トップページwm
1002コメント415KB

SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bfe-8W5b [118.11.165.147])2017/12/28(木) 12:33:14.56ID:aRVUF+fW0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part31
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1511183004/

次スレは>>970で立ててください

【製品情報】
・NW-WN1Z
「音」に込められた想いまで届ける。ナチュラルでアコースティックな領域まで再現する無酸素銅切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1Z/
・NW-WM1A
「音」に込められた想いまで届ける。温かみのある音質まで再現するアルミ切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1A/

・いい音ゾクゾク 〜アーティストが語るソニーの音
http://www.sony.jp/high-resolution/zokuzoku/
・「Signature Series」ヘッドホンで音楽を「聴く」から「感じる」へ。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/design/works/products/signature_series/

・WM1シリーズサポート情報
http://www.sony.jp/support/walkman/products/nw-wm1s.html
・WM1シリーズ本体アップデート情報
http://www.sony.jp/walkman/update/?nccharset=EB64439B&;searchWord=NW-WM1
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa72-pjCE [111.239.142.173])2017/12/28(木) 15:42:06.21ID:qNhxoxCya
買うか買わないか・・
0003名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-MsH8 [106.129.95.194])2017/12/28(木) 17:35:05.37ID:MC4UAB4Ia
何だ、まだ続くのかこのスレッドは?
なんか話題があんのか?無かったらわしがいくらでもオモロイ話題を提供してやるぜよ
0004名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-MsH8 [106.129.95.194])2017/12/28(木) 18:18:40.07ID:MC4UAB4Ia
麻倉怜士先生はソニーの御用評論家だった事を知っとるか?

http://www.stereosound.co.jp/review/article/2017/09/06/60302.html
0005名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-MsH8 [106.129.95.194])2017/12/28(木) 18:39:41.34ID:MC4UAB4Ia
WM1シリーズにもWF-1000Xが使えるようにして欲しいもんだ。
いい加減にあの煩わしいケーブルから解放されたいしな。
0006名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a3c-fPng [211.1.223.3])2017/12/28(木) 19:12:52.13ID:BqLM430F0
無理しても中古のカンを推す。6.2Ahの電池が繰り出す音をAKバランスで聴く。
AK原音忠実再生の真骨頂ここにあり, もう全然違う。アンバラは屁みたいな音だが。
高音質は土台のパワーが作る。自分は中古hs1005で最も安上がりに聴いてる。
0007名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-s7Sc [49.97.101.208])2017/12/28(木) 19:13:39.54ID:eXlGcllPd
>>3
スベってるけどね
0008名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM7b-ksnQ [110.165.202.132])2017/12/28(木) 19:27:28.10ID:ZmcsH9iJM
>>5
え?
WM1にブルートゥース着いてるのも知らないのか
ということは実はWM1Aも1Zも持ってないんだよな
0009名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe7-jtI8 [122.100.31.195])2017/12/28(木) 20:30:56.99ID:yL3tZa8xM
現状青歯で飛ばすシチュだとスマホも1Zも大差ないし、むしろハイレゾである必要性すら怪しい。
バランス有線も出始めだし、無線に駆逐されるのは何年後だろうな。
0010名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a3c-fPng [211.1.223.3])2017/12/28(木) 20:40:05.76ID:BqLM430F0
知らん間に誤爆失礼しました m(__)m
0011名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM66-XB6P [61.205.7.68])2017/12/28(木) 20:47:40.92ID:ZrrYxA7wM
結局ZX2爺 WM1Aもってないの
バレバレじゃん

WM1Z買い増しを考えてたから
先日手持ちのWM1A持ってソニー
ストアへ行ってきたよ
WF-1000Xもあったから視聴したけど
あれはいらんわ
0012名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b0b-TE7z [222.2.53.208])2017/12/28(木) 21:16:16.57ID:yEVBdx5I0
青歯ついてるの知らんとか流石に釣り針デカすぎやろ
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2312-vbrq [118.18.235.127])2017/12/28(木) 21:40:43.85ID:BRQU5MJb0
>>11
わしが1Aを持ってないと思ってんのか?
さんざんPart31で中古で買って自慢していたんだけどな。
もう忘れたの?
わしの1AのWMポートの上の方に5005453という番号がついてるけどな。

青歯の存在は知ってたが興味が無かっただけ。
やはりWM1のような上位機種にはWF-1000Xが対応していても音質は劣化するだけなんだろうな。
0014名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 22:57:47.44
>>13
興味ないのに???
使えるようになってほしいの???

>WM1シリーズにもWF-1000Xが使えるようにして欲しいもんだ。

>青歯の存在は知ってたが興味が無かっただけ。
0015名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa73-5Xzu [182.251.242.8])2017/12/28(木) 23:13:04.62ID:s0x8tKrRa
>>13
まあでも視聴した上でZX2の音が良くて
WM1Aの音が悪いって思っていたんでしょう
品も悪くて耳も悪いとか、大変ですね
0016名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f12-2grh [114.181.219.8])2017/12/29(金) 00:06:08.38ID:iKiUC2oO0
中古買って自慢w
0017名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-F5dK [1.75.234.12])2017/12/29(金) 00:18:44.36ID:YG8BfjVjd
中古女とかありえんわ
0018名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1add-ksnQ [115.176.70.198])2017/12/29(金) 00:34:02.29ID:+MPcqqdE0
>>13
そりゃWFはコーデックがSBCとAACにしか対応してない
LDACやApt-X HDに対応してるWI-1000Xとは違うから
0019名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-MsH8 [106.129.93.42])2017/12/29(金) 07:56:08.72ID:b4c0Xvg2a
>>18
わけわからんアルファベット並べてグダグダ言ってねえでちっとは音楽聴きやがれ!
この気持ち悪い機械マニアが!
0020名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM7b-ksnQ [110.165.220.229])2017/12/29(金) 08:02:04.35ID:+gHTAHgHM
>>19
Bluetoothの規格くらい覚えとけや
Bluetooth機器で音楽聴くのに必要な知識だろ
0021名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-MsH8 [106.129.93.42])2017/12/29(金) 09:15:17.56ID:b4c0Xvg2a
>>20
そんなわけわからん規格なんて知らなくたっていいんだよ。
ゴタゴタ言ってねえで黙って音楽聴いとれ!
0022名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-d1qT [1.66.102.17])2017/12/29(金) 09:53:46.02ID:rylpJ8e0d
こんな情弱無知がよくカネの使い方がヘタクソとか言えたもんだ。。。
0023名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b71-rMpB [14.10.65.64])2017/12/29(金) 11:04:51.96ID:TfsM9XdY0
ケーブルが邪魔らしい。
Bluetooth点滴というのもその内所望されるだろう。
0024名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b71-rMpB [14.10.65.64])2017/12/29(金) 11:07:30.62ID:TfsM9XdY0
やっぱり点滴の針も中古をお探しになるのだろうか。
0025名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-s7Sc [1.72.1.237])2017/12/29(金) 11:34:14.98ID:rFKAxe1Sd
自分が無知なくせに音がならねーとか
バカなクレーム言うタイプだろうな。
0026名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-MsH8 [106.129.81.77])2017/12/29(金) 15:21:35.68ID:gqHOmbG3a
>>20
青歯の事気にするよりもテメエの黄色い歯を白くする事を考えろ!
口が臭えと嫌われるぞ! まさか歯ブラシも買えねえほどド底辺なのか?
0027名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1add-ksnQ [115.176.70.198])2017/12/29(金) 15:40:19.03ID:+MPcqqdE0
>>26
Bluetoothの知識がなくて恥かいたな
悔しいのは分かるが
八つ当たりは辞めろ爺さん
みっともないよ
0028名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ae9-oB9t [115.177.140.64])2017/12/29(金) 16:39:23.92ID:0WDnL6RT0
東京以外の場所はよく知らんが市街地だとトゥルーワイヤレスイヤホンは結構ブツブツ途切れるな
ケーブルが完全になくなり取り回し不要の自由さを得れた点は最高だが、やっぱりまだまだ使い勝手が悪い
気持ちよく音楽を聴こうと思うと結局1Zとバランス接続イヤホンを持っていくかということになってる

曲まるごとのデータを先に飛ばし、いったんレシーバー側のイヤホンでデータを貯めて繋げてから再生できれば
無線の途切れから完全解放されるのだが、ソニーで作ってくれんかな
0029名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-s7Sc [1.72.5.103])2017/12/29(金) 21:30:02.64ID:UlgVwriXd
>>19
ワケわからんアルファベットwwwwwwww

やっぱりボケ始まってるなwwwwwww
0030名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba12-tuYR [125.203.100.49])2017/12/31(日) 22:01:41.26ID:wEsGpmS00
今日からwm1aデビューしました。
200時間エージングってやっぱり効果ありました?
0031名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97a2-vMAe [42.147.119.181])2017/12/31(日) 22:55:04.55ID:HRujGwQG0
40時間でほとんど安定するよ
0032名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e42-2dcf [153.197.172.55 [上級国民]])2018/01/01(月) 00:26:41.22ID:aMT/4dP00
>>30
おめでとう!エージングは多分誰でも分かるんじゃないかな
それともし聴かなくなったイヤホンが有ったら再度こいつで試してほしい
新しい発見が待っていると思う
0033名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba12-tuYR [125.203.100.49])2018/01/01(月) 00:52:48.21ID:ROZqX/6x0
>>32
ありがとうございます!
これからじっくり変化を楽しみたいと思います。5極をポチったので早く試したいです!
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Speb-0Y/N [126.245.85.32])2018/01/01(月) 01:15:52.61ID:cLiiOIYgp
>>33
WM1Aデビューおめでとう。
エージングについては知っての通り200時間って本体の高音質ガイドにも書いてあるけど、実は記載が少々不親切。
個々のイヤホンジャック(4.4mmと3.5mm)別個で200時間行う必要があるから気をつけて。

まぁ片側しか使用しないなら、使用する方で200時間エージングすれば良いかな。
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa73-5Xzu [182.251.242.7])2018/01/01(月) 01:18:28.34ID:pHKucYlea
>>30
三ヶ日に集中してバランスだけでも200時間エージング終わらせてしまうといいよ!
0036名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93cf-dVem [124.18.81.157])2018/01/01(月) 01:29:36.73ID:zAOrpWwM0
1日何時間だと思ってるんだ
0037名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-7LGL [1.75.214.121])2018/01/01(月) 02:14:21.86ID:c4LYpkeGd
>>30
100時間過ぎあたりでも割と変わるから、焦らず変化を楽しむくらいの気持ちで試すと良いよ。

最近の購入だと、ファームはいきなりver.2になるのかな。
0038名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bbd-YNpP [222.148.14.28])2018/01/01(月) 02:55:02.50ID:2iI/Rhj+0
三ヶ日に集中すると200時間分の効果があるってのは知らなかった
0039名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5a-uPE/ [49.104.26.216])2018/01/01(月) 03:00:48.79ID:/mJKSb8Qd
止まった時の中を動けたり時を飛ばす事が出来る謎の刺客は要らないって。
0040名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e42-befI [153.197.172.55 [上級国民]])2018/01/01(月) 08:17:58.47ID:aMT/4dP00
精神と時の部屋が存在するのか
0041名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba12-tuYR [125.203.100.49])2018/01/01(月) 10:14:48.59ID:ROZqX/6x0
皆さんありがとうございます!
ソフトウェアはver.1.2でしたのでアップデートしました。
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97a2-rkjh [42.145.126.147])2018/01/01(月) 10:44:20.33ID:10SX2C1O0
おれもwm1a買ってしまった!バランスケーブルはbeat audioのoslo III買おうと思ってるんだけど、使ってる人いるかな?取り回しが気になってるんだ
0043名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Speb-0Y/N [126.245.85.32])2018/01/01(月) 12:58:18.95ID:cLiiOIYgp
>>42
実物を持ってないから正確性に欠けるが同社のsilversonicと似たような作りなら取り回しは微妙。

運用時にケーブルが少しでも捻れてると真っ直ぐケーブルが垂れてくれないから個人的に気になった。
まぁこの製品に限らず固め細めで編んであるケーブルは似たような傾向にあるとは思うけど。

最近は取り回し重視でonso 04使ってるよ。
このスレではあんま評判は良くなかった印象だけど。
0044名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97a2-rkjh [42.145.126.147])2018/01/01(月) 13:23:15.79ID:10SX2C1O0
>>43
結構クセつきやすいタイプかぁ…
vermilion程度の硬さぐらいかなあなんて思ってたんだよな
e嫌の中古品触らせてもらってみる事にするわ、ありがとう
0045名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Speb-0Y/N [126.245.85.32])2018/01/01(月) 17:32:16.77ID:cLiiOIYgp
>>44
どこまで許容出来るかは人それぞれだから、面倒だけど確認可能なら是非そうした方がいいかもね。
0046名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a3c-fPng [211.1.223.3])2018/01/01(月) 19:26:14.39ID:/TAI80BL0
まだWM1A購入の踏ん切りがつかん。
カンと迷った当時もこれがネックで選択肢から外した経緯がある。極めて重要だ。
電池容量を満充電時間から推測しておよそか最低何mAhか誰か回答してくれんか?
m(_ _)m
0047名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97a2-vMAe [42.147.119.181])2018/01/01(月) 20:15:16.14ID:SiptX8At0
電池容量とか知らんが
ハイエンドDAPの中でバッテリー稼働時間で選ぶのならダントツでWM1Aしかないのに何を迷ってるんだか
0048名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53df-E6UE [60.56.81.131])2018/01/01(月) 20:16:51.00ID:Pv4h8Sff0
>>46
お前もう買わなくていいよ
0049名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa73-Rz8t [182.250.246.206])2018/01/01(月) 20:36:14.96ID:0U1WaRmLa
電池ガーとか言うならZX100でも買ってなさい、電池持ちは抜群なんだからさ
0050名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a3c-fPng [211.1.223.3])2018/01/01(月) 21:50:01.40ID:/TAI80BL0
録画したBSプレ ミ ア ム の シ ャ ー ロ ッ ク ホ ー ム ズ4をやっと観終えたわ。
1bitPDM ア ン プは省電力駆動だからそれにあぐらかけば電池保ち良くて当たり前だ。
そこじゃなくどれだけ電池を湯水のごとく使ってるかどうかが問題なんだよ。
容量普通なら相変わらず、大容量なら見込身ありと判断できるわけだ。
N6や カ ン 使ってると倍の12000mAhは必要だと実感する。電池は ケ チ れない。
1bitPDM ア ン プは発熱も殆どないからdapに最適、後は電池容量だけで決まる。
WM1A/1Z以前は全くお留守だった部分にやっと手をつけておいてダマとは何事か。
明日 ソ ニ ー ス ト ア 行って答えを吐かしてやるからな待っとれ糞ッタレが。
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2312-vbrq [118.18.235.127])2018/01/01(月) 21:54:23.94ID:DxQp9QF70
よう、今年も色々と楽しませてもらうぞ、チクリチクリやらせてもらいまっせ!
0052名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ef8-yd3r [113.158.56.108])2018/01/01(月) 22:07:23.45ID:rLFi5sTJ0
バッテリーが消耗してきたんだが交換修理した人とかいる?
いたら料金とか教えて欲しい
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hb3-xMbA [118.109.190.0])2018/01/01(月) 22:28:33.05ID:ziL2L0HzH
>>52
この中にあったと思う
http://scs-uda.com/category/walkman
0054名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ae9-oB9t [115.177.140.64])2018/01/02(火) 00:36:16.49ID:jVOPnBTd0
ZX2から1A中古切り替えじじいと1A電池容量スペックこだわりじじいかよ
自分をさておき一方的に偉そうにのたまい批判するキャラがかぶってねえか?
しかし1Aはじじいに愛されるねえ
0055名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMb2-xMbA [119.243.55.193])2018/01/02(火) 01:25:14.45ID:amyhK39KM
>>50
はんかくが気になりまつ
0056名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5a-uPE/ [49.104.26.216])2018/01/02(火) 03:26:27.18ID:MDcZdHV8d
>>50
どれだけ省エネなのかではなくどれだけ消費するのかを音質の判断基準にしたいのかな?
それを数値でしか判断出来ないのなら別に消費なんて関係ないって事になるぞ!
自分の耳で聴いて想像しろ!
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-Uv7A [1.66.105.65])2018/01/02(火) 10:54:19.93ID:GvvHJrMid
>>50
非公開です
0058名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2312-vbrq [118.18.235.127])2018/01/02(火) 11:03:15.77ID:PQLnpcj80
>>52
バッテリーがたった一年で消耗ってお前は一年中音楽ばっかり聴いてんのか?
どうせニートとかプータロウだろ。
それとも視聴がお仕事かwww
0059名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5a-uPE/ [49.104.26.216])2018/01/02(火) 11:59:09.71ID:MDcZdHV8d
バッテリーは充電回数ではなく、カラの状態から満充電までの充電量を1回として300回で80%みたいな考え方らしい。
1回の充電で30時間使えるとしたらバッテリーが少なくなってきたと感じるくらいで一日中聴いていなければ計算が合わない。
交換するくらいに減っているのだとしたら200時間エージングを3日でやってしまう強者しか考えられない。
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Speb-fPng [126.255.192.79])2018/01/02(火) 12:11:28.89ID:1D80SjeLp
ソニーストア行ったら1Z/1Aの内部パーツ並べたショーケースがあってすぐ判明。
3.7V=1880mAh 6.9Ahとリチウム電池に記載ラベルが貼ってあった。
哀れな爺に解るよう解説して下さらんか?6.9Ahあるなら問題なく合格なんだが。
0061名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5a-bc8k [49.98.49.27])2018/01/02(火) 13:06:04.24ID:DKxFnAm9d
職場はヘッドホンオーケーだから一日中音楽聞いてるわ
Dap も二年使えば結構バッテリーへたるイメージ
0062名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-8W5b [1.75.246.124])2018/01/02(火) 13:09:10.79ID:JsZ0NGLwd
>>59
やめてやれよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています