【音質】DAP総合スレ73
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-u4yb)
2017/12/10(日) 06:43:39.17ID:cN4BI2Abdスレ立ての際、この上の行に↓を追加
!extend:on:vvvvv:1000:512
ポータブルオーディオプレーヤー (HDD、シリコン、Hi-MD等々)に関して、その音質などを比較討論するスレッドです。
当スレにおいて、DAPランキングを貼ることも時としてあるでしょう。
所有・試聴していない複数のDAPを、無暗に音質ポイントや不等号で比較したい時もあるでしょう。
したがって、ここで報告・批評をする場合、自分自身での実際の聴き比べや
操作に基づく結果を書いて下さい。
音質の場合、どんなジャンルの曲を聴いたのかも重要なポイントです。
比較方法や対象を具体的に示さずに、特定の機種を持ち上げたり
罵倒する書き込みは無意味ですのでご遠慮下さい
前スレ
【音質】DAP総合スレ72 [無断転載禁止]©3ch.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1508325200/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0509名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp03-XBQf)
2018/01/03(水) 22:19:42.41ID:YAxnI/S6pデータは変わらなくても音が変わる要因は色々あるんよ
デジタル接続しててもアナログ要因はあるからね
デジタル信号はアナログの電気信号だよ
0510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 073d-Gjhx)
2018/01/03(水) 22:26:15.42ID:aZ3/l2lx0そりゃチップ入れてるからな
書いてないので、オーオタから不評なんだよ
ふざけんなと
>>509
アナログ要因て何?何よりも、アナログの電気信号って何?
0511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b67-rkjh)
2018/01/03(水) 22:29:44.69ID:eCyHxz0V00512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b67-rkjh)
2018/01/03(水) 22:33:29.48ID:eCyHxz0V00513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff8-6dxX)
2018/01/03(水) 22:37:01.44ID:Xk/Yvuc700514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff8-XBQf)
2018/01/03(水) 22:40:24.28ID:10TV+f5z0なんでDDCで音変わるかを調べたら似たような答えになるよ
>>510
電気信号はアナログだよ?
デジタルもアナログもケーブルに流れてるものは物理的には同じ物
0515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dea8-U5si)
2018/01/03(水) 23:10:31.94ID:I0YsASo30ポチ、ハウス!
0516名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK27-km8v)
2018/01/03(水) 23:15:58.92ID:rqyHaSsJK0517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b12-Auke)
2018/01/03(水) 23:25:43.16ID:YAOSyBbh0正直そこらへんって1番地雷が多いと思う 家電量販店に置いてあると思うし聴きにいけばいい
0518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caa2-GFni)
2018/01/03(水) 23:43:08.24ID:JGbdCfo00ノイズが無いならm3sが良さそうなんですけど、情報が少なくて。
0519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8606-pjCE)
2018/01/03(水) 23:49:34.58ID:F0sAlFOq0それって、機器間での同期の失敗、何がしかのパラメータの取違・欠損とか、解釈の違いで
アナログからデジタルに変換し直す際に誤変換が発生してると言うことなのではないのか
デジタルデータなのに上流や、伝達手段、使ってるケーブルで何かが変わるとなると、
それは補正も何もかもが諦められた結果であり、それはもうエラーの類だと思われるのだが
0520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8606-pjCE)
2018/01/03(水) 23:52:56.57ID:F0sAlFOq0斜めからで申し訳ないが、iEMatchとか
Andromedaの煌びやかさを減じる事になるが、ノイズは減るよ・・
0521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bd8-2wqz)
2018/01/03(水) 23:57:52.07ID:pteHPRnL0意味不明。デジタルとアナログが同じなのか?
0522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff8-9wgu)
2018/01/04(木) 00:02:09.09ID:M3zaAOS40むしろデジタルデータ送るのに有線、無線、光問わずアナログ信号以外でどうやって送るか聞きたいものだ。
テレパシーか何かの類いか?
0523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff8-9wgu)
2018/01/04(木) 00:05:14.00ID:M3zaAOS40あ、量子テレポーテーションがあるか。
オーディオの信号伝達に使うと便利だからぜひ実用化してくれ。
0524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb76-aQIl)
2018/01/04(木) 00:17:17.67ID:hLw8fcxs0ak好きじゃないけど今世代の70は良い出来だと思うし、ソニーの1zは前機種、前々機種よりかなりブラッシュアップされてるよ
0525名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcf-RoI2)
2018/01/04(木) 00:50:15.93ID:l/YbYjI2pいやそれだとデータ変わってるやん
データ変わらなくとも音は変わるんよ
半導体は基本的にノイズ源なんだよ(この場合主にDAC側の半導体な)
で負荷が変わればノイズ量も変わる
アナログである電気信号を0,1に振り分ける時の動作(USBレシーバーやデジタルレシーバー)なんかは振り分けやすい信号で来た時とそうでない時では負荷が異なる
負荷を超える状態で来るとエラーになって音飛びとかザーッと鳴ったりするわけだけど
だから出来るだけ綺麗な信号で送ってあげた方が良い結果になる
DDCの場合はクロック打ち直したりもしてる
クロックはより正確な方が音がシャキッとする。フォーカスが合うという表現でもいいか
USBだと上流の5V電源が綺麗かどうかも関係してくる
ウォークマンのAシリーズよりZXシリーズの方がデジタル接続でも音いいのはこの電源周りだと思うよ
要はデータは変わらなくともデータの元となる信号は機種やケーブルなどで変化するので、
これが結果的にDAC側で発生するノイズに影響を及ぼす、くらいの考えでOK
0526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef60-zWIV)
2018/01/04(木) 01:10:18.38ID:Bzjf8Vq60一応横から補足するがDDCじゃなくてもデジタル入力アリで非同期モードとかもっと上のモードになってりゃUSBDACでもクロックは受け側になるからな
0527名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcf-OdLS)
2018/01/04(木) 03:02:54.43ID:2p2SWoZYr0528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ba4-Ua3h)
2018/01/04(木) 07:16:45.67ID:Eo3OpzFn0DACて、デジタルデータをアナログデータに変換するのじゃないの?
負荷の大きいデジタルデータ?0と1が0と10みたいなもん?
0529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b63-2YS+)
2018/01/04(木) 07:32:44.82ID:VUJxeAF/00530名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spcf-RoI2)
2018/01/04(木) 08:17:18.62ID:+dW0YxSVpまあ負荷が高まると(発熱すると)ノイズ量増えるからな
>>528
USBレシーバーだから電気信号をデジタルデータとして捉える時の処理の負荷
DACチップに入る前の処理だな
0531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ba4-Ua3h)
2018/01/04(木) 09:03:17.67ID:Eo3OpzFn0それを言ってるのか、ありがとう
0532名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-jEmF)
2018/01/04(木) 09:43:40.98ID:Dpxk05j6d0533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb5-tHuN)
2018/01/04(木) 11:43:04.85ID:cZIYxZJh00534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bf8-GFvB)
2018/01/04(木) 12:06:12.83ID:Febg4eip0どちらを買うか悩んでる
0535名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-Ua3h)
2018/01/04(木) 12:34:28.47ID:UZTfNQKfdWalkmanのAシリーズ
0536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef60-hL1C)
2018/01/04(木) 14:28:47.66ID:iJTgF9Db0その二つとN5iiの3つで悩んでN5iiにした
opus#1sの方がI/Fは使いやすそうだったが結局大きさ的にN5ii選んだ
一応後悔はしていないが、やっぱ価格的に近いから悩むよねぇ
0537名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-0w2A)
2018/01/04(木) 15:22:45.97ID:7YHKwBX9dFiioは音固め、OPUSは音温かめ。
0538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b12-hL1C)
2018/01/04(木) 15:33:04.70ID:WunuVxpF0shanling m2s≧Sony NW-A45>>FiiO X3 mkV>Cayin N3≧cowon PLENUE D≧Onkyo DP-S1
操作性携帯性含めた本体の出来なら上の順でおすすめ 音質は個人の好みで優劣付くからノーコメで
2.5mmバランス接続できる Bluetooth(aptXやLDACにも)対応、USB-OTG出力有り、スマホからリモート操作 etc...
どれも強味が全然違うからコレッ!ってのは無い
0539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb5-tHuN)
2018/01/04(木) 15:36:23.70ID:cZIYxZJh0詳しくありがとう
参考にします
0540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbba-KNpC)
2018/01/04(木) 15:40:21.98ID:isz4QPVI0ttp://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/ampblind.htm
まあパッと聞きで分かるのはデジアンの音は非常にクリアで鮮明なのと低音の位相が全く狂わない事
0541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b76-PVjm)
2018/01/04(木) 16:10:16.27ID:Wp1iQ1N500542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbba-KNpC)
2018/01/04(木) 16:20:40.33ID:isz4QPVI0PCオーディオでジッタまで気にする人はマスタークロックジェネレーターとか高価な機器も目処に入れないといけないが
安価で気軽にオーディオを楽しみたい人にはデジアンは是非ともオススメしたい
0543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bf8-GFvB)
2018/01/04(木) 17:04:22.56ID:Febg4eip0勝手にN5iiでかいイメージ持ってたけど比べてみると小さい方なんですねぇ〜
N5iiは使いやすいですか?
>>537
なるほどサンクス
好みは実際に聴き比べるしかないですね
0544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b76-PVjm)
2018/01/04(木) 17:32:59.94ID:Wp1iQ1N50cayin N3は、発売後数回ファームアップ来たけれど改善されなくて気分悪いんです。無いなら買い換えたいなあ。
0545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef60-hL1C)
2018/01/04(木) 17:50:09.91ID:iJTgF9Db0opusと比べると幅2/3くらいで薄くてちょっと長い
自分は手が小さいので幅が問題だった
使い勝手はすぐにNeutronとUAPP入れてしまったから標準Playerの操作性はあんまりわかんないかも
標準使わなかったのはリプレイゲインがなかったから
CD音源中心で年代ばらばらだと結構ゲイン差がはげしいからリプレイゲインないと厳しいんだよねぇ
0546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f12-jz47)
2018/01/04(木) 18:18:58.15ID:9cuSgTQe0自分のはそんなのない はいびーりんく使っても問題ない
0547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f76-hg+r)
2018/01/04(木) 19:52:45.89ID:satSN6uX0今気になってるのは
・OPUS#1S
・DP-S1A
・Cayin N5ii
重さとか大きさは気にしないから音質だけで選びたい
普段はアニソンとか聞いてる
0548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff0-aQIl)
2018/01/04(木) 20:23:15.68ID:w9yVloDR0s1のアウトレット二万以下で買って10万貯まるまで我慢する。
0549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa2-lku/)
2018/01/04(木) 21:04:19.17ID:+6s7O4tx0N5ii
0550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bf8-RoI2)
2018/01/04(木) 21:23:24.40ID:TZ4yODEP0P90SD
音質対価格のコスパは最強
0551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b12-hL1C)
2018/01/04(木) 21:28:15.05ID:WunuVxpF0同じくm2s、m3s共にそういう事は無かった ただCayin n3でもそういう事無かったんで修理に出してもいいかも
0552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3d-2VMQ)
2018/01/04(木) 21:37:31.08ID:FAlzdnCq0それ以前に意味がわからないことが書いてある
アナログとデジタルは同じの意味がわからない
非論理だから説明できなくて当たり前なんだけどな
>>530
発熱で増える?はあ?その理屈は?
>DACチップに入る前の処理だな
それで発熱が起きてノイズになるって?
>>531
お前説明してくれる?通じたんだろ?
>>532
それがまとめなのな?意味不明だけど
>>534
カス
>>535
それでいいや、ウォークマンな。まあ良くはないけどそれ
>>536
>その二つとN5iiの3つで悩んでN5iiにした
どうやってそれがいいと思ったの?謎だけしかない
ちなみに良くない
>opus#1sの方がI/Fは使いやすそうだったが結局大きさ的にN5ii選んだ
あいえふ??はあ???????
言葉の使い方おかしいよお前。自作自演がいますと自分からいってるようにしか見えない
0553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3d-2VMQ)
2018/01/04(木) 21:38:43.36ID:FAlzdnCq0FiiOは音が雑になった。OPUSは普通。お値段以下なのは確か
>>538
>shanling m2s≧Sony NW-A45>>FiiO X3 mkV>Cayin N3≧cowon PLENUE D≧Onkyo DP-S1
面白いことにこのランキングは、一位から最下位をそのまま逆にしてちょうどいい
なんで安い方のソニーを混ぜてんだ?意図的だよねそれ?
>>539
参考になるよ俺も、こんな奴がいるんだねこの世には。いるとは思ってたけど
>>540
>デジアンの音は非常にクリアで鮮明なのと低音の位相が全く狂わない事
そのサイトに書いてあることはすべてが意味不明
ここしばらくで出来たサイトで信憑性がないばかりか
ここのおすすめばかり書いてあるね。
>>542
、、、じった?
