SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part32
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bfe-8W5b [118.11.165.147])
2017/12/28(木) 12:33:14.56ID:aRVUF+fW0↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP
【前スレ】
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part31
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1511183004/
次スレは>>970で立ててください
【製品情報】
・NW-WN1Z
「音」に込められた想いまで届ける。ナチュラルでアコースティックな領域まで再現する無酸素銅切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1Z/
・NW-WM1A
「音」に込められた想いまで届ける。温かみのある音質まで再現するアルミ切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1A/
・いい音ゾクゾク 〜アーティストが語るソニーの音
http://www.sony.jp/high-resolution/zokuzoku/
・「Signature Series」ヘッドホンで音楽を「聴く」から「感じる」へ。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/design/works/products/signature_series/
・WM1シリーズサポート情報
http://www.sony.jp/support/walkman/products/nw-wm1s.html
・WM1シリーズ本体アップデート情報
http://www.sony.jp/walkman/update/?nccharset=EB64439B&searchWord=NW-WM1
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe9-8O7H [115.177.140.64])
2018/01/07(日) 17:15:41.71ID:mt+liHBf05千万のフェラーリ買うより、150万でカローラ買った方がお買い得といえばお買い得だよ
どっちでもドライブや近所に買いもの行く時間も対して変わらないから
でもお買い得なカローラを欲しくない人だっているだろ
0208名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-XwCo [49.98.8.253])
2018/01/07(日) 17:26:41.34ID:O5Es7YMRdフェラーリを街乗り用に買ったらあっちゅうまに壊れるぞ
アレは街乗り用に出来てねぇ、エンジンのストップ&ゴー繰り返すのにむかん
0209名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-/MUx [106.161.132.119])
2018/01/07(日) 17:48:25.63ID:mkwaYIP7a0210名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-3xEp [49.97.108.1])
2018/01/07(日) 17:49:16.66ID:I5rB9Gk3d年収200万以下の低所得者が1Zを買うのは厳しいだろうな
0211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe9-8O7H [115.177.140.64])
2018/01/07(日) 17:53:47.48ID:mt+liHBf0いつも400円でおいしいショートケーキを販売してるケーキ屋さん
イチゴなしのクリームケーキを150円で販売することにしました
これはお買い得だ、とたくさん買う人がいました
それでもイチゴがないのは魅力がないと買わない人もいました
ベースの生クリームケーキ = 1A
イチゴ = 1Zの純銅筐体らが作り出す1Z特有の音とする
0212名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM5b-8bQF [122.100.26.121])
2018/01/07(日) 17:56:44.55ID:gAWLxHdRM0213名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-/MUx [106.161.132.119])
2018/01/07(日) 18:02:31.61ID:mkwaYIP7aみんなワォ永ちゃんそれいいじゃん、て言うけどさ
お前もやれば?て言うわけ
そのためにYAZAWAはZを大きめにタオルに書いたしね
YAZAWAのZはYAKUZAのZじゃないからそこんとこヨロシク
0214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7f0-Qn84 [118.11.217.232])
2018/01/07(日) 18:14:59.16ID:7URDOLyq01Zと1Aが並んでいて1Zを先に聴いてそれを買った。
1Aは聴いていない。何を比べるというのか。
0215名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM4b-aKZ8 [110.233.246.185])
2018/01/07(日) 18:14:59.42ID:QRzswkPIM車持ってれば国産車でも毎月かかる費用が駐車場3万、ガソリン2万、保険、ローン5万=10万
0216名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM4b-aKZ8 [110.233.246.185])
2018/01/07(日) 18:16:09.96ID:QRzswkPIMオーディオヒエラルキーは当たってるなあ
0217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97cd-xOrX [14.3.145.11])
2018/01/07(日) 19:31:55.50ID:aPKgJSn90確かに区内賃貸暮らしだとそれぐらいかかるわな
もっとも電車中心の生活になるからガソリン代はそんなにかからないが
0218名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-RjiE [49.104.26.216])
2018/01/07(日) 21:39:49.87ID:nx9bYZXFdデジタル接続だから転送そのものはほぼ完全にされるはずなので理論上は機器による差は出ない。
しかし、デジタル接続でもノイズが伝わればアンプのアナログ部に影響がないって事は無い事だけは言える。
その証拠としてiPhoneをアンプにデジタル接続して曲を流してる最中に画面を強制的に消すとプシューって物凄い音がイヤホンやヘッドホンやスピーカーから出る。
これはアンプの種類関係なく起こる。これはアナログ接続やBluetoothなどで転送してる場合には起きない現象。
0219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d712-jocT [118.18.235.127])
2018/01/07(日) 22:50:00.41ID:mjU0NluD00220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7a4-8bQF [218.223.178.83])
2018/01/07(日) 23:58:52.54ID:l/YOZVQ100221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7f8-xFTy [118.158.194.10])
2018/01/08(月) 00:04:29.16ID:0AJOC7n60実際1zは内部にキンバーケーブル使用したり内部部品も違うのに
そういったらakシリーズやhifimanやpaw goldも意味ないことになるわけに
なるよね
後、雑誌は見てないけどリスニングに使用したイヤホン、ヘッドホンに
よるところがあるかと
>>205
車は住んでいる所で維持費は変わる
都心でもあまり人気のない場所や副都心だと安い
駐車場:1万未満(7000~8000) ガソリン1万未満(街中中心)
保険(1年払い5万 契約内容による)
自動車税(1年 1~2万 車種による)
保険は事故せず年を過ごせば年々安くなる
後は3年、2年おきの車検(これは結構費用がかかる)
0222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97cd-xOrX [14.3.145.11])
2018/01/08(月) 00:52:38.50ID:62+6Ul1v0ドヤ顔で分かりきったこと言われても
0223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97cd-xOrX [14.3.145.11])
2018/01/08(月) 00:58:27.81ID:62+6Ul1v0ついでにオレは新宿区に住んでいるが駐車場が3万以下って何かの理由がない限りまずないぞ
0224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d77b-Ua3h [118.241.198.111])
2018/01/08(月) 02:46:43.36ID:HUHPEj9b00225名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMdf-v79d [119.240.141.57])
2018/01/08(月) 04:01:46.37ID:D8OolUa/M熊谷だと2000円である
0226名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-lHry [106.129.98.47])
2018/01/08(月) 07:09:37.09ID:iB6PTU0kaWM1Aにバランス対応のヘッドホンが欲しいんだが、
これはお薦めってありますか?
0227名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-ngbE [1.75.215.159])
2018/01/08(月) 09:51:10.78ID:l7/7a5I8dTAGO STUDIO TAKASAKI T3-01
オプションでバランスケーブル
あわせて約7万
0228名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp8b-MrJc [126.233.207.196])
2018/01/08(月) 10:31:55.11ID:p3teQPlrp0229名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-xOrX [182.250.241.80])
2018/01/08(月) 10:53:59.55ID:z9WqK8OTa副都心熊谷w
0230名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4f-hL1C [61.208.66.162])
2018/01/08(月) 11:08:14.33ID:J+fORvRTH0231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17bd-jEmF [222.148.14.28])
2018/01/08(月) 11:54:36.36ID:iXnPW7k90交換しなくてもいいパーツをどんどん換えるからそんな値段になる
0232名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-eL// [49.96.7.69])
2018/01/08(月) 12:44:04.24ID:Vxjlco0sdZ5用3.5mm4極直ぐに断線したけどヨドバシで交換してもらってから問題ない。
4.4も直ぐに買ったけど問題ないよ。
0233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97cd-xOrX [14.3.145.11])
2018/01/08(月) 12:59:52.56ID:62+6Ul1v0ガソリンスタンドの車検なんて整備していないに等しいからな
通はユーザー車検だ
それでも法定費用だけで十万弱かかるからな
0234名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4f-hL1C [61.208.66.163])
2018/01/08(月) 13:59:24.14ID:heGQ9OM7HBMWだと専用の測定器が必要なのでディーラーと一部プロショップ以外無理。
これでもシリーズ最下級グレードなのでこんなもんで済んでいる
0235名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM5b-8bQF [122.100.26.121])
2018/01/08(月) 14:12:47.97ID:PUZuiyhvMまぁ、単一機種としてのネタはもうないからな。
ZX300スレなんて二ヶ月もすれば誰も書き込まなくなったし、次スレは統合でもいいと思う。
0236名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMeb-v79d [118.109.190.148])
2018/01/08(月) 15:29:53.82ID:G4AIDBCdM>保険は事故せず年を過ごせば年々安くなる
事故も起こしていないのに保険料があまり変わらなくって
0237名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-RjiE [49.98.53.200])
2018/01/08(月) 16:11:58.82ID:YiPJbyRQdそんなあなたにソニー損保
0238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97cd-xOrX [14.3.145.11])
2018/01/08(月) 17:30:23.95ID:62+6Ul1v0それやると無駄に荒れるからやめとけ
0239名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-/MUx [106.161.119.237])
2018/01/08(月) 18:38:08.92ID:nyoD448laうむ。さんくす
やっぱ作ってるメーカーの人でも特定できない曖昧な何かで微妙な違いが出とるのだね
0240名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-gEpS [49.98.79.186])
2018/01/08(月) 18:39:37.43ID:BUuuyD9edソニー損保いっとけ
0241名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM4b-v79d [110.233.244.185])
2018/01/08(月) 21:24:00.67ID:FSQa76UCMデジタルでも音声は誤り訂正無しのモードで送るからだよ。ビット欠落が多いとノイズや変な音になる。音楽用USBケーブルが売られているのはそれで。
データモードで転送すればビット欠落は無いけど数秒程度タイムラグが必要なのでメーカーは採用しない
0242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d712-jocT [118.18.235.127])
2018/01/08(月) 21:35:42.55ID:OHJe/zSq0や か ま し い!
0243名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-Ua3h [1.72.1.30])
2018/01/08(月) 22:07:20.38ID:2LVRlhK6d0244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97f0-gEpS [180.54.55.193])
2018/01/08(月) 22:17:30.61ID:PDT2+r6800245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2e-IZIY [61.112.68.151])
2018/01/09(火) 01:29:37.17ID:xAIy/uXj00246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b763-RjiE [112.68.128.112])
2018/01/09(火) 06:12:39.67ID:+g6i2g/U0音楽用USBは電源部分と信号部分が影響しないように各線の皮膜を分厚くしてる。これを単に転送スピードが速いものに変えたところで音は変わらない。ただUSB3ケーブルなんかは元から皮膜が分厚いのか気持ち音が良い気がする。
なぜ皮膜が大事かというとデジタル接続における信号がノイズ塗れでもデータはきっちり送れる事を前提に一般のUSBケーブルは作られているから。
データそのものは多少ビット落ちがあったとしても聴いてる人が判らない程度に収まる。ちなみにPCなんかで性能が追いつかないでビット落ちした時は音が途切れ途切れになる。
問題は対策されていないノイズ塗れのデジタル接続における信号が電源部分に影響すること。USBケーブルで防ぎ切れないDAP本体での影響が安価なDAPと高級DAPとで差が出るのではないか?
単にビット落ちの多さ少なさではAシリーズとWMシリーズでの音の差は説明し難い。転送の能力に違いがあるとは考え難い。
0247名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-lHry [106.129.98.47])
2018/01/09(火) 07:47:49.19ID:8iooDAWta本来どうでも良い事だ。エンジニアに任せておけばよい話だ。
ユーザーが聴感上そんな事は全く分かるわけがないし、
好きなDAP買って黙って音楽に陶酔してりゃ良いんだよ。
0248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9771-Qn84 [14.10.65.64])
2018/01/09(火) 10:34:54.43ID:qP4kfsEf0T1 2nd直差し運用で何時間持つものでしょうか?
0249名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-yWok [1.75.199.55])
2018/01/09(火) 11:14:31.74ID:JwvFiyDDdハイゲインで10時間
0250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-RjiE [153.184.21.159])
2018/01/09(火) 11:53:36.74ID:ORZL9EMZ0アンバランスで聴くの?
バランスは少々ケーブル厄介。キンバーに延長ケーブルの細いの挿したら一応綺麗な音では鳴るけれど。
0251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9771-Qn84 [14.10.65.64])
2018/01/09(火) 12:19:37.88ID:qP4kfsEf0十分です。ありがとうございます。
>>250
ヘッドホンアンプ購入までの繋ぎと考えています。
できればバランスがいいですがケーブルに費用がかかるようなら
アンバランスでお茶濁しときます。ありがとうございます。
0252名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMeb-v79d [118.109.191.40])
2018/01/09(火) 15:23:32.88ID:elXKCEUsM0253名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM1b-gxWy [106.139.5.43])
2018/01/09(火) 15:33:16.93ID:9CpTBdvCMハイエンドな良い音には家で据え置き買ってこだわるという手もあるし
0254名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-lHry [106.129.98.47])
2018/01/09(火) 15:37:53.67ID:8iooDAWta音が篭もった感じに聴こえた。
ボリュームレベルはインピーダンス高いせいか90mWくらい出さないと聴こえん!
0255名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-ngbE [1.72.0.233])
2018/01/09(火) 15:46:04.39ID:n736PTg+d0256名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-gEpS [49.96.11.8])
2018/01/09(火) 15:48:09.12ID:m8VAjX5sdハイゲイン試してみた?
0257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2e-IZIY [61.112.68.151])
2018/01/09(火) 16:02:28.75ID:xAIy/uXj0中域が重要な曲(ほとんどそうだが)で歌物やソリストの入るクラオケだと
篭り感や勢いが鈍ると聴くひとがいるよな。
Z1Rの付属バランスケーブルをZ7に使うと中庸で良い音だぞ。
なにより安い、最高のコスパ。
0258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-RjiE [153.184.21.159])
2018/01/09(火) 16:18:15.21ID:ORZL9EMZ0バランスハイゲインでも100超える。
0259名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-RjiE [49.98.53.200])
2018/01/09(火) 16:53:47.06ID:jCPMSVnJd音質が良いから利便性が高いからこっちが良いみたいなのは、人それぞれなので本来他人がどうのこうの言うべきではない。
好きなの買えばいいだけなのに。ここのスレでも家では据え置きの人結構いるし、逆に外では使わない人もいる。そりゃあ選択肢も変わってくるでしょ!
0260名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-lHry [106.129.98.47])
2018/01/09(火) 16:58:43.92ID:8iooDAWta店員にハイゲインにして下さいと言われてハイゲインにしたんだけど
曲が暗いと言うか重い感じに聴こえた。
普段は音にメリハリ感と残響が強くなるWM1AとMMCXキンバーケーブルと
FX1100の組み合わで聴いているせいで刷り込まれているから
Z7が篭った感じに聴こえたのかも知れない。
ちなみに聴いてるジャンルは高音楽器の多いバロック音楽。
0261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2e-IZIY [61.112.68.151])
2018/01/09(火) 17:14:58.87ID:xAIy/uXj00262名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-RjiE [49.98.53.200])
2018/01/09(火) 18:05:59.88ID:jCPMSVnJdZ7ってちゃんと耳穴の中心に合わせないと籠る傾向にはあると思う。付け心地優先すると中心からズレる。
0263名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM1b-gxWy [106.139.5.43])
2018/01/09(火) 18:24:34.24ID:9CpTBdvCMうん、だからそういうことを言ってるんだけど。
0264名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-/MUx [106.161.118.98])
2018/01/09(火) 19:07:26.54ID:/NZwqkFyaでもアンプで鳴らしてると異常に幸せな時もある
0265名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-ngbE [1.72.0.233])
2018/01/09(火) 19:11:03.25ID:n736PTg+d0266名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-RjiE [49.98.53.200])
2018/01/09(火) 19:34:45.59ID:jCPMSVnJd0267名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-/MUx [106.161.119.244])
2018/01/09(火) 20:14:29.32ID:okXyc2quaそしてZ7はウォークマン直刺しでは使わんな
0268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfc0-QdGB [111.168.245.24 [上級国民]])
2018/01/09(火) 20:29:16.31ID:U5VyGoon0俺はW60使ってるんだけど、ヘッドホンも使ってみたくなってきた。
0269名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-AAf2 [1.75.212.12])
2018/01/09(火) 20:37:19.33ID:A63FP9pUd0270名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-RjiE [49.98.53.200])
2018/01/09(火) 22:08:04.27ID:jCPMSVnJdWM1シリーズのヘッドホンはなかなか難しいな。バランス対応でケーブルも市販のもので行くとなるとまだまだ選択肢が狭い。ソニーのMDR- Z7かZ1Rが無難かもね。
自分はヘッドホンは据え置きかポタアンでしか聴かないので今はT1 2ndしか手元に残ってない。ちょっと前まではMDR-Z7持ってたけど。
0271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfc0-QdGB [111.168.245.24 [上級国民]])
2018/01/09(火) 22:20:30.04ID:U5VyGoon0>>270
やっぱり室内用はZ1R, Z7が多いのですかね。
戸外では何使ってるんだろう。
0272名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-RjiE [49.98.53.200])
2018/01/09(火) 22:23:19.04ID:jCPMSVnJd自分は外はイヤホンのみでメインはW80。やっぱりヘッドホンは持ち運ぶには不便だな。
0273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d712-jocT [118.18.235.127])
2018/01/09(火) 22:53:26.81ID:pXxKdW5o0図体デカイ割にスケール感の無い音。
夏に外で聴いたらね熱中症になるわ。
DAPはやっぱりイヤホンだな。
0274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7a4-8bQF [218.223.178.83])
2018/01/10(水) 02:56:46.22ID:YJpaOR8Q0使いたかったからZX300じゃなくて1Aにした。
大満足。
でも、1ESとHD800Sがすでに気になってるw
0275名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMbf-v79d [49.129.186.2])
2018/01/10(水) 11:12:11.13ID:yigfmGtEMZ1Rは電車で使ってる人いるよね
0276名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-lHry [106.129.98.47])
2018/01/10(水) 11:29:00.64ID:06GJbtKyaそりゃZX300なんてA40に毛が生えたようなもんだからなあ。
0277名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-lHry [106.129.98.47])
2018/01/10(水) 11:32:53.26ID:06GJbtKyaマジかよ、ブハハハハハハハハハハ
0278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 974c-Sa8a [180.10.56.72])
2018/01/10(水) 12:23:21.46ID:bkQHqBhk0ZX300でもDSD256までネイティブで出せそうだから、音の差が少ないなら助かる。
単体で使う予定はありません。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/10(水) 12:56:03.300280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-RjiE [153.184.21.159])
2018/01/10(水) 14:02:02.93ID:vSgZlq7z0単体で使う予定がないならA40でも微妙には違うけど気にするレベルの差はないけど。
0281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff8-gEpS [121.109.118.148])
2018/01/10(水) 14:13:33.77ID:q5c0xUJw0>>267
ヘッドホンアンプは何を使ってますか?
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 974c-Sa8a [180.10.56.72])
2018/01/10(水) 14:22:28.15ID:bkQHqBhk0ありがとうございます。県外までいかないと試聴出来ないので助かります。
A40も機能的な違いは384/32bitいけるかどうか位みたいなので、候補に入れてみます。
0283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9739-KNIJ [180.146.166.59])
2018/01/10(水) 16:01:38.10ID:J+yOENOA0つまり音は変わらないと言うことね
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/10(水) 16:47:58.56デジタル出しで音が変わるようなDAP出してる方が信用性無くすというのにw
0285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9771-Qn84 [14.10.65.64])
2018/01/10(水) 17:07:24.70ID:HYLiwdp000286名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-lHry [106.129.98.47])
2018/01/10(水) 18:27:17.66ID:06GJbtKya0287名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-lHry [106.129.98.47])
2018/01/10(水) 18:29:06.58ID:06GJbtKya0288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6f-Y5eT [153.214.69.222])
2018/01/10(水) 18:39:11.09ID:11/194pT00289名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-8bQF [61.205.101.86])
2018/01/10(水) 20:05:21.55ID:Z6xD3ES5M1Zの、後継はいよいよ銀合金時代突入かw
0290名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-dlVO [1.66.105.217])
2018/01/10(水) 20:10:14.70ID:BP3RgE8od0291名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx8b-Q68w [126.244.142.181])
2018/01/10(水) 20:17:41.46ID:EizTmwQSx0292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-RjiE [153.184.21.159])
2018/01/10(水) 20:31:44.50ID:vSgZlq7z0どちらが音が良いって話を単純にすれば1Zの方が音が良いって事になる。ただしバランス駆動で使うという事を前提にした時に劇的という表現が正しいかと言えばそうでもない。
音質ってのは単純に上下関係で比べられるものではなく好みの要素も大きい。
結局は音源やイヤホンとかヘッドホンとの兼ね合いがあるので既に10万以上のイヤホンやヘッドホンを所有しているという事であれば一応1Zをオススメする。
イヤホンやヘッドホンを良いものにしても埋められないのは音の厚み。音の厚みがある方が良いのならやはり1Zをオススメする。
逆に3万円以下のイヤホンやヘッドホンしか持っておらず、音の厚みよりスッキリした音の方が好みなら1Aを選んで残りの予算をイヤホンやヘッドホンにつぎ込んだ方が良いと思う。
0293名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-3xEp [49.98.159.240])
2018/01/10(水) 20:38:38.06ID:dSQn6HMtd0294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4e-oh/y [125.198.246.65 [上級国民]])
2018/01/10(水) 20:46:22.98ID:eRfz6D5a0その辺にそれ程興味がないなら1Aで十分だよ
0295名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp8b-euH/ [126.247.144.105])
2018/01/10(水) 20:55:42.80ID:+X1dr+9jpそれくらいかなあ
0296名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp8b-UICC [126.245.85.32])
2018/01/10(水) 21:00:24.38ID:tTZIBZnmpウォームな音が好みなら1Z、ソリッドな音が好みなら1Aってとこじゃないかな。
一番いいのは視聴して自分がどっちがいいかって決めた方がいいけど。
>>292が仰ってる通り音質が良い=好みの音質ではないからね。
俺の場合は1Zの音が重厚過ぎて合わなかったから1Aにしたわ。
0297名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-dlVO [1.66.105.217])
2018/01/10(水) 21:12:44.67ID:BP3RgE8odありがとう!
自分で聴いて好みで決めるってのは凄く良く分かるんだけど、ZX1くらいしか持ってない素人も素人なので詳しい人達に教えてもらいたかったんだ〜
良かったらバランスでオススメのケーブルやヘッドホンも教えて欲しいな
耳が肥えてる人の話を聞いてから色々聴き比べたい
0298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffad-6YY3 [153.175.75.164])
2018/01/10(水) 21:16:36.59ID:8LIdixpY00299名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp8b-UICC [126.245.85.32])
2018/01/10(水) 21:30:59.33ID:tTZIBZnmp現状はケーブルの取り回しを考慮してonso4+ XBA- Z5かbeart audio+MDR-800ST。
ケーブルはキンバーとclear force持ってるけど、キンバーは音の厚みが好みに合わずclear forceは音がスッキリしてるけど取り回しがしんどい。onso4は絶対的な音質は落ちるとは思うけど個人的には許容範囲内なんで問題なし。
ヘッドホンはキンバー+MDR−1A。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/10(水) 22:04:12.82>>169
0301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff8-xfyj [113.158.56.108])
2018/01/10(水) 22:20:29.80ID:iaB9nBSi00302名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/10(水) 22:27:55.57柔らかい感じで聞きたいならZ
カッチリした感じで聞きたいならA
0303名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-gEpS [111.239.109.62])
2018/01/10(水) 22:34:35.95ID:XuDzqFTza0304名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-3xEp [49.98.159.240])
2018/01/10(水) 23:10:58.51ID:dSQn6HMtd同じ曲でPCM音源かDSD音源どっちが好きかみたいなもん
0305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5745-ldot [124.27.107.38])
2018/01/10(水) 23:27:55.69ID:QSR1n6Qy0WM1Aを使ってても、W60を使用すれば、ウォーム系の音になるけど、
WM1Zを使って、SE846を使うと、ソリッドな音になるのかな?
0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d712-jocT [118.18.235.127])
2018/01/10(水) 23:27:59.11ID:B1Pm/I5m0洗濯物干すのに向いているかも、頑丈なので安心。
それでもFX1100と組んだ時いい音出すんだよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています