:17:01.95ID:rl4Ufpqfdその件に関しては別にコンデンサの事だけを語った訳ではなく、後段は新品というものはエージングをしながら自分に馴染むまでの過程が楽しいのだという事。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/13(土) 18:24:16.20ん?
コンデンサの状態以外で馴染む馴染まないといえば操作性とかかな?
だったら中古買ったって本人にとっては初めてのDAPなんだから次第に馴染んでいくだろ
0405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe9-QpsD [115.177.140.64])
2018/01/13(土) 18:24:19.52ID:if+0qbi60どこで開発?Sonyではないならパナなの?
https://www.phileweb.com/sp/interview/article/201609/02/393_3.html
新しく約3年の開発期間を投じて完成させたウォークマン専用のFT CAP高分子コンデンサーを使った。
これによりOS-CONならではのエッジの鋭さを活かしながら、ZX2の音への要望として上がることの多かった
ボーカルの艶感、生楽器の透明感向上と力強く引き締まった低音の両立を可能にしたという。
0406名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM7f-ZXr0 [122.130.227.155])
2018/01/13(土) 18:30:50.43ID:+wRUmLj1MパナのOEMかな
0407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe9-QpsD [115.177.140.64])
2018/01/13(土) 18:35:44.22ID:if+0qbi60OEMであれば生産はパナに任せて開発は共同という可能性も残るけどね
0408名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-6iFf [49.98.131.11])
2018/01/13(土) 18:44:52.02ID:rl4Ufpqfd所謂共同開発ってやつ。ベースのコンデンサがあってソニー側で必要な要件を伝えてカスタマイズする。これは他のメーカーでもやってると思う。
0409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe9-QpsD [115.177.140.64])
2018/01/13(土) 18:53:43.23ID:if+0qbi60なるほどね
しかし製品内部のコンデンサ一つの開発期間に約3年かけるとは吟味する部分も多いんだな
0410名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-6iFf [49.98.131.11])
2018/01/13(土) 19:34:40.03ID:rl4Ufpqfdそこは中古に抵抗があるかないかだよ!あくまでも心理的な話。最初に馴染むと書かずに敢えて染めると書いたのは新品を色でいえば白に例えたから。馴染むだけなら中古でも同じ。
新品を欲しいって人は製造過程以外では誰も触ってないのが欲しい。若い男子に多い彼女の元カレの存在を嫌がるのと同じ。その純白な存在ににお金を出すのだ。
新品らしさって硬さが残る感じだったり完璧でない部分も含まれる。使いながら良くなっていく過程というのは楽しいもんだよ。
据え置きのアンプやスピーカーとかヘッドホンなんかもそう。最初からエージングしてあるのもあるけど最初は試聴の時と違うと感じることが多い。でもその過程があるから愛着が湧く。
0411名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-SmDW [49.98.132.155])
2018/01/13(土) 20:19:54.80ID:iG74WRLOdTechnicsブランドで?w
ちょっと興味あるなw
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/13(土) 20:58:31.62んー、つまり中古でも馴染みを感じることが出来るし、
エージング期間中は再生放置で結果だけを知りたい輩も居るし、それでも買った機種は気に入って使うだろうし、
エージングは愛着を感じる理由になってないような?
0413名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-SmDW [49.98.132.155])
2018/01/13(土) 21:03:48.11ID:iG74WRLOd0414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb12-jusK [118.18.235.127])
2018/01/13(土) 21:23:40.11ID:+Fo4nDsW00415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb55-JUwm [144.76.176.72 [上級国民]])
2018/01/13(土) 21:24:55.99ID:1psk9L2t0とかいう
オカルト
0416名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-pkml [182.250.241.32])
2018/01/13(土) 22:13:55.32ID:yOdcKOFsaオカルトではない
0417名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-6iFf [49.98.131.11])
2018/01/13(土) 22:58:12.29ID:rl4Ufpqfd車でもそうじゃん!別に他人がどんな使い方してるのか判らなくても良いのなら中古でいいんだし。
DAPを便所に落として臭いが消えなかったので手放したものだとして、ファブリーズで誤魔化して売ったものを購入しても文句言えないだけの話。
新品というのはそういうのが無いという安心感を買うのだから。そういう一から育てていく過程というのがそれを実感出来る1番の方法なんだよ?
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/13(土) 23:09:39.81新品買っても便所に落としたら手放しちゃうならエージングの課程で愛着湧くとか関係ないね
あと、新品買って来たけど不良品で即交換とか新品特有の不具合もあるよね?
一度そういう目に遭うと、ちょっとの異常も気になって余計なストレスが溜まったり
結局、新品だろうが中古だろうが、愛着持てる人は持てるって事じゃないのかな
0419名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx7f-okCY [126.162.53.40])
2018/01/13(土) 23:20:49.45ID:YvB6fzbax0420名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMff-53ns [119.241.244.147])
2018/01/14(日) 00:49:33.43ID:j3FVUNSVM即交換できるならたいしたストレスじゃないが
0421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab6e-dmZ3 [202.122.176.210])
2018/01/14(日) 01:45:56.76ID:HYwz8x0p00422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb55-JUwm [144.76.176.72 [上級国民]])
2018/01/14(日) 02:20:24.91ID:dTq6FCmH0画像サイズ正方形でおk
0423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab6e-dmZ3 [202.122.176.210])
2018/01/14(日) 03:01:26.85ID:HYwz8x0p0ありがとうございます!
0424名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-SmDW [49.98.132.155])
2018/01/14(日) 03:33:47.34ID:4ONILP0Ld新品のバッテリーもエージング必要だけどね。
0425名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-4pnd [106.154.47.152])
2018/01/14(日) 08:32:10.19ID:pq/9aWgYaオカルトすぐ言う人はオカルト教っていうオカルト信じてるオカルト信者ですので
0426名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-6iFf [49.98.131.11])
2018/01/14(日) 11:19:43.09ID:6g1CqCVwd別にエージング済ましたのが欲しければ中古でいいんじやない?それでも愛着が湧くのならなおさら。
あくまでも新品に拘る人ってのは君とは人種が違う。それだけの話。白色に色つけるのと茶色に色つけるのと同じだと思うのなら中古で良いと思うよ!
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/14(日) 11:33:35.32だよね
だとすれば、当初の議論だった「エージング過程を経なければ愛着が湧かない」というのは間違いってことでいいんだよね?
0428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb12-jusK [118.18.235.127])
2018/01/14(日) 11:35:02.00ID:NkxDUFZV0今まで200時間程度しか聴いていないけど音質や操作性に何の問題も無い。
WM1Aも聴けば聴くほど音が滑らかになり柔らか味を帯びてゆく気がする。
0429名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM7f-NztG [106.139.7.105])
2018/01/14(日) 12:23:21.38ID:5Zp6AHbyMなんでID消すの?
0430名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-NS1v [182.251.246.37])
2018/01/14(日) 12:33:42.98ID:MIjyA3mWa0431名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-6iFf [49.98.131.11])
2018/01/14(日) 13:00:24.09ID:6g1CqCVwd言ってる事が根本的に間違ってる。愛着そのものは人の価値観次第。中古でも愛着湧く人もいれば中古なんか捨て駒でしか無いと思ってる人もいる。だから新品欲しい人とは人種が違うと言ってる。
新品を買った人が新品である事を実感し、誰にも染まっていないものを自分の色に染める儀式としてエージングは重要だと言ってるのだ。それにより愛着が湧いていく。
それはその過程がなければ一切愛着が湧かないという意味では無い。が、それにより正常に愛情か深まっていくという事だ。
DAP無理して買ったから音が悪くても絶対に離さない。これはいい音だと自分に暗示をかける。そして他のDAPの悪口叩いて自分の精神状態を保ちつ。これも愛着だからな。歪んでるけど。いわゆる異常な愛着。
0432名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-aDaF [182.251.242.2])
2018/01/14(日) 13:08:32.51ID:7oj7TDewa0433名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/14(日) 13:23:56.41え?
誰にも染まっていないものを自分の色に染める儀式としてエージングは重要で、それにより愛着が湧いていくけど、便所に落としたらあっさり手放すんだよね?
その過程がなければ一切愛着が湧かないという意味では無いが、それにより正常に愛情か深まっていくけど、便所に落としたらあっさり手放すんだよね?
逆に言えば、エージングをおろそかにしても、便所に落とさなければ手放さないし、しだいに愛情も深まるってことじゃないのかな?
エージング作業を無視しても購入したDAPに愛着がわくなら、新品でなくてもいいし、新品でもエージング済みモデルでも愛着が湧くってことになるんじゃないのかな?
0434名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-oEMS [49.97.97.202])
2018/01/14(日) 13:46:42.80ID:/Dpol3HJd0435名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx7f-Etan [126.202.174.169])
2018/01/14(日) 14:04:34.35ID:r2xv2jvmx0436名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-oEMS [49.97.97.202])
2018/01/14(日) 14:07:03.43ID:/Dpol3HJd0437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe9-QpsD [115.177.140.64])
2018/01/14(日) 14:07:57.44ID:JjOQn8Zc0限りある人生、妥協するな!
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/14(日) 14:12:12.44そろそろ後継機出るから販売終了なる前に早めにね
0439名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-SmDW [49.98.132.155])
2018/01/14(日) 14:26:16.76ID:4ONILP0Ld600枚か1日500円でも約二年かかるね。
0440名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-oEMS [49.97.97.202])
2018/01/14(日) 15:06:50.62ID:/Dpol3HJdボーナスで多目に積み立てるけど気長に続けて貯まる頃に新型が出たら
そっちを視野に出来るわけですよ
0441名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx7f-Etan [126.202.174.169])
2018/01/14(日) 15:17:50.67ID:r2xv2jvmx待ったほうがええんか?
0442名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-6iFf [49.98.131.11])
2018/01/14(日) 15:40:34.24ID:6g1CqCVwdだから新品じゃなきゃ儀式しないと愛着湧かないとは言ってない。その儀式が楽しいんだと言ってるの。愛着が湧くという結果ではなく愛着が湧く過程が楽しいと言ってるの。
別に完成品でも構わないのに組み立てキットとかあるだろ?それは作る過程が楽しいのだ。
別にエージング済ましたのがダメだと言ってるのではなく、それで高くなっても良いと思うのならソニーに要望書出せばいいんじゃない?
多くの人は儀式を楽しんでる。それだけの話だ。
0443名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-mBv4 [49.97.103.213])
2018/01/14(日) 15:46:23.83ID:5LPRC6/hd0444名無しさん@お腹いっぱい。 (VN 0Hff-JUwm [125.212.207.121 [上級国民]])
2018/01/14(日) 15:47:44.80ID:dVciYCnQH0445名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-2cIQ [106.129.81.47])
2018/01/14(日) 15:50:01.83ID:gpSEzj/8a後継機ばかり気にして次々と後継機を買い続けるカネがあるのなら
もっと音楽CD買えよ。音楽が嫌いなのか?
0446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe9-QpsD [115.177.140.64])
2018/01/14(日) 15:55:28.17ID:JjOQn8Zc0ふつう本気で30万近い買い物するなら、そろそろ後継が出るタイミングかとかも調べてみて
いろんなリスクを踏まえて総合的に判断したうえで決断するもんだ
438は1Z買うに向いてないから止めといた方がいい。なんかちょっとしたことがあればまたすぐぶれて後悔するよ
0447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe9-QpsD [115.177.140.64])
2018/01/14(日) 15:58:02.52ID:JjOQn8Zc00448名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx7f-Etan [126.202.174.169])
2018/01/14(日) 16:30:45.62ID:r2xv2jvmxなに調子こいて煽ってんねん死ね
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/14(日) 16:43:21.12「多くの人は儀式を楽しんでる」か、、、
買って200時間音楽かけっぱなしで放置の人もいるんだし本当に多くの人がエージングの過程を楽しんでるかどうかには懐疑だな
正常じゃない状態のDAPを販売し、200時間後にコンデンサーが正常な状態になるといって後はユーザー任せ
200時間後、果たして本当に正常な状態になってるのか確かめようもない
個体差による不具合で、一部正常になり切れなかったコンデンサーがあったとしてもそれなりの音は出るわけで、当の本人は「こんなもんか」と納得するしかない
こんな売り逃げではなく、SONYは不安に思うユーザーに対し、コンデンサーの状態をチェックするサービスやメンテを用意してしかるべきだと思うね
購入後のエージングは未完成の商品を完成に導く手伝いをしてるのと同じなんだから、メーカーの「変化を楽しんで」とか言う逃げ口上に踊らされない方がいいね
0450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe9-QpsD [115.177.140.64])
2018/01/14(日) 17:18:09.51ID:JjOQn8Zc0そこが気に入らないなら始めから買わなきゃいいというのが前提
正常じゃない状態のDAPを販売はしておらずその時点では正常なわけで、
不良品を売っている訳ではない。時間とともに変化していくということ
ただし一理あるのはコンデンサーの状態に限らず、メーカー側が意図した音がDAPから出ている状態なのか
知るすべは今のところないので、Sonyだけでなくibassoやaudio-opusでもどのメーカーも同様に分からない
各社がリファレンスの音が出ているという検査を受け付けてくれたらいいんじゃないかとは思った
自動車の購入後3か月・1年点検とかのように
0451名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-6iFf [49.98.131.11])
2018/01/14(日) 17:21:05.64ID:6g1CqCVwdつまんねぇ〜人間だな。宝くじ買ってる人に当たるかどうか判んないから買うな!って言っても仕方ないだろ?
新品でエージング不要なものだってコンデンサが正常かどうかなんて判らない。もっと楽しむって事を憶えようぜ!
0452名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM7f-P6ym [110.233.140.161])
2018/01/14(日) 17:25:57.16ID:3ELK76ejM0453名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/14(日) 17:32:51.69メーカー側は「およそ200時間で安定する」と謳ってるわけで、購入時は不安定だと言うことだよね?
この状態を正常と言うべきかどうかはメーカーに対する信仰度が試されるね
0454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff0-XZ0y [153.188.178.163])
2018/01/14(日) 17:42:12.64ID:0NEtJaGO0ブランドへの信仰も何もそんなの求めるなら支払う額が一桁足りないんじゃない?
1zだって服飾でいったらせいぜいグランメゾンのオートクチュールって感じだと思うけど
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/14(日) 17:42:22.27そのたとえはおかしいね
宝くじは「ハズレは当たり前だけど当たったら儲けもの」と言う気持ちで買うもので、
DAPは「完動品が当たり前だしハズレを引かないのも当たり前」と言う気持ちで買うものだよね
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/14(日) 17:48:17.82当面の問題は、メーカーが安定していないと認めてるコンデンサーの部分かな
>>450も言っているとおり、せめて200時間後の状態検査は無償で受け付けるべき
0457名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp7f-XPl6 [126.186.56.49])
2018/01/14(日) 17:52:11.38ID:IyADS/Xdp大人のやりとりになるがソニーの言い分を理解すると
200時間経てば必ず本来の性能を発揮すると謳っている。
買った当初はそれが断続的にしか出ず、安定性に欠ける。
だから200時間は我慢してくれと、という言い分だ。
正常になるかならないかでは無い。必ずなる、200時間経てば。
という事だと思うが?
0458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe9-QpsD [115.177.140.64])
2018/01/14(日) 17:52:20.97ID:JjOQn8Zc0使ってるのに何も触れてないとしたら誠意がないよね
0459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fa9-RIMJ [121.103.64.146])
2018/01/14(日) 18:04:10.38ID:6qpx70uz0使い始めの200時間は本来の音が聴けないのは気分のいいことではない
0460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff0-XZ0y [153.188.178.163])
2018/01/14(日) 18:09:04.67ID:0NEtJaGO0200時間はそれが本当か状態検査をサービス受付ろって
無茶苦茶な要求だと思うけどなw
0461名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp7f-XPl6 [126.186.56.49])
2018/01/14(日) 18:36:11.81ID:IyADS/Xdpというか無意味だと思うよ
例えば野球のグラブ。あれは買ってすぐには使えない。
実際に少し使ったり、叩いたりして皮を馴染ませてやっと使える。
そのやっと使える状態になって、これはこの牛の皮の本来の性能か?
ある悪い皮膚の個体の牛の皮じゃ無いのか? と言ってるようなもの。
そんなのは前段階で排除してるはず。悪意でメーカーが利益をあげようと思ったら
それこそ半数はそういうまがい物を入れるはず。ですぐに発覚する事態だろ。
ちなみにグラブなら有料で湯もみという作業をして貰える。
0462名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-6iFf [49.98.131.11])
2018/01/14(日) 19:17:23.58ID:6g1CqCVwdおかしくないよ。ソニーのZXシリーズ及びWMシリーズはエージングしないと本来の音が出ないのが当たり前。そういう風に説明書きしてるのだから。
嫌なら買わなきゃ良いだけでしょ?それが好きで買ってるのだから買う人は何も問題ない訳だ。それが嫌ならソニーに直談判しろ!
0463名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMff-53ns [119.241.53.73])
2018/01/14(日) 20:08:23.78ID:Nh30d2ioM焼き入れの過程でどんどん手がなじんできて「自分の鍋」(笑)という気がしてくる
また焼き入れの過程でどんどん鍋が良くなっていくのを見るのも楽しみの一つ
エージングも同じように過程を楽しむべき
クラシックを聴かせて繊細なDAPに仕上げるか、激しい打ち込み系でレスポンスの良いDAPに仕上げるか
自分好みの音をじっくり時間をかけて作り上げる楽しみこそオーディオの醍醐味だよ
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/14(日) 20:34:55.56すべての人がそれが好きで買ってる訳ではないよね?
200時間は一切聴かないで完全放置してる人が居るのも事実なんだし
今の売り方は押しつけ状態
エージング済みのモデルを選択できる自由があっても問題ないよね
0465名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM7f-NztG [106.139.7.105])
2018/01/14(日) 20:42:26.91ID:5Zp6AHbyM大抵の製品はコンセプトの押しつけで、嫌なら買わないってだけ
売れなきゃメーカーも考えるよ
0466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fa9-RIMJ [121.103.64.146])
2018/01/14(日) 20:43:59.94ID:6qpx70uz0あんたは過程を楽しむかもしれないが、俺は初めから完成品を使いたい
俺は「オーディオの醍醐味」は「DAPを作り上げる」ことよりも音楽を聴くことだと思う
0467名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM7f-P6ym [110.233.140.161])
2018/01/14(日) 20:49:39.35ID:3ELK76ejM0468名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/14(日) 20:58:02.360469名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-6iFf [49.98.131.11])
2018/01/14(日) 21:05:55.17ID:6g1CqCVwdエージングのせいで売れないのならZX1の時点で終わっている。エージングが好評だから今も続いている。
押し付けではなく嫌なら買わなきゃ良い。文句があるならここで言わずに直接ソニーに言え。
君は買えない理由を探してるだけだ。
0470名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-6iFf [49.98.131.11])
2018/01/14(日) 21:12:24.69ID:6g1CqCVwd別にエージングしなくても音楽は聴けるぞ!
WMシリーズが量産モデルだからすぐに手に入るだけで、受注生産ならエージングの分だけ納期が遅れる。
量産モデルである以上大量生産してエージングまですればそこにコストがかかる。割高になったら量産モデルとしての価値はない。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/14(日) 21:49:01.86社員の人なんだろうか?
0472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b1d-oEMS [124.219.214.5])
2018/01/14(日) 21:59:29.71ID:i9IeiP/e0ただ、選択肢を設ける事自体が管理上のコストアップになる。受益者負担でエージング済みモデル導入のための作業コストだけでなく管理コストをエージング済みモデルだけに乗せるとなると、台数出ないから値段が何割か上がる気がするけど、それで納得出来るのかな?
0473名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMff-53ns [49.129.187.72])
2018/01/14(日) 22:50:12.99ID:Y2DC+Q5UMだからそれは「ユーザーの選択」でしょう
エージングが不要な代わりに音はそこそのの製品を買うか
エージングが必要だが最高音質が手に入るか
消費者が「自分が価値を見出すものにお金を払う」のが資本主義
嫌なら買わなければいい
0474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b40-p8jN [124.219.174.139])
2018/01/14(日) 22:55:45.54ID:fSKNH0+P00475名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/14(日) 22:56:33.730476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df12-xACG [125.203.100.49])
2018/01/14(日) 23:14:19.77ID:F5sI2llY00477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f56-YR8t [153.177.127.187])
2018/01/14(日) 23:22:38.97ID:JnaPc6Sh00478名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-6iFf [49.98.131.11])
2018/01/14(日) 23:48:14.79ID:6g1CqCVwd幅広いユーザーって君と君の志に同意する数名だけだろ?
それが理由で買わない人が増えれば必然的にメーカーも対応する。それが自由競争なんだよ。資本主義社会で生きてる限り必要なのは利益をあげることで、我儘な人達への奉仕ではないのだよ。
0479名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-6iFf [49.98.131.11])
2018/01/14(日) 23:51:46.86ID:6g1CqCVwdコストをかけて投資したのに結局買わない人達ばかりだとしたら経営者の責任が問われる。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/15(月) 00:23:14.64本当に数名だけと思ってるわけではないよね?
高級機ならなおさらのこと、開発者が出荷前に1台1台出音の検査をして、これは自分たちが目指した音が出るDAPであるとお墨付きを得たモデルを欲しがるユーザーは多くいると思った方が自然だよ
なぜメーカーの肩を持つような発言をするのかわからないけど、
もしメーカーの人ならここで語られる要望は真摯に受け止めるべきだと思うよ
0481名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMff-53ns [119.243.52.161])
2018/01/15(月) 00:26:55.85ID:ZhCj9gN1M一個一個、エージングを200時間(10日近く)動かすと一万円位コストアップするんじゃないの
そのコストをどうするかの判断だろう
工場って「時間」はすごくコストがかかる(工場を建てたり製造ロボットなんかの減価償却もあるので
トヨタとか工場は365日24時間稼働なのはそれで)
0482名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMff-53ns [49.129.184.225])
2018/01/15(月) 00:28:01.54ID:JR+/tm/HM作業時間を5分減らすと表彰してもらえたりする
0483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff0-XZ0y [153.188.178.163])
2018/01/15(月) 00:34:41.45ID:TXxdInXo0オーディオなんてユーザーからしたら趣向品なんだから、それこそレディメイドにフルオーダー並のケア求めるのはモンスター過ぎだよ
0484名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-6iFf [49.98.131.11])
2018/01/15(月) 00:36:53.95ID:ziEiBeLKdだからそういう理由で買わない人はそれがクリアされても結局他の理由付けて買わないって。
別にメーカーの肩を持っているのではなく、君達が買えない理由を買わない理由にすり替えてるようにしか見えないから意見してるのだよ!
あくまでも高級機だからではなく受注生産カスタムオーダーメイドなら言いたいことは分かるよって話だ。
そもそもWMシリーズなんて高級機じゃないし。あくまでも性能の良い量産機だ。
0485名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-6iFf [49.98.131.11])
2018/01/15(月) 00:51:34.19ID:ziEiBeLKd設備投資のコストが入ってない。エージングする為の施設の価格考えただけでも想像つくと思うけどな。一年で100万台でも売れるようなものなら別だが。
0486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe9-QpsD [115.177.140.64])
2018/01/15(月) 01:04:03.39ID:Uy143CSX0いかにもユーザー目線ぽい体を装って語っているが
このID隠し野郎にとってはなんかちょっとでも日本製DAPにケチ付けられればなんだっていい
一方で中韓DAPのDX200なんかのスレでちょっとでも誰かが否定すると割り込んできて流れを切ろうとする
DX200なんてソフトウェアが全然ダメだと米Amazon.comで酷評されだしているが
DX200のダメなところも同じようにどこがダメだときちんと上げてユーザー目線で批判してみろよ
そっちだってメーカーの意図した音が出せてるかなんて誰もわからないのは一緒じゃないか
こじつけで隙あれば中韓DAPを優位にしようと工作活動しているだけ
何一つ平等でユーザー目線な批判精神なんて持ってないよ
大陸は民族同士ですぐ殺し合いになる歴史なもんで製品を買ってから時間をかけて育てるなんて日本の考え方は相容れないし
理解もできないよ
0487名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモ SEff-54rj [119.72.198.107])
2018/01/15(月) 01:27:40.44ID:az9WkfztEあるある
0488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fa9-RIMJ [121.103.64.146])
2018/01/15(月) 07:03:55.13ID:tML5+7Qh0テレビが「最初の200時間は画質がボケます」って堂々と売っていたら苦情が殺到するだろう
「エージングを楽しんでください」と言われても、コスト削減や製作時間の短縮というメーカー側の都合に聞こえる
「ものは言いよう」でユーザ側に転嫁されてきただけだろう
ただ、かなり価格が上がってしまうなら、このままユーザ任せの製品もあっていいとは思う
0489名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM7f-NztG [106.139.7.130])
2018/01/15(月) 07:09:37.82ID:kxtejtdSM売れてるって事は幅広いユーザーに支持されてるって事
0490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe9-QpsD [115.177.140.64])
2018/01/15(月) 07:24:00.59ID:Uy143CSX09割5分の力から200時間を超えて10割の力が発揮でき、その結果が他社製品と比較して素晴らしいというなら
苦情が殺到なんてことはない
メーカーは正直に使っている部品や特性の変化を伝えている訳で、その審判は人によるとしか言いようがない
納得できないなら買わないと
でも他のメーカーは経年変化のあるコンデンサを一切使ってないのかねえ
ただ突っ込まれたくないから触れてないだけだとしたら、まだきちんと説明している分Sonyはましだと思うが
0491名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM7f-P6ym [110.233.140.161])
2018/01/15(月) 07:50:51.12ID:Yf1dNRU9Mそのダメージが音に与える影響なんて多分1%もないよ。だから測定器で調べてなんてノイズに埋もれてほとんど無理。
でも聴感では-何10dBの微妙な違いが分かっちゃうだけだよ。
0492名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp7f-Etan [126.245.76.126])
2018/01/15(月) 10:08:43.35ID:lfJWdCbdp0493名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-txga [1.75.252.228])
2018/01/15(月) 10:22:42.16ID:IuEvp/DUd0494名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMff-53ns [119.243.54.12])
2018/01/15(月) 11:26:34.96ID:kW/05KA9M趣味性の高い商品かどうかでしょう。
日用品で使い勝手が悪ければクレームになるけど趣味性が高い商品は消費者が望むただ一点を満たしていればよい
たとえばアルファロメオ買ってバッテリーがすぐ上がっても文句は言わないし、GT-R買ってカップフォルダついてなと文句いう人もいない
もちろんその「ただ一点」がどれほど魅力的かにもよるが、Zシリーズはユーザーが受け入れているのでそこがクリアーできているのだろう
0495名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-aqbS [49.97.103.130])
2018/01/15(月) 13:14:38.63ID:WXQ4deurdちうこ(笑)は無いわ
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/15(月) 13:25:54.30性能のいい量産機は高級機じゃないのかな?
高級機のカテゴリにはオーダーメイド以外は分類されないのかな?
高級機の定義が曖昧だけど、高級機ならアリで量産機はナシという決めつけもどうかと
量産機であっても高音質を売りにしているモデルなんだから、使ってから200時間経たなくても音質が安定しているモデルがあっていいと思うんだけど
それを望むとなぜか「嫌なら買うな」と、まるで売っている当人のような答えが返ってくるんだよね
0497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb55-JUwm [144.76.176.72 [上級国民]])
2018/01/15(月) 13:32:35.79ID:H7jwgULZ0NW-WM1は例えるなら自分の娘
新品(0歳)から育てるか中古(20歳)から育てるかの違い
0498名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM7f-NztG [106.139.15.48])
2018/01/15(月) 13:35:02.86ID:TZqSf9dGM好きなものを買えよ
嫌なら買うな
それが全てだよ、意見があるならソニーにでも言えばいい
0499名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-txga [1.75.252.228])
2018/01/15(月) 13:39:11.70ID:IuEvp/DUd自分が欲しいと思うものを買え
ソニーのそれがおかしいとおもうばら買わなきゃいいしどこのオーディオメーカーもエージングはしてない
0500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff0-XZ0y [153.188.178.163])
2018/01/15(月) 13:40:34.76ID:TXxdInXo0生産管理のコスト多少でも考えたら工業製品にそんなコスト計上は上場企業で絶対通らないしw
0501名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-mBv4 [49.98.142.228])
2018/01/15(月) 13:41:08.83ID:sLO+ndR3dスルーしろよ
0502名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-JIM7 [122.100.27.86])
2018/01/15(月) 14:01:28.90ID:0r4eVX8sM一番信用にならない
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/15(月) 14:05:14.99お前が一番信用できない
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/15(月) 14:16:36.00要望は直接言うより、こういった公共の場で公言するのも有りだと思うよ
同調する人が現れればより大きな要望になるしね
0505名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa7f-XPl6 [36.12.45.202])
2018/01/15(月) 14:33:08.96ID:+uyx0QfHa中途半端だよ。ソニーの本気が見たかったらjustearのように
10万プラスで調律モデルでも出してもらったら良い。
0506名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-JIM7 [122.100.27.86])
2018/01/15(月) 16:12:09.54ID:0r4eVX8sMm9(^Д^)プギャー
0507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b12-xBNd [114.181.219.8])
2018/01/15(月) 16:50:47.79ID:ZEoX1VKA0それなら
Twitterで発言したら?
そっちのほうがたくさんの人に
意見貰えるよ
0508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa2-VEhB [27.138.130.164])
2018/01/15(月) 17:10:45.12ID:9Jw1PQ8p0USBDAC機能の要望を出さないか
0509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b63-6iFf [112.68.128.112])
2018/01/15(月) 17:23:04.73ID:jOh+nPjD0ここで言って同調する人居たか?
0510名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-txga [1.75.252.228])
2018/01/15(月) 17:47:01.66ID:IuEvp/DUdいらん、新型出てついてたら買うけど
別に今の1Zを買うときにはなかったんだし納得して買ってるんだからどうでもいい
0511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b63-6iFf [112.68.128.112])
2018/01/15(月) 17:58:06.02ID:jOh+nPjD0いつもツッコミどころが間違ってるんだよな。
イヤホンのカスタムとユニバーサルで考えてみよう。カスタムと言えば少なくともユニバーサルの上位版みたいなイメージがあるけど、安価なモデルもあるんだよな。
値段でいうなら同じ性能ならカスタムの方が高い。言い換えれば同じ値段ならユニバーサルの方が高性能。
性能で高級機を区分けするならユニバーサルが高級機でカスタムはそうじゃないと言う結果になる。
悪いけど、そもそも…の部分にツッコミ入れると本題から逸れるから反論したいならカスタムオーダーメイドのところにしてくれないか?
こちらの主張は量産機というものは万人に対応するものではなく一番需要の多いところに合わせる。万人に対応したらコストが合わない。値段が高くなれば逆に需要が減る。
だから受注生産のカスタムオーダーメイドのものに対してなら君の主張は正しいと言っている。その基準は高級機がどうかではなく、受注生産のカスタムオーダーメイドかどうかだ。
それに対する主張、例えばエージングをメーカーではなくソニーストアなどの店舗側で予約に限りサービスするというならコストアップによる値段の上昇は買う人だけだ。
そういう事に関しては反対しない。
0512名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-txga [1.75.252.228])
2018/01/15(月) 18:08:42.74ID:IuEvp/DUd音質に対して性能ってお前はバカか?
0513名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa7f-XPl6 [36.12.37.178])
2018/01/15(月) 18:29:30.43ID:BM6BOpSwa0514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb5-cwlQ [203.147.117.48])
2018/01/15(月) 18:49:33.92ID:52hWo3r10普段pcで音楽聴くことないから使いたいと思ったことは少ないけど、zx300にある機能がWMシリーズにないのは違和感あるから頑張って追加してほしいなとは思う
他社DAPへの対抗アピールの1つとしてもあったら嬉しいよね
前スレで開発の人が追加検討してるみたいなこと言ってる人いたけど本当なのかね?
ツイッターとかではそういったこと全く見かけないけど
0515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa2-VEhB [27.138.130.164])
2018/01/15(月) 19:11:27.68ID:9Jw1PQ8p0納得して買うのは当たり前
無いよりはあった方が良いわけだし
わざわざ必要無いって言う意味がよく分からない
0516名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-txga [1.75.229.171])
2018/01/15(月) 19:18:48.07ID:wVGZiSBIdいや、買った時なかったんだから別にどうでもいいじゃん。
着いたらラッキーではあるけどつけろ!!!って騒ぐようなコジキにゃなりたくないね
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/15(月) 19:23:01.74それもこれから検討するよ
0518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa2-VEhB [27.138.130.164])
2018/01/15(月) 19:23:59.35ID:9Jw1PQ8p0ソニーが要望次第で検討するよと言ってるわけなんだからコジキという理屈はおかしい
お前は一体何が目的でわざわざ必要無いって書き込んでるわけ?
必要と感じないならスルーしろよ
0519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb5-cwlQ [203.147.117.48])
2018/01/15(月) 19:27:09.32ID:52hWo3r10いちいち蔑みの言葉言う必要ないでしょ
最初に発言した人はあったらラッキー、もしくはあってほしいと思う人がいるかを共有するためのコメントなんだろうし、多ければ自分が要望を出すときの参考にできる
差別的で話の腰を折るようなコメントはやめてもらいたい
「私は最初から付いてなかった機能だから無くてもいいな」これだけのコメントでいいじゃん
0520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b63-6iFf [112.68.128.112])
2018/01/15(月) 20:32:38.22ID:jOh+nPjD0高音質とあえて言っていない理由は自分で考えろ!
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/15(月) 21:41:12.76ここはメーカーの味方をするような発言が飛び出すから面白いよねw
0522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbcf-IhuN [118.105.2.96])
2018/01/15(月) 21:47:11.11ID:pfzRwCeh0音質重視の機械で要らない機能てんこ盛りにして必要以上に仕組みを煩雑化するメリットなんてない
そういうのはAシリーズで良いのでは?
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/15(月) 21:54:49.53しかしDAC機能まで要らないとか一体w
0524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff8-SmDW [111.104.83.223])
2018/01/15(月) 22:04:01.91ID:hSLohXUa0これで理由にならない?
0525名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-txga [1.75.229.171])
2018/01/15(月) 22:07:40.12ID:wVGZiSBId今の状態で満足して居るから要望次第でっていうなら俺はいらねぇとしか言わん
ない物を納得して買って居るんだからつけなくていい
>>521
機能があった方がいいなんて日本の家電メーカーが落ちぶれた原因じゃないですかーやーだー
機能は多いに越したことはないっていう自分の物差しを絶対視して否定する奴はメーカー側だって頭おかしい
0526名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-txga [1.75.229.171])
2018/01/15(月) 22:09:18.82ID:wVGZiSBId自分の物差しに合わなかったらメーカーの味方だっていうレッテル貼る物差ししか持ってないガキだから相手にしない方がいいよ
0527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb76-XZ0y [118.12.142.211])
2018/01/15(月) 22:26:21.77ID:B0OJF3Wc0自分は職場にusbDAC置いてあるし、自宅にも据置あるからポタにDAC機能なんか全く求めてない、
このレンジの商品購入する層なら割と多そうだと思うけど
0528名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-mBv4 [1.66.96.169])
2018/01/15(月) 22:30:13.91ID:AK2IDurpd遅延が数秒あるから動画やゲームには使い物にならない
0529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa2-VEhB [27.138.130.164])
2018/01/15(月) 22:45:28.27ID:9Jw1PQ8p0だったらスルーしとけよ
ガキみたいに煽って何がしたいんだか
0530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff8-581W [121.109.118.148])
2018/01/15(月) 22:50:25.31ID:31radh2V0感想知りたいです
0531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bd5-CERv [124.219.147.106])
2018/01/15(月) 22:58:23.65ID:7tEhv4gf01Aは割りとすぐに後継機出たりするんかね
0532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb5-cwlQ [203.147.117.48])
2018/01/15(月) 23:20:24.70ID:52hWo3r10初期の頃よりは軽くなったけど、スマホほどは軽くない
新UIだから仕方ない部分もあるけど、今後軽量化してほしい
とりあえず最低でもAKと同じくらいにはしてほしいな
0533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fb3-zETe [111.102.198.1])
2018/01/16(火) 00:44:50.15ID:W31ynQH/0WM-PORT専用端子で接続すると音がペラくなる。
普通にPCの音楽再生アプリでUSB接続した方が良い。
0534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b63-6iFf [112.68.128.112])
2018/01/16(火) 05:13:45.03ID:d9YqEPr80メーカー側の立場って発言多いけど、皆さん普通に消費者の立場で物言ってると思うよ。
メーカーの味方とか叫んでる人が単に理想と現実が判ってないだけ。普通に社会人やってたら判る事が判ってない。理想を追求すればコストが上がる。そんな単純な事が判ってない。
誰かの我儘の為にそれ以外の人が迷惑かかるってのが嫌なだけ。要するに集団行動出来ない人に振り回されるのを日本人は嫌がるのね。
既に持ってる人からすれば買った時点で既に無いものがあったところでどーなの?は別にメーカー側の立場じゃない。
USB-DAC付いたら買うのか?って話だよ。正直これだけのお金出すならポタアン買えよって思う。USB-DACとして使う場合は絶対にポタアンの方が音良いから。
0535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b63-6iFf [112.68.128.112])
2018/01/16(火) 05:28:47.49ID:d9YqEPr80TA-ZH1ESの感想が欲しいのか、TA-ZH1ESを持っていてWM1シリーズのトランスポーターとしての実力が知りたいのかが判らない。
前者なら、ヘッドホンアンプとしての感想としては透明感がありパワーにも余裕がある点が良い。T1 2ndクラスのヘッドホンでも充分鳴らせる。ヘッドホンアンプ側でアップコンバート出来るのは魅力的。
これを据え置きDACと考えた場合はコスパは良くない。半額でもこれ以上の音を出すDACはある。
後者ならWM1シリーズのトランスポーターとしての実力はかなり高い。デジタル出力なら同じというが微妙な違いはある。その為だけにお金を出すのがどうか?という疑問があるだけ。
ただ、DSD音源などをデジタル出力したらバッテリーはそんなに持たない。それは他のDAPでも同じだけど、デジタル出力はS-master関係ないからね。
0536名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-Zdh6 [182.251.241.16])
2018/01/16(火) 06:32:05.95ID:vU2Y1wJRa唯一無二
たまにウザいときもあるがw
0537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe9-QpsD [115.177.140.64])
2018/01/16(火) 06:43:37.30ID:zPxW0f7r0メーカーは売って収益を上げ続けなくては開発予算すらまともに取りにくくなる訳で
製品の新陳代謝を繰り返す必要があり、フラッグシップは2〜3年で交代するものと考えるのが自然
エスマス次世代機が製品化されれば当然次世代製品が中心のラインナップになっていく
それが1年後か2年後かは分からんが大した違いはないわ
0538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff8-581W [121.109.118.148])
2018/01/16(火) 07:47:12.97ID:aN3g8gYI0ありがとうございます!
0539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe9-QpsD [115.177.140.64])
2018/01/16(火) 07:53:16.82ID:zPxW0f7r0各社最新ラインナップをそろえたいはず
よって遅くても19年11月末までに次世代機を投入したいだろう
また19年10月から消費増税の可能性もあって、そうなると増税前の駆け込み需要にも間に合わせたいはず
これに間に合うかは次世代エスマスの開発進行次第
それまでに新世代フラッグシップ→大衆機の販売を間に合わせようとすると
今年の秋以降〜来年2月頃までにフラッグシップ、来年9月までに大衆機販売くらいいかないとね
次のエスマスの開発具合が分からんから適当予測だけど
また19年秋に消費税増税が実施される場合はその前後で消費活動が上下するので
来年夏までに新製品投入して増税に間に合わせ、年末商戦も新機種で戦える体制をつくるか
0540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe9-QpsD [115.177.140.64])
2018/01/16(火) 07:54:01.79ID:zPxW0f7r00541名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-rwI6 [163.49.209.14])
2018/01/16(火) 08:16:49.87ID:5uLxCTf1MDAPの世界が良く分からないもので。
0542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbcf-IhuN [118.105.2.96])
2018/01/16(火) 08:44:37.09ID:F3zxAf8v0一般論を言うなら初期型の方がコストが掛かっている製品が多い
工業製品の一つ自動車に於いても
0543名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-oEMS [49.97.97.19])
2018/01/16(火) 10:10:01.44ID:9KJTXLardバランス入門でZX300から入ってフラッグシップに備えるとか?
あれは持ち運びしやすいし
0544名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp7f-VEhB [126.233.215.25])
2018/01/16(火) 10:19:38.54ID:0QA1BOdhp後継機を気にしてるみたいだしZX300買って待つのが良いんじゃない?
金に余裕があったり、1Aの音が気に入ってるとかなら今1A買っても後悔はしない
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/16(火) 10:23:17.18エージングすればなんとかなるのこれ?(;´д⊂)
0546名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-6iFf [49.98.131.11])
2018/01/16(火) 11:24:32.05ID:t3NL47ssdどちらかと言えばAK対抗馬のソニーらしくない硬いの好きな人向けのDAPだからな。逆にそこがZX300でも1Zでもダメな理由だし。エージングすれば嫌味な硬さは薄れる気はするけど。
基本的にイヤホンとかケーブルとの相性がある。ダイナミック型とかウォーム系マルチBAの方が相性良いと思う。特にソニーのハイブリッドは高音域粗くて硬いからあんまし相性良くない。
0547名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp7f-D93x [126.245.85.32])
2018/01/16(火) 11:25:31.05ID:Y9Z6rmUypエージング済みでそう感じるなら、イヤホンやケーブルをウォーム系のイヤホンに変えてみるしかないと思うよ。
それでもダメなら1Aが>>545の好みじゃなかったってこと。
何度も出てるけど高音質=好みの音質ではないからね。
0548名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-oEMS [49.97.97.19])
2018/01/16(火) 12:21:01.03ID:9KJTXLard0549名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-mBv4 [49.98.139.15])
2018/01/16(火) 12:43:08.25ID:ScfiQGkSdDP-X1Aスレを荒らしていたキンハゲってやつっぽい
日本メーカー下げを行うAKの工作員
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/16(火) 12:55:27.490551名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-/+QZ [1.75.199.55])
2018/01/16(火) 13:07:13.17ID:MlGArN1Pdその硬くて乾いた音がどストライクで迷いなくWM1A買ったわ
試聴しろよ
0552名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-6iFf [49.98.131.11])
2018/01/16(火) 13:51:38.63ID:t3NL47ssdWM1Aが好きな人はこの硬い音が好みなんだ。ウォーム系のイヤホンとの組み合わせで柔らかさとキレが両立した上質な音が楽しめる。
ウォーム系のDAPをシャープにしようと思うとイヤホンもケーブルも硬めの音の出るものに変えてもなんかしっくりこない。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/16(火) 14:03:52.75長文だね
人間、言い訳になると雄弁になるとはよく言ったものだよ
DAP1台でUSB-DACの代わりにもなるなら手荷物も減って良いじゃないか
0554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b5e-KClg [114.144.150.174])
2018/01/16(火) 14:11:21.31ID:uxRyAXaz00555名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-txga [1.75.229.171])
2018/01/16(火) 14:32:31.00ID:ZleuSaU+dえ?????
据え置き機もちあるいてるの??????
0556名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-6iFf [49.98.131.11])
2018/01/16(火) 14:58:54.99ID:t3NL47ssd自宅だと据え置きあるし、持ち出すって言ってもWM1AよりHA-2SEの方がコンパクトでモバイルバッテリーにもなるので便利なんだよね。遅延もないし。
0557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f01-RzwO [153.204.152.215])
2018/01/16(火) 15:42:32.24ID:AgxcEPXI00558名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/16(火) 18:16:43.46何言ってるの???
USB-DACって自宅でしか使わないの???
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/16(火) 18:18:44.22売りに出すかソニーに文句言うの?w
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/16(火) 18:27:33.87WM1にUSB-DACが付いてればイヤホンケーブルを交換しなくても聴くことが出来る
音楽を楽しむ手段が増える訳で、ないよりあった方が良いだろう
0561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db71-XPl6 [14.10.65.64])
2018/01/16(火) 19:03:55.35ID:Hab4zDbn0失望するだけだよ。
もう音質に改善の余地はないのか、とね
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fb3-zETe [111.102.198.1])
2018/01/16(火) 19:19:00.12ID:W31ynQH/0必ず、曲頭の左チャンネルに、大なり小なりプチノイズが発生するので。
USB-OUTで外部のPHAと接続をしても結果は同じ。
PCMファイルを聴く分にはいい機種ではある。
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-6iFf [49.98.131.11])
2018/01/16(火) 19:36:12.96ID:t3NL47ssd要らないというよりどっちでも良いってのが正確な答えだろうな。少なくとも自分はあっても良いと思う。ただ、ポタアン持ってるし使うことはないだろうけど。
ただ、対応する頃には新型の話も出る可能性高いし。
0564名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-6iFf [49.98.131.11])
2018/01/16(火) 19:41:10.47ID:t3NL47ssdちなみに上でも書いたが動画なんかはiPhoneにHA-2SE使ってる。変換ケーブルを持ち運ぶのが面倒かどうかは人それぞれだと思うけど、GND分離だとかなり良い音するんだよね。
WM1A要らないんじゃないか?という疑問もあるかもしれないが、WM1Aの音はそれはそれで好きだし、使い分けというのも飽きが来なくて良いんだな。
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-sE4O [49.97.101.158])
2018/01/16(火) 20:32:20.42ID:tNFttIKrd遅延すると言われてから使い道がない。。。
何に使うのか教えてほしい。
0566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b6f-aDaF [180.46.142.73])
2018/01/16(火) 21:23:03.33ID:TOWb150B0仕事場で普段Walkmanで、たまにiTunes使ってApple Music聴いているので
いちいちイヤホン刺し直さずにボタンポチで切り替わって便利
以前は仕事場に置いてあるPHA-2Aにつなぎ換えてってやっていたから
0567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa2-VEhB [27.138.130.164])
2018/01/16(火) 21:41:49.79ID:BwpmbiAm0そうそう挿し直しが面倒なんだよな
現状4.4mm搭載アンプはほとんどないからリケや変換、DITAケーブルで対応するしか無い
俺としてはDITAケーブルは品質が良かったけど取り回しが不便に感じてやめた
0568名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-CERv [1.72.4.62])
2018/01/16(火) 21:46:13.85ID:iYVSmzNxdそれとも思い込みの範疇なのかな?
0569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fc0-Tw/w [111.168.245.24 [上級国民]])
2018/01/16(火) 23:07:13.79ID:/XMjW9OT00570名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモ SEff-54rj [119.72.194.208])
2018/01/16(火) 23:26:05.21ID:jfsDtc1dE自分も買ったばっかりはこの価格でこれは無い! 売ろうとしたが、
100時間超えたらこれしか要らん!
になったからエージング次第だな。
0571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe9-QpsD [115.177.140.64])
2018/01/16(火) 23:37:00.63ID:zPxW0f7r0昨年出没しだしたころは、1Zを買ったが値段ばかり高く所詮Walkmanの音、
スペックの詳細数値を明らかにしないのはしょぼいから出せないんだと騒ぎ、
OPUS#2やDX200はスペック値も出してるし音質もよっぽど優秀なのに金返せと騒ぎ、
最近はエージングをメーカーで済ませてから販売しろと騒ぎ、
今度は1Aを買いました。音硬すぎて無理?
エージングでなんとかなる?
言動おかしいだろ。1Zも1Aも買ってないしエージングする気もないよな?
無理やりケチだけつければいいってもんじゃない
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-mBv4 [49.98.139.15])
2018/01/16(火) 23:39:32.92ID:ScfiQGkSdワッチョイ隠しのやつな
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/16(火) 23:44:20.74ID隠し俺以外に何人かいますよ(;´д⊂)
0574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe9-QpsD [115.177.140.64])
2018/01/16(火) 23:50:03.33ID:zPxW0f7r0そうでございますか
まあ肯定的な内容であればかわいいもんだが
隠してるやつにかぎってゴリゴリ一方的に否定しつづけ、文句だけ言ってくる傾向はある
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/16(火) 23:50:14.31ありがと
まだ先は長いな(;´д⊂)
http://iup.2ch-library.com/i/i1882949-1516114134.jpeg
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/17(水) 00:49:42.11言ってることが滅茶苦茶だと思うのに、何で一人だと思ったんだ?w
滅茶苦茶ならID隠しは複数人数いると思うのが普通だろw
どうやら君は、自分にとって都合の良い解釈をする傾向にあるねw
0577名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-6iFf [49.98.131.11])
2018/01/17(水) 00:57:41.30ID:BNYq1GGldホント先は長いな。
でも50時間あたりからは変化あるよ。
良くなったり悪くなったり繰り返して
130時間くらいからだんだん安定方向に向かう。
0578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe9-QpsD [115.177.140.64])
2018/01/17(水) 08:07:32.30ID:TuZohmU+0そりゃ>>557の推測に対し、ストレートにID隠しは何人か複数人もいらっしゃいますよね?と聞くより
君みたいにニヤニヤしながら返してくるレスポンスの方が信ぴょう性が高いから
事実が知りたかったのみだよ
記者とか捜査官とか事実を明らかにしたい人たちは特に
あなたが犯人なんですか?そうなんですか???という聞き方はしないし答えるわけもない
決めつけでも、なんでお前はこの時こんなとこにいたんだ!そんなはずない!いませんよ!! とやる
人の発言と解釈が一致しているという前提を持ってしまうと危ないよ
君もいろいろ本を読んで学ぶべき。誘導尋問にかかりやすい人も多いからね
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/17(水) 08:30:24.27言い訳もここまで来ると芸術だな(笑)
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/17(水) 08:35:24.83君は捜査官なの?w
確かめるまでもなく複数いるんだから聞くだけ無駄だと言ってるんだけどw
で、みんな知ってるワッチョイ隠しが複数人数居ることを無駄な質問で再確認した事で、君に何かメリットでもあったのかな?w
0581名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM7f-NztG [106.139.5.129])
2018/01/17(水) 09:50:08.54ID:zz+kHvvSM0582名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-txga [49.98.156.138])
2018/01/17(水) 10:12:02.57ID:0moCOJl8dえ?いやだって家にはTA-ZH1ES持ってるし持ち歩こうとも思わないけど家でしか使わなくね?
USB-DACを現状持ち歩いて居るのであればなんでWM1と一緒に持ち歩いてるの?
今はどうしてWM1とUSB-DACを持ち歩いてるの?
>>559
付けるなら付けるで好きにすりゃいいけど欲しい欲しいって言うほど欲しくもなんともないって
上で散々言ってるのにお前は意味のわからない前提を持ってきて何がしたいんだ?
0583名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-txga [49.98.156.138])
2018/01/17(水) 10:13:53.46ID:0moCOJl8dいや、普通にAirpodsも持ってるしBTケーブルつけたCIEMも持っているので「ケーブル交換する」という考え自体がなく
ケーブルつけたIEMをもう一個買えばいいだけでしょ?
たかがケーブル合わせても30万も出せば買えるんだし何でケーブルを交換する前提なんだ
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/17(水) 10:52:40.83>え?いやだって家にはTA-ZH1ES持ってるし持ち歩こうとも思わないけど家でしか使わなくね?
例:出張中、移動はWM1で音楽を楽しみ、宿泊先ではノートPC+USBDACで動画を楽しむ
>USB-DACを現状持ち歩いて居るのであればなんでWM1と一緒に持ち歩いてるの?
例:スマホのApple Musicをバランス出力のまま楽しむ
>今はどうしてWM1とUSB-DACを持ち歩いてるの?
上記のような使い方をしたいため
WM1がUSB DACの役目も果たせば荷物が減る
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/17(水) 10:53:55.22???
WM1にUSB-DACついてりゃ30万かからないよ???
0586名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-txga [49.98.156.138])
2018/01/17(水) 11:08:42.56ID:0moCOJl8dいや、動画楽しむのにUSB-DACとしてZX300使ったことあるけどズレるから使ってられないぞ?
そもそもホテルにテレビぐらいついてるし出張で行った先で部屋に篭って動画見るの?
4.4対応のUSB-DACって今あるのってPHA-2Aぐらいじゃないの?持ち歩いてるの?見せてよw持ち歩いてるんでしょ?
スマホのAppleMusicをバランス出力で楽しむって携帯性を犠牲にしてUSB-DAC繋いで聞くの?
バランス出力で聞いても屋外からのノイズのがでかいし外でバランス使う意味はない。
出張先でどうしても聞きたいならでかい荷物持ってるんだろうしたかが200や300g増えても大した重量じゃないよね
荷物減らしたいならWM1も持ち歩かないでスマホとAirpodsにすれば全て解決するじゃん
WMを減らして荷物減らせるのに何を言ってるんだ?バランスで楽しみたい?だったら今持ち歩いてるUSB-DACとスマホで完結するだろう
WMをキャリアにする意味が存在してないんだけどなんでお前自分で自分の論陣まともに貼れないの?バカなの?
0587名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-txga [49.98.156.138])
2018/01/17(水) 11:09:25.35ID:0moCOJl8d30万かからないからなんなんだ?たかが30万っていってるのに趣味に使う30万なんぞ端金やぞ
0588名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-aqbS [49.98.153.113])
2018/01/17(水) 11:11:01.19ID:CPobYcMpd30万てめちゃくちゃ高額なんですがそれは
0589名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-aDaF [182.251.242.15])
2018/01/17(水) 11:11:37.32ID:MTH78UZHa他人の価値観、用途、金銭感覚、事情、他の趣味、ファッション
あらゆることが理解できないんだね
0590名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-txga [49.98.156.138])
2018/01/17(水) 11:20:27.35ID:0moCOJl8d趣味に使う30万が高いと思うならその趣味はお前にとって必要がないって事にしかならんが?
30万で買ったところですぐに壊れるわけでもない3年使えば年10万、月約8000円、趣味に使う金額としたら安い方だぞ
>>589
荷物を減らすことが目的ならWM削れば済む話でしょ?それだけで全てが完結するのにWMに着けばって前提がおかしい
スマホをキャリアに使うならDAPいらないし持ち歩いてるDACの音で満足して居るのであれば
スマホとDACを持ち歩けば荷物は減らせるでしょ?
何故荷物を減らしたいからという条件においてWMの必要性を否定した論理展開をしておいて理解できないんだなっていうのかが分からん
WM必要ないって主張してるのは本人やろ
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/17(水) 11:29:00.60テレビと動画は別物だよね?
テレビは決められた時間に決まった放送しか見られないけど、動画なら好きな時間に好きなモノが見られるわけで、君は本当に自分の使い方以外が理解できないようだね
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/17(水) 11:34:23.52携帯性を犠牲って、普段からスマホはスマホと持ち歩くし、DAPはDAPとして持ち歩いてるのを前提にしてるから犠牲になってないけど
これにUSB-DACが追加されれば携帯性に問題でるよね
それに、WM1にUSB-DAC付いてればスマホとWM1つなげばWM1にイヤホン差しっぱで聴けてケーブルの交換も必要ないし便利じゃん?
そもそも、バランス音質で楽しみたいのではなく、イヤホンorケーブル交換の手間を省略できると言ってるんだが?
0593名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-aDaF [182.251.242.15])
2018/01/17(水) 11:37:34.11ID:MTH78UZHa0594名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-+lcW [49.97.96.72])
2018/01/17(水) 11:38:24.81ID:9AG7W+Eqd0595名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-xBNd [1.75.4.83])
2018/01/17(水) 11:42:02.05ID:Bm90BgTNd0596名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/17(水) 11:42:33.60スマホでAppleMusicを聴くならWM1にUSB-DAC機能を要求しないで30万かけて別途イヤホン用意しろと?w
何言ってんだこいつw
0597名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-aqbS [49.98.153.113])
2018/01/17(水) 11:43:14.50ID:CPobYcMpdたかたか30万ということはもちろんWM1Zホルダー?
0598名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-txga [49.98.156.138])
2018/01/17(水) 11:51:46.18ID:0moCOJl8dあのテレビには入力が付いていまして、PCと接続出来るんですがご存知ないのでしょうか?
テレビ放送とは言ってないし、家電としてのテレビを言ってるのにテレビと動画は別だ!って主張は意味がわからんのだが
君はテレビで動画も見ないの?テレビに流れるのも動画だけどYoutubeなり見るの?だからPC繋いで見えるよね?
繋げられるって知らなかったの?ごめんね、そんな知能もないとは知らなかったよ
>>592
スマホはスマホ、DAPはDAPとして持ち歩いて居る、それにUSB-DACを持ち歩いて居る
だが、荷物を減らしたいのであればDAPを削れば全て完結するんだけどDAPを持ち歩く理由はなんだ?
スマホとDAP繋げればケーブル交換しなくてもってスマホとDAP繋げるのに交換して居るしお前は何を言って居るんだ?
1ステップ減るだろ!って?だったら初めから外ではスマホとDAC繋いで聞くって切り捨てればもっと減るだろ
携帯性も何も出張しに行ってるならでかい荷物も持ってんだからそっちに放り込んでおけばホテルでは困らないよね
イヤホンは交換したくない!ケーブルは交換したくない!だけどDAPは取り替えたい!って論理が分からん
手間を掛けたくないなら初めからDACに繋いだままにしてDAPを取り替えるって言えばいいのに
言ってることをまとめるとWM1を持ち歩く必要がないにしかならない論理主張をし続けても意味がわからない
仕事しに行ってるのに屋外で聞くのも分からんしapplemusicに切り替える理由も分からん
手間を減らしたいなら他にやりよういくらでもあるだろうに何故USB-DAC機能が付くことだけが解決方法になるって主張してんの?
0599名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-txga [49.98.156.138])
2018/01/17(水) 11:53:23.27ID:0moCOJl8dAirPodsでもいいしBTケーブルなんぞ買っても1万だし俺は装着感が変わらんようにCIEMとBTケーブル買って30万なだけなので
別に揃えようと思えば2万も出せば終わるだろ
>>597
発売日組だよ
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/17(水) 11:58:45.56すべてのホテルに無料で使えるテレビがあって、しかもそのテレビには必ずHDMIポートが付いてて、さらにすべてのノートPCに映像出力が付いてる御都合主義の設定ですか?
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/17(水) 11:59:38.99DAPを外したらスマホのバッテリーもたないもんね
こんな簡単なこともわからない知能なんだ?w
0602名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-aDaF [182.251.242.15])
2018/01/17(水) 12:01:36.84ID:MTH78UZHa0603名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-kr+F [49.98.138.213])
2018/01/17(水) 12:04:14.62ID:BvKga8iud0604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa2-VEhB [27.138.130.164])
2018/01/17(水) 12:19:31.46ID:DBQeyZl/0こいつ凄い馬鹿っぽいけど
最近、あちこちで出没してる荒らしか?
0605名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-Wiv5 [49.98.12.159])
2018/01/17(水) 12:24:56.10ID:mlKWBKcmd0606名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7f-wVBg [182.250.241.88])
2018/01/17(水) 12:41:31.35ID:LaNkaiLAa1シリーズで青歯とか草生えまくりンゴ
0607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f31-j6/G [121.85.74.86])
2018/01/17(水) 12:45:15.44ID:RlhObbCD0ヲタク臭半端ない。
でもダントツで売れてるらしいからみんなダサいんだな。
0608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f31-j6/G [121.85.74.86])
2018/01/17(水) 12:50:17.65ID:RlhObbCD00609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbcf-+lcW [118.105.29.83])
2018/01/17(水) 13:06:07.43ID:B/1DemcW00610名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-aqbS [49.98.153.113])
2018/01/17(水) 13:06:59.85ID:CPobYcMpdしかし保護はできないし重すぎ
0611名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-txga [49.98.152.136])
2018/01/17(水) 13:53:40.36ID:L9x7aLSXd俺が行くホテルには全て付いて居るけど付いてないホテルってどんぐらいのグレードのホテルに泊まってんの?
ノートPCには映像出力が付いているって基本的に付いてるよ?最廉価な物なら別だけど。
MacBookProですら付いて居るけど付いてないノートPCとは具体的になんだ?USB規格にUSB以外の信号を流すことを許す標準化が済んでるからな?
>>601
スマホをDACに繋げて使ったらスマホのバッテリーなくなるだろ?DAPがあると無くならないの?違うよね?
って事は当然予備バッテリー持っているので充電可能だよね?なんでお前自分でロジックが矛盾すんの?
で、お前は日頃の持ち歩いているって言ったんだからさっさと画像うpしろよ?
お前は「スマホとDACとDAP」を持ち歩いてるんだろ?
>>606
よく見ろよ
WM1以外で使うときのために準備しておけばいいだろうとしか言ってねぇぞ
DAPを持ち歩かないとスマホのバッテリーがって充電すりゃいいしバッテリー持ち歩きたくないなら
DACと繋いでも使うべきじゃないし出張行くのにまともに荷物も持ち歩かないし何がしたいんだ?
>>602
すまん、俺はメンサ会員だ
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/17(水) 14:25:35.88>俺が行くホテルには
↑知らないんだ?世間知らずだね。出張は国内限定の人かな?
>USB規格にUSB以外の信号を流すことを許す標準化が済んでるからな?
↑
USBの映像出力は変換アダプタ有りきじゃん
ところで、ケーブルはどのくらいの長さのを持ち歩けばいいの?
どのホテルでも設置されたテレビの近くにPC置けるスペースあるの?
どのホテルでも背面のHDMIポートに持ち込みケーブルを刺せるように配慮されてるの?
部屋に入ってみなきゃわからんような不確定な状況なら最初からPCで観ること前提で考えるわアホか
0613名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp7f-VEhB [126.205.16.118])
2018/01/17(水) 14:26:16.89ID:+8EwxIInp0614名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/17(水) 14:28:12.86DAPがあれば音楽を聴く電力と通話や通信にかかる消費電力は分散されて予備バッテリー不要だな
こんな単純な計算も出来ないのか
0615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff8-581W [121.109.118.148])
2018/01/17(水) 14:35:20.93ID:19E0su0F00616名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/17(水) 14:35:28.07アホ「スマホとDAP持っててもモバイルバッテリーは当然持ってるよな?持ち歩かないの?」
0617名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-mBv4 [1.75.242.82])
2018/01/17(水) 14:47:03.81ID:2+/WlrWfd2chmate使っているんだがまじだった
サンキュー
0618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff0-6iFf [153.184.21.159])
2018/01/17(水) 15:46:22.20ID:iLPMBH5e0長距離移動時なんかは新幹線とかWi-Fi環境ではスマホとポタアン使ってWi-Fi環境が無いところでDAP単体みたいな使い方してる。そして使わない方を充電する。
0619名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM7f-NztG [106.139.5.129])
2018/01/17(水) 15:46:26.63ID:zz+kHvvSM0620名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMff-ZXr0 [119.241.50.250])
2018/01/17(水) 15:49:40.87ID:6mJof1z0M言い換えればDAPの代わりに予備バッテリー持ってても良いって事だね。
どっちがコスパいいかな
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/17(水) 15:56:13.18ID:+igHkelEせめて検索ぐらいは欲しい
0622名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-XZ0y [49.96.16.33])
2018/01/17(水) 16:00:56.96ID:JAEj7NX9d0623名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-581W [49.98.86.217])
2018/01/17(水) 16:50:35.83ID:PPj/U4Oxdごめん不完全だったんでどうぞ
適当なレスを長押し
「NG編集」をタップ
「NGName」をタップ
「正規表現」にチェック
(?<!\))$をコピーして貼り付け
NGしたレスを透明あぼーんしたければ「非表示」をチェック。チェックしないと「あぼーん」表示。
「対象」にワッチョイ隠し・ID隠ししている人物をNGしたい板を指定
「OK」をタップ
0624名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-SmDW [1.72.5.10])
2018/01/17(水) 16:57:13.66ID:zJe8zaBHd【SONY】ソニーのヘッドホン Part56【MDR】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1491889117/
0625名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr7f-kcIZ [126.237.48.44])
2018/01/17(水) 16:59:15.54ID:n9acZm9hr0626名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/17(水) 17:29:49.11コスパなんて誰か気にしたか?
スマホじゃ普段バランスで音楽が聴けんから却下
0627名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-581W [49.98.128.28])
2018/01/17(水) 17:33:27.19ID:cErV+NDgdXperiaと融合すれば完璧
0628名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-txga [49.98.159.210])
2018/01/17(水) 17:33:52.47ID:OfJN/WDpdホテルに事前に問い合わせれば教えてくれるしホテル予約してくれる人に条件出せばその条件のホテル取ってくれるし。。。
配線長はーもなにもChromeCastを荷物に突っ込んでおいてもいけるよね
で、さらに言うと態々仕事用PCと私物PC持って行くの?仕事用PCで動画見るの?どっち?
公私混同した使い方はセキュリティリスク上よろしくないけど君の会社では許されるの?
でも荷物減らしたいなら私物PCは持っていかないよね?持って行くの?
>>614
いや、お前がスマホをDACに繋いで音楽聴く、ケーブル取り替えなくていいって言ったんじゃん。
分散されるならDAPをDACとして繋がないんだろ?ほら、DAC機能は要らないになったじゃん。
予備バッテリーは不要になったと言いながらDACも不要になってるんだけどマジでまず何をするのに何が必要なのか考えよう
>>618
新幹線も最近はコンセント付いているの増えてるしな
そう言う話なら理解できる
荷物を減らせる!って論陣がまったくもって意味不明でな
0629名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-txga [49.98.159.210])
2018/01/17(水) 17:37:43.85ID:OfJN/WDpdそんなあなたに
GRANBEAT
バランスで聴ける!
googlePlayが使える
LTEが使える
ほら、お前の用途に刺さるもんがあっただろ?自分の用途に合ったものを使え
道具の選定としてアレも欲しいこれも欲しいじゃないんだよ
何を選んで何を捨てて妥協するかで自分の用途に合ったものを選択すりゃいいだけの話で
これに付いたらいいのに!は知ったこっちゃない、現状付いてないし付いてないことを承知で買ったのなら諦めろ
どうしても欲しいならここで騒ぐんじゃなくってソニーに直接言え
で、早くWM1シリーズと4.4mmバランス対応DACとスマホを日頃持ち歩いてんだろ?だったらさっさと写真うpしろよ
0630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb76-XZ0y [118.12.142.211])
2018/01/17(水) 18:25:05.40ID:KF/u78Kk01Aの音は気に入ってるんだけどこの二台持ち運ぶのはやっぱり重いから
aune b1を予備としてバッグに入れてる
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/17(水) 19:34:56.03wm1のUSBDAC要らない主張のために、事前にホテルに問い合わせる手間は惜しまず、しかもクロームキャストまで持ち込むアホw
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/17(水) 19:38:36.41充電ケーブルとイヤホンケーブルごっちゃにし始めたか
ほら、じゃねえよw
WM1がUSB-DACになるなら充電ケーブルも1本減らせるだろうが
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/17(水) 19:39:34.64なんだ
WM1にUSB-DAC機能付けば丸く収まるって事か
アドバイス有り難う
0634名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-txga [49.98.159.210])
2018/01/17(水) 20:17:48.35ID:OfJN/WDpd事前にホテルに問い合わせるも何も電話して予約するしネット予約バンザーイならそれはそれで構わんが。
それに出張するなら会社のサポート担当が条件言えば予約してくれるけどお前の会社は自分で探して自分で予約すんの?
>>632
だからなんで充電ケーブルを繋ぎ変えるのは面倒じゃないの?スマホをDAPにしたら電池なくなるって言うのに
なんでスマホをDACに繋いで音楽聞いちゃうの?論理がおかしいよね?
>>633
おさまってないよね
スマホでバランスが聞けないっていうから聞ける機種出してあげたでしょ
だからそれを使えばいいだけの話。
お前ずっと論陣適当でぐちゃぐちゃなんだよ
早く持ち歩いてるDACとDAPとスマホの写真うpしろよ
IDはないから代わりにスレタイを書いた紙と一緒に撮れよ?な?
持ち歩いてるなら撮れない理由はなにかなぁ?
0635名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-6iFf [49.98.131.11])
2018/01/17(水) 20:58:50.57ID:BNYq1GGldUSB-DACよりは単体でストリーミングや動画が観れる方が需要はあるとは思う。
ただ、通信系を積むと音質には影響あるのでUSB-DACが付いてる方がこの手のDAPには向いてるのかもしれない。
問題は遅延する事だな。おそらくアップデートでUSB-DAC対応出来たとしてもこの問題は解決しないと思う。
0636名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMff-53ns [119.240.141.216])
2018/01/17(水) 22:33:38.42ID:b0blDnwRM>充電ケーブルとイヤホンケーブルごっちゃにし始めたか
天才的アイディアだな、イヤホンケーブルで充電できるようにすれば出張の時便利だなあ
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/18(木) 01:10:57.58条件って、テレビにPC繋いで動画観たいから、テレビが無料でHDMIポート付いてて自前のHDMIケーブル届く距離にテレビとPC台あるホテル探してと頼むの???
平和だな
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/18(木) 01:14:46.23イヤホンのジャック違いは取り回しが充電ケーブル繋ぐより遙かに面倒なんだが
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/18(木) 01:18:30.97WM1にUSB-DAC機能付いたら俺の思い描く使い方が可能になるんだから丸く収まるだろ
お前何さっきから人の使い方にケチ付けてるわけ?
そういう使い方もあるんだなで終わる話にあーだこーだと粘着して何がしたいんだ?
暇なの?
0640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96a9-iVFb [121.103.64.146])
2018/01/18(木) 01:44:50.39ID:9hq9Uf380DAPで音楽を聴くってそんなに大げさなことなの?
0641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dcd-ZOPc [14.3.145.11])
2018/01/18(木) 04:00:55.99ID:Sd4xQYAL0基地が一匹いるだけ
0642名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-l+KB [1.75.10.247])
2018/01/18(木) 04:17:51.90ID:6JunTVgrdワッチョイ隠しを連鎖有りであぼーんするとスッキリ
0643名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H1a-lkla [49.239.65.0])
2018/01/18(木) 11:34:17.87ID:/ykOxVWHHSE846のバランスで聞いたところ、
圧倒的な情報量に驚きました。
ただ、音場が狭いせいか、
いきなり激流に飲み込まれるようで結構、聴き疲れします。
エージングが進むと、音場が広がるのでしょうか?
0644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1576-4b13 [118.12.142.211])
2018/01/18(木) 11:54:13.87ID:IeTp+JId00645名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1a-tTNg [49.98.131.11])
2018/01/18(木) 12:29:16.66ID:atvoE83gdエージング進めば高音域の伸びというか繊細さは増える。
それが庵場の広さに直結するかは別。SE535LTDはバランス化で音場が広がるけど、SE846は繊細さは増すけど広がるという印象はないなぁ〜。
キンバーの場合は特に情報量が多く濃いのでもう少しあっさりめのケーブルに替えると良いかも。
あと、ノズルインサートはどうしてる?
0646名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-BWX/ [1.75.199.55])
2018/01/18(木) 12:44:46.85ID:HLyoJZoAd音場が狭いのはSE846の弱点で有名でしょ
0647名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1a-l+KB [49.98.142.127])
2018/01/18(木) 12:46:59.24ID:grjmqguBd聴き疲れするのはBA型が苦手だからなのかもしれないね
0648名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1a-tTNg [49.98.131.11])
2018/01/18(木) 12:54:15.64ID:atvoE83gd自分はPHA-3とかDP-X1とかバランス駆動との付き合いあるから疲れないけど。
ウォーム系のWestone W60やW80みたいなのだと聴き疲れしないかも。
0649名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa49-7zNB [106.154.48.16])
2018/01/18(木) 15:09:44.56ID:UxuScKqia信じられんw あの価格は一体…
0650名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1a-lkla [49.239.67.109])
2018/01/18(木) 15:26:18.67ID:UzwMakwzM>>646
>>647
レスありがとうございます。
少しずつ慣れていきたいと思います。
因みにケーブルはonsoの安い方で、
ノズルはデフォのバランスです。
ブライト?は高音が自分にとってはシャリ気味なので使っていません。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/18(木) 15:28:46.59なるほど、1万もするガラスが何もしないで割れるわけないですね
その話から導き出される答えは、アナタがテレキネシスを使ったとしか思えません
アナタは新DAPを手に入れ、普段より集中して音を聞き込んだ結果、その集中力が並外れていたために、人間の潜在能力であるテレキネシスが発動し、目の前においてあったWM1のガラスシートにヒビを入れてしまった…
と言うのが私の見解です
詳しくはこちらをどうぞ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%B5%E5%8A%9B
0652名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa49-7zNB [106.154.48.16])
2018/01/18(木) 16:17:46.54ID:UxuScKqia意地でも踏まんわw
いや、何もぶつけてないのに割れたなんて事言うつもりはないぞ。
普段からポシェット的なものに入れて腰から下げたり鞄に入れたりしてるから、革越しに色々接触してるのはわかってる。でも大した衝撃は加えてないし、本体も実際綺麗なものな中で、あれだけの価格のガラスにしては脆すぎるだろうと。
0653名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1a-IYHK [49.98.48.140 [上級国民]])
2018/01/18(木) 16:58:48.96ID:jLk4vv+Sd0654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ae7-t9Es [147.135.210.114 [上級国民]])
2018/01/18(木) 17:08:01.89ID:whiRDHtn00655名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp45-Oybt [126.33.67.205])
2018/01/18(木) 17:43:49.61ID:UtEp183Ap0656名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9d-9Rdw [182.250.246.238])
2018/01/18(木) 18:25:10.90ID:gV6+BpTta0657名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa49-7zNB [106.154.54.121])
2018/01/18(木) 19:02:13.55ID:PztUyEfIaガラスはあえて割れることで本体のダメージを防いでる、みたいな話も聞いたことあるけど、腕時計なんかのサファイアガラスでも同じなんだろうか?
この保護ガラスはそこを売りにしてたもんだから
0658名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa49-Su6B [106.129.86.80])
2018/01/18(木) 19:26:43.61ID:sQtU7Ii4a本体のガラスが割れない様に大事に使え!
0659名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1a-j9Cz [49.98.159.112])
2018/01/18(木) 19:30:22.48ID:qzJmbMMdd0660名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1a-f6Uj [49.97.103.176])
2018/01/18(木) 19:38:18.39ID:45Qcnoyhd0661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aba-GP+B [221.22.118.75])
2018/01/18(木) 19:44:40.45ID:lMgJKVdw0まだ実用上困るレベルでもないけど充電頻度はちょっと増えたような
0662名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1a-IYHK [49.98.48.140 [上級国民]])
2018/01/18(木) 19:59:26.25ID:jLk4vv+Sd0663名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1a-IYHK [49.98.48.140 [上級国民]])
2018/01/18(木) 20:00:08.51ID:jLk4vv+Sd0664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6538-7zNB [124.159.76.166])
2018/01/18(木) 20:11:28.47ID:YJNKjGIm0イエッサ!
0665名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1a-tTNg [49.98.131.11])
2018/01/18(木) 20:14:18.03ID:atvoE83gdそれは仕方ないな。
0666名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMde-SBlw [61.205.91.232])
2018/01/18(木) 20:37:18.67ID:P/2y14rKM0667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ faa2-BuBX [27.138.148.13])
2018/01/18(木) 20:52:27.55ID:BKDCuhz201Zみたいに金色でさらに大型になった感じ
0668名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp45-jl9T [126.245.85.32])
2018/01/18(木) 21:16:15.93ID:HvPXdOfmpガラスの特性を考えたらわかると思うけど、面衝撃には強くても点衝撃だとガラスは脆いよ。だから大した衝撃でなくとも縁が欠ける事もあるし割れる事もある。
つかあんなに薄いガラスだもの。衝撃を加えたら普通に割れたり欠けたりするんじゃないかと考えられると思うんだけどな。
個人的にはガラスフィルムは傷が入りにくくその性能が一般的なフィルムより強く長く持続するのが利点だと思ってる。
0669名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp45-jl9T [126.245.85.32])
2018/01/18(木) 21:19:04.72ID:HvPXdOfmp0670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5642-2FIl [153.197.172.55 [上級国民]])
2018/01/18(木) 22:16:11.96ID:4m2APcxN0まだ半分以上残ってた記憶があるんだけどそんなに減るものなのかな?
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/18(木) 22:55:45.10Wi-Fi使えんのはたまに不便だよな
0672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5601-Fkzi [153.204.61.32])
2018/01/19(金) 00:49:00.36ID:UovZLsa00最新のファームならそれ改善されている。
「自動電源オフ」の設定も忘れずに。
0673名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa49-Su6B [106.129.86.80])
2018/01/19(金) 15:49:04.34ID:RGlwWTD5a0674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8163-tTNg [112.68.128.112])
2018/01/19(金) 15:54:07.14ID:3G2+MlH90むしろ、音楽聴けってワザワザ言いに来る方精神的に病んでる。
0675名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp45-D7Sq [126.233.202.219])
2018/01/19(金) 17:04:07.35ID:maBq9Btvp0676名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMde-SBlw [219.100.54.212])
2018/01/19(金) 17:24:27.67ID:XhTrftWdM0677名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp45-5syg [126.233.72.153])
2018/01/19(金) 17:37:59.69ID:4kVTFTd1pそれと合わせた時の相性なんかで決める
0678名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp45-ojwq [126.211.65.194])
2018/01/19(金) 17:45:36.73ID:EutUxiEGp>>676
SE846 hd25アルミなんだけどな。1zもいいけど重すぎて。
0679名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-gb7d [1.66.99.39])
2018/01/19(金) 18:17:17.65ID:N5auQEXXdこのスレに書き込みしている時点で
気持ちは1Aにかたむいてないかい?
0680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8120-GXt4 [122.223.218.113])
2018/01/19(金) 18:54:57.22ID:z7sV5jTW00681名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp45-D7Sq [126.247.24.100])
2018/01/19(金) 19:05:16.23ID:684bM8Ccpまあそうなんだけどな。実際視聴もゆっくりできないし、QP2R とがPLENUEとかのマイナーなラインはレビューもないし、一発目のDAPには尖りすぎてるかなって思うわ
0682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dcd-wwyH [14.3.145.11])
2018/01/19(金) 19:26:03.01ID:4Xs/IqA301A買っとけばまず後悔はしない
0683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1a2-MZ0d [42.147.119.181])
2018/01/19(金) 19:31:35.76ID:ilyCSnct0中韓メーカーのDAPなんか音質はWM1に対抗できるかもしれないけど普通に音飛びしたり曲の終わり際にぶつ切りになって次の曲に行くから
DAP選びはそういう音質以外の部分も大事だぞ
0684名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1a-lNtq [49.104.26.165])
2018/01/19(金) 19:34:08.66ID:JR0+7nwSd0685名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa49-7zNB [106.154.46.154])
2018/01/19(金) 19:35:18.50ID:6LgWRJp9aそれ言うならバッテリー保ちも大きいよね。
良くてウォークマンの半分。三分の一くらいで普通って感じじゃないかな。
0686675 (ササクッテロリ Sp45-ojwq [126.211.65.194])
2018/01/19(金) 19:58:31.69ID:EutUxiEGp0687名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saa2-a9gB [111.239.90.156])
2018/01/19(金) 21:01:11.92ID:4Z44nWx6aおれもケーブル問題でwmいくかplenueとかにいくか悩んでる。
4.4はケーブル限られるよなぁ
0688名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp45-D7Sq [126.247.24.100])
2018/01/19(金) 21:03:00.32ID:684bM8CcpPlenueは3.5mmだから特に選択肢幅狭くなるしね…
0689名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saa2-a9gB [111.239.90.156])
2018/01/19(金) 21:13:17.53ID:4Z44nWx6aなんか統一してほしいよな。
ちなみにみんなは4.4へのリケーブルて何使ってる?
0690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a94-t9Es [37.59.47.13 [上級国民]])
2018/01/19(金) 21:16:02.95ID:J65cCF1H00691名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-gb7d [1.66.99.39])
2018/01/19(金) 21:36:38.90ID:N5auQEXXdALO リファレンス8
0692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eb3-ZwRK [111.102.198.1])
2018/01/19(金) 21:41:24.16ID:sCV+Jl9+0連続でDSDネイティブ再生すると曲頭でパッツンしまくりだけど。
0693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1512-KOA5 [118.18.235.127])
2018/01/19(金) 22:28:11.43ID:pNkGI3Jw0音質は気に入っている。FX1100とキンバーのコラボが個人的には最高かな。
なんかホールで聴いているような響きが良いね。
ONSOは音がオーソドックスで個性が無い。
0694名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-gb7d [1.66.99.39])
2018/01/19(金) 22:35:30.43ID:N5auQEXXdキンバーとfx1100コラボ?
いつコラボモデルでたの?
それいくらしたの?
0695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8120-GXt4 [122.223.218.113])
2018/01/20(土) 03:19:35.30ID:htBJOvTO00696名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saa2-a9gB [111.239.90.156])
2018/01/20(土) 05:05:51.54ID:6AdkBCo/areference8でいいかな?
0697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1512-KOA5 [118.18.235.127])
2018/01/20(土) 08:30:12.18ID:rWA0oCFR0キンバーとFX1100とを繋いでいると言う意味じゃ。
ちょっとは頭を捻ろや。
バカか?
0698名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1a-tTNg [49.106.213.65])
2018/01/20(土) 08:36:55.86ID:6oRKrjU0d自分に合うから他人も同じって事もないからな。W80にReference8なら元々標準ケーブルと同じ物なので相性良いよ!って言えるけど。
ケーブルだけは自分で聴いた方が良い。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/20(土) 08:39:54.420700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ef8-gb7d [111.104.83.223])
2018/01/20(土) 08:48:08.05ID:57AVkXcp0わかってて訊いたんだがw
ばかはおまえだろw
コラボの意味もわからないくせにw
0701名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1a-tTNg [49.106.213.65])
2018/01/20(土) 09:13:27.43ID:6oRKrjU0dそこは言葉遊びなので。
0702名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1a-4Nvr [49.98.145.199])
2018/01/20(土) 09:31:15.27ID:OfjbVyurd0703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1a2-MZ0d [42.147.119.181])
2018/01/20(土) 10:38:46.96ID:BzkSmJRE00704670 (スププ Sd1a-2FIl [49.96.21.36 [上級国民]])
2018/01/20(土) 12:49:24.26ID:rBxjLtaJdありがと!
自動電源オフっといた
0705名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa49-Su6B [106.129.93.113])
2018/01/20(土) 15:16:32.21ID:54QSzkcoa言葉には色んな意味があるんだよ。辞書に書いてある事意外にも色々と使い道があるんだよ。
四角四面に考えるな。アホかお前は?
0706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM0a-0lLE [153.235.252.53])
2018/01/20(土) 15:19:53.57ID:DTNmMV0GM0707名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/20(土) 16:52:30.69イヤホンを左右の耳にぶち込んで音ならしてて前後から聞こえるわけないだろw
聴いてる本人の想像or妄想力だと気付けw
0708名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1a-c0mi [49.98.139.72])
2018/01/20(土) 17:21:17.10ID:0FDSiDvGd0709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a4a-3rwl [221.241.47.51])
2018/01/20(土) 17:36:38.10ID:4eHyLblc00710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ae9-GP+B [115.177.140.64])
2018/01/20(土) 17:42:21.35ID:KdPyYTmA010万レベルでもそんなつくりなのか
ひどいもんだ
0711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d39-O9G4 [180.146.166.59])
2018/01/20(土) 17:43:19.10ID:LExV2ZVf0所詮オーディオなんて妄想で成り立っている
0712名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1a-tTNg [49.106.213.65])
2018/01/20(土) 17:55:21.97ID:6oRKrjU0d帯域ごとの音量のバランスと左右の音量のバランスで立体どうのこうのなるの?
音の出るタイミングなんてDAP側で意図的に弄るのは何となく判るけど、ソースダイレクトは弄ってないからソースダイレクトなんだろうし。
それでも前後立体描写が変わるのって何?
DAPもイヤホンもものによってはすぐに音が頭上に行くでしょ?あれどういう理論?
0713名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa05-qrJd [36.12.37.16])
2018/01/20(土) 18:45:23.16ID:g7b9dEJ0aある音源を聴くと脳がその様に判断してしまうということでしょうか。
精巧な絵画ほど錯覚してしまう。そういうものでしょう 適当です
0714名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1a-tTNg [49.106.213.65])
2018/01/20(土) 19:11:40.53ID:6oRKrjU0d高性能DAC積んでるから電圧も安定しないのかな?
0715名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-gb7d [1.66.96.229])
2018/01/20(土) 19:23:47.40ID:ToDLj8Rad必死だなw
英語圏でcollaborationをどう説明つけるんでしょうね。
意外にも意味が違うんですかねw
0716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a38-GP+B [125.31.90.76])
2018/01/20(土) 20:24:37.34ID:h7Hc2ZnW00717名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp45-qZwx [126.199.81.130])
2018/01/20(土) 20:25:58.95ID:SW735vkYp0718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ae9-GP+B [115.177.140.64])
2018/01/20(土) 21:22:37.13ID:KdPyYTmA0iSINEシリーズでもいいかも。いずれにしてもナチュラルな音場を楽しむなら平面駆動はいい
0719名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM5d-weOF [118.109.190.152])
2018/01/20(土) 23:44:59.40ID:6ay61TQ7M1Z淀橋で聞いて感激したんだけど1Aもおんなじ傾向の音?
0720名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9d-GXt4 [182.251.246.45])
2018/01/21(日) 04:31:09.05ID:1hX9dtaya系統が同じというなら1zとzx300
0721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ae9-GP+B [115.177.140.64])
2018/01/21(日) 06:10:23.65ID:qh+dIEGf0物理法則から言えば心臓部のエスマスとアルミ筐体も共通の1Aの方に似るだろ
0722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5642-2FIl [153.197.172.55 [上級国民]])
2018/01/21(日) 07:05:14.30ID:su727j9j0理論とかよく分からないが脳が経験からの錯覚を起こしてそうなるんじゃないのかな
バイノーラルの音源みたいにね
0723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d976-4b13 [114.144.196.242])
2018/01/21(日) 07:47:16.08ID:rKdUetpF01Z化粧っ気ある感じかと思うけどな
0724名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1a-tTNg [49.106.213.65])
2018/01/21(日) 08:57:01.49ID:EoLrEkkBd音の傾向はフィルターが決めている。ZX300と1Zは同じもので1Aは異なる。
0725名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1a-tTNg [49.106.213.65])
2018/01/21(日) 09:00:54.38ID:EoLrEkkBd1Zが濃厚で柔らかいウォーム系の音なら1Aはドライでキレのあるシャープ系の音。
0726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ae9-GP+B [115.177.140.64])
2018/01/21(日) 09:02:59.87ID:qh+dIEGf0あくまで比較だと1Aは音が平坦だと思うが
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ae9-GP+B [115.177.140.64])
2018/01/21(日) 09:07:14.65ID:qh+dIEGf0お化粧のように付け足したり盛る効果はない
0728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dba-8pcC [126.66.52.203])
2018/01/21(日) 10:24:03.95ID:WsxcdN7800729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56f0-tTNg [153.184.21.159])
2018/01/21(日) 11:34:25.88ID:fJMDIxRm0比較だとね。
0730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56f0-tTNg [153.184.21.159])
2018/01/21(日) 11:35:27.47ID:fJMDIxRm0足し算じゃなく引き算でしょ?
0731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ae9-GP+B [115.177.140.64])
2018/01/21(日) 14:20:54.21ID:qh+dIEGf0そんでデジタルアンプで電源もポータブルバッテリーに限定される中
音を濃厚に聴かせることは本来ものすごく難しというのは理解しておく必要ある
AKとかDXシリーズとかもデジタルの繊細さの表現に振ることはできても、そっち側は苦労してると思う
0732名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1a-tTNg [49.106.213.65])
2018/01/21(日) 15:21:34.15ID:EoLrEkkBd音量と音の厚みの違いってのがポイントだね。
0733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd76-Su6B [222.145.69.8])
2018/01/21(日) 16:28:38.64ID:Sc3nfHVZ00734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 566d-RKCv [153.219.92.68])
2018/01/21(日) 19:31:15.44ID:ZYb5dmcT0驚いたのは1Zの重量。あのずっしりとした塊感はいいね。所有欲が満たされそう。
0735名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM62-GUO8 [119.240.143.205])
2018/01/21(日) 20:13:24.79ID:K03gkbkWMありがとうZX300にして差額イヤホンに投入する
0736名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp45-qZwx [126.199.140.107])
2018/01/21(日) 20:19:45.17ID:R7HemnIQpそれは流石にとしか
使ってるイヤフォンのせいで、イヤフォンの傾向の音になっただけちゃう?
0737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0da8-16v+ [180.38.199.70])
2018/01/21(日) 20:23:08.34ID:fm53a3x800738名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp45-5syg [126.33.215.15])
2018/01/21(日) 20:34:10.62ID:zcsE+eMGpもし3.5で同じに聴こえたなら糞耳だぞ、それ・・・
0739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ae9-GP+B [115.177.140.64])
2018/01/21(日) 21:07:13.52ID:qh+dIEGf0表現力のあるイヤホン・ヘッドホンで聴いたかどうかでもかなり違ってくるからなあ
結局は違いなんて分からない奴が大多数なのかも。
だったらAシリーズとかスマホでいいじゃんと思うが
そこはちょっとした専用機の優越感だったり所有欲か
0740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8163-tTNg [112.68.128.112])
2018/01/21(日) 21:31:24.42ID:b7yk+JJ50そもそも音の厚みって感覚を持ち合わせてるのか?
0741名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモ SEfa-s6wf [1.115.199.72])
2018/01/21(日) 22:43:05.08ID:THUXq4g4E0742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ae9-GP+B [115.177.140.64])
2018/01/21(日) 23:06:15.99ID:qh+dIEGf0あっ、大して違わねー1Aを選んだ俺は正しかったと過小評価の結論になりがち
0743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8163-tTNg [112.68.128.112])
2018/01/21(日) 23:20:36.54ID:b7yk+JJ50まっ、逆に高いの買ったから音が大きく違うに決まってるという過大評価もある。
流石に同一メーカーの同時発売のDAPで違いがないとかはあり得ないけど、イヤホンとかケーブルの類いは酷いもんだろ?
0744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ae9-GP+B [115.177.140.64])
2018/01/21(日) 23:21:26.74ID:qh+dIEGf0そこに大した意味を感じなければそれで終わっちゃう話ではある
人間の聴覚は敏感で、現状の測定器で計測しても差が検出できないようなところの繊細な差を結構大きく感じるんだよな
たぶんマッキントッシュとかの高額アンプと大きなスピーカーで音楽を聴いて育ったのと
3万円のミニコンポで音楽聴いて育ったのでも、曲のすばらしさを堪能できたかとか楽しめたかどうかにそれほど差は出ない気がする
0745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 157b-j9Cz [118.241.198.111])
2018/01/21(日) 23:24:23.93ID:tUDJLtS80すべてソースダイレクトでバランス ハイゲインで聴いてる?
0746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ae9-GP+B [115.177.140.64])
2018/01/21(日) 23:26:39.08ID:qh+dIEGf0確かにケーブルは数百円から何十万円のもあって幅広いが、
出る音を測定したところでそれほど差がでないんだろうな
具体的に表現力を数値化してケーブルの差を明確にしているメーカーみたことない
まあDAPもイヤホン・ヘッドホンも然りだが
0747名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM49-6qgZ [106.139.7.22])
2018/01/21(日) 23:28:25.74ID:Nsv8LegrMまあ冷凍のやっすいバチマグロでも、近海のクロマグロでも、食った本人が美味いと思うならそれでいいんだよ
でもおれはクロマグロの方が好きだけどな
0748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8163-tTNg [112.68.128.112])
2018/01/21(日) 23:40:30.07ID:b7yk+JJ50曲の素晴らしさを堪能するという意味では音の良し悪しってそれほど重要ではないと思う。
音を楽しむのが音楽という意味では、臨場感のある音で聴くという事はそれなりに価値のあるもの。
ただ、全てを満たすDAPがある訳でも無い。全体的なレベルは高額なものほど勿論高い。
最新の高性能DACチップを採用してるメーカーは解像度とか透明感の高いDAPを作ってるが音の濃密さは出せてないし、WM1Zが最先端の高性能DACを積んだモデルよりも解像度や透明感で優れてる訳でもない。
0749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ae9-GP+B [115.177.140.64])
2018/01/21(日) 23:50:48.06ID:qh+dIEGf0まあな。イチローでも高級な握り寿司にいかなければ十分美味いと
でも大した差がないという前提でなんでもいいやとなったらつまらないね
やっぱり筐体であっても素材のピュアネスが音質に影響するんだというSonyの開発者・技術者のこだわりが
体現したのが1Zなわけで、アルミでも大した差じゃないよ、重くて加工しにくいし買う人も理解する人も少ないしと
簡単に妥協してほしくない。技術者の精一杯の心意気に金を払っている部分もあるわけで
0750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ae9-GP+B [115.177.140.64])
2018/01/22(月) 00:01:47.40ID:gj7q1ExO0高解像度を実現しているかもしれないけど、なんか手作りPCみたいなもんで
他社の高性能部品寄せ集めて切り貼りしただけで一貫した設計思想がなく、
なんか使い勝手が悪いという…
0751名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM49-6qgZ [106.139.7.22])
2018/01/22(月) 00:02:59.87ID:omNe3mRVM解るよ、苦労して手に入れたマグロを腕利きの職人が握ってくれた寿司にはそれなりの金額を払う価値がある
Z1を出したsonyには敬意を表したい
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ae9-GP+B [115.177.140.64])
2018/01/22(月) 00:06:27.30ID:gj7q1ExO0解像度や透明感はチップの処理速度があがれば自然とあがるわな
まあ、Sonyが新機種を出すと中韓がすぐにどっかの開発した最新チップを引っ張ってきて
どうだい高解像度だろとイタチごっこを続ける構図
0753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 566d-RKCv [153.219.92.68])
2018/01/22(月) 00:19:02.56ID:phkCUrMO0>>736
試聴したときのヘッドホンがZ1Rバランスだったので、DAPの違いはそれなりに表現してくれると期待していたんだけど、
違いは感じなかったね。
>>740
たしかに音の厚さと言われるとよくわからないな。すまん、表現が悪かった。
3機種が並べて展示されていたので、同じサンプル曲を順に聴いて違いがわからなかったというだけだ。
>>745
1Zと1Aはソースダイレクトだった。というかイコライザみたいなのが設定されてたので、自分で変更した。ZX300については確認してないな。
バランス接続だったが、ハイゲインの有無はチェックしていない。というかそんな項目があること自体知らなかった。
ちなみに店はケーズの水戸本店。普通に展示されているので、1z、1A+Z1Rで自由に試聴できた。
0754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8163-tTNg [112.68.128.112])
2018/01/22(月) 00:21:27.46ID:ZIoo6pLz0でも、高級寿司屋で大トロばかり頼む人って何なんだろ?って思うことあるね。
高級魚ってマグロだけじゃないし、旬の魚とか手間かけて素材の良さを最大限に引き出した寿司なんか高級魚じゃなくても上手いんだぜ!って思ってしまう。
高級寿司屋に行ったなら、職人さんの凄さを理解して食べて欲しい。
DAPも単に値段や数値だけじゃなく、開発者の狙いを理解して聴いて欲しい。それはWM1ZだけじゃなくWM1AやZX300にもそれぞれの狙いがある。
それを理解していれば聴く音楽とDAPとイヤホンやヘッドホンとケーブルの選択は見えてくると思う。
0755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ae9-GP+B [115.177.140.64])
2018/01/22(月) 00:27:28.65ID:gj7q1ExO0Z1Rはインピーダンスが64オームとそれなりにパワーを要求するヘッドホンなので
ノーマル設定だとやや力不足な感じがする。ハイゲインに切り替えて聴いた方が違いが分かりやすかったかもね。
差を感じるかは人によるからなんとも言えんけど
0756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8163-tTNg [112.68.128.112])
2018/01/22(月) 00:33:36.79ID:ZIoo6pLz0聴き比べって結構難しいよ。
例えばZX300持っててそれを基準にWM1AやWM1Zを自分の所有してる音源と同じもので聴き比べるのと初めてのDAPと曲で聴き比べるのとでは全然異なる。
人間はそんなに一気に情報記憶出来ないから。無意識にある特定の部分だけ記憶してる。それがリズムやメロディー中心なら細かな音の違いなんかはまず判らない。
自分のmicroSD持ち込んである特定の音域に(例えば高音域の余韻や低音の深みなど)意識を集中して聴くと違いが判りやすい。
0757名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM62-weOF [119.243.54.222])
2018/01/22(月) 01:13:20.60ID:QyPDXxf3M高品質を維持して大量生産する技術は日本はダントツだからねえ
中華はあたりはずれが激しいよ
0758名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM49-6qgZ [106.139.7.22])
2018/01/22(月) 08:25:21.37ID:omNe3mRVM0759名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM49-6qgZ [106.139.7.22])
2018/01/22(月) 08:26:44.53ID:omNe3mRVMマグロばかり頼むやつなんて滅多にいないだろ
0760名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1a-4Nvr [49.98.145.199])
2018/01/22(月) 09:07:07.85ID:rNXq51mvd0761名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1a-pJai [49.98.157.25])
2018/01/22(月) 10:25:42.64ID:0P74pyNEd0762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8163-tTNg [112.68.128.112])
2018/01/22(月) 11:16:37.67ID:ZIoo6pLz0マグロばかりは極端でも偏食家って結構いるよ。食べ物の好き嫌いが激しい人は考えたも偏ってる。自分語りが好き。自分の考え以外認めない。
その店の大トロ美味いのはわかるけどさぁ〜本人が大量に頼んで連れのあまり好きそうでない人にも振舞ってって、別席のこちらが頼んだら無くなりましたって言われたら腹立つよ。
0763名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-3O59 [1.72.5.43])
2018/01/22(月) 11:28:21.04ID:0aXDThDwdせいぜい頼んでもトロまで、マグロ通は赤みを好むのなんて昔から言われてる事やぞ
0764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65a8-16v+ [124.102.177.98])
2018/01/22(月) 11:30:26.91ID:AKIX1bqz0赤身が一番体に良さそう
0765名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1a-lNtq [49.98.50.89])
2018/01/22(月) 11:36:06.24ID:yiRsV6d+d0766名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa49-7zNB [106.154.53.131])
2018/01/22(月) 11:52:50.75ID:8POxg2EUaウォークマンはハード的には進化してるけど
ソフトウェアは対価の一途で、おまかせチャンネルなんてもはや開発からしてもオーパーツの領域だから仕方ないね。
0767名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9d-GXt4 [182.251.246.50])
2018/01/22(月) 12:05:05.60ID:rCqwrRM/a1Zと1Aはどっちがいいって言い切るのは難しい音だったな
0768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d976-4b13 [114.144.196.242])
2018/01/22(月) 12:33:32.80ID:xkUehB+600769名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3e-lkla [163.49.208.71])
2018/01/22(月) 12:49:34.08ID:4h/t1VrzM0770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8163-tTNg [112.68.128.112])
2018/01/22(月) 14:09:00.55ID:ZIoo6pLz0たまにはちょっと食べてみようかな?って頼むようなものを自慢げに食べまくる神経。牛肉の霜降りも同じだけど、たまに少量食べるから良いのであって、じっくり味わいながら食べるのなら赤身なんですよ。
なんか値段が高いから良いっていう妄想がね。勿論高いから良いのだけど、本当の良さを判ってるのと判ってないのとので違いが大きいなと。
0771名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9d-k4Q3 [182.251.241.19])
2018/01/22(月) 17:47:49.38ID:iHomGtaZaいつまでサポートしてくれるかだな。
ソニーは切るの早いし
俺の1Z今日は馬鹿に音が良いな。
0772名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM62-n8cb [119.241.51.242])
2018/01/22(月) 17:47:57.91ID:1ygoWy3DM携帯音楽機器もここまでくれば普通に使えるし、金額的にも気軽に持ち出せるし、SONY見直したぞ。
0773名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1a-lNtq [49.98.144.34])
2018/01/22(月) 17:54:16.73ID:R4ZJpxAZd愛好者も僅かながらいるので切らないで…
AIが進歩したらこういうの歌詞や何やらも踏まえて快適になるのかな
0774名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM62-weOF [119.241.51.18])
2018/01/22(月) 19:29:04.60ID:g7+eGEEWM(゜ロ゜;)
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM62-weOF [119.243.52.168])
2018/01/22(月) 19:30:22.58ID:UcyILuIfM雪で気温が低いからだろう
0776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ faba-Kd2P [219.214.195.64])
2018/01/23(火) 01:46:12.89ID:tOFVEYSP00777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd76-Su6B [222.145.69.8])
2018/01/23(火) 02:22:58.97ID:mXKp15/i00778名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9d-k4Q3 [182.251.241.19])
2018/01/23(火) 06:43:27.20ID:3qnyCE46aケルンさん
こいつら何人やねん
0779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96e9-GP+B [121.94.181.98])
2018/01/23(火) 07:18:33.56ID:N3sLiOq90ウリナラハンナムチョナンとかにするより響きがいいだろ
販売してるアユートはマウスコンピュータグループ傘下のようだ
代表取締役は王 夢周とある
0780名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM49-6qgZ [106.139.8.250])
2018/01/23(火) 07:26:10.31ID:WTcWjhKRM0781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96e9-GP+B [121.94.181.98])
2018/01/23(火) 07:33:30.78ID:N3sLiOq90売上ベスト100位以内にAKだけで10件近くある
彼らは明らかにAK押しなんだよな
0782名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9d-k4Q3 [182.251.241.19])
2018/01/23(火) 09:34:35.25ID:3qnyCE46a0783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd76-Su6B [222.145.69.8])
2018/01/23(火) 10:20:04.18ID:mXKp15/i00784名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1a-l+KB [49.98.145.88])
2018/01/23(火) 11:30:48.90ID:Bz5to5iKd0785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d976-4b13 [114.144.196.242])
2018/01/23(火) 11:42:21.23ID:PYuTk7/q0ZX2とか発売日に買ったけど五万の価値もなかったと思うよ…
0786名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM62-GUO8 [119.243.52.138])
2018/01/23(火) 13:12:42.30ID:mCCo/l+5MZX1がすごかったからねえ
0787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ae7-t9Es [147.135.210.114 [上級国民]])
2018/01/23(火) 13:14:31.01ID:MzYmSyeb00788名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-3O59 [1.75.239.249])
2018/01/23(火) 13:39:25.34ID:PSDw3feKd0789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd76-Su6B [222.145.69.8])
2018/01/23(火) 15:16:40.58ID:mXKp15/i00790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5df-U/G4 [60.56.81.131])
2018/01/23(火) 19:34:00.77ID:lUxyXOAy00791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd76-Su6B [222.145.69.8])
2018/01/23(火) 20:30:36.56ID:mXKp15/i00792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56f0-tTNg [153.184.21.159])
2018/01/23(火) 20:34:45.86ID:udQVw3pS0イヤホンの開発にはAKとかWM1AやDP-X1Aとかシンプルな音で使いやすいのかもね。
0793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a38-GP+B [125.31.90.76])
2018/01/23(火) 20:36:01.55ID:avA9zEHN0不具合?仕様?音源の問題?
0794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96e9-GP+B [121.94.181.98])
2018/01/23(火) 21:23:59.33ID:N3sLiOq90久々に入荷したんでそんなにいいなら試聴して気に入ったら買おうかなと思って行ったら
全く自分にとって好みの音じゃなかった
ナチュラル系と対極で特に高めがすごくBAらしい人工的な鳴り方に聴こえて無理だった
ずっと後になってベガやその他数点ももトライしてみたがこれらも全くまったく合わず
俺にはCamfire Audioは合わないと結論づけた
でも結果としてめっちゃ日本で売れたわけで好みなんてほんと人によるな
0795名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1a-lNtq [49.98.144.229])
2018/01/23(火) 21:27:42.72ID:D4Ytr7zDdリレーの音じゃないかな
0796名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp45-5syg [126.245.202.244])
2018/01/23(火) 21:35:57.69ID:SHc/Eg5op発売して1年以上経つのにEU限定や香港限定のandromedaが売り切れるぐらいだからな
0797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96dd-dB1z [121.93.75.44])
2018/01/23(火) 21:59:25.97ID:Nm1TEYtx0仕様です
0798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56f0-i0T0 [153.197.131.92])
2018/01/23(火) 22:08:23.18ID:IdbRpRHx00799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96e9-GP+B [121.94.181.98])
2018/01/23(火) 22:14:27.36ID:N3sLiOq90セラミックパウダーでコーティングしたくらいでしょう
カラー自体もはっとするようなカッコよさは全くなく、ほどんど黒でカバーが銀みたいに野暮ったいし
絶縁体の表面コートは耐久性向上で流石に音質には全く影響ないだろうな
eイヤレビュアーも
「自分の中でこの音が基準になってしまった恐ろしさ=僕は何処に辿り着くの?」
とか催眠術にかかったように陶酔しちゃってるしなあ
10万越えだろうが皆奪い合うように買いあさっちゃってさあ
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dba-wOkw [126.28.160.49])
2018/01/23(火) 22:32:43.49ID:H9W44R330多ドラはjhのレイラとかアンドロメダ使ってたけどこっちのがよっぽどいい
0801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96e9-GP+B [121.94.181.98])
2018/01/23(火) 22:45:58.29ID:N3sLiOq90別に多少音場の鳴り方が不自然でも高解像度で歯切れのよいBAっぽい音が好きっていうのもありだと理解はするが
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/23(火) 23:58:07.080803名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM62-weOF [119.240.142.108])
2018/01/24(水) 00:54:14.41ID:EJYG1N3CMそもそも音源が原音指向じゃないし
昔からロックはFMラジオで聞いたときによく聞こえるように音作りされてたって話は有名だが
原音指向といわれるクラシックでもレコード芸術ランキングダントツのベスト1と言われる名盤で
あきらかにオーディオ装置で再生した時に音が良く聞こえるように音作りされているとレビューがある
チャイコフスキー:交響曲第6番ロ短調 作品74「悲愴」 テオドール・クルレンツィス
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01N26JX38/
0804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6501-Fkzi [124.86.233.31])
2018/01/24(水) 03:10:14.68ID:HJZ4KQjI00805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8163-tTNg [112.68.128.112])
2018/01/24(水) 06:32:32.00ID:rTckKpE401ZとW80ってかなり凄いもんね。音の濃密さに圧倒される。もちろん低音の深みも高音の綺麗さもある。そして余韻が凄い。ただ、W80の良さを引き出してるのかな?むしろ1Zの持ってる音が支配してる気がする。
別にSE846でも充分低音域の深みと柔らかさは1Z自体の音で出てるし中音域にそんなに違いはなく、高音域はやっぱりW80の方が伸びるなと感じるくらい。
W80ってWM1Aバランス駆動との相性が良いと感じる。低音域はウォーム系特有の柔らかい音で中音域は解像度が高く力強い、そして高音域は繊細で伸びも広がりも良い。W80の特徴が素直に出る。
ピアノソロとか鳥肌もん。痛みのある高音とある一定の空間で響く感じが単調なピアノソロを飽きさせない。
立ち上がりが早く余韻が残りつつも最後の変え方が綺麗。間延びする余韻ではなくすーっと消える。ここは好みの問題だけどね。
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9d-k4Q3 [182.251.241.6])
2018/01/24(水) 09:21:39.36ID:M4QHFn2Ia0807名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-3O59 [1.75.4.151])
2018/01/24(水) 10:16:42.93ID:9G6biKwQdすまん、CIEM使うからユニバは興味ないんだ
0808名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-pJai [1.72.4.5])
2018/01/24(水) 10:56:28.30ID:O9r7b1jLd1.02
0809名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-pJai [1.72.4.5])
2018/01/24(水) 10:58:17.52ID:O9r7b1jLd最近特に寒いから
0810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56f0-tTNg [153.184.21.159])
2018/01/24(水) 12:04:03.70ID:/pbzqtyM0鳥肌もんって表現だから、鳥肌が立つくらいって意味。
0811名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9d-k4Q3 [182.251.241.14])
2018/01/24(水) 12:20:27.03ID:CIVFcCzZa0812名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 12:22:40.250813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56f0-tTNg [153.184.21.159])
2018/01/24(水) 12:44:43.78ID:/pbzqtyM0XBA-N3とかで聴いてる人もいるし。
0814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56f0-tTNg [153.184.21.159])
2018/01/24(水) 12:46:11.18ID:/pbzqtyM00815名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMde-t9ll [61.205.93.9])
2018/01/24(水) 12:53:42.35ID:4UwqXEofM後継機は青歯レシーバー機能とスマホから操作できるようにしてほしいわ
0816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56f0-tTNg [153.184.21.159])
2018/01/24(水) 12:55:02.23ID:/pbzqtyM0確かにそれあると便利だね。
0817名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9d-U/G4 [182.251.250.18])
2018/01/24(水) 13:52:27.72ID:45MprfC+a0818名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 14:06:39.720819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d95e-U/G4 [114.144.142.200])
2018/01/24(水) 14:31:13.28ID:BvgGxwwr00820名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/24(水) 14:35:14.090821名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1a-tTNg [49.106.213.65])
2018/01/24(水) 15:54:51.65ID:SJHg/ZhId0822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96e9-GP+B [121.94.181.98])
2018/01/24(水) 18:58:43.70ID:r+KMa96m0D型とBA型で音の傾向が違うから相容れないようだな。どっちも持ってないけど
W60,80はすごい押してる人も度々出てきて評価も高い
BA型で解像度が高い上、比較的音場のバランス調整もよくできていてそれほど違和感もないんだろう
デザインがもう少し良ければなあ。いまいち所有欲がわか…
0823名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9d-k4Q3 [182.251.241.5])
2018/01/24(水) 19:01:40.16ID:mrK3Bd4ma1Zに合う
0824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ faa2-5syg [27.138.130.164])
2018/01/24(水) 19:05:45.29ID:Dnl3hSEA00825名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9d-k4Q3 [182.251.241.5])
2018/01/24(水) 19:09:40.46ID:mrK3Bd4ma凄いロングセラーだな
0826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1a2-MZ0d [42.147.119.181])
2018/01/24(水) 19:17:53.51ID:XK9MtVC300827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96e9-GP+B [121.94.181.98])
2018/01/24(水) 19:26:58.81ID:r+KMa96m0製品に個性を付けて売り方が上手いと思う
BA18個入りとか4個だけど40万円超えとか
今度聴いてみたい
デザインはいまいちだけど
0828名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1a-tTNg [49.106.213.65])
2018/01/24(水) 19:33:49.92ID:SJHg/ZhIdいわゆる原音に忠実って事で言えば6ドラで充分だと思う。それ以上は無駄なドライバーの数だと思う。
ただ、W80に関してはリスニングに特化したモデルでそれぞれの楽器の良さを引き出すという意味では上手い音の作り方してる。Westoneはチューニング上手だわ。でもW80はフラットなDAPの方が良さが出る気はする。
他社のマルチBAは1つを小さくして数を増やす事で音の厚みと歪みを小さくするという考え方なので、高解像度のDAPの性能を引き出すという意味では良いけど、1ZみたいなDAP側で厚みと音量稼いでるようなものだとそれほど意味ないのかなぁ〜とは思う。
0829名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1a-tTNg [49.106.213.65])
2018/01/24(水) 19:37:48.86ID:SJHg/ZhId0830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d938-7zNB [114.142.49.243])
2018/01/24(水) 19:48:21.24ID:FrMupto50shureはそういうメーカーだからね
0831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96e9-GP+B [121.94.181.98])
2018/01/24(水) 20:04:26.90ID:r+KMa96m0@ライブステージからの聴こえ方に近い鳴り方
A近接スピーカーに近い鳴り方
B自然界にない仮想空間的な鳴り方
などを人工的に作ることができるのだと思う
@やAは自然に近い鳴り方 (といっても人工的につくるので、平面駆動やD型のナチュラルな響きにはかなわない)
Bはアンドロメダの高域に代表されるよく言えば幻想的、悪く言えば人工的な鳴り方
一方でイヤホンの構造自体は耳の中で左右から鳴らすため、音像としてはどうしても頭の中で鳴っているように
脳が感じてしまいやすいため、どうしてもBの仮想空間で鳴っているような人工的な音に聞こえがち
ヘッドホンは耳の外側から響いてくるため、@Aの特性に近い自然な鳴り方に聴こえやすいと思う
0832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96e9-GP+B [121.94.181.98])
2018/01/24(水) 20:22:20.61ID:r+KMa96m0多少細部がぼやけてもナチュラルな味わいの音を追求したい人:平面駆動かD型
多少鳴り方が不自然でもくっきり高解像度(クリア)な音を追求したい人:BA型
それなりに両方のバランスを取ろうと思うと高級機になり、
20万円を超えてくるマルチBA型や振動版を薄く特殊な材料でコーティングした平面駆動やD型で
あとは好みの問題となるか
0833名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx45-waKY [126.162.56.81])
2018/01/24(水) 20:48:42.13ID:7vb78urIxDAPに実装されてスピーカー音場がイヤフォンで再現出来るだろう。
0834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b959-pJai [210.250.123.237])
2018/01/24(水) 20:55:45.31ID:S/fYfaYO0今までDCとDSEEで聞いてたが、ソースダイレクトだと高音がキンキラ聞こえる
全体のバランスが整って聞き心地が良いわ
0835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96e9-GP+B [121.94.181.98])
2018/01/24(水) 20:56:11.40ID:r+KMa96m0いろんなシステムが乱立し、オカルトだなんだと言われ続けているけどな
0836名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1a-tTNg [49.106.213.65])
2018/01/24(水) 21:06:56.17ID:SJHg/ZhId安価なモデルであれば低音の響きのダイナミック型、繊細な音の表現のBA型みたいな分類になるのかな?
高価なモデルはDAPの音を忠実に再現するダイナミック型と何かに特化した音の表現をするBA型って事になるのだろう。
基本的にDAPは多少の得意不得意はあるけど、どんなジャンルの曲でもデータ化された音源を心地よい音楽として送り出すのが役目で、イヤホンやヘッドホンは聴くジャンルや好みに合わせて選ぶものなのでしょう!
0837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96e9-GP+B [121.94.181.98])
2018/01/24(水) 21:47:08.10ID:r+KMa96m0ちなみにBA型は補聴器技術をオーディオに応用したものだから、微量で繊細な音であってもはっきり耳に届けることができるのが
ヘッドホンなどにはないBA型イヤホンの利点であり大事な武器だね
どうしても自分のお気に入りを持ちたくて、これまでの大まかなイヤホンの流れとしてはこんな感じだったなあ
D型しかなく普通に選択
→ BA型が登場し、こんな明瞭に聴けるイヤホンがあるのか!と飛びつく
→ だんだん明瞭なんだけどなんか音場に違和感を感じる
→ D型に戻り自然な鳴り方がやっぱいいと感動する
→ でもなんか明瞭さが足りないと退屈を感じ、マルチBA型を聴いて明瞭さと自然さのバランスに感動する
→ でもやっぱりなんかちょっと鳴り方が人工的だし生々しさが足りない
→ 平面駆動型の生々しさと自然な鳴り方、解像度も悪くないことに感動 (←今ここ)
0838名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1a-tTNg [49.106.213.65])
2018/01/24(水) 21:49:01.96ID:SJHg/ZhId人によって耳穴の形が違うので机上の理論では上手くいかないんだよなぁ〜。
0839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a92-qMI9 [125.4.137.214])
2018/01/24(水) 21:51:56.31ID:j8+tV82B0春にハイエンドの新製品発表あるってよ
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1a-tTNg [49.106.213.65])
2018/01/24(水) 21:53:14.97ID:SJHg/ZhId平面駆動とかコンデンサー型なんかは一般の人まで普及するのはまでまだまだ時間かかるだろうな。
平面駆動はコンパクトにするのが大変だし、コンデンサー型は専用のアンプがネックでそれぞれ数が売れないから低価格化が難しい。
0841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96e9-GP+B [121.94.181.98])
2018/01/24(水) 23:18:03.66ID:r+KMa96m0海外で平面駆動は安価なのが出だしてはきてるよ。性能とやらはまだよく分からんが
http://www.monoprice.com/Product/?c_id=120&cp_id=12001&cs_id=1082707&p_id=24461&seq=1&format=2
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201801/12/43054.html
コンデンサ型は価格とアンプの取り回しとで今の流れの早い時代ではちょっと微妙だと思う
開発に見合う売上は得られないんじゃないか
完全マニア向けで、大手のBOSEでポータブル機出してもパッとしないし
STAXなんかわずか一億で中国に買収されて、その後ブランドを育てる気があるのかも怪しいし
0842名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-dB1z [1.75.251.194])
2018/01/24(水) 23:22:40.62ID:MBU7M57Idバランスじゃない方
一応ハイゲインの設定にしている
メモリ110位にして聴いているけど、こんなもん?
なんか、物足りない。
0843名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-dB1z [1.75.251.194])
2018/01/24(水) 23:30:55.87ID:MBU7M57IdSONYのCAS-1にUSB経由で1Z繋げてHD650で聴いてみているけど、こっちの方がよく鳴るわ。
0844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96e9-GP+B [121.94.181.98])
2018/01/24(水) 23:35:44.27ID:r+KMa96m0HD650は14,5年前に出た据え置き用リスニングヘッドホンだからDAPをつなぐことを想定してないし
インピーダンス300オームもあるからDAPで鳴らしきるのは正直無理だよ
せめて昨年リニューアルjしたHD660sならインピーダンスが半分になり4.4mmバランスケーブルつきだから
かなりましになったけど、やっぱり基本はポタアン込みの運用だろうね
これは据え置き用にして、DAPで聴くならもっとインピーダンスを落としたのを狙うべき
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96e9-GP+B [121.94.181.98])
2018/01/24(水) 23:42:39.63ID:r+KMa96m0これなら1Zでもう上げたくないくらい音量もとれるしいやというほど音に迫力も出てる
0846名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdf2-n2Vf [49.106.213.65])
2018/01/25(木) 06:44:09.61ID:gm0pt5ZBdバランス化したら良いのでは?
0847名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-urNB [49.98.129.152])
2018/01/25(木) 12:25:16.14ID:vbMn7ZWddバランスにするといける
0848名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8f-r7OA [182.250.241.75])
2018/01/25(木) 12:40:46.11ID:xrGjlKUla使い方間違っている
0849名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcf-7ZJK [118.103.122.49])
2018/01/25(木) 12:49:07.39ID:kNb6UqkaH音質傾向が1Zの劣化版ということのようだったので、今さらだがWM1Aを買った。
エージング済の1Zとは比較にもならんだろうと思ったのだが、第一印象の音は
予想以上に良かった。
1Aのコスパの良さを改めて納得するとともに、自分自身の糞耳を痛感した瞬間
でもあった。
ただ、1Aから1Zを買い足した人と比べるとフラシーボ効果はないので、意外に俺の
印象は正しいのかもしれん・・・と日記には書いておこう。
0850名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spe7-Xb7a [126.33.95.173])
2018/01/25(木) 13:03:22.53ID:CtM1NRahp声を大にして言えないけど、安室奈美恵withショーヤの限界ラバーズという曲なんか
1Zのウォーム系よりiPhoneのクールな鳴り方の方がよほどよく聞こえたからね
まあ、曲によって1Zが良かったり1Aがいいことはあるだろうね
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/25(木) 13:22:24.92自分の好みの音質に近いDAPが変わってしまうと言うことだな
0852名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdf2-n2Vf [49.106.213.65])
2018/01/25(木) 13:33:09.13ID:gm0pt5ZBd1年以上経って聴き比べても印象そのものは変わらないけど、ZX300を聴いた事で1Aが厚みそのものはあるけど全体的にはシャープでキレのある他社にはないDAPだと思った。
あくまでも比較したらって部分が大きく、1Aだけ持ってる人は充分満足出来るし、両方持ってる人も使い分けが出来るのでジャンル分けて使ったら満足出来るのだと思う。
0853名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-+Fem [1.75.199.55])
2018/01/25(木) 13:38:12.94ID:dyJ6SyH5dA40とか安いDAPだと何も変わってないように感じて曲を買い直して損したと思ってる奴がいるが
WM1で聴くとデジタルリマスターの効果がはっきり分かる
0854名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spe7-Xb7a [126.33.95.173])
2018/01/25(木) 14:56:01.76ID:CtM1NRahpCD音源と大差ないやんとかおもったけど
1Zで聞くとはっきり違いがわかるもんな。
思うに、北ウイングは1Zサザンウィンドは1Aと相性が良さそうだな
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/25(木) 15:26:40.21ポータブル機の本末転倒だわw
0856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16e9-rgA5 [121.94.181.98])
2018/01/25(木) 19:40:53.85ID:w7+hTSg70ちょっといろいろ文章を理解するのが難しい
まず1Zを使ってきてなぜZX300と買い足そうと思ったのか?
買い足そうと思った時には見かけと音質傾向は分からなかったの?
エージング済の1Zとは比較にもならんだろうと思った
要は大したことないと思いながらも追加で1A買ったの?
1Aのコスパに納得、自分自身の糞耳を痛感、でも俺の印象は正しいかもしれん?
コスパに納得した自分が結果正しいって思ったってこと?糞耳は謙遜?
0857名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdf2-n2Vf [49.106.213.65])
2018/01/25(木) 19:45:09.42ID:gm0pt5ZBdソニストのWM1A/1Zには中森明菜入ってた。何の曲か忘れたけど。やっぱり迫力とか音の濃さは1Zが凄かったしエレキギターやベースのノリ良さは1Aが良かった。
0858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56f0-jjF6 [153.188.178.163])
2018/01/25(木) 19:48:12.03ID:pKMITclf00859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16e9-rgA5 [121.94.181.98])
2018/01/25(木) 19:51:33.78ID:w7+hTSg700860名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Spe7-a2b1 [126.211.72.16])
2018/01/25(木) 19:52:28.52ID:daDGU+Frpいま彼は日記が話しかけてきてビックリしているところだ。
返信は期待するな。
0861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16e9-rgA5 [121.94.181.98])
2018/01/25(木) 19:53:46.68ID:w7+hTSg700862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16e9-rgA5 [121.94.181.98])
2018/01/25(木) 19:57:17.87ID:w7+hTSg70わかったけど、普通1Zから利便性を求めてZX300なら分かりやすい
でもかれは1Zとは比較になんだろうと思いつつ期待せずに1Aを買ったという展開
でも結果すげー良かった。俺糞耳だったと痛感。でも俺正しいと思った
ん?
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Spe7-a2b1 [126.211.72.16])
2018/01/25(木) 20:04:00.73ID:daDGU+Frp恋する少女のダイアリーとはそういうものだ
0864名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMae-p9gV [61.205.107.84])
2018/01/25(木) 20:10:41.41ID:6Oa3e1pPM0865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16e9-rgA5 [121.94.181.98])
2018/01/25(木) 20:13:54.44ID:w7+hTSg70そういうものか。おっさんの独白だと思っていた
両方持ってて比較して理由を上げて1Aを持ち上げても別にいいと思うが
結論まで変な持ち上げ方で1Z持ってるのかすら怪しく見えてしまう
0866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ef8-F0qg [111.104.83.223])
2018/01/25(木) 20:52:23.08ID:AMnAzIQr00867名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-LHxo [49.98.147.18])
2018/01/25(木) 20:59:30.52ID:nktSmaxzd0868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8363-n2Vf [112.68.128.112])
2018/01/25(木) 22:36:43.48ID:NXRlhDnH0宝くじ当たったとか馬券で一儲けしたとか酔った勢いでポチッとかの可能性もあるし。
よく判らないけど届いたから期待せずに聴いたら意外と良かった。くらいまでなら判らんでもない。
糞耳の部分がどうしても疑問だけど。
0869名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spe7-1+7T [126.33.95.173])
2018/01/25(木) 23:00:31.07ID:CtM1NRahp0870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 924a-tRLm [221.241.47.51])
2018/01/25(木) 23:40:35.89ID:pB2nAUUp0あれって購入後、後から入れるんだっけ?
0871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5739-ZN7C [180.146.166.59])
2018/01/26(金) 07:01:01.56ID:WPM6bJcf00872名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-F0qg [49.98.161.240])
2018/01/26(金) 07:33:26.01ID:2zrNnPkDd0873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5739-ZN7C [180.146.166.59])
2018/01/26(金) 07:53:03.33ID:WPM6bJcf0イヤホンで聴くのが耐えられないもんで変な質問して悪かったな
0874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8363-n2Vf [112.68.128.112])
2018/01/26(金) 08:52:57.08ID:Cm+VFeFC0DAPの音にこだわるのならな。音質的には据え置きDACにデジタル接続してプリメインアンプからスピーカーが良いけど。
あとBluetoothでもレシーバーがあればスピーカーに繋いで使えるよね。ネットワークプレイヤー持ってたら何かと便利。
0875名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcf-7ZJK [118.103.122.49])
2018/01/26(金) 09:00:14.29ID:Efxaz9f6H面倒なので、詳しい経緯は省略するが、俺は当初1Zを買うとき、ソニーストアで
1Aと比較試聴して明らかに1Zが上だと感じたのだ。
だが、今回追加で1Aを買ってみて、想定外の音の良さを感じたわけで、結局
ソニーストアで感じた音の違いは価格効果にすぎなかったのかなと思い、糞耳
だなぁと思ったわけだ。
ただ、そういうフラシーボ無しに改めて比較試聴した今回、今さらながら1Aの
良さも分かった訳で、まぁ俺の耳もまんざらでもなかったのかということ。
・・・ま、2chなので、細かいこと気にしないでくれ。
0876名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdf2-ZN7C [49.106.205.43])
2018/01/26(金) 09:35:47.38ID:c0Yvp65Pdありがとうです、据え置きダックのお勧めは何ですか?
0877名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdf2-n2Vf [49.106.213.65])
2018/01/26(金) 10:02:10.63ID:QaImXlHld予算にもよるけど10万くらい出せるのならOPPOのSonica DACがDACの性能としてはオススメ。ただ、ヘッドホンアンプとしては使えないので注意。そのかわりiPhoneからのAirPlayやスマホやDAPからのBluetoothも使えるので便利。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/26(金) 10:28:35.66自分の耳がクソ耳だったと気付いた時点で、1Aの音を理解しなければならないという思いが芽生え、新たなプラシーボ効果を発動させている
続いて「俺の耳もまんざらでもなかったのか」のくだりは、単に1Z持ってるのに1Aの音も認められる俺カッケー、というナルシストな性格なだけ
0879名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-+Fem [1.75.199.55])
2018/01/26(金) 10:46:16.46ID:xj17Zetpd0880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56ad-WVzr [153.175.75.164])
2018/01/26(金) 10:48:23.73ID:eg/R3bf+0だから自分がよく聞くジャンルの曲を気持ちよく鳴らせるのはどっちなのか、よく検討して買うのが吉
その結果として1Aの方が気持ちよく聞ける曲多いって人は結構いるでしょ
0881名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-IRFU [1.72.3.50])
2018/01/26(金) 10:51:41.86ID:6TCtS4Emd若い耳だけど金が持たない
0882名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spe7-a2b1 [126.234.66.161])
2018/01/26(金) 11:07:25.09ID:LrnY4vlGp演者に聞くべきだな。あなたにとって良いdapを
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdf2-n2Vf [49.106.213.65])
2018/01/26(金) 11:17:56.63ID:QaImXlHldそもそも、プラシーボの使い方が間違ってる。音が良いのは値段が高いからと思うのはプラシーボ。音が悪いのに音が良いと思うのは単なる思い込み。
最初に聴いたときは大したことないと思ったけど所有して聴いたら思ってたより良かったは、プラシーボでも無いし思い込みでも無い。ただの感想。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/26(金) 11:31:55.16プラシーボ効果とはとどのつまり思い込みだろ
そして基準は値段の高さだけでは無いよ
楽曲によっては1Aの方がいい音出るという話題の流れから出た書き込みだし、1Aが劣ってると言い切れるわけでも無い
当初は1Zと1Aを聴き比べて1Zを選んだものの、場合によっては1Aも1Zをしのぐ音が出るという書き込みから自分の耳に疑いが生じている
5chで1Aは1Zより音がいいと聞かされた後の試聴だから、プラシーボ効果があったとしても不思議じゃない
0885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5739-ZN7C [180.146.166.59])
2018/01/26(金) 12:16:15.06ID:WPM6bJcf0SonicaDAC良さそうですね、仕事頑張ります。
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56ad-WVzr [153.175.75.164])
2018/01/26(金) 12:54:51.36ID:eg/R3bf+0もっと言えば「1Zでは気持ちよく鳴らせない明らかに相性の悪い曲(ジャンル)が少なくない数存在する」という捉え方の方が正しい気がする
メリハリが重要な曲はもう明らかに相性悪いと感じる。温かみや深み、優しさが感じられるけど、引き換えに迫力がなくなってしまう
1Aをウォーム系のヘッドホンなりで聞けば1Z風に近づけて鳴らせるけど、逆は限界があると思う
0887名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8f-0T3v [182.251.242.12])
2018/01/26(金) 13:49:54.09ID:JSF11eOla>>878
なんかこういう妙に上から目線で絡んでくる人がこのスレに多いね
雰囲気悪いし正直迷惑
0888名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdf2-n2Vf [49.106.213.65])
2018/01/26(金) 14:13:29.52ID:QaImXlHld音が良くなるという事実があってその理由が思い込みの場合のみプラシーボ。音が良くなった事実が無いのに良いとしてしまうのは単なる思い込み。そして別に良くなった訳ではないけど、良いと感じるのはただの感想。
実際に音自体は同じでも環境で変わるとかもあるでしょう?それが元が正しくて後からが間違いとは限らない訳で。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/26(金) 14:19:12.83>音が良くなった事実が無いのに良いとしてしまうのは単なる思い込み
そもそも、何の効力も持たない薬なのに、効くと言われて飲んだら病気が治ってしまうのがプラシーボだよね?
音が良くなった事実がなくても、周囲がいい音と言い続けて聞いたら良く聞こえたってんだからプラシーボじゃん
0890名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdf2-n2Vf [49.106.213.65])
2018/01/26(金) 14:52:04.14ID:QaImXlHldプラシーボを勘違いと置き換えてその勘違いの結果幸せになったみたいな事だよ。その勘違いが存在しなければ意図的な思い込みとか事実を捻じ曲げる行為でしかないという事。
確かに1Aより1Zの方が音が良いというのは宣伝から評論家の話とか口コミで言われてる事実なので、結果実は差がなかったとしたならプラシーボ。
1Zに対して1Aの方が音が良いと思ったとしても、それは本人が勝手に思っている事であり一部の信者を除いて誰も言ってない。
そちらの方が好みとかジャンルによって音が良く感じるみたいな事は無理矢理事実を変えようとする行為ではなく、自分はそう思うって事を言ってるに過ぎない。
0891名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa6a-taXL [111.239.180.167])
2018/01/26(金) 15:19:44.61ID:FV/tO+mLa0892名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spe7-UqH7 [126.199.7.117])
2018/01/26(金) 17:06:14.37ID:LwYde1Copなぜか上から目線なのが多いな
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/26(金) 17:11:56.970894名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-imn/ [49.98.151.246])
2018/01/26(金) 17:41:19.66ID:qHrYB9/kd0895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56f0-n2Vf [153.184.21.159])
2018/01/26(金) 19:46:48.15ID:52sXy6uH0Westoneの評価というより、1ZにW60やW80みたいなウォーム系のイヤホン使わないなんであり得ないって話だった。
その人がWestoneを使ってる訳では無いと思う。
0896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2b8-rgA5 [61.210.219.236])
2018/01/26(金) 20:41:27.86ID:3P8521ad0ただ意味が分からないから質問しただけなのに
アンカーつけて上から目線だ雰囲気悪い正直迷惑とか
ネガティブワードを叩きつけてくるあんたも十分上から目線だよ
自分を棚に上げて一方的にあんたが言ってることは雰囲気悪いし正直迷惑
そのままお返しする
0897名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-ANdf [1.75.211.77])
2018/01/26(金) 20:44:09.17ID:qQqjmw/Ld0898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2b8-rgA5 [61.210.219.236])
2018/01/26(金) 20:51:10.82ID:3P8521ad0そういう斜に構えたコメントもマウントの一つ
0899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2b8-rgA5 [61.210.219.236])
2018/01/26(金) 20:56:46.48ID:3P8521ad01Aを気に入ってるのはすごくよく伝わってくるけど、ここまで全てにおいて1A>1Zと言ってしまうと
偏った意見だとは思う
0900名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-ANdf [1.75.211.77])
2018/01/26(金) 21:08:56.92ID:qQqjmw/Ld相手にするだけ無駄
0901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2b8-rgA5 [61.210.219.236])
2018/01/26(金) 21:10:21.90ID:3P8521ad00902名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdf2-n2Vf [49.106.213.65])
2018/01/26(金) 21:12:02.94ID:QaImXlHldでも、WM1Zは無酸素銅の採用などで目立たなくなってしまう繊細な高音域をより前面に出したり、立ち上がりのパワーが出る事でもたつく感じが無くなるって部分に価値があるのだと思う。
WM1Aはウォーム系の音との両立ではなく、シャープな部分を残してもたつき感を無くしてる。それだけ柔らかさとの両立というのは大変難しい部分なのだと思う。
そこでのWestoneの評価なのだが、バランス駆動によってアンバランスでもたつき感があったのが解消した事により急に評価が高くなったという事情がある。
本来ならばWM1AみたいなDAPのバランス駆動で使う事により立ち上がりのキレと余韻の柔らかさの両立が出来る事の評価の部分が大きく、WM1Zの場合は元々あるものをより強調するカタチになるので、濃すぎるという評価もあると思う。
0903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5739-ZN7C [180.146.166.59])
2018/01/26(金) 21:12:04.32ID:WPM6bJcf00904名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-ANdf [1.75.211.77])
2018/01/26(金) 21:14:48.18ID:qQqjmw/Ldこいつ
ワッチョイ d2b8-rgA5 [61.210.219.236]
がスレの雰囲気を悪くする癌な
NG入れとけ
0905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2b8-rgA5 [61.210.219.236])
2018/01/26(金) 21:16:59.74ID:3P8521ad0ご指摘ご苦労
でもあなたのコメントは本当に雰囲気良くしてるの???
0906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5238-rgA5 [125.31.90.76])
2018/01/26(金) 21:17:56.41ID:ZlfbU2JB00907名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-ANdf [1.75.211.77])
2018/01/26(金) 21:18:23.36ID:qQqjmw/Ld合うよ
0908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM02-DcPw [153.237.176.249])
2018/01/26(金) 21:41:49.70ID:kf0Tow3gM日頃のうさはらしお疲れさん
もうNGするからレスしてくんなよ
0909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2b8-rgA5 [61.210.219.236])
2018/01/26(金) 21:49:17.27ID:3P8521ad0自分が一方的に他人に呼びかけて人を排除しようという
まさに自分で批判しているマウンティングを率先して示しちゃった例になるとはなかなか恐れ入る
0910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5739-ZN7C [180.146.166.59])
2018/01/26(金) 22:24:38.44ID:WPM6bJcf0十分君もスレの雰囲気悪くしてるよ。
NGさせていただいた。
0911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5371-O0V9 [106.72.39.192])
2018/01/26(金) 22:31:52.09ID:1gpddIu200912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56f0-n2Vf [153.184.21.159])
2018/01/26(金) 22:38:35.48ID:52sXy6uH0別に886の肩を持つ訳じゃないけど、WM1ZとWM1Aの余韻の残り方だと思う。
WM1Aにウォーム系のイヤホンを組み合わせると音は柔らかくなる。WM1Aそのものは決して余韻が出ない機種ではない。だからそれなりに良い音に聴こえる。でもある程度まで余韻が残るけどさっと消えるのでいざキレの良さ求められる状況でもスッキリしたキレのある音が出る。
一方WM1Zにソリッド系のイヤホンを組み合わせると全体的に硬くなる。それはそれで良い音だ。でもキレの良さを求められる状況でも長い余韻の影響でスッキリしたキレが出ない事を言ってるのだと思う。
それはWM1A>WM1Zなのではなく、極上の臨場感を味わうのか、結構良い音でどんな状況でもそれなりに対応出来るかどちらが良いのか?の話なんだ。
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8684-N8YI [49.129.213.73])
2018/01/26(金) 22:40:37.55ID:CbZdfHlo01Aとの組み合わせだけど、凄くよく合うよ
0914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2b8-rgA5 [61.210.219.236])
2018/01/26(金) 22:47:48.09ID:3P8521ad0最後の一行なんかはある程度同意できるところだけど
1Aと1Zとの音の対比でよく使われる「余韻」
確かに1Zは無酸素銅というものすごくピュアな素材で
繊細な余韻の表現にまで踏み込んだモデルではあるけど
余韻のないような音のものまで無理に余韻が付け加えられてキレがなくなるとか
スッキリしないということは当然なく、EDMだろうが音源にキレがあれば素直にそれを表現する点は誤解なきよう
0915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2b8-rgA5 [61.210.219.236])
2018/01/26(金) 23:06:01.31ID:3P8521ad0「メリハリが重要な曲はもう明らかに相性悪いと感じる。温かみや深み、優しさが感じられるけど、引き換えに迫力がなくなってしまう」
1Zがメリハリが重要な曲に相性が悪いとか、引き換えに迫力が優しさと引き換えに迫力がなくなってしまうとまで強調されると、ちょっと偏見を感じる
曲の迫力をスポイルするほど1Z側で何か色付けをしてるということも構造上ないし、
ごく一部の部品以外は1Aと構造が全く同じで、アコースティックな曲を聴いたときに筐体や抵抗の違いで少し印象が変わる程度で
ヘッドホンで1Aから1Zには近づけられるといえば当然逆もしかりと思う
0916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56ad-WVzr [153.175.75.164])
2018/01/26(金) 23:37:21.68ID:eg/R3bf+0メリハリと迫力の例えが適切じゃなかったからわかりにくかったかもしれない
楽曲におけるメリハリを「オレンジジュースの甘みと苦味のメリハリ」みたいなものに例えるとして、
1Zは素材(楽曲)の希少な美味しい部分だけ厳選して絞り出されていて、エグ味・渋味・苦味成分が控えめで人間にとって口当たりのいい仕上がりになっているけど、
1Aはそういった雑味を抑えずに素材(楽曲)の良さも悪さもちゃんと絞り出してくれている(絞り出してしまっている)感じ
基本的には「気持ちいい」「心地いい」「温かみや深みのある」鳴らし方をしてくれるのは1Zの方なんだけど、
でも音楽の中には「気持ち悪い」「不安」などの苦味の効きが重要な曲があって、
あらゆる曲を「甘くて美味しい」感じに鳴らしてくれる1Zは「苦味」が重要な曲の表現については1Aに一歩譲ることがある、という話
自分はオレンジで言う苦味成分の効きが重要な曲を好んで聞くことが多いので、
そういうタイプの人間にとっては1Zの特性はネガティブな方面に感じられることがあるんじゃないかと思う
そしてそういう人(1Aの方が合う人)はそれほど少数派でもないんじゃないかなと
0917名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdf2-n2Vf [49.106.213.65])
2018/01/26(金) 23:51:20.14ID:QaImXlHld1Zが無酸素銅によるアコースティックな領域の繊細な余韻ってとこが変に洗脳されてるとこなんだよな。厳密には繊細な余韻が最後まで綺麗に残る事。まるで楽器の側で聴いてるような臨場感。それが1Zの良いところのひとつ。
>音源にキレがあれば素直に表現する。
そこが大きな感違い。逆に言えばWM1Aでも音源が繊細なら繊細に表現するって言えるの。意味判る?
誰も100と0みたいな話はしてない。高いレベルの微妙な差を言ってるんだよ。イヤホンが安物なら判らないレベルの話をね。
0918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2b8-rgA5 [61.210.219.236])
2018/01/26(金) 23:59:39.76ID:3P8521ad0自分もあえて否定したりはせず、そう思う人もいると一意見として尊重するよ
例えや意見は自分と違うけど、それが大人のコミュニケーションってもんだと思う
一部に自分の行動を棚に上げてものすごいネガティブに絡んできた上に
NGと言ってコミュニケーションを一方的に閉ざす人とか、批判的な意見をすごく
攻撃的されていると受け取る人も自由だけど、満員電車を否定するなら
自分が降りるべきで、言ってる自分も同様に誰かの邪魔になってるのを認識してない
所詮2ch?いや5chとは言え、社会に出て人と組んでやっていけるのか心配にはなる
世の中には自分と意見の違う人がごまんといるのだから
0919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8363-n2Vf [112.68.128.112])
2018/01/27(土) 00:12:09.12ID:P27fay4i0多分1Zユーザーには判らないと思うよ。良く例としてあげられるのがピアノの痛みを伴うような音。それって心地よい訳じゃない。
でもその痛み伴う音がその曲の特徴でそれがないと本来の曲の良さって出ない。
0920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 576f-0T3v [180.46.142.73])
2018/01/27(土) 00:12:42.86ID:X7juECgI0これだけ皆から指摘されているのに、何度も投稿して「自分は悪くない、悪いのはお前ら」って繰り返すだけだし
日常でも我が身振り返ることもできずヘイト振りまきまくっているんだろうな
0921名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdf2-n2Vf [49.106.213.65])
2018/01/27(土) 02:09:01.40ID:M+MOgjQsd1Zは柔さと迫力が共存してる。別にメリハリが苦手とは思わない。
でもそれと1Aでのメリハリのある音とは少しニュアンスが違う。 1ZやZX300でスムーズに聴こえる音が1Aだと小刻みに音が別れてるように聴こえる事がある。大きいメリハリではなく細かいメリハリ。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/27(土) 06:56:05.37深呼吸して目をつぶり心を落ち着かせ、自慢のDAPで音楽を楽しめw
0923名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa6a-taXL [111.239.180.120])
2018/01/27(土) 07:20:56.50ID:uZn5uRh2a不毛な議論の繰り返しはもう辞めた方が良い。
そんな暇があるのだったらじっくりと音楽を堪能しなさい、いいね。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/27(土) 10:00:01.110925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47ba-cw2b [126.124.207.38])
2018/01/27(土) 11:16:38.52ID:h38qaaGG0自分もwm1aアンバランスでlayla2使ってるんだけど、リケーブルってやっぱりした方がいいの?
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/27(土) 11:46:02.36今音楽を楽しんでいるのだから静かにしてくれたまえ
0927名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa27-a2b1 [36.12.37.124])
2018/01/27(土) 12:41:44.97ID:2o9lWqCPa0928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2a2-grVD [27.138.148.13])
2018/01/27(土) 15:49:01.96ID:bqHKe00z00929名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/27(土) 15:52:49.940930名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8f-rgA5 [182.251.51.100])
2018/01/27(土) 16:05:26.96ID:R+5OstoCa1A自体はデジタル信号の出力のみPHA-3側でアナログ変換するのが理解できてないのでは?
PHA-3の音と1Zの比較なら好みによるだろう
0931名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMaa-kaIO [119.241.50.152])
2018/01/27(土) 16:18:52.13ID:Lr992Ij/M馬以外から落馬はできない
0932名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa6a-taXL [111.239.180.70])
2018/01/27(土) 17:25:19.44ID:LKW96fjVaもう、こんなスレ要らないよ。
0933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM02-DcPw [153.249.215.107])
2018/01/28(日) 02:39:51.96ID:/RT1e8CrMハイゲインだと聞くに耐えないイヤホン(高音刺さりまくり)がノーマルゲインだと物凄く良い
0934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a2-IslV [42.147.119.181])
2018/01/28(日) 03:02:47.56ID:6zkldg+K0何のためにハイゲインにしてるんだ?
0935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4294-y6gv [37.59.47.13 [上級国民]])
2018/01/28(日) 03:05:37.27ID:WZVqqSKA0(´・ω・`) ハイゲインと言う文字を見ると居たたまれなくなる
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/28(日) 06:49:15.08「らくらくDAP」を開発した方が良いな
0937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8363-n2Vf [112.68.128.112])
2018/01/28(日) 08:18:33.60ID:S5DZjpHo00938名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-F0qg [1.72.0.22])
2018/01/28(日) 09:05:17.77ID:ASUB7n7rd0939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16a9-H4So [121.103.64.146])
2018/01/28(日) 10:52:27.16ID:0nID12t60老人用に「再生」「停止」「早送り」「早戻し」「音量」のボタンが馬鹿でかいウオークマンかw
simpleでWM-S1とか
0940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 736e-u+iU [202.122.176.210])
2018/01/28(日) 15:16:34.93ID:FEWGbk9u00941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM02-DcPw [153.249.215.107])
2018/01/28(日) 15:39:53.49ID:/RT1e8CrMそもそもゲイン上げなくても音量取れてるし、イヤホンによっては高域が暴れるから
ゲインローでいいよねって気付いた
ヘッドホンでも相当能率低いのじゃないとハイゲインいらない
0942名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM7b-NIvT [210.142.106.38])
2018/01/28(日) 16:23:01.52ID:1RZl+DZfM1Zを買えない1Aユーザーの妬みが心地いい
1AはZX300にも負けそうな感じやしwだから最初から
フラッグシップを買っておけとあれほどww
0943名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMae-p9gV [61.205.87.143])
2018/01/28(日) 16:59:26.98ID:nIk5DkhjMてか、データ料の方がバカにならん。
アルバム一枚が4000円超とかこの業界はまだまだボッタクリ気味だなぁ。
0944名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8f-rgA5 [182.251.52.227])
2018/01/28(日) 18:03:58.81ID:3/rgslJkaだいたい基本構造は全く一緒で1Zはごく一部の部品を1Aより高級化してるだけなのに
1Aが表現している音の雑味が表現されないとか嘘つけよ
1Zが表現できないなら1Aならなおさら表現できんわ
子供だって考えればわかるよ
ねつ造も通り越して単なる妄想
9割の1Aユーザーで1割の1Zユーザーの質問や異論の声を押し流してる
まるで貧困低学歴層のヘイトで富裕層が逃げ出す構図になりつつある
0945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2b8-rgA5 [61.210.219.236])
2018/01/28(日) 18:37:41.30ID:DNmxRCfQ0たぶん1Zに優秀なAIが積まれていて
余韻とか心地よい音を選別して出力してくれるのかもね
0946名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdf2-urNB [49.104.4.235])
2018/01/28(日) 18:54:25.88ID:DQquBikcd家電批判って本で1Zが酷評でワロタ
中身の技術は1Aと同じで3倍の価格差ほどの音の違いは実感できない(笑)
ゴージャス感を出すためにローとミッドを強調した人工的な音の味付けに違和感(笑)
1Aと比べると人工的で生き生きとした躍動感も伝わってこない(笑)
重量は良い材料を使ってる証拠で、素材のチョイスだけは評価できる(笑)
30万の価格で評価されたのは音ではなく部材の良さ(笑)
↑
1Z買いたい人向けにこれテンプレにしとくか
0947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2b8-rgA5 [61.210.219.236])
2018/01/28(日) 19:10:42.33ID:DNmxRCfQ0でもスレのレベルが分かっていいかもしれん
0948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16a9-H4So [121.103.64.146])
2018/01/28(日) 19:14:12.91ID:0nID12t6010万の1Aや30万の1Zで貧困とか富裕とか大げさなんだよ
1Aを買える層なら少し奮発すれば1Zも買えるよ
ほんとに貧困ならDAP自体が買えないわ
0949名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdf2-n2Vf [49.106.213.65])
2018/01/28(日) 19:18:41.46ID:mfSTWaBNd別に無酸素銅にそこまでの力はない。それが海外を含む巷の評価。それは別に1A>1Zと言ってる訳じゃない。
無酸素銅がそこまで凄いなら高級据え置き機全て無酸素銅になってるよ。
大事な事だから2度言うけどそれが1A>1Zという評価ではない。神のように有り難がる程の差じゃないってだけ。
0950名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8f-rgA5 [182.251.48.131])
2018/01/28(日) 19:23:14.22ID:TCvdjcEwa高級据え置きが無酸素銅っていったい重量と価格はどうなるのか
現実的になるわけない
0951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a2-IslV [42.147.119.181])
2018/01/28(日) 19:28:16.62ID:6zkldg+K0時間の無駄だ
0952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2a2-uC1g [27.136.126.72 [上級国民]])
2018/01/28(日) 19:47:28.83ID:tncKRvge00953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56f0-n2Vf [153.184.21.159])
2018/01/28(日) 20:11:41.20ID:pyjt4L3M0別に筐体全部無酸素銅って事を言ってるのではなく、電源さえ確保出来ていれば無酸素銅を有り難く贅沢に使う必要はないって事。
無意味ではないが、厚みと若干の余韻の差があるだけで、むしろロックやポップスなんかは1Aの方が向いているというのがココや冷静に判断してる評論家の意見というだけ。
952で書いてる人はソニーから金貰って1A持ち上げてる訳じゃない。金貰ったら1Z持ち上げるよな。ソニー的には1Zの方が儲かるし。
0954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b3b-H9HX [210.139.151.97])
2018/01/28(日) 20:21:24.48ID:2KfdKR5o00955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8384-5Mtj [122.134.160.229])
2018/01/28(日) 20:49:52.11ID:U1sZ6WEi00956名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMcf-W10G [118.109.190.22])
2018/01/28(日) 21:39:22.43ID:iMoreDgtM>金貰ったら1Z持ち上げるよな。
1Zは実際に買う人ほとんどいないから持ち上げても無駄
0957名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMaa-W10G [119.240.143.131])
2018/01/28(日) 21:41:10.70ID:xKSj/mMlMオーディオカーストとは
上流(ホームオーディオが中心)
・大企業の管理職。ダイナーズクラブカード所有。都内に一戸建て所有。専用のオーディオルームがある
外国製大型フロアスピーカーでクラシックやオペラをゆったりと鑑賞しながらソファで
妻が趣味で集めている高級ワインを楽しむのが日課
中流(ホームオーディオが中心+携帯プレイヤーは通勤用なのでノイキャンがあれば良いと割り切っている)
・一部上場企業勤務。アメックスゴールドカード所有。分譲マンション所有で書斎に防音工事をしてオーディオルームに改造
週末に友人とビールを飲みながらジャズやフュージョンを目いっぱい大音量で楽しむ。
最近ハイレゾに機器入替えを検討中だがどうやって妻にバレないようにするかが悩み
下流(携帯プレイヤー命)
安いワンルーム住まい。独身。楽天カード所有(自分でもカードが作れたのでちょっと嬉しい)。
騒音が筒抜けなのでホームオーディオは無理だから携帯プレイヤーに高価なイヤホンやポタアンをつけて金をかけてると自慢している
(といってもせいぜい総額20万位の低所得者でもだせるチンケな金額)
普通のイヤホンや携帯プレイヤーを使っている人を見下す傾向がある
(見下してる相手より自分のほうが年収が少ない事は考えないようにしている)
音楽のジャンルはアニソン「アニソンではハイレゾの意味ないんじゃ?」
という至極真っ当な意見は無視するのが特徴。
0958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2a2-UqH7 [27.138.130.164])
2018/01/28(日) 21:47:07.44ID:x/tku8o00他のウォークマンスレでも書き込んでる見たいだけど、お前これ流行らせたいの?
ソニースレはキチガイしかいないのかよ・・・
0959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8684-N8YI [49.129.213.73])
2018/01/28(日) 23:40:06.99ID:hciqW3Kl0自分は純正のままだよ
変換コネクタなしで4.4mmのL字待ってるから
今は変換してるけどケーブル周りスッキリさせたいし
0960名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFf2-n2Vf [49.106.192.225])
2018/01/28(日) 23:42:56.55ID:8jTojQRPFそうでもないでしょう?実際に1Zの持ち上げ記事鵜呑みにして模範解答みたいな意見しか言わない人いるじゃん!
0961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ff8-vPky [118.158.194.10])
2018/01/28(日) 23:47:57.15ID:l3FsnD2q0一つ抜けているよ
荒らし(携帯プレイヤーも買えない)
オーディオスレに固執しバカの一つ覚えの書き込みでスレを埋めていく
肯定意見はなく、否定ばかり写真UPもできないチキンの癖
書き込みは上から目線なのが特徴w
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/28(日) 23:52:33.70↑
こういう奴も抜けてる
ゆとり
すぐに他人のせいにして、自分の意にそぐわない意見は荒らし認定
上から目線を極度に嫌い、中身はないがプライドだけは一人前
0963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff8-Pdni [124.213.0.132])
2018/01/29(月) 00:07:40.47ID:LzDRQZ060教えなきゃ(使命感
0964名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdf2-n2Vf [49.106.213.65])
2018/01/29(月) 00:14:49.40ID:a8FM8DzAdお金持ち貧乏の構図というより、お金のかけ方だと思う。
そりゃあ1ZでT1 2ndくらい余裕で鳴らせるのなら話は別だが据え置きヘッドホンアンプと据え置き用のヘッドホン使ってると1Zじゃ無理なんだよ。
だからDTMとポータブルは別個にお金かける。外で使う時に1Zがコストに見合うだけの音を鳴らしてるのか?に疑問があるから1Aと言う人もいるのだ。
0965名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8f-rgA5 [182.251.54.154])
2018/01/29(月) 00:42:04.41ID:qe/SBkQca自分は1Aでは物足りないから1Zで駆動力が必要な場合はHugo2を併用している。
要はDAPは1Aで妥協して他に資金を回したいということでしょ
0966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2b8-rgA5 [61.210.219.236])
2018/01/29(月) 00:53:11.18ID:e5rGZK2B01Zの持ち上げ記事ってどこにある?
あるなら読んでみたい
ちなみに>>952のような記事を鵜呑みにしてる>>953の立場は?
0967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8363-n2Vf [112.68.128.112])
2018/01/29(月) 00:58:12.51ID:/9XKOJka0記事を鵜呑みにしてるのと感想が同じと言うのでは意味が全く違う。1Zユーザーを名乗る?人間が実際に聴き比べて持つ感想と違いネットで書いてるような事しか言ってなく、それ以上の感想が出てこない事が問題なだけ。
0968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8363-n2Vf [112.68.128.112])
2018/01/29(月) 01:06:52.93ID:/9XKOJka0逆に言えば 1ZとHugoで妥協してるんでしょ?
0969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8363-n2Vf [112.68.128.112])
2018/01/29(月) 01:14:47.46ID:/9XKOJka0楽器のすぐ側で聴いたような臨場感は好きな人には良いと思うけど、原音に忠実が心地よいとは限らないって言う部分。
リアルさと心地よさは同じではない。比べなきゃ判らない事だけど。
0970名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMaa-W10G [119.240.142.224])
2018/01/29(月) 01:32:00.98ID:dJgwJDGjM>>944の安価ミスでした<m(__)m>
0971名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8f-rgA5 [182.251.40.43])
2018/01/29(月) 01:34:37.76ID:bwUrVXjpa一番欲しいものを買っただけ
なぜ急に真空管アンプと比較しだしたのか全くわからんが
そんなこと言いだしたらDAPと真空管アンプは全く違うのが当たり前
心地よさを追求するならそれぞれが好みに合わせて好きにすればいい
それだけのこと
ここはポータブルAV板。据え置きの話は分けるべき
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/29(月) 01:40:04.030973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2b8-rgA5 [61.210.219.236])
2018/01/29(月) 01:50:56.86ID:e5rGZK2B00974名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/29(月) 02:05:59.11判定
レビュー的発言でないため有効!
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/29(月) 02:07:03.700976名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/29(月) 02:09:06.72判定
レビュー的発言でないためDAPの写メかスクショ貼ってなくても書き込みが有効!
0977名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-F0qg [1.72.5.121])
2018/01/29(月) 07:49:52.30ID:jQm9Ccr/d0978名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8f-4b+B [182.250.241.67])
2018/01/29(月) 08:59:34.01ID:s4CqRVUOa0979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2ba-W10G [219.215.90.207])
2018/01/29(月) 09:22:51.30ID:goNteLOs0その行程を[マスタリング]というんだよ
0980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8363-n2Vf [112.68.128.112])
2018/01/29(月) 09:37:13.52ID:/9XKOJka0話題は妥協って話になってる。そういう意味でお金のかけ方としてWM1Zが終着点なのか?それって妥協じゃないの?
据え置きの比較がスレチとかの問題じゃない。お金のかけ方として妥協を貧乏とするならば 1Zでも貧乏じゃね?
1Zを好みで買ってると主張するなら1Aも好みで買ってるのであって何を否定する必要がある。
真空管アンプを引き合いに出したのは音質良し悪し云々じゃない。アコースティックの領域の繊細な余韻が必ずしも心地良いと感じるとは限らないという意味だ。真空管アンプの響きはそこまで余韻が残らない。
0981名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-+Fem [1.75.199.55])
2018/01/29(月) 09:46:55.23ID:TwOsbX7Ld0982名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa27-a2b1 [36.12.38.195])
2018/01/29(月) 09:55:02.60ID:58dfyvKha1Aと他社、例えばAKとかじゃないの?
1Aを凌駕する音色のAKが30万円すれば
それ買ったの?ということでしょ。
sonyでないと嫌というならもうそれこそどうでも良い話。
0983名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdf2-n2Vf [49.106.213.65])
2018/01/29(月) 10:02:16.97ID:a8FM8DzAd妥協って話だからそれは逆に1Zの人がAKじゃ駄目だったのか?って話だね。
1Aの人は1Zより1Aの方が自分が聴くジャンルには合うと言ってるのに対してそれを妥協と言ってるのだから。
1Zの人の主張は好みの問題ではないんでしょ?
0984名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdf2-n2Vf [49.106.213.65])
2018/01/29(月) 10:05:39.53ID:a8FM8DzAd一応AKさんのフラグシップモデルとかある訳ですよ、もう少しお高いのが。
だから妥協って話なら1Zも妥協じゃね?って話になってるの。
0985名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-grVD [49.98.143.17])
2018/01/29(月) 10:10:04.80ID:SDCDqGTvd0986名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa27-a2b1 [36.12.38.195])
2018/01/29(月) 10:16:57.41ID:58dfyvKhaアコースティック寄りのAKってあるの?
一般的な評価として
0987名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdf2-n2Vf [49.106.213.65])
2018/01/29(月) 10:40:54.94ID:a8FM8DzAd要は1Zユーザーが音質だけではなく好みとか相性もあるんだよ!って話を認めたらこの話は終わる。
0988名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa27-a2b1 [36.12.38.195])
2018/01/29(月) 10:53:18.83ID:58dfyvKha1Aが同じ30万円で売りだしてたらそもそもこんな言い合いもなかったのにね
0989名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-LHxo [49.98.144.223])
2018/01/29(月) 10:58:18.10ID:qu0JiLzpd0990名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-LHxo [49.98.144.223])
2018/01/29(月) 11:00:11.76ID:qu0JiLzpdhttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1517191136/
0991名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdb7-szy9 [110.163.216.220])
2018/01/29(月) 13:02:16.57ID:EQ9raWDEd定期的に沸く人達は非表示するしかないよね…
0992名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdf2-XMQE [49.96.18.202 [上級国民]])
2018/01/29(月) 14:14:30.68ID:dpgxQZQKdある程度の価格までは値段と味は比例する。
けど、それを越えたら好みに合うか合わないかで、値段が高い方が旨いとは必ずしもいえなくなる。
0993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56f0-n2Vf [153.184.21.159])
2018/01/29(月) 14:20:29.98ID:cRHNwO5D0WM1シリーズはシグネチャーモデルという位置付けって考えたら判る話なんだけどね。
0994名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8f-skrP [182.250.246.227])
2018/01/29(月) 14:48:53.32ID:ygWfSv4Aa同意。嗜好品なんだからある程度以上の付加価値にいくらかけるかは自由だし、五感に関わるものは好みもあって当然
0995名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM7b-a77l [210.142.106.199])
2018/01/29(月) 16:06:55.45ID:gk1hJdmwMここまで反応するのは1Zに対する劣等感、憧れが
心にあるから。お互いが傷を舐め合ってるのが滑稽だ。
無酸素銅のボディ、キンバーケーブル配線、アナログ回路のコンデンサ、高音質抵抗など全てにおいて
1Aは劣っている。可哀想だが1Aでは1Zに及ばない。
1Aのアナログ回路コンデンサはZX2と同じものだったよな(笑)
0996名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM7b-a77l [210.142.106.145])
2018/01/29(月) 16:20:27.42ID:seD2CPiuM失礼、アナログじゃなくアンバラだ。
音のキレ、余韻全てにおいて1Zが上
0997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56f0-n2Vf [153.184.21.159])
2018/01/29(月) 16:49:01.45ID:cRHNwO5D0WM1A使ってる人でアンバランスなんか殆ど居ない。
キンバーケーブルは大した事ない。フィルターもZX300聴く限り大した事ない。無酸素銅の筐体だけ。無酸素銅そのものには魔法の力は無い。
0998名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM7b-a77l [210.142.106.193])
2018/01/29(月) 16:51:58.14ID:t82DkpOYM0999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56f0-n2Vf [153.184.21.159])
2018/01/29(月) 16:53:26.40ID:cRHNwO5D01000名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre7-VO3J [126.186.149.206])
2018/01/29(月) 16:54:49.75ID:gSFU1xSEr10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 32日 4時間 21分 35秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。