トップページwm
1002コメント366KB

【音質】DAP総合スレ73

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-u4yb)2017/12/10(日) 06:43:39.17ID:cN4BI2Abd
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立ての際、この上の行に↓を追加
!extend:on:vvvvv:1000:512

ポータブルオーディオプレーヤー (HDD、シリコン、Hi-MD等々)に関して、その音質などを比較討論するスレッドです。

当スレにおいて、DAPランキングを貼ることも時としてあるでしょう。
所有・試聴していない複数のDAPを、無暗に音質ポイントや不等号で比較したい時もあるでしょう。

したがって、ここで報告・批評をする場合、自分自身での実際の聴き比べや
操作に基づく結果を書いて下さい。
音質の場合、どんなジャンルの曲を聴いたのかも重要なポイントです。

比較方法や対象を具体的に示さずに、特定の機種を持ち上げたり
罵倒する書き込みは無意味ですのでご遠慮下さい


前スレ
【音質】DAP総合スレ72 [無断転載禁止]©3ch.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1508325200/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0660-tIo9)2018/01/02(火) 20:31:40.65ID:7WgRCAzV0
またあいつか
0446名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-FXvC)2018/01/02(火) 21:18:40.89ID:bmxvbyskM
NGに入れとこう
0447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caf8-qmrm)2018/01/02(火) 21:41:03.82ID:Y5hNnh3l0
>>439
Dapは何の略か言ってみろや
Ipodはdapちゃうんかワレェ
0448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8606-zJoi)2018/01/02(火) 21:41:59.13ID:dcJFoRoF0
>>439
Androidスマホ的な機能削って、
動画も何も見れない音楽再生に特化したカスタム方が良心的だと思いますよ

オンキョーとかFiioとか素のAndroid搭載機は、
結局メーカープリイン以外のアプリで音楽再生しても聞けたもんじゃないので
0449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee3d-Gjhx)2018/01/02(火) 22:08:49.13ID:VOU1PMtQ0
>>440
お前の頭いかれてるのか?
0450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee3d-Gjhx)2018/01/02(火) 22:09:27.12ID:VOU1PMtQ0
>>444
最低音質の極み
原価が安くて売りたくてしょうがないんだろうね。
多分1000円しないよ原価
0451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee3d-Gjhx)2018/01/02(火) 22:10:10.75ID:VOU1PMtQ0
>>448
オンキョーはまあ普通
0452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea05-vtvr)2018/01/02(火) 22:11:27.17ID:UI/D4wda0
>>448
ONKYOは劣化するけどFiiOはミドルレイアーでプリインのFiiOMUSIC以外でも音質劣化ないが
0453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff8-ptOe)2018/01/02(火) 22:29:09.33ID:0k+X1T1x0
>>449
そう言って具体的には何も言えない君がおかしい
否定からしか入れない人はダメだよね
0454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caf8-qmrm)2018/01/02(火) 22:56:14.28ID:Y5hNnh3l0
糖質ガイジの根拠も無い理不尽な決めつけ見てるの鬱陶しいけど楽しい
0455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b12-Auke)2018/01/02(火) 22:59:19.19ID:TEqRS/YF0
俺も反応されたくて書いてる所ある インコの甘噛みみたいな
0456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8606-pjCE)2018/01/02(火) 23:02:53.55ID:72QDiwBT0
>>452
自分ではFiio X7/X5 mk2 までしか試してないけど
もしかして後継X7 mk2とかX5 mk3とか去年後半に出てるのは汎用Android APIも
カスタム入ってるのか?
だとしたら素晴らしい、早速今度視聴しに行きます

SP1000買って、ハイレゾ音源買ったりCDレンタルしまくってるけどApple Musicなどの
サービスには曲数、幅には絶対叶わずでDAP機能よりもDACとして使ってる状態ですので・・
0457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bd8-2wqz)2018/01/02(火) 23:48:38.12ID:ympC/9Nj0
>>452
その機種は最初から劣化してるしね
0458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bd8-2wqz)2018/01/02(火) 23:50:03.87ID:ympC/9Nj0
>>455
お前のジョブズの説明意味不明かと
0459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bd8-2wqz)2018/01/02(火) 23:51:25.25ID:ympC/9Nj0
>>456
はー、、、
アップルの客を盗りたいのか
馬鹿すぎるね
0460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bd8-2wqz)2018/01/02(火) 23:52:35.75ID:ympC/9Nj0
あと>>456はどこのお店に試聴に行くのかな?
0461名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp03-XBQf)2018/01/03(水) 00:24:48.35ID:YAxnI/S6p
>>458
え?あれの意味わかんないの?
読解力なさすぎじゃない?
0462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bd8-2wqz)2018/01/03(水) 00:44:12.82ID:pteHPRnL0
>>461
正しくないから
0463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8606-pjCE)2018/01/03(水) 00:54:53.06ID:0SzUNr2h0
>>459
?どういうこと?

>>460
eイヤかヨドバシかですかね
0464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bd8-2wqz)2018/01/03(水) 01:43:19.54ID:pteHPRnL0
どういうことだろうね
あと、そのイーイヤホンてどこにあるの?ねえ?
0465名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp03-uPE/)2018/01/03(水) 02:54:26.52ID:6LyEZBZ6p
適当なところで、ZX300辺りが無難なのでは?ソニーが嫌じゃ無ければ。

私は、ソニーより韓国の方が嫌なので。
0466名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp03-XBQf)2018/01/03(水) 03:03:50.03ID:YAxnI/S6p
>>462
何が正しくないの?
0467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b12-Auke)2018/01/03(水) 03:38:45.43ID:YAOSyBbh0
国で区別するつもり無いけどZX300はいいよね
まぁ俺はshanling m3sの音のほうが好みでそっちにしたけど・・・
2.5mmのケーブルのほうが充実してるっていう個人的な問題もあるけどshanling m3sは中々いい
0468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b12-Auke)2018/01/03(水) 04:36:40.94ID:YAOSyBbh0
Opus#1sもいいけど背面即剥がれて来て返品した 音良くて操作性も及第点なのに本体が悪いってのは残念
他の人もこの背面剥がれたりしてる?
0469名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sac2-xc9U)2018/01/03(水) 06:23:31.84ID:HXDpb9c7a
>>468
あれそんなにいいの?
zx300を買おうと思ってるけど、、、
レビューとかしらべてもあんま出てこないんだよな。
0470名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMea-Hmb5)2018/01/03(水) 10:14:37.66ID:S0dZF+YFM
OPUS#1Sはあのスペックであの価格なんだから検品とか品質管理に関する部分はザルなんだろうな。
筐体の作りの杜撰さとかタッチパネル不良とかよく聞くし。
まあ当たりを引けばコスパがかなりいいのは確か。
0471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06f2-76Te)2018/01/03(水) 10:35:31.35ID:R8g4mkFj0
paw pico は dp-s1レベルぐらいの音かいな?
0472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bba-Nxi4)2018/01/03(水) 10:49:54.58ID:quTYeJV80
デジアンの薄味が嫌いな人も居るので
そーいった人はiPhoneにPHA-2か3に行った方がいいかも
まあデジアンは味付けのない本来のソースの音に1番近いんだけどね
0473名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-w4Jn)2018/01/03(水) 11:34:17.27ID:xjRqdIImd
デジタル(D級)増幅というだけで「本来のソースの音に1番近い」と断言しちゃうのは、正月とはいえオメデタすぎやしないか
0474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bba-Nxi4)2018/01/03(水) 11:42:02.43ID:quTYeJV80
>>473
頭おかしいのはお前
20年前で時間止まってるのかな
0475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca98-Dc+u)2018/01/03(水) 11:50:50.71ID:o6Fuxy/s0
>>423
>>434
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!
0476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aa2-/00R)2018/01/03(水) 12:10:17.30ID:aifnjQTD0
すっごい初歩的な質問で申し訳ないんだが、今主に6s直挿しで音楽聴いているんだけど、どの価格帯のdap買えば音質に変化がある?ちなみに使ってるヘッドホンはhd599 とeph-100
0477名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-w4Jn)2018/01/03(水) 12:14:36.61ID:xjRqdIImd
>>474
この20年で実装し易くはなったが、音質が飛躍的に向上したわけではない。
もちろん動作原理だけで「1番近い」などというのは愚の骨頂。
スレチなので簡便済ませるが、納得できないなら他スレで。
0478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caf8-qmrm)2018/01/03(水) 12:16:55.96ID:02/86K8k0
はじめからスレチって分かってたら別スレでやれや
0479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b12-Auke)2018/01/03(水) 13:49:08.82ID:YAOSyBbh0
>>469
アキバeイヤに置いてあるから試聴できるよ 価格に対する完成度高いと思う
剥がれるまで気づかなかったけど背面プラって事以外は良い
パワフルだし音も価格に見合ってるし デザインと操作性も及第点だし
0480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bba-OcAC)2018/01/03(水) 14:53:38.68ID:quTYeJV80
>>477
やっぱりバカなのね
静特性しか見てないんだろうなこのバカは
0481名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-G6AG)2018/01/03(水) 15:43:10.37ID:5qJDvv6fr
ガイキチどもガンバれ!
0482名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa02-qXom)2018/01/03(水) 17:14:03.44ID:rVI1/V34a
iosのメリットは、Neplayerが使える事くらい。
0483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbba-5Xzu)2018/01/03(水) 17:59:01.16ID:YqA+kIRu0
DAPの知識ないし試聴できる環境もない。ほとんどいないと思うんだけど、普段TEACのHA-P90SDで聴いてるんだ。操作性が気に入らないから新しいDAP買おうかと思うんだけど、3万くらいのだと音質的には良くなるのか悪くなるのか、教えてくれませんか
0484名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM56-bc8k)2018/01/03(水) 18:44:26.65ID:lQ3mB7ZgM
5万は必要じゃないかな
>>483
0485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a12-bc8k)2018/01/03(水) 18:44:43.60ID:l/Yk2E4S0
>>476
2万以上なら
0486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6712-x10g)2018/01/03(水) 19:05:30.09ID:23w8uu1q0
3万ならM3sは音よかったな
0487名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp03-XBQf)2018/01/03(水) 19:08:24.57ID:YAxnI/S6p
>>483
10万くらい見ておいた方が無難
その機種音だけは図抜けていいから
操作性がアレだから安くなってる
元々DAPではなくポタアンでおまけでDAP機能ついてるだけだからしょうがないんだけど
3万のにすると恐らくかなり悪く聴こえると思う
0488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbba-5Xzu)2018/01/03(水) 19:32:30.14ID:YqA+kIRu0
>>484
>>486
>>487
ありがとうとても参考になった。安く買ったけど操作性気にしなければとても良いモノだったんだね。しばらくは大事に使おうと思うよ
0489名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-dVem)2018/01/03(水) 19:37:34.27ID:jJLSUg/3d
トラポとしてDAPつけたらって思ったけど単体運用したいのかねやっぱ
0490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 073d-Gjhx)2018/01/03(水) 19:59:57.04ID:aZ3/l2lx0
>>465
どうしてソニーの歴史で一番最低なのをすすめるんだ?
>>466
文章自体が成立してない。頭が悪い奴が無理やり書いているからこうなる
>>467
>まぁ俺はshanling m3sの音のほうが好みでそっちにしたけど・・・
好みも何もひどい音になる
>>468
>音良くて操作性も及第点
お前の感覚の及第点というのは原価の五倍以上なのな。ほぼ間違いない
>>471
何度も言うようだが、そのミニは最悪最低で、原価を知ってる作ったやつしか喜ばない
ゴミのような値段のものを最高の値段で売りつけてる
>>472
>デジアンの薄味
オーオタにはもはや理解不能
>iPhoneにPHA-2か3に行った方がいいかも
それは電話な。プレーヤーじゃないだろ?こだわるよねお前。
>>474
>20年前で時間止まってるのかな
20年前って98年か?なら別にいいんじゃない?この人の意見はそれで
0491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ba-XBQf)2018/01/03(水) 20:03:13.00ID:leDG+Qwl0
>>490
文章成立してるぞ?
0492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 073d-Gjhx)2018/01/03(水) 20:07:45.46ID:aZ3/l2lx0
>>475
自分で参考にしているのか。
>>476
6s直挿しをまずやめてから、hd599とeph-100ではないものにする
>>477
そうよな、大体、小さいアンプなんてあたりがない
>>479
うん、住所は?
>>480
静特性なんて言葉はないんだよね
>>481
ガイキチはお前一人だから
>>482
iosはアイフォンだからな、どうしてここのスレではアイフォンとアイポッドをすり替えたがるの?
なんでかな?音質がアイポッドより落ちるのを取り上げて
アップルよりうちが上ですとか???
0493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 073d-Gjhx)2018/01/03(水) 20:10:31.24ID:aZ3/l2lx0
>>483
>TEACのHA-P90SD
そのメーカーは面白くもおかしくもないが安定している
だがめんどくさいのならそれを使っているべきだね
>>484
ここのスレに書いてあることは全て嘘に近いので、まあ信じないよね普通
>>486
>3万ならM3sは音よかったな
うん、ダメな方な、お前が作った中では
>>487
もともと、ポータブルで音質を気にするほうがおかしいというかね
このスレだけは常識が違うらしいんだよ
>>488
ええ???買ってたの???話が返答するまえにいきなり進んだよ???
まさかお前クソデブで何も考えていないの???
>>489
トランスポートだって?そんな伝送品質くらい胡散臭いオカルトワードを広めてるんだな
だからオーオタにはオーディオ屋さんが嫌われんだよ
0494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 073d-Gjhx)2018/01/03(水) 20:11:47.44ID:aZ3/l2lx0
>>491
お前の頭がどうも成立してないんだったよな
通じないかこれが
0495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bf8-DSDK)2018/01/03(水) 20:12:55.34ID:qCwoFZoJ0
いつも通り休みになると変な書き込みが増えるけど
正月休みが終わればこの流れは収まるのかなw
0496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 073d-Gjhx)2018/01/03(水) 20:17:52.25ID:aZ3/l2lx0
>>495
いや、終わりなんか来ないんだがひどいようなら終わる
お前の上司とともに
0497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bcf-dVem)2018/01/03(水) 20:19:44.04ID:C2S3yH0O0
俺の上司も終わらせてくれwwww
0498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ba-XBQf)2018/01/03(水) 20:23:21.14ID:leDG+Qwl0
>>494
ああ君の読解力が低いことがよく分かったよ
0499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ba-XBQf)2018/01/03(水) 20:25:49.04ID:leDG+Qwl0
>>493
ここはポータブルでもある程度の音質を気にする人達が情報を交換する場なんだけど、
そんなことも分からないんだな

そしてトラポでの音の違いも知らないんだね
0500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 073d-Gjhx)2018/01/03(水) 20:29:59.04ID:aZ3/l2lx0
>>498
お前の低さにはかなわないと思う
>>499
トラポって何?伝送時に何か音質変更する変な機械か?
黙ってトランスポートしてない上に、勝手に音質変更してしかも通さないほうがマシっていう。
オーディオ業界の嘘でしかないので量販店も、小売店も無視しているアレだろ?
0501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 073d-Gjhx)2018/01/03(水) 20:30:44.12ID:aZ3/l2lx0
トラポほど出しているメーカーが軽蔑される機械もないね
0502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ba-XBQf)2018/01/03(水) 20:47:42.06ID:4HiUfaPq0
トラポによるつまりデジタル出力の違いによる音の変化もわからないレベルなんだね
そんなだからX10とX10Tの原価が同じとかアホなこと言い出すんだよな
どうせデジタルでデータ同じなのに音変わるわけないとか低レベルで仕組み理解しないアホなこと言うんだよなw
データ同じでも音変わるのにね
0503名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-ey8i)2018/01/03(水) 20:54:19.35ID:5pBlpz3Vd
いやもう良い加減付き合うの止めようよ
なんで理論だてて反論しようとするの…意味ないって…
0504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bcc-pHuq)2018/01/03(水) 20:58:01.85ID:YJvUMYDw0
>>503
同意
相手して貰いたいだけだから無視が一番
0505名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx03-G6AG)2018/01/03(水) 21:04:04.53ID:ceogYsv9x
そうだその生気だ!ガンバれガイキチ
0506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 073d-Gjhx)2018/01/03(水) 21:48:52.87ID:aZ3/l2lx0
>>502
>どうせデジタルでデータ同じなのに音変わるわけないとか低レベルで仕組み理解しないアホなこと言うんだよなw
>データ同じでも音変わるのにね
データで音が変わるってどういう意味か解説して?
>>503
理論??その理論を教えて??
>>504
同意しない
0507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ba-XBQf)2018/01/03(水) 21:58:35.15ID:IW2qWkle0
>>506
結局お前はいつも具体的に何も語らずただただ否定しかしない人間だよな

まトラポで音変わるの知らないのなら程度が知れてるって事だが
0508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4a-RYVm)2018/01/03(水) 22:09:43.75ID:sk5n7XjP0
煽りじゃなく、デジタルでデータ転送する機械で
音に差が出る理屈がわからない。アナログならともかく。
トランスポーターって原音を変換したり増幅しないイメージなんだけど
0509名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp03-XBQf)2018/01/03(水) 22:19:42.41ID:YAxnI/S6p
>>508
データは変わらなくても音が変わる要因は色々あるんよ
デジタル接続しててもアナログ要因はあるからね
デジタル信号はアナログの電気信号だよ
0510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 073d-Gjhx)2018/01/03(水) 22:26:15.42ID:aZ3/l2lx0
>>507
そりゃチップ入れてるからな
書いてないので、オーオタから不評なんだよ
ふざけんなと
>>509
アナログ要因て何?何よりも、アナログの電気信号って何?
0511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b67-rkjh)2018/01/03(水) 22:29:44.69ID:eCyHxz0V0
zx300とforsteniアンバランスなんだけど、4.4ケーブルのおすすめとかってある?
0512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b67-rkjh)2018/01/03(水) 22:33:29.48ID:eCyHxz0V0
ごめんスレ間違えた
0513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff8-6dxX)2018/01/03(水) 22:37:01.44ID:Xk/Yvuc70
スレ民にカレンデバイス使いがいるようで。
0514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff8-XBQf)2018/01/03(水) 22:40:24.28ID:10TV+f5z0
>>508
なんでDDCで音変わるかを調べたら似たような答えになるよ

>>510
電気信号はアナログだよ?
デジタルもアナログもケーブルに流れてるものは物理的には同じ物
0515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dea8-U5si)2018/01/03(水) 23:10:31.94ID:I0YsASo30
>>506
ポチ、ハウス!
0516名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK27-km8v)2018/01/03(水) 23:15:58.92ID:rqyHaSsJK
ここってこんなスルースキルのないやつの集まりだっけ?
0517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b12-Auke)2018/01/03(水) 23:25:43.16ID:YAOSyBbh0
10万のDAPだとウォークマンのNW-WM1AとかアイリバーのAK240、AK300あたりか
正直そこらへんって1番地雷が多いと思う 家電量販店に置いてあると思うし聴きにいけばいい
0518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caa2-GFni)2018/01/03(水) 23:43:08.24ID:JGbdCfo00
5万程度以下で、andromeda直挿しでノイズが乗らない製品はどれがいいんでしょうか。
ノイズが無いならm3sが良さそうなんですけど、情報が少なくて。
0519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8606-pjCE)2018/01/03(水) 23:49:34.58ID:F0sAlFOq0
>>509
それって、機器間での同期の失敗、何がしかのパラメータの取違・欠損とか、解釈の違いで
アナログからデジタルに変換し直す際に誤変換が発生してると言うことなのではないのか

デジタルデータなのに上流や、伝達手段、使ってるケーブルで何かが変わるとなると、
それは補正も何もかもが諦められた結果であり、それはもうエラーの類だと思われるのだが
0520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8606-pjCE)2018/01/03(水) 23:52:56.57ID:F0sAlFOq0
>>518
斜めからで申し訳ないが、iEMatchとか
Andromedaの煌びやかさを減じる事になるが、ノイズは減るよ・・
0521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bd8-2wqz)2018/01/03(水) 23:57:52.07ID:pteHPRnL0
>>514
意味不明。デジタルとアナログが同じなのか?
0522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff8-9wgu)2018/01/04(木) 00:02:09.09ID:M3zaAOS40
>>521
むしろデジタルデータ送るのに有線、無線、光問わずアナログ信号以外でどうやって送るか聞きたいものだ。
テレパシーか何かの類いか?
0523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff8-9wgu)2018/01/04(木) 00:05:14.00ID:M3zaAOS40
>>521
あ、量子テレポーテーションがあるか。
オーディオの信号伝達に使うと便利だからぜひ実用化してくれ。
0524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb76-aQIl)2018/01/04(木) 00:17:17.67ID:hLw8fcxs0
>>517
ak好きじゃないけど今世代の70は良い出来だと思うし、ソニーの1zは前機種、前々機種よりかなりブラッシュアップされてるよ
0525名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcf-RoI2)2018/01/04(木) 00:50:15.93ID:l/YbYjI2p
>>519
いやそれだとデータ変わってるやん
データ変わらなくとも音は変わるんよ

半導体は基本的にノイズ源なんだよ(この場合主にDAC側の半導体な)
で負荷が変わればノイズ量も変わる
アナログである電気信号を0,1に振り分ける時の動作(USBレシーバーやデジタルレシーバー)なんかは振り分けやすい信号で来た時とそうでない時では負荷が異なる
負荷を超える状態で来るとエラーになって音飛びとかザーッと鳴ったりするわけだけど
だから出来るだけ綺麗な信号で送ってあげた方が良い結果になる
DDCの場合はクロック打ち直したりもしてる
クロックはより正確な方が音がシャキッとする。フォーカスが合うという表現でもいいか
USBだと上流の5V電源が綺麗かどうかも関係してくる
ウォークマンのAシリーズよりZXシリーズの方がデジタル接続でも音いいのはこの電源周りだと思うよ

要はデータは変わらなくともデータの元となる信号は機種やケーブルなどで変化するので、
これが結果的にDAC側で発生するノイズに影響を及ぼす、くらいの考えでOK
0526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef60-zWIV)2018/01/04(木) 01:10:18.38ID:Bzjf8Vq60
>>525
一応横から補足するがDDCじゃなくてもデジタル入力アリで非同期モードとかもっと上のモードになってりゃUSBDACでもクロックは受け側になるからな
0527名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcf-OdLS)2018/01/04(木) 03:02:54.43ID:2p2SWoZYr
負荷が関係あると?なんでよ?
0528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ba4-Ua3h)2018/01/04(木) 07:16:45.67ID:Eo3OpzFn0
>>525
DACて、デジタルデータをアナログデータに変換するのじゃないの?
負荷の大きいデジタルデータ?0と1が0と10みたいなもん?
0529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b63-2YS+)2018/01/04(木) 07:32:44.82ID:VUJxeAF/0
音質バカは自分の中で勝手に理論組み立てるからよく非科学的なこと言うよね
0530名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spcf-RoI2)2018/01/04(木) 08:17:18.62ID:+dW0YxSVp
>>527
まあ負荷が高まると(発熱すると)ノイズ量増えるからな

>>528
USBレシーバーだから電気信号をデジタルデータとして捉える時の処理の負荷
DACチップに入る前の処理だな
0531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ba4-Ua3h)2018/01/04(木) 09:03:17.67ID:Eo3OpzFn0
>>530
それを言ってるのか、ありがとう
0532名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-jEmF)2018/01/04(木) 09:43:40.98ID:Dpxk05j6d
超理論でも音が変わると感じたなら良いのでは
0533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb5-tHuN)2018/01/04(木) 11:43:04.85ID:cZIYxZJh0
約2万で買えるベストは何ですか?
0534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bf8-GFvB)2018/01/04(木) 12:06:12.83ID:Febg4eip0
x5 3rdかopus#1のどっちが使い勝手がいいのか?
どちらを買うか悩んでる
0535名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-Ua3h)2018/01/04(木) 12:34:28.47ID:UZTfNQKfd
>>533
WalkmanのAシリーズ
0536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef60-hL1C)2018/01/04(木) 14:28:47.66ID:iJTgF9Db0
>>534
その二つとN5iiの3つで悩んでN5iiにした
opus#1sの方がI/Fは使いやすそうだったが結局大きさ的にN5ii選んだ
一応後悔はしていないが、やっぱ価格的に近いから悩むよねぇ
0537名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-0w2A)2018/01/04(木) 15:22:45.97ID:7YHKwBX9d
>>534
Fiioは音固め、OPUSは音温かめ。
0538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b12-hL1C)2018/01/04(木) 15:33:04.70ID:WunuVxpF0
>>533
shanling m2s≧Sony NW-A45>>FiiO X3 mkV>Cayin N3≧cowon PLENUE D≧Onkyo DP-S1
操作性携帯性含めた本体の出来なら上の順でおすすめ 音質は個人の好みで優劣付くからノーコメで
2.5mmバランス接続できる Bluetooth(aptXやLDACにも)対応、USB-OTG出力有り、スマホからリモート操作 etc...
どれも強味が全然違うからコレッ!ってのは無い
0539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb5-tHuN)2018/01/04(木) 15:36:23.70ID:cZIYxZJh0
>>538
詳しくありがとう
参考にします
0540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbba-KNpC)2018/01/04(木) 15:40:21.98ID:isz4QPVI0
デジアンの音質の悪さは殆どがプラシーボだよ
ttp://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/ampblind.htm
まあパッと聞きで分かるのはデジアンの音は非常にクリアで鮮明なのと低音の位相が全く狂わない事
0541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b76-PVjm)2018/01/04(木) 16:10:16.27ID:Wp1iQ1N50
念持
0542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbba-KNpC)2018/01/04(木) 16:20:40.33ID:isz4QPVI0
個人的に良かったと思うのはDACに余分な金を使わなくていい事
PCオーディオでジッタまで気にする人はマスタークロックジェネレーターとか高価な機器も目処に入れないといけないが
安価で気軽にオーディオを楽しみたい人にはデジアンは是非ともオススメしたい
0543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bf8-GFvB)2018/01/04(木) 17:04:22.56ID:Febg4eip0
>>536
勝手にN5iiでかいイメージ持ってたけど比べてみると小さい方なんですねぇ〜
N5iiは使いやすいですか?
>>537
なるほどサンクス
好みは実際に聴き比べるしかないですね
0544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b76-PVjm)2018/01/04(木) 17:32:59.94ID:Wp1iQ1N50
Shanling m2Sには、曲間のブッていうノイズはありますか?
cayin N3は、発売後数回ファームアップ来たけれど改善されなくて気分悪いんです。無いなら買い換えたいなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています