【やれば】イヤホン自作スレ【出来る!】 Part.8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/27(水) 08:00:33.52ID:pl45Ttiu次スレ<<990以降宣言建て
〜参考〜
【HeadRoom】 (海外大手ヘッドフォン測定・評価サイト)
http://www.headphone.com/
【GoldenEars】 (海外ヘッドフォン測定・評価サイト)
http://www.goldenears.net/
【Head-Fi】 (海外大手ヘッドフォン関連フォーラム)
http://www.head-fi.org/
http://www.head-fi.org/t/430688/home-made-iems (ホームメイドIEMスレッド)
【まとめwiki】 (有志によるIEM製作法)
http://www58.atwiki.jp/diyociem/
【ノセ精機 はんだ付け講座】 (高価なBAレシーバーを傷めないために…)
http://www.noseseiki.com/kouza/index.html
〜BAレシーバーメーカー〜
【Knowles】
http://www.knowles.com/jpn
【Sonion】
http://www.sonion.com/wp/
(個人への販売なし)
【スター精密】 Etymotic Research社にER-6用BAをOEM
http://www.star-m.jp/
【ヤシマ電気】 1磁極型BA Grado Labs社にGR8及びGR10をOEM
http://www.yashima-elec.co.jp/j/index.html
http://www.yashima-elec.co.jp/j/technical_information/backnumber002.html (1磁極及び2磁極型BAの基本原理)
〜過去スレッド〜
【カスタム】イヤホン自作・分解スレ 避難所1【リシェル】
Part.1 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1327360512/
Part.2 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1343242463/
Part.3 http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1379306807/
〜前スレ〜
【やれば】イヤホン自作スレ【出来る!】 Part.7
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1489217044/
0507495
2018/06/14(木) 16:57:10.76ID:CgwBIiSz使わなくなったse215が手元にあるので少し考えてみます
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/14(木) 18:09:00.56ID:x2G2v9Y2えっ、しない?
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/14(木) 18:51:37.95ID:3oG9bb07DDはBAよりもチャンバーの設計やら音導管にシビアだし
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/14(木) 18:58:16.58ID:3oG9bb07それなら実装の差の可能性の方が大きいわな
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/14(木) 19:19:15.26ID:jg5RQ9H8買ってくる→チューブつける→f特測っとくか→全然マッチング取れないじゃん
ってかんじ
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/14(木) 22:42:21.04ID:+jzGLPhs0513名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/14(木) 22:43:09.21ID:+jzGLPhs0514名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/14(木) 22:43:22.11ID:+jzGLPhs0515名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/15(金) 08:10:56.26ID:GCyHnDew金色カバーのやつってどれ?
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/15(金) 08:33:16.30ID:N2x21oe3データシートと実測が違うってこと?
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/15(金) 10:18:50.30ID:Dotv5qCb0518名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/15(金) 11:09:19.60ID:sWrrn0pM0519名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/15(金) 11:52:24.52ID:QLLumBMd0520名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/15(金) 12:16:31.22ID:FabvL5wQ0521名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/15(金) 12:17:41.38ID:FabvL5wQ同じ長さのチューブを付けても一つ一つ音が違う(f特が違う)
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/15(金) 13:59:25.22ID:9TtyzTsxどんな物でも個体差はある
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/15(金) 18:14:53.22ID:N2x21oe3KZ DIY 10mm Dynamic Earphone かな?
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/15(金) 18:42:52.29ID:FabvL5wQそれです
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/15(金) 19:37:45.06ID:b7IEnU4/0526名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 18:42:32.15ID:gBHmC6cu0527名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 21:24:00.96ID:F+cOpfXc0528名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 21:57:13.24ID:gcCSUNLO0529名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 22:37:29.42ID:OsspBYRHやり始めたばっかだから他人の耳を参考にしたいのよ
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 22:38:15.08ID:OsspBYRH0531名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 22:53:12.86ID:F+cOpfXc回路や構成がどうなってるか自分で確かめてくれな
それが出来なければ既にマルチで組まれてるフルレンジ買ってね
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 22:56:46.79ID:nDZUl2Iw0533名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 22:57:25.26ID:cYscd1tG0534名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 23:04:07.03ID:F+cOpfXc0535名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 23:07:46.42ID:F+cOpfXc0536名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 23:22:03.41ID:F+cOpfXcいいえ私は思いません
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/17(日) 01:10:10.53ID:5H29PR6zもうちょっと国語力つけたほうがいいぞ
いや、割とマジで
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/17(日) 01:27:21.37ID:+K/lPCd70539名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/17(日) 02:29:28.15ID:SgjwX4Avいちいち揉めないの~
どっちも
おすすめの構成は人によって違うので一概に言えないけど過去ログ読んだりブログとか漁ったらいくらでもみつかるから。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/17(日) 11:17:16.71ID:7/8S9g/q0541名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/17(日) 11:32:57.80ID:F6KR0VIIまずは納得いくシェル作れるようになってからでも遅くない
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/18(月) 23:07:54.77ID:vwHlsZZP0543名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/18(月) 23:24:41.52ID:xGnzUgdcあと主観によるがダサいw
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/18(月) 23:30:54.56ID:vwHlsZZPestronって面倒くさいからビニール被膜系のが欲しい
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/19(火) 13:49:49.25ID:WSWRRvvD0546名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/19(火) 14:59:49.00ID:XzN2UGUyアマゾン限定のやつ?
分解できなかった…
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/19(火) 19:39:14.05ID:68pPJgBt限定がどれかわからないけど違う
アリで1600 円程度のやつ
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/21(木) 23:45:30.19ID:dOdWvy9A楽天G4の買おうとしてたんだが20ml6000円超はその金額分のものなのかと
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/22(金) 08:28:39.10ID:q2FnXgoR0550名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/22(金) 09:10:18.07ID:UZsIJH3V0551名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/22(金) 12:09:52.94ID:hoFrSk+9UVよりキレイなシェル出来るよ
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/22(金) 15:08:01.40ID:lvul35WA0553名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/22(金) 16:17:39.53ID:9Eyf/LZy寒天だとペロっと取れちゃうよ
シリコンは確かにくっつきそう
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/22(金) 19:10:15.52ID:Z9mjGkyl2液はオスメスが無難なんですかね〜
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/22(金) 22:02:30.59ID:MBZBhxWtシリコンならお湯で溶かせるから平気
>>554
面倒でなければシェル太めの凹凸型からの削り出し
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/23(土) 23:41:15.38ID:7uDW+1EA0557名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/24(日) 00:42:03.60ID:whFIlrM40558名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/24(日) 01:14:46.33ID:cy7qbgMO0559名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/24(日) 09:15:30.08ID:Qs8baEAy0560名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/24(日) 13:03:12.12ID:acnDXHlM当てすっぽで買ってf特測るしかないか
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/24(日) 21:34:34.13ID:B4KjWsrm0562名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/25(月) 00:02:51.45ID:Za69vlCd0563名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/25(月) 18:19:03.04ID:4C+EPRHh0564名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/26(火) 07:48:13.24ID:OIrOUHUz0565名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/26(火) 08:07:52.55ID:x4nvkdB0逆に凄いな
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/26(火) 08:58:09.13ID:OIrOUHUz0567名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/26(火) 23:39:43.01ID:2M97Md+eちょっと使ってみたけど硬化が短くなった
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/26(火) 23:47:07.03ID:x4nvkdB0波長って大事なんだなと
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/26(火) 23:56:33.72ID:x4nvkdB00570名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 11:58:44.35ID:r2LjOiVs0571名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 13:06:10.26ID:EtZ2385B薄く塗っても気泡できるし、良い方法ないかしら
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 13:38:57.06ID:HFKRH6h70573名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 13:45:10.07ID:qTBv5GN40574名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 14:54:00.49ID:7T1SjdZY0575名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 16:57:39.74ID:qTBv5GN40576名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 17:24:43.22ID:EMvLYPGS0577名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 18:44:14.80ID:7T1SjdZY0578名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 20:40:24.27ID:EtZ2385B最近は星の雫でやる方が完成度高いです
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 21:21:43.80ID:UCgmJNgo0580名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 22:16:03.27ID:O9Mw3SJ30581名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/29(金) 12:24:55.09ID:2N3Dq+P3安けりゃ買うんだけどなぁ。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/29(金) 17:50:01.80ID:x+rxclvBknowlesよりは安いのかな?
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/29(金) 18:04:19.81ID:2N3Dq+P3ぱっと見knowlsと変わらなかったよ。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/29(金) 21:44:02.38ID:pI9W/L6E0585名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/29(金) 21:45:43.43ID:Lc7sbFdWそりゃノールズ撤退した工場のコピー品だし変わらないだろうな。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/29(金) 21:55:46.49ID:pI9W/L6E買わなくていいわ
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/30(土) 18:54:11.36ID:xYsnI+BKインプレを表面ツルツルに塗装して雌型作ってたんだがそうじゃなくて
少しザラザラのインプレ(ペーパー当ててサフ吹いたぐらい)で雌型作る・その型でシェル作って磨き上げorコーティングでツルツル仕上げにすればいんじゃね?
どうせ後でシェルに足付けしてコーティングするんだからインプレツルツルにしてるの2度手間じゃない?
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/30(土) 19:25:43.67ID:OW1fswNR0589名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/30(土) 20:24:53.30ID:ExEJVFJT自作iemに使えんのかな
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/30(土) 23:11:12.76ID:7O9KUKMibellsingって、knowles撤退した後の工場なの?
なら、基本的な設計は同じってこと?
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/01(日) 06:52:25.05ID:wP4VuDsb同じです。
ベルシンクの社員が営業に来たときに聞きました。
型番も好きなように打ち直してくれるし、安いしで導入しようと思ったんですが営業マンがやる気なさすぎた。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/01(日) 09:24:09.69ID:/4VCsVhP安かろう悪かろうのキタガワさんチッスw
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/01(日) 10:37:26.99ID:CjbK9bvD0594名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/01(日) 12:04:07.44ID:DF+ims7z複数抜いたときの仕上げの手間がかわるよ
一個二個じゃどっちでもいいかもしれん
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/01(日) 12:11:07.49ID:LX/g4q32シェル作成で抜きやすいのはザラザラにする方だけど硬化時の収縮率によっては流れたようになるのがネック
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/02(月) 09:27:29.97ID:NYWasv7eクリアで作ってから着色したコーティングレジン塗りたくったらいい色出るかな
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/02(月) 12:39:38.91ID:wfdKaZeCクリア層ができちゃうのが嫌なら辛いが
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/02(月) 14:10:31.45ID:NYWasv7eやってみる、ありがとう
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/02(月) 19:55:48.58ID:ZeHlLgoB0600名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/02(月) 20:50:43.63ID:QFlS7BO9シェルの内側ってつるつるだから弾きそうじゃない?
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/03(火) 01:15:04.94ID:8monrV6m0602>>596
2018/07/03(火) 01:17:55.80ID:8monrV6m1, 透明のレジンにヤスリ掛けて濃いめ着色レジン塗りたくる
2, あえてプニプニに作って上からカリカリコーティングする
こいつら試してみます、ありがとう
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/03(火) 15:09:31.90ID:/sh8VQhv薄いクリアのシェル作る→中をエアブラシかスプレーで塗装する→満足行く発色になったらクリアレジンで裏打ちして
とか面倒だな…中に塗料ジャブは透けちゃうんだよな
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/03(火) 15:19:01.74ID:HTQpnP8r0605名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/03(火) 17:00:00.02ID:+XKo0irW0606名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/03(火) 18:40:58.54ID:tOMf5ePs■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています