SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part32
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bfe-8W5b [118.11.165.147])
2017/12/28(木) 12:33:14.56ID:aRVUF+fW0↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP
【前スレ】
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part31
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1511183004/
次スレは>>970で立ててください
【製品情報】
・NW-WN1Z
「音」に込められた想いまで届ける。ナチュラルでアコースティックな領域まで再現する無酸素銅切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1Z/
・NW-WM1A
「音」に込められた想いまで届ける。温かみのある音質まで再現するアルミ切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1A/
・いい音ゾクゾク 〜アーティストが語るソニーの音
http://www.sony.jp/high-resolution/zokuzoku/
・「Signature Series」ヘッドホンで音楽を「聴く」から「感じる」へ。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/design/works/products/signature_series/
・WM1シリーズサポート情報
http://www.sony.jp/support/walkman/products/nw-wm1s.html
・WM1シリーズ本体アップデート情報
http://www.sony.jp/walkman/update/?nccharset=EB64439B&searchWord=NW-WM1
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-RjiE [153.184.21.159])
2018/01/10(水) 14:02:02.93ID:vSgZlq7z0単体で使う予定がないならA40でも微妙には違うけど気にするレベルの差はないけど。
0281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff8-gEpS [121.109.118.148])
2018/01/10(水) 14:13:33.77ID:q5c0xUJw0>>267
ヘッドホンアンプは何を使ってますか?
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 974c-Sa8a [180.10.56.72])
2018/01/10(水) 14:22:28.15ID:bkQHqBhk0ありがとうございます。県外までいかないと試聴出来ないので助かります。
A40も機能的な違いは384/32bitいけるかどうか位みたいなので、候補に入れてみます。
0283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9739-KNIJ [180.146.166.59])
2018/01/10(水) 16:01:38.10ID:J+yOENOA0つまり音は変わらないと言うことね
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/10(水) 16:47:58.56デジタル出しで音が変わるようなDAP出してる方が信用性無くすというのにw
0285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9771-Qn84 [14.10.65.64])
2018/01/10(水) 17:07:24.70ID:HYLiwdp000286名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-lHry [106.129.98.47])
2018/01/10(水) 18:27:17.66ID:06GJbtKya0287名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-lHry [106.129.98.47])
2018/01/10(水) 18:29:06.58ID:06GJbtKya0288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6f-Y5eT [153.214.69.222])
2018/01/10(水) 18:39:11.09ID:11/194pT00289名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-8bQF [61.205.101.86])
2018/01/10(水) 20:05:21.55ID:Z6xD3ES5M1Zの、後継はいよいよ銀合金時代突入かw
0290名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-dlVO [1.66.105.217])
2018/01/10(水) 20:10:14.70ID:BP3RgE8od0291名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx8b-Q68w [126.244.142.181])
2018/01/10(水) 20:17:41.46ID:EizTmwQSx0292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-RjiE [153.184.21.159])
2018/01/10(水) 20:31:44.50ID:vSgZlq7z0どちらが音が良いって話を単純にすれば1Zの方が音が良いって事になる。ただしバランス駆動で使うという事を前提にした時に劇的という表現が正しいかと言えばそうでもない。
音質ってのは単純に上下関係で比べられるものではなく好みの要素も大きい。
結局は音源やイヤホンとかヘッドホンとの兼ね合いがあるので既に10万以上のイヤホンやヘッドホンを所有しているという事であれば一応1Zをオススメする。
イヤホンやヘッドホンを良いものにしても埋められないのは音の厚み。音の厚みがある方が良いのならやはり1Zをオススメする。
逆に3万円以下のイヤホンやヘッドホンしか持っておらず、音の厚みよりスッキリした音の方が好みなら1Aを選んで残りの予算をイヤホンやヘッドホンにつぎ込んだ方が良いと思う。
0293名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-3xEp [49.98.159.240])
2018/01/10(水) 20:38:38.06ID:dSQn6HMtd0294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4e-oh/y [125.198.246.65 [上級国民]])
2018/01/10(水) 20:46:22.98ID:eRfz6D5a0その辺にそれ程興味がないなら1Aで十分だよ
0295名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp8b-euH/ [126.247.144.105])
2018/01/10(水) 20:55:42.80ID:+X1dr+9jpそれくらいかなあ
0296名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp8b-UICC [126.245.85.32])
2018/01/10(水) 21:00:24.38ID:tTZIBZnmpウォームな音が好みなら1Z、ソリッドな音が好みなら1Aってとこじゃないかな。
一番いいのは視聴して自分がどっちがいいかって決めた方がいいけど。
>>292が仰ってる通り音質が良い=好みの音質ではないからね。
俺の場合は1Zの音が重厚過ぎて合わなかったから1Aにしたわ。
0297名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-dlVO [1.66.105.217])
2018/01/10(水) 21:12:44.67ID:BP3RgE8odありがとう!
自分で聴いて好みで決めるってのは凄く良く分かるんだけど、ZX1くらいしか持ってない素人も素人なので詳しい人達に教えてもらいたかったんだ〜
良かったらバランスでオススメのケーブルやヘッドホンも教えて欲しいな
耳が肥えてる人の話を聞いてから色々聴き比べたい
0298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffad-6YY3 [153.175.75.164])
2018/01/10(水) 21:16:36.59ID:8LIdixpY00299名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp8b-UICC [126.245.85.32])
2018/01/10(水) 21:30:59.33ID:tTZIBZnmp現状はケーブルの取り回しを考慮してonso4+ XBA- Z5かbeart audio+MDR-800ST。
ケーブルはキンバーとclear force持ってるけど、キンバーは音の厚みが好みに合わずclear forceは音がスッキリしてるけど取り回しがしんどい。onso4は絶対的な音質は落ちるとは思うけど個人的には許容範囲内なんで問題なし。
ヘッドホンはキンバー+MDR−1A。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/10(水) 22:04:12.82>>169
0301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff8-xfyj [113.158.56.108])
2018/01/10(水) 22:20:29.80ID:iaB9nBSi00302名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/10(水) 22:27:55.57柔らかい感じで聞きたいならZ
カッチリした感じで聞きたいならA
0303名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-gEpS [111.239.109.62])
2018/01/10(水) 22:34:35.95ID:XuDzqFTza0304名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-3xEp [49.98.159.240])
2018/01/10(水) 23:10:58.51ID:dSQn6HMtd同じ曲でPCM音源かDSD音源どっちが好きかみたいなもん
0305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5745-ldot [124.27.107.38])
2018/01/10(水) 23:27:55.69ID:QSR1n6Qy0WM1Aを使ってても、W60を使用すれば、ウォーム系の音になるけど、
WM1Zを使って、SE846を使うと、ソリッドな音になるのかな?
0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d712-jocT [118.18.235.127])
2018/01/10(水) 23:27:59.11ID:B1Pm/I5m0洗濯物干すのに向いているかも、頑丈なので安心。
それでもFX1100と組んだ時いい音出すんだよな。
0307名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-SbKl [49.98.53.200])
2018/01/11(木) 00:23:37.45ID:9FhfQN6udならない。
0308名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp7f-wENM [126.245.65.151])
2018/01/11(木) 01:30:27.55ID:yNEEYByLp低下50000の音じゃなくなるよな。
それを超える音を探してからのステップアップのために16万かかったわ
0309名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-2cIQ [106.129.98.47])
2018/01/11(木) 02:22:44.77ID:qCJTp1zSaそれは人によって全然感じ方が違う。断定出来るもんじゃない。
0310名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp7f-D93x [126.245.85.32])
2018/01/11(木) 02:41:24.53ID:ODCwiAe0pウォーム系とかソリッド系とか言われてるのはあくまで本体のみの特性の話。イヤホンやヘッドホン等の出口が違えば実際に耳する総合的な音質の傾向は変異するよ。
0311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa2-oEMS [27.138.148.13])
2018/01/11(木) 05:03:25.79ID:S+ccZd4i0バランス入門と持ち運びやすさでzx300買ったから後悔は無いけど二、三年して
新型のフラッグシップが出たら1Z並みの値段と大きさでも家用として買うわ
0312名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-2cIQ [106.129.98.47])
2018/01/11(木) 07:32:40.79ID:qCJTp1zSaまあ、じっくり待とう。
0313名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-+lcW [49.98.143.52])
2018/01/11(木) 07:54:30.15ID:D3p5G55Md0314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe9-UJUP [115.177.140.64])
2018/01/11(木) 08:02:29.67ID:joblLuv90無酸素銅以上の高級素材は当分ないんじゃないかねえ
銀なんてさらに高くて重いわりに高域のクセで素材として難しいと言われてるし
1Z買っといて損はないと思う
0315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe9-UJUP [115.177.140.64])
2018/01/11(木) 08:22:01.28ID:joblLuv901Aもなにかこういう開発ストーリーの説明があったら良かったのに
https://www.youtube.com/watch?v=NJOolmwYK_4&feature=youtu.be
0316名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-2cIQ [106.129.98.47])
2018/01/11(木) 15:03:16.88ID:qCJTp1zSaWM1Zが無酸素銅であったことも驚愕すべき事であったが、
次なる後継機はニッケルと鉄の合金の筐体である事も明らかになった。
画面サイズは8インチで厚さは3.2p、高さ13p幅7pで重量995kg
幅ベゼル極薄、このくらいのボディだと軽い筋トレとしても使える。
ガラスは強化ガラスでゴルフボールを3m上から落としても破れないほど強度ある。
音質は耳に突き刺さるくらいの超高音と嘔吐を催すほどの超重低音で音質マニア垂涎ものである。
WM1Zでは見送られた編集機能も満載だ。
音を変幻自在に変えられるミキシング、ディレイ、リバーブ
フェードインアウトやDSP(Digital Signal Processor)機能を搭載しており、
デジタル信号処理によってサラウンド効果を音楽信号にプラスできるのである。
また、セットした各DSPモードでイコライザーやリバーブを調節することも可能で
サラウンド効果はホール、チャーチ、ジャズクラブ、スタジアム、ディスコ、ライブルーム、BGMの
7種類が選択可能である。
デリートプレイ機能を搭載しており、聴きたい曲だけを残しての連続演奏が可能であるのと、
シャッフルモードで不要な曲をデリートした後、コンティニューモードに切換えて演奏すると、
その曲を飛ばして次の曲を演奏も可能である。
また、99曲デリートシャッフル機能を搭載しており、
好きな曲だけを残してランダム演奏することが可能になった。
また、ミュージックスキャンを搭載しており、曲の冒頭部分だけを次々に演奏でき、
演奏時間は10秒、20秒、30秒の3通りを選択でき、いすれも2秒動作のフェードアウト付きとなっている。
また、スキャン中にクリアボタンで聴きたくない曲をデリート可能である。
オートキュー機能を搭載しており、ポーズ状態で音の立ち上がるところまで自動的にサーチも可能になった。
オートスペース機能を搭載しており、曲間に約3秒間の無音スペースを入れることができる。
また、曲間が3秒以上あるディスクでは最短3秒間に短縮されると言う優れものである。
最大24曲のプログラム演奏機能や、
1曲/全曲/リレーA-B(リモコンのみ)/プログラム/デリートプレイ/シャッフル/デリートシャッフル/カスタムインデックスの8モードリピート、
インデックスサーチ(リモコンのみ)、AMS、ミュージックサーチなどの機能を搭載している。
ディスプレイ部には20曲ミュージックカレンダーも搭載した。
また、ディマーコントロール機能によってディスプレイの明るさを3段階に調整でき、
さらにリモコンに搭載したディスプレイモード機能によって全灯/部分点灯/消灯の切換えも可能である。
さらに画期的なのは光デジタル出力を搭載している。
固定と可変の2系統のラインアウト端子もを搭載しており、
また、リモコン操作時にLEDが点滅するラインアウト連動ボリューム付きヘッドホン端子を搭載している。
さらにワイヤレスリモコンが付属となったなった事も注目される。
おそらく推定価格であるが60万を超えると思えるがソニーは公表を控えている。
兎に角、全く新しい世界を体験出来る異次元DAPが登場する、
今夏は非常に楽しみである。
0317名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp7f-wENM [126.245.65.151])
2018/01/11(木) 15:05:31.80ID:yNEEYByLp0318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abda-b/rH [202.215.6.74])
2018/01/11(木) 15:12:46.51ID:2D9dXjRN00319名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp7f-wENM [126.245.65.151])
2018/01/11(木) 15:20:20.47ID:yNEEYByLpもはや乗る機能もつけた方がいいんじゃないかー
0320名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-2cIQ [106.129.98.47])
2018/01/11(木) 15:23:53.99ID:qCJTp1zSaUSBコンバーター内蔵である。
音質はソニーの据置型ESシリーズを彷彿とさせる高級感あるアナログの柔和な音作りである。
0321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b5e-KClg [114.144.150.174])
2018/01/11(木) 15:27:09.19ID:EaV1xfjV0よう、ウジ虫
0322名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-581W [49.98.53.111])
2018/01/11(木) 15:34:57.59ID:eioVge69d0323名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-kr+F [49.98.166.63])
2018/01/11(木) 15:51:13.34ID:T7THXFwwd0324名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-6CSh [61.205.96.188])
2018/01/11(木) 17:43:25.42ID:wuQu3Sv0M根っからのやな爺でも無さそうやんw
俺らの将来を見てるような。
0325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb55-JUwm [144.76.176.72 [上級国民]])
2018/01/11(木) 18:00:15.76ID:6NNzBFqK0m3uでエクスポートしてもトラック0で反映されない
0326名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM7f-P6ym [122.131.126.60])
2018/01/11(木) 18:48:43.07ID:bK8L9tjDM筐体を使ってGNDのインピーダンスを下げる設計からして、ステンレスはアルミより音悪いと思われる。
0327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba2-utOC [42.147.119.181])
2018/01/11(木) 19:22:24.24ID:kx0U5Lnr0失せろ
0328名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saff-Re66 [111.239.91.25])
2018/01/11(木) 20:15:02.62ID:Bj37iaiAa0329名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-SbKl [49.98.53.200])
2018/01/11(木) 20:19:51.78ID:9FhfQN6ud多分秋の発表だと思う。が、WM1の後継機とは限らんな。今回はストリーミング対応モデルのような気がしてる。ベースが何かは判らんが。
0330名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-SmDW [1.75.7.110])
2018/01/11(木) 20:28:47.94ID:J2dJCESfd来年ウォークマン40周年モデルでメジャーアップかもよ。
0331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f12-Zdh6 [121.115.228.87])
2018/01/11(木) 20:34:38.96ID:85RrVTtx0久しぶりに通勤で持ち出したけど、
やっぱり良いわ
早く絶版してほしい
0332名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-6CSh [61.205.96.188])
2018/01/11(木) 20:54:42.95ID:wuQu3Sv0Mめっちゃ怒るやん
おっかねぇな
スレ番長かよw
0333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa2-oEMS [27.138.148.13])
2018/01/11(木) 21:42:09.45ID:S+ccZd4i0ZX300はシルバーを選んだから1Zの後継機は金ぴかモデルを継承して欲しいな。金銀で並べてみたい
40周年でプレミアムモデルとか出されたら頑張って買っちゃうぞ
0334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe9-UJUP [115.177.140.64])
2018/01/11(木) 21:53:03.82ID:joblLuv90なんて意気込むならいっそ1Zも買っちゃえばいいのに
よくZX300にしたなあ
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/12(金) 00:19:26.66書き込み内容のリアリティーのなさはただの社員ってこと
相手するだけ無駄だぞ
0336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe9-QpsD [115.177.140.64])
2018/01/12(金) 05:48:20.60ID:f1n2+fcH0ZX300を選択する時点でコストパフォーマンスとか携帯性を重視して選んでるから
何十万のシグネチャーモデルがもし次出たら買う買う言ったところでほんとかよ
本当の意気込みがあれば最初からシグネチャー買うだろとは思ってしまった
ぶっちゃけZX300で満足できるなら買う必要はないし
0337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bba-HUC1 [60.126.63.144])
2018/01/12(金) 06:18:31.85ID:G76KkpiQ00338名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-2cIQ [106.129.89.155])
2018/01/12(金) 07:24:30.71ID:d5cA1aX6a男ならWM1Z、1Aか今夏登場する1Sにするべきだ。
そんなに重いのが嫌なのか?
0339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe9-QpsD [115.177.140.64])
2018/01/12(金) 07:34:57.11ID:f1n2+fcH01Z購入おめ!
DX200との使い勝手比較などもよろしく!!
0340名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-2cIQ [106.129.89.155])
2018/01/12(金) 11:00:22.94ID:d5cA1aX6aバカだなあ、
1Z買うくらいなら夏に発売予定の1S買えば良かったのに。
0341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df32-EKU2 [157.192.184.168])
2018/01/12(金) 11:34:14.29ID:EzWQ5nLv01sってやつほんとに出んの? なぜ分かる?
0342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b5e-KClg [114.144.150.174])
2018/01/12(金) 11:42:58.23ID:+D/rvbD60夢で見た
0343名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMff-ZXr0 [119.241.244.112])
2018/01/12(金) 11:48:01.78ID:PgAi10ZAM1Zのコストダウン版で15万円位のが後継機なんじゃなかろうか
0344名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa7f-XPl6 [36.12.32.110])
2018/01/12(金) 12:22:17.55ID:uCJYA0MRa0345名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFff-6iFf [49.106.192.194])
2018/01/12(金) 12:38:23.48ID:KD/OpTKhFコストダウンって言っても削るところなんて無酸素銅の筐体とキンバーの配線とフィルターくらいしかないじゃないか?
0346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fdd-581W [115.176.70.249])
2018/01/12(金) 13:16:46.18ID:lWk8Iuh50それが1Aだろ
0347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f56-YR8t [153.177.127.187])
2018/01/12(金) 13:52:55.63ID:JmyJTe0+0特別モデル的な
0348名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-2cIQ [106.129.89.155])
2018/01/12(金) 14:23:11.70ID:d5cA1aX6aいやいや、今夏に出るよ、本体重量995mgあるが
物凄く多機能だ。受注生産だが楽しみだよ。
0349名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-SmDW [1.75.4.203])
2018/01/12(金) 14:46:29.61ID:mqtCa3Hadすげー1グラム満たないのか
0350名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa7f-XPl6 [36.12.32.110])
2018/01/12(金) 14:56:06.17ID:uCJYA0MRaもう995hPaでいいよ
0351名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-2cIQ [106.129.89.155])
2018/01/12(金) 14:58:18.55ID:d5cA1aX6a995g→正
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/12(金) 15:06:37.10モノの単位もわからない奴がネタ振りまいてんじゃねえよw
0353名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-aqbS [49.98.166.33])
2018/01/12(金) 15:08:11.81ID:peAzOsTCd0354名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-2cIQ [106.129.89.155])
2018/01/12(金) 15:45:45.93ID:d5cA1aX6a購入希望者は出来るだけ早いうちにご注文の程お願い致します。
0355名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-xBNd [49.98.157.166])
2018/01/12(金) 16:33:00.53ID:PI2DFD5fd統合失調症だろう
0356名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp7f-Zdh6 [126.247.79.169])
2018/01/12(金) 17:32:58.85ID:rP4CHtzqp4.4mmのバランスケーブルも付属するらしい
ずっとバランス対応でポータブルでも使えそうななヘッドフォン
なんかないかなーと思ってたから早く聴いてみたい
0357名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-6CSh [61.205.106.246])
2018/01/12(金) 17:43:48.85ID:+pHzFh3tMハイエンドヘッドホンは、Z1Rの改良なのか、はたまた開放のハイエンドを作るのかどっちだろうな。
0358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b01-RzwO [114.166.176.83])
2018/01/12(金) 17:56:50.42ID:xTHEVYKJ00359名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM7f-ZXr0 [118.109.190.158])
2018/01/12(金) 18:36:05.83ID:11Q+58JvM1Aの上位機種で15〜16万円位の機種があれば売れると思うよ
0360名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-6iFf [49.98.131.11])
2018/01/12(金) 19:00:26.55ID:BJF52FYtdでもそれは1Zのコストダウンというより1Aの強化版だよね。
0361名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa7f-XPl6 [36.12.32.110])
2018/01/12(金) 19:35:24.94ID:uCJYA0MRa音色の棲み分けを壊す必要が無いよ
1Z手を加えるなら⒊5mm廃止してその隙間に
ポタアンのメリットを組み入れるぐらいじゃ無いかな
0362名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa7f-XPl6 [36.12.32.110])
2018/01/12(金) 19:39:57.97ID:uCJYA0MRa0363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe9-QpsD [115.177.140.64])
2018/01/12(金) 19:50:01.97ID:f1n2+fcH0ZX300買うヤツ異常に多いんだなあ
適度に安くて軽くて高音質って強いんだね
0364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe9-QpsD [115.177.140.64])
2018/01/12(金) 20:01:07.96ID:f1n2+fcH01Zは孤高のランク外か
AKは9個もランク入りとはまだまだ売れているようだ
韓国製はイメージは落ちたと思ったがこのお布施ぶりを見るとそうでもないのか…
0365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe9-QpsD [115.177.140.64])
2018/01/12(金) 20:13:12.45ID:f1n2+fcH0Sonyのハイエンドにしてそこまで多くの高評価を勝ち取れなかったか
0366名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-6CSh [61.205.106.246])
2018/01/12(金) 20:16:24.25ID:+pHzFh3tMポチ寸前で、ホントに偶然実店舗に行く機会があってZ1Rが刺さった1Aが入った鍵付きショーケースを見かけて冷やかしで店員呼んで聞いたのが運のつき。
完全別次元のテクノロジーやんとちびりそうになったw。こればっかりは、自分で聞かないとわからんよね。
0367名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Saff-NztG [27.93.162.14])
2018/01/12(金) 20:23:33.54ID:f1Q1PJwXa0368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe9-QpsD [115.177.140.64])
2018/01/12(金) 20:29:14.62ID:f1n2+fcH0と本体情報を見てみたら250時間を越えてた
バランスだけなら200間超えたくらいだろう
エージングの効果はあるようだ
0369名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-6CSh [61.205.106.246])
2018/01/12(金) 21:14:47.61ID:+pHzFh3tMセコく両方中古で揃えたけど、
それでも当初の予算2.5倍弱吹き飛んだ!
でも価格差以上の満足感はあったな。
年バレるけどカセットからCDに、変わった時以来の衝撃だったわ。
0370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fad-0MdU [153.175.75.164])
2018/01/12(金) 21:53:39.92ID:MUZmqDji00371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff8-581W [121.109.118.148])
2018/01/12(金) 22:35:22.04ID:8APzGoKx00372名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Saff-NztG [27.93.161.79])
2018/01/12(金) 22:58:27.48ID:4jfwurf2aしかしせっかく1A買ったのに相棒がZ1Rじゃ家の中専用やん
0373名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-6CSh [61.205.106.246])
2018/01/12(金) 23:01:18.10ID:+pHzFh3tMカメラや時計、車やバイク趣味からしたらまだ安いもんだ。
0374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb7b-aqbS [118.241.198.111])
2018/01/13(土) 03:10:18.66ID:U4lZvj8s00375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eba4-6CSh [218.223.178.83])
2018/01/13(土) 03:32:58.40ID:f0pjU0/+0高校の息子は俺のssバイク見向きもせんw
中学の娘もおるけど、一眼デジはソコソコ人気やぞ。BDにプレゼントしたったわ。
0376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ff8-iELv [113.158.56.108])
2018/01/13(土) 04:38:36.15ID:FGLtbxrR00377名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Saff-NztG [27.93.161.79])
2018/01/13(土) 07:48:36.25ID:2dEh3oQEa0378名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-2cIQ [106.129.89.155])
2018/01/13(土) 08:00:20.07ID:x3brO22waわしが始めて買ったCDプレーヤーは日立Lo-Dの安い機種で2年で壊れたよ。
確か1980年代後半だった。
その後1991年ごろソニーのCDPー997を買ったがこいつがまた機能満載で操作ボタンが多くリモコンもボタンの数がやたら多かった。
わしが頻繁に使っていた機能は左右2チャンネルのみにディレイを付加させて音を響かせるDSP機能と
フェードインアウトや、聴きたい曲だけを予め指定して再生出来るランダムアクセス機能とかだった。
ミュージックカレンダー画面があったのが特徴で今何曲目の曲が流れているか簡単に本体で確認出来るので非常に便利だった。
ミュージックカレンダーはソニーのCDプレーヤーのどの機種にも付いていてソニー機の特徴でもあったな。
わしが頻繁に使っていたDSPはエフェクトレベルを可変にする事も出来た。
音を響かせる事によって音を綺麗に聴かせるという機能だったが、AVアンプのサラウンドとは違い音質も良かった。
マニアからは邪道と言われ後に撤去されたがね。
とにかく昔の特にソニーのオーディオは面白い製品が多かったよ。
こう言った機能をウォークマンにも復活させて欲しいんだがね。まあ、無理かも知れんが、
http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/player/cdp-997.html
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/13(土) 08:01:32.55つーかハンダの熱でコンデンサーが一時的にイカれてるなら本来の音質が出せない訳で、エージング途中の過程を楽しめるとか言ってる場合じゃないだろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています