梅田tane組み立て体験行ってきた。

調整ゼロで一度聞いて、そのあとは推奨の
組み合わせで組んで聞いて講座終了。

現地で調整らしい事が少しは出来る
気がしてたので、いささか拍子抜け。

推奨組み合わせのtaneが、e2000/3000ぽく
鳴るのかと期待してたんだけど、上も下も解像度が
低くて数段落ちる印象で残念。そりゃそうか。

でも、お陰で市販のイヤホンがいかに完成度と
コスパに優れた調整がされているのかがよくわかった。

普段聞いてるイヤホンの音がどう作られるのか
初歩的な知識を伝授してくれる異色のイベントで
興味深かった。

finalは本当に変わったメーカーだ(褒めてる)。
教えてくれた本スレ住人に感謝です。