ジッターとかいうやつから信用できないんだけどね、まともなオーオタは
>>543
どっちも腐ってる音。腐っている、がふさわしいね
>>544
自分でダメって書いちゃうような機種は、必ずと言っていいほどに、または「引き立て役」にしか見えないほどに音がひどい
お前、中国に適当に外注してるだろ?
0554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3d-2VMQ)
2018/01/04(木) 21:39:18.19ID:FAlzdnCq0>NeutronとUAPP
既出ですが、音がつまんない。それと、ゲインて言いたいだけの文章
>>546
ひどいノイズしかない。それ以前に視聴中にもひどいノイズが乗る
間奏ごとにサーサー言ってて不快
>>547
その3つ以外。アニソンとか関係なくな。
>>548
s1って何?FiiO「みたいな」音すら出なくなったやつか?
>>549
あっそ
0555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bb8-aKZ8)
2018/01/04(木) 21:42:18.80ID:69snUpPD0アニソンは、ほとんど聞かない自分は
上がっている3機種とZX300、PAW5000MK2を試聴して
Cayin N5iiを買いました。
0556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bf8-wFgK)
2018/01/04(木) 21:58:37.20ID:PGp8DC6u0同軸デジタルケーブルとコンポジットのビデオケーブル、サブウーファーケーブル。これら全部同じケーブル
つまりケーブルの中流れてる物は物理的には同じ物
デジタル信号は0,1が流れてくるわけじゃないんだぜ
ついでに言えば半導体がノイズ源なのも知らないんだな
なんのためのシールドなのか解ってなさそう
もう少し勉強した方がいいよ
音質語るレベルに達していない
まあ否定からしか入れない人みたいだししょうがないかな
0557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f76-hg+r)
2018/01/04(木) 22:07:30.41ID:satSN6uX0貯めて買うならDX200がいいと思ってるけど
並行輸入とかしなきゃいけないよなぁ
>>550
アンプ+プレイヤー的な感じか
今度試聴してみるわ
>>555
やっぱ試聴で選ぶのが大事だよなぁ
PAW5000MK2も聴いてみるわ
0558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b12-hL1C)
2018/01/04(木) 22:21:01.79ID:WunuVxpF0http://www.audioone.jp/?pid=126898620
ちょっと古いが価格に対してはこれいいんじゃないか
”元々”5万の機種って事で
0559名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-/6v0)
2018/01/04(木) 22:27:37.07ID:/F4gMd4Qd0560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b98-3pHB)
2018/01/04(木) 22:42:46.00ID:8IClspi10煽りでなく真面目な質問だけど
アニソンってそもそもソース自体高音質なの?
テレビで聴き映えするようなドンシャリな音作りがされてる気がして、そうであれば高級なDAPじゃなくてウォークマンA40あたりで十二分ではないかな?
0561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff0-aQIl)
2018/01/04(木) 22:51:28.51ID:w9yVloDR00562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ffe-dbxp)
2018/01/04(木) 22:58:39.70ID:aT/a/BtP0安いワインでも上等なグラスで飲むのとマグカップで飲むのではまったく別物になるのと同じ原理なんだと思う
各々の音源で自分にとって最高の音で聴きたい的な
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff8-9wgu)
2018/01/04(木) 23:14:24.20ID:M3zaAOS40元がアナログだが中音がぶっとい。
0564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bd8-OdLS)
2018/01/04(木) 23:22:20.71ID:OYWGdsVa0確かにそれがマシだけど、一番ボッタクリ
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b76-8O7H)
2018/01/04(木) 23:22:26.94ID:Wp1iQ1N50ノイズ無いのはN3ですか?
>>551
N3でもブツノイズないんですか?
購入前に総合だったかここだったかでAK4490のせいなのか?とか
ブツノイズひどいぞとか書かれていた気がして、あーやっぱり俺が買ったのも鳴るなーってこんなものだと思ってましたw
代理店にメールしても完全シカトされたし・・・
0566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bd8-OdLS)
2018/01/04(木) 23:24:54.11ID:OYWGdsVa00と1ってまさか2進数のこと?
うんまあ、テキストデータが流れているんだけどな
半導体自体がノイズ源と言いたいの?そう?それで合ってる?
シールドって外部に電子機器がないと意味ないけどな
0567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bd8-OdLS)
2018/01/04(木) 23:25:55.18ID:OYWGdsVa0そこに書いてあるのは確かに原価500円だね、3つとも
0568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bd8-OdLS)
2018/01/04(木) 23:28:04.58ID:OYWGdsVa0しかしひどいなデザイン。ここまでだっけな。どう見ても電脳中心というか
原価2000円というか
0569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bd8-OdLS)
2018/01/04(木) 23:29:25.16ID:OYWGdsVa0アニソンの音質すらわからない奴が何を語る気だ?
0570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bd8-OdLS)
2018/01/04(木) 23:31:23.69ID:OYWGdsVa0コンプって何か言ってみな
0571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bd8-OdLS)
2018/01/04(木) 23:33:09.01ID:OYWGdsVa0どの口で言ってんだ?劣悪中華オーディオばかり勧めてて
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bd8-OdLS)
2018/01/04(木) 23:34:48.90ID:OYWGdsVa0お前無能デブだろ?
0573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef60-zWIV)
2018/01/05(金) 00:27:22.08ID:EpYpAQSN0オカルト混じってるけども君はそれ以前の問題
つーか高級DAPとかのスレ荒らして論破されて逃げてきて無知晒し続けて悔しくないか?ネットがありゃ勉強できるぞ
0574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f12-jz47)
2018/01/05(金) 01:18:17.84ID:xzoj/Y8K00575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef60-zWIV)
2018/01/05(金) 01:56:23.47ID:EpYpAQSN0個人的にはあそこも参考にしてるんで違うと思いたいんだがな
確かに間違いっぽいネタはあるけどちゃんとオーディオに向き合ってると思う
流石にここを暴れまわってる恥知らずとは違うでしょ
それにあの人iPodは誉めてたけどリファレンスで使ってるのDPX1だし...多分...
0576名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-YOiH)
2018/01/05(金) 02:09:02.92ID:xTtlKM8EMまあAimerとかは音割れてて聴くに耐えないけど。
0577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbc9-hL1C)
2018/01/05(金) 02:39:45.58ID:ujnRZMG60無理やり音圧稼いで潰れてる曲が多いイメージ
0578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa2-s8uc)
2018/01/05(金) 02:41:23.81ID:DAayvl0s0音圧高いしお世辞にも良いとは言えないけど
0579名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4f-651n)
2018/01/05(金) 02:57:39.16ID:tuJiSubaaCDのマスタリングは上にある通り音圧盛り盛りとにかく目立てばいいみたいな調整入ってるがハイレゾ音源では改善されてるものが多い
0580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fef-7xBC)
2018/01/05(金) 03:05:34.72ID:9YN061n20そもそもアニソンじゃないからな
ソニーが自社レーベルのアーティストを売るためにアニメとタイアップしてアニソン化してるから
一言にアニソンと言っても質はピンキリよ
0581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b12-hL1C)
2018/01/05(金) 04:09:55.25ID:h+n+2baU00582名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMcf-j5y8)
2018/01/05(金) 04:23:01.66ID:p3kTS+CzM0583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b67-9YlK)
2018/01/05(金) 08:53:54.97ID:S/WAMfrh0マクロスΔが4.5ぐらい。5は最近知らないなあ。
ちょっと古くていいならコイノシルシなんか良かった。
0584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef60-zWIV)
2018/01/05(金) 09:53:18.99ID:EpYpAQSN00585名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-OpPU)
2018/01/05(金) 10:45:46.10ID:V3i0I+lJMBrave Shine聴いてみ?音割れまくってるから
アニソン以外はそうでもないけど
0586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bba-FByP)
2018/01/05(金) 14:36:39.32ID:fBVKNehm00587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abcc-ChCO)
2018/01/05(金) 14:40:25.59ID:gs36xkPa00588名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4f-3pHB)
2018/01/05(金) 15:06:50.70ID:RBFX4yJha重箱角的のマニアックネタ過ぎてレス付かないのをマウンティングと勘違いして喜んでるが、世の中の大半の女性から気持ち悪がられてる事に気付いてください。よろしくお願いします。
0589名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMcf-be7t)
2018/01/05(金) 15:24:38.41ID:mmUu+YoCM0590名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-nHRg)
2018/01/05(金) 15:39:25.24ID:MaUAQTtRd0591名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spcf-RoI2)
2018/01/05(金) 15:48:49.23ID:uKMZ0uTfpハイレゾ引っ張ってるのアニソンだぜ
不本意に思う人もいると思うけどね
そういうのとは別で聴きたいものだけ聴けばいいと思う
>>588
大丈夫、今は女性向けアイドル物の勢いが強いから(そうじゃない)
0592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bcf-I3hj)
2018/01/05(金) 15:59:33.82ID:V5/AugFk00593名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa3f-lKQd)
2018/01/05(金) 16:05:42.16ID:YCT0NTtva良いのはそれぞれどちらですか?
0594名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa3f-lKQd)
2018/01/05(金) 16:07:08.60ID:YCT0NTtvaside-Mはコンプかけまくりで聞き苦しい。
0595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff0-lku/)
2018/01/05(金) 16:41:49.54ID:2b0vUkia0いまのポタの盛況は割りとオタっぽい若い子で
成り立ってる部分も其れなりに有るだろうから
寛容にしてあげればと思うけどな
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/05(金) 16:48:13.910597名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spcf-s8uc)
2018/01/05(金) 17:11:08.20ID:MSZMj/GTpハイレゾになってCDに無かったノイズ出る音源もある
ハイレゾのくせに音圧モリモリ音源が多すぎるよアニソン
0598名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spcf-WYy/)
2018/01/05(金) 17:37:47.00ID:Lm/P/XUApアニソンなんてハイレゾでわざわざ聴くの?
アニソンDSD?(笑)
0599名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-lWfH)
2018/01/05(金) 17:46:03.66ID:C9Ig8QrHd0600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fed-OOJC)
2018/01/05(金) 18:31:16.15ID:IxqwV51P0大手レーベルの大手歌手とかだと半年後とかもっと先の皆んなが忘れて版権が安くなってから、
やっと出てくる感じなので、当然盛り上がるはずもなく
昔の音源を、ハイレゾの意味があるんだか微妙な無理やりデジタルリマスター版、K2かけただけみたいのと
マイナーな人の生演奏ぐらいしか無いがな・・
海外のハイレゾ販売サイトは買えないから知らない、国内サイトだけでの印象だが
日本向けはアニソン以外ハイレゾ出しても商業的には小さいのでしょうね
0601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b98-3pHB)
2018/01/05(金) 18:34:23.31ID:BffA8flS0さっき5歳の娘とプリキュアのDVD見たけど、オープニングもエンディングも典型的なドンシャリ音。
0602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb5-bdKp)
2018/01/05(金) 18:43:33.00ID:sFu7lb9h0でもその糞みたいなマスタリングがまともになってるんだとしたら?
0603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bba-hjYd)
2018/01/05(金) 18:48:33.44ID:vEmRkSrt0ロク2に向いているdapを探しています
0604名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4f-hP8/)
2018/01/05(金) 18:52:24.63ID:EZsI6/5va大差無し
0605名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spcf-WYy/)
2018/01/05(金) 18:58:07.84ID:Lm/P/XUAp音の好みで選んでいいよ。
どちらも良い音だけど1zは何聴いても濃い音
QP2Rはややウォーム系程度かな。
0606名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spcf-RoI2)
2018/01/05(金) 19:29:18.63ID:uKMZ0uTfp今だと「魔法使いの嫁」とか「結城友奈は勇者である」とかかな
少し前だとプリンセスプリンシパルやACCAも悪くない
アニソンというかゲームソングたけどアクアプラスのPUREシリーズはいい音するぞ
季節柄ホワイトアルバム2もいい。これはDSDが出てる
分かりやすいところだとガンダムのオケはアナログマスターで残っててDSD11.2で販売してる
逆シャアのサントラもアナログマスターが残っててこれは24/96で売ってた
音の違いを楽しむならラブライブは外せない
シングルCD、アルバムCD、サントラ盤、初期ハイレゾ、32bit版、全部音が違う。多分この前でたMQA版も
0607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa2-PlI9)
2018/01/05(金) 19:49:33.74ID:sKQAXtGi0iPhoneがなめらか過ぎるだけ?
DAP出してるかく
0608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa2-PlI9)
2018/01/05(金) 19:50:40.31ID:sKQAXtGi0DAP出してる各メーカーってそんな技術力ないの?
それともケチってるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています