トップページwm
1002コメント305KB

【無線型】音質重視のBluetoothレシーバー【ポタアン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 03:38:28.82ID:2DyeBOsK
Bluetoothレシーバーに可能性を感じたので
今後のことを考えてスレを立ててみました
0002名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 03:43:22.04ID:2DyeBOsK
2
0003名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 03:43:30.65ID:2DyeBOsK
3
0004名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 03:44:50.76ID:2DyeBOsK
4
0005名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 03:51:57.86ID:2DyeBOsK
https://www.softbankselection.jp/products/ProductDetail.aspx?sku=4580152974795
XHA-9000
0006名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 03:54:20.54ID:2DyeBOsK
https://www.audio-technica.co.jp/smt/atj/show_model.php?modelId=2967
AT-PHA55BT
0007名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 04:07:46.34ID:2DyeBOsK
http://www.shanling.com/Product/Detail?id=676ee710720c4f54940ee2e0c70d33ed
shanling m3s
0008名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 04:09:09.36ID:2DyeBOsK
https://www.acoustic-research.jp/products/AR-M200.html
AR-M200
0009名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 04:16:49.72ID:2DyeBOsK
http://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_2094.php
Poly(mojoを接続して使用)
0010名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 04:22:25.02ID:2DyeBOsK
とりあえず、保守がてら
リストアップしてみました
0011名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 04:23:38.71ID:2DyeBOsK
新製品などの情報があれば、よろしく
0012名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 04:25:52.34ID:2DyeBOsK
保守
0013名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 04:29:06.56ID:2DyeBOsK
13
0014名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 04:31:51.39ID:2DyeBOsK
14
0015名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 04:33:38.88ID:2DyeBOsK
15
0016名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 04:36:47.05ID:2DyeBOsK
16
0017名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 04:38:36.84ID:2DyeBOsK
17
0018名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 04:42:33.84ID:2DyeBOsK
18
0019名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 04:43:59.65ID:2DyeBOsK
19
0020名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 05:00:50.06ID:JCdJXUX7
カーナンバー函館33062-36,50065-65思考盗聴犯
函館2億円録音編集偽造文書作成犯飯島思考盗聴犯
函館富岡3丁目15-6富岡荘住人思考盗聴犯
0021名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 05:01:05.50ID:2DyeBOsK
20
0022名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 14:54:26.18ID:jNJmakaq
2年前にエレコムの買っといて良かったわ
3000円まで下がってたからな
良さが気づかれて8000円まで値上がった
0023名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 14:00:16.09ID:IgekiwA0
最近PHA55BT買ってみた
オーディオ素人の自分でもiPhone直挿しより音が良くなったというか素直な感じになったという気がする
0024名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/29(金) 03:12:17.51ID:Hrk8Ec/i
>>23
だって、ESS社のDACアンプ統合のSoCが
載ってるからね、そりゃ音は悪くないよね
0025名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/29(金) 12:27:34.74ID:LMYqInQn
オーテクの小さいしこれをポタアンに繋げれば凄くコンパクトにポタアン使えて音も満足出来そうかなと考えてるけど
そういう使い方してる人はいるのかな?
0026名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/30(土) 23:51:18.51ID:ZKJNUjWa
>>25
価格のレビューに正にその運用してる奴いたよ
0027名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 08:50:00.86ID:yTZ1F2w0
なるほど そういう使い方あるな
0028名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 11:28:15.55ID:63uwWeXX
>>26
価格の方先に見てたけど使ってますしか書かれて無いので参考にしづらくw
0029名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 13:25:36.95ID:m/TsxuFg
どういうポタアン繋ぐといいんだろう
初心者なので、ほかにもPHA55BTを含むこの手のBTアンプとイヤフォンの音質的相性やBTならでの便利な使い方とか情報あればな
0030名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/02(火) 08:41:42.09ID:DfSX2/pc
オーテクをディスクリート構成のアンプにつなげれば
いい
XPERIA→LDAC→55BT→エレキットのTU-HP03、TU-HP01SA2とか
0031名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/02(火) 12:54:57.73ID:lFTLBtQO
サウンドブラスターE3はこのスレッドで良いですか?bluetoothレシーバーとしては大きめだけど音には満足してる。
0032名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/04(木) 23:58:23.60ID:WOxFkj8i
エレコムのLBT-AVWAR500なかなかいいよ
0033名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/07(日) 21:28:14.43ID:xoASO8hD
AT-PHA50BT
ってこのスレ的にはどうなの?
0034名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 12:44:40.42ID:aVzgwk3y
PHA55BTを入手したけどaptxでの比較だとXHA9000とはかなり差があるなあバランスにすると更に差がつくし
これでXHAのボリュームステップがもっと細かければ最強なのに
55BTの32段階でも荒いというか1段の差が均等じゃないような気がする
0035名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/18(木) 17:04:58.61ID:aBDc4vs+
nexumのaqua+買った人いる?
使用感とか知りたい
0036名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/19(金) 07:05:28.47ID:AnxUbjZ0
>>35
レビュー見るとジャックの取り付けがやばそう
まあ、鵜呑みにはできないんだけど
普通にありそうな問題だからな
クラウドファンディングの商品だし
0037名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/19(金) 15:08:44.78ID:/B+MTgBN
>>34
iEMatch 2.5
0038名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/20(土) 13:11:58.89ID:PZxNzm80
nexumのaqua+買ってみた
ジャックの貧弱さは特に感じないね
電源切るときに、アップサンプリング切り替えちゃうとか、起動時に音量が中央値?になるとか、作り込みの甘さは感じる
筐体はプラ感が強くて安っぽく見えるかも
音に関しては普通にいい
アップサンプリングは、ボーカルが近くなったように感じた程度
0039名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 13:11:30.26ID:BOmBBCK2
ネットでAT-PHA50BT買ったけど、これええわ。
もっとこんなんの種類が増えて値段下がったらええな。
0040名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/23(火) 22:18:50.94ID:ms+bx6G5
ハイエンド機も欲しいな
0041名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/26(金) 12:53:46.46ID:em/OobvY
つHugo2
0042 2018/01/27(土) 22:58:14.74ID:qus9UUB+
PurdioのMX840が凄すぎる
XBT-Z5接続してるけど、バランス接続並みに分離してるし全域で解像度高い
XHA9000より音がいい
0043名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/21(水) 22:39:51.94ID:cYLk+6ek
エレコムのLBT-PAR500からAT-PHA50BTへと買い換えようか猛烈に悩んでる…
電気屋で聞き比べしてるんだが、PAR500からの音質向上度合いと価格とのバランスが(個人的に)一致しない…

同じ様な方居らっしゃます?感想とか色々聞きたいです…
0044名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/25(日) 12:51:25.20ID:+xah6nEO
AT-PHA55BTに行った。価格は高いけど満足したよ。iPhoneだったらAT-PHA50BTが良いかもね。
0045名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/25(日) 21:49:00.29ID:1h/yaWCg
AT-PHA50BT、iPhone8 につないで楽しんでるよ。
もっと早く買っておけばと後悔してる。
0046名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/27(火) 21:08:03.56ID:Ec2gqaFH
43ですが…買ってしまいました!劇的な差は無いものの、確実に鮮やかになってる感は感じられる…。様子見中…
0047名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/28(水) 19:03:43.97ID:vr4ermWd
AT-PHA50BT しか使ったことがないから
わからんけど、何よりも今までの資産
(ヘッドホン&イヤホン)が使えるのがいいね。
0048名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/03(土) 19:16:21.98ID:lZrjQkva
CK90PROMK2ってイヤホン使ってるけど、iPhone Xにしたら使い勝手が悪くなった。

AT-PHA50BT買えば幸せになれますか?
0049名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/03(土) 23:42:15.28ID:CDXAXcxY
安く買えるようになってきてるし手始めには良いとおも
0050名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/04(日) 00:25:00.11ID:uOJsSOau
俺もiPhoneXにしたので検討中なんだけど
LBT-AVWAR500
JPRiDE JPT1
AT-PHA50BT
の3機種で悩み中
JPT1はトランスミッター込みの価格なんだろうけどPHA50がWAR5002機分の価格になるんだけど価格差だけの差があるのかな?
迷ったら高い方だとは思うけどイマイチ違いが分からない
0051名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/04(日) 02:06:53.16ID:PLSVAc8U
>>50
LBT-AVWAR500は据え置き型レシーバーだよ。PARシリーズと勘違いしてないか?
0052名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/04(日) 02:25:09.66ID:jmg3qIP/
>>51
うぅ・・・有難う。知らずに買うところだった。
サイズも小さいし問題ないというかそういう用途で使えるものと思ってたけど通勤の電車とかで使うには向かないのかな?
・・・もしかするとJPT1も据え置きだから、AAC対応で外出時のレシーバって考えると低価格帯でオススメがPHA50BTになるのかな?
0053名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/04(日) 03:42:40.19ID:PLSVAc8U
>>52
AT-PHA50BTを買うなら早めに買った方がいい。生産完了品だから。
AT-PHA55BTもスレ的には良いけど、価格が倍以上違うからなー。
0054 2018/03/04(日) 05:46:53.43ID:D084fw0H
>>52
ソフトバンクのXHA9000おすすめ
0055名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/04(日) 09:52:21.72ID:FQ7qbHOn
>>53
48だが早速ポチッた。
値段はもっと下がるかもしれないが、在庫処分品は買えなくなったらおしまい。

ポイントが5千円強あったんでわずかの出品で買えたよ。

通勤用途だけどダメだったら部屋のLP-2024に繋げてNS10でも鳴らすよ
0056名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/04(日) 13:54:37.72ID:GGA9Rg9B
JPT1にしろWAR500にしろレシーバー側でリモートコントロール出来ないだけで
スマホ側でボリュームとかコントロールする前提なら外出時のワイヤレスイヤホン
用途でもなんの問題もないでしょ?
0057名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/04(日) 14:07:19.15ID:NlfWbTIY
>>56
JP1はともかくWAR500はバッテリー自体が無いから据え置き型なのだがw
0058名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/11(日) 11:30:44.86ID:zzT8gLpV
俺もこのクラスの製品が6000円で買えることはしばらく無いだろうなと
思ってさっきAT-PHA50BTポチった!
調べてるとそろそろ生産終了・在庫処分で取り扱いが減ってきてるな

決め手は下記の動画だったがw

ttps://www.youtube.com/watch?v=UfpRS6CTnRg
0059名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/13(火) 22:54:54.12ID:+AT6yYMl
自分も量販店で安くなったPHA50BT買ってきた
スマホレベルなら直差しよりマシになるし有線資産を取っ替え引っ替えできるのがいいね
貧乏くさい話だが充電しながら使えたら最悪バッテリー劣化後も枕元専用機的に使えるのになあ
0060名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/14(水) 00:28:19.02ID:DosB+ekz
バッテリー寿命があるからブルートゥース物に高いもの買いたくないよね
0061名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/14(水) 00:48:46.10ID:ME02Tsjx
>>534
大抵のバッテリーは型番でebayとかで探して自分で交換できるよ

https://www.head-fi.org/threads/audio-technica-at-pha50bt-bluetooth-amp-modifications.843749/
0062名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/19(月) 22:46:58.72ID:iFdja0hK
プリカの残高の関係から「動作確認のため、1度だけ通電、確認させていただいた商品」と
銘打つ中古のAT-PHA50BT買ったら、見事3時間半しかバッテリーが持たず、ボリューム
ダイヤルの動きもおかしい製品が送られてきて尼に即返品、新品を買い直した

やっぱ新品同様とかの言葉は信じたら駄目だね!


ところで、昨日から今日にかけて尼で急に流通量が減り始めていて少し価格も上昇気味
で、恐らくそろそろ終了かと思われるのでAT-PHA50BTを購入予定の方はお早めに

この値段ではなかなか買えないいい製品だと思います。

ttps://i.imgur.com/iGMqrDA.jpg
0063名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/20(火) 05:02:41.46ID:OAsCZQvd
Q5が出るまで待つよ!
0064名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/20(火) 06:23:24.09ID:qBpUewFV
>>62
そういうのの新品同様ってのは外観だけのことだからなぁ
まあ売り手もバッテリの持ちのチェックまではやってられんから仕方ない
0065名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/31(土) 22:52:17.79ID:bKG1F2+w
このスレでbt-w2かokara oc.1使って任意のポタアン無線化してスマホからbluetoothで音楽聴いてる人っています?

まず、可能なら環境と使用感を知りたいです

スレチだったらすいません…
0066名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/01(日) 12:54:19.49ID:JqNE8YaY
>>65
それらの機器は知らないけど、
http://www.amazon.co.jp/dp/B072ZYGLGV
JPT2コイツのオプティカルアウトからXD-01に繋いで
iPhoneからBluetoothでApple Music聞いてる
結構いい感じで聴けるよ

前にshanling M2SとmojoでBluetooth試したことあるんだけど
その時は今ひとつでやっぱBluetoothダメかーってなったんだけど
最近JPT2試しに買ってみたら悪くなかった
やっぱAACかどうかって重要なのかな?
mojoでも試したかったけど既に手放しちゃってた
0067名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/01(日) 16:55:54.95ID:6tUq6e5V
>>66
おお!AAC対応かつポータブルできる受信機なかなか見つからなくて困ってたけどこれなら良さげ!

ありがとうございます
0068名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/01(日) 18:57:15.89ID:MeYA5+Qe
>>65
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w225853937
俺は、これをQ1 MarkUに挿して使ってる
0069名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/02(月) 01:36:58.44ID:IdICMHK2
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1110553.html
バランス駆動もできるaptX HD対応Bluetoothアンプ「EarStudio」

...次々と新しいのが出てくるね
自分はFiio Q5待ちだけど
選択肢が増えてくれるのは嬉しいわ
0070名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/02(月) 09:44:15.14ID:TgRE5Utc
>>69
これいいね
国外発送対応してほしい
0071名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/03(火) 11:06:22.33ID:7lGWpvB0
いいスレッドだな、無線オーディオに関しては、こういうアプローチがいいんだよ本当は
単体のBTスピーカーなんて金かけてもイマイチだろうに、高性能のレシーバーから
出力できたら何でも出来るだろ
0072名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/12(木) 14:37:12.07ID:BmBmwMpJ
BTイヤホンのメリットはわかるんだ。有線と比べてケーブル邪魔にならないし

でもポータブルなBTレシーバーに有線イヤホン挿して使うってのは結局ケーブル邪魔にならない?いまいちメリットがわからないんだが…
0073名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/12(木) 15:20:56.86ID:JfwPDHwP
レシーバーなら鞄や胸ポケにいれっぱで触らなくていい

例えば電車の中で
・スマホでchmate見ながら音楽聴く→音楽アプリに切り替えて選曲→chmateに戻る
・スマホで(略)→スマホをカバンやポケットに入れる→DAP取り出す→DAPで選曲→DAPしまう→スマホ取り出す→chmateに戻る

面倒さ、ストレスが全く違う
特に混んでたりすればなおさら

線の有無は大した問題じゃない(とはいえ胸ポケ運用ならちょんぎって短くしたほうがいいけど)
0074名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/12(木) 15:24:34.77ID:JfwPDHwP
もちろん、スマホ直より音質良いってのが大前提ね
あと、「スマホとつながったケーブル」はやっぱりうっとうしいのもある
0075名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/12(木) 16:34:26.92ID:IRUfGXHz
>>74
だね。
プラス有線イヤホンの方が格段に選択肢が多いし、レシーバあれば安価で色んなイヤホン試せる
故障時にはどちらか買い換えれば済む
コード無しのBTイヤホン前に持ってたけど満員電車で落として終わった・・
モノの値段って小さくまとめるほど高くなる=レシーバ別体の方がより安価で音もいい・・・という思い込み?

ってのもある
0076名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/12(木) 20:37:15.54ID:MKJNtkGi
なるほどねぇ
おれは外だとジョギング中とカフェで読書してる時くらいしか出番ないけど、電車ならたしかにレシーバー活躍しそうだな
0077名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/12(木) 23:37:51.68ID:fZeVfPJ2
音質には拘りたいけど、使い勝手にも拘りたい
そういう人の妥協案のひとつがコレだと思う
0078名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/13(金) 13:13:01.04ID:7VfZozH6
>>31
どちらかと言うと無線に出来るポタアン的な感じだな。
最上位のE5はDACとか何使ってるか謳ってるけど
E3もスペックから多分にESS積んでる。
0079名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/16(月) 19:13:09.93ID:kF18s9at
CS4398だよ
0080名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/20(金) 21:11:55.74ID:vuvkeJAw
通勤時iPhone8でMDR-EX31BN使ってるんだけど予算15k程度ならAT-PHA50BTとe3000って選択はあり?音漏れとか考えるとairpodsよりいいかなと
0081名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/20(金) 22:09:51.97ID:qDFtlALN
iPhoneでなくてXperia XZ1だけど、PHA50BTはSBH24と比べてブツブツ切れる。音質もそんなに変わらないような。
0082名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/21(土) 11:59:33.56ID:GNPruibo
>>81
80だけどありがとう。切れるってのは都内とか?また悩みが深まったわ
0083名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/21(土) 12:11:58.09ID:yrXzJq7y
iPhoneでPHA50BTだけどBT30Pより途切れは少なく音質も歯切れ良くなったけどな
都内利用と地方利用の双方あるけど地方だとほぼ途切れることない
0084名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/21(土) 12:37:33.88ID:lDexWHAm
地方とか都会とか混信元ってこと?
セブンイレブンの自動ドア前とか特定の信号周辺(車速センサーとか?)とかで切れる所はあるよね。
0085名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/21(土) 12:38:42.59ID:lDexWHAm
>>82
都内在住だけど、Xperiaを尻ポケット、PHA50BTを胸ポケットでも切れるときは切れるので、なんともだよね。
0086名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/21(土) 14:00:35.69ID:U5E2doLz
切れないとは言ってない
切れる頻度ってこと
地方は藤沢
0087名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/22(日) 00:15:50.72ID:jylDaRce
>>86
家族でシェアしてるんでSBH24、PHA50BT→PHA55BTと使用していて
iPhoneXで現在はZB-03使用だけど、音質はSBH24が明らかに解像感
が薄い感じでイマイチ
イヤホンにもよるかもだけど同じイヤホンで聴く限りそんな感じ

途切れ具合は同じ通勤経路でどれ使っててもほぼ同じ箇所で途切れる
ので変わらないし、胸ポケットでもカバンに入れてても状況は同じで途切れ
具合は同等かと・・・
0088名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/22(日) 00:35:08.08ID:2Pt8lX+k
尻ポケットと胸ポケットのように、Bluetoothの無線経路(直進)の途中に人体があると、かなり接続が切れやすくなる。
完全ワイヤレスイヤホン(レシーバは左耳がん)だと、プレーヤが右胸のポケットだと切れやすく、左胸だと安定というのも経験したな。
0089名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/22(日) 00:35:58.47ID:2Pt8lX+k
あ、「左耳がん」というのは「左耳側」の誤記ね。
0090名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/22(日) 00:58:05.53ID:jylDaRce
>>88
夏場は尻ポケットもあるけど機種ごとに途切れ具合の優劣は感じない
>>86さんも書いてるけど何も切れないとは言ってませんぜ
0091名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/22(日) 14:54:47.75ID:rTAlvrur
>>85
名古屋なら大丈夫かな。ex31bnでも切れないし
pha50btいってみます!みなさんありがとう
0092名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/23(月) 19:38:25.47ID:iyw1zKdu
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201804/23/43834.html
「xDSD」を4月28日より発売、価格は54,000円(税抜)
0093名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 00:08:13.94ID:3z56wUf5
Ear studioのES100届いた
ぱっと聞いてみたけどもうこれでいいんじゃないかな
普通にバランス化したHD650が鳴らせてる
オーテクのが完全にゴミになった
XHA-9000の音量ステップ荒すぎ問題も解消
予備にそのうちもう1個買おう
0094名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 09:16:58.58ID:AynmUect
ES100届いたので初使用中
勝手に再生が止まる
再生ボタンを押せば何事もなく再生開始されるんだが
これが続くようなら返品ですな。
返品交換とかできるのか知らんけど
0095名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 09:53:30.14ID:Ru9/5lKT
迷わせるのう
0096名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 13:12:48.14ID:AynmUect
>>93
ほかの機器の接続を消したら安定しました
今のところ
0097名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/29(日) 00:00:18.23ID:qqwjXcHd
CDレシバーBT機能付は嫌だから
TEACのUD-301かiFi nano iONE使いたいけど
価格は同じくらいだが試聴できたらなあ
0098名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/01(火) 20:02:40.99ID:Eh8ll5Zd
PHA50BTがNTT-Xの割引クーポン利用で5980円
おそらくこれ以上は下がらないだろうから思わずポチってしまったよ
0099名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/01(火) 20:25:53.90ID:LTiMgjrq
下がらないというか下がる前に残ってた在庫が枯渇するだろうな
0100名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/01(火) 23:46:26.12ID:e+cRyaFt
Pha50btですか充電中はつかえないよな
中途半端な物はあまり使えない
中華dapのshanling m2sとかbtレシーバ
としも使える選択肢は多いから
考えた方がいい
0101名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/02(水) 00:06:25.07ID:Gsk/jGrT
>>100
満充電でカタログスペック通り8H持つから問題ないけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています