トップページwm
1002コメント335KB

SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff8-V5k9 [125.53.34.149])2017/11/29(水) 18:37:10.10ID:qO2zX3aG0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペすること
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
※メール欄ageteoffで建てることを推奨します

・1日10レス以上するワイモマーは荒らしです。自ら考え、必要と感じればNGNameに登録しましょう。

次スレは>>960あたりで立ててください

【前スレ
SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part34
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1509420953/
SONY ウォークマン NW-A30 Part23
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1487817477/
SONY ウォークマン NW-A30 Part24
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1488242957/
SONY ウォークマン NW-A30 Part25
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1488895516/
SONY ウォークマン NW-A30 Part26
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1491585965/
SONY ウォークマン NW-A30 Part27
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1494072046/
SONY ウォークマン NW-A30 Part28
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1499805564/
SONY ウォークマン NW-A30 Part29
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1502317935/
SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part30
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1504590179/
SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part31
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1505568784/
SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part32
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1507105865/
SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part33
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1507819127/



【製品情報】
・スタイルにも、音質にも、音楽プレーヤーのこだわりを
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A40_series/
・主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A40_series/spec.html
・音楽プレーヤーだから、もっと高音質。好きな曲を心ゆくまで、快適に
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A30_series/
・主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A30_series/spec.html

・Webヘルプガイド
http://www.sony.jp/support/walkman/products/nw-a40s.html
http://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a30s/
・取扱説明書ダウンロードリンク
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-mc-8422.html
・本体アップデート情報
http://www.sony.jp/walkman/update/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0659名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-OP0Y [49.98.142.46])2017/12/25(月) 22:46:33.80ID:bOKFtem6d
世界が変わるレベル
0660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b5-Bb4t [112.68.33.196])2017/12/25(月) 22:56:35.76ID:RMa/MhRe0
コンプライが耳から落ちるとかあるのか?サイズ違いか付け方間違えてるだけじゃないのか?感触がいやだとかならわかるが。
定期的に交換が必要なコンプライ買う金あるならカスタムイヤーピースだな。
0661名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-08J8 [49.98.150.170])2017/12/25(月) 22:59:33.79ID:f42AfHF8d
>>658
うわ、世の中にはこんな優れものがあるのね
欲しいがちょっと手が届かないなぁ
0662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ba-08J8 [126.66.248.206])2017/12/25(月) 23:07:21.61ID:uiDifpzw0
>>660
うん、付属のってハウジングがでかくて耳に入らず、かつ挿入部は短いから一切引っ掛からず抜け落ちちゃうんだよね
ヨドバシで店員にありとあらゆるイヤピ出してもらったけどダメで、自分には合わないと諦めました
0663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ba-08J8 [126.66.248.206])2017/12/25(月) 23:09:40.82ID:uiDifpzw0
連投すみません
あんまりこの話題続けると気に入ってる人には不快だろうから、カスタムを視野に地道に探しますね
0664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ba-fOQO [126.75.180.219])2017/12/26(火) 00:05:15.39ID:DdqAMtyn0
かめへんかめへんww
0665名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa9f-RYo1 [111.107.146.187])2017/12/26(火) 00:13:19.57ID:u+wVVMCsa
挿入部が細長いイヤピースがソニーにあるよね
一般販売してないから取り寄せだろうけど
0666名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad7-ET31 [106.161.109.86])2017/12/26(火) 00:14:50.35ID:QaLMB4ZGa
耳が犯されちゃう…
0667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ba-0pad [60.99.142.136])2017/12/26(火) 00:25:28.19ID:bJqyN6Yc0
クリスマスに買ってみたが
sシリーズにあった、ボーカルオフモードはないのでしょうか?
なきゃないで使わないけど、機能削ったのかな
0668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3e4-byQf [118.240.58.166])2017/12/26(火) 01:20:32.27ID:kx+qx9UX0
30のアプデはまだですか
0669名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa9f-RYo1 [111.107.146.187])2017/12/26(火) 04:38:05.36ID:u+wVVMCsa
A40の発売をもってアプデにかえさせていただきます
0670名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM17-yNJd [210.149.251.241])2017/12/26(火) 08:18:02.40ID:R2K54vBpM
>>667
ないよ
0671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f376-615/ [116.91.248.115])2017/12/26(火) 10:54:10.16ID:SCNcD4wC0
>>656
自分の普段使いイヤホンは、ZERO AUDIOのZB-03だけど、
ちょっと低音ホン寄りなので、ZH-DX220-CMをおススメ
値段も手ごろだしね
他にはエレコムのEHP-R/CB1000も高音の伸びや抜けがいいよ
0672名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5f-08J8 [1.75.234.177])2017/12/26(火) 11:50:35.93ID:zyiJO/FVd
>>671
おお、アドバイスありがとう!
早速調べてお店に試聴しにいきます
皆さん親切でホント感謝です
0673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f12-pLa9 [125.202.133.102])2017/12/26(火) 12:10:24.82ID:bUZWM4UF0
iPod classicと比べて電池持ちどう?
0674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fffa-9orI [133.206.48.96])2017/12/26(火) 13:36:34.68ID:hO3pDqd90
>>673
HDD回すのと比べてもな
0675名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM17-yNJd [210.149.252.99])2017/12/26(火) 14:46:43.01ID:Nh0L3ohOM
というかもう売ってない古くなってるデバイスと電池持ち比べられないよ
0676名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa77-/dcg [182.250.242.93])2017/12/26(火) 17:28:16.68ID:/NzW2ZAra
充電中でも使えるんだからモバイルバッテリー持てばいいじゃん
0677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f36d-r4X3 [180.15.3.210])2017/12/26(火) 17:59:53.54ID:cPt7yZ7J0
プレイリスト転送するとアルバムアーティストと曲のアーティスト名が違う曲がWALKMAN内で重複するのほんと早く直してくれ
0678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f36d-r4X3 [180.15.3.210])2017/12/26(火) 18:02:47.07ID:cPt7yZ7J0
>>677
誤爆した
MCfPCの話
0679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf0c-7LW1 [115.165.74.41])2017/12/26(火) 23:08:27.78ID:3Dk3A1K80
プレイリストは1000曲までしか登録できないのか
もっと増やして
0680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfdd-AvcX [115.176.70.198])2017/12/26(火) 23:32:44.82ID:pAC7v+JE0
>>679
PCから転送すると1000曲以上でも反映されるけどな
0681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2364-7LW1 [58.85.53.217])2017/12/26(火) 23:32:48.41ID:oNOEXJC50
NW-A35買うとして、どのくらいのポタアンつけたら
ZX300くらいの音質になる?
0682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ba-0pad [60.99.142.136])2017/12/26(火) 23:47:51.42ID:bJqyN6Yc0
>>670
ありがとうございます
あと、語学学習に移動しないと、曲のスピード調整できないんですね
微妙にsシリーズの方が使い勝手良かったなあ
楽器の練習とかもこれで簡単にできたのに

しかし音はいいので、音楽を純粋に楽しむ機種だと思うことにする
0683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-ZsAo [153.155.123.102])2017/12/26(火) 23:59:51.26ID:+/02zkXlM
>>681
買い換えろ
0684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63f8-buzn [106.156.21.188])2017/12/27(水) 00:30:09.48ID:Lgk+27TA0
USB-DAC機能の遅延はもう諦めるしかないのか…
0685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f12-1BZq [125.205.159.186])2017/12/27(水) 01:34:30.32ID:bIb1D7wI0
>>681
DACとアンプで3段重ねにすれば普及帯のDAPはだいたい超える。余程高価なDAPじゃないとアンプ部は安物の単体アンプ以下だし。
問題はそんな物を持ち歩くのか、という点。重量・体積増加、連続再生時間短縮と、音以外は何も良いこと無いぞ。

だからポータブルなんか適当で良いんだよ。
ポタアンなんか買う金があったらPCと据え置きDAC・HPAを繋いどけ。
0686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf0c-7LW1 [115.165.74.41])2017/12/27(水) 01:38:27.54ID:ptEOi0of0
>>680
マジですか?
0687名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM17-PU31 [210.138.177.60])2017/12/27(水) 02:33:56.04ID:0x1dEDZPM
>>684
動画再生機能ないのに遅延して困ることある?
0688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fdf-LO4v [219.75.166.23])2017/12/27(水) 05:41:04.59ID:s3jTsUYd0
A35売ってA45に買い替えしようと思って見てたけどここの諸先輩の意見を見るに新製品まで待ったほうがよさそうだな、USB-DAC使わないし。aptXだけ魅力だけど。
0689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f12-1BZq [125.205.159.186])2017/12/27(水) 07:08:32.20ID:bIb1D7wI0
>>687
横からだがUSBDACて書いてるやん
PCかスマホで動画見るのに使うんだろう
0690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfdd-AvcX [115.176.70.198])2017/12/27(水) 07:31:40.42ID:tDZydkuD0
>>686
マヂです
0691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2363-kxgj [112.68.128.112])2017/12/27(水) 08:31:11.77ID:QebDD5MH0
>>681
音質というものは上下だけじゃないという事を理解しないうちは上位機種やポタアンには手を出さない方が良い。

単に解像度が高くて高音が伸びて〜みたいな事ならA40でイヤホンを高級なものに変えた方が効果あると思う。

立ち上がりの早さとか余韻の残り方、瞬間的なパワーと安定感、高音の伸びと低音の深み、音の厚みと透明感など両立させるのが難しい部分を両立する事が出来るのが上位のDAPやポタアンを買う価値。

また、それらのバランスはDAPやポタアンによって異なる。それを上下で判断する事は出来ない。
0692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ba-WVRA [60.67.19.100])2017/12/27(水) 08:48:44.51ID:/iEksIU20
ポタの世界はもう完全にワイヤレスがメイン
0693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb5-XPTm [153.222.216.177])2017/12/27(水) 08:52:35.40ID:PFwEk4W30
このウォークマンにWiFi機能が付いていれば完璧な商品なのに、なんで無いのでしようか?配信音楽も聴きたいのに…
みなさんWiFi機能無くて不満じゃないんですか?
0694名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa9f-EmoC [119.104.94.228])2017/12/27(水) 09:30:40.65ID:bZUkUSlxa
>>693
2万程度じゃ作れなくなっちゃうからやらないんじゃね?
0695名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spb7-uWAH [126.233.20.197])2017/12/27(水) 09:44:58.66ID:DXScfyxop
>>694
そこをやるのがメーカーってもんじやね?
損して得を取れとは言うけどSONYは独自性に拘り結局は孤立して尻すぼみとか多すぎる
0696名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM17-Z8Wj [210.142.106.160])2017/12/27(水) 10:30:07.96ID:Xuc+QO2NM
泥ならすぐにでも実装できるだろうが
泥にすると泥に対して文句言われるからじゃないの?
0697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cff0-kxgj [153.178.150.77])2017/12/27(水) 10:35:04.31ID:U4pT0jns0
>>693
配信系のDAPは前回のアンケートの結果次第。
0698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c305-50Cf [114.179.104.99])2017/12/27(水) 10:39:42.34ID:XBymbpa30
iPhoneの通話機能抜いてiPodtouchにできたように
Xperiaから通話機能抜いてAndroidWALKMAN造れば簡単そうだけどな

っていうかなんでAndroid使うの止めたんだろうか
0699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3faa-89OF [125.197.25.105])2017/12/27(水) 10:49:18.15ID:1qNX5xjp0
Kalafinaコラボモデルはイヤホン付きになるのかな
いつもイヤホン無しなのに珍しいな
0700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ba-WVRA [60.67.19.100])2017/12/27(水) 11:27:02.93ID:/iEksIU20
>>698
林檎と同じ土俵では戦えないからでは?
ソニーがどんなにやってもメインストリームはもうやらんて
0701名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 11:32:45.15
音の立ち上がりの速さって表現がイマイチわからんのだが
具体的にはどういう状態のこと?
0702名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-PU31 [163.49.206.248])2017/12/27(水) 11:35:46.89ID:0HwNpnSQM
>>698
独自OS以上に開発費がかかる上に自社で計画できないOSアップデート
そこそこのスペックを要求されるのと、ノイズ対策でさらにコストかかるとかじゃない?
0703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3faa-89OF [125.197.25.105])2017/12/27(水) 11:44:52.52ID:1qNX5xjp0
>>701
よくわからんがCDトレイに石貼るといいらしい
http://community.phileweb.com/mypage/entry/2321/20110612/24316/
0704名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spb7-uWAH [126.233.20.197])2017/12/27(水) 12:11:33.86ID:DXScfyxop
もうPCにCDもしくは配信を一回取り込んでからデバイスへって発想が化石
こんなんでは世界市場で勝負にならない
0705名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spb7-uWAH [126.233.20.197])2017/12/27(水) 12:11:56.30ID:DXScfyxop
話にならない
0706名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-DSVX [49.98.148.99])2017/12/27(水) 12:20:47.64ID:T02dQyznd
そういった機能はスマホなりなんなりに任せてるってことじゃない?

んで、2万円前後の機器なんだからあれもこれもは無理だろう。
0707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf40-AvcX [153.142.63.111])2017/12/27(水) 12:21:08.21ID:op8lBLON0
デジアン採用によるバッテリーのロングライフもウォークマンのうりだろうし
Android採用するとそこがどうしてもね
ウォークマンの中じゃバッテリーがもたないZX300ですら他社より大分もつし
0708名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMd7-NIQE [106.139.10.14])2017/12/27(水) 13:08:25.15ID:x2sfBBCvM
>>699
そもそもひと悶着ある(あった)みたいだしKalafinaコラボはちゃんと出せるんやろか
楽しみなんだが
0709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63f8-buzn [106.165.148.217])2017/12/27(水) 13:17:17.94ID:O4KKx6Gu0
まぁ自社で配信サイト持ってる以上WALKMANのAndroid機種をまた出す可能性は普通にあると思う
ONKYOがAndorid機種ラインナップしてるのもそういう理由が間違い無くあるだろうし
出すとしても最低でもDP-X1A以上の価格帯になると思うけど
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fa4-+Mz3 [49.253.198.207])2017/12/27(水) 15:29:03.47ID:j+ExLuMa0
>>703
もう狂っとる
0711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff32-qJVo [101.55.154.61])2017/12/27(水) 16:34:56.02ID:HiP2hu740
以前にも同じレスしたけど、ウォークマンに接続してるSDカードをパソコンに繋ぐと一切認識しなくなっちゃった。
繋ぐまではウォークマンのフォルダにSDカードの曲数は表示されてんだけど、USBケーブルでPCに繋げてもPCでSDカードを認識出来てなくて、USB接続解除してからウォークマン見るとSDカードの曲数が「ー」ってなる。

ちょっと前までは一旦USB接続解除してSDカード入れ直してからケーブル繋ぐと認識してくれてたんだけど、「保存スペースにアクセス出来ません。」って表示出るようになって、一切認識しなくなった。
Xperiaにも同じような表示出てSDカードが認識しない症状あったみたいで、そっちはアプデとかで直ったりもしてるみたいだけど。

これって結構レアなケース?同じようにSDカード認識しなくなった人とかいるのかな?
0712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff32-qJVo [101.55.154.61])2017/12/27(水) 19:24:24.85ID:HiP2hu740
と思ったらMegia goは2017年12月でサービス終了するのか。知らなかった。
music center for PCっていうのは、今までMegia goでダウンロードしたりインポートした曲はそのまま継続して使えるのかな?
本体やSDカードを初期化して試そうとしたけど、大丈夫かな
0713名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM17-yNJd [210.138.178.182])2017/12/27(水) 19:28:21.47ID:jS4lR2FDM
>>712
一応使えるけどまだ以降はやめとけ
あんまりソフトの評判が良くない
0714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f32e-OP0Y [180.11.24.139])2017/12/27(水) 19:32:03.08ID:tQ5p942T0
mediago使って購入した曲が使えなくなったらぶちギレ案件だぞ
さすがにそれはない
0715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9338-Rtf/ [124.159.172.139])2017/12/27(水) 20:43:04.80ID:gvYlJAF90
明日A40が届くんですが曲を正常に転送出来るか不安です
エクスプローラでコピペするだけなんですけどね...
0716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ff8-buzn [27.94.80.132])2017/12/27(水) 20:45:57.66ID:w50w3sp50
Music Center for PCへの一本化って
歌詞対応をフェードアウトさせたくてやってる様に見えるんだけどどうなんでしょうね?
( LRCの編集も出来ないし )

お試し以外でASIO/WASAPIトランスポーターとしてMusic Centerを導入しようという人が
多いとも思えないし…( これまでの経緯から、いつまでサポートしてくれるか判ったもんじゃないし 32bitだし )

動画非対応・歌詞対応先細りの非泥機なら、画面はもっと小さくしてもいいと思うのに
旧SやA10・20のQVGAからWVGAと画面は4倍以上の解像度になってるし…
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-AvcX [49.98.135.17])2017/12/27(水) 20:52:05.71ID:ZukIlRMbd
タッチパネルなのに画面小さくしてどうするんだ
0718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ff8-buzn [27.94.80.132])2017/12/27(水) 20:55:43.33ID:w50w3sp50
タッチパネルの為に筐体大きくするってのも逆説的だと思いません?
0719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf8e-yNJd [121.102.98.228])2017/12/27(水) 21:06:28.19ID:/VvHCI7O0
>>715
むしろコピペ転送が一番安定してる
0720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f363-lPTt [110.4.164.231])2017/12/27(水) 21:09:43.93ID:I40jyaY80
俺もそれが一番いい
0721名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa77-/dcg [182.251.137.238])2017/12/27(水) 21:22:47.33ID:Aro8TApta
MCfPCにはガチでまだ移行しないほうがいいと思うわ
そもそも動画、psp等のゲームのデータとかは対応してないし、音楽データ関係もバグが多くて曲情報が消えたりもすることがあるからな
0722名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa9f-RYo1 [111.107.159.74])2017/12/27(水) 21:33:13.34ID:blj+7C1ma
pspの管理を未だにMedia Goでしてる奴といないだろ
0723名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM17-PU31 [210.149.250.9])2017/12/27(水) 22:32:10.95ID:E1A54U90M
>>718
液晶サイズを変えても筐体サイズは変わらないよZX300がいい例
ソニーとしてどうしても妥協できないパーツを詰め込んだサイズだからね
0724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ff8-buzn [27.94.80.132])2017/12/27(水) 22:55:25.75ID:w50w3sp50
>>723

A30・40、ZX300、1A・1ZのPCB見てもそうは思わないんですが…

まず、画面サイズが決定され、バッテリーが決定され、
かつてのS-Master PROをシュリンクしたCXD3778GFの共用が決定された後、
物理設計の中ではPWBの配線や部品配置の決定は最後の方であると思われます。
( CXD3778GF以外の部品の選定も )

実際、A30 → A40では『 電源ラインを重視した 』という触れ込みで変化しましたが、
逆に見れば、後から変更する事が出来たという事は、
これらの配置は基本設計の中でも後段で決定された事の証左であり、
『 不可欠なパーツを詰め込んだらあの大きさになった 』とはとても信じられません…

画面の大きさもバッテリーの大きさも形も好きにしていいよと言えば
あの筐体にはならないと思います。
0725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2363-kxgj [112.68.128.112])2017/12/27(水) 23:43:52.66ID:QebDD5MH0
>>724
まず筐体の大きさを決定してると思うな。細かい変更は後にしてるとしても。

回路を設計して部品を大きさ的に使えるもの使えないものを選定しまた設計の手直しを繰り返す。バッテリーやディスプレイもその部品のひとつに過ぎない。

部品は候補をいくつか調達して、それぞれの組み合わせを何パターンも作ってると思う。
0726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a32-MzsI [101.55.154.61])2017/12/28(木) 00:02:22.14ID:TROcD3pL0
>>713 >>721
MCfPCってあんまりよくないのか。チラッと画面見たけど文字が小さかったり、レイアウトはMegia goの方がいいなとは思ったけど。

microSDに関してはウォークマンというより、microSD自体によく認識しなくなる不具合多いみたいだし、とりあえず別のmicroSD使えるといいんだけど。
パソコンの画面に一瞬だけmicroSDの表示が出て3秒位で消えたけど、接触不良なのかな。
ウォークマン本体で使う分には全く問題ないのに、ケーブル繋ぐと認識しなくなる原因が分からない。
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbba-Hm2w [126.145.215.24])2017/12/28(木) 00:31:33.37ID:Uwi/EmiO0
>>711
今日トランセンドがフォーマットもできなくなったのでサポートに送った。
数年に一回くらいある。
0728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ baaa-n93d [125.197.25.105])2017/12/28(木) 00:37:01.11ID:98v+pOo90
>>726
MusicCenterはソート用の自動フリガナ処理がMediaGoと違うから順番が大変なことになるかも
Walkmanへの楽曲転送で出来る事が転送先フォルダ選択くらいなのでエクスプローラで放り込むのとあまり変わらないし
12音解析以外に何の存在意義も無いアプリケーションだと個人的には思っている
https://i.imgur.com/fJgcFa1.jpg
0729名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sab2-7ecw [119.104.94.228])2017/12/28(木) 06:10:47.46ID:AkNeNS3Ea
>>727
数年に一回くらいって。「再現せず。」で返されそう。
つうかA30が出てまだ1年ちょっとでしょ。
0730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5771-Auke [106.73.2.32])2017/12/28(木) 06:28:06.90ID:VDRKaouR0
>>727

Walkmanだけで無く他のデバイス(PCとか)でもフォーマット出来なくなったなら
そりゃmicroSDの方の問題だろ?
頻繁にあることでも無いけど割とよくある話。
正規購入したトランセンドなら永久保証で交換してくれるよ。
0731名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMef-p/y2 [210.149.254.159])2017/12/28(木) 08:29:42.30ID:5bFiEPpSM
>>724
配線や部品配置の変更くらいなら筐体を変えずとも変えられるから筐体サイズは最初に固定化してると思うけどね。それこそA30、A40も部品配置の変更があっても筐体サイズ変わってないし

そもそもどの層に売り込むかによってある程度シリーズのサイズ上限もある程度はあるだろうし
0732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eb5-oJWg [153.222.216.177])2017/12/28(木) 08:35:53.50ID:gz1xWyyr0
購入を検討しているのですが、曲を入れる時なんですか、
ウォークマン用のソフトは使いた方がよく分からないのでエクスプローラーを使ってPCに入っている曲をフォルダーごと、
SDカードへコピペすることは出来るのでしょうか?
その場合、コンピレーションのようないろんなアーティストが入っているアルバムはバラバラにならずにまとめてそのまま入れることは可能なのでしょうか?
0733名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMef-tn25 [210.149.255.136])2017/12/28(木) 08:56:20.29ID:bd3X9oguM
>>732
コピペできるしその方が簡単
俺はコンピレーションはタグ情報を編集してアルバムアーティストをVariousで統一させることで実現してる
0734名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM86-4lyl [163.49.208.130])2017/12/28(木) 09:52:48.52ID:sBZtQZsxM
専用機なのにソフト面はフリーアプリのOnkyo HF Playerに完敗してるよなあ
0735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e40-ksnQ [153.142.63.111])2017/12/28(木) 09:54:23.73ID:6fDtzXXM0
>>731
ZX300なんかはわざわざ同機能で小型の部品を新規に開発したりしてるからな
サイズは製品のコンセプトに密接に関わる部分だし開発中に多少の変動はあるかもしれんが大枠は決めてるだろうな
0736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eb5-oJWg [153.222.216.177])2017/12/28(木) 10:41:19.47ID:gz1xWyyr0
>>733
ありがとうございます!
0737名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sab2-7ecw [119.104.91.212])2017/12/28(木) 10:56:27.89ID:/am2weCWa
S-Master HX採用!とかうたってるけど
S-Masterがすぐれてるならポタアンにも使えよって思う。
0738名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Speb-Hm2w [126.245.202.48])2017/12/28(木) 11:03:25.09ID:jxi/mKblp
外音取り入れ機能が1番使える
0739名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Speb-pEH6 [126.236.75.141])2017/12/28(木) 11:03:39.86ID:ePlEQ0C1p
これから出るんじゃない?
0740名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMef-p/y2 [210.149.254.159])2017/12/28(木) 11:24:05.06ID:5bFiEPpSM
A30/40はともかく他の上位機種は本体だけで完結してるからポタアン使わないイメージ
0741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e40-ksnQ [153.142.63.111])2017/12/28(木) 12:06:38.02ID:6fDtzXXM0
>>737
ポタアンどころか据え置きのヘッドホンアンプに使ってますがな
0742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a32-MzsI [101.55.154.61])2017/12/28(木) 12:07:08.73ID:TROcD3pL0
>>727 >>728
ありがとう。ウォークマンにmicro SDが差してある分には問題なく使えるから、PCとmicroSDを直に繋いで曲をコピペするやり方でやろうかと思うけど、転送しようとする度にいちいちウォークマンからmicroSD取り外すのが面倒だなと。

Music centerも様子見しながら使うかな。Megia go終わるの知らなくてびっくりした。
0743名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMb2-YZZ0 [119.241.244.122])2017/12/28(木) 12:59:26.78ID:/zdXgMB0M
>>724
>A30 → A40では『 電源ラインを重視した 』という触れ込みで変化しましたが

そんな事鵜呑みにして信じてるのか?
お前みたいな単純な奴ばかりならメーカー楽だわ。新製品発表時のここが良くなりましたなんて実際は効果ゼロだがお前みたいなのがA30持ってるけど買い替えようって思わせる為の釣りだから
0744名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMb2-YZZ0 [119.241.50.85])2017/12/28(木) 13:00:46.11ID:EkV1dJqHM
>>743
新製品だけど何も変わってませとは言えないからね
0745名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMb2-YZZ0 [119.241.52.206])2017/12/28(木) 13:03:04.29ID:KdRNVLuZM
>>744
だから取り敢えず何か変更する。毎年そんなに都合良く同じコストで音質向上の新技術なんて出来る訳無いだろ
0746名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sab2-7ecw [119.104.91.212])2017/12/28(木) 14:05:01.75ID:/am2weCWa
>>745
「とりあえず変更」じゃなくてA30出した時点でA40も計画済だったと思う。
「USB AudioとaptX HDはA40用に取っておこう」って感じで。
0747名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-llCP [1.75.248.188])2017/12/28(木) 14:20:34.21ID:WUqmCXm+d
そろそろ真面目にA40の音質について語ると、かなりマジでZX1は超えてると感じる
感覚的にはA40>ZX1>A30って感じかな
旧型S-MasterHXによるダイナミックレンジの悪さはかなりキツい
0748名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd7-p/y2 [202.214.231.80])2017/12/28(木) 16:09:03.24ID:OPi6sX/VM
>>747
そうかもしれないけど怒って噛み付いてくる人がいるから気をつけろ
0749名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5a-POgE [49.98.84.90])2017/12/28(木) 16:36:16.94ID:z6TYvZVmd
聴いたことあるやつの中だとZX2>WM1A(アンバランス)=ZX300(アンバランス)>A40>ZX100=A10だと思う
0750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3af8-Auke [27.94.80.132])2017/12/28(木) 18:41:39.28ID:hIwJyrxu0
>>743

『 音が良くなったかどうか 』はともかく、配線は実際変わったじゃない。
0751名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMe7-xMbA [122.130.224.249])2017/12/28(木) 18:51:03.62ID:GtbF4n3mM
>>750
「変える事が目的」だから、たとえまったく無駄のない究極の回路が完成していも変更するよ。
それがビジネス
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMe7-xMbA [122.130.224.249])2017/12/28(木) 18:53:58.49ID:GtbF4n3mM
>>751
たとえばEXCELなんかそう。EXCELはXPで機能的にはほぼ完成状態だった。

しかし「もうEXCELは十分使いやすいのでもう直すところはありません」て言っちゃうと
マイクロソフトのEXCEL開発部署の人たちの仕事がなくなるので、なんだかんだ理由をつけて
無駄な機能強化を繰り返して肥大した無駄だらけのソフトになった
0753名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-llCP [1.75.248.188])2017/12/28(木) 19:21:44.11ID:WUqmCXm+d
その「まったく無駄のない究極の回路」のDAPを販売すれば簡単にウォークマンを倒せるね
で、なんでどこのメーカーも作らないのだろう?
0754名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa72-mGHC [111.239.37.182 [上級国民]])2017/12/28(木) 20:10:01.26ID:xIcloV/1a
>>752
リボンを考えた奴は切腹して欲しい!
0755名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa72-QOdt [111.107.159.74])2017/12/28(木) 20:20:12.54ID:h1usXEXka
音質にはこだわるけど、使いやすさは三の次
まともなエンジニアは残ってないのか、ミュージックセンター切れよ
0756名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5a-5h6a [49.98.209.143])2017/12/28(木) 20:25:33.19ID:xN4ZxiU0d
>>753
A40は電源の位置を変えてA30より効率的になってるよ
0757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ef0-ZDRt [153.178.150.77])2017/12/28(木) 20:56:43.94ID:Q4fjWYR70
>>749
俺の感覚ではWM1Z バランス>WM1A バランス>>WM1Z GND分離>>WM1Z アンバランス> WM1A GND分離=ZX300 バランス> ZX300 GND分離= ZX2 GND分離>>WM1A アンバランス>ZX2アンバランス> ZX300アンバランス>A40>A30
0758名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-D2i+ [1.75.234.50])2017/12/28(木) 21:16:23.26ID:q0BtJVssd
ソニーの言いなりなんだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています