トップページwm
1002コメント366KB

【音質】DAP総合スレ73

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-u4yb)2017/12/10(日) 06:43:39.17ID:cN4BI2Abd
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立ての際、この上の行に↓を追加
!extend:on:vvvvv:1000:512

ポータブルオーディオプレーヤー (HDD、シリコン、Hi-MD等々)に関して、その音質などを比較討論するスレッドです。

当スレにおいて、DAPランキングを貼ることも時としてあるでしょう。
所有・試聴していない複数のDAPを、無暗に音質ポイントや不等号で比較したい時もあるでしょう。

したがって、ここで報告・批評をする場合、自分自身での実際の聴き比べや
操作に基づく結果を書いて下さい。
音質の場合、どんなジャンルの曲を聴いたのかも重要なポイントです。

比較方法や対象を具体的に示さずに、特定の機種を持ち上げたり
罵倒する書き込みは無意味ですのでご遠慮下さい


前スレ
【音質】DAP総合スレ72 [無断転載禁止]©3ch.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1508325200/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d12-QpsD)2018/01/15(月) 17:58:37.53ID:oEXQDHrA0
>>853
Axon7miniは音量の微調整が全く効かないのが痛いらしい
Idol4もたぶんそう どちらも聴いた事無いけど音自体はいいんだろうか

N3は>>855の言っているように露骨な暖かい音 ブツノイズは無いから個体差かな?
お世辞にも操作性いいとは言えないからどっかで触ってみてからじゃないと後悔しそう
シャキッとした明瞭な音(それとある程度いい操作性)がいいならFiiO X3 mkVかShanling M2s
0859名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd0a-aqbS)2018/01/15(月) 18:45:33.31ID:BYPS6rR8d
低感度のイヤホン、音量設定を上げて聴くイヤホンだと、プツッと言うノイズが目立つ。
0860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea3d-+lKl)2018/01/15(月) 21:09:20.27ID:KtwjJZRX0
>>853
初心者がいきなりこのスレを参考にするのか?聞いたこともないような機種ばかりなのに?
なんだろうねそれ
axon7シリーズってスマホだからな?
>>854
>1年くらい使ったCalyxMが急に起動しなくなった。同じ症状出た人いません?
出るわけがない。きちんとはしているからな
イーエロホンとかいう店で買うのはどうか知らないが
ファームのアップデートが必要って、つまり中華の糞オーディオだと
自白しているのと変わらない
>>855
曲の合間にはノイズなんて入らない
お前は自分で扱っている詐欺商品すら把握できていない
常にホワイトノイズは聴こえるけどな
>>856
ぶつって言わない。常にサーサー言ってるだけ
>>857
イヤホンでノイズが変わるって?笑うね
>>858
だからそれはスマホだからな?馬鹿すぎやしないか?
>>859
もともとノイズは目立つ
0861名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spbd-ldjk)2018/01/16(火) 01:07:34.39ID:CKJAoqkMp
BA型だとノイズ目立つよね。
iPhone直挿しとかすると、
タッチパネル触ると軽くブブブブみたいな音がして
びっくりする
0862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59d9-581W)2018/01/16(火) 01:33:25.68ID:MnGtzXQg0
x5 3rd x5ii opus1sあたりをざっくり比較レビューしてくれるひといないかな
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d3e-aqbS)2018/01/16(火) 06:50:30.41ID:mFu8IrB/0
>>861
そう、オーディオ専用機器じゃないからノイズだらけなのに、よく使っているよね。
0864名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spbd-1dWa)2018/01/16(火) 07:16:19.56ID:vppprPozp
今、DAP修理に出してて昔のスマホで高級イヤホン聞いてるけど、何が1番辛いかっていうと、音量が最適な位置に取れない事。15段階しかないなから、微妙に大きかったり小さかったり。
0865名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-sH1j)2018/01/16(火) 08:20:15.55ID:2ACp1ujAa
>>862
eイヤのレビューじゃダメ?
0866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea0c-QcZb)2018/01/16(火) 09:13:39.92ID:BcFkpVlq0
>>862
opus#1sはwifiが使えないところが引っかかるな
0867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5955-JUwm)2018/01/16(火) 10:34:19.51ID:JO1XtdLg0
DAP単体で4.4mmバランス接続出来るDAPってSONY2機種とAR-M200以外にある?
0868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5db8-zueB)2018/01/16(火) 11:21:36.25ID:2YHJoSIc0
>>867
まだ発売前だけどR2R2000。
0869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6f8-3ZmC)2018/01/16(火) 12:15:41.44ID:iIDBcIEI0
854ですが中のバッテリーから伸びた配線が接触不良だっただけのようで無事治りました。
0870名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-QcZb)2018/01/16(火) 12:18:12.59ID:fWwyXNaXd
>>867
DX200+Amp4
0871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaba-Lno7)2018/01/16(火) 15:20:19.34ID:n8CDMTwr0
4.4も最初はSONYの独自規格だとか叩いてる人いたけど
今じゃ海外メーカーの方が採用しているね
むしろJEITA会員のオンパイが渋ってるのが謎
0872名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-Re66)2018/01/16(火) 16:10:10.76ID:hM9kd9BJa
>>815
詳しく教えてほしい。
0873名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2e-JZrT)2018/01/16(火) 16:13:22.93ID:epfGgOAOM
オンパイに限らず、これまで2.5mmバランスでやってたところは様子見してんじゃないかな
0874名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spbd-j6/G)2018/01/16(火) 16:36:22.16ID:ZrD2pX9Kp
>>861
ShureのE2cですらiPodのHDDが動く音とか電気が流れる時の音とか分かったぞ
電波ノイズはポタアンによっては結構拾う


バランスはIRISが一番良かったな〜
普通には外れないし、ケーブルやジャックに負担かからんくて
難点はデカイ
0875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaba-Lno7)2018/01/16(火) 16:44:23.02ID:n8CDMTwr0
BA自体が音の正確性重視だしね。
クラとか聴いてるとBA多ドラだとノイズ目立ち過ぎてDDに交換する事もある
スマホとかだと受信とかのみでなく特に操作する時にノイズ入るね

>>873
オンパイと韓国DAPが2.5だね。むしろ中華大手がどこも4.4一斉採用したのが驚いた
0876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e60-QcZb)2018/01/16(火) 17:04:16.29ID:jMdm37QN0
禅が4.4採用したのが大きかったのかなとか思ったり
0877名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-kfZt)2018/01/16(火) 17:14:07.40ID:2mQkWgDya
バランス接続規格のグダグダっぷりは異常
0878名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-aqbS)2018/01/16(火) 17:28:37.45ID:2ZzuSG0Sd
4.4、デカ過ぎ。
せめて、短くすれば良かったのに。
0879名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc9-1H1Q)2018/01/16(火) 17:43:18.03ID:9KW59Ql+M
2.5でいいいよ
何で規格変えるんだ
0880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 666f-WSX/)2018/01/16(火) 17:52:35.37ID:ogmhSol10
変換コネクタ買おうかと思ってるけど使うと音質劣化聴いてわかるレベルかな?
0881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaa2-VEhB)2018/01/16(火) 17:55:26.59ID:BwpmbiAm0
3.5mm4極が理想なんだろうけど難しいよなー
0882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a531-7Kip)2018/01/16(火) 18:24:30.15ID:iT4kuG4c0
N5が悪いだけな気はするけど2.5mmがユルユルスカスカだから4.4mmになってほしいわ
2.5mmだとガッチリさせたらそれはそれでポッキリ逝きそうでコワイし
ちょっとデカいけど
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15bd-p8jN)2018/01/16(火) 18:59:18.78ID:T5I/yqQz0
>>880
店売り五千円以下のだとそうだね
2万くらいで作ってもらった変換ケーブルは、もうそれ無しでは物足りなくなるくらいだよ
0884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d12-QpsD)2018/01/16(火) 20:33:42.20ID:n29im1FT0
中華の4.4mmDAPって何かあったっけか?
0885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaba-Lno7)2018/01/16(火) 20:57:52.19ID:n8CDMTwr0
ibasso DX200(AMP4)
Hifiman R2R2000
Fiio 既に4.4採用決定(フェスでは新モデルかAMPかは未公表)
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dba-JUwm)2018/01/16(火) 21:06:43.67ID:ZLrftXMK0
>>883
この業界では数万する変換でもばらしたらその馬鹿にしてる5000円以下のと同じなんてザラなんだが
0887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66f1-rcZ1)2018/01/16(火) 21:10:01.20ID:f9mLKNku0
無駄に接点が増えるから変換プラグは使いたくない
とにかく統一してくれればそれでいい
0888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaba-Lno7)2018/01/16(火) 21:10:25.98ID:n8CDMTwr0
>>886
>変換ケーブルは、もうそれ無しでは物足りなくなるくらいだよ

そもそもこの時点で意味不明だけどな。アンプかDAC付きの作ってもらったのかね
0889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaba-Lno7)2018/01/16(火) 21:16:42.41ID:n8CDMTwr0
中華の4.4採用だけどフェスで聞けば色々教えてくれたけど、一応ソースもあるよ
> Acoustune@開発 2018年は他中国メーカー様からもPentaconn搭載新DAP数モデル発表予定です
0890名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spbd-j6/G)2018/01/16(火) 21:25:57.43ID:ZrD2pX9Kp
>>880
高いのと比較しなければ良いんだよ
ただ変換アダプタでどこまで変化するかね?
3.5mmでもストレートケーブルをL字で使いたくて変換アダプタ使ってるけど気になることはないよ
0891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5ba-ozeY)2018/01/16(火) 22:51:18.64ID:oHQcjhPo0
唐突にすいません
シャンリンのm1とパイオニアのXDP30Rって、だいぶ音のレベルは違いますか?
iPodtouch3G(32ギガ)の容量が足らなくなり買い換えを検討しています。
使っているのはSE-CH5T,XBA100
この二つのうち選ぶなら考慮するべき点とか教えていただけると幸いです
0892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6abd-53ns)2018/01/16(火) 23:20:24.18ID:dMY1ymMa0
>>891
音質はXDP30Rのほうがいいと思うけど、正直五十歩百歩って感じ
つーかそのレベルのイヤホンならスマホに128GBのSDつっこんで使えばそれで十分な気がする
低価格帯のDACに低価格帯のイヤホン組み合わせてもそんな違いは出ないと思うよ
0893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3da2-IVE8)2018/01/16(火) 23:30:20.08ID:AHcbB/M/0
2万まで下がりきった今ならオンパイ2機種にほぼ敵なしだし、S1と30R試聴して好みの方選べばいいんでは。
ただソフトの評判が悪いのでそこは要確認。
0894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5ba-ozeY)2018/01/16(火) 23:31:17.33ID:oHQcjhPo0
>>892
スマホがゴミで32しか入らず、まさかのotg非対応でエレコムDACもお蔵入り。安物ヘッドホン(M50X)ですらも鳴らしきれてなさげ。
さすがにスマホは。(s301
0895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dd8-Ta1+)2018/01/16(火) 23:46:57.40ID:bf7magHd0
>>864
そんなのあり得ない
0896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dd8-Ta1+)2018/01/16(火) 23:47:18.15ID:bf7magHd0
>>865
詐欺
0897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dd8-Ta1+)2018/01/16(火) 23:47:56.76ID:bf7magHd0
>>866
ああ、それね
画面ないもんな
0898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dd8-Ta1+)2018/01/16(火) 23:49:16.57ID:bf7magHd0
>>867
ソニーはバランス接続とかいうのはできないね
0899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dd8-Ta1+)2018/01/16(火) 23:51:30.37ID:bf7magHd0
>>868
よく知ってるな
サイトにも雑誌にもないのにな
0900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dd8-Ta1+)2018/01/16(火) 23:53:17.46ID:bf7magHd0
>>870
ノイズがひどい機種
更にそれを繋ぐとノイズ1、5倍
0901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6abd-53ns)2018/01/17(水) 00:27:29.74ID:z14f26080
>>894
今見てみたけどかなり旧式のスマホ使ってんなw
上にも書いてる人いたけどスマホをAXON7miniに買いかえれば?
値段はほぼ変わらないし、スマホとしてもDAPとしても操作性はかなり上がると思うよ
音もiPodtouchよりは全然いいしスピーカーも悪くない
0902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dd8-Ta1+)2018/01/17(水) 00:34:29.29ID:r4ZRl8g30
>>871
ソニーは独自仕様が大好きなメーカーだがそんな意見はどこにもない
0903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dd8-Ta1+)2018/01/17(水) 00:35:55.00ID:r4ZRl8g30
>>873
ケーブル交換ができる機種はあるが意味なんてない
0904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dd8-Ta1+)2018/01/17(水) 00:37:26.61ID:r4ZRl8g30
>>874
ipodのHDDwww
マジかこいつwww
0905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dd8-Ta1+)2018/01/17(水) 00:40:00.74ID:r4ZRl8g30
>>875
言ってることに意味がない
だっぷ、とかいうのにノイズがあるからノイズがのるわけで、他には要因は何もない。
0906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dd8-Ta1+)2018/01/17(水) 00:41:21.51ID:r4ZRl8g30
>>876
ぜん、てどれだ?まさかゼンフォンか?
それスマホな?
0907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5ba-ozeY)2018/01/17(水) 00:41:42.19ID:8eoJumqS0
>>904
iPodclassicのことです。
HDD160GBのプレイヤーです。
0908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dd8-Ta1+)2018/01/17(水) 00:43:07.35ID:r4ZRl8g30
>>880
お前の星ではそうなんだろ
書く気にもならないが
0909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dd8-Ta1+)2018/01/17(水) 00:45:14.91ID:r4ZRl8g30
>>881
4極?
何それ四つの線があるの?
はー、、、そう、、、ぶったぎってもないけどなあー
0910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5ba-ozeY)2018/01/17(水) 00:46:06.57ID:8eoJumqS0
>>901
実は厨房なんですよ
持ってるのどいつもこいつも安物なのもそういうことです。
結構よさげですね。
そのうち買い換えの時にいいかも
未だにAndroidが4.4.4なのでもうじきかも
0911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dd8-Ta1+)2018/01/17(水) 00:46:56.92ID:r4ZRl8g30
>>882
お前がポッキリ逝けよバーカ
0912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dd8-Ta1+)2018/01/17(水) 00:48:35.74ID:r4ZRl8g30
>>883
そりゃスゴイ
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dd8-Ta1+)2018/01/17(水) 00:50:51.44ID:r4ZRl8g30
>>885
全てガワがダサいわな
そのFiiOの情報化ネットにも雑誌にもない。ついでにロゴもないんだろ?
0914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dd8-Ta1+)2018/01/17(水) 00:53:51.62ID:r4ZRl8g30
>>889
ソースがあるのか?雑誌だよね?
0915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89cf-j6/G)2018/01/17(水) 00:56:22.19ID:xaIZECTh0
fiioが4.4のバランスアンプモジュールを開発するってのはheadfiに書いてあったけどな
0916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dd8-Ta1+)2018/01/17(水) 00:59:50.66ID:r4ZRl8g30
>>891
パイオニアにそんな機種はない
なんでそんな嘘を?
0917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dd8-Ta1+)2018/01/17(水) 01:03:16.64ID:r4ZRl8g30
>>892
イヤホンとプレイヤーの組み合わせがそんなにだいじかな?
0918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5ba-ozeY)2018/01/17(水) 01:05:42.82ID:8eoJumqS0
>>916
実を言うと覚えてなくて上位機種の数字を記憶のままに変えました
0919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dd8-Ta1+)2018/01/17(水) 01:07:04.04ID:r4ZRl8g30
>>893
ソフト?システムがそもそも最低だろ?
0920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5ba-ozeY)2018/01/17(水) 01:09:18.62ID:8eoJumqS0
>>919
システムとソフトの違いは?
ちな、イヤホン
0921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5ba-ozeY)2018/01/17(水) 01:10:47.23ID:8eoJumqS0
https://i.imgur.com/S5aNuhP.jpg
0922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dd8-Ta1+)2018/01/17(水) 01:11:43.04ID:r4ZRl8g30
>>894
スマホだと鳴らしきれないの?w
0923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d12-QpsD)2018/01/17(水) 03:11:02.63ID:AlJbZFAm0
>>885
なるほど FiiOはX7モジュとして出してきそうな気もするな

4.4mmが主流になるのか2.5mが主流になるのか
小型DAPに4.4mm搭載は難しいしDAPは大型化していくのだろうか
0924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaba-Lno7)2018/01/17(水) 05:10:21.84ID:a7OhnWBQ0
やはりこの全レス君AKスレで4.4アンチ演じていたのと同一だな。言ってる内容まで同じだし
0925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7a-s7mH)2018/01/17(水) 05:19:01.04ID:RLXaaYtsM
DAPもポタアンも4.4mmが
標準になればいいのにな...
0926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66ef-1NpF)2018/01/17(水) 08:12:57.18ID:GxcXPnod0
4.4mmが好きなら4.4mmの製品だけを見ていればいいし、2.5mmが好きなら2.5mmの製品だけを見ていればいいだけ
0927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5955-JUwm)2018/01/17(水) 10:06:45.66ID:+igHkelE0
4.4mmはでかいが2.5mmに比べて安心感がある
大きいは正義
0928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6f8-Un5q)2018/01/17(水) 12:40:29.74ID:lKZ6gb8B0
そもそも4.4mmを採用する機種はそれなりの物量を投入した高級機になるわけだし、ある程度筐体が大きくなるのは当然では
今の高級機に4.4mmを押し込めないほどの小型機は無いと思うけど
10万円以上のクラスでZX300より薄いのQP2Rぐらいだぞ
0929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d12-QpsD)2018/01/17(水) 14:10:27.15ID:AlJbZFAm0
でかくてゴツい高級機買うくらいなら据え置きで4.4mmでいいんだよなぁ個人的には
まぁでかいDAPには4.4mm、小さいDAPには2.5mm、ヘッドホンは多くがリケーブル対応で純正リケーブルがどちらもある
っていう状況が1番望ましい
0930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dcf-Fq3I)2018/01/17(水) 18:39:21.57ID:TgIXiNIj0
4.4mmが増えることは構わないけど2.5mmケーブルは亡くならないでほしいわ
変換プラグでどうとでもなるし
0931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d76-XZ0y)2018/01/17(水) 18:51:35.08ID:KF/u78Kk0
dapやらのポータブル需要で亡くならないと思うけどなあ2.5mm
4.4mmは設計上難しいこと多そうだし
0932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6f8-Un5q)2018/01/17(水) 19:22:33.65ID:lKZ6gb8B0
>>928
読み返してみたらおかしかったんで訂正するわ
バランス採用する機種がそもそも小型にならないって話だった
0933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7a-s7mH)2018/01/17(水) 19:23:35.20ID:RLXaaYtsM
そうだ、アンバランスなくそう
0934名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-kfZt)2018/01/17(水) 19:24:35.29ID:o1+7Qkrqa
2.5mmの穴に変換プラグ使って4.4mmを挿したら絶対折れるな
0935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa3d-+lKl)2018/01/17(水) 20:35:32.30ID:/kn56hVf0
>>923
>>924
>>925
>>926
>>927
>>928
>>929

サイズへの異常なこだわり
サイズが音に関係有るとか良いたいのかな?
全くありえないんだが
0936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa3d-+lKl)2018/01/17(水) 20:38:00.45ID:/kn56hVf0
>>930
>>931
>>934

残りもな。何も考えていないんだろうな
0937名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbd-ldjk)2018/01/17(水) 20:41:53.41ID:ctlOIZLLp
規格決める時に2.5mmより4.4mmの方が音がいいって理由もあって決まったんだがな・・・
ものを知らないのか
0938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaa2-VEhB)2018/01/17(水) 20:49:15.41ID:DBQeyZl/0
無条件なら4.4の方が音質は良いだろうけど
スペースの限られるDAPの場合その音質差がどうなるかは分からないんじゃないか?
まあシングルとバランスのジャックを分けてる現状が問題だと思うけど
0939名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbd-ldjk)2018/01/17(水) 21:22:53.66ID:ctlOIZLLp
そもそも2.5mmは耐久性に難ありじゃん・・・
0940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dba-JUwm)2018/01/17(水) 21:25:55.41ID:A+aKPzhk0
音質的にはグランド分離の4.4mmに分がある
2.5mmは音質悪い耐久度悪いとなんもいいことない
0941名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Spbd-VEhB)2018/01/17(水) 21:32:48.71ID:+8EwxIInp
グランド分離の4.4mmってどういうことだよ⋯
0942名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-Re66)2018/01/17(水) 21:42:05.11ID:nzH7CVaMa
初歩的なことなんだけど3.5を4.4にする変換ケーブルとかは無いかな?
0943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa3d-+lKl)2018/01/17(水) 21:43:03.71ID:/kn56hVf0
>>937
>>938
>>939
>>940
>>941
>>942

お前の話している内容は意味不明の一言
0944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5955-JUwm)2018/01/17(水) 21:44:34.63ID:+igHkelE0
>>942
まいど!

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e245199497
0945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaf8-RX+5)2018/01/17(水) 21:58:36.10ID:mfYsV8RQ0
大きいは正義って4.4mmじゃなくてXLRキャノンになるやん
0946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5955-JUwm)2018/01/17(水) 22:00:18.22ID:+igHkelE0
なんでDAPの話でXLRが出てくるんだよ
0947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaf8-RX+5)2018/01/17(水) 22:05:03.25ID:mfYsV8RQ0
>>946
ナイスツッコミ
0948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dd8-Ta1+)2018/01/17(水) 23:01:59.12ID:r4ZRl8g30
>>907
ipodクラシックwww
0949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dd8-Ta1+)2018/01/17(水) 23:04:25.61ID:r4ZRl8g30
>>945
XLRキャノン?また焚き火だな
0950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dd8-Ta1+)2018/01/17(水) 23:05:31.57ID:r4ZRl8g30
>>947
ナイス
0951名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbd-ldjk)2018/01/17(水) 23:10:39.15ID:ctlOIZLLp
IRISコネクタ・・
0952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15b8-2tnM)2018/01/18(木) 02:11:08.91ID:Xy379FXK0
>>940
4.4mmのGND分離は現状では無意味といって良い。
そもそもGND分離してるヘッドホンやイヤホンがどれだけあるんだよ。
0953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ba-6o7U)2018/01/18(木) 02:28:37.20ID:Cgk/Ltzr0
そもそも4.4のGND分離ってアンバラでの疑似バランスの為だから使える上流がまだ無い
SONYアンチ炎上職人のFix○rはそれをWM1バランスはGNDガーと喜んで叩いてたけど
バランスでGNDって何言ってんだオモタ
0954名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-l+KB)2018/01/18(木) 04:22:16.52ID:6JunTVgrd
DAPに4PinXLR積んだら神じゃん
0955名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spb1-Y+9M)2018/01/18(木) 09:23:17.39ID:9TeP9YFmp
ポタアンならあるけどな
多分思ってる4pinと違うだろうけど
0956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d512-GP+B)2018/01/18(木) 13:03:14.94ID:ZsXQRp4r0
もう3.5mmアンバランス削除してどっちも搭載してくれ
0957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM43-5I9n)2018/01/18(木) 13:42:16.19ID:+w08o2hJM
>>955
miniXLR積んでるのなら知ってるけど
XLR積んでるのなんてあったっけ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。