トップページwm
1002コメント305KB

【無線型】音質重視のBluetoothレシーバー【ポタアン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 03:38:28.82ID:2DyeBOsK
Bluetoothレシーバーに可能性を感じたので
今後のことを考えてスレを立ててみました
0341名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/13(金) 17:22:56.80ID:G9gevQ+N
ES100 macだとアップデートできない。
何度やっても最後の ./run_macOS.sh を実行すると、FWugpファイルが見つからないって言われる。
でも、友人のWindowsでやったらあっさりできた。
0342名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/13(金) 18:13:58.89ID:a/rbmD/j
>>341
ターミナルで手順通りにファイル指定した?
Downloadsの中のv1.3.0開いてとか。
xcodeは入ってるんだよね?

確かにmacはかなり面倒くさかった。
インストールするのも色々あったし。
0343名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/13(金) 18:51:30.56ID:+QVbbn6v
>>342
いま、手順見直してたら、Homebrew のインストール成功で安心して brew install libusb を見落としてたかも。
次のアップデートでやってみる。ありがとう。
0344名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/13(金) 19:50:40.32ID:7yMz6Vag
ES100もう初期と別モンじゃねーか
偏執的な性能向上欲だな
0345名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/13(金) 23:58:09.19ID:rNsGWmfx
釣られて買ってしまいました…
0346名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/14(土) 00:40:49.15ID:/wmotjFu
>>333
なる、そういう理由があるのね
0347名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/14(土) 02:44:49.46ID:9n9H5ISl
>>340
今メインで使ってるのはFiio Q5だよ
xDSDは2.5mmだから選択肢に入らなかった
ただ、USB A端子が付いてるのは魅力的だね

AR-M200はどちらかというと...
DAPメインで使って、サブでBluetooth接続
というイメージで購入したんだけど
蓋を開けてみれば...うん
0348名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/14(土) 09:17:49.36ID:y1SmlL/t
>>131
Indigogoのバックで届いたけど、通勤スタイルが変わったせいであまり使ってないかな。
APT-XHD使える機種が無いのが一番使わなくなった理由なんだけどね。
0349名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/14(土) 19:37:43.95ID:YiRL62EI
>>344
うん。ここまで来るとは思わなかった。まだまだ伸びるかな。
0350名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/15(日) 02:11:37.18ID:lJboQF/V
ポタフェスのレポート記事でfiioのBTR3を見かけたんだが、もしかしてこれ音量と曲送り戻しはボタン共存?
オーテクのはこれがストレスで投げたんだが……
0351名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/15(日) 14:24:47.35ID:y3Zm5AjH
es100なんとかうなじの位置に固定できる術ないかな
Tシャツ…?うーん
0352名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/15(日) 19:01:50.49ID:/OJflm72
ES100ポチったけどPC苦手だからアプデできるか心配
0353名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/15(日) 19:30:39.30ID:VbMhYFqz
>>352
電源ボタン押しながらPCと接続してPCにあった実行ファイルをダブルクリックするだけだぞ‥

こんなんを難しいとか言ってるやつの気がしれんのだが
0354名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/16(月) 00:49:40.49ID:c8NSeDN6
>>353
君は、もっとセックスをした方がいい
03553522018/07/16(月) 12:24:39.04ID:a3rh2ui3
問題なくアプデできた
LDACとaptXHDそれぞれ聴いたけどイイね
0356名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/16(月) 15:49:39.79ID:RqihJtay
ES100普通に使えているけど、25%ぐらいしかバッテリー充電できていない。何か設定入れたかな。。
0357名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/16(月) 23:12:16.16ID:tQZ20z80
>>356
POWER MODEがSelf-Powered Modeになってない?
Normal ModeじゃないとUSBケーブル繋いでも充電されないらしいよ

今日ES100買ってきてFW上げてWalkman A30とLDACで繋いだけど
本体直結より音良くてワラタ
ただ、A30は本体側のBTボリュームがデフォルトMAXだから
ボリューム下げないと爆音が出るw

AndroidやiOS(iPadしか持ってないけど)との接続も問題ないし
ホワイトノイズもほとんどないから低インピ高感度イヤホンも使える
EQやボリューム関係も細かく設定できるから不満点がほとんど無い
我儘言うとすれば、ラインアウトモードとUSB Audio2.0対応かな
0358名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/16(月) 23:14:07.94ID:jmrYDPTN
>>357
何で聴いてるか教えて
0359名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/17(火) 11:33:34.19ID:ik4bFIH7
>>358
プレイヤーはFiio X5 3rd、Walkman A30、スマホ(SH-02H)、iPad mini2
イヤホン/ヘッドホンはUMPro30、Fidelio F1メインで他諸々

X5が夏場ポケットに入れるのがキツいのでA30と組み合わせる予定だったけど爆音問題がw
スマホとはaptxで繋がるからネットラジオ(DI.FM)がかなりいい感じになった
あと、制御アプリはSH-02HとiPadでは安定してるけどX5はすぐ落ちる
たぶんメモリが少ないとダメっぽい

音については籠った感じは全然しないけどね
シングルエンドではカレント2倍モードもあるけど、UMPro30ぐらいでは違いが分からなかった
0360名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/17(火) 11:55:32.98ID:picix2qg
es100あったらshanling m3sは要らないかなぁ。
0361名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/17(火) 19:20:34.11ID:G20iVagY
ESアップデートできたようけど、アプリから認識されなくなりました。
iPhoneから普通に接続できて聴けるんですが。
0362名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/17(火) 19:31:53.55ID:ik4bFIH7
>>361
更新後は再認証しないとダメだったような
ペアリングしたあとアプリ起動すると電源ボタン押せって画面出てこない?
0363名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/17(火) 19:44:24.99ID:G20iVagY
一回削除して長押ししたら3分以内にボタン押せと出たので押すとアプリでは認識されるんですが、本体の設定画面ではペアリング完了せず、音も本体からしかでませんでした、、、
もう一回削除して本体とペアリングしたらES100から音が出て、今度はアプリから認識されず。
とりあえず使えるのでしばらく様子みます。
ありがとうございました。
0364名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/17(火) 19:46:09.50ID:vR2tfrD9
device searchしても駄目?
0365名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/17(火) 19:51:43.52ID:G20iVagY
そうですね
ずっとクルクルですね
0366名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/17(火) 19:57:46.83ID:vR2tfrD9
>>365
https://i.imgur.com/ewA6j6E.jpg
接続完了するとこんな感じになる。
接続完了してもクルクルはしっぱなしなの無視w
0367名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/17(火) 20:00:23.19ID:G20iVagY
一回アプリのこの画面になったんですが、この状態だと本体からしか音が出ないんですよね、、、
また削除したり色々やってみます。
何度もすみません、ありがとうございます。
0368名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/17(火) 20:02:53.80ID:ik4bFIH7
iPadで繋いだときBluetoothのデバイスにearStudioが2つでてたような気がする
iOSの場合、両方ペアリングしないと音と制御ができないかも
今手元にiPad無いから、帰ったら調べてみるよ
0369名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/17(火) 20:45:17.37ID:qu8JIq6w
アップデート後同じような感じになったけど、Home 画面の赤枠ら辺を触ってたら治った。特にペアリングはいじってない。
https://i.imgur.com/R7G3cab.jpg
0370名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/17(火) 22:04:45.29ID:TsOm/Uxd
>>368
二つペアリングの状態でES100から接続できました。
ありがとうございました。
0371名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/17(火) 22:43:00.92ID:Q5AFp7Kf
>>370
解決できて良かったよ
0372名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/18(水) 07:19:08.77ID:p7fvRhtu
Hiby R3 をレシーバーとして使ってるけど、めっちゃいいわ
ES100との使い分け迷う
0373名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/18(水) 09:55:01.13ID:VFEZtZ/i
バランス接続可能で青歯レシーバー機能があるのか。
shanling m3s買おうとしてたけど、r3待とうかな。
0374名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/18(水) 20:28:35.12ID:1s4xN6U4
>>372
ldac受信できるの?
0375名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/19(木) 02:38:53.04ID:9wHRP/8y
>>370
俺のiPhoneXだと一つしか出ないんだけど、二つ出るのが正常なの?
0376名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/19(木) 09:30:26.33ID:97E4XpeW
>>374
できないけど、FWアップデート期待
R3の音質は明らかにES100より上
深みと奥行きがある
でも操作性含めES100が上回る部分も多いんだよね
0377名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/19(木) 10:14:46.71ID:SURbUESX
>>375
最初1つだけ表示されてペアリング後に制御アプリ起動するともう一つ出てこない?
アプリで認証されると2つともペアリングされる
AnkerのZolo Liberty+も2つでてくるし、iOS的になにかあるんだろうね

Andoridでは1つペアリングすれば音もでるし制御アプリのコントロールも問題無い
0378名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/19(木) 10:26:33.63ID:yIlW6oca
earstudioは防水なら完璧だったのになあ
公式でケースとか出してくれないかな
0379名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/19(木) 11:55:02.21ID:zUn6lVnL
>>376
両方あれば最強か
0380名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/20(金) 11:43:14.18ID:0f9oq4bJ
ES100の新しいFWがでてるね
変更点は左右の音量調整だけみたい
0381名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/20(金) 16:28:56.10ID:o0S/teEb
>>380
調整ステップが無段階か細かければいいなあ
使い勝手教えて欲しいです
0382名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/22(日) 20:48:30.48ID:f3ETETcA
ES100てめちゃ軽いのな
あれならもう少し形状を細長くしてくれたら普通にTシャツの後ろ襟とかに付けてても使えたのに惜しい
0383名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/23(月) 15:28:41.03ID:fPmBLAMU
>>381
左右それぞれ0dBから-6dBまで0.5dBステップで音量を下げられる
片方Muteまで下げることは出来ないし、微調整の範囲だね
0384名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/23(月) 21:14:06.45ID:b7cCGse+
>>383
ちょっとした個体差、個人差レベルの微かな片寄りなどを補正できそうですね
ご丁寧にありがとうございますm(__)m
0385名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/24(火) 13:20:33.88ID:Z/6ebsXv
ES100 またアップデートうまくいかないw
前回と同じようにやってるんだけどなあ
0386名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/24(火) 17:48:46.27ID:p7L5TJlw
ここにきてES100を知った初心者ですが、Q5、Xdsd、es100とで迷っています。音とか使いやすさを比較して教えてくれませんか?親機はiPhoneです。
0387名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/24(火) 19:50:37.02ID:chj9Ku6e
>>386
ES100は前者2つとは製品クラスもサイズも違いすぎるだろ
そもそも前者2つはUSB DAC機能がメイン無線はオマケES100は逆でUSB DAC機能がオマケ
0388名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/24(火) 20:31:40.30ID:1nVmpLj1
>>387
ということは音だけなら、Q5などの方がいいってことですか⁇
あまりにもes100が絶賛されてるし、逆にQ5とかは話題にすら出てこないので、クラスを超えた音を出してるのかと…
0389名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/24(火) 21:22:55.85ID:UQD7chOl
さすがに上2つと比較してES100の方がいいってことはないと思うよw

使い勝手なら小さくて軽いのに10時間以上バッテリー持つし、
AndroidかiOSならEQとか色々設定できるアプリあるから便利だけどね
なにげにEQが劣化が少なくて使い勝手がいい
0390名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/24(火) 21:38:50.23ID:mbBrut8Y
>>388
前に5万超えクラスのDAPより好きとか言ってたやつもいたにはいたが音質は好みとはいえさすがにそれはない
多機能で使い勝手は素晴らしいけど音質は値段なりでしかないよ

自分は同じ価格帯の商品でも音質だけならM0の方が好きだな
0391名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/24(火) 23:18:19.65ID:1nVmpLj1
なるほど、さすがにes100も全て完璧ってわけではなさそうですね。とりあえず視聴してみます。
0392名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/25(水) 01:14:45.57ID:olbsYLYu
アンバランスではm0が圧倒的にいい音がしているね。チップの性能差が大きく出ている
0393名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/25(水) 03:26:38.71ID:3qLXyxVU
>>388
そこそこ、話題に出してるんだけどな
Q5(´・ω・`)

でもまあ、音以前になあ...違いすぎてな
何に惹かれているのか、どこが譲れないのか
全く分からないから勧められないわ

Q5は音質良いけど、ホワイトノイズが目立つからね
気にする人にはちょっと向かないレベルだと思う
それ以外にも色々と癖が強いからね
使ってる俺でも積極的に勧めようとは思わない

xDSDはサンダルのレビューでも見ればいいと思う
http://sandalaudio.blogspot.com/2018/04/ifi-audio-xdsd.html
まあ、無線の内容についてはあんまり書いてないが
それなりに参考にはなるはずだ

どちらもレシーバーとしてよりもポタアンとしての
色が強いから、レシーバー以外で使うつもりがない
というのであれば、ES100のほうがいいと思う
初心者さんというのであれば、特に
0394名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/25(水) 09:09:42.71ID:7Cdtd7CR
Q5、xdsdに比べて安いし軽いし音も劣らないar-m200もいいぞ
0395名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/25(水) 12:07:49.54ID:3qLXyxVU
>>394
軽くて通信距離が長いからサブで使ってるけど
音質だけでみるとQ5よりは劣るかな...
でもまあ、悪くはないと思う
0396名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/25(水) 15:55:55.19ID:FsY9CGS4
>>394
たしかに安いですね。
ちなみに親機は何をお使いですか?
私はiPhoneしかないので、AAC対応しているものから選んだ方がいいのですか?
0397名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/25(水) 19:06:53.76ID:ARl+3DWc
>>396
その値段出すなら普通に他のDAPも選択肢に入って来る気がするけど。
親機をiPhoneにするならAACは欲しいかな。
比較的安いレシーバー買って、浮いた分で良いイヤホンを買うのも良いと思う。
0398名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/25(水) 19:21:45.95ID:Dwdi0Vyn
細かいとこまで気にするなら親機をLDACが使えるスマホかDAPにした方が満足度高そう
0399名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/25(水) 22:57:00.31ID:s0BUGdbE
>>396
iPhoneからsbcで出してるけど、めちゃくちゃいい音鳴ってるよ
es200とか55btとかよりも俺の耳では断然よく聴こえる

買う時AAC対応してないのが一番躊躇した部分だったけど、買ってみて完全に杞憂だった
0400名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/25(水) 23:05:46.18ID:f1IIb4fA
ここの情報見てes100とm0買ったけど、音はes100のほうが全然いい。
素直な音が出てる。三万から五万クラスのDAPの音は出てると思う。

m0は良く言えば軽快なチューニングなんだろうけど、
やっぱり音がペラい。
0401名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/26(木) 00:16:28.01ID:Em2I6iBn
んなことないな。
曲によって表現力が変わるから
どっちもどっち。
0402名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/26(木) 01:28:47.53ID:chiQw2Ol
音楽としてみればそうなんだろうけど、音の綺麗さから言ったらes100の方がm0より優れていると思うぞ。
0403名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/26(木) 02:37:29.53ID:NhkMKOYB
せめて使ってるイヤホンと聞いてる曲のジャンルくらいは晒さないと滑稽なだけだ
全体的には上で出てる通りどっちもどっちだと思うわ
0404名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/26(木) 07:14:14.33ID:HnqN/7Xf
俺もX7MK2よりES100の方が音がいいと思う。
さらにHiby R3の方が好き
0405名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/26(木) 08:54:57.53ID:1ZBeTPpz
ES100は20gという重量にも関わらず、フルバランス対応、対応コーデック多数(SBC,AAC,aptx,aptx HD,LDAC)、アプリ上からEQ等操作可能、USB-DACとしても使用可能で、音質も悪くない。
良くも悪くも、妥協点の産物なんだと思う。
0406名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/26(木) 09:37:05.33ID:gNHSVBjl
ES100のFWまた上がってる
前回のFWで付いたLR TrimのBug FixとAnalog Volumeが-60dBまで調整できるようになるらしい
家に帰ったらまた更新しないとw

>>405
価格から考えたらよくここまで機能を盛り込んだと思うよ
音質については最高音質を目指すより万人向けに調整してる感じがするのでこだわる人は別のレシーバーの方がいいかもね
0407名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/26(木) 10:54:07.87ID:s4gA4nsv
>>403
メインはAROMAのWitch Girl Sで聞くジャンルは、ほとんどアニソンです。

>>404
R3も少し気になっています。

このジャンル自体が一つの妥協点なのに、その中でも程度が色々あって難しいですね
0408名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/27(金) 09:35:28.28ID:DkmDe7yu
ES100のFWを1.3.2に更新

しれっと書いてあるOutput level Estimationの追加が便利かも
どれだけ正確か分からないけど、アナログポタアンに繋ぐときなんかのES100側の出力レベルがなんとなくわかる
モードをPreampにしてアナログVolを0dBにしたときに0.998Vrmsと表示されていた
ポタアンからの音の大きさも大体ラインアウト出力の機器を繋いだ時と同じぐらいの大きさだったからそこそこ正確?
ポタアンの出力が大きくてボリューム調整が難しい場合、Preampで半分にするなど目視で調整できるのは精神的にも安心感があるねw
今度、オシロにつないで測定してみたいかも
0409名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/27(金) 14:51:43.13ID:P8sMw6TU
>>343
自己レスだけど、やはりコレを見落としてたみたいで、今度はちゃんとアップデートできました。
0410名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/28(土) 23:03:56.36ID:7R4TVLos
これから購入する予定なんだけど

55BTの購入を予定していたけど
ES100がLDACに対応したから
移動メインのLDAC運用考えた場合
音質や接続断の発生頻度などから
ES100最強って認識で合ってる?

XperiaXZ1→ES100→XBA-300
の予定
0411名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/29(日) 00:21:41.24ID:4wxKEoUh
>>410
音質に関しては価格なりって人もいるし最強ではないんじゃない?
Q5やxDSDの音をきちんと聴いたことないけどDACやアンプ部の性能はかなり違うし音質はこれらの方がいいと思うよ
ES100は妥協点の産物らしいしねw
気に入ってるけど
0412名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/29(日) 00:24:30.72ID:4wxKEoUh
ES100はLDAC受信も出来るようになったけどハードウェア性能の差を越えられるかと言うと…どうなんだろう?
0413名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/29(日) 01:28:56.43ID:G8mfg7c0
>>411
LDAC対応してないなら除外かな
0414名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/29(日) 01:58:49.71ID:cKAwsnaM
>>413
自己完結してるじゃん、良かったね
0415名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/29(日) 15:57:01.93ID:OhFuliip
es100、電源offとボリューム弄るのにいちいちアプリ開くのがめんどくさい。ウィジェットとか使えるようにならないかな?
0416名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/29(日) 17:50:21.20ID:XrCrPkNJ
ビットレートの差でハードの差を埋めるのはかなり微妙な差しか埋められないよ
容積の差は如何ともし難いからな〜
ホワイトノイズだけにこだわるなら話は変わるが、レシーバーよりちゃんとしたポタアンの方が音がいいしポタアンも小型より中型、大型の方が基本的に音がいい
デカくなるし重くなるしで結局バランスの問題なのだが
総じてes100は良いところついてると思うよ
0417名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/29(日) 19:05:51.74ID:pJHHqkam
m0にはどんなイヤホンが合うの?
0418名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/30(月) 10:32:57.11ID:5YNZU57U
ES100、カバーかケースあるといいな。傷ついてしまった。
0419名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/31(火) 11:55:16.95ID:hcpvIXXD
低音がちょっと強いから中高音寄りがいいと思われ
0420名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/31(火) 14:47:31.67ID:DXP7++m/
>>418
側面に付けるバンパーとかいいね。ついでにボタンを少し出っぱらせて欲しい。
0421名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/31(火) 19:47:14.48ID:md4QEv88
こんなものまで小傷気にするのか
0422名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/31(火) 20:07:09.22ID:9D7sdp1E
>>421
傷より重くしてどうするという気がせんでもないが
0423名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/31(火) 21:28:45.51ID:2KXyS5Zn
サードパーティからアクセサリー出ると楽しみ方が広がるかもよ。
0424名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/01(水) 08:12:54.19ID:lYTzzRg7
俺はカバーつけてもカバーに傷が付くのも嫌だ
0425名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/02(木) 01:04:37.91ID:T1+XK2qn
カバーにカバーをつければええやん
0426名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/02(木) 05:25:08.41ID:95ZkDW8h
m0とES100の音の傾向って比較された人いますか?
現在外出先で使用してるDAPは、ONKYO DP-S1と夏場はSONY NW-M505。 イヤホンは64Audio A6とU8。ロック・メタルやEDMをよく聴くのでドンシャリ気味で派手めで音場広いのが好みです。
S1は夏場パンツのポケットに入れるにはゴツすぎて、M505はバッテリーがヘタって来てるのでコンパクトなDAPかレシーバーを検討中です。
0427名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/02(木) 08:54:45.02ID:blZOF+M+
>>426
R3 との比較だけど、ES100一本で十分だと思う
良くできてるわこれ
0428名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/02(木) 09:41:34.81ID:BAu/Xrvk
>>426
その2つだと音というより機能で決めた方が後悔しないかな

単品で完結(DAP機能が欲しい)ならm0
バランス接続ならES100
0429名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/02(木) 11:41:32.84ID:n37DbId9
AQUA+、PHA55BT、XHA9000
この中で1番おすすめってある?
0430名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/02(木) 12:49:38.40ID:xnLsklfZ
>>429
その中ならxha-9000
0431名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/02(木) 17:11:52.60ID:e4ZTQyRl
>>429
ES100じゃ駄目なの?
0432名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/02(木) 19:29:10.66ID:5IUrxLnL
>>431
ES100アマゾンでもイーイヤでも入荷待ちなんや
それに上の3つに比べて少し高い
その少しをカバーしきれるほどの性能なんかES100って
0433名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/02(木) 20:20:16.79ID:43Ajf9F8
es100って2万もするんじゃん
レシーバーにこんな高いのいらんわ
0434名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/02(木) 21:47:36.22ID:H1IJUYZA
俺が買った時は15kくらいだったよ
0435名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/02(木) 21:55:20.85ID:b/042FWN
eイヤとかフジヤとか淀とかまともな値段の店が軒並み品切れしてボッタクリ店が残ってるだけだな…
0436名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/02(木) 23:20:08.37ID:n37DbId9
しかも中古も全く出回ってないという
もともと少数生産だったんか?
0437名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/03(金) 00:10:36.99ID:vgSXxbi5
>>432
価格は高くないでしょ、殆ど同じぐらいでしょ
在庫はないみたいだけどね
0438名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/03(金) 01:02:34.13ID:32jUOIdU
es100はeイヤにずいぶん長いこと在庫残ってたのにな
0439名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/03(金) 05:14:01.48ID:8p5gQJx7
es100どこも在庫ないじゃん
もう新モデルが出るってことじゃないよね?
0440名無しさん@お腹いっぱい。2018/08/03(金) 06:11:06.38ID:OLJBe8W9
ラクニューは在庫あるぞ
国内発送
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています