トップページwm
1002コメント366KB

【音質】DAP総合スレ73

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-u4yb)2017/12/10(日) 06:43:39.17ID:cN4BI2Abd
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立ての際、この上の行に↓を追加
!extend:on:vvvvv:1000:512

ポータブルオーディオプレーヤー (HDD、シリコン、Hi-MD等々)に関して、その音質などを比較討論するスレッドです。

当スレにおいて、DAPランキングを貼ることも時としてあるでしょう。
所有・試聴していない複数のDAPを、無暗に音質ポイントや不等号で比較したい時もあるでしょう。

したがって、ここで報告・批評をする場合、自分自身での実際の聴き比べや
操作に基づく結果を書いて下さい。
音質の場合、どんなジャンルの曲を聴いたのかも重要なポイントです。

比較方法や対象を具体的に示さずに、特定の機種を持ち上げたり
罵倒する書き込みは無意味ですのでご遠慮下さい


前スレ
【音質】DAP総合スレ72 [無断転載禁止]©3ch.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1508325200/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ba4-Ua3h)2018/01/04(木) 07:16:45.67ID:Eo3OpzFn0
>>525
DACて、デジタルデータをアナログデータに変換するのじゃないの?
負荷の大きいデジタルデータ?0と1が0と10みたいなもん?
0529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b63-2YS+)2018/01/04(木) 07:32:44.82ID:VUJxeAF/0
音質バカは自分の中で勝手に理論組み立てるからよく非科学的なこと言うよね
0530名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spcf-RoI2)2018/01/04(木) 08:17:18.62ID:+dW0YxSVp
>>527
まあ負荷が高まると(発熱すると)ノイズ量増えるからな

>>528
USBレシーバーだから電気信号をデジタルデータとして捉える時の処理の負荷
DACチップに入る前の処理だな
0531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ba4-Ua3h)2018/01/04(木) 09:03:17.67ID:Eo3OpzFn0
>>530
それを言ってるのか、ありがとう
0532名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-jEmF)2018/01/04(木) 09:43:40.98ID:Dpxk05j6d
超理論でも音が変わると感じたなら良いのでは
0533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb5-tHuN)2018/01/04(木) 11:43:04.85ID:cZIYxZJh0
約2万で買えるベストは何ですか?
0534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bf8-GFvB)2018/01/04(木) 12:06:12.83ID:Febg4eip0
x5 3rdかopus#1のどっちが使い勝手がいいのか?
どちらを買うか悩んでる
0535名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-Ua3h)2018/01/04(木) 12:34:28.47ID:UZTfNQKfd
>>533
WalkmanのAシリーズ
0536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef60-hL1C)2018/01/04(木) 14:28:47.66ID:iJTgF9Db0
>>534
その二つとN5iiの3つで悩んでN5iiにした
opus#1sの方がI/Fは使いやすそうだったが結局大きさ的にN5ii選んだ
一応後悔はしていないが、やっぱ価格的に近いから悩むよねぇ
0537名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-0w2A)2018/01/04(木) 15:22:45.97ID:7YHKwBX9d
>>534
Fiioは音固め、OPUSは音温かめ。
0538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b12-hL1C)2018/01/04(木) 15:33:04.70ID:WunuVxpF0
>>533
shanling m2s≧Sony NW-A45>>FiiO X3 mkV>Cayin N3≧cowon PLENUE D≧Onkyo DP-S1
操作性携帯性含めた本体の出来なら上の順でおすすめ 音質は個人の好みで優劣付くからノーコメで
2.5mmバランス接続できる Bluetooth(aptXやLDACにも)対応、USB-OTG出力有り、スマホからリモート操作 etc...
どれも強味が全然違うからコレッ!ってのは無い
0539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb5-tHuN)2018/01/04(木) 15:36:23.70ID:cZIYxZJh0
>>538
詳しくありがとう
参考にします
0540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbba-KNpC)2018/01/04(木) 15:40:21.98ID:isz4QPVI0
デジアンの音質の悪さは殆どがプラシーボだよ
ttp://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/ampblind.htm
まあパッと聞きで分かるのはデジアンの音は非常にクリアで鮮明なのと低音の位相が全く狂わない事
0541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b76-PVjm)2018/01/04(木) 16:10:16.27ID:Wp1iQ1N50
念持
0542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbba-KNpC)2018/01/04(木) 16:20:40.33ID:isz4QPVI0
個人的に良かったと思うのはDACに余分な金を使わなくていい事
PCオーディオでジッタまで気にする人はマスタークロックジェネレーターとか高価な機器も目処に入れないといけないが
安価で気軽にオーディオを楽しみたい人にはデジアンは是非ともオススメしたい
0543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bf8-GFvB)2018/01/04(木) 17:04:22.56ID:Febg4eip0
>>536
勝手にN5iiでかいイメージ持ってたけど比べてみると小さい方なんですねぇ〜
N5iiは使いやすいですか?
>>537
なるほどサンクス
好みは実際に聴き比べるしかないですね
0544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b76-PVjm)2018/01/04(木) 17:32:59.94ID:Wp1iQ1N50
Shanling m2Sには、曲間のブッていうノイズはありますか?
cayin N3は、発売後数回ファームアップ来たけれど改善されなくて気分悪いんです。無いなら買い換えたいなあ。
0545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef60-hL1C)2018/01/04(木) 17:50:09.91ID:iJTgF9Db0
>>543
opusと比べると幅2/3くらいで薄くてちょっと長い
自分は手が小さいので幅が問題だった
使い勝手はすぐにNeutronとUAPP入れてしまったから標準Playerの操作性はあんまりわかんないかも
標準使わなかったのはリプレイゲインがなかったから
CD音源中心で年代ばらばらだと結構ゲイン差がはげしいからリプレイゲインないと厳しいんだよねぇ
0546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f12-jz47)2018/01/04(木) 18:18:58.15ID:9cuSgTQe0
>>544
自分のはそんなのない はいびーりんく使っても問題ない
0547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f76-hg+r)2018/01/04(木) 19:52:45.89ID:satSN6uX0
4~6万で音質重視のdapでおすすめのものある?
今気になってるのは
・OPUS#1S
・DP-S1A
・Cayin N5ii
重さとか大きさは気にしないから音質だけで選びたい
普段はアニソンとか聞いてる
0548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff0-aQIl)2018/01/04(木) 20:23:15.68ID:w9yVloDR0
>>547
s1のアウトレット二万以下で買って10万貯まるまで我慢する。
0549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa2-lku/)2018/01/04(木) 21:04:19.17ID:+6s7O4tx0
>>547
N5ii
0550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bf8-RoI2)2018/01/04(木) 21:23:24.40ID:TZ4yODEP0
>>547
P90SD
音質対価格のコスパは最強
0551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b12-hL1C)2018/01/04(木) 21:28:15.05ID:WunuVxpF0
>>544
同じくm2s、m3s共にそういう事は無かった ただCayin n3でもそういう事無かったんで修理に出してもいいかも
0552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3d-2VMQ)2018/01/04(木) 21:37:31.08ID:FAlzdnCq0
>>529
それ以前に意味がわからないことが書いてある
アナログとデジタルは同じの意味がわからない
非論理だから説明できなくて当たり前なんだけどな
>>530
発熱で増える?はあ?その理屈は?
>DACチップに入る前の処理だな
それで発熱が起きてノイズになるって?
>>531
お前説明してくれる?通じたんだろ?
>>532
それがまとめなのな?意味不明だけど
>>534
カス
>>535
それでいいや、ウォークマンな。まあ良くはないけどそれ
>>536
>その二つとN5iiの3つで悩んでN5iiにした
どうやってそれがいいと思ったの?謎だけしかない
ちなみに良くない
>opus#1sの方がI/Fは使いやすそうだったが結局大きさ的にN5ii選んだ
あいえふ??はあ???????
言葉の使い方おかしいよお前。自作自演がいますと自分からいってるようにしか見えない
0553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3d-2VMQ)2018/01/04(木) 21:38:43.36ID:FAlzdnCq0
>>537
FiiOは音が雑になった。OPUSは普通。お値段以下なのは確か
>>538
>shanling m2s≧Sony NW-A45>>FiiO X3 mkV>Cayin N3≧cowon PLENUE D≧Onkyo DP-S1
面白いことにこのランキングは、一位から最下位をそのまま逆にしてちょうどいい
なんで安い方のソニーを混ぜてんだ?意図的だよねそれ?
>>539
参考になるよ俺も、こんな奴がいるんだねこの世には。いるとは思ってたけど
>>540
>デジアンの音は非常にクリアで鮮明なのと低音の位相が全く狂わない事
そのサイトに書いてあることはすべてが意味不明
ここしばらくで出来たサイトで信憑性がないばかりか
ここのおすすめばかり書いてあるね。
>>542
、、、じった?
ジッターとかいうやつから信用できないんだけどね、まともなオーオタは
>>543
どっちも腐ってる音。腐っている、がふさわしいね
>>544
自分でダメって書いちゃうような機種は、必ずと言っていいほどに、または「引き立て役」にしか見えないほどに音がひどい
お前、中国に適当に外注してるだろ?
0554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3d-2VMQ)2018/01/04(木) 21:39:18.19ID:FAlzdnCq0
>>545
>NeutronとUAPP
既出ですが、音がつまんない。それと、ゲインて言いたいだけの文章
>>546
ひどいノイズしかない。それ以前に視聴中にもひどいノイズが乗る
間奏ごとにサーサー言ってて不快
>>547
その3つ以外。アニソンとか関係なくな。
>>548
s1って何?FiiO「みたいな」音すら出なくなったやつか?
>>549
あっそ
0555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bb8-aKZ8)2018/01/04(木) 21:42:18.80ID:69snUpPD0
>>547
アニソンは、ほとんど聞かない自分は
上がっている3機種とZX300、PAW5000MK2を試聴して
Cayin N5iiを買いました。
0556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bf8-wFgK)2018/01/04(木) 21:58:37.20ID:PGp8DC6u0
>>552
同軸デジタルケーブルとコンポジットのビデオケーブル、サブウーファーケーブル。これら全部同じケーブル
つまりケーブルの中流れてる物は物理的には同じ物
デジタル信号は0,1が流れてくるわけじゃないんだぜ
ついでに言えば半導体がノイズ源なのも知らないんだな
なんのためのシールドなのか解ってなさそう
もう少し勉強した方がいいよ
音質語るレベルに達していない
まあ否定からしか入れない人みたいだししょうがないかな
0557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f76-hg+r)2018/01/04(木) 22:07:30.41ID:satSN6uX0
>>548
貯めて買うならDX200がいいと思ってるけど
並行輸入とかしなきゃいけないよなぁ
>>550
アンプ+プレイヤー的な感じか
今度試聴してみるわ
>>555
やっぱ試聴で選ぶのが大事だよなぁ
PAW5000MK2も聴いてみるわ
0558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b12-hL1C)2018/01/04(木) 22:21:01.79ID:WunuVxpF0
>>557
http://www.audioone.jp/?pid=126898620
ちょっと古いが価格に対してはこれいいんじゃないか
”元々”5万の機種って事で
0559名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-/6v0)2018/01/04(木) 22:27:37.07ID:/F4gMd4Qd
逆に何なら納得するのか
0560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b98-3pHB)2018/01/04(木) 22:42:46.00ID:8IClspi10
>>331
煽りでなく真面目な質問だけど
アニソンってそもそもソース自体高音質なの?
テレビで聴き映えするようなドンシャリな音作りがされてる気がして、そうであれば高級なDAPじゃなくてウォークマンA40あたりで十二分ではないかな?
0561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff0-aQIl)2018/01/04(木) 22:51:28.51ID:w9yVloDR0
アニソンきかんけどハイレゾ配信とかでも見かけるし、よくあるJ-popとかよりはコンプとかはかけてないんじゃない?
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ffe-dbxp)2018/01/04(木) 22:58:39.70ID:aT/a/BtP0
>>560
安いワインでも上等なグラスで飲むのとマグカップで飲むのではまったく別物になるのと同じ原理なんだと思う
各々の音源で自分にとって最高の音で聴きたい的な
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff8-9wgu)2018/01/04(木) 23:14:24.20ID:M3zaAOS40
アニソンはカセットのWalkmanでもいいんではないか?と煽ろうと思ったがベルト替えて昔のテープを今時のイヤホンで聞き直すと結構高音質だった。
元がアナログだが中音がぶっとい。
0564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bd8-OdLS)2018/01/04(木) 23:22:20.71ID:OYWGdsVa0
>>555
確かにそれがマシだけど、一番ボッタクリ
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b76-8O7H)2018/01/04(木) 23:22:26.94ID:Wp1iQ1N50
>>546
ノイズ無いのはN3ですか?

>>551
N3でもブツノイズないんですか?

購入前に総合だったかここだったかでAK4490のせいなのか?とか
ブツノイズひどいぞとか書かれていた気がして、あーやっぱり俺が買ったのも鳴るなーってこんなものだと思ってましたw

代理店にメールしても完全シカトされたし・・・
0566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bd8-OdLS)2018/01/04(木) 23:24:54.11ID:OYWGdsVa0
>>556
0と1ってまさか2進数のこと?
うんまあ、テキストデータが流れているんだけどな
半導体自体がノイズ源と言いたいの?そう?それで合ってる?
シールドって外部に電子機器がないと意味ないけどな
0567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bd8-OdLS)2018/01/04(木) 23:25:55.18ID:OYWGdsVa0
>>557
そこに書いてあるのは確かに原価500円だね、3つとも
0568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bd8-OdLS)2018/01/04(木) 23:28:04.58ID:OYWGdsVa0
>>558
しかしひどいなデザイン。ここまでだっけな。どう見ても電脳中心というか
原価2000円というか
0569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bd8-OdLS)2018/01/04(木) 23:29:25.16ID:OYWGdsVa0
>>560
アニソンの音質すらわからない奴が何を語る気だ?
0570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bd8-OdLS)2018/01/04(木) 23:31:23.69ID:OYWGdsVa0
>>561
コンプって何か言ってみな
0571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bd8-OdLS)2018/01/04(木) 23:33:09.01ID:OYWGdsVa0
>>562
どの口で言ってんだ?劣悪中華オーディオばかり勧めてて
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bd8-OdLS)2018/01/04(木) 23:34:48.90ID:OYWGdsVa0
>>563
お前無能デブだろ?
0573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef60-zWIV)2018/01/05(金) 00:27:22.08ID:EpYpAQSN0
全レスクンはもう少し基本勉強してからこようよ
オカルト混じってるけども君はそれ以前の問題
つーか高級DAPとかのスレ荒らして論破されて逃げてきて無知晒し続けて悔しくないか?ネットがありゃ勉強できるぞ
0574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f12-jz47)2018/01/05(金) 01:18:17.84ID:xzoj/Y8K0
この基地辛口ブログの人でしょ?
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef60-zWIV)2018/01/05(金) 01:56:23.47ID:EpYpAQSN0
>>574
個人的にはあそこも参考にしてるんで違うと思いたいんだがな
確かに間違いっぽいネタはあるけどちゃんとオーディオに向き合ってると思う
流石にここを暴れまわってる恥知らずとは違うでしょ
それにあの人iPodは誉めてたけどリファレンスで使ってるのDPX1だし...多分...
0576名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-YOiH)2018/01/05(金) 02:09:02.92ID:xTtlKM8EM
アニソンと一括りにされてもピンキリだからなあ。
まあAimerとかは音割れてて聴くに耐えないけど。
0577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbc9-hL1C)2018/01/05(金) 02:39:45.58ID:ujnRZMG60
アニソンは、もちろんちゃんとマスタリングしてるところもあるんだろうけど、
無理やり音圧稼いで潰れてる曲が多いイメージ
0578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa2-s8uc)2018/01/05(金) 02:41:23.81ID:DAayvl0s0
aimerは音割れてなくね?
音圧高いしお世辞にも良いとは言えないけど
0579名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4f-651n)2018/01/05(金) 02:57:39.16ID:tuJiSubaa
アニソンはハイレゾ音源ですごく差が開くからハイレゾたのしーってできるよ
CDのマスタリングは上にある通り音圧盛り盛りとにかく目立てばいいみたいな調整入ってるがハイレゾ音源では改善されてるものが多い
0580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fef-7xBC)2018/01/05(金) 03:05:34.72ID:9YN061n20
>>578
そもそもアニソンじゃないからな
ソニーが自社レーベルのアーティストを売るためにアニメとタイアップしてアニソン化してるから
一言にアニソンと言っても質はピンキリよ
0581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b12-hL1C)2018/01/05(金) 04:09:55.25ID:h+n+2baU0
アニソン音源あまり聞かないけど置いてある奴でfhanaって人の音源は良かったと思う
0582名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMcf-j5y8)2018/01/05(金) 04:23:01.66ID:p3kTS+CzM
写真あげてみろよと問い詰めたら俺の事特定しかけてるとかいい始める始末だからな全レスくん
0583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b67-9YlK)2018/01/05(金) 08:53:54.97ID:S/WAMfrh0
fhanaは五段階で4ぐらいだと思う。大好きだけど。
マクロスΔが4.5ぐらい。5は最近知らないなあ。
ちょっと古くていいならコイノシルシなんか良かった。
0584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef60-zWIV)2018/01/05(金) 09:53:18.99ID:EpYpAQSN0
Suaraも大分良いと思う
0585名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-OpPU)2018/01/05(金) 10:45:46.10ID:V3i0I+lJM
>>578
Brave Shine聴いてみ?音割れまくってるから
アニソン以外はそうでもないけど
0586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bba-FByP)2018/01/05(金) 14:36:39.32ID:fBVKNehm0
金の無駄
0587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abcc-ChCO)2018/01/05(金) 14:40:25.59ID:gs36xkPa0
めんどくせーのは放置しようぜ
0588名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4f-3pHB)2018/01/05(金) 15:06:50.70ID:RBFX4yJha
アニソンの話になると口角に泡吹いて得意げに書き込むヲタが沸いてくる。
重箱角的のマニアックネタ過ぎてレス付かないのをマウンティングと勘違いして喜んでるが、世の中の大半の女性から気持ち悪がられてる事に気付いてください。よろしくお願いします。
0589名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMcf-be7t)2018/01/05(金) 15:24:38.41ID:mmUu+YoCM
世間一般からするとイヤホンや音楽プレイヤーに何万も使うこともそれなりに…
0590名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-nHRg)2018/01/05(金) 15:39:25.24ID:MaUAQTtRd
キチガイに構いたくないけどBrave Shineは演出で歪ませてるんだがそれ言ってね?
0591名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spcf-RoI2)2018/01/05(金) 15:48:49.23ID:uKMZ0uTfp
ハイレゾ音源語っておいてアニソン外すわけにはいかないだろう
ハイレゾ引っ張ってるのアニソンだぜ
不本意に思う人もいると思うけどね

そういうのとは別で聴きたいものだけ聴けばいいと思う

>>588
大丈夫、今は女性向けアイドル物の勢いが強いから(そうじゃない)
0592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bcf-I3hj)2018/01/05(金) 15:59:33.82ID:V5/AugFk0
アニソンってハイレゾ売るために通常のマスタリングをわざと悪くしてるみたいな話なかったっけ
0593名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa3f-lKQd)2018/01/05(金) 16:05:42.16ID:YCT0NTtva
M2sとDP-S1A、解像度と音の押し出し感、
良いのはそれぞれどちらですか?
0594名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa3f-lKQd)2018/01/05(金) 16:07:08.60ID:YCT0NTtva
>>561
side-Mはコンプかけまくりで聞き苦しい。
0595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff0-lku/)2018/01/05(金) 16:41:49.54ID:2b0vUkia0
俺据え置きからのオーオタだけど、
いまのポタの盛況は割りとオタっぽい若い子で
成り立ってる部分も其れなりに有るだろうから
寛容にしてあげればと思うけどな
0596名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 16:48:13.91
で、ハイレゾで聴くべきアニソンってどの曲なの?
0597名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spcf-s8uc)2018/01/05(金) 17:11:08.20ID:MSZMj/GTp
>>579
ハイレゾになってCDに無かったノイズ出る音源もある
ハイレゾのくせに音圧モリモリ音源が多すぎるよアニソン
0598名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spcf-WYy/)2018/01/05(金) 17:37:47.00ID:Lm/P/XUAp
>>596
アニソンなんてハイレゾでわざわざ聴くの?
アニソンDSD?(笑)
0599名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-lWfH)2018/01/05(金) 17:46:03.66ID:C9Ig8QrHd
そいつはトマソンだ
0600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fed-OOJC)2018/01/05(金) 18:31:16.15ID:IxqwV51P0
アニソン以外のハイレゾって・・

大手レーベルの大手歌手とかだと半年後とかもっと先の皆んなが忘れて版権が安くなってから、
やっと出てくる感じなので、当然盛り上がるはずもなく

昔の音源を、ハイレゾの意味があるんだか微妙な無理やりデジタルリマスター版、K2かけただけみたいのと
マイナーな人の生演奏ぐらいしか無いがな・・

海外のハイレゾ販売サイトは買えないから知らない、国内サイトだけでの印象だが
日本向けはアニソン以外ハイレゾ出しても商業的には小さいのでしょうね
0601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b98-3pHB)2018/01/05(金) 18:34:23.31ID:BffA8flS0
別にアニソンをdisってる訳じゃないんだけど、アニソンをハイレゾで聴くっていうのが過剰specじゃないかなと思った次第。
さっき5歳の娘とプリキュアのDVD見たけど、オープニングもエンディングも典型的なドンシャリ音。
0602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb5-bdKp)2018/01/05(金) 18:43:33.00ID:sFu7lb9h0
>>601
でもその糞みたいなマスタリングがまともになってるんだとしたら?
0603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bba-hjYd)2018/01/05(金) 18:48:33.44ID:vEmRkSrt0
Nw-wm1zとqp2rだとどちらが多ドラ低インピiemに向いてますか?
ロク2に向いているdapを探しています
0604名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4f-hP8/)2018/01/05(金) 18:52:24.63ID:EZsI6/5va
>>603
大差無し
0605名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spcf-WYy/)2018/01/05(金) 18:58:07.84ID:Lm/P/XUAp
>>603
音の好みで選んでいいよ。

どちらも良い音だけど1zは何聴いても濃い音
QP2Rはややウォーム系程度かな。
0606名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spcf-RoI2)2018/01/05(金) 19:29:18.63ID:uKMZ0uTfp
>>596
今だと「魔法使いの嫁」とか「結城友奈は勇者である」とかかな
少し前だとプリンセスプリンシパルやACCAも悪くない
アニソンというかゲームソングたけどアクアプラスのPUREシリーズはいい音するぞ
季節柄ホワイトアルバム2もいい。これはDSDが出てる

分かりやすいところだとガンダムのオケはアナログマスターで残っててDSD11.2で販売してる
逆シャアのサントラもアナログマスターが残っててこれは24/96で売ってた

音の違いを楽しむならラブライブは外せない
シングルCD、アルバムCD、サントラ盤、初期ハイレゾ、32bit版、全部音が違う。多分この前でたMQA版も
0607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa2-PlI9)2018/01/05(金) 19:49:33.74ID:sKQAXtGi0
なんでDAPってなんでもUIクソなの?
iPhoneがなめらか過ぎるだけ?
DAP出してるかく
0608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa2-PlI9)2018/01/05(金) 19:50:40.31ID:sKQAXtGi0
誤送信失礼。
DAP出してる各メーカーってそんな技術力ないの?
それともケチってるの?
0609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bba-5Ic2)2018/01/05(金) 19:53:40.45ID:N1HXahNF0
資本力による開発力の差
0610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbba-oYW2)2018/01/05(金) 20:08:15.71ID:eHimgiB90
アニソンもピンキリだろ
いい録音のは一握りしかないけど
0611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf3d-2VMQ)2018/01/05(金) 20:10:29.67ID:mt6Kkj7p0
>>573
オカルトそのものが混ざっているのに気にしないらしい
>>574
それはお前
>>575
カスサイトすぎる
>>576-581
どうでもいいというか非論理というか、虚実に基づいている書き込み
やる気あるのか?
>>582
どうだろうね?できているけど考えがあるのかもよ?
>>583−592
アニソン話はめちゃくちゃだね
>>593
どっちも解像力は価格中では最低クラス
0612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf3d-2VMQ)2018/01/05(金) 20:10:59.81ID:mt6Kkj7p0
>>594
コンプって何?ぜひ教えて?答えて?
>>596
ハイレゾなんてどうでもいいんだけどね
>>601
やっぱりアニソンの音質すら理解できていない
お前音楽すら聞かないんだろ?
>>603
どっちも最低
>>605
その説明はもはや逆と言ってもいい。売れれば何でもいいんだろ?
>>609
いや、このスレは関係ない。資本力も関係ないけどね
0613名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-oyfn)2018/01/05(金) 20:13:40.62ID:P+35PfWld
そりゃそーだよな
年に2億台作られる端末に積むosと、ニッチな市場のさらに限られた範囲の人しか買わないdapのosでは出来が一緒になる訳がないよね
iosと比べて文句言う人多いけど、メーカーも大変だよ
0614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f12-lku/)2018/01/05(金) 20:30:03.59ID:JIKG4vIZ0
androidアプリならiosより上のもあるし
なんとも言えない
0615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fa5-Ymld)2018/01/05(金) 21:28:09.31ID:yWyCsVcf0
連レス野郎は即NGで
0616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abcc-ChCO)2018/01/05(金) 21:40:39.57ID:gs36xkPa0
paw picoって直挿しでもいい音なるかな?
0617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f12-lku/)2018/01/05(金) 21:50:31.48ID:JIKG4vIZ0
音はいいよあれ
0618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abcc-ChCO)2018/01/05(金) 22:16:19.23ID:gs36xkPa0
マジか
ちょっと欲しい
0619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf3d-2VMQ)2018/01/05(金) 22:22:02.69ID:mt6Kkj7p0
>>613
それウインドウズか?
>>614
ないね
>>615
頭弱いからねお前
>>616
原価500円だから捌きたいよね
>>617
頭悪いよお前
0620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef60-zWIV)2018/01/05(金) 22:55:00.46ID:EpYpAQSN0
>>619
お前いくらなんでも原価500円はオカルトどうこう抜きであり得ないってわかんねえの?そこを少しは勉強しろって言ってるのに...そんなんだったらオカルトすら見分けられないでしょw
恥ずかしい思いしたくないなら勉強しなさいな
0621名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spcf-7Qlr)2018/01/05(金) 23:12:29.32ID:Q+4VEyamp
m2sはディスク番号認識してくれないのと2ヶ月くらい使ったらサイドのボタンが一度押しただけで二度押し扱いになってしまったのが困った
0622名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8f-zWIV)2018/01/05(金) 23:21:30.86ID:ZRwdQuJYa
全レスさんちーーっすwwww
使ってるイヤンホホ教えてクレメンスwwwww
0623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b12-hL1C)2018/01/06(土) 00:34:58.56ID:t50l8H7w0
>>621
今からなら修理出すよりm3s買うほうが良さそう
0624名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-RrJ/)2018/01/06(土) 00:57:56.76ID:FLwpRkHdd
でかいな
0625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb8-YOiH)2018/01/06(土) 02:01:17.19ID:Qrn+Koef0
ディスク番号って意識したことないけどM2sで特に不自由に感じたことはないな。
0626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b12-hL1C)2018/01/06(土) 02:28:19.16ID:t50l8H7w0
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1098235.html
>ポータブルプレーヤーを買いに行くと、各社の代表的なモデルは5万円、7万円、10万円と、なかなか高価。
>サイズも大きく、「音楽を聴くだけの機械にあまりお金をかけたくない」、「スマホと2台持ちするならコンパクトなプレーヤーが欲しい」と考える人も多いだろう。

清々しい程の盲目的なAK信者
0627名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spcf-RoI2)2018/01/06(土) 04:06:01.96ID:GnkODQZ6p
>>626
値段と音の好みを除いてAKの気に入らないところって何かある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています