トップページwm
1002コメント415KB

SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bfe-8W5b [118.11.165.147])2017/12/28(木) 12:33:14.56ID:aRVUF+fW0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part31
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1511183004/

次スレは>>970で立ててください

【製品情報】
・NW-WN1Z
「音」に込められた想いまで届ける。ナチュラルでアコースティックな領域まで再現する無酸素銅切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1Z/
・NW-WM1A
「音」に込められた想いまで届ける。温かみのある音質まで再現するアルミ切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1A/

・いい音ゾクゾク 〜アーティストが語るソニーの音
http://www.sony.jp/high-resolution/zokuzoku/
・「Signature Series」ヘッドホンで音楽を「聴く」から「感じる」へ。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/design/works/products/signature_series/

・WM1シリーズサポート情報
http://www.sony.jp/support/walkman/products/nw-wm1s.html
・WM1シリーズ本体アップデート情報
http://www.sony.jp/walkman/update/?nccharset=EB64439B&;searchWord=NW-WM1
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 976f-RrJ/ [180.46.142.73])2018/01/04(木) 22:43:20.39ID:b7wd5//T0
>>101
中古はやめてソニーストアでワイド保証をつけると良いと思う
ほんとに良い機種だよ
0103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57ba-rYj9 [60.121.149.53])2018/01/04(木) 23:35:30.13ID:7kIbQu+z0
>>102
中古と新品だと10万近く変わるからなぁ、ワイド保証は魅力的だけども、とりあえずじっくり視聴してから決めようと思います。
0104名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-lHry [106.129.93.193])2018/01/05(金) 06:07:52.42ID:ZGhOekR/a
発売とほぼ同時に購入するなら実店舗とさほど価格差はなくおまけで保障がつくのでソニーストアはお徳だと思いますが、
発売からしばらくたつとこの価格差ですから保証はあってもソニーストアで購入する魅力はあまりないと思いますね。
通常、機械的な故障は1年以内に起こることがほとんどで、メーカー保証の1年でほぼ大丈夫な事がほとんどだと思います。
とにかく大事な事は落とさず、濡らさず、乱暴な扱いをしない事です。

中古品では保証は薄いですがむしろ新古品をeイヤホンあたりで買った方が良いです。
たかがDAP如きにソニストあたりで高いもの買うのはお薦め出来ません。
浮いたカネでアクセサリーでも買えるし、

ソニストはソニーの事しか知らない店員ばかりで客観的にものを考える事はせず
ソニー製品を買わそうと言う店員ばかりです。知識も無いバイトが多いので要注意!

むしろ家電量販や特に「eイヤホン」などの専門店の店員の方が多くのメーカーを扱っているだけに
情報量も豊富で客観的に考えられる店員が多くサービスも多彩です。

中古品のみならず新品でもeイヤホンの方が安く購入出来ます。
0105名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-HuEU [111.239.88.253])2018/01/05(金) 06:32:17.58ID:8tOzvlKja
イーイヤて1a試聴したら曲変わるごとにピッとかって音が入ったんだけど何なのかね?
もちろん消せるよね?
0106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe9-8O7H [115.177.140.64])2018/01/05(金) 07:26:37.04ID:8YMXt6Ss0
中古は当然安いのが利点だけど前オーナーにどう使われてたか、バッテリーのへたり具合なんかは分からんから
その辺のリスクをとれるならね
0107名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-AAf2 [1.75.246.201])2018/01/05(金) 08:55:04.52ID:/qYlJJYod
バッテリー交換なんて高くても2万もしないだろうけどね
0108名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-lHry [106.129.93.193])2018/01/05(金) 09:05:21.39ID:ZGhOekR/a
>>106
わしが買ったのは1Aなんだけど2カ月使用で外観は全く無傷、
中身も見せてくれたんだけど、
付属品が全て揃っていて開封もしていなかった。
それで89,000円だったよ。
殆ど新品同様でバッテリーの持続力が思ったよりかなり良い。
いつもボリュームレベル60〜70くらいでほぼ毎日5時間は聴いている。
DSEEHXやDCフェーズやノーマライザーはONにしてる。
イコライザーはOFF。
0109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff56-M5pX [153.177.127.187])2018/01/05(金) 10:28:26.83ID:zFIzbda70
CESで新型発表とかないのかな、、
0110名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-cn+Z [49.98.151.89])2018/01/05(金) 11:15:16.46ID:xznQmMR7d
>>103
ストアとは言わないけど中古品はやめた方がよいよ!新品同様に見えてもどんなやつが使ったかわからんし使い方によってはバッテリー、イヤホンジャック内部とか見えない所が劣化している可能性がある。。。
0111名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMeb-v79d [118.109.189.120])2018/01/05(金) 11:34:29.05ID:fgwxViwCM
>>110
ZX1のブログで中古で買ったのが保証期間中に壊れて修理出したら水没後があってイヤホンジャックの所の基板が腐食しているので基板交換ですって有償修理で何万円も取られたってあったね
0112名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM5b-v79d [122.130.226.86])2018/01/05(金) 11:39:45.07ID:laYC3GH8M
>>108
まあ9万円だとあと1万円ちょっとで新品買えるので状態はいいでしょうけど。7万円位でないと中古のうま味は無いなあ
0113名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-lHry [106.129.93.193])2018/01/05(金) 12:00:10.53ID:ZGhOekR/a
という事はわしはくじ運が良かったと言う事なんだな。ww
0114名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-KNIJ [49.96.19.155])2018/01/05(金) 12:02:13.25ID:Pt/fnUzrd
あと10000円で新品なら当然だよな
0115名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-QdGB [49.104.39.206 [上級国民]])2018/01/05(金) 12:05:43.05ID:6fV3p8wHd
気づいて無いだけ
0116名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-lHry [106.129.93.193])2018/01/05(金) 12:45:57.23ID:ZGhOekR/a
一番賢い買い方はソニストで試聴してeイヤホンで安く買う事だな。
発売と同時にソニストへ行ってワイド保証やクーポンアテにしてすぐに飛びつく奴ら
コイツらはアホ丸出し!音質マニアに多いな。
0117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff8-xfyj [113.158.56.108])2018/01/05(金) 13:34:43.67ID:Gn0QImM50
20万円前後の中位機種があれば売れると思うんだけどなあ
0118名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMdf-v79d [119.240.141.219])2018/01/05(金) 13:36:06.99ID:O7pviPQ+M
>>116
1番賢いのはたかが10万円程度のものは定価でポンと買える年収がある人だと思います
0119名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-AAf2 [1.75.246.201])2018/01/05(金) 13:52:34.52ID:/qYlJJYod
20万もだすなら30万の最上位買うだろうね
0120名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-lHry [106.129.93.193])2018/01/05(金) 14:20:50.08ID:ZGhOekR/a
WM1A買った後なんだかWM1Zの方が良さそうだからWM1A売ってWM1Zを買う奴がいたが、だったら最初からWM1Z買えばいい。
結局、機械を欲しいだけで音楽に関心無いんだよなあ。
0121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376e-oYW2 [202.122.176.210])2018/01/05(金) 14:39:44.73ID:XZAolW4v0
再生150時間経過。オレの耳ではエージングの効果は実感出来ないけどこれから良くなってくるかな?
最初から今までずっと最高な音だと思っているけどw
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp8b-Qn84 [126.161.84.172])2018/01/05(金) 14:52:30.09ID:haiZvIlUp
>>108
>2ヶ月使用で
中古車買うなら年式より走行距離だと思うけど、購入時で何時間再生されてたの?
アンバランスとバランスでの区別なんかできるの?
0123名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-cn+Z [49.98.148.192])2018/01/05(金) 15:36:00.86ID:9ytHCfBod
>>111
本当それ。。中古品なんて何が原因で売られたかわからんしね。。。
0124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57cf-I3hj [124.18.81.157])2018/01/05(金) 16:08:55.35ID:V5/AugFk0
AK380に間違えてお茶ぶっかけたから動く内にeイヤに売り飛ばしてきたって奴思い出した
0125名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-lHry [106.129.93.193])2018/01/05(金) 16:08:55.65ID:ZGhOekR/a
>>122
それは気にし過ぎです。そんなん気にしていたら中古なんか買えません。
今のところ何の問題も無く使えてます。
0126名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp8b-Qn84 [126.161.84.172])2018/01/05(金) 16:50:04.69ID:haiZvIlUp
>>125
走行距離カウントしとかないと適切なオイル交換できないよ?
0127名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-lHry [106.129.93.193])2018/01/05(金) 17:27:38.35ID:ZGhOekR/a
>>126
そんなの気にしてない。
0128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe9-8O7H [115.177.140.64])2018/01/05(金) 17:37:08.33ID:8YMXt6Ss0
>>127
実はうんこついちゃったんで拭いてたりとか
0129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d712-jocT [118.18.235.127])2018/01/05(金) 21:04:03.51ID:bXoB9ZGf0
>>128
君は緑便が出るのか?
0130名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMdf-v79d [119.241.53.174])2018/01/05(金) 21:13:07.94ID:ALzyhEN6M
>>128
最近トイレでスマホ使うので大腸菌がいっぱい付いて不衛生だってニュース成ってるねに。
0131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7f0-Qn84 [118.11.217.232])2018/01/05(金) 22:56:00.71ID:AZ8eopg00
>>127
なんでもそうだけど中古って運で買うものじゃないよ。
というか現物を買うわけだから極力運を排除できる。
値段だけでの判断は正しい買い方じゃないね
0132名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-3xEp [49.98.154.13])2018/01/06(土) 00:00:58.20ID:PGsP8o2Bd
中古買ったらまずアルコール水で洗濯機にかけますわ
0133名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-/MUx [106.161.135.102])2018/01/06(土) 03:06:39.06ID:4U8k/Rfja
>>121
いつ買ってから150時間か知らないが
最近ZX300買ってエージングしてて再生時間が設定から調べられると知ってWM1Aの方も調べてみたら
買って一年以上経ってるのにまだ80時間だったw いまごろ鳴らしっぱにして育ててる

他の機械あるせいか考えてみたらずっと置いてるだけだった
0134名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-RjiE [49.104.26.216])2018/01/06(土) 03:33:10.29ID:adsOAw4Id
>>133
両方持っててどうなのよ?
0135名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-/MUx [106.161.135.102])2018/01/06(土) 04:01:21.51ID:4U8k/Rfja
>>134
バランスで聴く分にはどちらもいいよ
数字分やっぱ1Aのが余裕ある感じだが
ZX300もZX1やZX2に比べたらぜんぜんコスパ高いと思う、直刺しで十分いける
使い道なくてZX1やZX2はポタアン専用にしてる

俺はウォークマンは持ち出しはしないけど
持ち出す人はZX300でもけっこう満足できるんじゃないか
0136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d712-jocT [118.18.235.127])2018/01/06(土) 05:42:09.52ID:dMiD4N9N0
>>136
ZX300はWM1Aの中古以下の価格で売られている。
つまりWM1Aすら買えない貧乏タレ用にソニーが作ったお情け商品だ。
ストレージ容量64Gしかないしバッテリーの持続力が弱い。
だから下手に購入したら後で後悔する。
もっとカネ貯めてWM1買え。
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-YZmj [49.104.6.233])2018/01/06(土) 07:47:26.33ID:nr0/ElcAd
キチガイ常駐してんじゃねえよ
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-lHry [106.129.90.180])2018/01/06(土) 07:53:35.00ID:1vklZpQJa
ZX300はZX100より音質が悪い、
まあ貧乏人はクソ耳多いから音質なんか気のしてネエだろうな。
0139名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMdf-v79d [119.243.52.54])2018/01/06(土) 10:47:25.47ID:5XwGoF4yM
>>133
あの時間は初期化するとリセットされるんじゃないかな。物理的にソフトウェア領域以外に記録する場所無さそうだから
0140名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMdf-v79d [119.243.52.54])2018/01/06(土) 10:48:38.86ID:5XwGoF4yM
>>133
あっ中古買ったんじゃ無いんだ。
失礼しました
0141名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-lku/ [49.106.212.124])2018/01/06(土) 12:14:50.41ID:/wZqxn8Wd
1aも300も持ってるけど低音の厚み違うけど解像度とかはそこまで変わらん気がするけどな
通勤には手軽な300 ばっかつかってるけど、やっぱポタは利便性は重要じゃない?
0142名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-gEpS [111.239.106.16])2018/01/06(土) 12:22:38.13ID:MW4GzIKua
1A買えずにZX300買いました。
貧乏人ですみません。
0143名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-RjiE [49.104.26.216])2018/01/06(土) 13:04:19.91ID:adsOAw4Id
>>141
解像度はそんなに変わらんわ。やっぱり違うのは低音域の音量と深みと中高音のキレ。
しかし、結局はそれを表現出来るイヤホンやヘッドホンを持ってるかどうかで変わってくる。イヤホンが良くないのならWM1AもZX300もそれほど変わらんになるし、良いイヤホン持ってたら利便性捨ててでもWM1Aが良いと思うな。
0144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff8-xfyj [113.158.56.108])2018/01/06(土) 14:13:17.46ID:u9FRqtgE0
>>142
1Aも低所得者向けだから心配いらん
0145名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-lHry [106.129.90.180])2018/01/06(土) 16:03:44.08ID:1vklZpQJa
ZX300買った奴は絶対後悔するぜ、
ZX300の利点は持ち運びがいい。
ただそれだけ。
0146名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-lHry [106.129.90.180])2018/01/06(土) 16:37:29.09ID:1vklZpQJa
WM1AもZも音質抜群だが、
CDの録音状態悪いといくらお高いDAPやイヤホン買っても
完璧に音は良くならんな。

釣って来た魚が新鮮じゃないと
いくら一流の板前や包丁やまな板が高級でも駄目って事さ。
1970代のカラヤンやバーンスタインは録音酷いのがあるし
80年代の中島みゆきも録音悪いよ。

まあ、それでもバランス駆動で聴くと何となく良く聴こえるけどな。
素材の質は大事だと思うよ。
0147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57f8-+Xfl [124.214.39.245])2018/01/06(土) 16:37:33.50ID:kA4K86qz0
>> 0145
WM1Z買ったら、据え置きになっちまった。
お外で聴きたいのに〜
0148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57f8-+Xfl [124.214.39.245])2018/01/06(土) 16:40:32.80ID:kA4K86qz0
>>146
中島みゆき
 みんな去ってしまった
は、もう最高
0149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37a2-LF0x [42.147.119.181])2018/01/06(土) 16:53:58.74ID:mbSUi4J20
時々古い盤のデジタルリマスター版とかいうのが売ってるけど
あれって結構バカにできないんだよな
通常版のと比べて音が立体的に再録音されてていいイヤホンだと全然良く聴こえる
これで何枚か買い直したわ
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97a2-9YlK [110.134.253.153])2018/01/06(土) 16:56:10.68ID:3t05okAC0
【大イスラエル帝国】「覚えておけ、我々は数百万人を殺した」 ((゜Д゜;;))) こんなのが直接来るのよ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1515114599/l50
【11】ナウシカ、日本沈没、ロサンゼルス決戦 <大イスラエル計画> 阪神、NY、東日本、チリ【46】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1515036753/l50
0151名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM5b-8bQF [122.100.26.121])2018/01/06(土) 17:18:17.15ID:/CRiu/ieM
中古ZX300と中古1Aが今3万差だけど、それが市場にジャッジされた公平なスペック差だと思ってる。

寿命あるバッテリーを酷使して、聞きもせずに流しっぱなしのエージング作業は心理的に無理。
0152名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMeb-/9VY [118.109.190.183])2018/01/06(土) 18:37:04.00ID:VHF+xaabM
>>144
お前も下流だがな

オーディオカーストとは

上流(ホームオーディオが中心)
・大企業の管理職。ダイナーズクラブカード所有。都内に一戸建て所有。専用のオーディオルームがある
 外国製大型フロアスピーカーでクラシックやオペラをゆったりと鑑賞しながらソファで
 妻が趣味で集めている高級ワインを楽しむのが日課

中流(ホームオーディオが中心+携帯プレイヤーは通勤用)
・一部上場企業勤務。アメックスゴールドカード所有。分譲マンション所有で書斎に防音工事をしてオーディオルームに改造
 週末に友人とビールを飲みながらジャズやフュージョンを目いっぱい大音量で楽しむ。
 最近ハイレゾに機器入替えを検討中だがどうやって妻にバレないようにするかが悩み

下流(携帯プレイヤー命)
安いワンルーム住まい。独身。楽天カード所有。騒音が筒抜けなのでホームオーディオは無理だから
携帯プレイヤーに高価なイヤホンやポタアンをつけて金をかけてると自慢している
(といってもせいぜい総額20万位の低所得者でもだせるチンケな金額)
普通のイヤホンや携帯プレイヤーを使っている人を見下す傾向がある
(見下してる相手より自分のほうが年収が少ない事は考えないようにしている)

音楽のジャンルはアニソン「アニソンではハイレゾの意味ないんじゃ?」
という至極真っ当な意見は無視するのが特徴。
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9739-KzxY [180.145.35.169])2018/01/06(土) 18:42:00.16ID:bZgvykXC0
>>152
20〜30万のイヤホン複数所持して遊んでるやつは
全員金持ちに見えるんだがw
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM5b-8bQF [122.100.26.121])2018/01/06(土) 19:00:10.49ID:/CRiu/ieM
152ってさ、もはや絶滅危惧種的爺さん価値観だなw
もう、そんな、生き方に魅力を感じれるやつはいないだろ。
そもそも、人を見下したり嫉妬したりとかがばかばかしい。
0155名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-lHry [106.129.90.180])2018/01/06(土) 19:05:25.29ID:1vklZpQJa
>>148
アルバム「EAST ASIA」の「糸 」の後半が素晴らしい。
弦楽合奏とドラムの協奏で締め括られフェードアウトするのだけど。
まさに糸を弾いているような感じで素晴らしい演出だよ。
ZX2と違い澄み切った音で残響がとても美しい。
WM1A買って良かったよ。
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-lku/ [153.188.178.163])2018/01/06(土) 19:07:44.15ID:zyTxTkyM0
最近は金持ってる層もポタとかヘッドホンリスニング多いでしょ、10年前とちがってハイエンド充実してきたし
自分も英メリディアンとか、ATC ブライストンとかでそこそこのはホームオーディオ組んでたけど
全部手放したよ
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9739-KNIJ [180.146.166.59])2018/01/06(土) 20:22:41.96ID:Uwf5tyz40
俺様はヘッドホン、イヤホンだけは絶対だめだ。よくあんなもの長時間聴いてられるな。やっぱりSPから音出ししないと眼前の演奏に近づけないと思う。
0158名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-RjiE [49.104.26.216])2018/01/06(土) 21:04:11.80ID:adsOAw4Id
>>157
自分はイヤホンは移動時だけだな。ヘッドホンは家で夜であまり外に迷惑掛けないようにする為に使う。普通に聴き流す時はスピーカー。
0159名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM5b-8bQF [122.100.26.121])2018/01/06(土) 21:17:26.65ID:/CRiu/ieM
イヤホンの限界は俺も思う。
いくら高くてもそれなりどまり。
屋外か、寝ホン用だな。
高級ヘッドホンはスピーカーとは違う魅力があって優劣とは、ちょっと違うな。
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMbf-/9VY [49.129.187.78])2018/01/06(土) 21:56:08.36ID:Cdhi3yBUM
MDR−1AとZ5だとだいたい同じ位
0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 972f-nOrU [116.82.151.121])2018/01/06(土) 22:22:19.59ID:oOEyJgRo0
妻wwwwデジタルと違って妻は劣化するが
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMdf-aKZ8 [119.243.54.155])2018/01/06(土) 23:23:19.54ID:XNvjXyTmM
>>157
俺は頭が締め付けられる感じがダメなんでヘッドホンは10分が限界
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37a2-YN5v [42.145.126.147])2018/01/07(日) 03:06:30.29ID:mEfjzlQ+0
wm1a、ak320に比べてあんまり中音域出ないな。環境はSE846+SXC24なんだけど。
これが弱ドンシャリってやつなのか?
0164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d712-jocT [118.18.235.127])2018/01/07(日) 08:43:28.03ID:mjU0NluD0
>>162
確かに密閉型は長時間リスニングすると耳たぶ辺りが汗でびっしょり、
しかも頭や耳が疲れて来る。

オープンエア型は音漏れするし。
電車の中や人が多い所ではヘッドホンは目立つので心理的に嫌だね。

やっぱりイヤホンの方が気軽でいいわ。遮音性の良いタイプはね。
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d712-jocT [118.18.235.127])2018/01/07(日) 08:52:12.87ID:mjU0NluD0
>>157
集合住宅の多い日本ではスピーカーは苦情の元。
スピーカーなんて時代遅れ。
0166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b763-RjiE [112.68.128.112])2018/01/07(日) 08:58:20.44ID:rmP8R7J/0
>>163
AK320がフラットという基準で見たらそうかもしれんが、単にAK320の低音と高音が弱い弱カマボコって捉えることも出来る。SE846そのものがカマボコだからな。
0167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d712-jocT [118.18.235.127])2018/01/07(日) 09:04:29.17ID:mjU0NluD0
やっぱりコンサートへ行く事だね。
演奏者が奏でる音が空気を伝わって直接耳から脳内に伝わるからね。
スピーカーなんかじゃそんな実感は体得できないよ。
余計な音が入って来るし。
音響や遮音性を徹底した音楽専用ルームでも作らない限り無理だよ。

それができない環境だからイヤホンやヘッドホンが流行るんだよ。
0168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b763-RjiE [112.68.128.112])2018/01/07(日) 09:06:05.98ID:rmP8R7J/0
>>165
集合住宅が多いって、スピーカー=フロア型の大きいのって感覚が時代遅れじゃない?
今はPCから据え置きDAC→小型のプリメインアンプ→ブックシェルフ型スピーカー+サブウーファーが主流。ニアフィールド用ににちゃんと組めば爆音じゃなければそんなに遠くまで音は響かない。
確かにワンルームだと迷惑かかるけど普通のマンションならそこまで防音悪くないよ。
0169名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/07(日) 10:19:13.51
家電批判って本で1Zが酷評でワロタ

中身の技術は1Aと同じで3倍の価格差ほどの音の違いは実感できない(笑)

ゴージャス感を出すためにローとミッドを強調した人工的な音の味付けに違和感(笑)

1Aと比べると人工的で生き生きとした躍動感も伝わってこない(笑)

重量は良い材料を使ってる証拠で、素材のチョイスだけは評価できる(笑)

30万の価格で評価されたのは音ではなく部材の良さ(笑)
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMdf-v79d [119.243.53.116])2018/01/07(日) 10:33:00.79ID:E1p+AgoHM
>>168
どんな音量でも隣は迷惑
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMdf-v79d [119.241.52.161])2018/01/07(日) 10:52:38.78ID:PLqqhyJXM
>>169
つまり1Aがめちゃくちゃお買い得って事だよね。やっぱりそうなんだな
0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe9-8O7H [115.177.140.64])2018/01/07(日) 10:55:08.23ID:mt+liHBf0
>>169
評価したやつはオーディオ分かってないだろ?
価格3倍なら3倍の音?ほんとにそんな前提あるの???

人工的な音の味付けの根拠は?想像か?

中身を1Aと同じ技術で作ってなぜか1Aと違って1Zだけ人工的で生き生きとした躍動感が伝わってこないの???

批判のための批判で矛盾だらけ。よくこんな本見つけて最後まで読んで引用したなあ
お前は引き続きID隠して中韓のクソDAPをマンセーしてろって

 
0173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d712-jocT [118.18.235.127])2018/01/07(日) 11:22:57.23ID:mjU0NluD0
>>168
>>小型のプリメインアンプ→ブックシェルフ型スピーカー+サブウーファーが主流。

そんなせこいスピーカで聴いてんのか?wwwwww
だったらまだヘッドホンのマシだろ。
0174名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4f-hL1C [61.208.66.163])2018/01/07(日) 11:38:03.11ID:+qxKtMMZH
>>141
1AとZX2とZX1持っているけど普通に外出時は1A使っているが。
ZX2持ち出すのはスリが怖い海外旅行と荷物と一緒に座席に置きっぱなしにすることが多いサッカー/野球観戦の時だけ
ZX1は完全にタンスの肥やしになっているけどたまに持ち出しする。

>>152
俺もそこそこ年寄りだが完全に偏っていると思うよ。
外出で音楽聞く機会が多ければポータブルプレイヤーに金かけるのは当然
ちなみにホームはアキュフェーズの古いプリとパワー(P450)、一体型CDを使っているが、集合住宅住まいなのでこれ以上のものにする気はない

>>165
分譲か賃貸か、分譲でもスラブ厚で違うと思う。
夜9時まではホームのアキュフェーズでボリューム上げて聴いていますが、仲のいい隣からも特に苦情はないですよ。
0175名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/07(日) 12:00:07.02
>>172
>価格3倍なら3倍の音?ほんとにそんな前提あるの???
「価格差ほどの音の違いは実感できない」の解釈が「価格3倍なら3倍の音」って読解力なさすぎ

>人工的な音の味付けの根拠は?想像か?
評価した人がいろんなプレーヤーの音聴いて総合的にそう判断したんだろ
つか、そっくりそのままお返しするよ
人工的じゃ無いと思う根拠は?想像?

>中身を1Aと同じ技術で作ってなぜか1Aと違って1Zだけ人工的で生き生きとした躍動感が伝わってこないの?
その変化が1Z特有の味付けの部分なんだろ

>批判のための批判で矛盾だらけ
矛盾してるのはお前のSONY信者脳
もう少し冷静になれよ
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-RjiE [153.178.150.77])2018/01/07(日) 12:03:47.85ID:Rc04YBw00
>>173
ブックシェルフでも高いのは高いぞ!
0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-RjiE [153.178.150.77])2018/01/07(日) 12:07:28.76ID:Rc04YBw00
>>170
それ言い出したらテレビでも迷惑。一般家庭でテレビも見ないのか?開放型のヘッドホンでも音漏れはする。例えばPCを中心に30cmの正三角形で音場を作ればそれほど大音量で無くてもヘッドホン以上の音は作れる。ヘッドホン代をスピーカーにつぎ込めばな!
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97cd-xOrX [14.3.145.11])2018/01/07(日) 12:24:34.98ID:aPKgJSn90
価格が300倍違うワインが300倍美味しいかと言うとそういうわけではない
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe9-8O7H [115.177.140.64])2018/01/07(日) 12:44:20.40ID:mt+liHBf0
>>175
お前はいつもIPやIDを隠して製品を貶める批判ばかりしているが
きちんと聞いてもらいたいのだったらまず、こそこそ隠れて安全なところから批判ばかりせず
自分を明らかにしてから意見を言えよ
それがなければお前のコメントなんてなんの議論にも値しない犬の遠吠え。消えろ
0180名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/07(日) 12:50:28.86
>>179
そう思うならスルーすりゃいいものを、書いたことにアンカー付けて絡んできたのはお前の方な
しかも本に書かれた内容の引用が問題のはずなのに、なぜかIDがどうとかどうでもいい話に持って行く始末

1Aの評価は悪く無いんだから別にいいんじゃ無いの?
それとも、1Zの評価が下がると何か不都合がある立場の人かな?w
だったらこんな所で油売ってないで、さっさと全国の書店から家電批判を買い占めてこいよw
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-YZmj [49.106.203.90])2018/01/07(日) 12:51:26.79ID:yhs08RD0d
ここ何のスレかも理解できない奴ばっかりか
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa2-oh/y [27.136.126.72 [上級国民]])2018/01/07(日) 12:55:13.78ID:rF4hcc0f0
どんだけ1Zが気になるんだよ
オレは1Aの音なんて気にしたことないわ ^−^
0183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe9-8O7H [115.177.140.64])2018/01/07(日) 12:56:08.02ID:mt+liHBf0
>>180
マイナー本の評価なんて正直どうでもいいよ
お前のこそこそ隠れてえらそうに文句だけのたまう根性が気にくわない
それこそ中韓の工作活動されてる方でしょうか?

しかし相当おひまで必死に製品批判ネタ探されてるんですね
皆さん時間も限られているのでもっと有用な情報をいただけないでしょうか?
0184名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/07(日) 12:59:40.46
>>183
どうでもいいと言いながら執拗に絡んでくるお前は社員ですか?w
マイナーと思いたい本に1Zをdisられたのがよほど気に入らないようで、この度はご愁傷様ですw
今後は値段だけ高くて中身が伴なわない、などと批判されない製品造りに励んでくださいねw
0185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d77b-Ua3h [118.241.198.111])2018/01/07(日) 13:08:33.56ID:Uh45eg0H0
1Z買えなくて1Aで我慢してるクソザコナメクジだから黙ってみてるわ
0186名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/07(日) 13:17:38.59
1Z批判する奴は買えない奴の僻みに違いない、そうに決まってるってかw
すげえ飼い馴らされてるなw
0187名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-RjiE [49.104.26.216])2018/01/07(日) 13:21:42.95ID:nx9bYZXFd
同じメーカーでそれぞれマーケティングに基づいて販売されてるものだから、予算と使いかたによってA40選ぶ人もいればZX300の人もいれば1Aの人もいれば1Zの人もいるだけの話。
0188名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM4b-ea/E [110.233.140.170])2018/01/07(日) 13:33:34.65ID:ujhqcvWwM
>>169
人工的な味付けしてるとかでたらめすぎるな。
この雑誌はイヤホンヘッドホンの特性付きでランキングとかやってるが、測定データは怪しいし、音質のコメントもデータ無視で評価者の耳に頼ってるだけだから信用できない。
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-prfu [1.75.2.212])2018/01/07(日) 14:00:00.47ID:iFb+uB3bd
あーあ1Zユーザーのスイッチ入っちゃった
1Aと変わらないって言葉は実際そうでも言っちゃダメだってw
0190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77c9-prfu [210.250.114.253])2018/01/07(日) 14:14:53.97ID:iJAgH8hs0
1Zは金に余裕がある金持ち向けだって言ってたけど批判されると余裕が無くなるのはなぜ?
ベンツSクラス買った金持ちがプリウスと変わらないって批判されるとわざわざ青筋立てるのかな?
0191名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-8PM3 [182.250.241.6])2018/01/07(日) 14:24:55.04ID:VdiGO43ma
間違った批判を間違ってると言うに余裕もクソもあるか
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMdf-v79d [119.241.244.195])2018/01/07(日) 14:38:57.36ID:GQ5Xy4ZaM
>>177
騒音問題の原因は加害者側と被害者側の意識の差なんだよね。向こうは君と意見違うと思うよ
0193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d712-jocT [118.18.235.127])2018/01/07(日) 14:50:35.31ID:mjU0NluD0
1Zと1Aってそんなに音が違うのか?イヤホンやリケーブルで音が変わるわけだし
1Aに高級なイヤホン繋ぐと1Z並みになるって事もあるではないか?
かなりいい音出るかも知れないし。

変な1Z信仰強すぎるんじゃないのかね。
0194名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMdf-v79d [119.241.51.199])2018/01/07(日) 14:56:04.69ID:eU2Boa2UM
>>177
テレビの音は生活音だからあまり気にならない。音楽は生活音じゃないので小さい音でもクレームになる
0195名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-8PM3 [182.250.241.6])2018/01/07(日) 14:57:50.61ID:VdiGO43ma
>>193
なんで1Aだけ高級イヤホンの前提?
1Zにもつないだらその差は?
1Aからの視点に偏ってない?
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-ys7v [182.251.242.2])2018/01/07(日) 15:19:01.06ID:SjBZIEkda
銀座のソニーで試聴した結果、1Aの方が好みだったな
1Zが中低音盛ってるってのは同意できる
0197名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-8PM3 [182.250.241.6])2018/01/07(日) 15:42:05.59ID:VdiGO43ma
1Aはデジタルっぽいよくあるつまらない音に感じた
特にアコースティックライブ系
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-/MUx [106.161.132.119])2018/01/07(日) 15:48:24.59ID:mkwaYIP7a
1Aや1Zをデジタル接続でポタアンと繋ぐ人は少ないかもだけど

安めのウォークマンなどとZX2や1Aなどでデジタル接続でも機種で微妙に音変わるのはなんでなの
メーカーの人も分からないもんなの
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-RjiE [153.178.150.77])2018/01/07(日) 15:51:23.88ID:Rc04YBw00
>>194
夜中のアニメ大音量は充分迷惑だけどな!
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-RjiE [153.178.150.77])2018/01/07(日) 16:02:05.24ID:Rc04YBw00
>>192
そりゃあアニソン深夜に爆音で流されたら苦情も出るだろうよ!
0201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-RjiE [153.178.150.77])2018/01/07(日) 16:05:55.05ID:Rc04YBw00
ってかそもそも深夜にスピーカー鳴らすって話じゃないけどな。普通にテレビとか一般家庭で鳴らしてる時間帯で、テレビと同じくらいの音量鳴らしてそんなに隣に響かないよ!って話だから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています