トップページwm
1002コメント305KB

【無線型】音質重視のBluetoothレシーバー【ポタアン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 03:38:28.82ID:2DyeBOsK
Bluetoothレシーバーに可能性を感じたので
今後のことを考えてスレを立ててみました
0412名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/29(日) 00:24:30.72ID:4wxKEoUh
ES100はLDAC受信も出来るようになったけどハードウェア性能の差を越えられるかと言うと…どうなんだろう?
0413名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/29(日) 01:28:56.43ID:G8mfg7c0
>>411
LDAC対応してないなら除外かな
0414名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/29(日) 01:58:49.71ID:cKAwsnaM
>>413
自己完結してるじゃん、良かったね
0415名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/29(日) 15:57:01.93ID:OhFuliip
es100、電源offとボリューム弄るのにいちいちアプリ開くのがめんどくさい。ウィジェットとか使えるようにならないかな?
0416名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/29(日) 17:50:21.20ID:XrCrPkNJ
ビットレートの差でハードの差を埋めるのはかなり微妙な差しか埋められないよ
容積の差は如何ともし難いからな〜
ホワイトノイズだけにこだわるなら話は変わるが、レシーバーよりちゃんとしたポタアンの方が音がいいしポタアンも小型より中型、大型の方が基本的に音がいい
デカくなるし重くなるしで結局バランスの問題なのだが
総じてes100は良いところついてると思うよ
0417名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/29(日) 19:05:51.74ID:pJHHqkam
m0にはどんなイヤホンが合うの?
0418名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/30(月) 10:32:57.11ID:5YNZU57U
ES100、カバーかケースあるといいな。傷ついてしまった。
0419名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/31(火) 11:55:16.95ID:hcpvIXXD
低音がちょっと強いから中高音寄りがいいと思われ
0420名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/31(火) 14:47:31.67ID:DXP7++m/
>>418
側面に付けるバンパーとかいいね。ついでにボタンを少し出っぱらせて欲しい。
0421名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/31(火) 19:47:14.48ID:md4QEv88
こんなものまで小傷気にするのか
0422名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/31(火) 20:07:09.22ID:9D7sdp1E
>>421
傷より重くしてどうするという気がせんでもないが
0423名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/31(火) 21:28:45.51ID:2KXyS5Zn
サードパーティからアクセサリー出ると楽しみ方が広がるかもよ。
0424名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/01(水) 08:12:54.19ID:lYTzzRg7
俺はカバーつけてもカバーに傷が付くのも嫌だ
0425名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/02(木) 01:04:37.91ID:T1+XK2qn
カバーにカバーをつければええやん
0426名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/02(木) 05:25:08.41ID:95ZkDW8h
m0とES100の音の傾向って比較された人いますか?
現在外出先で使用してるDAPは、ONKYO DP-S1と夏場はSONY NW-M505。 イヤホンは64Audio A6とU8。ロック・メタルやEDMをよく聴くのでドンシャリ気味で派手めで音場広いのが好みです。
S1は夏場パンツのポケットに入れるにはゴツすぎて、M505はバッテリーがヘタって来てるのでコンパクトなDAPかレシーバーを検討中です。
0427名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/02(木) 08:54:45.02ID:blZOF+M+
>>426
R3 との比較だけど、ES100一本で十分だと思う
良くできてるわこれ
0428名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/02(木) 09:41:34.81ID:BAu/Xrvk
>>426
その2つだと音というより機能で決めた方が後悔しないかな

単品で完結(DAP機能が欲しい)ならm0
バランス接続ならES100
0429名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/02(木) 11:41:32.84ID:n37DbId9
AQUA+、PHA55BT、XHA9000
この中で1番おすすめってある?
0430名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/02(木) 12:49:38.40ID:xnLsklfZ
>>429
その中ならxha-9000
0431名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/02(木) 17:11:52.60ID:e4ZTQyRl
>>429
ES100じゃ駄目なの?
0432名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/02(木) 19:29:10.66ID:5IUrxLnL
>>431
ES100アマゾンでもイーイヤでも入荷待ちなんや
それに上の3つに比べて少し高い
その少しをカバーしきれるほどの性能なんかES100って
0433名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/02(木) 20:20:16.79ID:43Ajf9F8
es100って2万もするんじゃん
レシーバーにこんな高いのいらんわ
0434名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/02(木) 21:47:36.22ID:H1IJUYZA
俺が買った時は15kくらいだったよ
0435名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/02(木) 21:55:20.85ID:b/042FWN
eイヤとかフジヤとか淀とかまともな値段の店が軒並み品切れしてボッタクリ店が残ってるだけだな…
0436名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/02(木) 23:20:08.37ID:n37DbId9
しかも中古も全く出回ってないという
もともと少数生産だったんか?
0437名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/03(金) 00:10:36.99ID:vgSXxbi5
>>432
価格は高くないでしょ、殆ど同じぐらいでしょ
在庫はないみたいだけどね
0438名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/03(金) 01:02:34.13ID:32jUOIdU
es100はeイヤにずいぶん長いこと在庫残ってたのにな
0439名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/03(金) 05:14:01.48ID:8p5gQJx7
es100どこも在庫ないじゃん
もう新モデルが出るってことじゃないよね?
0440名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/03(金) 06:11:06.38ID:OLJBe8W9
ラクニューは在庫あるぞ
国内発送
0441名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/03(金) 08:18:11.69ID:7cFcbM1n
元々クラウドファンディングだから、一度に大量生産してないんじゃないかな。
0442名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/03(金) 08:30:53.58ID:0ntazmRr
AT-PHA50BTで十分
0443名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/03(金) 08:31:03.94ID:AaDcvY1t
LDAC対応するまでは淀とか在庫あったけどね
0444名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/03(金) 13:47:17.09ID:bOAtZJ1e
ラクニューにまだ在庫あったけど来週月曜日発送だったから、米尼で注文したわ。来週月曜日着、送料込で$115。アメリカから来るか韓国から来るかは不明。
0445名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/03(金) 13:48:05.11ID:WR0GGLUD
俺とか先週淀で買ったばかりだしな
0446名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/03(金) 14:03:24.12ID:j4Zz3oa5
先週ヨドバシ見たら在庫あって
なんだ余裕じゃんと思ってたら
無くなっとるやんけ
0447名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/05(日) 13:11:07.21ID:7pJHuDcl
ブルレシでオヌヌメはELECOMだな
0448名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/05(日) 16:33:04.09ID:kTR5GY2B
ブルレシ(笑)
0449名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/05(日) 21:29:04.11ID:R6QktgVa
送信機はブルトラかよw
0450名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/06(月) 12:09:53.15ID:/tTwIJQO
ここの音質重視と主旨が違いますが
手頃なスレが無いのでここで質問させて頂きます

通信距離が長い+遅延が少ない 事を重視したいので
BlueTooht5.0対応 APTX-LL対応 通信距離Class1(20〜30m以上)のレシーバはありませんか?

BlueTooth4.2対応 APTX-LL対応 通信距離Class1(20〜30m)のは見つけたのですが
5.0対応で、APTX-LL対応 通信距離Class1(20〜30m以上)のが見つからなくて。
0451名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/06(月) 18:19:24.97ID:pF6zHmMn
A2DPに関しては4.2も5.0も違いなんてないけどな
0452名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/06(月) 19:12:13.11ID:6amU7dCn
「ワイヤレスで音楽を」スレの人とは別?
「レシーバー」でいいのか?
同一なら、あっちにレス付いてるんだからお礼言うなり締めるなりしとけよ

それはそれとして、ここではスレチだが
A2DPに関しては4.2か5.0かは関係ない
その見つけた奴でいいんじゃね
0453名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/07(火) 10:47:00.69ID:OK18AP6m
iPhone直挿しとm0をレシーバーとして使った時の音の違いが分からないんですけど自分の耳が悪いんですかねこれ
es100買った方がいいだろうか
0454名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/07(火) 12:54:52.28ID:Eb09dzh/
>>453
どんなイヤホン・ヘッドホンを使っているかにもよるんでない?
極端な言い方をすれば、蛇口や水道管が錆びていたりしたら、流れてくるのがその辺の川の水だろうが名水だろうが美味しくないだろうから。
0455名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/07(火) 12:56:51.64ID:OK18AP6m
>>454
campfire audioのorion ck です
0456名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/07(火) 13:28:23.76ID:Eb09dzh/
>>455
それならイヤホンが足をひっばっているなんて事はないですよね…
送信元がiPhoneな時点でコーデックはAACかSBCなのだろうから、そのせいでiPhone直挿しとあまり変わらない音に聴こえるのかも。
es100のiPhoneとの相性(というかAACやSBC使用時の音質)にもよるだろうけど、送信元をaptX系かLDACに対応した物に換えない限り抜本的解決にはならなそうな予感。
0457名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/07(火) 13:57:19.88ID:OK18AP6m
>>456
詳しくありがとうございます やっぱりiPhoneが原因なんですね ldac使えるAndroidに機種変えるの検討してみます
0458名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/07(火) 14:30:01.28ID:8V1qGjab
ヤフーポイントが溜まったのでSBのAKの買ってみた。
iPhoneでSpotify環境です。もうこれで充分って感じです。
まだ動画見てないけど。
0459名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/07(火) 14:48:06.39ID:87iGMsK4
>>453
iPhoneの音もm0の音も知らないからちゃんとしたレスは出来ないけど
イコライザ・エフェクト関係は全部切ってる?
お節介音質機能のせいで平板なやすっぽい音になることは多いかと

そうじゃなければ慣れの問題じゃない
初心者がイヤホンのグレードアップしたときよくあるパターンで、「あれ、金だしても大して変わらないじゃん」と落胆して、しばらくした後に以前の物を聴くと音の悪さに愕然とするあれ

これでもないとすれば、そんなレシーバーは捨てるしかない

SBC・AACとLDACの間には確かに歴然とした差はあるけど
LDACでいい音するやつはSBCでもそれなり以上に聴ける
逆にいえばSBCでいい音しない奴はLDACにしてもそこまで激変はしないよ
0460名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/07(火) 14:56:30.95ID:OK18AP6m
>>459
もしかしたまんま2番目の初心者だから分からないパターンかも知れないですねー 普段そんなに音楽聴いてなかったのに急にcampfire のイヤホン なんて買ってしまったんで もう少しm0で視聴してみます
0461名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/07(火) 15:01:38.62ID:TwwrgixV
>>460
素晴らしい相棒を手にしたんだね。
0462名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/07(火) 15:18:42.40ID:OK18AP6m
>>461
ですね��音もいいて聞いたしデザインも良くて一目惚れして衝動買いしました ほんといい相棒です
0463名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/07(火) 15:27:40.77ID:fvmt9A47
同じ音源ファイルをSDカードに入れて、bluetooth経由ではなくm0で直接聞けば切り分けできるんじゃない?
0464名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/07(火) 15:31:56.89ID:OK18AP6m
>>463
普段ストリーミングしか聞かないですよね 音源持ってないです
0465名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/07(火) 16:02:15.38ID:HePprS5P
>>460
1ヶ月くらい聴き込んでから元ので聴いてみるといいよ
俺も昔通った道だw
0466名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/07(火) 16:28:42.19ID:/mlkNygx
>>464
ハイレゾ音源販売サイトにはハイレゾ体験用音源を無料ダウンロード出来るとこがあるから、そういう音源で試してみるのも良いかも。
e-onkyoにも何かあった気がするけど、moraならXperiaのCM音源が何バージョンも置いてあるので。
…余ってるmicroSDカードがあればだけど。
0467名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/07(火) 17:02:54.19ID:TwwrgixV
>>462
自分の評価基準にできるイヤホンと出逢えると、
楽しみが広がるよ。私もそう。
とある多ドライバーのフラッグシップだよ。
0468名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/07(火) 17:07:13.46ID:TwwrgixV
>>465
そうそう。驚くよね。
0469名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/07(火) 17:25:16.69ID:OK18AP6m
>>465
>>468
ありがとう 聞き込んでみる
0470名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/07(火) 17:25:33.93ID:OK18AP6m
>>466
マイクロsd?買ってくる
04714662018/08/07(火) 21:43:44.03ID:OTOIJJT3
>>470
記憶違いでなければ「m0には内蔵メモリ無し=音源入れるにはmicroSDカード必須」だったかと思うのでmicroSDカードが云々て書きました。
microSDカード買うつもりなら、一応m0に内蔵メモリあるか無いか確認してからにしてくだされ。
0472名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/07(火) 22:09:23.06ID:AnfoBcl6
以前m0ペラいって書いたけど、ライン出力モードでKSE1200につないだら割と聴けた。XDP-30Rよりいい。ちゃんと音に色気がある。ただ、やっぱりチューニングが軽いから、es100のほうが合った。m0は高域が伸びにくいイヤホンと相性がいいかもね。
0473名無しさん@お腹いっぱい2018/08/07(火) 23:06:38.80ID:1FMImSiD
wifi接続でデジタルデータ伝送できるポタアン誰か作って
スマホからワイヤレスでハイレゾデータを送れるやつ
確かパイオニアが据え置きコンポで出してた技術
0474名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/08(水) 00:09:53.18ID:bJwviFQb
>>473
泥搭載DAPをポタアン代わりにするってのなら大抵いけるんじゃないかなDLNA使って
0475名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/08(水) 04:11:27.48ID:bh7XPx0H
>>474
それ以前にネット接続可能なDAPで良くね?
0476名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/08(水) 05:43:00.09ID:Wt70vFpa
>>473
DLNA接続するポタアンならちょっと古いがすでにあるぞ
Celsusのcompanion one
Airplayにも対応してるからテザリング契約なしでテザリング的な使い方もできる
サブスクリプション型のは大抵どうにかなるんじゃないかな?
アプリ側で変なことしてなきゃ出力先変更するだけだし
DLNAの再生ソフトは知らん
そしてポタアンとしての音質も上々
es100とかm0とかとはカテゴリーが違うレベル
新品9万中古5万ってところ

他だとAK CONNECTがwifi経由でも鳴らせるっしょ?

ただ、ハイレゾ再生求めてるならDAPをBTでリモート操作するやり方の方がスマホのストレージ圧迫しないからいいと思うのだが
0477名無しさん@お腹いっぱい2018/08/08(水) 11:46:40.69ID:N6OdVwix
>>476
回答ありがとう
う〜ん companion one 調べてみたけどちょっと試す
ような価格じゃないのと、音途切れが多いらしいから
微妙だなあ
やっぱりおとなしくBTにするか・・
0478名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/08(水) 18:36:23.74ID:Wt70vFpa
>>477
ああ、カジュアルユーザーには高いしデカイし重いし無線使うとバッテリーの持ちが4時間しかない
なんというか実験機に近い商品だった
Myst1866(世界初のBTポタアン、数少ないフルマルチビットDAC搭載)程ではないが
0479名無しさん@お腹いっぱい2018/08/08(水) 22:36:41.84ID:u6qvbIAt
ES100 Amazonに在庫ありになってるね
0480名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/08(水) 23:12:25.13ID:wDgt9Lkb
pha55btが全体的にちょろっと値下がってる
この辺りで安定するのだろうか
0481名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/09(木) 07:47:15.96ID:09+AA36V
>>479
ポチったサンキュー
0482名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/10(金) 15:17:02.36ID:ccY042vp
ES100だけど、最新のアップデートしてから調子悪い
勝手に再起動する
0483名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/11(土) 13:17:31.86ID:AZggP+V/
イコライザーはプレイヤー側とES100側でかけるのどっちが良いのだろ?
0484名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/11(土) 13:24:09.45ID:baWyGCPI
es100やるね!大きさの割にかなりいい音で満足
とは言ってもwm1aでldac接続してるからかなり無駄使いかたやが
0485名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/11(土) 19:40:04.60ID:IgJG+YhT
>>483
そのプレイヤーのEQの品質次第だけど、ES100のEQもなかなかいいよ
スマホと接続してるときは色んなアプリで共通のEQ挿せるからめっちゃ便利
0486カツカツ2018/08/12(日) 23:01:43.91ID:/MKX/y6w
こんばんはいつもお世話になっております。
少し質問したいのですが
タオトロニクスのTT-BR009とかいうブルーツーツレシーバーを買いましたが
スピーカ(エデファイヤーR1280T)に接続したところ、有線ソースとくらべて明らかに音量レベルが下がってしまいます
これはごく一般的なことでしょうけ
ちなみにアマゾンエコードットを鳴らしています
もちろんエコードットの音量はMAXですが明らかに音量が痩せます
ハイエンドレシーバなら大丈夫ですか
以上よろしくお願いいたします
0487名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/13(月) 03:26:14.72ID:tAmE30Xn
>>486
あり得る、というか、スピーカーとのインピーダンスが合ってないんだろうね
でも、TT-BR009ってボリューム付いてるみたいだけどMAXにしても音痩せしてるの?
0488名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/13(月) 03:29:03.61ID:tAmE30Xn
>>486
ちなみに、俺が今買おうとしてるのは、
TROND BT-DUO S
aptX LL対応でトランスミッターにもレシーバーにもなるし、評判も良いからセール待ちにしてる
0489カツカツ2018/08/13(月) 06:52:20.12ID:MqzRDGA8
こんにちはこのたびはお世話になります
ブルートーツレシーバ側も音量はマックスにしてあります
エコードットもマックスです
感覚的には有線時の8割くらいになります
エデファイヤーR1280Tスピーカは2入力でミキシングできるので
1つはhdmiから分離させたfireTV音声、もう一つがエコードットにしています
その二つの音量バランスがとれないというわけです
0490名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/13(月) 14:11:48.36ID:ynX7F6rt
ブルーツーツーレシーバ:どこにかけても話し中になる(>_<)
0491名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/13(月) 17:13:14.73ID:A3JaG8rw
トゥース!こんにちは、春日です
0492名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/15(水) 05:39:14.62ID:20m/+IHf
>>485
DP-S1(SBC)で同じイコライザー設定にして比べてみた。
ES100のイコライザー使った方が断然クリアでいいね
0493名無しさん@お腹いっぱい2018/08/17(金) 19:56:31.57ID:m9pepIWA
amazonでES100が12,980
変なマケプレじゃなくRADSON販売
0494名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/18(土) 00:37:48.14ID:Dj4+yWRG
>>493
ヨドのポイントで買おうと思ってたけどポチったわサンクス
0495名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/18(土) 12:53:41.40ID:wbAcuAg6
俺も淀で注文して取り寄せ待ちだったけど尼でポチったわ
4000差はデカい

ありがとう
0496名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/19(日) 15:31:38.17ID:vvuhTZlo
ES100がアプデでLDACに対応したようだけど
他の奴はファームアップで対応ってのは無理なのかね
今使ってるXHA9000でLDAC使えるようになんないかなぁ
0497名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/24(金) 15:38:59.54ID:eVzG980I
ヨドバシのES100の在庫復活してるね
0498名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/25(土) 12:35:26.39ID:RieQb0KT
FiioのBTR3実働機があったから聴いてみたけどクリアな元気の良い音で好印象だった
ES100より好きかも

コーデックもLDAC、aptX HDに加えて
新しいHuaweiのHWAにも対応してるからP20で聴いてみたけどLDACの方が良いかも…?
Latencyを任意設定できるのがメリットかな
0499名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/25(土) 17:12:15.08ID:HVPlXZh1
アマでレシーバー探しても
得体の知れない中華メーカー製品ばかり出てきて草
0500名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/25(土) 20:06:59.55ID:CrkRgh7N
>>498
ヨドバシ梅田のイベント?
来週の新宿西口でも持って来るならちょっと聴いてみたいな
いくらぐらいとかいつ発売とかなんか言ってた?
0501名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/25(土) 21:03:43.87ID:H1r/JHsk
>>500
そうそれ目当てで行ったわけじゃないけど偶然出くわした
やっと技適の取得が出来て国内販売は来月くらい
値段は1万円台前半だって

ES100とかPHA55BTより安く出来そうだと言ってた
0502名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/25(土) 21:28:38.26ID:CrkRgh7N
さんくすこ
それにしても偶然出くわしてP20持ってたとか、もしやHWA体験国内初なんじゃないか?w
0503名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/25(土) 21:42:56.01ID:A/k+VcVd
btr3バランス接続できればなぁ
0504名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/26(日) 00:23:19.05ID:ONx4cHsD
>>502
多分そう
この梅淀のイベントが国内初上陸だと言ってたし担当者の人もHWA接続はまだ未経験で
接続されてる状態でHWAと表示されてるスマホの画面を写真に撮らせて下さいと言われて写真撮ってた
0505名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/26(日) 01:12:59.35ID:uOXmQtNC
hwaとldacてどっちの方が音質いいの?
0506名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/26(日) 11:34:16.70ID:tS9IUEfE
>>505
どっちも96kHz 900kbps程度だけど自分にはLDACの方が少し良く聴こえた
HWAだとLatencyを最大にしても音飛びもあった
ファームアップとかで接続安定性が改善すると良いが

https://i.imgur.com/dWb5q9w.jpg
0507名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/26(日) 13:31:33.33ID:uOXmQtNC
>>506
詳しくありがとう
0508名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/27(月) 17:10:28.73ID:8xakKTWd
ES100 Amazon値上がったな買い時逃した
0509名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/28(火) 10:10:35.61ID:gsl28QL4
在庫あるし定価やん
0510名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 10:33:00.31ID:BQbjmOMh
55bt12000円台に下がってんのな
0511名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/31(金) 23:33:07.16ID:DGN+fKjb
一昨日11500円でポチった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています