【無線型】音質重視のBluetoothレシーバー【ポタアン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/22(金) 03:38:28.82ID:2DyeBOsK今後のことを考えてスレを立ててみました
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/09(月) 12:55:59.55ID:m24iSrVgES9128 ≧ ES9118 >> Ak4375
って認識でOK?
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/09(月) 12:57:32.87ID:m24iSrVg0304名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/09(月) 13:04:06.38ID:98ToIH/80305名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/09(月) 14:31:34.85ID:wv3vmmmz0306名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/10(火) 00:15:28.45ID:CsOl9XFS0307名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/10(火) 00:57:51.94ID:2pv5or1s0308名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/10(火) 01:45:17.23ID:2pv5or1s0309名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/10(火) 02:16:23.19ID:RfIX7AM0aptxからLDACになったのはいいことだけど
ソフトウェアの更新もあってしたけどこっちはやはり即落ちて機器内の設定はDP-X1で行う面倒さ
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/10(火) 07:57:05.71ID:9ifesJXv0311名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/10(火) 08:35:43.77ID:jRgyVBD30312名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/10(火) 18:49:49.10ID:N889HbMKなるなら欲しいんだけどなぁ・・・
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/10(火) 18:57:55.58ID:iPy33H3E0314名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/10(火) 19:45:46.00ID:N889HbMKNFC対応だと平気っぽいけど、Bluetoothだけだとペアリングすらできない事が・・・
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/10(火) 20:17:24.86ID:d43ilLrT身軽になるためのBluetooth化なのに荷物が1個増えるだけなのは痛い
特に夏は胸ポケットも無いし
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/10(火) 21:04:24.38ID:xaVJpXXA0317名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/10(火) 21:50:52.82ID:NwRMkGAD0318名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/10(火) 21:51:29.94ID:d43ilLrT0319名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/11(水) 00:17:47.24ID:hOyXYSNoearstudioアプリを見たらコーデック表示がSBC 96KHzに‥
そりゃ当然アプリ側も更新が要るわなと更新したら
LDAC表示になった
aptX HDよりさらにクリアな音になってるけど
やっぱりM0の方が一聴して判るレベルにさらにクリアだな
DACの性能差はやっぱり大きい
これでAVRCPに対応してくれれば‥
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/11(水) 08:21:41.91ID:O+awmqVJ0321名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/11(水) 11:25:17.42ID:L6B8kb7q変わるよ
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/11(水) 11:54:48.73ID:XuTFe0c/0323名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/11(水) 21:10:26.31ID:gITxNKSPhttp://ascii.jp/elem/000/001/705/1705031/
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/11(水) 22:53:11.23ID:NBQgsjh4m0がバランス接続できりゃ完璧だったんだがなぁ
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/11(水) 23:54:39.98ID:L6B8kb7q0326名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/12(木) 04:16:59.54ID:IgQAkvo10327名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/12(木) 04:34:39.64ID:IgQAkvo1大きくてくっそ重くて熱々なんだよな
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/12(木) 04:49:03.55ID:IgQAkvo1いや、十分軽いと思うんだけど
...いや、Fiio Q5が重すぎるんだろうな
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/12(木) 11:12:22.26ID:i2s0a3K00330名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/12(木) 23:00:52.39ID:IgQAkvo1AR-M200もイコライザはないと思う
一応、形としてはあるんだが、全く効いてない
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/13(金) 00:34:59.92ID:U6+UmeH8ヨドバシに行ったらES100の展示品があったからWM1Aとペアリングしてみたんだけど、コントロールできる上に音が良かったんで買ってきた。
アップデートしてLDAC接続はできるし、そのままイコライザとかiPhoneから操作できるとか便利過ぎるw
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/13(金) 02:41:57.49ID:N9gRJer90333名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/13(金) 03:07:25.11ID:shL8xofaスマホを使ってると地味に不便なんだよ
最近はSpotifyやYouTubeで聴くことも多く
DAPでは役不足なところまで来ている
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/13(金) 08:10:49.20ID:93j3SDJ9ほんこれ
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/13(金) 10:43:21.18ID:tLbT8A0x0336名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/13(金) 10:45:46.55ID:MwJ/oyFq勿論android乗ってるdap、ipod touch、iPhoneにポタアンでもいいけど、2台持ちはかさばる
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/13(金) 11:20:51.66ID:Fuj3sGNH0338名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/13(金) 12:22:12.67ID:XrWOKhTA?
M0からDAP抜いたらそのままes100と同じじゃないの?
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/13(金) 12:48:47.19ID:tLbT8A0xUSB DACが貧弱
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/13(金) 16:24:33.33ID:WJpEXQ2exDSDとかのBT搭載ポタアンは?
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/13(金) 17:22:56.80ID:G9gevQ+N何度やっても最後の ./run_macOS.sh を実行すると、FWugpファイルが見つからないって言われる。
でも、友人のWindowsでやったらあっさりできた。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/13(金) 18:13:58.89ID:a/rbmD/jターミナルで手順通りにファイル指定した?
Downloadsの中のv1.3.0開いてとか。
xcodeは入ってるんだよね?
確かにmacはかなり面倒くさかった。
インストールするのも色々あったし。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/13(金) 18:51:30.56ID:+QVbbn6vいま、手順見直してたら、Homebrew のインストール成功で安心して brew install libusb を見落としてたかも。
次のアップデートでやってみる。ありがとう。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/13(金) 19:50:40.32ID:7yMz6Vag偏執的な性能向上欲だな
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/13(金) 23:58:09.19ID:rNsGWmfx0346名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/14(土) 00:40:49.15ID:/wmotjFuなる、そういう理由があるのね
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/14(土) 02:44:49.46ID:9n9H5ISl今メインで使ってるのはFiio Q5だよ
xDSDは2.5mmだから選択肢に入らなかった
ただ、USB A端子が付いてるのは魅力的だね
AR-M200はどちらかというと...
DAPメインで使って、サブでBluetooth接続
というイメージで購入したんだけど
蓋を開けてみれば...うん
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/14(土) 09:17:49.36ID:y1SmlL/tIndigogoのバックで届いたけど、通勤スタイルが変わったせいであまり使ってないかな。
APT-XHD使える機種が無いのが一番使わなくなった理由なんだけどね。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/14(土) 19:37:43.95ID:YiRL62EIうん。ここまで来るとは思わなかった。まだまだ伸びるかな。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/15(日) 02:11:37.18ID:lJboQF/Vオーテクのはこれがストレスで投げたんだが……
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/15(日) 14:24:47.35ID:y3Zm5AjHTシャツ…?うーん
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/15(日) 19:01:50.49ID:/OJflm720353名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/15(日) 19:30:39.30ID:VbMhYFqz電源ボタン押しながらPCと接続してPCにあった実行ファイルをダブルクリックするだけだぞ‥
こんなんを難しいとか言ってるやつの気がしれんのだが
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/16(月) 00:49:40.49ID:c8NSeDN6君は、もっとセックスをした方がいい
0355352
2018/07/16(月) 12:24:39.04ID:a3rh2ui3LDACとaptXHDそれぞれ聴いたけどイイね
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/16(月) 15:49:39.79ID:RqihJtay0357名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/16(月) 23:12:16.16ID:tQZ20z80POWER MODEがSelf-Powered Modeになってない?
Normal ModeじゃないとUSBケーブル繋いでも充電されないらしいよ
今日ES100買ってきてFW上げてWalkman A30とLDACで繋いだけど
本体直結より音良くてワラタ
ただ、A30は本体側のBTボリュームがデフォルトMAXだから
ボリューム下げないと爆音が出るw
AndroidやiOS(iPadしか持ってないけど)との接続も問題ないし
ホワイトノイズもほとんどないから低インピ高感度イヤホンも使える
EQやボリューム関係も細かく設定できるから不満点がほとんど無い
我儘言うとすれば、ラインアウトモードとUSB Audio2.0対応かな
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/16(月) 23:14:07.94ID:jmrYDPTN何で聴いてるか教えて
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/17(火) 11:33:34.19ID:ik4bFIH7プレイヤーはFiio X5 3rd、Walkman A30、スマホ(SH-02H)、iPad mini2
イヤホン/ヘッドホンはUMPro30、Fidelio F1メインで他諸々
X5が夏場ポケットに入れるのがキツいのでA30と組み合わせる予定だったけど爆音問題がw
スマホとはaptxで繋がるからネットラジオ(DI.FM)がかなりいい感じになった
あと、制御アプリはSH-02HとiPadでは安定してるけどX5はすぐ落ちる
たぶんメモリが少ないとダメっぽい
音については籠った感じは全然しないけどね
シングルエンドではカレント2倍モードもあるけど、UMPro30ぐらいでは違いが分からなかった
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/17(火) 11:55:32.98ID:picix2qg0361名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/17(火) 19:20:34.11ID:G20iVagYiPhoneから普通に接続できて聴けるんですが。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/17(火) 19:31:53.55ID:ik4bFIH7更新後は再認証しないとダメだったような
ペアリングしたあとアプリ起動すると電源ボタン押せって画面出てこない?
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/17(火) 19:44:24.99ID:G20iVagYもう一回削除して本体とペアリングしたらES100から音が出て、今度はアプリから認識されず。
とりあえず使えるのでしばらく様子みます。
ありがとうございました。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/17(火) 19:46:09.50ID:vR2tfrD90365名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/17(火) 19:51:43.52ID:G20iVagYずっとクルクルですね
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/17(火) 19:57:46.83ID:vR2tfrD9https://i.imgur.com/ewA6j6E.jpg
接続完了するとこんな感じになる。
接続完了してもクルクルはしっぱなしなの無視w
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/17(火) 20:00:23.19ID:G20iVagYまた削除したり色々やってみます。
何度もすみません、ありがとうございます。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/17(火) 20:02:53.80ID:ik4bFIH7iOSの場合、両方ペアリングしないと音と制御ができないかも
今手元にiPad無いから、帰ったら調べてみるよ
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/17(火) 20:45:17.37ID:qu8JIq6whttps://i.imgur.com/R7G3cab.jpg
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/17(火) 22:04:45.29ID:TsOm/Uxd二つペアリングの状態でES100から接続できました。
ありがとうございました。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/17(火) 22:43:00.92ID:Q5AFp7Kf解決できて良かったよ
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/18(水) 07:19:08.77ID:p7fvRhtuES100との使い分け迷う
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/18(水) 09:55:01.13ID:VFEZtZ/ishanling m3s買おうとしてたけど、r3待とうかな。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/18(水) 20:28:35.12ID:1s4xN6U4ldac受信できるの?
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/19(木) 02:38:53.04ID:9wHRP/8y俺のiPhoneXだと一つしか出ないんだけど、二つ出るのが正常なの?
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/19(木) 09:30:26.33ID:97E4XpeWできないけど、FWアップデート期待
R3の音質は明らかにES100より上
深みと奥行きがある
でも操作性含めES100が上回る部分も多いんだよね
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/19(木) 10:14:46.71ID:SURbUESX最初1つだけ表示されてペアリング後に制御アプリ起動するともう一つ出てこない?
アプリで認証されると2つともペアリングされる
AnkerのZolo Liberty+も2つでてくるし、iOS的になにかあるんだろうね
Andoridでは1つペアリングすれば音もでるし制御アプリのコントロールも問題無い
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/19(木) 10:26:33.63ID:yIlW6oca公式でケースとか出してくれないかな
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/19(木) 11:55:02.21ID:zUn6lVnL両方あれば最強か
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/20(金) 11:43:14.18ID:0f9oq4bJ変更点は左右の音量調整だけみたい
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/20(金) 16:28:56.10ID:o0S/teEb調整ステップが無段階か細かければいいなあ
使い勝手教えて欲しいです
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/22(日) 20:48:30.48ID:f3ETETcAあれならもう少し形状を細長くしてくれたら普通にTシャツの後ろ襟とかに付けてても使えたのに惜しい
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/23(月) 15:28:41.03ID:fPmBLAMU左右それぞれ0dBから-6dBまで0.5dBステップで音量を下げられる
片方Muteまで下げることは出来ないし、微調整の範囲だね
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/23(月) 21:14:06.45ID:b7cCGse+ちょっとした個体差、個人差レベルの微かな片寄りなどを補正できそうですね
ご丁寧にありがとうございますm(__)m
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/24(火) 13:20:33.88ID:Z/6ebsXv前回と同じようにやってるんだけどなあ
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/24(火) 17:48:46.27ID:p7L5TJlw0387名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/24(火) 19:50:37.02ID:chj9Ku6eES100は前者2つとは製品クラスもサイズも違いすぎるだろ
そもそも前者2つはUSB DAC機能がメイン無線はオマケES100は逆でUSB DAC機能がオマケ
0388名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/24(火) 20:31:40.30ID:1nVmpLj1ということは音だけなら、Q5などの方がいいってことですか⁇
あまりにもes100が絶賛されてるし、逆にQ5とかは話題にすら出てこないので、クラスを超えた音を出してるのかと…
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/24(火) 21:22:55.85ID:UQD7chOl使い勝手なら小さくて軽いのに10時間以上バッテリー持つし、
AndroidかiOSならEQとか色々設定できるアプリあるから便利だけどね
なにげにEQが劣化が少なくて使い勝手がいい
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/24(火) 21:38:50.23ID:mbBrut8Y前に5万超えクラスのDAPより好きとか言ってたやつもいたにはいたが音質は好みとはいえさすがにそれはない
多機能で使い勝手は素晴らしいけど音質は値段なりでしかないよ
自分は同じ価格帯の商品でも音質だけならM0の方が好きだな
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/24(火) 23:18:19.65ID:1nVmpLj10392名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/25(水) 01:14:45.57ID:olbsYLYu0393名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/25(水) 03:26:38.71ID:3qLXyxVUそこそこ、話題に出してるんだけどな
Q5(´・ω・`)
でもまあ、音以前になあ...違いすぎてな
何に惹かれているのか、どこが譲れないのか
全く分からないから勧められないわ
Q5は音質良いけど、ホワイトノイズが目立つからね
気にする人にはちょっと向かないレベルだと思う
それ以外にも色々と癖が強いからね
使ってる俺でも積極的に勧めようとは思わない
xDSDはサンダルのレビューでも見ればいいと思う
http://sandalaudio.blogspot.com/2018/04/ifi-audio-xdsd.html
まあ、無線の内容についてはあんまり書いてないが
それなりに参考にはなるはずだ
どちらもレシーバーとしてよりもポタアンとしての
色が強いから、レシーバー以外で使うつもりがない
というのであれば、ES100のほうがいいと思う
初心者さんというのであれば、特に
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/25(水) 09:09:42.71ID:7Cdtd7CR0395名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/25(水) 12:07:49.54ID:3qLXyxVU軽くて通信距離が長いからサブで使ってるけど
音質だけでみるとQ5よりは劣るかな...
でもまあ、悪くはないと思う
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/25(水) 15:55:55.19ID:FsY9CGS4たしかに安いですね。
ちなみに親機は何をお使いですか?
私はiPhoneしかないので、AAC対応しているものから選んだ方がいいのですか?
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/25(水) 19:06:53.76ID:ARl+3DWcその値段出すなら普通に他のDAPも選択肢に入って来る気がするけど。
親機をiPhoneにするならAACは欲しいかな。
比較的安いレシーバー買って、浮いた分で良いイヤホンを買うのも良いと思う。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/25(水) 19:21:45.95ID:Dwdi0Vyn0399名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/25(水) 22:57:00.31ID:s0BUGdbEiPhoneからsbcで出してるけど、めちゃくちゃいい音鳴ってるよ
es200とか55btとかよりも俺の耳では断然よく聴こえる
買う時AAC対応してないのが一番躊躇した部分だったけど、買ってみて完全に杞憂だった
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/25(水) 23:05:46.18ID:f1IIb4fA素直な音が出てる。三万から五万クラスのDAPの音は出てると思う。
m0は良く言えば軽快なチューニングなんだろうけど、
やっぱり音がペラい。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/26(木) 00:16:28.01ID:Em2I6iBn曲によって表現力が変わるから
どっちもどっち。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています