SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part32
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bfe-8W5b [118.11.165.147])
2017/12/28(木) 12:33:14.56ID:aRVUF+fW0↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP
【前スレ】
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part31
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1511183004/
次スレは>>970で立ててください
【製品情報】
・NW-WN1Z
「音」に込められた想いまで届ける。ナチュラルでアコースティックな領域まで再現する無酸素銅切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1Z/
・NW-WM1A
「音」に込められた想いまで届ける。温かみのある音質まで再現するアルミ切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1A/
・いい音ゾクゾク 〜アーティストが語るソニーの音
http://www.sony.jp/high-resolution/zokuzoku/
・「Signature Series」ヘッドホンで音楽を「聴く」から「感じる」へ。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/design/works/products/signature_series/
・WM1シリーズサポート情報
http://www.sony.jp/support/walkman/products/nw-wm1s.html
・WM1シリーズ本体アップデート情報
http://www.sony.jp/walkman/update/?nccharset=EB64439B&searchWord=NW-WM1
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/29(月) 02:05:59.11判定
レビュー的発言でないため有効!
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/29(月) 02:07:03.700976名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/29(月) 02:09:06.72判定
レビュー的発言でないためDAPの写メかスクショ貼ってなくても書き込みが有効!
0977名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-F0qg [1.72.5.121])
2018/01/29(月) 07:49:52.30ID:jQm9Ccr/d0978名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8f-4b+B [182.250.241.67])
2018/01/29(月) 08:59:34.01ID:s4CqRVUOa0979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2ba-W10G [219.215.90.207])
2018/01/29(月) 09:22:51.30ID:goNteLOs0その行程を[マスタリング]というんだよ
0980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8363-n2Vf [112.68.128.112])
2018/01/29(月) 09:37:13.52ID:/9XKOJka0話題は妥協って話になってる。そういう意味でお金のかけ方としてWM1Zが終着点なのか?それって妥協じゃないの?
据え置きの比較がスレチとかの問題じゃない。お金のかけ方として妥協を貧乏とするならば 1Zでも貧乏じゃね?
1Zを好みで買ってると主張するなら1Aも好みで買ってるのであって何を否定する必要がある。
真空管アンプを引き合いに出したのは音質良し悪し云々じゃない。アコースティックの領域の繊細な余韻が必ずしも心地良いと感じるとは限らないという意味だ。真空管アンプの響きはそこまで余韻が残らない。
0981名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-+Fem [1.75.199.55])
2018/01/29(月) 09:46:55.23ID:TwOsbX7Ld0982名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa27-a2b1 [36.12.38.195])
2018/01/29(月) 09:55:02.60ID:58dfyvKha1Aと他社、例えばAKとかじゃないの?
1Aを凌駕する音色のAKが30万円すれば
それ買ったの?ということでしょ。
sonyでないと嫌というならもうそれこそどうでも良い話。
0983名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdf2-n2Vf [49.106.213.65])
2018/01/29(月) 10:02:16.97ID:a8FM8DzAd妥協って話だからそれは逆に1Zの人がAKじゃ駄目だったのか?って話だね。
1Aの人は1Zより1Aの方が自分が聴くジャンルには合うと言ってるのに対してそれを妥協と言ってるのだから。
1Zの人の主張は好みの問題ではないんでしょ?
0984名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdf2-n2Vf [49.106.213.65])
2018/01/29(月) 10:05:39.53ID:a8FM8DzAd一応AKさんのフラグシップモデルとかある訳ですよ、もう少しお高いのが。
だから妥協って話なら1Zも妥協じゃね?って話になってるの。
0985名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-grVD [49.98.143.17])
2018/01/29(月) 10:10:04.80ID:SDCDqGTvd0986名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa27-a2b1 [36.12.38.195])
2018/01/29(月) 10:16:57.41ID:58dfyvKhaアコースティック寄りのAKってあるの?
一般的な評価として
0987名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdf2-n2Vf [49.106.213.65])
2018/01/29(月) 10:40:54.94ID:a8FM8DzAd要は1Zユーザーが音質だけではなく好みとか相性もあるんだよ!って話を認めたらこの話は終わる。
0988名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa27-a2b1 [36.12.38.195])
2018/01/29(月) 10:53:18.83ID:58dfyvKha1Aが同じ30万円で売りだしてたらそもそもこんな言い合いもなかったのにね
0989名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-LHxo [49.98.144.223])
2018/01/29(月) 10:58:18.10ID:qu0JiLzpd0990名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdf2-LHxo [49.98.144.223])
2018/01/29(月) 11:00:11.76ID:qu0JiLzpdhttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1517191136/
0991名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdb7-szy9 [110.163.216.220])
2018/01/29(月) 13:02:16.57ID:EQ9raWDEd定期的に沸く人達は非表示するしかないよね…
0992名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdf2-XMQE [49.96.18.202 [上級国民]])
2018/01/29(月) 14:14:30.68ID:dpgxQZQKdある程度の価格までは値段と味は比例する。
けど、それを越えたら好みに合うか合わないかで、値段が高い方が旨いとは必ずしもいえなくなる。
0993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56f0-n2Vf [153.184.21.159])
2018/01/29(月) 14:20:29.98ID:cRHNwO5D0WM1シリーズはシグネチャーモデルという位置付けって考えたら判る話なんだけどね。
0994名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8f-skrP [182.250.246.227])
2018/01/29(月) 14:48:53.32ID:ygWfSv4Aa同意。嗜好品なんだからある程度以上の付加価値にいくらかけるかは自由だし、五感に関わるものは好みもあって当然
0995名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM7b-a77l [210.142.106.199])
2018/01/29(月) 16:06:55.45ID:gk1hJdmwMここまで反応するのは1Zに対する劣等感、憧れが
心にあるから。お互いが傷を舐め合ってるのが滑稽だ。
無酸素銅のボディ、キンバーケーブル配線、アナログ回路のコンデンサ、高音質抵抗など全てにおいて
1Aは劣っている。可哀想だが1Aでは1Zに及ばない。
1Aのアナログ回路コンデンサはZX2と同じものだったよな(笑)
0996名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM7b-a77l [210.142.106.145])
2018/01/29(月) 16:20:27.42ID:seD2CPiuM失礼、アナログじゃなくアンバラだ。
音のキレ、余韻全てにおいて1Zが上
0997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56f0-n2Vf [153.184.21.159])
2018/01/29(月) 16:49:01.45ID:cRHNwO5D0WM1A使ってる人でアンバランスなんか殆ど居ない。
キンバーケーブルは大した事ない。フィルターもZX300聴く限り大した事ない。無酸素銅の筐体だけ。無酸素銅そのものには魔法の力は無い。
0998名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM7b-a77l [210.142.106.193])
2018/01/29(月) 16:51:58.14ID:t82DkpOYM0999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56f0-n2Vf [153.184.21.159])
2018/01/29(月) 16:53:26.40ID:cRHNwO5D01000名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre7-VO3J [126.186.149.206])
2018/01/29(月) 16:54:49.75ID:gSFU1xSEr10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 32日 4時間 21分 35秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。