頭の良い人たちの前後立体描写の説明は未だによく判らない。

帯域ごとの音量のバランスと左右の音量のバランスで立体どうのこうのなるの?
音の出るタイミングなんてDAP側で意図的に弄るのは何となく判るけど、ソースダイレクトは弄ってないからソースダイレクトなんだろうし。
それでも前後立体描写が変わるのって何?

DAPもイヤホンもものによってはすぐに音が頭上に行くでしょ?あれどういう理論?