トップページwm
1002コメント346KB

SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part28 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ブーイモ MM67-rIlk [210.138.178.86])2017/09/05(火) 18:28:37.67ID:WvVSgEn6M
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part27
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1501685066/

次スレは>>970で立ててください

【製品情報】
・NW-WN1Z
「音」に込められた想いまで届ける。ナチュラルでアコースティックな領域まで再現する無酸素銅切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1Z/
・NW-WM1A
「音」に込められた想いまで届ける。温かみのある音質まで再現するアルミ切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1A/

・いい音ゾクゾク 〜アーティストが語るソニーの音
http://www.sony.jp/high-resolution/zokuzoku/
・「Signature Series」ヘッドホンで音楽を「聴く」から「感じる」へ。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/design/works/products/signature_series/

・WM1シリーズサポート情報
http://www.sony.jp/support/walkman/products/nw-wm1s.html
・WM1シリーズ本体アップデート情報
http://www.sony.jp/walkman/update/?nccharset=EB64439B&;searchWord=NW-WM1
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff09-0gWf [59.156.225.126])2017/09/05(火) 18:34:06.05ID:YlMHt7cM0
サンイチ
0003名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f38-SJTz [119.47.42.63])2017/09/05(火) 18:49:34.61ID:mJf5faMx0
これでQMA聴ける?
0004名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-Kc5b [1.75.215.34])2017/09/05(火) 18:51:55.83ID:sGzbr1Ved
QUIZ MAGIC ACADEMYを聴く、とはこれ如何に
0005名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-Kc5b [1.75.215.34])2017/09/05(火) 18:53:30.74ID:sGzbr1Ved
おっと1おつ忘れた
ちなみにMQAのことなら今のところは聴けないよ
アプデで対応する予定みたいだが
0006名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-GTjA [106.130.213.124])2017/09/05(火) 19:09:10.43ID:eGl9rqSwa
WM1シリーズがもう終了してしまうのは非常に残念だ。
まあ、これ以上求めるものが無いのだからしょうがないけどな
0007名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM67-CdzM [210.149.255.51])2017/09/05(火) 19:22:05.54ID:2sbrW4R1M
>>1
乙ー
0008名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4342-YRyL [180.36.214.129 [上級国民]])2017/09/05(火) 20:01:45.29ID:ElAST7D+0
リレー音がなかったらいいのにね
0009名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f38-SJTz [119.47.42.63])2017/09/05(火) 20:23:54.29ID:mJf5faMx0
>>5
回答ありがとう対応するなら安心した
0010名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-e+qS [49.96.40.53])2017/09/05(火) 20:33:58.51ID:f00uOp7Md
>>6
次は別のカタチの可能性の方が高いかも。

WALKMANのコンセプトとしてはZX300みたいなのが正解で、これをベースにWMシリーズみたいに音質上げていく方向とストリーミング対応出来る高性能WALKMANに分かれるのではないかと思われる。

ポタアン要らずのコンセプトを極めるとエスマスではなく、高性能DACとアンプと言う選択の方が合ってると思う。
0011名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa07-UQ5O [182.251.252.3])2017/09/05(火) 20:42:57.23ID:BC8Nr9QCa
>>6
終了していないでしょ、まだフラグシップとして販売継続なんだし
旗艦モデルが毎年毎年出たら逆に困る
ZX1、2だって1年以上間が空いていたんだし
0012名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-e+qS [49.96.40.53])2017/09/05(火) 21:00:00.14ID:f00uOp7Md
ここで素朴な疑問なんだけど、アンバランスはGND使うから1Aのアルミと1Zの無酸素銅の差が出るのは理解出来るのだけど、バランスの場合アンプのプラス側で流してマイナス側で引っ張ってるんだよね。GNDとか筐体ってどう影響するの?
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-lK/6 [106.181.87.215])2017/09/05(火) 21:10:34.32ID:UKAP442pa
wm1はシグネイチャーシリーズに分類されてるからまた別格でしょ
0014名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa07-UQ5O [182.251.252.3])2017/09/05(火) 21:15:28.12ID:BC8Nr9QCa
でもこれでUSBDACが対応されなかったらガッカリだな
0015名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a312-7QJT [118.18.135.96])2017/09/05(火) 21:50:07.58ID:dUEF9KPw0
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1504615741/
0016名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e312-A6xK [220.99.147.21 [上級国民]])2017/09/05(火) 22:31:12.48ID:IbXP+ca30
やっぱZX300はバランス普及用にせめてきたな
ちょっと迷ったが帰りに1Z聴いてたらやっぱこれでいいやと思ったわ ^−^;
0017名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3cf-8f0a [118.105.93.66])2017/09/05(火) 22:47:03.10ID:nmE7L4Ov0
>>11
でもS-masteHXは進化しているみたいだし、WM!シリーズと同等の音質。
そんなことなら、とくに1Aはじり貧じゃなかろうか。。
ZX300は6万円くらいらしいから、1A買うより数万円浮いた分でヘッドホン買える。
0018名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa07-UQ5O [182.251.252.3])2017/09/05(火) 22:48:29.77ID:BC8Nr9QCa
>>17
同等にはならないでしょう
使っている部品見ても、「近づけた」ってのは分かる
あとSmasterの型番は変わらない
0019名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63ba-X0kF [60.73.169.243])2017/09/05(火) 22:50:20.87ID:u3Jozoh10
WM1A使ってるけど、ZX300に搭載されたUSBDAC機能って
アップデ−トでWM1Aにも対応出来るもんなのかな?
無理ならZX300も買ってしまいそう
0020名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-62EA [1.72.3.206])2017/09/05(火) 22:50:26.06ID:I5IkSJ7md
>>17
S-Masterの世代だけで言うならWM1もA40も同じやで
0021名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3338-7Baj [58.3.182.235])2017/09/05(火) 22:57:49.17ID:R9XvfSYH0
とりあえずWM1ユーザーとしてはZX300発売のタイミングあたりでのアプデを楽しみにしておこう。
0022名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f21-u8bs [211.7.125.227])2017/09/05(火) 23:55:41.85ID:daL3hUFi0
>>12
このスレにそんな内容分かって聴いてるやついないぞ
0023名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a312-7RV+ [118.17.73.7])2017/09/06(水) 00:02:13.31ID:aKbWt+He0
WM1の後継はもう出てこない事は間違いないので
今後は普及モデルのラインナップを増やすであろう。

その先発機はZX300である事は間違いないが。
その後はインパクトの無い面白味の無い機種が惰性で続き

結局、バランス接続対応機種の普及は期待できず
木の実が熟すことなく終るであろう。

他社は無関心であり規格は乱立したままであり
またもやソニーは一人で相撲を取るハメに陥るのである。
0024名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-CdzM [49.239.68.18])2017/09/06(水) 00:18:57.47ID:XpMgOYceM
おぉ、怖
触れないでおこう..
0025名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfad-CeWk [153.189.239.153])2017/09/06(水) 00:54:17.36ID:pWTd/IyO0
もう1年経つのか。。。
0026名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4363-e+qS [180.146.105.66])2017/09/06(水) 03:19:47.42ID:EiLaadEX0
>>23
バランスの規格ってプラグだけの問題だから乱立ってほどじゃ無いんだな。
互換性が無ければ乱立だけど。
0027名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-62EA [1.72.3.206])2017/09/06(水) 03:25:09.62ID:UjxzOYXwd
TA-ZH1ESで主要なバランス端子全部入りやったくらいだし、ポータブルオーディオのほうでも一通りのプラグアダプターを用意しちゃえばいいのに
0028名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff01-YMm4 [219.160.39.86])2017/09/06(水) 03:30:54.81ID:uJ/7ndR90
>>27
あのコネクター全部入り仕様だけど、
音質に悪影響ないのか疑問、リレーでアサインするのもアレだし、
となると、自分の使わないジャックは殺しておきたくなるんだよね。
ってスレチだけど。
0029名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb5-UlDq [121.81.63.82])2017/09/06(水) 04:05:26.40ID:02h6uXmw0
1A買った時に手持ちのイヤホンケーブルできるだけ3.5の4極に変えた。
3.5*4極 → 3.5*3極と3.5*4極 → 4.4*4極のアダプタも作った。
ヘッドホンは出来るやつは中開けて分離。4極ジャックを付けてケーブル交換で対応してる。
ちなみに自作は1A買ってから覚えたから誰でも出来ると思う。
0030名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb5-UlDq [121.81.63.82])2017/09/06(水) 04:21:56.57ID:02h6uXmw0
>>12
イヤホンとかのプラグのGNDはただの共通マイナス。
だからプラグのグランドはアンバランス・バランス関係ない。
4.4はマイナスもそれぞれのアンプに返すから共通マイナスがないだけ。
プラグの5極目?はまだ空けてある。

差が出てるのが内部の基板のグランド。
今までは金メッキ銅のグランド用の板入れてたけど、
1Zではプレートではなく体積の大きい筐体全部を金メッキ銅にして
それをグランドとして使ってる。
伝導効率いいほうが良さげよねって理解してる。
ま、実際に1Zの方が音の伸びとか鳴りはいいとは思う。

俺も大して詳しくないので突っ込まれるとわかんないし、
間違ってるかもしれないけど、こんな感じ。
プラグのグランドと筐体内部のグランドは違うって話でした。
0031名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff01-YMm4 [219.160.39.86])2017/09/06(水) 04:51:57.49ID:uJ/7ndR90
位相と電位差を理解しているひとって少ないんだねぇ
0032名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-GTjA [106.130.213.124])2017/09/06(水) 07:45:24.63ID:9cCWeY/la
世間はバランス接続とかプラグのGNDとか
そんな事には全く無関心だ。

メディアも一般国民も何のことなのかさっぱりわからない。
むしろICBMの方に関心や興味を示し始めている。

ここで展開される極めてスケールの小さな音質ヲタの
幼稚な会話なんぞ国民もメディアも殆ど知らないだろう。

知らないものは無視され続けられるので
ソニーがやろうとしているバランス接続による
音質の向上など実現は極めて不可能と言っても過言では無い。
0033名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-34bU [106.128.88.112])2017/09/06(水) 07:49:49.12ID:Oejvyj9pa
???
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-UQ5O [49.98.17.48])2017/09/06(水) 08:17:47.99ID:loxKMOpRd
チラシの裏にでも書いとけよww
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-GTjA [106.130.213.124])2017/09/06(水) 08:23:29.16ID:9cCWeY/la
ソニーに期待し、そして裏切られる、
それが自閉的音質オタの運命である。

ソニーの背信行為は過去に何度もあった。
0036名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb5-UlDq [121.81.63.82])2017/09/06(水) 08:27:57.39ID:02h6uXmw0
>>31
全くわからんw
物理苦手やったなぁ。
0037名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spc7-DOY0 [126.233.87.140])2017/09/06(水) 08:42:20.51ID:oqJ/l7Pjp
ヘッドホン使う場合インターピースいくらくらいまでなら十分鳴らせる?
0038名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 334a-UQ5O [122.216.203.178])2017/09/06(水) 09:22:28.49ID:RCwjvRrN0
>>32
木ノ実が熟すとか恥ずかしい日本語使ってることに早く気づけるといいね。
0039名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-GTjA [106.130.213.124])2017/09/06(水) 09:38:32.39ID:9cCWeY/la
ここは希望的観測ばかりを繰り返す自閉音質ヲタが
たむろしているようだが、
変な妄想は捨てる事だ。
でないと後で後悔する事になるぞ、
いい加減の目を覚ませよ。
0040名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-p5N+ [49.98.150.72])2017/09/06(水) 09:46:59.41ID:q68nsxRgd
アウアウウーをNGにぶち込まさせてもらうわ
0041名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-GTjA [106.130.213.124])2017/09/06(水) 09:47:24.21ID:9cCWeY/la
ソニーは金融とエンタメで儲けている。
儲けの少ないオーディオ事業何ぞ
いつでも撤退できる準備を整えている。
あんまり期待し過ぎると後悔するから気をつける事だな。

音質に拘るオタク相手にするメーカーでは無いと言う事にはよ気付け!
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfed-X0kF [153.142.217.94])2017/09/06(水) 12:34:46.63ID:lZlr7A+U0
ゼンハイザーのヘッドホンアンプ新製品で4.4mm端子採用されてたね。
ARの秋発売予定のAR-M200も4.4mm端子採用するみたいだし、
リケーブルも色々バリエーション出てくるといいね。
0043名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-CdzM [49.239.65.3])2017/09/06(水) 15:04:43.34ID:qJZv5Sv5M
変なやつはNG安定
0044名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa07-3ddG [182.249.241.95])2017/09/06(水) 15:26:36.23ID:DjZnEsGGa
ポエムは終わったかな
0045名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-w1/A [49.98.155.72])2017/09/06(水) 15:34:14.55ID:m/oM8R0Gd
あとONKYOが採用すれば残るは韓国のあれだけか
0046名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MMff-lK/6 [219.100.138.221])2017/09/06(水) 15:47:39.83ID:L+S8wiJHM
kann発表時にLDACと4.4を採用する予定はないって言い切っちゃってるからな
日本で作られた企画は意地でも使わないだろう
ちゃんとした老舗の海外大手メーカーだけ採用してくれれば良いよ
0047名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6301-YMm4 [124.84.202.161])2017/09/06(水) 16:41:19.51ID:JIATm64m0
4.4に希望したいこととしては、刺したときにでっぱる側
指でつまむところのサイズが3.5と同等に短くなってほしいかなぁ。
さすがに邪魔・・
0048名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa7-rIlk [202.214.198.13])2017/09/06(水) 17:45:51.78ID:iyyoua4mM
ソニーストアで話聞いたのだがusbdac機能が欲しい人は意見なり要望なり送ってくれとのことだ
ユーザーの声が無いと実現出来ないとかなんとか
0049名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-CdzM [49.239.65.3])2017/09/06(水) 17:48:27.62ID:qJZv5Sv5M
まぁ必要とされてる〜ってことをプレゼンしてアピールしなきゃいけないだろうからねソニーの中の人もww
まぁかなり大変だろうけど頑張ってほしいな
0050名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MMff-lK/6 [219.100.137.189])2017/09/06(水) 17:53:33.07ID:VVdgw1K1M
でもwmport廃止は実現されないよね(´・ω・`)
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6301-YMm4 [124.84.202.161])2017/09/06(水) 18:02:11.89ID:JIATm64m0
microかCか市場的に決まれば準じて採用すると同内容を発してるが。
0052名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM67-PvHZ [210.142.106.69])2017/09/06(水) 18:29:17.59ID:fz13pHNTM
type cが標準化されるのは4,5年後かな
USB4.0の仕様と仕様発行日によっては前倒しされることはあるかもしれないけどね
micro cが出てるかもしれんが
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM47-KB1r [110.165.139.43])2017/09/06(水) 18:33:30.92ID:g4q06+57M
スマホだってほとんどタイプCだろ
0054名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-62EA [1.72.3.206])2017/09/06(水) 18:53:33.12ID:UjxzOYXwd
規格をコロコロして何度も買い替えさせるのは家電業界の常套手段です
0055名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-CdzM [49.239.65.3])2017/09/06(水) 18:57:32.34ID:qJZv5Sv5M
>>53
殆どtype-Cになってきたけど、まだ使ってる人は多いし、また同じtype-Cでも仕様がバラバラだったりするから標準化とは言えないかなぁ
0056名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-CdzM [49.239.65.3])2017/09/06(水) 18:58:24.56ID:qJZv5Sv5M
>>54
何も進化、便利にならないのに規格が変わるならその通りだが、その指摘は少し間違っているように感じる
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM67-PvHZ [210.142.106.69])2017/09/06(水) 19:02:42.61ID:fz13pHNTM
スマホぐらいにしか普及してなくね?
0058名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6301-YMm4 [124.84.202.161])2017/09/06(水) 19:32:31.80ID:JIATm64m0
反論のための反論
0059名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63ba-PvHZ [60.107.30.197])2017/09/06(水) 19:58:05.65ID:qseQ0p630
3.1 type cはまだ色々問題があるからメーカーが渋ってるみたいね
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a312-7QJT [118.18.135.96])2017/09/06(水) 20:30:52.68ID:l5R6DaJk0
って言うかWMポートで困ったことないな
強いて言うならケーブルが増えることくらい
0061名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-e+qS [49.96.40.96])2017/09/06(水) 20:42:31.12ID:XNZSluPMd
>>60
いやっ、デカイのがネック。
0062名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a312-7RV+ [118.17.73.7])2017/09/06(水) 20:51:35.56ID:lC6JpIWW0
JEITAの音響変換機器標準化グループには、
日本の名だたる大手メーカーがほぼすべて参加している。

その大手メーカーがこぞって賛同した規格であるだけに、
統一化に向けて大いに期待が高まるだろう。

果たしてこの新規格が普及し、
様々な端子や方法が乱立する事態に終止符が打たれるのか、

それとも独自規格を推進するメーカーが残り、
統一は果たされずに終わるのか。
秋冬以降の動向に注目が集まる。

まあ、上手く行くかどうか知らんが、しばらく動向を見守ろう。
0063名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73a2-yp0i [42.146.200.192])2017/09/06(水) 20:53:28.88ID:cihD9Dw/0
少しもでかくないと思うけど
カッチリと差し込めるしWMポートについて文句言う奴たまにいるけど何者?
ウォークマン専用端子という事実だけが気に入らないんじゃない?
0064名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-e+qS [49.96.40.96])2017/09/06(水) 21:06:20.62ID:XNZSluPMd
>>63
PHA-2Aとかに繋ぐ場合は専用のがあって良いけど、他のポタアンや据え置きに繋ぐ場合、USBのモデルならコンパクトなOTGプラグでいけるが、ソニーのはデカすぎる。
0065名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a37b-w1/A [118.241.198.111])2017/09/06(水) 21:14:20.72ID:ii88o6xy0
XPERIAXZPremiumに繋げたいからDAC機能欲しいわアンバランスケーブル持ち歩くくらいならウォークマンに繋ぎたい
0066名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43e9-X0kF [116.80.228.100])2017/09/06(水) 21:15:42.95ID:93sBFyDK0
旅行なんかにWMポート専用のケーブルを持ってかなきゃいけないのはちょっとな
スマホやPC大手はUSB TYPE-Cにまとまって行きそうだから今後はそっちだろうな

オンパイあたりも4.4mmバランス搭載しないとつまらんな
でも筐体の厚みが今のままでは厳しい気がする
0067名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa2-0gWf [61.26.238.243])2017/09/06(水) 22:29:09.50ID:x/CZ7TLZ0
>>62
ソニーゴリ押し規格じゃねえ
0068名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM67-CdzM [210.149.253.223])2017/09/06(水) 22:36:22.51ID:wDM13DejM
はい、ワロスワロス
0069名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4363-e+qS [180.146.105.66])2017/09/06(水) 22:55:15.82ID:EiLaadEX0
>>67
ソニーは最初から4.4mmありきでWM1A/1ZとPHA-2A開発してたから圧倒的に早い段階で出せたと言う部分が大きい。

様子見の他の独自規格のメーカーも4.4mmにしてくると思う。イヤホンとヘッドホン両方で使えてポータブルでも据え置きでも使える規格となると4.4mmは魅力的。最初はコストが高くても数が出ればコスト下がるし。

現状2.5mmを使ってるポータブル中心のメーカーは出遅れると予測。ほぼ全面的に設計し直さないと収まらないからね。今まで2.5mm使ってたユーザーからは反感かうのは間違いないし。

そんな事を平気でやるメーカーなんてソニーくらいだわ。
0070名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfad-Wowp [153.208.168.235])2017/09/06(水) 23:05:25.52ID:8lai2H3z0
4.4の5極見てて思ったんだが、バランスなんだからGNDいらないのになんであるの?
0071名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63ba-XTGQ [60.119.221.151])2017/09/06(水) 23:07:29.22ID:dVFlV6Rp0
>>70
理由は忘れたけど去年4.4が規格化された時の記事には書いてあった
0072名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4363-e+qS [180.146.105.66])2017/09/06(水) 23:07:40.69ID:EiLaadEX0
>>70
将来的にはアンバランスとかリモコンとか色々使えるようにしてるんだと思う。
0073名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63ba-XTGQ [60.119.221.151])2017/09/06(水) 23:10:30.15ID:dVFlV6Rp0
アンバランス用だったわ
http://www.phileweb.com/sp/interview/article/201604/25/364_3.html
0074名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3338-7Baj [58.3.182.235])2017/09/06(水) 23:43:32.37ID:p32Ng9Zl0
>>63
何者って…今やメディアの紹介記事やレビューでも苦言の対象になってるんだが。
0075名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa2-b8Mh [27.136.32.51])2017/09/06(水) 23:51:27.29ID:jZ/4QPmI0
>>60
裏表が分かりにくい
0076名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 536d-vISv [114.165.135.211])2017/09/06(水) 23:58:33.01ID:U/1HFddO0
Xアプリの曲をミュージックセンターへそのまま移行ってできるんかね?
0077名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0338-8MUK [58.3.182.235])2017/09/07(木) 00:57:46.86ID:oK9Y5j/z0
ZX300試聴に行ったら、大抵の人は最上級ウォークマンのWM1もついでに聞きそうだよな。
中にはそれでWM1に魅せられてこっち買っちゃう人もいて、WM1の売上げも上がるんだろうな。

というわけでWM1のUSBDAC含むアプデよろしくソニー!
0078名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-u6ou [49.98.167.69])2017/09/07(木) 01:42:58.90ID:1bIWC6w0d
>>76
インストール後、取り込みウィザードがでて
取り込みされる。
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6d-UaDH [114.165.135.211])2017/09/07(木) 01:51:32.92ID:IHDqnXdz0
>>78
なるほど!ならよかった
0080名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96b5-hKvD [121.81.63.82])2017/09/07(木) 05:06:24.82ID:cHKeelhf0
>>77
昨日ソニーサポートの中国の方にチャットで、お願いするアル言うといた。
しかし、ソニーのサポートはみんな中国人だが日本語が流暢すぎる。
俺も含めここで見る変な日本語よりよっぽどきれいな言葉だし言い回しだ。
0081名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96b5-hKvD [121.81.63.82])2017/09/07(木) 05:09:58.22ID:cHKeelhf0
USB Type-Cに関して仕様がバラバラとか言うやつ要るけどどうバラバラだったり問題あるの?
0082名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0338-8MUK [58.3.182.235])2017/09/07(木) 05:32:54.29ID:oK9Y5j/z0
>>81
USB2.0仕様だったり3.0だったり3.1だったり
PD対応だったりThunderbolt対応だったり…
そういうとこの事じゃないかな? 分からないけど
0083名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6ad-V2uc [153.208.168.235])2017/09/07(木) 05:43:34.00ID:I0C+0wen0
>>81
ソフトとかで不安定な新バージョンよりも安定してる旧バージョン使うってのはよくあること
WMポート継続もそういう事でしかないと思う。安定した新規格が普及した時に一気に変えるんだろう
0084名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96b5-hKvD [121.81.63.82])2017/09/07(木) 06:15:39.08ID:cHKeelhf0
>>82
機器間の信号の問題だけであって、ケーブルで信号を変化させるわけじゃないしなぁ。
むしろパソコンが対応していればそのデバイスに信号を合わせてくれるんだから。
DPとかThunderboltとかPDもだけど、Type-Cポートなら対応してると思って間違える人は続出しそう。
ウォークマンの場合どうせUSB信号使うんだから問題はないと思うんだけどね。素人目としては。
0085名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-u6ou [49.98.167.69])2017/09/07(木) 07:52:00.54ID:1bIWC6w0d
USBケーブルでデータ通信用・充電専用・データ通信/充電対応というのがあるけど、そういうのは問題ないのでしょうか?

高齢者や機械弱い方には区別つかなさそう。
0086名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96b5-hKvD [121.81.63.82])2017/09/07(木) 08:40:59.62ID:cHKeelhf0
>>85
その類に関しては現状も変わらないのです。
Type-CはUSB規格だけでなく他のデータ規格やディスプレイ、HDMIも同じケーブル&ポートで許可をしてるので、
Type-Cのケーブルでなんでも行ける反面、ディスプレイポートに挿してウォークマン刺しても意味がないってことが出てきます。

しかし、殆どの方の母艦がPCであるためPCのType-Cは基本的にUSB規格ですので
ウォークマンが特殊なデバイスでなければ搭載可能なはずなんです。
そうなれば相当な数の極が高速転送できたりするんですが。

先の話なんで既存機種でそれを言っても遅いんですけどね。
ソニーはなぜしない?って話です。
microUSBとType-Cでまだ別れてるから採用見送りらしいですがWMポートってマイノリティなものをずっと使うのもどうかな。。。
0087名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96b5-hKvD [121.81.63.82])2017/09/07(木) 08:44:36.99ID:cHKeelhf0
PC側とデバイス側でやり取りするデータはUSBに準じたものなのですべてバラバラですよ。
それを考えるとType-Cも基本的なルールは変わらないので、ポートの形を共通化するのは大賛成なんです。
0088名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd72-+qdT [49.96.40.96])2017/09/07(木) 10:10:32.24ID:UHBaCzRJd
スマホからのUSB-DACが主流になるのならtype-Cだし、Windowsパソコンからのデータやりとりが主流になるのならUSB3xの方が従来のケーブルとの互換性含めて良いのかな?とは思う。
0089名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6ed-xkdj [153.142.217.94])2017/09/07(木) 12:31:43.59ID:4VA92Zfp0
>>86
その話は前スレでもあったけど、WMポートはデジアナ混合の端子なので、
ウォークマンブランド全体で、外部スピーカーを使用したり、アナログで入出力する
機能を持たせる上で必要だったからですね。

もっとも最近の上位機種ではアナログ入出力は実装されなくなっているので、
そろそろType-Cへの統一も視野には入りそうですが。
0090名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM72-g4dV [49.239.65.85])2017/09/07(木) 12:36:58.87ID:h56SLZ/fM
>>86
ずっと使うっていう話ではなかったと思うんですが...
0091名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6ed-xkdj [153.142.217.94])2017/09/07(木) 16:27:21.54ID:4VA92Zfp0
>>86
ついでに言えば、ウォークマンに使用されているNANDメモリは
低速タイプなので、USB3.1 Rev.2を採用しても、高速仕様のNANDメモリを
採用しない限り、速度は上がらないかと。

そして例えば100MB/sec以上のNANDメモリだと、
現行の30MB/sec製品と比べて2倍近くコストが上がるので、
製品価格にもかなり影響はあるでしょうが。
0092名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0338-8MUK [58.3.182.235])2017/09/07(木) 17:33:28.98ID:oK9Y5j/z0
ZX300で追加される機能をWM1にもお願いするメール出してきた。
UI画面上でのリピート設定や歌詞表示のワンボタン化とか、USB-DAC機能のね。
以下から意見送れるからWM1ユーザーの人は是非一人でも多く要望出して欲しい。

https://entry1.sony.jp/base/inq/cic/cic-all.html
0093名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96dd-hBAF [121.93.81.101])2017/09/07(木) 19:10:32.79ID:7V546wWh0
>>92
メールした
ZX300のホーム画面のシャッフルとリピートボタンとUSB DACをアプデでWM1Zにも対応してもらいたいと書いといた
0094名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7b-8YYg [118.241.198.111])2017/09/07(木) 19:21:10.02ID:UK7C0eV10
USB-DAC
再生画面からワンタッチで歌詞ピタ表示
時計表示
12音解析を本体で
SDカード内蔵ストレージ間のプレイリスト作成
UIのカラー変更
これがあれば最強のプレイヤー
0095名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0338-8MUK [58.3.182.235])2017/09/07(木) 19:45:48.99ID:oK9Y5j/z0
>>93
おお、ありがとう!
ウォークマン開発陣はよく希望があれば意見を送ってくれって言うからそれなりに意味はあると思いたい
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfdf-RMsA [60.56.82.194])2017/09/07(木) 20:08:48.36ID:F3GGw6v50
FWのアプデでUSB-DACは付かないってよ。
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7b-8YYg [118.241.198.111])2017/09/07(木) 20:32:49.92ID:UK7C0eV10
シグネーチャーシリーズ買ったやつ涙目じゃん
0098名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9763-+qdT [180.146.105.66])2017/09/07(木) 20:39:46.74ID:8MdkTvR70
>>97
別にポタアン持ってる人はUSB-DAC要らないし。むしろポタアンは持ってるけどポタアン持ち歩きたく無いからWM1シリーズ買ったと言う人も多い。
0099名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7b-8YYg [118.241.198.111])2017/09/07(木) 20:48:11.70ID:UK7C0eV10
>>98
XPERIAで動画見る用にmmcxアンバランスケーブル持ち歩いてるけどこれにUSB-DAC機能つくならアンバランスケーブル持ち歩かず代わりにOTGケーブル持ち合わせればいい音で動画見れて良いかなぁと思った
0100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9763-+qdT [180.146.105.66])2017/09/07(木) 21:24:41.23ID:8MdkTvR70
>>99
確かに無いよりはあった方が便利だけど、動画観るのにWM1Aでも正直持ち出すのは厳しいかな。PHA-3持ち出すの多分あまり変わらない。WM1Zは相当厳しいかと。

ちなみに自分はiPhoneとiPad proにHA-2SEを使ってる。やっぱり軽くて薄いのは便利。音は全く別物。多分想像以上に違う。

これはウォークマンでUSB-DAC機能を使っても感じる事だろう。スマホやAndroidのDAPの動画出力が如何に糞だったのか判ると思う。
0101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9763-+qdT [180.146.105.66])2017/09/07(木) 21:29:09.07ID:8MdkTvR70
勿論USB-DAC機能があれば、余計な荷物ひとつ減るのは確かなんだけどね。
0102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7b-8YYg [118.241.198.111])2017/09/07(木) 21:43:24.75ID:UK7C0eV10
最近のスマホは3.5イヤホンジャックがなったりするからあればすごく重宝する
0103名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd92-u6ou [1.66.97.110])2017/09/07(木) 21:48:46.43ID:k5agHxU3d
>>102
最近のスマホは、3.5イヤホンジャックが鳴ったりするの?
0104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7b-8YYg [118.241.198.111])2017/09/07(木) 21:50:44.38ID:UK7C0eV10
なかったりする
0105名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbb-g4dV [210.149.253.138])2017/09/07(木) 21:56:37.17ID:kzSV+JoZM
まぁiphoneとか一部中華端末は無いからな
0106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf12-4wD+ [118.17.73.7])2017/09/07(木) 22:01:48.90ID:VEig285j0
なんでソニーのDAPってタッチしても反応が遅いんだ?
安物のセンサー使っているからだろ。

音質もクソだしデザインもダサいしパフォーマンス悪いし
さっさとDAP事業から撤退しろや。

エンタメと金融で儲けてるんだからDAPなんか要らんだろ。
さっさとヤメチマエ。

普及もしないバランス接続なんかヤメチマエ、
ソニー自体がアンバランスじゃねーか。ボケが。
0107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3a2-wk/K [42.146.200.192])2017/09/07(木) 22:17:30.13ID:y7DmCEk10
>>94
全部イラネ
そんなどうでもいいような機能よく思いつくな
0108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9763-+qdT [180.146.105.66])2017/09/07(木) 22:19:19.05ID:8MdkTvR70
>>106
ZX300とA40はまぁ〜まぁ〜速かったよ。

それと企業というのは、短期だけの損得で動くもんじゃないんだよ。技術の積み重ね。他から手に入れた部品を繋ぎ合わせたらDAPは作れます。でも、根底となる技術の蓄積がなければいずれ落ちる。

企業にとってバランス駆動が普及するしないとか正直関係ないのです。97失敗をしても3成功があれば企業は儲かるのです。失敗を恐れて勝負せず安易に儲かることに手を出したところが潰れる。
0109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bdb-TqSc [210.197.191.60])2017/09/07(木) 22:19:33.70ID:LE0Ctv620
デザインいいDAPてどれ?
0110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fffc-NaPS [124.155.109.129])2017/09/07(木) 22:32:42.17ID:IRQOpdY50
a10、20のデザインは好き
0111名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacf-ZXXh [182.250.246.197])2017/09/07(木) 22:44:34.15ID:ivIxRYwha
a840とかも良いよね
0112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7b-8YYg [118.241.198.111])2017/09/07(木) 22:48:28.59ID:UK7C0eV10
X1000
0113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df12-UaDH [220.99.132.170])2017/09/07(木) 22:50:28.36ID:I8q5QgEH0
音質は他社のフラグシップに
勝るとも劣らないレベルになったよ
ZX2まで低出力にホワイトノイズ
バランス非対応でいまいちだったけど
0114名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd92-u6ou [1.66.97.110])2017/09/07(木) 22:53:27.24ID:k5agHxU3d
A867かな
0115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52a2-3PXZ [27.142.253.169])2017/09/07(木) 22:59:46.58ID:g10hVSrP0
>>94
SもAも機能削られてるし何なんだろうね
まぁ要望があればここに書くよりアンケート出すしかないと思う
0116名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbb-g4dV [210.149.253.138])2017/09/07(木) 23:30:37.17ID:kzSV+JoZM
Sは知らないけどAは特に削られてなくない?
0117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96b5-hKvD [121.81.63.82])2017/09/07(木) 23:32:28.76ID:cHKeelhf0
>>108
相手にしなくていいよ。空気同然。
0118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77cf-Yywr [14.132.218.208])2017/09/08(金) 03:29:26.74ID:UdtNbUGb0
>>92
俺も要望メールしてきた
NW-WM1Z/1Aの2機種にNW-ZX300にある楽曲再生画面の曲送り・曲戻しの左右にシャッフルとリピートの追加とUSB DAC機能とMQAファイル再生機能をアップデートでWM1Z/1Aにも対応するようお願い致します
という文面で送ったよ。
0119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff01-cpx2 [124.86.229.168])2017/09/08(金) 06:04:07.36ID:mr2ikv5j0
ここまで動員した形で反映しなかったら・・
まぁ予定調和だろうけど。
0120名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbb-g4dV [210.149.255.241])2017/09/08(金) 06:43:05.24ID:eh9OfgUrM
まぁソフトウェアアップデートで出来る範囲ならともかく、物理的に不可能なお願いをしてる可能性もあるからね
0121名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr27-4WyQ [126.211.24.199])2017/09/08(金) 08:09:10.99ID:SpHfQOJgr
DACに関しては誰か聞いたらしいけどWM1はそういう使い方を想定して作ってないから音がぶつ切りになるらしい
時計表示もハード的に無理なんだっけ?
UI追加は行けそうな気もするけどレスポンス悪かったりバッテリーの%表示出来なかったりとソフトが弱いのかハードが弱いのか分からんね
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd72-6XSJ [49.104.38.11])2017/09/08(金) 08:34:02.17ID:6ZV1RNpbd
MQAとapt-X HDの対応予定はあるらしいけど、その他がどうなるかだよなあ。
0123名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp27-Dlna [126.233.87.140])2017/09/08(金) 08:55:04.57ID:7QGGyaI0p
1Z+se846+キンバーで聞いてるんだけど、w80が欲しくなってきたりヘッドホンも気になったり
どっちがいいだろ?
ヘッドホンにする場合、pha3もってるんだけど、二股のバランスケーブルにするか4.4のバランスにするかも迷う
0124名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-+qdT [49.98.142.138])2017/09/08(金) 09:51:41.68ID:T+xL/GfDd
>>123
WM1ZとW80はかなり相性良いと思う。自分はWM1Aだけど。
0125名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacf-Ag34 [182.249.241.69])2017/09/08(金) 10:21:46.47ID:uHPOlCxza
w80ならちょうど安売りしてたね
0126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ef8-u6ou [111.104.83.223])2017/09/08(金) 11:15:30.64ID:crmhUzOL0
パソコンから取り込む時に充電しないで欲しい。
0127名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacf-NaPS [182.250.241.99])2017/09/08(金) 11:31:20.06ID:FHyInQ0Za
>>125
どこで?
0128名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd72-yQfT [49.96.13.227 [上級国民]])2017/09/08(金) 11:33:27.62ID:MuOFCDNRd
>>126
それなー
0129名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr27-4WyQ [126.211.26.135])2017/09/08(金) 12:13:18.60ID:dPdY6WuZr
>>126
恐らくストレージとしてではなくハードとして認識させたいからかと
内蔵と外部ストレージの切り替えもあるしアップデート告知とかファイル自動変換とかいろいろやりたいんだろうね
0130名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr27-MCil [126.34.16.112])2017/09/08(金) 12:17:16.41ID:VjJWfhger
>>127
eイヤの十周年セール
0131名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMce-3PXZ [163.49.205.39])2017/09/08(金) 12:20:50.26ID:GhfWcclTM
>>92
自分も送ってみたよ
0132名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-AUzq [49.98.150.72])2017/09/08(金) 12:43:55.83ID:Vtdv3Xqpd
>>92
余計な事するな
0133名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-8MUK [106.161.254.19])2017/09/08(金) 12:49:46.52ID:9ktaXhJaa
>>118
>>131
おお、有難や。
四軒直訴があれば多少存在感が出てくるね。
0134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b39a-8YYg [202.214.65.73])2017/09/08(金) 13:01:03.08ID:n7BzyYIu0
オレも送ってみるかー
0135名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-AUzq [49.98.150.72])2017/09/08(金) 13:09:57.41ID:Vtdv3Xqpd
糞どうでもいいような機能ごちゃごちゃ付けさせんなよ
0136名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM72-wIxg [49.239.67.228])2017/09/08(金) 13:35:41.36ID:HZJQClxGM
>>121
時計はハード的に無理ねえ
まあやれるなら最初にやってるわな

ファームがバージョンアップしたら、また音がよくなっただの悪くなっただの騒がしくなるんだろうな
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacf-NaPS [182.250.241.104])2017/09/08(金) 13:54:10.48ID:2u0L3BQ1a
64のUシリーズ使ってるヤツいる?
もしいたら何使ってるかと、1aとのマッチングはどうか教えて
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd92-ClB2 [1.75.8.106])2017/09/08(金) 16:36:28.00ID:jqL7GWZHd
>>137
A3だけど要る?
0139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf12-4wD+ [118.17.73.7])2017/09/08(金) 20:34:54.27ID:7j2EQt0c0
これからはWM1は終了しZXとAのみがWalkmanの主流になるそうだ。

来年登場するZX500は6インチの大画面と10000Aの大容量バッテリーと
バランス接続のみの出力端子、
及びUSB DAC機能とMQAファイル再生機能を搭載した機種が
登場すると言う噂を聞いた。

是非、実現してもらいたい。
0140名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-j56l [49.98.175.108])2017/09/08(金) 20:43:46.50ID:JijTi9cCd
WM1シリーズでAKから奪った客を逃すわけないじゃん
0141名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM72-wIxg [49.239.70.2])2017/09/08(金) 20:54:21.12ID:tMQqwHdBM
>>139
>来年登場するZX500は〜〜を搭載した機種が登場すると言う噂を聞いた。

ニホンゴムズカシイッスネw
0142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3a2-wk/K [42.146.200.192])2017/09/08(金) 21:01:13.60ID:+BglwbSY0
>>139
それ結局WM1を超えることができる製品が出なくてWM1A/1Zにどんどんプレミア付いていくんだろ?
0143名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF72-+qdT [49.106.192.58])2017/09/08(金) 21:06:11.98ID:eluM9EwcF
>>139
6インチの大画面だけど動画観れないんだろ?
0144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ba-gtvw [126.159.254.161])2017/09/08(金) 21:09:04.29ID:LEjZ4C6Z0
6インチの大画面…………いらねぇ
0145名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF72-+qdT [49.106.192.58])2017/09/08(金) 21:16:52.51ID:eluM9EwcF
新型のフラグシップモデルは、ES9038proを搭載しモジュールでバランスとアンバランスを使い分ける事が出来る。
Wi-Fiでネットワークプレイヤーに接続したり、無線イヤホンとヘッドホンがDSD22.4MHzで使えるようになるって噂で聞いたけどな。
0146名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-vhyE [49.98.175.246])2017/09/08(金) 21:24:11.80ID:dZYeEW27d
みんなこの機種を買ってるはずなのにもう新機種の話をしてる…。
お金持ちなんだね…。

自分はこの機種(1z)を10年使うつもりで買ったから羨ましいよ…。
0147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM82-TqSc [153.159.239.134])2017/09/08(金) 21:32:12.87ID:T4+RROV0M
ソニーは絶対SMASTERを手放さないよ
0148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0338-8MUK [58.3.182.235])2017/09/08(金) 21:33:37.09ID:hTp42+T50
新型ではイコライザーとトーンコントロールを同時に使用出来るようにして欲しい
0149名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-+qdT [49.98.142.138])2017/09/08(金) 21:42:00.03ID:T+xL/GfDd
>>147
145は冗談としても、今後エスマスはZXまでっての可能性は完全否定出来ない。

ポタアン要らずのコンセプトなら最低でもPHA-3クラスの出力は必要になってくる。AシリーズからWMシリーズまで同じエスマスというのは無理がある。かと言って専用の高出力エスマスでは採算取れない。

ポタアンの技術を使ってDAPを作るのもアプローチのひとつ。
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3a2-wk/K [42.146.200.192])2017/09/08(金) 21:46:47.72ID:+BglwbSY0
ウォークマンにそのポタアンの技術使って爆熱仕様になって冷ますために冷却ファン付くのは勘弁な
ソニーはとことんデジタルアンプに拘って欲しいわ
0151名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd72-6XSJ [49.104.38.11])2017/09/08(金) 21:50:12.45ID:6ZV1RNpbd
バッテリーの保ちと発熱のなさは継続して貰わんと困るわ
熱くてバッテリー持たなくて音が良いだけのDAPなんてその辺にゴロゴロあるわけだしな
0152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9763-+qdT [180.146.105.66])2017/09/08(金) 21:51:33.90ID:1534JFOQ0
>>150
問題は熱とバッテリーだね。音質に関してはWM1Z以上になると難しいのもまた事実。
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6ad-V2uc [153.208.168.235])2017/09/08(金) 22:13:44.14ID:3a3BO5NI0
エスマス叩かれてるけどデジタルアンプの何がそんなにいけないんだ?
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd92-uTHE [1.79.82.103])2017/09/08(金) 22:28:47.74ID:UmZXUhR1d
駆動力の問題は解決したしほんとそれ
0155名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM72-g4dV [49.239.65.218])2017/09/08(金) 22:29:11.79ID:wl2IoStVM
>>153
低音が下手、ただし、中高音が得意だからそんなに悪いとは思わんけどね
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0338-8MUK [58.3.182.235])2017/09/08(金) 22:33:17.08ID:hTp42+T50
S-masterはWM1出るまでは確かにお荷物に感じてた。
でもWM1でDSDのネイティブ再生実現して出力も一気に上がり、ホワイトノイズもかなり減って(まだあるけど)一気に印象が良くなったよ。
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9763-+qdT [180.146.105.66])2017/09/08(金) 22:39:36.31ID:1534JFOQ0
じゃあデジタルとアナログのハイブリッドで。
0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0338-8MUK [58.3.182.235])2017/09/08(金) 22:42:07.02ID:hTp42+T50
>>157
なるほどTA-ZH1ESウォークマンですね
0159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf43-lMHK [118.241.251.30])2017/09/08(金) 23:51:38.82ID:NsEMRikV0
WM1もUSB DACにアップデートで対応だってさ
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd92-Yqkw [1.75.254.153])2017/09/08(金) 23:58:58.96ID:PZYVigXKd
デジタルアンプとアナログアンプ
どちらが音質が良いか、みんなで考えよう
0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77cf-Yywr [14.132.222.217])2017/09/09(土) 00:14:10.54ID:y9JXYnjG0
ソニー相談窓口からメールきたぞ。

日頃は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申しあげます。
また、このたびはソニー製品に関するご要望をお寄せくださいまして
誠にありがとうございます。
お伺いしたように、「NW-WM1Z/1A」が曲送り・曲戻し機能・リピートボタンや
USB-DAC機能があれば当方も大変便利であると感じます。
「NW-WM1Z/1A」に「NW-ZX300」の機能を追加してほしい、という
お客様からのご要望は、今後の商品開発へ活かし
お客様方々のご期待にお応えできるよう、関連部署へ
申し送りいたします。
確実な実現のお約束が叶わず心苦しいのですが
今後とも弊社への変わらぬご愛顧を賜りますよう
何とぞよろしくお願い申し上げます。

ということみたいだ。
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9763-+qdT [180.146.105.66])2017/09/09(土) 00:14:57.97ID:Een7JcCP0
音質差って単に性能差ではないと思うんだよね。性能良くなくっても良い音ってあるし。
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb5-Ag34 [182.164.68.18])2017/09/09(土) 00:49:47.63ID:/z6IHG8S0
デジタルもアナログも両方積んでどっちも楽しめるのがいいな
0164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6ad-V2uc [153.208.168.235])2017/09/09(土) 03:49:55.67ID:8F7NkYnw0
要望送る人いたらついでにワード検索もできるようしてくれと書き加えといてほしい
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96dd-hBAF [121.93.81.101])2017/09/09(土) 06:29:38.57ID:+hEg27fd0
>>161
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=10972
ここにWM1にもアプデで対応って出てるけど
ホントかね
0166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96dd-hBAF [121.93.81.101])2017/09/09(土) 06:32:01.01ID:+hEg27fd0
あ、アプデで対応って書いてるのはUSB-DACのみだけどね
0167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ba-gtvw [126.159.225.95])2017/09/09(土) 07:03:28.09ID:ux75w1bP0
DSEE HX機能ってハイレゾ音源再生時も補正かけてんのかな?
ハイレゾ音源再生時だけオフにするの面倒
0168名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp27-j56l [126.245.147.116])2017/09/09(土) 07:32:00.98ID:XDvZxwu6p
>>167
ZX2の時は非ハイレゾ音源の再生時のみ有効って話じゃなかったっけか?
WM1も同様だと思うけどどうだろ?
0169名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbb-g4dV [210.138.6.3])2017/09/09(土) 08:08:30.10ID:YO2iBIHmM
32bitのハイレゾに変換してるからハイレゾ音源でも補正かけてるんじゃなかったっけ?
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff92-nhGI [124.219.160.99])2017/09/09(土) 08:16:16.09ID:qOU/F9lW0
DSEE HXの男性ボーカルとかパーカッションとかって
アップスケーリングの仕方に違いがあるの?イコライザーみたいの?
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd72-6XSJ [49.104.38.11])2017/09/09(土) 08:35:28.07ID:AsIuTlBKd
>>168
WM1以降は32bitまでの拡張になったからハイレゾ音源でも有効だよ
ハイレゾ音源の場合は無効に出来るオプションとかあったら良いのにな
0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbb-g4dV [210.138.6.3])2017/09/09(土) 09:26:48.06ID:YO2iBIHmM
>>165
ちょっと半信半疑って感じだけどなぁ...
マジだったら素晴らしいんだけれども
0173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96b5-9d2W [121.81.63.82 [上級国民]])2017/09/09(土) 11:50:52.05ID:LN84cDFL0
* USB-DAC機能を使用時には別途ドライバーのインストールが必要となります。
ウォークマン推奨のUSB-DAC機能対応のアプリケーションは以下の通りです。
Windows:Music Center for PC
Mac:Hi-Res Audio Player for Mac

うーん、アプリケーション限定的でOSで選択できないならいらねぇなぁ。
0174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96b5-9d2W [121.81.63.82 [上級国民]])2017/09/09(土) 11:52:30.18ID:LN84cDFL0
MQA,APEとaptX対応ってのは公式で今後対応ってあったと思うが。
0175名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacf-t3LI [182.251.245.1 [上級国民]])2017/09/09(土) 12:04:07.38ID:g2uKP5F3a
DSEE HXがハイレゾにかかったらなんかあんの?
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d66f-uTHE [153.175.233.11])2017/09/09(土) 12:10:01.68ID:pq3Q6rRR0
いや、普通に標準ドライバで動くらしいよ、特にMac
再生ソフトはハイレゾ再生の動作確認取ったものだけ掲載しているんでしょ
0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96b5-hKvD [121.81.63.82])2017/09/09(土) 12:23:35.74ID:LN84cDFL0
なるほ。

しかしMQAやらなんやら対応フォーマットも公式ではなかった。。。

https://kakakumag.com/av-kaden/?id=10941
Bluetoothの高音質コーデックとして、従来のLDACに加え、新たに「aptX HD」にもアップデートで対応。
再生対応コーデックに、「MQA」や「APE」が加わったのも見逃せないポイントだ。
なお、aptX HDやMQAについては、WM1シリーズにもファームウェアアップデートで対応予定とのことだ。

まぁフォーマットはFWアップデートでいけそうだけども。
USB-DACに関してはどうなんかなぁ。
デジタル入力をそのままリアルタイムレンダリングで出力できるかどうか。
ハードウェア的に。
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMf7-hBAF [110.165.130.192])2017/09/09(土) 14:00:05.88ID:InuhdGunM
>>177
上にも貼ったんだけど
同じ価格での記事
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=10972
USB-DACもアプデで対応とか書いてるのは
このライターの勇み足?
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMce-3PXZ [163.49.206.82])2017/09/09(土) 14:00:57.19ID:saRf5iSIM
出来るとか出来ないとか色々話が錯綜してるな
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-f+CD [106.130.219.168])2017/09/09(土) 14:12:28.02ID:Pm694p2na
>>143
6インチもありゃエロ写真が大画面で見れるだろ。
腿の付け根もクッキリ見えるぞ。
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd92-Yqkw [1.75.254.153])2017/09/09(土) 14:36:05.05ID:tVbMEwWHd
ソニー公式のZX300の開発者インタビューにdac機能について言及されていた
相当苦労したと
デジタルアンプにはかなり難しいことだったと
ひょっとしたらハードウェアに必要な条件がWMシリーズにはないかもしれない
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57e9-xkdj [116.80.228.100])2017/09/09(土) 15:00:33.88ID:t2goohvR0
なんでもできないよりできた方がいいという考え方はあるが
ウォークマンをUSB DACとして使いたいもんかねえ
0183名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacf-uTHE [182.251.252.8])2017/09/09(土) 15:07:56.40ID:jxvmo+cra
>>182
だからさ、WM1xを使っていれば4.4mmのイヤホン、ヘッドホンばかり使うようになるわけだけど
世間の機器の大部分は3.5なわけじゃない?
だからどうしてもインホン等を二本持ち歩かなくてはいけないシーンが多いんだけど
DAC機能あればイヤホンやポタアンを持ち歩く手間がなくなるでしょう
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97f0-+qdT [180.45.164.224])2017/09/09(土) 15:20:22.89ID:0Z3xiXYi0
>>183
今のところ3.5mm4極ベースに4.4mmバランス変換ケーブルとHA-2SE持ち歩いてる。HA-2SEは薄いから便利。モバイルバッテリーとしても使えるし。
動画とかストリーミング配信の再生でバランス駆動まで必要かどうかと言えば、そこまで要らないかなとも思う。
0185名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-YRqw [49.98.160.124])2017/09/09(土) 15:43:03.03ID:SankFzPMd
PHA-3から買ってるユーザーとしちゃ、3.5x2バランス→4.4バランスや、3.5mmアンバランス→4.4mm等のプラグアダプターをソニー純正で用意して、しっかりサポートして欲しいところ
0186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57e9-xkdj [116.80.228.100])2017/09/09(土) 15:47:54.51ID:t2goohvR0
>>183
なるほどな。音声出力をNW-WMに一本化して持ち歩くケーブルも1本化したいと
繋いで使うのが面倒とか、携帯やPCに加えてウォークマン両方のバッテリー使うとかのデメリットもあるが
部屋とか電源がある場所で置いて使う分にはあまり関係ないわな
0187名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacf-uTHE [182.251.252.8])2017/09/09(土) 16:07:53.51ID:jxvmo+cra
>>184
ね、だから俺も職場にPHA-2Aを置いていて、ちょっと動画とか観るときにわざわざ繋いでいる
その「便利なもの」が原則不要になるんだから、DAC機能はあっても絶対困らないんだよ
0188名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMce-3PXZ [163.49.201.66])2017/09/09(土) 16:16:09.96ID:jmdQFzqpM
どんな機能でも使うのは人それぞれだろうしな
何にせよ新しい機能が欲しい人は要望なりアンケートなり送ろう
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff92-nhGI [124.219.160.99])2017/09/09(土) 16:19:03.47ID:qOU/F9lW0
それってそれうれなくなるんじゃ
0190名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-YRqw [49.98.160.124])2017/09/09(土) 16:26:55.25ID:SankFzPMd
iPhoneが3.5端子削除したり、BTイヤホンが主流の世の中になっていくと、わりとマジで3.5端子が絶滅する可能性もあるしな
そうなると4.4端子が音質にこだわる有線派の受け皿となる可能性もあるわけで、
USB DAC等、様々な手段で接続できるようにしておいて損はない
0191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7b-8YYg [118.241.198.111])2017/09/09(土) 17:06:53.30ID:EwJspv7D0
下位モデルについてる機能がフラッグシップモデルについてないって
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-Nnpm [106.181.90.174])2017/09/09(土) 17:22:25.43ID:Zs9H6+EQa
BTは充電めんどくさいし3.5が無くなることはないんじゃないかな
ゲーム機やパソコンもあるし
0193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7b-8YYg [118.241.198.111])2017/09/09(土) 17:24:55.37ID:EwJspv7D0
国産はXPERIAだけになるからXPERIA以外は消えるんじゃないかなスマホに関してはね
0194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ba-gtvw [126.159.216.139])2017/09/09(土) 17:39:11.66ID:cJugbsag0
すいません

バランス接続とアンバランス接続の違いがわかりません(^q^)
0195名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha3-G+Vk [106.171.71.110])2017/09/09(土) 17:49:04.19ID:bMC7qPzmH
>>194
それはそれで幸せだと思う。
自分のスタイルで楽しもう。
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ba-gtvw [126.159.216.139])2017/09/09(土) 17:51:13.31ID:cJugbsag0
いや以前使ってたX5 3rdはバランス接続にすると明らかに音が大きくなるから分かったんだけどね(^q^)
結局バッテリー持ちがあまりに糞すぎたので売っぱらったわけだが
0197名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-f+CD [106.130.219.168])2017/09/09(土) 17:51:34.80ID:Pm694p2na
Xperiaももうすぐ撤退するだろうな、
スマホ業界もアップルやサムスンが強過ぎるし、
だいたいソニーのスマホのデザインがツマラナイ。
スマホもDAPも地味で平凡なデザインで面白味が無い。
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ba-gtvw [126.159.216.139])2017/09/09(土) 17:56:38.30ID:cJugbsag0
何よりWM1の他にない長所はこのUIの使いやすさと安定感、発熱なしでトップクラスのバッテリー持ちだということ
中華DAPとかいくら音が良くてもバッテリー持ちが終わってるし音楽流さなくても放置してると電池がガンガン減ってく
二日くらい放置しとくと電池空とかザラ
スペックに見えないところでイライラすることが多かったけどこれに買い替えて本当に満足
スマホは中韓のほうがいいけどDAPはなんだかんだ国産だなと思った
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3a2-wk/K [42.146.200.192])2017/09/09(土) 18:11:02.61ID:F55+WlEY0
>>198
自然発火するスマホがいいとか笑わせんなよ
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97f0-+qdT [180.45.164.224])2017/09/09(土) 18:52:11.36ID:0Z3xiXYi0
>>187
それはUSB-DAC機能付いても、繋げる相手が変わるだけだと思うんだ。持ち物がひとつ減ると言う意味では賛成だけど。絶対必要か?に対して疑問なだけで。
0201名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM72-g4dV [49.239.70.130])2017/09/09(土) 18:53:44.82ID:3qir8GGIM
てかスマホの話はスレチだから他所でやってください
0202名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-YRqw [49.98.160.124])2017/09/09(土) 19:01:10.78ID:SankFzPMd
>>200
それ言い出すと、バランス駆動は絶対必要か?、WM1は絶対必要か?という問い掛けも出てくるんだが
0203名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM43-wIxg [202.214.231.231])2017/09/09(土) 19:26:16.49ID:aYs7kn6ZM
USB-DAC機能が付くとしたら、やっぱり普通のUSBポートが欲しくなるな
0204名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-kA1u [49.98.158.21])2017/09/09(土) 19:26:38.55ID:BPlOu3bpd
ワイヤレスでレシーバー側で1Zの音が出せればそれでいいな
0205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9742-lkcN [180.36.214.129 [上級国民]])2017/09/09(土) 22:31:15.86ID:v8r/5sQI0
このスレ読んで手持ちのRE-600を1Aの3.5mmに刺してみたけど問題なく音が出るな
というか音良いし嬉しい発見w
0206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96b5-hKvD [121.81.63.82])2017/09/09(土) 22:35:31.47ID:LN84cDFL0
>>181
見てみたらソフトウェアの人が言及してんのな。
ZX300で成功したんならもしかしたらUSB-DACいけるのか?
デジタルアンプだから難しかったかもしれんが、
デジタルアンプだからこそソフトウェアで制御できるかもしれん。
0207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96b5-hKvD [121.81.63.82])2017/09/09(土) 22:42:27.12ID:LN84cDFL0
>>205
GND分離されてるからちゃんと出るけど、
結局4極プラグのイヤホンなら3.5mm→4.4mmの変換使ってバランスに刺したほうが幸せだよ。
0208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5292-Lf/x [61.115.152.210])2017/09/10(日) 00:16:19.07ID:sLmeT+cK0
>>171
ハイレゾ音源にはDSEE HXは機能しないよ
SONYに問い合わせて確認したから

bit拡張もすべての音源が32bitに拡張される訳じゃなくいろいろと制限がある

1Z1AのDSEE HXの変換は最大192kHz/32bitまでで例えばCD音源44.1kHz/16bitの場合、176.4kHz/32bitに変換されるけど音源が96kHz/24bitの場合はどちらも変換されずそのまま再生される
0209名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-+qdT [49.98.142.138])2017/09/10(日) 00:17:17.91ID:ZD+tY6T3d
>>202
PCから高音質の音源をWM1バランス駆動で鳴らすのは有効だと思うんだ。

ただ、動画などで音源そのものにノイズが多く含まれてる音源などは、バランス駆動で聴いた時に結構目立つんだよね。
0210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9763-+qdT [180.146.105.66])2017/09/10(日) 00:20:29.95ID:GHx7KCuC0
>>208
って事は48KHz/16bitなら192KHz/32bitに変換されるので、96KHz/24bitよりも理論上良くなるという事と?
0211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5292-Lf/x [61.115.152.210])2017/09/10(日) 00:31:31.41ID:sLmeT+cK0
>>210
48kHz/16bit音源の場合は192kHz/32bitに変換される

理論上はそういうことだけどあくまでもアプコンなので聴感上良くなっているかどうかは別問題
0212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9742-lkcN [180.36.214.129 [上級国民]])2017/09/10(日) 08:40:59.28ID:iLSI6ro90
1Aにシリコンケースつけて使っていて久しぶりにカバー外してみたら違和感あるなー
確かに裸だと高級感あるけどサイドボタンの白文字は主張しすぎな感じかな?

シリコンケースの持ちやすさと気楽さに慣れちゃったのでまた装着しました
0213名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-8MUK [106.161.248.4])2017/09/10(日) 08:51:47.74ID:dbYVv6Oba
ZX300買う予定はないけどWM1のアプデがそのタイミングになるだろうから発売が待ち遠しい。
0214名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd72-6XSJ [49.104.38.11])2017/09/10(日) 09:56:18.45ID:zS2k88Jnd
>>208
そうなんだ。
24bit/48khzの音源にDSEE HXを掛けたら、スペアナ上でDSEE HX無効時には出てなかったHIGHのメーターが明らかに出るようになってるから少なくとも高域補完はされてる認識だったわ
0215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ba-gtvw [126.159.209.73])2017/09/10(日) 10:10:58.78ID:mBEyidnF0
いやハイレゾ音源でも補正かけてるでしょこれ。再生中にオンオフすると音が途切れるし間違いない
DSDファイルは最初から全ての機能は無効にされてるけど
0216名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha3-t3LI [106.171.69.162 [上級国民]])2017/09/10(日) 10:13:36.38ID:UTGS0vEpH
ソニーのことだから自社音源にだけ無効とかありそう
0217名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd72-6XSJ [49.104.38.11])2017/09/10(日) 10:34:19.19ID:zS2k88Jnd
>>216
moraで買ったSONYのアーティストばっかり聴いてるからそれも無いと思うよw
0218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96b5-hKvD [121.81.63.82])2017/09/10(日) 10:39:53.52ID:RPOldi410
ほんま今更やけどサイドのボタンってZX1が一番押しやすかったなー
WM1になって手探りでパッと押せないのがムカつく。
リモコンあるけどちょっとした時とか。
0219名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-8YYg [49.98.156.63])2017/09/10(日) 10:46:01.24ID:aLINnJ2Td
一番楽なのはX1000一番使いにくいのがZ1000
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff01-cpx2 [124.84.224.158])2017/09/10(日) 11:46:49.59ID:NW+PhV7O0
32bit仕様になってからは24bit音源も補完すると聞いたか読んだか
記憶が曖昧だけどどこかで・・
0221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d66f-uTHE [153.175.233.11])2017/09/10(日) 11:55:05.04ID:FDfQB5Qg0
>>218
再生コントロール系とボリュームコントロール系の大きさが一緒ってのが問題なんだよね
ボリューム下げようとして何度曲を送ってしまったか
ZX300では大きさと質感が変わっていたのでソニーも気づいたのだろう
0222名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbb-g4dV [210.138.179.119])2017/09/10(日) 11:57:05.75ID:aAtpdbXAM
>>216
面白い冗談だな
0223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52ba-/rHm [219.201.78.159])2017/09/10(日) 11:57:27.12ID:vY8PWdn60
そうかな?サイドボタン全然間違えた事無いけどね…
0224名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-8MUK [106.161.242.152])2017/09/10(日) 12:00:34.27ID:KChI8fb5a
>>218
完全同意。ボタンそのものもZX1はカッコよかったなー。
ZX300でちょっと盛り返してる感じだけど
0225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff01-cpx2 [124.84.224.158])2017/09/10(日) 12:04:24.74ID:NW+PhV7O0
ムカついちゃうんだ・・・
0226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52a2-QyhX [27.136.32.51])2017/09/10(日) 12:34:33.87ID:NpFmUt9f0
>>221
大きさ以前にボタンが本体から飛び出てないせいで手探りで判別しにくいし押しにくい
0227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52ba-/rHm [219.201.78.159])2017/09/10(日) 12:38:47.06ID:vY8PWdn60
場所で学習しないのか?
0228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52b8-4WyQ [219.116.183.155])2017/09/10(日) 12:43:03.41ID:QPlo4YU00
>>218
ZX100もサイドキーがボリュームだけだから押しやすかったな。サイドには電源ボタンすら無いし。
WM1xはマジでクソだと思う。リモコンも最初は接続時間にかかるしな。
サイドにボタン集約するなら重いWM1xこそボリュームはダイヤル式にすべきだったわ。
0229名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacf-NaPS [182.250.241.71])2017/09/10(日) 13:20:45.07ID:oIEqTkD+a
取説見ても分からなかったんだけど、これってインピーダンスいくつまで行けるの?
0230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d690-QyhX [153.132.166.224])2017/09/10(日) 13:27:30.28ID:4G6JRgrP0
本当に知りたい人は自分で調べるよなぁ!?
0231名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr27-4WyQ [126.211.20.84])2017/09/10(日) 13:51:46.90ID:D50guaJ1r
>>228
ダイヤル式がいいと言っただけで発狂するやついるからなw
WM1はボリュームボタン押しづらいと言っても発狂するし信者なのか知らんがマジで気持ち悪いわ
ボリューム関連ではないが少し前にはZX300スレでも暴れていた模様
0232名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-8YYg [49.98.156.63])2017/09/10(日) 13:56:56.10ID:aLINnJ2Td
>>228
AR-M2で耳壊れかけたからダイヤル式はなぁ
0233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52ba-/rHm [219.201.78.159])2017/09/10(日) 14:02:33.35ID:vY8PWdn60
どっかのメーカーが、BTで回転音量リモコン作ってくれるよ。そのうちに
0234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03e0-x/0H [58.138.149.130])2017/09/10(日) 14:02:41.02ID:BZLHmVN50
ダイヤル式は誤爆しやすいのが怖いわ
家で使う分には問題ないだろうけど外で使う時がね
0235名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd72-+qdT [49.106.213.83])2017/09/10(日) 15:11:48.43ID:BgKpWBLwd
ポケットから出す時が危険なんだよ。
0236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ba-gtvw [126.159.209.73])2017/09/10(日) 15:16:38.63ID:mBEyidnF0
ダイヤルは本気でいらない
大抵が少し触れただけで動くようなゆるゆるノブだし
0237名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp27-vaGO [126.247.7.228])2017/09/10(日) 15:21:56.68ID:wnq1i+PIp
ダイアル恐怖症
0238名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacf-t3LI [182.251.245.4 [上級国民]])2017/09/10(日) 15:28:10.04ID:e84Icrhla
ウォークマンがダイアルである必要もないし
ウォークマン信仰してるわけでもないからダイアル欲しけりゃ他買うし
0239名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd92-m+++ [1.72.8.209])2017/09/10(日) 15:56:17.60ID:fA+y4fOZd
1Aが欲しい…
来年には値段下がってるのだろうか…
0240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5292-Lf/x [61.115.152.210])2017/09/10(日) 16:01:57.66ID:sLmeT+cK0
>>214
48kHz/24bitの音源の場合は192kHz/24bitに変換でサンプリング周波数のみアップスケーリングされる仕様だからスペアナのHIGHに反応が出るのはおかしくないよ

>>215
ハイレゾ音源でもDSEE HXの設定がONの場合、DSEE HXの処理は行うがDSEE HXの効果は得られませんということだったので音が途切れるのは仕様だとおもう
0241名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx27-W7OV [126.198.62.236])2017/09/10(日) 16:12:49.40ID:6OCKyAc2x
>>180
俺は昔z1000でエロ動画見まくってたぞ
もうWi-Fi繋がらなくなったけど
0242名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacf-ZXXh [182.250.246.193])2017/09/10(日) 16:13:57.33ID:78g0pmUea
タッチ画面でダイヤル使えるのはすごくいいと思う
0243名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr27-/rHm [126.211.8.142])2017/09/10(日) 17:08:00.50ID:fL/vFfSpr
>>239
来年値下げ品買って、すぐ後継機出たら悲しいよ!
無金利分割もあるんだから、欲しい時が買い時。
0244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfba-P3re [60.112.37.113 [上級国民]])2017/09/10(日) 17:51:07.18ID:Oz42E++f0
来年の新型狙うわ
0245名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMf7-hBAF [110.165.180.113])2017/09/10(日) 18:20:41.93ID:itsfdArmM
>>239
今買うのが正解。
でも、もしかするとzx300が発売されてから一月位したら、1Aの中古が多く出回って値下がりするかもしれない。
0246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97f0-+qdT [180.45.164.224])2017/09/10(日) 18:57:02.28ID:YQbGyJIg0
>>245
WM1A買ったけどやっぱり軽いのが良いやって人は一定数いると思う。でもイヤホンとバランスケーブルはあるから本体投資だけで済むので買い足す人の方が多いかもしれない。
0247名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbb-g4dV [210.149.253.101])2017/09/10(日) 19:13:10.89ID:4DN8MgT9M
>>245
ZX100の中古は出回るかもしれないけど1Aはそれほど数はでないんじゃないかな
0248名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-f+CD [106.130.219.168])2017/09/10(日) 19:19:12.04ID:edLpdUnHa
バランス接続対応機はさほど普及しないだろう。
アンバランス接続でも音が悪いわけでは無いし価格も安い。
現状はアンバランス接続で満足しているユーザーの方が多い。
バランス接続に拘るユーザーはマニアと言う「少数派」だけだ。

所詮、音質がそこそこきれいで値段が安いものに人気は集まる。
0249名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-YRqw [49.98.160.124])2017/09/10(日) 19:22:08.64ID:lVF7njuVd
中古市場の動向は、その製品の実態的な評価がダイレクトに出るからな
去年は思い切ってWM1買ったけど、やっぱりもう少し軽いほうが…なんて人が多数出てくれば、思わぬほどに中古WM1が出てくる可能性はある
0250名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-008D [49.98.143.16])2017/09/10(日) 19:39:39.50ID:vYepVJugd
wm1持ちはやっぱり軽いより音をとると思う
中途半端にコスパ求めて買っても結局は少しでも良い音をと思って上を見てしまう。。
バランス云々こだわるなら最初からwm1がよいよ
音質より軽いとか値段とかコスパにこだわるならバランスなんて気にする必要はないかなと。。。
0251名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd72-+qdT [49.106.213.83])2017/09/10(日) 19:44:46.99ID:BgKpWBLwd
>>250
DP-X1でバランス駆動の有効性は立証されたので、後継機や安価なバランス駆動対応モデルが出てる訳で、むしろソニーは出遅れてる。
0252名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd72-+qdT [49.106.213.83])2017/09/10(日) 19:46:31.09ID:BgKpWBLwd
もっともわざわざ音質落としてまで軽いのが欲しいと思う人は、最初からWM1シリーズ目当てではなかったのだとは思う。
0253名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-008D [49.98.149.5])2017/09/10(日) 19:57:49.17ID:BBbguS8xd
バランス云々こだわる人は安価とかコスパより音だろうし、安価でバランスあろうが安く済ませたい人はバランスどころかケーブルすらこだわらないのでは?音源すらハイレゾでない気がするけど。。。
0254名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd92-m+++ [1.72.8.209])2017/09/10(日) 20:45:34.62ID:fA+y4fOZd
WALKMANのフラグシップって通例なら数年経たないと出ませんよね?
来年に新型出るでしょうか?
0255名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-YRqw [49.98.160.124])2017/09/10(日) 20:47:32.77ID:lVF7njuVd
>>254
ZX1作った時に「これほどの高級機は当分出せません」みたいなことを開発者は言ってましたが、その後どうなったかはご覧の通り
0256名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd92-m+++ [1.72.8.209])2017/09/10(日) 20:48:43.05ID:fA+y4fOZd
>>255
zx2ってそんなにすぐ出ましたっけ?
0257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96b5-hKvD [121.81.63.82])2017/09/10(日) 20:52:13.29ID:RPOldi410
>>242
それを知らないやつ意外と多い。
0258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf12-QUPl [118.19.22.66 [上級国民]])2017/09/10(日) 20:52:36.46ID:Mb4CDnYz0
ZX1やZX2は他社の高給DAPに比べていろいろ劣っていたからね
0259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96b5-hKvD [121.81.63.82])2017/09/10(日) 21:29:47.97ID:RPOldi410
技術は必ず進歩するし今は音源が進化してるし。
今年WMが出なかったのが不思議なぐらい。
出せないくらいならその企業は終わりだ。
0260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96b5-hKvD [121.81.63.82])2017/09/10(日) 21:32:49.00ID:RPOldi410
>>258
ZX1とZX2はまだ価格を考えてた。
ZX1が売れたからZX2の値段まで行けたがまだ探り探り。
他社の流れも受けてとりあえず販売実現度外視の中出来てきたのがWM1
さらにやっちゃったのが1Z
ZXシリーズってそう考えるとまぁ高級ラインなんだろうね。
WMってクオリアみたいなもんじゃね?
0261名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-YRqw [49.98.160.124])2017/09/10(日) 21:36:31.03ID:lVF7njuVd
今では「プレミアム家電」みたいな一定のジャンルとして市民権を得てるけど、
クオリアはちょいと時代を先取りしすぎてた感じだわな
0262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7b-8YYg [118.241.198.111])2017/09/10(日) 21:52:14.81ID:4YPZyBTc0
WM1Zの理屈でいくとZX300はカラバリで音が変わる?
塗装は外部だけだから変わらないか
0263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96b5-hKvD [121.81.63.82])2017/09/10(日) 22:01:31.29ID:RPOldi410
>>262
変わるらしいよ?
まぁ考えてもシルバーは電気通すけどブラックは通さないもんな。
1Zはあれだよ、まずは錆止めだよ。
0264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7b-8YYg [118.241.198.111])2017/09/10(日) 22:58:20.66ID:4YPZyBTc0
AK信者の理屈で言うとケースでも音変わりそうだな
クソ高いケースをありがたがって使ってるけど
0265名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd72-+qdT [49.106.213.83])2017/09/10(日) 23:18:25.46ID:BgKpWBLwd
>>253
バランスってそんなに拘るとか無いでしょ。高いから敬遠してるだけで安くて良い音出るならそれに越したことはないと思うよ。
0266名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr27-4WyQ [126.211.23.114])2017/09/11(月) 01:00:28.22ID:veWdsOdXr
>>231
WM1Z信者の言ってた「デジタルアンプはダイヤル式出来ない!回路の勉強しろ!」ってのは結局なんだったの?
0267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7b-8YYg [118.241.198.111])2017/09/11(月) 01:04:37.53ID:USlc83+L0
ボリュームボタンよりUIがクソ
0268名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd72-m+++ [49.97.105.64])2017/09/11(月) 01:05:13.93ID:zKcoFgnwd
オーディオ初心者のにわかだから知らないんだけど、AKの筐体素材変えたやつとかWMシリーズとかは内部部品とかも違うの?
0269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7b-8YYg [118.241.198.111])2017/09/11(月) 01:32:45.63ID:USlc83+L0
WM1は内部ケーブルがキンバーケーブルだったりする
そもそも別製品でグレードが違う
AKは外装が違うだけ
おそらくソフトで音いじってる
0270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9763-+qdT [180.146.105.66])2017/09/11(月) 01:35:30.56ID:+RkKnMaU0
部品も違う部分が多いと思うけど、それ以前の問題としてDAPに対する考え方が違うので、それがそのまま音の違いになってると思う。
0271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfcf-g9be [118.105.93.66])2017/09/11(月) 07:22:18.16ID:Znl4zVr30
>>248
それは言える。アンバランス接続でもヘッドホンに金をそこそこ掛ければ、良い音は望める。
ぶっちゃけA30程でも十分。WM程の機器も過剰なものだからねえ。
0272名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbb-g4dV [210.138.208.99])2017/09/11(月) 07:55:57.44ID:vKWJMvyDM
>>271
イヤホンならまだしもヘッドホンでA30はかなりキツイぞ
安物ならいざ知らず、金のかかってるヘッドホンならなおさらだよ
0273名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd92-m+++ [1.75.2.231])2017/09/11(月) 08:11:50.17ID:9yjOIeYjd
>>269
ソフトで音弄ってるのが本当なら筐体変える意味あるのかね…

>>270
製品ごとに味付けを変えてるってこと?
0274名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa2a-CXyC [119.104.55.25])2017/09/11(月) 08:57:19.33ID:e1LPzHqfa
>>255 あれは売れるかどうか分からんかったからじゃないっけ?
ちなみに発売は
zx1は2013年の12月
zx2は2015年の2月
wm1は2016年の10月
0275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfba-qhbU [60.112.37.113 [上級国民]])2017/09/11(月) 09:37:39.57ID:kGsieSMt0
ZX1→ZX2が早かったよな14ヶ月か
0276名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd72-+qdT [49.106.213.83])2017/09/11(月) 09:44:34.83ID:NvaFj8jZd
>>273
WM1は多分抵抗とか線材とかで音変えてると思う。AKはソフトで変えてるっぽい。
0277名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-f+CD [106.130.216.249])2017/09/11(月) 09:52:22.74ID:RUsLM37sa
ZX300ってバランス接続出来るけど
それだけで音質が向上するわけではないだろう。
部品とかWM1より安価なもの使ってるんじゃないか?
実際、聴いて見ないとわからないが、
0278名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp27-Dlna [126.233.87.140])2017/09/11(月) 10:44:15.77ID:Ex1Wegknp
ソニーストアで据え置きアンプのzh1es試聴したんだけど、アップサンプリングの効果はよくわかるけど、DSDリマスタリングの効果がよくわからんかった俺の耳は糞耳なのか?
1Z→クレードル→usbBでデジタル接続の構成だったけど
0279名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd92-m+++ [1.75.2.231])2017/09/11(月) 10:46:53.19ID:9yjOIeYjd
大体1年半でフラグシップ更新して来てるなら、来年の4月には来るかな?
0280名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd72-+qdT [49.106.213.83])2017/09/11(月) 10:50:03.39ID:NvaFj8jZd
>>277
実際聴いてるけど、やっぱりバランス駆動は効果あるよ。音の厚みもしくはメリハリとか繊細な音が出たり音に広がりが出たりというのは、DAPの質とは関係なくバランス駆動の恩恵としてある。バランス駆動とはそういうもの。

ただ、じゃあAシリーズにバランス付けたら良いのかというのは別問題。電源周りを含むある程度の基礎部分での音質というのは重要だし、イヤホンも繊細な音が出るそれなりのものは必要。
0281名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-UaDH [49.98.153.74])2017/09/11(月) 11:43:52.55ID:xSs0uQ43d
次のフラグシップが
現行のS-masterのままなら
買わないかな
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd92-u6ou [1.75.243.121])2017/09/11(月) 12:18:15.77ID:F3qG4ZR0d
X1000は2009年4月 新シリーズ X
zx1は2013年の12月 新シリーズ ZX
zx2は2015年の2月 マイナーチェンジ
WM1は2016年の10月 新シリーズ WM

上の流れでの私的予想では・・・。
新モデルでても、来年中でマイナーチェンジ
かな。
再来年、ウォークマン40周年の年にあたる
2019年秋頃にフルモデルチェンジかな。

自分は、次のモデルはマイナーチェンジ
臭いのでスルーして、2019年の40周年
モデルになりそうなウォークマンかな。
0283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6ad-V2uc [153.208.168.235])2017/09/11(月) 12:26:47.88ID:WrFba5MD0
バランスがいいっていうけど、原音に忠実っていう意味でいうならアンバランスの方が上じゃない?
生音録音とかは知らんけど、DTMとかの場合はモニター用ヘッドホン(アンバランス接続)とかを使って音の調整してるわけで
アンバランスで調整されたものをバランス接続で聞いちゃったら、製作者の意図とは違った音になっちゃわない?
0284名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd72-+qdT [49.106.213.83])2017/09/11(月) 12:38:49.34ID:NvaFj8jZd
>>283
据え置き機はスペースと電源に余裕があるからアンバランスで充分なのなあって、電圧の確保と回路に余裕のないポータブルではバランスが有効。
0285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6ed-xkdj [153.142.217.94])2017/09/11(月) 12:49:14.25ID:myUOd5xT0
>>283
スピーカーを忘れてるぞー。
スピーカーが無いスタジオとか、ヘッドホンだけで調整するプロっているのかね?
0286名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd92-zO9O [1.75.228.60])2017/09/11(月) 14:03:58.18ID:lsqg/0BTd
これイコライザいらんな
イヤホンが良いからかもだけど
最近気付いたが良い設定発見した
このまま行きたい
0287名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM43-gfwB [202.214.231.62])2017/09/11(月) 14:32:12.93ID:d4mA+YhmM
どんな設定?
0288名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd92-zO9O [1.75.228.60])2017/09/11(月) 14:48:48.84ID:lsqg/0BTd
>>287
DC→スタンダードB
DSEE→パーカッション
その他はオフ
0289名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-f+CD [106.130.216.249])2017/09/11(月) 15:23:06.57ID:RUsLM37sa
>>280
どんなイヤホンかヘッドホンで聴いてるの?
0290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b39a-8YYg [202.214.65.73])2017/09/11(月) 16:06:53.65ID:rLC4ohns0
このレベルのDAPでイコライザ使うなら買い換えるわ
0291名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-uTHE [49.98.160.122])2017/09/11(月) 18:05:58.63ID:0y9HqGqJd
1A買って5日目なんだけどば高音の伸びが足りなく感じるんですが、バーンインを200時間経てば高音の伸び良くなりますか?
接続はバランスでイヤホンはロクカス、UE18pro、UE11pro使ってます。
0292名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-TqSc [49.98.174.69])2017/09/11(月) 18:41:16.56ID:Wp1s8SM3d
>>291
うん
0293名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-AUzq [49.98.150.72])2017/09/11(月) 18:55:35.84ID:AqmT9SKBd
エージングで一番変わるのはまさにその高音の伸びだったわ
0294名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacf-uTHE [182.251.252.8])2017/09/11(月) 19:01:06.02ID:dkxeWlmwa
1ZのRMAAが公開されているがバランスは凄い優秀だな
http://ohm-image.net/data/audio/rmaa-sony-nw-wm1z-24-bit
0295名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr27-UmE7 [126.212.165.135])2017/09/11(月) 19:26:06.17ID:7htgtnZ2r
1zを中古で買った人っている?
新品だとなかなか手を出せない…
1aにするか迷う
0296名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-kA1u [49.98.162.93])2017/09/11(月) 19:30:08.07ID:UGuW0OfKd
>>295
中古で買ったよ
ちゃんとした店で店舗保証付き買うか、メーカー保証残のをオクあたりで買えば?
0297名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr27-UmE7 [126.212.165.135])2017/09/11(月) 19:33:02.82ID:7htgtnZ2r
>>296
参考までにいくらで購入できました?
0298名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-YRqw [49.98.154.55])2017/09/11(月) 19:41:47.00ID:9SzHt831d
But it's not a hi-res player.
0299名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd72-+qdT [49.106.213.83])2017/09/11(月) 19:47:44.06ID:NvaFj8jZd
>>295
中古に抵抗なければ1Zオススメする。ただ、1Zと1Aは好みの部分もあるから実際に聴いた方が良い。
0300名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr27-UmE7 [126.212.165.135])2017/09/11(月) 19:51:15.40ID:7htgtnZ2r
>>299
イヤホンはxba-n3なんだけど役不足ですかね…?
0301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3a2-wk/K [42.146.200.192])2017/09/11(月) 19:56:54.26ID:Za+jAfGU0
高級イヤホンなんか後でゆっくり金貯めてから買えばいい
1番大事なのは音を鳴らす方の機械なんだから
0302名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-u6ou [49.98.163.11])2017/09/11(月) 20:03:52.16ID:3XzBXewyd
そうそう、高級イヤホンはいずれかえばいい。XBA-N3のポテンシャルが引き出されて、貴方好みになるかもよ。
0303名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp27-Dlna [126.233.87.140])2017/09/11(月) 20:08:41.88ID:Ex1Wegknp
ちょっと前までは音の出口のスピーカーやらイヤホンが最重要視されてたけど今は入り口が重要視されてるんだからえらいかわりようだよな
出口がながいこと基本構造変わらないからだろうけど
0304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fc8-nUtZ [182.169.175.27])2017/09/11(月) 20:10:41.37ID:VjGmfQgy0
一番大事なのは曲だろ。AMラジオでも感動する曲はある。
0305名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd92-zO9O [1.75.228.60])2017/09/11(月) 20:12:14.16ID:lsqg/0BTd
>>301
スマホ+XELENTO
WM1+1000円のイヤホン
で聴き比べたらわかるけど前者の方が断然音が良いよ
やはり出口から揃えた方がいいかと
0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fffc-NaPS [124.155.109.129])2017/09/11(月) 20:21:21.31ID:BpjQr5iq0
MDR-EX1000だとどないでしょう?
0307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b5-YLq1 [180.147.54.97])2017/09/11(月) 20:31:12.66ID:H7tJ//Pp0
そこそこのDAPじゃないと多BAイヤホンがまともにドライブ
出来ないとかあるからね、自分も先に1Aクラスを買った方が
良いと思う、駆動力の弱いDAPでイヤホン選びをすると回り道が
酷いことになる
0308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ba-gtvw [126.159.220.96])2017/09/11(月) 20:33:38.73ID:wm6rozgc0
どっちも同時に買えよ
極端な話1A買ってもイヤホンがAmazonでベストセラーになってるようなクソイヤホンじゃ意味ねえぞ
0309名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp27-Dlna [126.233.87.140])2017/09/11(月) 20:33:51.04ID:Ex1Wegknp
イヤホンって駆動力いるのか?
アイホン+イヤホンで駆動力不足を感じたことないと思うんだが
0310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfba-LALe [60.119.221.151])2017/09/11(月) 20:34:54.03ID:ZFUiEcSB0
>>294
音響特性の知識がないんだが、どこらへんが優秀なのか簡単に教えてくれないか
0311名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-uTHE [49.98.160.122])2017/09/11(月) 20:35:11.93ID:0y9HqGqJd
>>292-293
ありがとうございます。
バーンイン頑張ります!
0312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b5-YLq1 [180.147.54.97])2017/09/11(月) 20:41:31.59ID:H7tJ//Pp0
>>305
いきなりXELENTO行くなら良いけど、駆動力が弱いDAPでも
そこそこ鳴らせるハイエンドイヤホンって少なくない?
0313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf12-4wD+ [118.17.73.7])2017/09/11(月) 20:41:40.04ID:67L2wYrU0
>>310

音響知識なんか要らないよ。
優秀もクソもない、自分の耳で確認すればいいんだよ。

音楽は聴いて感動できりゃどの型番でもいいんだよ。
人間らしい音楽ライフ楽しめよ。
0314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9763-+qdT [180.146.105.66])2017/09/11(月) 20:57:38.01ID:+RkKnMaU0
>>304
それな。
0315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9763-+qdT [180.146.105.66])2017/09/11(月) 21:21:26.56ID:+RkKnMaU0
>>300
とりあえずはN3で良いとは思うけど、イヤホンを買うのが当分先になりそうなら、1ZでN3よりは1A買って差額でイヤホン買った方が良いと思う。
0316名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd72-w0Wv [49.98.67.102])2017/09/11(月) 21:55:08.19ID:WSYb0CKZd
DSEE HXってなんて読むの??
0317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52a2-kA1u [61.26.238.243])2017/09/11(月) 22:02:23.50ID:tG8OHfdT0
>>297
20万。1A売ったから差額11万
0318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff92-nhGI [124.219.160.99])2017/09/11(月) 22:03:23.70ID:S0kmuhm20
デシへクス
0319名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacf-Yywr [182.251.255.12])2017/09/11(月) 22:52:09.39ID:WLZ3kBupa
>>316
DSEE HXはディーエスイーイーエイチエックス
Digital Sound Enhancement Engine HXの略、HXに特に意味はないと開発陣がなにかの取材で言っていたがおそらくハイレゾとかの意味だろうと自分は解釈してる。
0320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fffc-NaPS [124.155.109.161])2017/09/11(月) 23:28:29.29ID:h6jR6ckp0
1aに一番マッチするソニーのイヤホンってどれだろう?
0321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52ba-/rHm [219.201.78.159])2017/09/11(月) 23:54:10.97ID:pakgVlw70
A3なかぁ〜
0322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9763-+qdT [180.146.105.66])2017/09/12(火) 00:06:20.32ID:sw4ExLFz0
バランス前提だとソニーだと自分もA3だと思う。

ソニーのドンシャリイヤホンってギターとかベースの音って埋もれやすいけどA3は結構出る。WM1Aも同じような味付けなので、ノリノリギターサウンドが楽しめる。

それ以外でも日本のイヤホンより海外メーカーの方が個人的には相性が良く感じる。


別にN3でもそれなりに鳴るけど、低音ぼーん高音シャリみたいな感じ。
0323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7b-8YYg [118.241.198.111])2017/09/12(火) 00:08:52.42ID:Iy+0HmDg0
sonyのXはハイエンドかEXPERIENCEの意味
0324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7b-8YYg [118.241.198.111])2017/09/12(火) 00:11:10.58ID:Iy+0HmDg0
正直キンバーケーブルにIE800が至高だと思ってる
家のJRMC+Class+HD-DAC1+HD800よりいい
popやrockに関してはね
0325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fffc-NaPS [124.155.109.161])2017/09/12(火) 00:19:37.42ID:teC9mzDY0
a3調べてみたけどもう絶版なのね
0326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9763-+qdT [180.146.105.66])2017/09/12(火) 00:34:40.84ID:sw4ExLFz0
>>325
残念ながらそうなのね。

でも、今年のXBAシリーズまだ発表ないよね。
ZX300と同時に何か出すと思ってたけど、抱き合わせイヤホンはN3。

秋冬でポタアンと同時発表発売の可能性が残されてる。
0327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfba-LALe [60.119.221.151])2017/09/12(火) 00:42:54.65ID:SeJsZbkO0
4.4ケーブル付属出したしN3の後継は出ないか、出ても併売って感じかね
Z5の後継とか期待してるんだが
0328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126c-v/RV [203.89.61.142])2017/09/12(火) 00:58:11.89ID:xD+XTH7T0
xbaシリーズの新作今年は出ないんかね?
0329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9763-+qdT [180.146.105.66])2017/09/12(火) 01:02:04.87ID:sw4ExLFz0
>>288
なるほど、ハイレゾ音源中心でDSEE使ってなかったけど、この設定確かに俺も好きだわ。
0330名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbb-g4dV [210.138.178.85])2017/09/12(火) 01:06:15.20ID:6XlU1R28M
>>328
来年の春とかにもしかしたらあるかもね
0331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52ba-/rHm [219.201.78.159])2017/09/12(火) 01:11:28.12ID:Ae6k244g0
sureやakgの、交換式メカニカルフィルター搭載したZ5が良い。sony出さないかなぁ
0332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52ba-/rHm [219.201.78.159])2017/09/12(火) 01:15:07.57ID:Ae6k244g0
>>331
shureな
0333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9763-+qdT [180.146.105.66])2017/09/12(火) 01:26:45.40ID:sw4ExLFz0
PHA-3の後継機が発表されるならZ5の後継機なんて可能性は充分あると思うな。ポタアンは前フリ無しで出てくるから時期わからん。
0334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcf-1a4n [124.18.143.173])2017/09/12(火) 01:54:14.41ID:D/QKY+AL0
しかしあの形状はやめてほしい
0335名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-f+CD [106.130.216.249])2017/09/12(火) 06:55:45.79ID:4kor4yzga
http://taisy0.com/2017/09/12/86719.html
まだ作ってたんですね。
0336名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbb-g4dV [210.148.125.8])2017/09/12(火) 08:09:23.79ID:VWIIOjbKM
>>335
なんだその怪しそうなURL
0337名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd72-iJHT [49.104.20.127])2017/09/12(火) 08:19:19.42ID:9pHNjR7Hd
>>303
ならしきれないイヤホン増えたしね・・・
0338名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd72-iJHT [49.104.20.127])2017/09/12(火) 08:21:35.06ID:9pHNjR7Hd
>>320
バランスならZ5
0339名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-hBAF [106.139.0.180])2017/09/12(火) 19:35:43.50ID:N/LlJinna
初代MacbethをClearforceでバランス接続してるけど
高音気持ちいいぞー
低音はもう少しだけど欲しい
0340名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp27-Dlna [126.233.87.140])2017/09/12(火) 20:18:32.02ID:aKU5fgxgp
eイヤのセールでw80が15万って買いだよなぁ…悩んでる間に売り切れになりそうだけど悩む…
0341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52a2-FCP/ [27.138.128.87])2017/09/12(火) 20:21:13.43ID:bp4Y5UeB0
やべえ
セールだからwm1a注文したけど後悔してきた
もう少し待てば、もうちょい安くなるんじゃないだろうか・・・
0342名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd92-m+++ [1.79.87.60])2017/09/12(火) 20:36:51.88ID:Su89XO5gd
欲しい時に買え!
0343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e62-eIFk [111.107.8.116 [上級国民]])2017/09/12(火) 20:45:08.90ID:lCdbj7G90
この価格ならソニーストアで買ったほうが良さそうだけど
0344名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp27-Dlna [126.233.87.140])2017/09/12(火) 21:04:15.39ID:aKU5fgxgp
w80が15万ってどの程度の頻度で買えるかな?
w80はいつか買う気だけど今はヘッドホンとアンプに金貯めてるんだよ
それなりにかえるタイミングあるなら次回にするし、今が格安なら買いたいし…
0345名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd92-m+++ [1.79.87.60])2017/09/12(火) 21:07:25.28ID:Su89XO5gd
根拠はないが、eイヤ以外のサイトでもw60.80はよく特価で売られてるから今じゃなくても買えると思う
てか特価で売り出すってことは在庫処分か?
0346名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp27-Dlna [126.233.87.140])2017/09/12(火) 21:45:11.13ID:aKU5fgxgp
悩みまくってるけどw80は売り切れにならないな…
価格コムでみるともっと安いのあるけど、聞いたことない店で買うのも抵抗あるし…
今が1Z+se846だけど、w80は聞いた感じ上位互換ってイメージで欲しいんだよなぁ…
0347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfba-LALe [60.119.221.151])2017/09/12(火) 21:50:27.90ID:SeJsZbkO0
価格コムの海外ブランド最安値はだいたいが並行輸入品
0348名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd92-m+++ [1.79.87.60])2017/09/12(火) 21:51:54.48ID:Su89XO5gd
価格上がるけどカスタムいくのはダメなの?
0349名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp27-Dlna [126.233.87.140])2017/09/12(火) 21:58:37.27ID:aKU5fgxgp
カスタムにいってより満足度が上がるならむしろそっちいきたい、けど、カスタムってどこで買えばいいかわからないし、素人の自分には敷居が高いイメージがあるなぁ
w80欲しすぎるけど、今めっちゃヘッドホンとヘッドホンアンプを考えてて…
0350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bdb-TqSc [210.197.191.60])2017/09/12(火) 22:04:47.03ID:3351Oh020
ちなみに何を検討中ですか?
0351名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp27-Dlna [126.233.87.140])2017/09/12(火) 22:13:14.50ID:aKU5fgxgp
w80を検討中です、というか、そのうち買うリストに入ってます。
ただ、今はヘッドホン+アンプに貯金中で…買えないことはないんだけど…って悩みまくってます
w80は少し試聴しただけだけど今使ってるse846の上位互換+抜けがいいってイメージがあって本当に欲しい
0352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52ba-/rHm [219.201.78.159])2017/09/12(火) 23:34:56.91ID:Ae6k244g0
15万も出すなら、あと5万出してソニーのカスタム20万が正解じゃねーの?
0353名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM72-g4dV [49.239.70.231])2017/09/12(火) 23:58:11.13ID:bO5JXJctM
>>352
20万だといくつかある音の種類から選べるだけだけどな
0354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fffc-NaPS [124.155.109.161])2017/09/13(水) 00:39:28.73ID:hyuR3yLX0
>>341
ヤフーならもっと安いで
0355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9763-+qdT [180.146.105.66])2017/09/13(水) 01:05:31.06ID:IlMN3ciB0
>>351
SE846とW80持ってるけど別にSE846の上位互換でもないし、誤解を恐れずに書けばW60の上位互換でもない。

W80はW60をベースに高音域の立体感や余韻をWestone独自の考え方で表現したプレミアムモデルみたいな位置付け。

Westoneらしくないという人もいるけど、実際所有して聴いたら、やっぱり楽器を綺麗に聴かせるWシリーズの頂点だと思う。

カスタムのESシリーズももちろん良いけど、比較する事が出来ない全く違う方向性のイヤホンだと思う。

それとWM1シリーズのバランス駆動との相性がとても良く、速い立ち上がりと余韻による上質な音がたまらない。

SE846は音源の相性の差が少なくジャンルを問わず使える。スマホとかで聴くときはこちらを重宝してる。

ちなみにW80抜けは良くない。どちらかといえば特定の空間で響くような感じ。弦楽器とピアノは鳥肌もん。
0356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52a2-FCP/ [27.138.128.87])2017/09/13(水) 01:32:41.94ID:He31dMhN0
>>354
ヤフー高いじゃないか!
0357名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr27-UmE7 [126.212.165.135])2017/09/13(水) 12:54:11.08ID:RPYMw0xgr
1zの中古秋葉がやすい?
0358名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-8YYg [49.98.155.136])2017/09/13(水) 12:54:56.25ID:CZx2hPJ2d
このプレイヤーは自分で育てるプレイヤーだから
中古早めたほうがいい
0359名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM72-3PXZ [49.239.70.155])2017/09/13(水) 13:50:19.50ID:60K3fDbYM
中古とは言っても発売から一年以内だしバッテリーの劣化もそんなに気にならん今なら買い時としては良いのでは?
0360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9763-+qdT [180.146.105.66])2017/09/13(水) 14:58:52.80ID:IlMN3ciB0
>>359
エージングもこのプレイヤーの醍醐味なので、新品オススメって事。
0361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cffe-UaDH [118.11.165.147])2017/09/13(水) 15:01:38.45ID:jy99IMt20
型落ちしたら中古価格落ちそうだけどそこまで待てるかどうか
0362名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd92-X9Tf [1.72.0.201])2017/09/13(水) 18:10:52.64ID:lddM9ki/d
>>178
しれっとUSB DAC機能のアップデート対応するって文を削除しとる
0363名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp27-Dlna [126.233.87.140])2017/09/13(水) 18:33:45.72ID:e/YgSp5Ep
ハイレゾ1700曲くらいもってるけど、アプコンあるからハイレゾ持ってる意味薄かったりする?
0364名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacf-uTHE [182.251.252.45])2017/09/13(水) 18:40:17.72ID:OM/0T+Vza
1Zは今底値だろうな。
絶版後継機無しなら、価格上昇もあり得る。
0365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff01-cpx2 [124.85.185.59])2017/09/13(水) 19:36:02.16ID:XPlo4xLx0
>>363
アプコンの音の方が好きならそうかもしれんね
0366名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacf-Ag34 [182.249.241.89])2017/09/13(水) 20:52:27.32ID:0jfvBUlya
保証3年だからまだ底値とは言えないかも
0367名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa3a-A80K [119.104.55.134])2017/09/14(木) 13:00:46.69ID:3TkhtKH1a
>>366 どうせパーツ供給は2年そこらで終わってしまうんだろ。
zx1の時みたく。
0368名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdc2-xKQf [49.98.160.134])2017/09/14(木) 18:33:59.01ID:sLgmga8md
まだ40時間だけど篭り無くなってきた。
バーンインとかあまり信じてなかったけど、結構変わるものなんですね。
0369名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-xKQf [182.251.252.47])2017/09/14(木) 19:04:10.88ID:ZIN3Kjcta
1Z?
1Zなら曇りどんどん取れるよ。
0370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 974a-7r+o [220.151.56.55])2017/09/14(木) 19:09:10.79ID:LU5gIwpU0
900時間経ったけどいい感じ。
細いことは答えられない。スマン
イヤホンはDITA Dream
0371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff0-l/5L [180.45.164.224])2017/09/14(木) 20:29:04.13ID:qrEM+CFx0
>>363
ハイレゾの曲でもDSEE HXで女性ボーカルとかパーカッションみたいな色付け可能なので、無意味ではないよ。使わない人の方が多いけど。
0372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbef-mcuY [218.46.205.163])2017/09/14(木) 23:53:05.30ID:D6Wgjc7A0
ハイレゾの曲にはDSEE HXは効かないってトークイベントで開発者が発言してるぞ
0373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f63-l/5L [180.146.105.66])2017/09/15(金) 00:05:58.35ID:00QH6RD40
>>372
DSEE HXのアップコンバートが効かないだけで音は変わるみたい。
0374名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdc2-eP+y [49.104.14.41])2017/09/15(金) 07:42:04.04ID:RwHvtmV+d
>>372
それっていつの時期の話?
0375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbef-mcuY [218.46.205.163])2017/09/15(金) 08:28:03.94ID:UpBhderd0
>>374
1Z1Aのときのトークイベント
0376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbef-mcuY [218.46.205.163])2017/09/15(金) 08:38:10.99ID:UpBhderd0
NW-WM1シリーズトークイベント参加者のレポート

http://music-lifestyle.net/wp-content/uploads/2016/10/DSEE-HX_2016_meeting.jpg

DSEE-HX機能を常時オンのままでもハイレゾソース再生時は自動で効果オフ
0377名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdc2-eP+y [49.104.14.41])2017/09/15(金) 08:59:57.79ID:RwHvtmV+d
なるほどなー
でもDSEE HX有効にするとスペアナの表示も音も明確に変わってるし謎
0378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b9a-7UEo [202.214.65.73])2017/09/15(金) 10:55:36.95ID:2kTqWHKn0
ハイレゾソース(DSD)じゃなくて?
0379名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-Etrh [106.130.201.18])2017/09/15(金) 14:29:13.89ID:2fxoVogma
WM1Aもフラッグシップ何だからメモリ256くらい積めよ。
クラシックなんかハイレゾで入れたら全然足りないよ。

ミニSDなんかセコイ事やめろ!
0380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07cf-VUiJ [118.105.93.66])2017/09/15(金) 15:17:23.82ID:A7LUUp6y0
1Zがあるじゃないか。
0381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2ba-o7xi [219.215.90.207])2017/09/15(金) 15:31:14.31ID:ydxwwVD60
確かにふつうのSDなら容量多いし安い
0382名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdc2-l/5L [49.98.144.230])2017/09/15(金) 15:43:46.50ID:Bd/0riRad
>>379
まっ、SDの容量が大きいのが値段下がってきてるからってがあるんだろう。
0383名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM33-Ywcn [210.138.6.173])2017/09/15(金) 16:02:53.25ID:22upY/paM
>>379
マイクロSDだよ
しかも値段考えたらマイクロSDのほうが安く済むぞたぶん
0384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 224e-Etrh [125.3.231.13])2017/09/15(金) 16:08:08.37ID:XaMSFJAv0
WM1シリーズも来年のモデルチェンジが楽しみ
0385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2ba-o7xi [219.215.90.207])2017/09/15(金) 16:11:44.83ID:ydxwwVD60
SDならその半額なんだよなー
http://www.akibaoo.co.jp/c/item/4582353574262/
と言いならがメモリカード全般価格上がってるな
0386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db38-afe0 [58.3.182.235])2017/09/15(金) 16:25:47.83ID:xDj+iQdT0
iphone出る前後は高くなるんじゃない?
0387名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-Etrh [106.130.201.18])2017/09/15(金) 17:04:14.89ID:2fxoVogma
>>384
WM1のモデルチェンジは無いよ、
1Z1Aより高音質なものはもう出ない。
0388名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdc2-l/5L [49.98.144.230])2017/09/15(金) 17:10:19.05ID:Bd/0riRad
次のエスマスが何時出るか次第。
0389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db38-afe0 [58.3.182.235])2017/09/15(金) 18:06:25.88ID:xDj+iQdT0
1Aだけだったら次のイメージもしやすかったけど、1Zの存在がそれを難しくしてるんだよなあ。
まあ次はAndroidタイプか何かしらでストリーミング対応ウォークマン出すんじゃないかな?
で、翌年に40周年記念の1Z以上のプレミア機という感じでどうだろう。
0390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6395-hIIm [120.74.139.17])2017/09/15(金) 18:13:24.67ID:llqTIP410
>>387
新エスマスターでだいぶ性能は改善されたけど、DAC部分の性能なんかは最新DACにまだまだ劣ってるし、今後これ以上のモデルが出ないわけがない
0391名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdc2-eP+y [49.104.14.41])2017/09/15(金) 18:23:36.40ID:RwHvtmV+d
下位のZX300に機能面で劣ってる時点でフラッグシップを更新しないはずが無いじゃん
0392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2212-Klmr [125.201.193.86])2017/09/15(金) 18:52:11.78ID:Ab8xkfZy0
次のフラグシップ出ても
もう買う金が無いんだろ
ZX2爺さんは
0393名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM33-9m4l [210.138.6.124])2017/09/15(金) 18:52:55.33ID:OnuX/0uYM
dac機能とか使うかどうかは人によるだろうけど廉価版にしか無い機能があるのはちょっともやもやする
0394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba2-o0DV [42.146.200.192])2017/09/15(金) 18:58:17.38ID:XADaxynq0
アップデートみたいなプログラム変更だけでDAC機能なんか追加できるわけがない
0395名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-xKQf [182.251.252.44])2017/09/15(金) 20:20:29.42ID:+S/NjgSna
>>392
久しぶりにスレ来たけど、
爺さんまだ居るのかよw
0396名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sde2-U6Rg [1.75.4.11])2017/09/15(金) 20:31:58.69ID:UUGlQKtgd
>>395
最近のフェイバリットは、これ以上新しいのはでないってさw
0397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f63-l/5L [180.146.105.66])2017/09/15(金) 20:38:58.25ID:00QH6RD40
出る予定が無くても基礎研究はするから、そこで良いものが出来たら企画して通ったら製品化が流れ。
ただソニーの場合は横の繋がり無いから他部所で面白いものがあっても、それを利用してみたいな部分に欠ける。
0398名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdc2-YAaM [49.98.148.164])2017/09/15(金) 22:07:50.77ID:vC/jQgTBd
WMシリーズが普通にヒットしたんだから新製品出さない理由はないでしょ
0399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2a2-VVXV [27.136.126.72 [上級国民]])2017/09/15(金) 22:52:44.07ID:S/uxo7DD0
フラグシップをポンポン出されても困るわ
0400名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdc2-eP+y [49.104.14.41])2017/09/15(金) 22:58:56.30ID:RwHvtmV+d
>>399
まあ次は40周年記念モデルとかで良い気がする
0401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fba-qbHA [126.159.253.235])2017/09/15(金) 23:08:03.18ID:8AW50GRa0
USB DACは本当に付けてほしい
いくらなんでもA40についてて最上位機にないのはおかしいよ
0402名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM33-Ywcn [210.148.125.138])2017/09/15(金) 23:21:41.97ID:lMUqsGBxM
>>397
ソニーは割りとある方じゃないか?ぱっと思いつくのはテレビとスマホだけど、他にも色々あるでしょ
0403名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM33-Ywcn [210.148.125.138])2017/09/15(金) 23:22:42.22ID:lMUqsGBxM
>>401
物理的に不可能なら諦めるしかないよ
ソフトで出来るならしばらくしたらアップデート来るだろうけど
0404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db38-afe0 [58.3.182.235])2017/09/15(金) 23:33:16.48ID:xDj+iQdT0
と言っても設計的に無理なら無理だろうし。
でもソニーがはっきり否定してるのも見た事ないからなあ。
検討中とかかもしれないね。
0405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db38-afe0 [58.3.182.235])2017/09/15(金) 23:36:04.97ID:xDj+iQdT0
>>402
高音質SDカードもウォークマン部署からストレージ部署へ声が掛かったのがきっかけだったね
0406名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM33-Ywcn [210.148.125.138])2017/09/16(土) 00:10:46.17ID:2dCdOpW9M
>>404
まぁソニーとしても対応させたいだろうからソフトの問題なら全力でやってくれそう
まぁ過度の期待は禁物だがww
0407名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM33-Ywcn [210.148.125.138])2017/09/16(土) 00:11:37.56ID:2dCdOpW9M
>>405
まぁなんにせよ、部門間のつながりはある方だと思うけどなぁ
何を持っていってるのかがわからないからあれだけど
0408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2a2-SDMh [27.138.128.87])2017/09/16(土) 00:34:15.83ID:WUq8wxYW0
あれ?このスレだったか忘れたけど
ソニーの人がDAC機能はハードウェアの問題で無理と言われたって情報があった気がするぞ
0409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f63-l/5L [180.146.105.66])2017/09/16(土) 01:31:03.85ID:s0GWa5YG0
音が飛ぶって事を言ってた気がする。
0410名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfb-9m4l [202.214.198.227])2017/09/16(土) 01:57:15.74ID:q0EdHDT2M
調べたらそれっぽいツイートはあった
けどあれだけじゃソニーの何処の人の発言なのかも分からんし今は噂程度に受け取っておけばいいんじゃない?
DAC機能欲しい人はアンケートなり要望なり送ろうか
0411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db38-afe0 [58.3.182.235])2017/09/16(土) 02:02:59.83ID:1rYEvkjr0
ソニーはZX1でDSD対応無理って言っておきながら対応した過去もあるから希望は捨てないw
0412名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa3a-A80K [119.104.45.65])2017/09/16(土) 02:25:56.63ID:Ja3drmGia
>>394 fpgaじゃないのかね?だったら可能性はあると思うが。
0413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06dd-MBYj [121.93.164.6])2017/09/16(土) 06:28:09.05ID:0K54fN+70
>>411
それもユーザーのメールが多かったから実現したんだよな
USB-DACもメールが多かったら実現するかも
自分も希望メール出しといた
0414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f42-PAKM [180.36.214.129 [上級国民]])2017/09/16(土) 06:38:53.69ID:pfEPc/5d0
ソースダイレクトのオンオフでカチカチ鳴るのは仕様なのかな?
0415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ef8-U6Rg [111.104.83.223])2017/09/16(土) 07:03:50.50ID:b3kiNSqR0
>>414
仕様
0416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f12-xKQf [222.150.64.95])2017/09/16(土) 07:29:39.33ID:cofbhdd20
>>414
中の人が色々頑張ってるからな
0417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f0-Klmr [221.113.244.204])2017/09/16(土) 08:05:03.27ID:8mgKs7EJ0
小人さん頑張れー
0418名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdc2-YAaM [49.98.148.142])2017/09/16(土) 08:57:36.58ID:xc1w/Dj5d
このスレでよく、次のフラグシップは40周年って書いてあるけどsonyって今まで節目の年に何かしら新製品出してきたの?
0419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f42-+EIz [180.36.214.129 [上級国民]])2017/09/16(土) 09:01:51.98ID:pfEPc/5d0
>>415
そうですか
結構大きな音だから気になるんですよね、次作では改善して欲しいな
0420名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdc2-ViyX [49.106.213.33])2017/09/16(土) 09:39:16.11ID:DoTf29o8d
>>419
改善ってwww
0421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f12-xKQf [222.150.64.95])2017/09/16(土) 10:02:09.05ID:cofbhdd20
>>419
無接点リレーだと、音質面で不利だから
メカニカルリレー使ってるんだよ。
0422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f0-Klmr [221.113.244.204])2017/09/16(土) 10:05:44.64ID:8mgKs7EJ0
最近の車はウインカーリレーのカチカチ音もスピーカーから出てる効果音だったりするな
0423名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-Etrh [106.130.201.18])2017/09/16(土) 10:23:47.99ID:pBl/KALYa
>>395
わしは2ちゃんねる掲示板が無くなるまで寄生するつもりだ。
0424名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-Etrh [106.130.201.18])2017/09/16(土) 10:50:22.74ID:pBl/KALYa
WALKMANはWM1Zと言う最高峰まで登りつめた。
しかし、あまりにも完成度が高い贅沢品だったため
それを上回る機種を作り難くなった。
仮に作れても1Z以上の音質の向上は期待できないだろう。
コスパを考えたら無理である。
フラッグシップ機種のネタはもう無くなったとも言えよう。

わしの希望は中級モデルであるZXシリーズの高音質化と低価格化である。
そう言う意味でZX300の登場はそのとっかかりとなるモデルだと思う。

いっそバランス接続対応だけのモデルに特化した製品に絞って欲しいものだ。
Sシリーズもバランス接続を導入して貰いたい。
アンバランスはもう古いので廃止すべきである。
0425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff0-l/5L [180.45.164.224])2017/09/16(土) 11:39:48.07ID:M1rXxMfA0
>>424
ちょっと前までバランス駆動不要とか言ってなかったっけ?
0426名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-Etrh [106.130.201.18])2017/09/16(土) 12:13:25.32ID:pBl/KALYa
>>425
気が変わった。
0427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db38-afe0 [58.3.182.235])2017/09/16(土) 13:55:22.39ID:1rYEvkjr0
>>413
ここで要望書き続けるより一通のメールの方がずっと効果は大きいだろうね。
最悪なのが開発者もやりたいと思ってるのに上から許可が出なくてやれないってケースで、そういうのにユーザーからの要望メールが強い助けになるそうなので。
0428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db38-afe0 [58.3.182.235])2017/09/16(土) 14:06:22.29ID:1rYEvkjr0
そういえば親愛なるWM1ユーザーの皆さん。
e-onkyoで『ハイレゾで聴く「SK-EX」~カワイ最高峰のフルコンサートピアノ~』ってDSD5.6のアルバムが無料配信されてるから是非。
なんかピアノの広告用ってことみたい。ちょっと聴いてみたけどかなり良い音質してたよ。
0429名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-xKQf [182.251.252.37])2017/09/16(土) 14:11:02.44ID:0qeS6FOYa
>>428
こういう情報は良いね。
0430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db38-afe0 [58.3.182.235])2017/09/16(土) 14:26:38.17ID:1rYEvkjr0
>>429
アルバム全体で30分ちょっとあって
容量は3GB近いから手軽ではないけどねw
お手隙の間にでも。
0431名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM33-Ywcn [210.149.250.22])2017/09/16(土) 16:05:32.56ID:1gxNgiJqM
DSD音源は逆に流行らなくてよかったかもしれんな
音楽再生のためにHDD持ち歩かなきゃならなくなるわww
でも確かに音はいいんだよなぁ..
0432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a292-mcuY [61.115.152.210])2017/09/16(土) 16:34:44.41ID:GzsykxiT0
>>428
サンキュ!
1Z1AもMQA対応のアップデートがあるようだからMQAの曲もついでにダウンロードした
0433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7fc-QUPF [124.155.109.161])2017/09/16(土) 18:52:50.98ID:ivhHvtEk0
ex1000が安くなってきてるけど1aとのマッチングはいかがなものだろう?
0434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f0-Klmr [221.113.244.204])2017/09/16(土) 19:02:32.19ID:8mgKs7EJ0
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/design_your_life/20170115/20170115083920.jpg
0435名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sde2-YAaM [1.79.86.190])2017/09/16(土) 19:50:57.91ID:+JnzzFBDd
>>433
俺も気になるな
店頭試聴した時は高音域というかシンバルとかが煩く感じたのと遮音性皆無ですぐに選択肢から外れたけど、エージングして良くなるなら買いたいかも
0436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db38-afe0 [58.3.182.235])2017/09/16(土) 20:09:43.40ID:1rYEvkjr0
>>432
俺もMQA曲何か欲しいから物色中。
MQAは厳密には非可逆っぽい?けど、PCMより人間の耳にはよく聞こえるとかって話もあるしアップデートが楽しみ
0437名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp7f-XZk3 [126.245.147.116])2017/09/16(土) 22:31:15.89ID:2Rw9l7gqp
>>433
あくまで個人的な感想だけど、EX1000よりEX800STのほうがいい感じ。ケーブルはbeatAudioのバランス。

ただEX1000に関しては発売当初に購入したものだから、劣化してて音が好みと合わなくなってるのか、もともとの音質が好みと合わないのかよくわからん。
さすがに新品で買い直して確かめたいとまでいかない。
0438名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-ZhDF [182.249.241.84])2017/09/16(土) 23:53:44.71ID:9JrBn2aLa
MQAってそんなに良いの?
非可逆だし、WM1に限ればアップスケールできるのでMP3の上位互換くらいの微妙な印象があるわ
0439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db38-afe0 [58.3.182.235])2017/09/17(日) 01:48:31.89ID:fMuw4xgr0
>>438
MQAのウリはハイレゾでもデータ容量が小さくなることと、音源の時間的正確性が増す?ということのようだね。
意図されたタイミングにブレずに正確に個々の音が鳴ることで人の耳にはより良い音質に聞こえると。(で、割と人間の耳はこの部分に敏感だそう)

Chordのhugoなんかも似たような思想で作られて実際に高い評価を得てるし、まあ偉い人が言うならそうなのかなみたいなw

ただMQAって拡張子ではflacファイル表示になるらしいから、後からどれがどれだかわからなくなりそう……。それともMQA対応機ならちゃんと表示されるのかな? まだよくわからんw
0440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f0-Klmr [221.113.244.204])2017/09/17(日) 01:52:50.62ID:t/ykvBDz0
FLACコンテナに格納出来るんだ?
0441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db38-afe0 [58.3.182.235])2017/09/17(日) 01:57:15.48ID:fMuw4xgr0
>>440
そこは自由という情報があったが、先行配信されたとあるサイトではとりあえずflacになってた〜だったかな。
俺自身が扱った事がないので正確なことは何も言えないんだけど、以前読んだ記事でそんな風に書いてたと思う。
0442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b5-ZhDF [182.164.68.18])2017/09/17(日) 02:39:14.71ID:wCRLZJPA0
>>439
今気付くだけで気になるのは3点あるんだ

1つ目はMQAは音をうまく折りたたんで更にリスライクで、聞きやすくしたってことでしょ?(あってる?
そういうのはDAPやイヤホンの役割で、原音からモニター調でないってことにならない?

次にFALCって非可逆を意味するがMQAはハイレゾであって非可逆でない
このあたりを分かっていててFLACとしたところが業界の都合って感じ

最後にこのMQAが非可逆にならないためにサンプリングからMQAでマスター録ってこれが原音なので可逆です。
こんな事もできる
0443名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7e-Ywcn [163.49.212.233])2017/09/17(日) 03:06:44.05ID:TUcgUy09M
flacに格納できるとなるとどれがどれだか分からなくなりそうだな...
0444名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdc2-FcwU [49.98.131.42])2017/09/17(日) 06:36:51.31ID:U9/ra9uYd
>>439
CHORD DAVE
ttps://www.stereophile.com/images/617Davefig01.jpg

Ayre QX-5 Twenty
ttp://www.axiss.co.jp/cms/wp-content/uploads/2013/09/Ayre_QB-9DSD_Catalog_img_7.jpg


CHORDが正確?
こんなにもプリエコー過多なのに??
タイムロードの広告踊らされすぎじゃね。
0445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4656-l/5L [153.143.213.243])2017/09/17(日) 09:43:59.76ID:ORtXkmtd0
結局のところ
DSD、32bit、MQA
単純なスペックだけで見たら順番ってつけられるの?
(名称の種別がフォーマットとして統一してなくて申し訳ない)
0446名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfb-Ywcn [202.214.198.96])2017/09/17(日) 09:58:31.60ID:V6qJqbP/M
>>445
その3つ全てから出てる音源って多分ないから単純比較できないねぇ
それぞれ向き不向きの分野もあるし...
0447名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdc2-EPJt [49.98.150.72])2017/09/17(日) 11:29:41.92ID:1uROybbjd
その楽曲のスタジオでの録音の仕方次第だろ
普通に考えれば既存曲のFLACK無圧縮のCD音源以上の高音質では無い
0448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 466f-1/BR [153.203.138.218])2017/09/17(日) 13:03:51.35ID:qf4V5c9n0
>>433
めちゃくちゃ良い
ただし純正ケーブルの4.4mm化じゃないと微妙になる
0449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7fc-QUPF [124.155.109.161])2017/09/17(日) 14:04:33.14ID:G9emRA1F0
>>448
キンバーのやつ?それとも黒い方?
0450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 466f-A80K [153.169.39.156])2017/09/17(日) 15:50:41.87ID:4Q/juBQg0
>>447flackってなんかそれ歪んでそう。
0451名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sde2-FcwU [1.72.2.2])2017/09/17(日) 15:57:28.06ID:G3NM4Xfwd
初期のデジタルレコーダーやProToolsで編集したものなんかは、デジタル特有のリンギングやプリエコーが盛大にありそうだから、
そういうものはMQAで再圧縮したほうが、聴き心地が良くなるなんてことがあるかもね
0452名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdc2-BJJ/ [49.98.134.16])2017/09/17(日) 16:29:26.27ID:q8nlYB98d
>>436
根本的にはPCMでなかったっけ
0453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fba-tmUm [126.17.124.5])2017/09/17(日) 17:00:13.22ID:Hl67ffTa0
wm1で聴くべきアルバム教えてください!
特に女性ボーカルの艶やかな高音が心地良いヤツお願いします
0454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77df-qrt6 [60.56.82.194])2017/09/17(日) 17:43:24.81ID:J2jJEbRm0
レベッカのベスト盤。
0455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77ba-YdXt [60.90.133.10])2017/09/17(日) 18:03:12.54ID:LlOiPHJ/0
>>454
わかる
0456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f0-Klmr [221.113.244.204])2017/09/17(日) 18:05:34.45ID:t/ykvBDz0
先輩
0457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fba-tmUm [126.17.124.5])2017/09/17(日) 18:06:30.55ID:Hl67ffTa0
>>454
ありがとうございます!
やっぱハイレゾ音源ですよね?
探して聴いてみます
0458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ef8-U6Rg [111.104.83.223])2017/09/17(日) 19:24:37.08ID:vuAOLG9i0
>>453
中森明菜 30thアニバーサリーベスト
ハイレゾあり
0459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba2-o0DV [42.146.200.192])2017/09/17(日) 19:31:19.79ID:0pO6ufq40
>>453
渡辺美里のベスト聴いてみて
0460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2ba-tmUm [219.201.78.159])2017/09/17(日) 19:31:39.59ID:tduyc0QB0
>>458
ありがとうございます!
CDは持っているのですが、ハイレゾは未購入です。購入候補に入れたいと思います
0461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2ba-tmUm [219.201.78.159])2017/09/17(日) 19:33:00.29ID:tduyc0QB0
>>459
あ、CDは既に入ってます!
とっても良いですよね
0462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2ba-nCDt [219.44.235.188])2017/09/17(日) 19:39:43.23ID:lnzTI7HC0
1zユーザーは256GBフルに使ってるん?
0463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8218-7r+o [211.13.50.14])2017/09/17(日) 20:46:40.02ID:P1Bz6b9F0
256GBじゃ足らなくて200GBのマイクロSD積んでる。
0464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 828e-1/BR [211.19.227.124])2017/09/17(日) 20:47:50.97ID:SNsHg0JO0
>>458
山口百恵のコンプリート百恵回帰DSD版
0465名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-BmBB [106.181.101.94])2017/09/17(日) 20:50:00.95ID:VeUs/jnUa
ライブBDの音声だけ抜き出して入れたりすると容量食うのよね
0466名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7e-Ywcn [163.49.204.250])2017/09/17(日) 20:57:00.42ID:Rx6YMM0gM
>>465
可逆圧縮してる?
0467名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-xKQf [182.251.252.40])2017/09/17(日) 20:58:53.50ID:JaWakYmya
>>453
ZARD
0468名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-BmBB [106.181.101.94])2017/09/17(日) 21:13:22.60ID:VeUs/jnUa
>>466
してない(´・ω・`)
0469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2ba-tmUm [219.201.78.159])2017/09/17(日) 21:18:37.27ID:tduyc0QB0
>>467
これも既にあります!
ありがとうございます
0470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2ba-tmUm [219.201.78.159])2017/09/17(日) 21:20:05.23ID:tduyc0QB0
>>464
音源は古くても、良い音なのでしょうか?
0471名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-BmBB [106.181.101.94])2017/09/17(日) 21:30:20.74ID:VeUs/jnUa
むしろ昔のほうが今みたいな音圧戦争じゃない分マシなんじゃないの
知らんけど
0472名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx7f-JvbS [126.151.64.228])2017/09/17(日) 21:33:03.98ID:9h6u5A6Vx
>>470
とんでもないです^^
0473名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr7f-tmUm [126.234.36.157])2017/09/17(日) 21:48:04.05ID:ftwIQp8rr
自分のお気に入りはJUJUのGIFT
オケとボーカルの響がトリハダです
0474名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7e-Ywcn [163.49.204.15])2017/09/17(日) 22:23:58.76ID:5LqMnqMmM
>>468
音質損なわずにファイル小さくなるから便利よ
0475名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-3fg6 [106.181.119.235])2017/09/17(日) 23:21:31.36ID:+UPAqQbIa
たしか可逆圧縮でも無圧縮に比べると僅かに音質劣化するって話あったよな?
まぁその違いがわかる耳がある人はごく少数だろうけど
0476名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp7f-SDMh [126.245.139.89])2017/09/17(日) 23:24:57.23ID:4ANJTBaxp
早くサンディスクのmicrosd400g出ないもんか
WM1Aだと容量足らなさすぎてキッツイ
0477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db38-afe0 [58.3.182.235])2017/09/17(日) 23:52:44.12ID:fMuw4xgr0
>>442
一つ目はむしろ原音をより正確に再生するのがMQAの強みで、それはイヤホンで代用出来ることではない。

二つ目はMQAの制作元は出来るだけ制約を取り払って、普及しやすい方式になるよう心がけた結果。

3つ目は、たしかにそういうことも出来そう。

……と、いうのが俺の理解だけど勿論正確かどうかはわからないw
0478名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfb-Ywcn [202.214.231.118])2017/09/18(月) 00:01:44.50ID:oHMJXtcsM
>>476
何曲入れてるんそれ?
0479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db38-afe0 [58.3.182.235])2017/09/18(月) 00:06:46.37ID:DnKs68pe0
>>444
そういう話があるのは知らなかった。
まあしかし基本的に好評なのは確かでしょ?
0480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7fc-QUPF [124.155.109.161])2017/09/18(月) 00:35:50.14ID:6l3gLK8w0
みんないい機械使って何聴いてるの?
0481名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfb-Ywcn [202.214.231.118])2017/09/18(月) 00:40:03.58ID:oHMJXtcsM
>>480
オールジャンル
どうしても録音状態が良くて聴き心地が最高なものは好きなジャンルじゃなかったとしても聞いていたくなる感じだな
0482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 077b-7UEo [118.241.198.111])2017/09/18(月) 01:43:49.54ID:TzvtXL0h0
>>480
ミスチル ドリカム 宇多田ヒカル
0483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e2f-1C3Q [111.64.238.136])2017/09/18(月) 01:44:30.59ID:mxdeizBx0
10pro使ってる人いますか。
やはり1aと合わないでしょうか。
もっと高いイヤホンじゃないと本領発揮できないでしょうか
0484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7fc-QUPF [124.155.109.161])2017/09/18(月) 02:10:44.24ID:6l3gLK8w0
>>483
それなりに聞こえるから大丈夫
0485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b74a-XZk3 [124.38.203.209])2017/09/18(月) 06:03:06.26ID:yKr7qotI0
>>483
fx1100 しかなくて、1a買う前にもっと高いイヤホン持ってないとダメかな?と思ってたけど、1a買ってよかったと思ったよ
ただ買った後に、1a使って高いイヤホン視聴しにいくともっと良いイヤホンが欲しくなるけど
0486名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sde2-l/5L [1.72.0.13])2017/09/18(月) 06:44:54.12ID:1HfRm1Vwd
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ、星乃珈琲はドトールグループだ
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

 わたしはあなたのために、信仰が無くならないように祈った。

(新約聖書 『ルカによる福音書』22章32節から)
転載可
0487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43fe-SGtB [114.174.4.67])2017/09/18(月) 07:35:08.13ID:Z/P50UVS0
>>464
それやばくない?
0488名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdc2-1/BR [49.106.224.148])2017/09/18(月) 08:38:05.52ID:RoHzcPJCd
>>470
リマスターされてるし音はいいよ。なんていっても山口百恵は歌がめちゃくちゃ上手い。
>>472
そりゃ最近の曲とちがってきらびやかじゃないしね。
0489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2a2-FcwU [27.141.73.135])2017/09/18(月) 09:03:45.78ID:mAAhqCS50
ソニーのBluetoothヘッドホン使ってる人に聴きたいんだけど、LDAC接続時はヘッドホン側のDSEE有効にならないよね?

mp3音源聞くときって、わざわざLDACからSBCに接続変えて、ヘッドホンのDSEEでアプコンしてる?
0490名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-U6Rg [49.97.108.28])2017/09/18(月) 09:45:00.69ID:6jKn/blyd
>>489
スレチですよ。

以下のヘッドフォンスレできいた方がいいです

【SONY】ソニーのヘッドホン Part56【MDR】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1491889117/
0491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 466f-1/BR [153.203.138.218])2017/09/18(月) 12:20:38.11ID:O+4+6AIE0
>>449
わかりにくくて申し訳ない
付属ケーブルを4.4mmプラグにするってこと
0492名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MMde-BmBB [219.100.137.66])2017/09/18(月) 15:02:18.99ID:G/A5CW03M
1Z→usb-dac→スピーカーでウォークマン内の曲を再生することってできるのかな?
0493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4690-XDX8 [153.219.24.79])2017/09/18(月) 15:49:51.07ID:YApHbn2E0
その用途なら1Zいらなくね
0494名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdc2-l/5L [49.96.10.246])2017/09/18(月) 17:14:25.44ID:XnUnl2eEd
>>492
WMC-NWH10とUSB-DACに合うUSBケーブル繋いだらOK。
0495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7fc-QUPF [124.155.109.161])2017/09/18(月) 19:21:09.98ID:6l3gLK8w0
>>491
ありがとう
安く上がっていいね。ポチってくるわ
0496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2a2-FcwU [27.141.73.135])2017/09/18(月) 21:34:11.62ID:mAAhqCS50
>>490
いや、ウォークマンの使いこなしの話だからこっちで聞いたんだが。
0497名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MMde-BmBB [219.100.137.155])2017/09/18(月) 21:41:06.54ID:s4DGCbD5M
>>493
PCオーディオはやらないからさ
0498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 624d-/qah [203.133.240.235])2017/09/18(月) 22:01:55.50ID:7v9tTzt+0
>>496
WM1スレでBluetoothとかMP3とか言ってもまともなレスは付きませんよ
そういう話題ならAシリーズのスレなどで聞いた方がいい
0499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fba-+vLk [126.21.152.47])2017/09/18(月) 22:17:22.70ID:9GSdU6e20
>>497
usb dac使うなら1Zの高音質要素が何も伝達されないからipodで良くね?ってことを言ってるのでは
0500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fba-qbHA [126.224.146.112])2017/09/18(月) 22:20:26.63ID:fF8XkGkZ0
ポタアン間に入れるなら単に重いだけのゴミと化すんだよなぁ
0501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f63-l/5L [180.146.105.66])2017/09/18(月) 23:20:08.57ID:lNYSohEO0
>>499
iPodと比べたら若干違う部分もあるけどWM1Aとの差は無いと言っても良い。
0502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f0b-Fl1l [222.2.133.154])2017/09/18(月) 23:20:41.56ID:N94LTzCq0
ここで書き込んでいいのか迷うが

再生プレイヤー 媒体TA-ZH1ES、全部SONY ASIOドライバー、ボリーム0最大
MusicCenter:一番はっきりした音Hi-resより響き少ない音(DSEEは切っていて掛けてない)
Hi-Res Audio Player:2番目にはっきり音の余韻の響きを重視な音(RAM展開に比べ通常モードだと若干音圧が減る)
foobar2000:ベールが掛かった様な曇った様な音(アップサンDSP等は一切掛けてない)

どうして再生プレイヤーで音が変わるんだ?
ただ再生してるだけだろ?
誰か教えてごしい
0503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f0b-Fl1l [222.2.133.154])2017/09/18(月) 23:21:34.13ID:N94LTzCq0
ほしい
0504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f63-l/5L [180.146.105.66])2017/09/18(月) 23:21:40.34ID:lNYSohEO0
ただ、既にWM1Z持ってて据え置きアンプからスピーカーで聴きたい場合はそれしか無いからね。
0505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6c-0lOP [116.67.135.238])2017/09/18(月) 23:23:45.19ID:0aTrIMxb0
スレチだけど早くARの新DAP発売しないかなー
使い分け考えるとZX300はちょっとな
0506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b73d-07WQ [124.154.65.2])2017/09/18(月) 23:48:52.82ID:1cbSZd1p0
>>496
まぁわざわざAシリーズのスレまで行かないでここで教えてもらえればいいよな
Bluetoothヘッドホンでも1000XならLDACはハイレゾ音源でも基本的に常にオンだよ
1000XM2はスマホアプリを使えばオフにできる
0507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2a2-FcwU [27.141.73.135])2017/09/19(火) 00:00:30.48ID:RdXuSByx0
>>506
LDACだとヘッドホン側のDSEE有効にならないでしょ?
その状態で、ハイレゾ音源からmp3に移ったときにアプコンされないからなんだかなぁ、と。
0508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e2f-1C3Q [111.64.238.136])2017/09/19(火) 00:16:23.44ID:rT0yfFZH0
音質いいとみんな口揃って言うんですけど、
素人でもわかるんでしょうか。
視聴した方が一番ですかね。
0509名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM33-9m4l [210.149.250.48])2017/09/19(火) 00:20:47.29ID:hG5TF5V8M
そりゃ自分の耳で聴くのが一番よ
好みの問題もあるだろうし
0510名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sde2-YAaM [1.75.237.98])2017/09/19(火) 08:08:30.54ID:h4LVvwned
正直なところDAPにしろイヤホンにしろ店頭で少し聞いただけじゃなにがいいか分からない人が多いと思う
出来るなら知り合いから借りて家とかでじっくり聞いた方がいいと思う
0511名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-Uikm [182.251.244.37])2017/09/19(火) 10:17:11.45ID:VsATGMbpa
音楽関係の評価ほど個人差が大きいジャンルもないから他人の評価はほぼ当てにできない
0512名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM33-7DNM [210.149.251.123])2017/09/19(火) 11:07:07.12ID:zX1aDazyM
ZX300はUSB-DACでXperiaとかとも繋げるっぽいじゃん
割と真剣にWM1にUSB-DAC追加されなかったらZX300にしようかと思ってる
メールは出したけど
0513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b9a-7UEo [202.214.65.73])2017/09/19(火) 11:42:18.57ID:Ob7P4w2c0
俺もそう思ってる
やはりXPERIAのMusicのUIが使えるのと音楽ストリーミングサービスが使えるのはでかい
0514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46fe-SGtB [153.198.209.184])2017/09/19(火) 12:19:07.75ID:zmXm7Ija0
>>513
音楽ストリーミングは元々の音があまり良くないので、期待が大きいとがっかりする。
0515名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp7f-+vLk [126.247.4.56])2017/09/19(火) 12:37:36.24ID:Rx3yv20Cp
店頭試聴で良さがよく分からなかった製品は買うまでもないと思う
0516名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-FcwU [49.97.98.220])2017/09/19(火) 16:54:18.37ID:7dZzGqqLd
>>514
大抵は高音質で320kbpsあるけどね
数字のスペック云々言い出したら、ウォークマンはS-Master縛りな時点でダイナミックレンジ100db少々しかないわけだし
0517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46ed-SGtB [153.142.217.94])2017/09/19(火) 17:07:09.76ID:iDb1ghBp0
>>502
DACの違いで音が変わるように、ソフトウェアも演算の違いや
プレーヤー自体の仕様がそれぞれ違うから、差が出る。

AV Watchの藤本健氏の記事あたりを読むとよいかと。
0518名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-7UEo [49.97.101.83])2017/09/19(火) 17:31:03.26ID:tunbXCtMd
でたベールがーとか晴れたとか
0519名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdc2-xKQf [49.98.158.189])2017/09/19(火) 18:04:49.53ID:Ct94Tg5Xd
オーディオ評論家の耳は鼓膜行くまでに一体何枚のベールに包まれてるんですかねえ(´・ω・`)
0520名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM33-7DNM [210.138.177.6])2017/09/19(火) 18:06:06.82ID:BrYiNHNpM
多分俺はA30と1Aの差も分からないわ
DSEE HXの効果が全くわからないし
0521名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdc2-1/BR [49.104.8.20])2017/09/19(火) 19:04:04.36ID:a0yjqaxrd
>>520
いいイヤホン・ヘッドホン使えばはっきりわかるよ
0522名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM5b-XZk3 [106.139.14.7])2017/09/19(火) 19:12:21.80ID:NDc1y4d5M
>>520
俺もあんまりいい耳しとらんけど、違いはあったよ
とは言えどその違いにどこまでの価値を見出すかやけど
0523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db38-afe0 [58.3.182.235])2017/09/19(火) 19:18:49.13ID:sbk0T5JT0
DSEEよりも機種による音質差の方が遥かに大きいからね。
普通に聴き比べれば違いがわからない人なんてほとんどいないだろう。
0524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fba-qbHA [126.159.246.224])2017/09/19(火) 19:48:11.77ID:06ctq+un0
DSEEはマジでわからない。少し低音が強くなって余韻が長く続くかな??くらい
相当いい耳してるんだね
0525名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMcf-1C3Q [110.165.197.220])2017/09/19(火) 19:50:56.21ID:9w/7E8IAM
量販店に行って来たんですけど、試聴できなかったです。
A35しか置いていなかったです。
あああああ
0526名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sde2-Klmr [1.75.235.204])2017/09/19(火) 20:01:21.55ID:Xtpr3VyLd
SONYストアかeイヤにでも行ってみたらどうか
0527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77ba-+vLk [60.119.221.151])2017/09/19(火) 20:01:46.58ID:gVsmUyGA0
高い買い物だから遠出して聴きに行けば
0528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7fc-QUPF [124.155.109.161])2017/09/19(火) 20:17:36.04ID:VWoPwIA50
>>524
mp3の128kbpsでオンオフしてみるとよく分かる
0529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b74a-XZk3 [124.38.203.209])2017/09/19(火) 21:35:16.44ID:Hwq2njsW0
>>524
俺はどっちかというとスッキリ感が強くなるというか明瞭になった?と感じる
0530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff0-l/5L [180.45.164.224])2017/09/19(火) 21:50:35.56ID:1yxY01S00
DSEEって自分は音が柔らかくなって基本音と倍音が明確になる印象。逆によって厚みを感じる場合もあればスッキリすると感じる場合もある。

でも自分はむしろバランス駆動の効果って凄いなって思う。繊細さが増すし厚みもでるし音も広がる。
0531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff0-l/5L [180.45.164.224])2017/09/19(火) 21:51:13.71ID:1yxY01S00
>>530
逆→曲
0532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fba-qbHA [126.159.246.224])2017/09/19(火) 21:52:48.00ID:06ctq+un0
(´・ω・`)そもそもバランスとアンバランスの違いすらわからんわ
(´・ω・`)多分中華スマホに5000円のイヤホンで十分な糞耳なんだと思う
0533名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-xKQf [182.251.252.34])2017/09/20(水) 06:35:13.91ID:1Jp6VTaxa
1Z
知らん間に、随分安くなったんだな。
後継機出なかったら、名機として崇められるかもしれん。
0534名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdc2-1/BR [49.106.202.122])2017/09/20(水) 06:40:38.24ID:/4vd5ry3d
>>532
イヤホン・DAPはなに?
0535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fba-qbHA [126.159.246.224])2017/09/20(水) 06:47:48.50ID:m1tQM5pH0
WM1AにFW01にonsoケーブルでバランス接続
0536名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdc2-l/5L [49.96.10.28])2017/09/20(水) 10:38:54.74ID:eZ2KEo5vd
>>535
差が大きいイヤホンと少ないイヤホンもあるしケーブルも結構重要だよ。

あくまでも個人的な好みの問題なんだけど、WM1Aは銀線の方が特徴が良く出ると思う。
0537名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-ZhDF [182.249.241.75])2017/09/20(水) 11:28:19.67ID:MAVCMJXQa
1Aで4.4mm beat エメラルドって使っている人いないかな
いたら感想教えて下さい
0538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46ad-Ivky [153.208.168.235])2017/09/20(水) 12:37:14.70ID:RcXz7OQD0
4.4mmケーブル、プリンタにおけるインクみたいな儲け方されてる気がする
0539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07cf-VUiJ [118.105.93.66])2017/09/20(水) 12:39:49.68ID:2cQz0mFK0
それを言ったら、”バランス”関係のもの全てじゃなかろうか。
0540名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-9sxB [126.237.0.0])2017/09/20(水) 12:55:43.02ID:+IdQixsZH
2.5mmを4.4用のプラグで賄おうと思うのだけど、プラグだと2.5の方が折れそうで怖いわ。
短い変換ケーブルの方が根本に負荷かからなそうかね
0541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46ad-Ivky [153.208.168.235])2017/09/20(水) 13:12:04.89ID:RcXz7OQD0
2.5mmは耐久性に不安で問題外だけど、4.4mmも微妙にデカすぎるよなぁ
4.0mmくらいで作れなかったのだろうか
0542名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdc2-EPJt [49.98.150.100])2017/09/20(水) 13:30:05.73ID:X4bD40rpd
>>541
全然でかいとは思わんが4.4mm規格はイヤホンだけじゃなくヘッドホンも共通で使うから
0543名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdc2-PAKM [49.98.50.38 [上級国民]])2017/09/20(水) 16:07:03.71ID:mFk2kCpmd
4.4mmはL形プラグがもっと増えて欲しいな
0544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06b5-I/uo [121.81.63.82])2017/09/20(水) 16:14:54.86ID:Jt82+oCZ0
>>483
1A買った当初、10proをMMCXにして使ってたけど時代を感じた。
ZX1のときは10pro最強と思ってたけど。
0545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06b5-I/uo [121.81.63.82])2017/09/20(水) 16:16:29.36ID:Jt82+oCZ0
>>543
それな!
L型まだ出てないよね?
円筒形ジャックも出してほしいわ。
0546名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-FcwU [49.97.98.220])2017/09/20(水) 16:46:43.95ID:tJqot+I/d
バランス対応版N3や1A付属の4.4はプラグ部分が従来の3.5に近いサイズだし、小さくしようと思えばできるんだろう
個人的には必要十分の耐久性等が確保できれば、プラグは小さく、ケーブルは細く、のほうが使い勝手の面で絶対にいいと思うんだが、
そうすると「こんな貧相なケーブルが良い音のはずがない!」って騒ぐ馬鹿が多いから、
現状ではキンバーやMUCシリーズのような、見た目から威圧感たっぷりのケーブルばっか売り出してるんだろうな
0547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06b5-I/uo [121.81.63.82])2017/09/20(水) 16:59:21.19ID:Jt82+oCZ0
>>546
4.4プラグの中身見たことある?
結構ごついよ?
0548名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-xKQf [182.251.252.38])2017/09/20(水) 17:22:05.71ID:GCw1l0CRa
発売当時、10proがこんなにロングセラーなるとは誰も思わなかっただろうよ。
10年くらい前か?出たの
0549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06b5-QUPF [121.81.63.82])2017/09/20(水) 17:23:18.72ID:Jt82+oCZ0
ごめん、けっこう大きいと思ってたけどそうでもなかった。
https://i.imgur.com/NV2RFLH.jpg
0550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b31-A80K [122.223.73.169])2017/09/20(水) 19:24:39.37ID:4moVfs//0
ケーブル毎回変えるのめんどいから4.4mmバランス→3.5mmアンバラみたいな変換誰か出してくれないかな?
0551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46ed-SGtB [153.142.217.94])2017/09/20(水) 19:30:37.59ID:HTxy9c3s0
>>550
武蔵野レーベルが1万円くらいで出してる。
3.5mm出力付きのBluetoothアダプタ使うときに使ってる。
ttp://www.cmpg.co.jp/musashino/3544p1/index.html
0552名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-Etrh [106.129.89.66])2017/09/20(水) 19:45:48.65ID:9/iRSpLOa
>>550
そんなもんだすわけねーだろ、
グダグダ言ってねーでたまには音楽聴け!
このハナタレ坊主!
0553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7fc-QUPF [124.155.109.161])2017/09/20(水) 20:11:06.66ID:q62w29wB0
>>552
もうでとるがや
高いだけで
0554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb5-AK3m [180.147.54.97])2017/09/20(水) 21:15:27.78ID:LkBw2iiK0
>>540
長さよりも使い方次第でL型プラグの変換ケーブルを検討した方が
負荷が少なくなるかもね
0555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0712-VVXV [118.19.22.66 [上級国民]])2017/09/20(水) 21:20:11.97ID:eSOZ0Qcu0
リモコンの電池CR1632じゃ厚くて入らなかったわ
お前ら気をつけろよw
0556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a264-SGtB [219.121.23.195])2017/09/20(水) 21:22:04.87ID:YCBqBjVi0
コンビニにうってねーから面倒なんだよね。リモコンの電池。
すげー薄いやつ。
0557名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7e-Ywcn [163.49.209.251])2017/09/20(水) 21:33:03.19ID:c9WwSiJsM
>>556
ボタン電池か? 
ボタン電池って一般的な3種類位はコンビニでも売ってない?
0558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d28e-eP+y [133.236.70.174])2017/09/20(水) 21:58:39.10ID:ewH9Maxh0
はいはいNG
0559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d28e-eP+y [133.236.70.174])2017/09/20(水) 21:59:34.73ID:ewH9Maxh0
>>545
OFC PentaconnのL型なら最近出たよ
0560名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7e-Ywcn [163.49.206.161])2017/09/20(水) 22:29:29.42ID:u6njWfvnM
>>559
高そう...
0561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a264-SGtB [219.121.23.195])2017/09/20(水) 22:47:45.32ID:YCBqBjVi0
>>557
CR1620はコンビニでは売ってない。
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f0b-Fl1l [222.2.133.154])2017/09/20(水) 22:53:40.80ID:TzgGa+9b0
>>517
なるほどなぁ
CSDEC2017でVRバイノーラルに絡めて発表があった頭部伝達関数も人それぞれな訳だし
突き詰めると自分が心地よく聞こえる様「自分の耳」を信じろなところに行き着く訳ですな
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7e-Ywcn [163.49.206.161])2017/09/20(水) 22:59:13.71ID:u6njWfvnM
>>561
あ、そうなんか
それはすまんかった
0564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f0b-Fl1l [222.2.133.154])2017/09/20(水) 22:59:37.93ID:TzgGa+9b0
「万人が良いと思えるポイントは無い、人それぞれ」
「だから試聴して各人が自分の耳で各々判断しろ」に集約されるんですな

余談ですが、何時ぞやのコルグや各メーカーの人たちが集って配信されたハイレゾ座談会
結論の「出音で判断」、ここに行き着くまでの思考判断の過程をちゃんと説明してくれれば良かったのにと思えてならないですね
0565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2cf-gqYR [115.37.85.77])2017/09/21(木) 01:02:50.46ID:vaGFT6XL0
CR1620は車のスマートキーなんかで使われてる電池だからねぇ
まあ、100均にはあるけど
0566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51cf-JlDk [14.133.94.207])2017/09/21(木) 03:10:32.65ID:A+uP8MbV0
ZX300と比較して
Ver. 1.20の音ってどうですか?
0567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b163-w3Ob [180.146.105.66])2017/09/21(木) 07:47:11.34ID:oXwh+m7e0
>>566
どっちの?
0568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eb5-BpEX [121.81.63.82])2017/09/21(木) 07:51:10.20ID:/qVBQ+MH0
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000152185/007/Y/page1/recommend/
ペンタコンのL型出てた。OFCもあった。

>>550
ジャックのバリエーションが基板に埋め込みの角型しかないから困っとる。
俺もその変換さっさと作りたいのに。
0569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51cf-JlDk [14.133.94.207])2017/09/21(木) 11:37:55.29ID:A+uP8MbV0
>>567
1Aとの比較でお願いできれば...
0570名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb2-w3Ob [49.96.10.28])2017/09/21(木) 14:06:34.80ID:atND5/nHd
>>569
音の味付けとしては、1Aの方がシャープで力強くて繊細。低音域の深みとかベースやギターの音域は1Aの方がハッキリ出る。

一方、聴きやすさはZX300の方が聴きやすいと思う。音に丸みがあり余韻も残る。高音域は1Aに迫る音かも。

たた、1Aの方が繊細な音にももメリハリがあるので解像度は1Aの方が高く感じる。
0571名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-PK8t [106.129.99.34])2017/09/21(木) 15:24:18.85ID:jLaMfijHa
最近はWM1AとZX2との音質の違いが分からなくなって来た。
もちろん同じイヤホンで聴き比べた場合だが、
耳が慣れてしまったのだろうか?
歴然とした差を感じなくなって来た。
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5eed-Dc1X [153.142.217.94])2017/09/21(木) 15:32:26.18ID:nnmNzZUQ0
>>571
アコースティック楽器だと歴然ってくらい違うと思うんだが。
特にドラム系全般とかハイハット、変わったところでは手拍子とか。

打ち込み系だと確かに差がわかりにくいのはあるけどね。
マイケルジャクソンのBadハイレゾ版とかで比べては?
0573名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-PK8t [106.129.99.34])2017/09/21(木) 15:32:29.66ID:jLaMfijHa
>>571
追伸
イヤホンはJVCのFW01で聴いた場合だ。
0574名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-PK8t [106.129.99.34])2017/09/21(木) 15:40:34.70ID:jLaMfijHa
>>572
アコースティック楽器でもそんな大差は感じられなかった。
ただ、イヤホンをJVCのF750とかに変えると音質の違いは感じられる。
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b538-ffVd [58.3.182.235])2017/09/21(木) 15:41:10.61ID:1r/FUo7Y0
>>571
WM1AもZX2も持ってないけどちょっとわかる。
店頭で試聴した時は凄い進化や変化を感じたはずなのに
実際に買って聞き慣れていくうちにいつの間にかその差異が感じにくくなってたりする。あれ何なんだろうね?
0576名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-PK8t [106.129.99.34])2017/09/21(木) 15:47:35.28ID:jLaMfijHa
>>532
ほぼ、納得、
わしもアンバランスとバランスの差が最近分からなくなって来たよ。
むしろ、イヤホン、ヘッドホン、でガラリと変わる気がする。
0577名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb2-w3Ob [49.96.10.28])2017/09/21(木) 15:52:24.74ID:atND5/nHd
>>571
同じ会社の同クラスのDAPなので、他社製品に比べたら似た音ではあるんだよね。

ある程度似た音のものを交互に使った場合、次第に耳も慣れて脳内変換で同じになるという事はよくある話。
0578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5eed-Dc1X [153.142.217.94])2017/09/21(木) 15:54:54.52ID:nnmNzZUQ0
>>574
F750に変えるとわかる、ってことは単純に
そのイヤホンはプレーヤーの違いが反映されにくいって事かと。

自分もひと昔前のオーテクのイヤホン使ったとしたら、
聞き分けられるか自信が無いわ。
0579名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-PK8t [106.129.99.34])2017/09/21(木) 16:00:51.10ID:jLaMfijHa
>>575
恐らく同じメロディを違うDAPで
聴き比べても時間が経つにつれ
心理的に違いが分からなくなるんじゃ無いかな。
音楽は心理的要素が大きく影響するからね。
0580名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-PK8t [106.129.99.34])2017/09/21(木) 16:08:54.81ID:jLaMfijHa
利き酒大会でブランド力ある酒よりも
無名な地酒の方が美味い!と感じるのと同じでは。
0581名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab1-rk6R [182.249.241.86])2017/09/21(木) 20:56:43.94ID:UttnPNqDa
実は同じイヤホンでもロット違いで音が違うかもね
0582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f690-aR4M [119.224.189.254])2017/09/21(木) 21:45:12.92ID:UNFO5yWe0
>>581
カモじゃなくて、確実にそれはある。以前、2万円クラスの同じヘッドホンを新品で3本買って視聴したら、全て音が違っていた。(視聴環境、楽曲は同じ)
その中で一番良い音質のヘッドホンを自分用にして、あとは友人と弟に安価で譲った。
0583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69fc-X2TZ [124.155.109.161])2017/09/21(木) 22:24:38.90ID:P7QnwTZK0
ダイソーのイヤホンが3万クラスの音になるらしいでw
0584名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-z8ZY [49.98.160.6])2017/09/21(木) 22:54:37.84ID:T5VBVqsdd
>>583
どう考えても音がいい訳ないのにまんまと買ってるバカはダイソーのカモ
0585名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdb2-u2Kv [49.98.12.18])2017/09/21(木) 22:54:59.53ID:WwlQGl9Id
>>583
それ否定しないわ〜
0586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eb5-BpEX [121.81.63.82])2017/09/22(金) 03:08:55.19ID:UIr1/SCf0
常に使い分けてたらあれだけど、ずっと1Aで聞いてて
iPhoneで同じ曲聞くとなんじゃこりゃ!?ってなる。
0587名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb2-w3Ob [49.98.73.204])2017/09/22(金) 09:17:28.63ID:4YsgVbZcd
>>582
イヤホンやヘッドホンのドライバー自体結構製品にバラツキがある。それを検品して社内基準を満たしているものをさらに左右マッチングさせて製品として送り出す。
安い中華イヤホンなどはそれをやらないから安い。

また、正規品でも検品の際に漏れてしまったものもあるし、ましてや正規品でないものは危険極まりない。
0588名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MMc6-aHxs [219.100.139.145])2017/09/22(金) 09:22:39.54ID:C0n9GI6oM
>>581
個体差はあるってjustearの人言ってたわ
0589名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd5-PtiY [210.138.178.148])2017/09/22(金) 10:38:22.55ID:F+sp8+b+M
>>581
EX800stの説明文に個体差を減らして左右の相性を合わせたって言う文章があった気がするし、確実に個体差はあるんだろうな
0590名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb2-2XVm [49.96.19.60])2017/09/22(金) 12:34:44.08ID:DuNNlRLFd
Twitter見てる限り最近話題のDITA DREAMにも個体差あるみたいだなー
0591名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab1-1p6e [182.250.243.19])2017/09/22(金) 13:07:39.41ID:mKtgPNega
>>581
noble6を4個聞き比べしたけど結構違いあったな
音量が違うものもあったり低音出てないのがあったり
0592名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb2-w3Ob [49.98.73.204])2017/09/22(金) 13:47:24.71ID:4YsgVbZcd
ソニーでも試聴機と購入したもので若干の違いはあるけどまだ良い方だと思う。
0593名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-YgOm [1.72.4.148])2017/09/22(金) 14:03:41.70ID:vRAm4a1hd
Z1Rで店頭のものと同じ音にならないといって
クレーム交換した書き込みあったな。
0594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f690-aR4M [119.224.183.88])2017/09/22(金) 14:55:22.51ID:yRed8WWC0
>>592
試聴機と新品を聴き比べても意味は無い。
0595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f690-aR4M [119.224.183.88])2017/09/22(金) 14:56:33.00ID:yRed8WWC0
>>593
「価格」にもレビューあったなあ
0596名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp79-71sW [126.245.141.170])2017/09/22(金) 16:31:49.49ID:NqMKK6+mp
え?なんか壊れたんだけど・・・
音楽は再生されてるのに何も操作できないし画面は暗転。
どうなってんだ
0597名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp79-71sW [126.245.141.170])2017/09/22(金) 16:41:14.37ID:NqMKK6+mp
>>596
すいません、
なんとか再起動に成功し治りました
0598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1f0-w3Ob [180.45.164.224])2017/09/22(金) 18:36:45.22ID:NjyPgVVx0
>>594
新品じゃなくてある程度使ったものとの比較でも少し差はある。
0599名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-z8ZY [49.98.160.113])2017/09/22(金) 18:54:40.17ID:DP8NEdkId
>>590
むしろDITAだからこそ怖いけどね
ケーブルも交換になってたし
0600名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd5-A3RO [210.149.254.231])2017/09/22(金) 21:32:51.15ID:txo6SA04M
>>596
自分も最近同じような症状が2度あったよ
一過性ならいいのだが
0601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM62-BV3K [153.158.69.232])2017/09/22(金) 22:14:42.70ID:D19EywEpM
動作不安定になってフリーズはしょっちゅうある
それで再起動ループになって一回壊れたから注意してな
0602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b538-ffVd [58.3.182.235])2017/09/23(土) 01:53:28.64ID:6adPcupw0
フリーズしたことはないな。
というかフリーズしたらすぐ再起動勝手にされるだけなんだけど。
でもループした事はない。

まあ数日に一度は自分で再起動する習慣つけておけば大抵大丈夫だと思う。
0603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2f0-h8oc [221.113.244.204])2017/09/23(土) 08:43:39.92ID:2nc1BqLJ0
1A物欲ゲージがMAXに近づいてきた
0604名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-BowV [126.211.53.133])2017/09/23(土) 08:45:55.28ID:LtG75Bn/r
1zほしい。でも高い
0605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ba-3f5e [126.26.167.159])2017/09/23(土) 08:55:53.87ID:hdHmZb0V0
IE800とWM1Aの相性の良さに感動してるんだけど他にオススメの組み合わせってある?
0606名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb2-w3Ob [49.98.73.204])2017/09/23(土) 09:09:17.79ID:zExS/7ghd
>>605
自分はWM1AにWestone W80 。

バランス駆動だと立ち上がりが速くて余韻が残る。でも間延びする余韻ではなく、WM1A特有のキレの良さも出る。低音も深いところから出るし柔らかさもある、高音も立体感があり綺麗な音を出す。
0607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9eb5-BpEX [121.81.63.82])2017/09/23(土) 09:32:58.53ID:JDtl3clz0
価格にデモ機を聴いても最終の音じゃないってずっとうるさく言ってる女がいて、
佐藤さんに聞いたら、クレームの原因にもなるしここ(デモ機)から音を変えるわけがない。って。
0608名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-z8ZY [49.98.163.98])2017/09/23(土) 15:35:06.79ID:80wJ8jq2d
1AとROSIEって相性良さそうですか?
0609名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-SJik [49.98.153.228])2017/09/23(土) 15:52:00.68ID:I9PCckSDd
>>607
まぁ激変ってくらい変わったら、それはそれで製造品質に問題有りだよなw
0610名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-sE3b [126.212.185.203])2017/09/23(土) 16:12:29.16ID:p0TpnGvNr
>>605
俺と同じでワロタmmcx化してキンバーケーブル繋げば楽しい音楽が聞けるよ
0611名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab1-rk6R [182.249.241.94])2017/09/23(土) 17:43:06.31ID:NMDEBY5Qa
>>603
物欲を解き放て!
0612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2f0-h8oc [221.113.244.204])2017/09/23(土) 18:31:16.49ID:2nc1BqLJ0
>>611
解き放ってしまった…

  (  ) ブツヨクヲ
  (  )
  | |

 ヽ('A`)ノ トキハナツ!
  (  )
  ノω|

https://i.imgur.com/bKbVwaL.jpg
0613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ba-iQyt [126.159.250.22])2017/09/23(土) 18:38:58.61ID:IvUtTdqv0
今までイヤホン一択だったけどヘッドホンにしようか迷う
店頭にあった1000xを付けてみたら俺のFW01より全然いい音に聞こえたわ
0614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9ba-kMIq [60.119.221.151])2017/09/23(土) 18:41:55.98ID:seVn1aHp0
>>612
それでいい
0615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b142-7QPr [180.36.214.129 [上級国民]])2017/09/23(土) 18:47:32.06ID:2DA3JR9o0
WM1AのバランスでCAのLYRA IIを使ってるけど
これまではいまいちパッとしないな〜と思ってたLYRA IIが本領発揮した感じがして嬉しいw
0616名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-SJik [1.66.102.231])2017/09/23(土) 19:20:34.56ID:INRqr0Jrd
>>614
なんかワロタ
0617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92a2-71sW [27.138.128.87])2017/09/23(土) 19:23:49.90ID:+apuncvU0
>>603,611,612,614
綺麗な流れ
0618名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb2-2XVm [49.104.11.132])2017/09/23(土) 20:59:04.62ID:DeZrE3m3d
>>613
1000XにするならAシリーズかXperiaで十分だと思うけど
0619名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM9a-hoCt [119.241.245.154])2017/09/23(土) 23:39:41.77ID:Rj29BAMHM
>>592
昔、サンヨーの技術の友達に聞いたけど、開発力と量産する技術は全然ちがうらしい
小さい会社は開発力はあっても量産技術が低いので製品の品質がバラつく
日本メーカーだと「同じ商品は同じ品質」というのが家電でも車でも常識だけど
実はそれはものすごい事なんだってさ。同じ品質の商品を大量につくるのはノウハウがある大メーカーでないと無理
0620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12ff-RlEa [123.198.132.208])2017/09/24(日) 00:10:23.68ID:yYDwj4xj0
sandiskの400gb、使えるのかな
だれか試聴のついでに訊いてみた人居ない?
0621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad38-ffVd [114.142.52.49])2017/09/24(日) 00:20:37.70ID:zbmPJ3x00
>>620
あれもう発売してるの?
0622名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-SJik [49.98.153.228])2017/09/24(日) 00:26:48.76ID:sZEL2Ey6d
microSDスロットから延長して通常SD接続するアダプタ使ってSDXC512GB使えるか試せばいいんじゃね
0623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12ff-RlEa [123.198.132.208])2017/09/24(日) 00:43:55.00ID:yYDwj4xj0
>>621
いや、まだだけどなんとなく試聴の際に訊いてみた人いないかなーて思って
北米の通販サイトでもまだpreorderっす
0624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad38-ffVd [114.142.52.49])2017/09/24(日) 00:45:58.74ID:zbmPJ3x00
>>623
なるほど。
まあ質問しても多分
「おそらく可能ですが保証は出来ません」
的な回答だろうねー
0625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1b5-zotP [180.147.54.97])2017/09/24(日) 01:30:46.76ID:wVp5uA690
>>622
そもそも512GBのSD持ってる人も殆どいないだろ
0626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 328e-gqYR [211.19.227.124])2017/09/24(日) 02:27:36.18ID:WD3E8VEU0
>>608
1Aとロクサーヌはめっちゃいい
0627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2e9-lfob [115.177.140.64])2017/09/24(日) 09:22:52.15ID:tFEBl3PU0
イヤホンは解像度や音像の再現力はいいんだけど音場がな
どうしても耳の中で鳴るんで音源が頭の中で鳴っているように脳が感じてしまう不自然感が気になる人には気になる
ヘッドホンも頭内定位感はあるが、音源が若干離れる分イヤホンよりはスピーカーや実際のライブを聴いてる感じに近くなる
自分は平面駆動型のイヤホンを選択することで頭内定位が幾らか改善した
やっぱり自然に近い鳴り方が好きだわ
0628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 691d-XBbO [124.66.245.43])2017/09/24(日) 10:08:09.20ID:jQsU+d500
お、おう・・・。
0629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d24d-2CVX [203.133.243.100])2017/09/24(日) 10:11:03.30ID:MIGfpk9C0
>>627
わかるわ
自分も同じような理由で据え置きのヘッドホンは平面型しか使わない
最近も物欲に負けて遂にSUSVARAを買ってしまった
イヤホンは完全に屋外限定でしか使わないから1Z+W80で満足することにしてる
所詮はポータブルだしね
0630名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb2-5rPj [49.96.38.166 [上級国民]])2017/09/24(日) 11:01:49.33ID:g+it2nD1d
お金あるなー
0631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ba-iQyt [126.159.251.90])2017/09/24(日) 11:03:47.03ID:QEv1vQqt0
(^q^)車買える値段やんけ!
0632名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb2-2XVm [49.104.11.132])2017/09/24(日) 11:44:54.75ID:rqnXwz2ud
よく車買えるっていうけどその価格の車なんて乗れても別に嬉しくなくない?
0633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b163-SohC [180.146.105.66])2017/09/24(日) 12:00:40.06ID:zku8ItxO0
>>627
それ言い出すとヘッドホンで収まらずスピーカーになってしまう。音は身体全体で感じるのが自然。耳だけで聴く時点で不自然という考え方も出来る。

要するに不自然に感じるというのは人それぞれ基準が違っててそれは慣れの部分もあるから。と言いたいだけ。
0634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adfe-Dc1X [114.176.88.125])2017/09/24(日) 12:12:00.62ID:Eqo3Jijm0
>>629
SUSVARA使いにMDR-Z1Rの感想を聞きたい
どう思う?
0635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b5-BpEX [58.188.127.176])2017/09/24(日) 12:16:31.59ID:d9bq5sEO0
んじゃパソコン買えるやんけ!
0636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b5-BpEX [58.188.127.176])2017/09/24(日) 12:19:20.49ID:d9bq5sEO0
>>613
単にヘッドホン欲しいだけなら他のはいっぱいあるけど、
BTのがいいなら1000Xはオススメ。去年から使ってるけどすごく気に入ってる。
1000Xが本来の実力を出すのは有線で使用することらしいがな。
0637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d24d-2CVX [203.133.243.100])2017/09/24(日) 15:38:33.46ID:MIGfpk9C0
>>634
一番感じたのは他の同クラスのヘッドホンと比べアンプの影響を強烈に受けるということ
自分はRE・LEAF E1を使っているがこの程度のアンプじゃないと本当の真価は発揮できないかと
音に関しては割愛するがTA-ZH1ESを使って比較した所価格以上に圧倒的に大きな差を感じた
他にも色々なヘッドホンで試してみたがここまでの差を感じたのはZ1Rだけだった
個人的にはHE1000よりアンプによる音の差が顕著だと感じた
ただZ1R+ZH1ESは当然相性抜群で価格的にもコスパがいいのでオススメの組み合わせなのは間違いない
0638名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-SJik [49.98.172.121])2017/09/24(日) 17:02:32.01ID:lB8eWxTod
イヤホンで音場求めるならバランス駆動のXBA-Z5は試して欲しいな
どうもShureやWestonのイヤモニ系と比較して酷評されてるような感じだけど、リスニング系イヤホンとしちゃ良いサウンドしてると思うんだよな
0639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b163-SohC [180.146.105.66])2017/09/24(日) 17:53:21.20ID:zku8ItxO0
>>638
XBA-Z5は価格からしたら良いイヤホンだよ。音の好みを無視した場合、Z5以上の音質が必要か?と言えば要らないと思う。

ただ10万オーバーのイヤホンと比べたら大味な音なんだよな。
ハイレゾ対応イヤホン的な位置だけにもかかわらずハイレゾ音源で差が出るというか、音域は広いけど低音域の良さに比べて中高音がついていってない感じ。
低音をやや抑えて中音域に厚みを持し高域で広がるようにしたら評価は全然違うと思う。
0640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ba-iQyt [126.159.251.90])2017/09/24(日) 17:58:13.70ID:QEv1vQqt0
5万と10万の比べたら10万の方がいいに決まってるやんけ
価格の連中みたいなこと言うなや
0641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b163-SohC [180.146.105.66])2017/09/24(日) 18:26:59.10ID:zku8ItxO0
>>640
価格などで酷評されてる理由の話だと思ったので書いたんだけど。
別に同価格帯のイヤホンと比べたら良いイヤホンだし、酷評はあくまでも上位クラスのイヤホンとの比較に過ぎないって話だけど。
0642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92a2-71sW [27.138.128.87])2017/09/24(日) 20:14:10.30ID:+1Ss3mPp0
久々にアンバラで楽しんでるんだけど
基盤が違うだけあって音の傾向が全然違うな。
アンバラの方が元気な音に感じるんだけど、
みんなはどうなのかな?
0643名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-aHxs [106.181.95.85])2017/09/24(日) 20:15:39.55ID:CmOw+A5Oa
1A?
0644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92a2-71sW [27.138.128.87])2017/09/24(日) 20:18:42.12ID:+1Ss3mPp0
>>643
そう、1Aだよ
0645名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-SohC [49.98.132.219])2017/09/24(日) 20:28:19.30ID:O2VPVbVUd
>>642
味付け的にはアンバランスの方が元気と言われればそうかもね。でもアンバランスだと音質的に差があると感じるな。GND分離だとまぁ〜好みによってはこっちの人もいるかなって気もする。
0646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92a2-71sW [27.138.128.87])2017/09/24(日) 20:49:17.10ID:+1Ss3mPp0
>>645
アンバラの方が音質が良いなんてことではなくて、忘れた頃に聴くと楽しいなって。
GND分離は聴いたことないんだけど
わりと良いなら変換ケーブル買ってみるわ
0647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b163-SohC [180.146.105.66])2017/09/24(日) 21:34:07.11ID:zku8ItxO0
WM1A W80付属ALOケーブルアンバランスとReference8 4.4mm5極バランス(ほぼ同じケーブルと思ってもらって良いです)の比較したんだけど、

音質的な話だとバランスの方が曇りがなく繊細な音が出てメリハリがあるって話になるけど、これが味付けとなるとむしろアンバランスの方がスッキリシャープな味付けで音には広がりがある。
バランスは低音域がやや柔らかくアンバランスよりも深いところから出てる感じ。ボーカルは前に出てるけど前後の音域も結構出るのでアンバランスよりも地味。
高音域のバランスは伸びるというよりキメが細かいけどしっかりメリハリがあり、これが1Aバランスの特徴なのかな?と思う。これは1Zとは鳴り方が違う。
0648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6571-lfob [106.73.138.128])2017/09/24(日) 21:46:50.19ID:HSZtwEtZ0
このタイミングなら聞ける!

1A+Kimber+SE846だと低音がこもる感じがあるので、
オススメのバランスケーブルを教えてくれ!
0649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25a2-rRtX [42.147.119.181])2017/09/24(日) 22:43:57.57ID:lWIV8m7Z0
>>648
その組み合わせでこもるとか言ってる奴初めて見たわ
0650名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-POsR [106.181.120.113])2017/09/24(日) 22:54:37.14ID:JEKoEAzWa
ケーブルよりイヤーピースでなんとかするんだ
0651名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp79-Nrqi [126.247.7.227])2017/09/24(日) 23:01:53.69ID:HaxiuLUZp
キンバー駄目だった人がクリアフォースをすすめてたな
0652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6571-lfob [106.73.138.128])2017/09/24(日) 23:20:24.31ID:HSZtwEtZ0
こもるという表現はあまり正しくないかも知れないけど,キレが悪く感じる。
もう好みの領域だと思うけど。

イヤーピースをShureの純正からComply Asian fitに変えたらちょっと変わったので,
もうちょっと模索してみます。

クリアフォースですね,ありがとうございまつ。
0653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55d9-0s0S [218.221.53.16])2017/09/24(日) 23:41:41.35ID:QJeveWZ90
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1081310.html
0654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM62-BV3K [153.158.69.232])2017/09/25(月) 00:50:32.47ID:eoQnvEG4M
ラディウスの新しいケーブル買った人おるか〜
0655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6112-KE4x [222.150.64.95])2017/09/25(月) 01:18:11.47ID:aFQy5dAU0
アプデまだかよ
0656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad76-fEDD [114.165.26.208])2017/09/25(月) 05:33:27.89ID:e1vUG1fE0
キンバーとクリアフォースとn3 セットで五万で買わない?
0657634 (ワッチョイ b1fe-Dc1X [180.9.208.178])2017/09/25(月) 05:57:09.66ID:mNY+2lLh0
>>637
RE・LEAF E1もかよ!
ZH1ESを購入してZ1Rとの組み合わせで使ってみる。ありがとう。
0658名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-buFj [49.98.154.24])2017/09/25(月) 08:34:19.25ID:5fnNY7QAd
>>648
イヤーピースの耳垢ガードの所を切り落とすと、少し良くなるよ
0659名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp79-FwOl [126.247.4.234])2017/09/25(月) 11:32:27.01ID:xApgSPwVp
se846キンバー1zで聞いてるけどハイレゾ非ハイレゾより音源の録音環境が重要な気がしてきた
jpopとかほとんど音質以前な気がしてきた
0660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b5-BpEX [58.188.127.176])2017/09/25(月) 12:25:38.17ID:EYy8js6u0
俺1Aだけど1Zもそうだと思う。
今までiPodで聴いてたやつとかなんでもっといいデータに残さなかったんだろうって後悔。
クリアに綺麗に音出すからしょぼい音源は鳴らない。
ハイレゾとか本当にクリアでいい音って感じる。
0661名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-utCx [1.75.2.74])2017/09/25(月) 12:35:32.06ID:S+etp3Z/d
全く話が噛み合ってないぞ
0662名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb2-sE3b [49.104.13.163])2017/09/25(月) 12:43:39.25ID:fOMQTHebd
俺もそう思う。ハイレゾ音源聴いて感動したわ。
やっぱ凄いな。
0663名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp79-71sW [126.247.144.170])2017/09/25(月) 13:10:20.13ID:+qdaSdPpp
良録音のCD>微妙なハイレゾ
これって結構有名じゃなかったっけ?
0664名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-SohC [49.98.132.219])2017/09/25(月) 13:25:12.42ID:ubCroc+Wd
音質そのものは録音が良し悪し決めると思う。ハイレゾの領域はあくまでも付加価値であり、臨場感をプラスするものに過ぎない。
0665名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-POsR [106.181.120.113])2017/09/25(月) 13:30:20.17ID:5L703yNJa
洋楽って昔から良い音のCDが多いよね。
日本のアーティストが外国のスタジオで録音しても同じ音質にならないのは何故なのか。
0666名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp79-FwOl [126.247.4.234])2017/09/25(月) 13:57:33.28ID:xApgSPwVp
マイクと楽器の距離とか反響とかをちゃんと考えてるとかでかそう
0667名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa6-PtiY [163.49.212.108])2017/09/25(月) 17:16:02.68ID:coA3OT93M
>>659
まぁハイレゾ版はミックス変えてるのも多いからいい感じに聞こえるってのもあるかも
ハイレゾでカマボコも滅多にないし
0668名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-SJik [49.98.172.121])2017/09/25(月) 17:56:51.00ID:b8cg5CIEd
リスナー側の環境がたかが知れてるから、録音やミックスなんてある程度のクオリティでいいってクリエイター側の意識もあるわけだし、
この先ハイレゾ市場が盛り上がることによって、クリエイター側の意識が変わっていくことだってあるわけだから
現状、高級DAPや高級イヤホンの普及が先走ってる印象はあるけど、それによって結局録音が大事なんじゃ…とリスナー側の変化も起きるわけで、
今のオーディオ業界って結構いい方向に向かってると思うよ
0669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1f0-SohC [180.45.164.224])2017/09/25(月) 20:12:46.24ID:WTPlWRb60
>>668
DAPやイヤホンが高性能になるほど録音の質が問われることになっていく。それに音楽業界がついていけるか。
0670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9264-Dc1X [219.121.23.195])2017/09/25(月) 20:16:15.99ID:BM6f6oRY0
いずれ○○スタジオ録音!機材は最高級○○製を使用!みたいな煽り文句がでるのか・・・w
0671名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-ffVd [106.161.253.238])2017/09/25(月) 20:20:25.16ID:RySIYcN4a
そういう時代になれば万々歳だけどなあ
0672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6571-Dc1X [106.72.142.96])2017/09/25(月) 20:28:43.35ID:oHDVPfDS0
いずれというか、昔からクオリティを重視する楽曲では昔から普通かと。
ジャズとかオーケストラなんか同一テープからの起こしでも、
米国版と日本版で全然違ったりするし、○○スタジオでどの機材を使用した、マスタリングってのは売りになってる。

ポップスでもマイケルとか別格クラスは当然として、
米国・英国は特に拘ってる所が多い印象。
0673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6571-Dc1X [106.72.142.96])2017/09/25(月) 20:29:46.75ID:oHDVPfDS0
なんか変な文章になってる・・・スマン
0674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92ba-PvnN [219.215.90.207])2017/09/25(月) 20:41:42.55ID:3ZWKjpMF0
>>670
DSD録音の初期にそんな動きがあったな
0675名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp79-FwOl [126.247.4.234])2017/09/25(月) 20:49:39.12ID:xApgSPwVp
日本の収録は、何生の機材とかいういぜんの問題なかな気がするなぁ
前まで洋楽とか全く聞かなかったのに、今更クイーンとかマイケルとか聞くようになったからね
日本の音楽は反響を全く無視してる感じがする
ところでみんなPCで聞く時は何のソフト使ってる?俺はメディアゴーなんだけど、最近SSDの容量足りなくなってHDD追加したんだけど、元のフォルダ+新しいHDDのフォルダをリストに追加するほうほうがわからん
わかる人いたら教えて下さい
0676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55a8-PvnN [218.110.17.147])2017/09/25(月) 21:17:03.35ID:irZh6wx60
>>675
某Dちゃんでさんが、SSDに曲ファイル入れておくのは止めろみたいな
こと言ってた記憶が、HDDに入れて聞く方が音は良いらしい。
0677名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-SJik [49.98.172.121])2017/09/25(月) 21:30:15.31ID:b8cg5CIEd
>>675
どちらかというと日本勢は中〜高音のシャープネス感というか、細くドライな録音を求めてる感じで、欧米は太くウォームな感じ
日本と海外のオーディオ機器にしても、そういう傾向はあると思うけど、
ことさら欧米が良いといかそういうわけじゃなく、日本人と外国人の感性の違いみたいなのが大きな要因だと思う
0678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36dd-U4+a [175.184.118.74])2017/09/25(月) 21:36:19.04ID:irawxHYm0
>>675
MediaGoの設定で監視するフォルダ選択出来るでしょ
他の管理ソフトでも監視フォルダ選択出来るけども
あと再生ソフトはWasapiとAsio対応可能してらからFoobar2000と
ソニー推奨のMusic Center for PCを併用
MediaGoはWasapi非対応Asioはソニー製品のみの対応だから再生には使ってないな
0679名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa6-PtiY [163.49.200.71])2017/09/25(月) 21:45:38.64ID:6t2mHZhXM
>>676
ほう、ソニーがHDDのネットワークプレイヤー出したときはHDDの悪影響を消すのに苦労した的なことが書かれてたけどなぁ...
0680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1f0-SohC [180.45.164.224])2017/09/25(月) 21:46:14.44ID:WTPlWRb60
>>677
昔は楽器が良く聴こえる低音ドーンで高音がシャリでドラムがパーンって感じが好まれた気はする。ボーカルに力があればそれで良かったのだと思う。

それがいつのまにかアニソンが主流にになり細くてドライな音で女性ボーカルが綺麗に出る音に移行していった感じがする。

欧米は楽器の比重が今でも日本よりは多いのだと思う。そして音も日本のような音量だけで誤魔化すのではなく、適度な柔らかさと繊細さを併せ持つ音が気に入られているのだと思う。
0681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2f0-h8oc [221.113.244.204])2017/09/25(月) 21:53:21.61ID:VGSGApB80
すみませんメディアGOから1aに曲を転送したのですが、本体でおまチャンを選ぶたびに
解析されていない曲がある旨のメッセージが出るのですが、どの曲が未解析なのか検討がつきません
何か良い方法ありますでしょうか
0682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36dd-U4+a [175.184.118.74])2017/09/25(月) 21:58:42.15ID:irawxHYm0
>>681
MediaGoのカラムで12音解析済表示出来るから
ウォークマンに転送した曲が解析済なのかそこで確認する
0683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2f0-h8oc [221.113.244.204])2017/09/25(月) 22:05:01.70ID:VGSGApB80
おおありがとうございます、なるほどカラムでムードとかテンポが解析されているかチェックすればいい訳ですね
0684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2f0-h8oc [221.113.244.204])2017/09/25(月) 22:17:14.30ID:VGSGApB80
10分超えのが複数引っかかっていたみたいでした、ありがとうございました
0685名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-ffVd [106.161.253.238])2017/09/26(火) 00:20:46.61ID:ZQ/J5+rEa
>>680
いや近年は低音が強い曲が多いってソニーがちょくちょく言ってるよ。それを参考にヘッドホンの音作りしてるとか。
0686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b5-BpEX [58.188.127.176])2017/09/26(火) 02:11:00.85ID:RA5yahUX0
>>670
映像業界は高精細になってごまかし利かない部分も出てきてまぁシビアにはなったが、
カメラとかは、カメラマンや編集の人間にしかわからないから、
その謳い文句はコアすぎる気がするw
0687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b5-BpEX [58.188.127.176])2017/09/26(火) 02:11:36.84ID:RA5yahUX0
なぜアーティストは海外レコーディングをするのか?に似てきたな。
0688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b163-SohC [180.146.105.66])2017/09/26(火) 06:00:32.27ID:Q7Sz9XGA0
>>685
ソニーはアニソン指して低音強いとは言ってないと思う。DAPなどが高音寄りなのでJ-POPなどは低音強くせざるを得ない部分があるのでは?
0689名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab1-KE4x [182.251.252.35])2017/09/26(火) 06:21:51.94ID:W9ZYj4eja
1Z
週1で使って頻度低いけど、
毎回感動するな。

64audio U10しかないけど、
もう二つくらいイヤホン欲しいわ。
0690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9ba-y0b6 [60.112.37.113 [上級国民]])2017/09/26(火) 07:30:12.03ID:eZNIMAxd0
みねごおおおおおおおおおおお
0691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad38-ffVd [114.142.52.49])2017/09/26(火) 10:07:02.18ID:+1yvE21s0
>>688
いや勿論アニソンを指しての話じゃないよ。発売される音楽全般(おそらくj-popが主)を指しての話。
0692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1f0-SohC [180.45.164.224])2017/09/26(火) 10:57:33.04ID:smE6pLLa0
明るめの音色のDAPだと海外メーカーのイヤホンが合ってて、濃いめの音色のDAPだと日本メーカーのイヤホンが合うとかあるかも。
0693名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab1-KE4x [182.251.252.38])2017/09/26(火) 12:45:22.60ID:7xdGFsT8a
リモコンっていまだに
一つしか無いの?
0694名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-YgOm [49.97.103.131])2017/09/26(火) 14:23:23.86ID:FkPsYDL+d
>>693
増えることあるの?
他でもそういうのあったの?
0695名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa6-PtiY [163.49.211.175])2017/09/26(火) 16:53:19.52ID:S0GoQlq2M
リモコン増やしてどうすんだよww
0696名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab1-KE4x [182.251.252.38])2017/09/26(火) 17:14:52.43ID:7xdGFsT8a
>>694
サードパーティとかアプリ提供とか何だけど。
アプリが一番有難い
0697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9fe-h8oc [118.11.165.147])2017/09/26(火) 17:21:44.77ID:3eRN6LCl0
昔ソニエリのFMラジオ付きのリモコン愛用してた
0698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 610b-1p6e [222.2.53.208])2017/09/26(火) 17:30:55.70ID:jOZFDBdZ0
衝動的にZ7、キンバーケーブル、NW-WM1A、musashino LABELのレザーケース買ってもうた
これ程までに届くまでワクワクしてる買物は今までにないわ
0699名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa6-PtiY [163.49.211.175])2017/09/26(火) 18:24:34.79ID:S0GoQlq2M
>>698
お〜、なかなか大胆な手に出たね
いい買い物だといいね
0700名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb2-gqYR [49.104.5.45])2017/09/26(火) 18:50:51.48ID:k+1a1LDPd
>>698
(*σ´Д`*)もまったく同じ構成で買ったわww
0701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25a2-rRtX [42.147.119.181])2017/09/26(火) 19:01:57.91ID:rYS5VO/y0
ヘッドホンのりケーブルも全世界共通の金具作って統一して欲しいわ
バランス接続で聴けるヘッドホンが少なすぎる
0702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 610b-1p6e [222.2.53.208])2017/09/26(火) 19:17:42.13ID:jOZFDBdZ0
>>699
明日届く予定だから遠足前の子供みたいにワクワクですわ
>>700
マジか先輩おっすおっす
届いたら勝手に感想書かせてもらうわ
0703名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp79-FwOl [126.247.4.234])2017/09/26(火) 19:27:01.81ID:vtbSmqEfp
いきなり聞いたらガッカリするかもやで!
とりあえず鳴らしっぱなしで1週間放置おすすめ
0704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1f0-SohC [180.45.164.224])2017/09/26(火) 20:56:24.06ID:smE6pLLa0
>>698
MDR-Z7もWM1Aも良い音になるまで結構時間がかかるので、気長にエージングしてくださいな。
0705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92ba-e8Qs [219.201.78.159])2017/09/26(火) 23:31:22.71ID:FRn52Fs00
てか、リモコンなんてスマホアプリ提供でよくね?BTなんだから
0706名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMad-PtiY [202.214.231.162])2017/09/26(火) 23:56:52.37ID:oTMhlK/CM
>>702
まぁその待ってる時間が買い物の醍醐味だしなww
0707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5e0-PvnN [58.138.149.130])2017/09/27(水) 00:45:31.57ID:DVzKKJKd0
リモコンは取り出し要らずで手軽に持てるのがいい
でもやっぱスマホアプリでも欲しいわ
もっと言えばスマートウォッチにアプリで欲しい
0708名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa6-PtiY [163.49.207.138])2017/09/27(水) 01:35:27.08ID:FvKASZh1M
スマホ取り出さなきゃ使えないじゃん
0709名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab1-LZIC [182.249.241.69])2017/09/27(水) 01:45:51.63ID:BjhfnAJJa
スマホ取り出すぐらいなら、WM取り出したほうが話が早いだろ
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92ba-e8Qs [219.201.78.159])2017/09/27(水) 01:49:34.99ID:DCBbUfRr0
いやいやお前らスマホ手に持って歩くだろ?
5060の爺さんならリモコンもわかるがね。
0711名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd5-A3RO [210.138.177.21])2017/09/27(水) 02:11:42.31ID:vnTRTTJxM
スマホ使いながらwm1a操作できるならありがたいな
以前アンケに書いた覚えがあるけど
0712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126f-KsM7 [125.170.135.240])2017/09/27(水) 02:13:22.96ID:m7cX3uYI0
>>710
歩かないだろ
0713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b163-SohC [180.146.105.66])2017/09/27(水) 02:32:37.40ID:CDu0sQDF0
そりゃあ自動的に繋いでくれるならスマホでリモコン使えたら便利だけど、毎回ペアリングよ儀式するならいらない。
0714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad38-ffVd [114.142.52.49])2017/09/27(水) 02:40:59.82ID:ymcwKPq10
なぜ毎回することになるのかわからないけど、仮に毎回する必要が出てきてもNFCで別に手間じゃなくない?
0715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b163-SohC [180.146.105.66])2017/09/27(水) 03:25:09.74ID:CDu0sQDF0
スマホは普通に使うとリモートされる側なのでリモートする側にしてWALKMAN本体にはBluetoothレシーバではなくあくまでもリモコンとして認識されなければならない。
だから自動認識って難しいのかな?と思ったんだけど。
0716名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-z8ZY [49.98.161.212])2017/09/27(水) 06:46:46.06ID:b9srps7Id
私のA35がブックマークからブックマークに曲を変える時などに時々音がおかしくなります
中音域が引っ込んだように
再度曲を選ぶと直ります
同じくAシリーズ使ってる方やWMでも同じ症状はありますか?
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa6-PtiY [163.49.211.102])2017/09/27(水) 08:37:44.90ID:c7BW/MnlM
なんか面白い日本語だな
0718名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-z8ZY [49.98.161.212])2017/09/27(水) 10:52:49.30ID:b9srps7Id
専門用語とか分からないんですけど、WMとAシリーズってUI?というか画面が似ているので同じ症状の方がいるかなと思って
0719名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab1-rk6R [182.249.241.104])2017/09/27(水) 11:09:25.39ID:U042b++Ya
リモコン中々持ちにくいな
小枝みたいな形よりエルゴノミクスな形が良かった
エスカレーターで落としてパーツがバラバラになって泣きそうだったわw
0720名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab1-L0Kb [182.250.241.85])2017/09/27(水) 12:17:45.05ID:xPPnX4HKa
>>718
専門用語ではなく日本語の問題
0721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 610b-w7+Q [222.2.53.208])2017/09/27(水) 22:11:08.54ID:AdydvYfX0
ここの人はWAVで曲入れてんの?それともFLAC?
0722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36dd-U4+a [175.184.118.74])2017/09/27(水) 22:19:28.58ID:2m2p8OvX0
>>721
flac
ハイレゾもflacのを買ってるわ
0723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 610b-w7+Q [222.2.53.208])2017/09/27(水) 22:22:14.67ID:AdydvYfX0
>>722
やっぱFLAC安定かサンクス
0724名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-omi5 [49.98.154.81])2017/09/27(水) 22:50:44.62ID:x6jt9jg2d
自分は埼玉の奥地からわざわざ銀座に出てきて1A買ったけど、
帰りの電車でワクワクが止まらない感じは未だ覚えているな。
0725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92f0-h8oc [61.207.174.13])2017/09/27(水) 22:52:01.31ID:xsfRar+V0
ヘッドフォン欲しくなるね
0726名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd5-PtiY [210.138.178.116])2017/09/27(水) 23:25:12.62ID:da6z+Gt3M
>>721
まぁFLAC安定だな。最近さらに対応機種増えたようだし
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de2f-jkIU [111.64.238.136])2017/09/28(木) 00:33:52.67ID:6q/Orxqo0
手持ちの10proを4.4mmバランス化したいんだけど、
リケーブルって、カスタムIEM2PIN---4.4mmのもの使える?
UE2PIN、IEM2PINは同じ?
0728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25cd-E+aG [14.3.58.210])2017/09/28(木) 01:09:02.38ID:FITrf8Ec0
久々に覗いたらスレがまったりまともで心地良いな。
0729名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe1-wwR2 [202.214.125.170])2017/09/28(木) 01:19:35.40ID:/t6wwinUM
自分はソニーの展示会みたいなところで1A買ったわ
やっちまったなぁと思ったけど届いたの聞いたら買って良かったなぁと考えが変わったよ
0730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddba-Qo6M [60.119.221.151])2017/09/28(木) 01:37:10.37ID:FWwPhuMN0
>>729
おめ
エージングも大事
0731名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe1-wwR2 [202.214.125.170])2017/09/28(木) 01:46:40.99ID:/t6wwinUM
>>730
すまない。言い方が悪かった
買ったのは随分前の話なんだ…
0732名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa35-B85Q [182.251.252.48])2017/09/28(木) 06:18:35.48ID:pUStFVkia
>>728
爺さん死んだからなw
0733名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdaa-B85Q [1.66.103.246])2017/09/28(木) 08:28:35.25ID:6meMDI6md
>>721
mp3 320
0734名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdaa-B85Q [1.66.103.246])2017/09/28(木) 08:29:56.66ID:6meMDI6md
>>727
極性みて逆さにする必要があったようななかったような
0735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0db5-2/X0 [182.164.24.42])2017/09/28(木) 09:45:18.89ID:XO4A8VG+0
>>725
1ZならZ1Rが欲しくなるだろうね
これでちゃんと鳴ると、言って起きながら後でTA-ZH1ESが出たときは「おい!」っ思った
0736名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp9d-GJyT [126.152.72.237])2017/09/28(木) 10:05:04.77ID:4ydQYwn2p
z1rの開放型バージョン作ってくれないかなぁ
0737名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-hypg [49.98.156.34])2017/09/28(木) 10:23:09.60ID:081GypDsd
開放型は音漏れするものと言っても、70mmの開放型ともなると、
ほとんどスピーカーが鳴ってるのと同じようなもんだろうし、
商品化はなかなかにハードル高そう
0738名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp9d-GJyT [126.152.72.237])2017/09/28(木) 10:31:15.52ID:4ydQYwn2p
昔ソニーのヘッドホンで耳元に小さいスピーカーをセットするみたいな変態型があってだな…
0739名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hce-iiiv [163.136.9.65])2017/09/28(木) 11:04:04.46ID:fVDhf2dBH
K1000かな?
0740名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdaa-+INH [1.75.5.120])2017/09/28(木) 12:04:08.31ID:HzNdN8tZd
PFRーV1でしょ
0741名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdaa-XJ2T [1.79.85.28])2017/09/28(木) 12:37:33.42ID:wHeJhum4d
MDR-F1じゃね?
0742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdfe-TZ42 [118.11.165.147])2017/09/28(木) 12:44:10.73ID:NoX/Bslb0
あのイヤーパッドが無いみたいな形のやつか
0743名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdaa-XJ2T [1.79.85.28])2017/09/28(木) 12:49:42.86ID:wHeJhum4d
http://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-WS1/

耳元までいかないけど秋の新製品でこんなのあるし、なんかソニーってこういうの好きだよね
0744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19b5-P9OL [58.188.127.176 [上級国民]])2017/09/28(木) 14:18:12.80ID:5ONRlgj30
F1はまだ変態でもないだろ。名作だし。
V1は確かに変態。
0745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19b5-1kpz [58.188.127.176])2017/09/28(木) 14:19:43.65ID:5ONRlgj30
>>727
俺はMMCXで集めちゃってるから、2PIN-MMCXのアダプタ作った。
買ってもいいと思う。オクとかで安いよ。
0746名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM4d-jkIU [110.165.195.26])2017/09/28(木) 21:32:18.41ID:DaCdwxKAM
ありがとう!
0747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59ca-TWXg [122.196.147.249])2017/09/28(木) 22:53:09.19ID:kfyeY36P0
>>743
肩まで揉んでくれたら買う
0748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd12-ZBN+ [118.18.235.127])2017/09/29(金) 05:24:11.47ID:ZcJaHcIq0
メカの話しばかり繰り返しているお前らはキチガイか?

それともモグラより光が嫌いな引きこもりか?とっとと死ね!
0749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19b5-1kpz [58.188.127.176])2017/09/29(金) 09:46:21.85ID:AkbMGCIQ0
>>748
どうした?気付いてないかもしれんが、
お前が書き込んでるそれ、メカだぞ!
0750名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa35-B85Q [182.251.252.36])2017/09/29(金) 09:59:45.92ID:1SjbQYhaa
>>748
お前いつもそればっかりだなww
0751名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM4d-jkIU [110.165.195.26])2017/09/29(金) 12:47:10.22ID:KfFj+3sdM
>>748
お前こそキチガイだよ、バカヤロ!
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa81-wa1a [106.129.97.108])2017/09/29(金) 18:46:05.83ID:Yp4MmbxGa
>>751
やっぱり、過敏にするなあ、アホ共はwww
0753名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa81-wa1a [106.129.97.108])2017/09/29(金) 19:26:55.31ID:Yp4MmbxGa
メカにばかり関心が行ってるので対人関係が敏感過ぎるんだよな。
音楽聴かないし人間味が全く感じられないロボットのような
薄気味悪い連中ばかりだ。
0754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05f0-eQlu [180.45.164.224])2017/09/29(金) 19:51:23.23ID:MY9StvOw0
全然説得力ない。
0755名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa81-S/56 [106.181.116.156])2017/09/29(金) 21:07:10.22ID:TyfDm3H6a
こないだ中古で1A買ったんだがバランス側は未使用だったらしく最初に聴いた時はパサパサして硬い音だったのが100時間超えて柔らかくて艶っぽい音が出てきだした。
オーディオを趣味にして25年ほどになるがここまでエージング効果がある機器は初めてだよ。
0756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6ba-dCdE [153.182.33.141])2017/09/29(金) 23:10:59.18ID:fNXsXK7C0
うわあ
0757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19b5-1kpz [58.188.127.176])2017/09/29(金) 23:13:49.98ID:AkbMGCIQ0
>>753
会話でまず否定から入るなって言われない?
0758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19b5-1kpz [58.188.127.176])2017/09/29(金) 23:17:13.11ID:AkbMGCIQ0
>>755
物理的な変化があるからなぁ。
イヤホンとかは振動部の慣らしってだけで、
実際は振動するように作ってあるから変化が微々たるもんだったりするけど。
0759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59b5-RUvF [112.68.54.108])2017/09/30(土) 10:33:48.82ID:whxLU0Iu0
1Zのオーナーだが充電満タンでも2、3日そのままにしとくと電池のメモリが1〜2
減ってるがそんなもんなのか?
何か自己放電が多い様な気がするのだが・・・
0760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ae9-MY2y [115.177.140.64])2017/09/30(土) 12:04:07.05ID:m7y8MRn80
使わない間は電源落としてるか?
電源入れっぱなしで放置しとけばそんなもんだろ
0761名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-+INH [49.98.165.15])2017/09/30(土) 12:20:56.38ID:sBvabzLkd
つけっぱなしと電源再投入時のOS起動にかかる消費で、どちらが消費高いのかな。
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a38-UkHC [125.56.9.176])2017/09/30(土) 12:23:03.88ID:R8Z/24M60
2~3日も放置したことがないから自然放電どの位してるかなんて
全然把握してないなあ
0763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19b5-1kpz [58.188.127.176])2017/09/30(土) 12:55:33.54ID:d4IAXnlj0
>>759
1Aだけどそれぐらいは減ってるよ。
満充電時より電池には優しいから良いんじゃない?
0764名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-5Mmi [49.98.130.71])2017/09/30(土) 19:10:53.36ID:RZSVvTPjd
無線系(BTやリモコン)をオフにしとけば、放置してもそんな早く減らない気が
0765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d1d-82uV [124.66.245.43])2017/09/30(土) 19:45:22.61ID:Yrlj36340
1Aをソースダイレクトで聴いてるんだけど少数派?
0766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e612-sytE [121.118.173.9 [上級国民]])2017/09/30(土) 19:53:20.08ID:RkQLVjBi0
全然
0767名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdaa-hypg [1.66.99.223])2017/09/30(土) 20:09:25.13ID:w7wDOe6Kd
>>765
少数派だと何か問題なん?
0768名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdaa-f9OZ [1.75.1.227])2017/09/30(土) 20:26:59.37ID:or5VX+wqd
ソースダイレクトは前まで聞いてたな
ただ音が平坦で飽きる
0769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd7b-JErT [118.241.198.111])2017/09/30(土) 20:32:49.62ID:a75Kj46G0
>>765
俺もハイレゾだろうがCD相当FLACだろうがソースダイレクトで聴いてる
イコライザは邪道だと思ってる
使うならイヤホン変える
0770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a38-UkHC [125.56.9.176])2017/09/30(土) 20:33:53.97ID:R8Z/24M60
音質設定は頻繁に変えるよ。そういう人が多いから
わざわざソースダイレクトって項目が養育されてるわけだし
0771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19b5-1kpz [58.188.127.176])2017/09/30(土) 21:15:53.55ID:d4IAXnlj0
俺も邪道だと思ってソースダイレクトで聴いてたけど物足りなくて変えだした。
イヤホンによって音が変わるのであれば自分でイコライザいじって好みにすればいんじゃないと思ったのがきっかけ。
0772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6f0-TZ42 [153.179.89.107])2017/09/30(土) 21:56:21.97ID:mUIoX6KF0
ボーカルがちょっと遠いからそこを盛ったりする
0773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6f8-/uE0 [121.107.20.41])2017/09/30(土) 23:41:34.89ID:q0reLcpc0
音源によって音のバランスなんて様々なのにイヤホンを替えることが解決になるのか?
まあ、5種類以上持っていて音源によって使い分けるというならわからなくもないけど。
0774名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdaa-hypg [1.66.99.223])2017/09/30(土) 23:48:08.79ID:w7wDOe6Kd
別に2種類のイヤホンや3種類のイヤホンで解決したっていいじゃん
5種類以上だと許される理由がさっぱりわからん
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0542-ZW6w [180.36.214.129 [上級国民]])2017/10/01(日) 06:04:12.31ID:o4voUYxz0
WM1Aにアルバム曲入れると曲順がアルファベット順になる時あるんですが直し方ってありますか?

元々トラック番号は振ってあってファイル名の頭を01〜とか入れてみても直らなくて困ってます・・・
0776名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa35-2/X0 [182.249.246.170])2017/10/01(日) 09:41:58.80ID:Cf0b/k5Za
タグの話かなと思う
ファイル名はそもそも見えないので的外れだと思う
0777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6f8-/uE0 [121.107.20.41])2017/10/01(日) 10:01:18.93ID:6cn66Je90
>>774
物の例えで言ってるだけだよ。
そんなに日常的に持ち歩いて使い分けるバカいないだろ?って感じる数字として5種類って書いただけ。
音のバランスなんて音源によって千差万別だからイヤホンでカバーしようと思ったら5種類でも足りない。
要するにイコライザーの代わりになるわけがない。
少しは頭働かせてくれよ。
0778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19b5-1kpz [58.188.127.176])2017/10/01(日) 10:20:32.70ID:4x7tlytX0
ようするにイヤホン何種と持つよりイコライザいじったほうが早いって話だな。
0779名無しさん@お腹いっぱい。 (マクド FFf5-sr/o [118.103.63.157])2017/10/01(日) 11:22:36.77ID:29u3LnPbF
>>768
同じだ、ソースダイレクトオフは平坦に感じる
0780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a66f-B85Q [153.175.233.11])2017/10/01(日) 11:58:16.51ID:amOHU5Xy0
>>775
トラックナンバーのタグをきちんと入れる
0781名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdaa-3BEe [1.75.250.219])2017/10/01(日) 12:19:18.06ID:CNE0PPV4d
>>777
イコライザーを微調整に使う分には反対では無いのだけど、DAPとケーブルとイヤホンの相性そのものは音源関係なく存在するので、慢性的にボーカル域が足りないと感じてるのにイコライザーで調整とかは違うと思う。
音の厚みとかイコライザーで調整するのも無理あるし。
0782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0542-ZW6w [180.36.214.129 [上級国民]])2017/10/01(日) 13:11:48.32ID:o4voUYxz0
>>780
>>776
ありがとうございます。
トラックナンバーの分母を入れてみたら直りました!
0783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6f8-/uE0 [121.107.20.41])2017/10/01(日) 13:20:58.30ID:6cn66Je90
>>781
流れ読めない人だねえ。
イヤホンを複数持てばイコライザーの代わりになるっていう輩が現れたから、そんなわけでないだろうって言っただけだろ。
キミのコメントは、イコライザーさえあればイヤホンは1種類でいいという輩が現れてからにしてくれないかねえ。
0784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6f0-TZ42 [153.179.89.107])2017/10/01(日) 13:28:47.69ID:W4VTB6/E0
まあ好きにしたらいいじゃない
0785名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdaa-3BEe [1.75.250.219])2017/10/01(日) 13:46:26.28ID:CNE0PPV4d
>>783
流れを間違った方向に持っていこうとする輩がいるから書いただけ。本来の対立構図は音の調整をイコライザーでするかイヤホンでするかだけだ。

音の調整を全てイヤホンでするという書き込みがあろうがなかろうが、イコライザーがあればイヤホンが1種類でいいという書き込みがあろうがなかろうが、そこを基準に話の展開を持っていく必要は皆無。

曲のオリジナル性を変えて好みの音にする事と音源とDAPの相性をイコライザーやイヤホンで調整する事は別問題である。

重要なのはそこ。
0786名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa81-S/56 [106.181.111.129])2017/10/01(日) 13:47:59.65ID:Qsw8XivVa
自分以外の価値観は認めないマンか?
0787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6f0-TZ42 [153.179.89.107])2017/10/01(日) 13:49:31.83ID:W4VTB6/E0
認めないマンですね
0788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-rt74 [153.249.200.48])2017/10/01(日) 14:09:40.27ID:YTanCq/MM
>ボーカルがちょっと遠いからそこを盛ったりする

ヴォーカルが遠いからと,イコライザにて持った処で変わりません。

と,DAPの出方が,垂直方向にと散らかった,拡散しちゃってるのは,イコライザを弄ろうがイヤホンを換えようが変わりませんょ。。
0789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0563-3BEe [180.146.105.66])2017/10/01(日) 19:44:21.83ID:HAuRwsJG0
>>788
イヤホンの出方で垂直方向とかはなんとなく意味わかるけど、DAPの出方で垂直方向ってどういう仕組みで垂直方向に行くの?何が違う訳?
余韻の具合で立体感が出る出ないとは違うんでしょ?
0790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-rt74 [153.249.200.48])2017/10/01(日) 20:14:29.28ID:YTanCq/MM
>余韻の具合で立体感が出る出ないとは違うんでしょ?

余韻の度合いでの立体的云々は,チャンとした立体的な空間描写は出てないすょ。

DAPのフォンアウトの出方で,ヴォーカルが頭頂方向の高いポジションへ来てしまう出方は,垂直方向へと散らかった出方ですょ。
方向性は同じ。
0791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-yodt [153.237.12.146])2017/10/01(日) 21:06:26.93ID:uEhRsuEJM
構うなよバカ
0792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dedd-6MxU [175.184.118.74])2017/10/01(日) 21:12:14.90ID:OlPiBjxr0
どら降臨w
0793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-rt74 [153.249.200.48])2017/10/01(日) 21:43:50.34ID:YTanCq/MM
君達は,下記引用くだりな出方で,平気に聴いて居るのすか。
音質最低,音質悪いすょ。

>そう、ボーカルが頭頂部から聴こえるのも、上下に重なるのも普通だと思ってました。
0794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd12-ZBN+ [118.18.235.127])2017/10/01(日) 22:58:56.10ID:kW0vT0A40
>>771
君は音楽より音を聴いている典型だな。
測定マニアだろ。

わしはソースダイレクトで満足、
イコライザーやサラウンドやトーンコントロールも要らん。

イヤホンはJVCかSONYで充分
ただ5万円以上でないと臨場感が出ないので
万単位のイヤホンでしか聴かない。
安物はダメ。

外資系は個性強すぎてキモチワルイから買わない。
0795名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4d-CRMW [110.163.13.246])2017/10/01(日) 23:00:54.32ID:Nr+0cnPhd
ここで聞くのは間違ってるかもしれないけど教えてくれ
ARMORED CORE4というゲームのサウンドトラックをダウンロードできるサイトを知らんかな?
moraとeオンキョウにはなかった。
0796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a38-UkHC [125.56.9.176])2017/10/01(日) 23:34:25.91ID:cEH+85yg0
>>795
その時代のサントラなんてDLにはないぞ。
CD見つけるしかない。
0797名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa81-wa1a [106.129.86.49])2017/10/02(月) 08:24:06.44ID:Y5rqHVBFa
サントラだったら「プライベートライアン」だな。
涙が溢れ出るよ。
0798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69f4-Sv85 [202.224.117.124 [上級国民]])2017/10/02(月) 13:55:49.32ID:QlNOupCs0
4.4バランスがソニーの発案なの最近初めて知ったけど
2.5より扱いやすいからもっと普及してくれないかなぁ
AKとかオンキョーあたりにも直談判しないといけないだろうけど
0799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69f4-Sv85 [202.224.117.124 [上級国民]])2017/10/02(月) 13:57:11.39ID:QlNOupCs0
アマコア4のサントラ中古で7000くらいだったな
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a38-UkHC [125.56.9.176])2017/10/02(月) 14:03:15.43ID:amRsJnw30
>>798
ソニー発案じゃないぞ?
https://www.phileweb.com/sp/interview/article/201604/25/364.html
0801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdfe-TZ42 [118.11.165.147])2017/10/02(月) 14:07:22.73ID:7KjkPWvG0
アマゾンで新品を正規の値段で買えるみたいよ
0802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69f4-Sv85 [202.224.117.124 [上級国民]])2017/10/02(月) 14:14:50.62ID:QlNOupCs0
>>800
ごめん発案の意味間違えてたわ
0803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05f0-3BEe [180.52.197.22])2017/10/02(月) 20:43:14.36ID:stGf2YVO0
武蔵野レーベルのレザーケースを使ってる人がいたら教えてほしいんだけどケースを上手く外す方法ってある?sdカードを入れたいんだけどめっちゃぴったりしてて外れそうにない
0804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 750b-u+Zd [222.2.53.208])2017/10/02(月) 23:16:06.30ID:l30fjvaP0
>>803
下から思いっきり押せば取れん?
0805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25cf-u+Zd [14.132.252.106])2017/10/03(火) 00:45:36.38ID:nfPN/QMF0
この方法ならなんとか外すことはできるよ

https://i.imgur.com/CjuacUo.jpg
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-4fiA [49.98.143.139])2017/10/03(火) 01:14:46.14ID:8nWhRkwFd
それあかんやつや
0807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05f0-3BEe [180.52.197.22])2017/10/03(火) 03:30:38.82ID:t1cLUrS80
>>805
一応この方法でやってみたんだけど全然取れなかった
ぴったりフィットしてて外れそうにない
0808名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM29-uPDW [210.138.179.60 [上級国民]])2017/10/03(火) 03:57:10.16ID:gwTOA7VwM
ハサミで切るしかねえな
0809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25cf-u+Zd [14.132.252.106])2017/10/03(火) 04:47:21.13ID:nfPN/QMF0
>>807
ケースと本体の間に手触りがツルツルした紙を中に入れて摩擦抵抗を減らしてやってみるとかどうよ?
0810名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa35-u+Zd [182.251.247.12])2017/10/03(火) 09:45:16.60ID:SDPw0Dqsa
NW-WM1A付属のイヤホンジャックキャップって後から買い足せないのかね?
0811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcf-NOCz [118.105.93.66])2017/10/03(火) 09:51:56.92ID:AcM4FN9d0
買えるよ
http://www.sony.jp/support/repair_parts.html
0812名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-02od [49.97.103.253])2017/10/03(火) 09:56:45.50ID:lOqOWpbYd
>>807
どうしても無理なら
WM-PORTに負担かかるからオススメできない
けど自己責任でケーブル差した状態で
プラグの根元を持って上に押すと抜けやすい。
5mmほど抜ければあとは本体上部を持って
抜く感じ。
0813名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa35-u+Zd [182.251.247.12])2017/10/03(火) 10:05:01.38ID:SDPw0Dqsa
>>811
マジ助かるありがとう
0814名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa81-UkHC [106.161.248.187])2017/10/03(火) 10:49:15.20ID:gtSFZ52ca
地味に難解な問題が発生してるな…
0815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59b5-1kpz [112.68.201.145])2017/10/03(火) 10:52:09.18ID:j1oRUexb0
ジャックのキャップはもうずっとしてない。
0816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05f0-3BEe [180.52.197.22])2017/10/03(火) 11:41:27.51ID:t1cLUrS80
>>809
ツルツルした紙か、なんとか探してやってみるわ

>>812
最悪それしかないんかな、あんまりやりたくないけど
0817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59b5-1kpz [112.68.201.145])2017/10/03(火) 11:56:31.89ID:j1oRUexb0
紙じゃなくても本体背面になんかつっこむか
ビビらずに背面側の革に指引っ掛けて本体をしたから押し上げる。
おれはこんなケース二度と使うか氏ね!と思ったから余裕で取れた。
0818名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdaa-+INH [1.72.5.147])2017/10/03(火) 12:03:59.45ID:26Il5lLod
>>810
ヨドバシでもかえる
0819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdfe-TZ42 [118.11.165.147])2017/10/03(火) 12:08:11.18ID:UwVfvItz0
武蔵野のケース買おうと思ってたけどかなりタイトなんだね
0820名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-02od [49.97.103.253])2017/10/03(火) 12:38:51.30ID:FXwQgEw/d
>>816

あとは、ケースを持つ手に力入れすぎて
抜け難くしてる可能性があるから
ゴム手袋とか100均の作業用ゴム手袋で
ケースと手が滑らないギリギリのソフトで
優しい力でケースを持って下から押すと
抜けやすいよ。
ケースを最低限の力で持つのがキモ
0821名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa35-u+Zd [182.251.247.8])2017/10/03(火) 12:43:43.61ID:byHuzoUwa
>>818
通販で買える?
検索引っかからないんだけど
0822名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdaa-dFX4 [1.72.6.173])2017/10/03(火) 12:55:06.30ID:RbHeKQRId
>>821
4.4mmバランスキャップ 4-591-289-01
3.5mmステレオミニキャップ 4-591-290-01
WM-PORTキャップ 4-591-291-01
0823名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa35-u+Zd [182.251.247.8])2017/10/03(火) 13:03:35.98ID:byHuzoUwa
>>822
ありがとう
0824名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdca-JHlJ [49.104.33.83 [上級国民]])2017/10/03(火) 13:52:27.73ID:dutOnfKkd
>>816
油か洗剤隙間にたらしとけ
0825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59b5-1kpz [112.68.201.145])2017/10/03(火) 13:56:38.41ID:j1oRUexb0
>>824
指輪か
0826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05f0-3BEe [180.45.164.224])2017/10/03(火) 14:00:53.57ID:wJjQMAKv0
>>816
熱して柔らかくする。
0827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ddba-Dz+I [60.112.37.113 [上級国民]])2017/10/03(火) 14:09:52.87ID:dUrnCa5Q0
ママレモン流し込め
0828名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa35-QQCp [182.250.241.87])2017/10/03(火) 18:10:22.06ID:f5RV+LV1a
マジレスすっと電子レンジでチンすると皮が温まって取れやすくなる
0829名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-B85Q [49.98.156.58])2017/10/03(火) 18:17:21.64ID:3hMOmJoAd
ケースメーカーに送れば取ってくれるんじゃない
0830名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6e-Yxvo [61.205.105.186])2017/10/03(火) 18:33:15.18ID:/H8Xjv24M
ドライヤーで温める
0831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59b5-1kpz [112.68.201.145])2017/10/03(火) 18:42:48.83ID:j1oRUexb0
マジレスすっと電子機器を電子レンジに入れると壊れる。
0832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59b5-1kpz [112.68.201.145])2017/10/03(火) 18:43:25.40ID:j1oRUexb0
>>830
ドライヤーで温めるだけだと革が乾燥して縮む。
0833名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdca-TZ42 [49.96.23.74])2017/10/03(火) 18:45:36.81ID:1PHRjag+d
楔代わりの紙を少しずつ足して革を拡張してやればいいんだよ
0834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05f0-3BEe [180.45.164.224])2017/10/03(火) 19:36:52.12ID:xve8lh1d0
スチームアイロンで温めたら?
0835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a01-FO/t [125.172.49.11])2017/10/03(火) 19:44:55.87ID:+KLaAo/P0
西部劇の定番シーン、濡れ革で首を縛り炎天下に放置するあれか。
0836名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdaa-02od [1.72.1.63])2017/10/03(火) 21:15:46.42ID:oVEmN2Vud
つまらん奴ばっかだな〜
0837名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa81-P27F [106.181.101.143])2017/10/03(火) 21:23:56.69ID:N79OSljFa
武蔵野のレザーケース使ってるけど、ケースの上からでもSD入れられるぞ?
0838名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdaa-02od [1.72.1.63])2017/10/03(火) 21:30:44.94ID:oVEmN2Vud
>>837
それはケースによるよ
7000円くらいの最初に出たのは無理。。
0839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed6d-5RMD [150.147.134.9])2017/10/03(火) 21:38:05.44ID:3tR8ZZje0
iPod nano Part180 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1506688157/1
1 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2017/09/29(金) 21:29:17.76 ID:nSF20PAD
iPod nano
http://www.apple.com/jp/ipodnano/

サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/ipodnano/

フリーズ、バグなどトラブル問題が起こったらまずここを見る
http://www.apple.com/jp/support/ipod/five_rs/

修理サービス Q&A センター
http://support.apple.com/kb/index?page=servicefaq&;amp;locale=ja_JP&geo=Japan&product=ipod

iTunes for Windows まとめ
http://www1.atwiki.jp/itunes/

前スレ
iPod nano Part179
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1490751993/
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa35-2/X0 [182.249.241.102])2017/10/03(火) 22:15:34.73ID:eTBEZE3Xa
ブリズからL字4.4mm出るんだね
今知ったわ
0841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a38-UkHC [125.56.9.176])2017/10/04(水) 02:18:07.64ID:swe3Z8vR0
dignisのケースってもう販売終わってるんだね。
バリバリ現役のdapでも関係ないんだな…
0842名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp9d-bsCk [126.245.12.87])2017/10/04(水) 07:35:47.23ID:o28R8GQ9p
>>841
WM1自体が10万円を超えるニッチな製品だから、ある程度見込んだ生産数しか製造しないだろうし、それがはけたら終了ってことだと思う。

ケースの消耗激しく交換頻度が高くコストが安い商品ならまた違うのかもしれんけど。
0843名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM29-wwR2 [210.138.177.20])2017/10/04(水) 07:50:01.14ID:Wn1EP64HM
革好きでもなかったからTPUのケース使ってる
ケースの種類はあまり増えてない印象だ
0844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59b5-dCdE [112.68.201.145])2017/10/04(水) 07:51:32.19ID:li/n5m+P0
dignis買ったけど大して使わないまま眠ってる。
結局裸運用。
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-B85Q [49.98.162.196])2017/10/04(水) 08:14:39.52ID:zcLwvYtxd
TPU使ってるけどMITERのケースが安かったからポチってみた。
0846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a38-UkHC [125.56.9.176])2017/10/04(水) 14:34:33.47ID:swe3Z8vR0
>>842
でもそれって新製品のケースだけで商売維持してるってことだよね。まー、ポタブームだから成り立ってるんだろうけど…。
0847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69f4-Sv85 [202.224.117.124 [上級国民]])2017/10/04(水) 14:39:06.94ID:jgGq1Asa0
ニッチ産業なんてそんなもんだよ
ブーム外したら会社壊して会社新しくするとかもザラ
0848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59b5-1kpz [112.68.201.145])2017/10/04(水) 15:59:36.47ID:li/n5m+P0
最初はiPodもそんなだったけどな。
0849名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMca-wwR2 [49.239.69.211])2017/10/04(水) 16:59:51.92ID:52AzWxoeM
アプデ楽しみにしてる
来月だっけ?
0850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdfe-TZ42 [118.11.165.147])2017/10/04(水) 17:19:57.75ID:+zQyogPR0
QMAだっけ?以外のアプデはあるの?
0851名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMca-tCH3 [49.239.67.58])2017/10/04(水) 18:46:21.60ID:lOsK/iGlM
>>850
MQAね
0852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ def8-+INH [111.104.83.223])2017/10/04(水) 21:59:56.70ID:1I5lxb3u0
また、音が変わるのかな
0853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a66f-B85Q [153.175.233.11])2017/10/04(水) 23:39:42.52ID:C9J2pXtr0
音が変わったのは1.10だけな
1.20から元に戻ったし、あれだけなんかおかしかったのだろう
A30でも同じ流れだった
0854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dedd-6MxU [175.184.118.74])2017/10/04(水) 23:54:20.55ID:n9XcO1vS0
アプデでZX300みたいに電源オフ設定の実装してもらいたい
0855名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMca-wwR2 [49.239.67.160])2017/10/04(水) 23:56:51.55ID:3qkqiyh3M
リピートボタンや歌詞ボタンと併せて付いてくれるといいな
0856名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd89-Svgn [110.163.13.246])2017/10/05(木) 02:22:52.21ID:1WZjLHp7d
>>796
遅レスすまん。
ありがと。
大人しくcd買うわ。
0857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e338-J7cG [125.56.9.176])2017/10/05(木) 05:27:35.57ID:JrE2TRyT0
>>856
ACはサントラ欲しくなるゲームだね。
俺もfAのサントラ買ったなあ。
0858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0576-Ujhp [114.165.26.208])2017/10/05(木) 06:43:02.85ID:cyPxR65u0
ヤフオクに出てる1aや1zはzxに流れる人たちの放出っぼいな
大分安い
0859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dcf-CLk5 [118.105.93.66])2017/10/05(木) 07:55:16.61ID:Noaoqwav0
1Aに関して言うなら、1A売却してZX300に乗り換えても金銭的なメリットほとんどないでしょ。
携帯性は良くなったとしてもスペック的にはダウングレード。

それが1Zなら多少手元に金は戻るだろうけど、
初期投資した分まで回収できるわけではないからやはり損。

そのままWMシリーズを使い続けた方が賢明だと思うけどね。
0860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdba-CH/b [126.71.99.171])2017/10/05(木) 08:32:39.14ID:S9WUaPSA0
2台体制にすりゃいいのにね
キャラ被らないんだし
通勤にZX300、旅行やちゃんと聞きたい時、机で聞いてる時はWMにするという事だって出来るわけだし
0861名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-AAOo [1.72.3.6])2017/10/05(木) 10:18:37.39ID:LZGcvpHUd
そんなに下がってないでしょ。。
所詮中古だし前からあんなもんだったよ
出品者かい?
0862名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-lSbj [106.129.98.102])2017/10/05(木) 10:22:07.49ID:8sSsT22Ja
ソニーのHDDオーディオプレーヤー HAP-Z1ES
って何じゃ、これ
こんなもん要らんだろ。
ウォークマンデカくして四角くようなものだろ。
変なモノばかり作るな、ソニーって。
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM41-YFBa [210.149.254.65])2017/10/05(木) 10:46:40.90ID:zNT8bWFIM
>>862
ちょっと何言ってるのかわからない
スレチだし
0864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b5-OGBs [112.68.201.145])2017/10/05(木) 10:52:37.19ID:kzWCYPEk0
>>862
家庭用のシステムオーディオ持ち歩くのか?
0865名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-qDdi [49.98.153.233])2017/10/05(木) 11:25:15.67ID:ZERj8Dqvd
>>862
いきなりどうした?
0866名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa59-xdWN [182.251.249.3 [上級国民]])2017/10/05(木) 11:45:02.45ID:6Chehvo3a
あれ持ち歩いて音楽聴いてる奴いたら惚れるわ
0867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dfe-6+b1 [118.11.165.147])2017/10/05(木) 11:48:21.04ID:Km27NQFp0
マッチョな黒人が肩に担いで聴いてる様を想像した
0868名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0b-LMRu [163.49.205.153])2017/10/05(木) 11:56:57.04ID:66C+du+RM
発電機も担がなきゃな
0869名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-lSbj [106.129.98.102])2017/10/05(木) 11:57:21.76ID:8sSsT22Ja
必要でも無いモノばかり作って
滑って転んでばかりいるソニー
そんなつまらんモノ作るカネあるんだったら
WM2でもはよ開発せーよ。
0870名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-J7cG [106.161.244.65])2017/10/05(木) 12:05:06.39ID:KJgRkPgoa
>>867
そこまでするなら逆にコンパクト過ぎるな
0871名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-DSdW [1.75.241.119])2017/10/05(木) 12:05:38.66ID:JPOYbD3nd
>>869
買えないからって僻むな
0872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab01-Oyq/ [153.204.27.111])2017/10/05(木) 12:14:14.76ID:Z12XBcJ40
HAPと1A持ちの俺困惑・・・
0873名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp29-x/Uc [126.200.64.224])2017/10/05(木) 12:18:34.05ID:1f6wVUZFp
ZX1の環境で1Zが出て一年経ったので環境を変えてみようと
SE846と購入してみました。オススメのバランスケーブルが有れば
教えていただきたいです。
予算50k 主に女性ボーカルを聴きます。
0874名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-HsWU [49.96.23.70])2017/10/05(木) 12:24:51.63ID:ZGJXIHand
se846ならbeatのvermillionの4.4mmでいいなぁ
0875名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa59-qDdi [182.251.252.39])2017/10/05(木) 12:24:58.71ID:i/8qd4mAa
1Zの販売終了早く来てくれ。
プレミア狙って数台押さえてあるんだ。
0876名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb1-LIoX [202.214.230.140])2017/10/05(木) 12:31:39.64ID:kXigwFX8M
批判的な人が多いけれど、キンバーおすすめ。
0877名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp29-x/Uc [126.200.64.224])2017/10/05(木) 12:31:40.53ID:1f6wVUZFp
>>874
バランスは聴き疲れると聞いていたので
試聴してみます。
ありがとうございました。
0878名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp29-x/Uc [126.200.64.224])2017/10/05(木) 12:38:38.96ID:1f6wVUZFp
>>876
合わせて聴いてみます。
ありがとうございます。
0879名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp29-CpF1 [126.152.133.138])2017/10/05(木) 12:47:40.88ID:fyiyUxZ2p
>>875
1Zを過去にする圧倒的後継機来たらどうすんの
0880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 055e-BT9h [114.144.150.174])2017/10/05(木) 13:02:32.96ID:V1biMaPu0
>>879
押さえてる訳ないやんけ
嘘に決まってるやん
0881名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-yQbW [1.66.103.107])2017/10/05(木) 14:02:23.74ID:8frltAv4d
846とキンバーは相性いいと思います
0882名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4b-36xN [61.205.102.125])2017/10/05(木) 15:28:37.07ID:wF6l8yKaM
>>873
ALOのreference8とかどうかな?
ジャンルによってはキンバーでなく
muc-m12nb1が意外にハマる場合がある
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMe3-/Jkb [153.147.172.118])2017/10/05(木) 15:44:32.34ID:RFTyxGKXM
最低でもあと二年は出ないでしょ
1Z1A後継は
0884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1df0-2iPL [180.45.164.224])2017/10/05(木) 16:00:50.42ID:7qV8+RgO0
WM1AだけどSE846にはブリスのUPG001使ってる。音は適度に締まりがありキンバーより聴きやすい。ちょっとケーブルにクセがつくのが難点。

W80にはReference8を使ってるが、これはW80の付属ケーブルとほぼ同じもの。低音が柔らかく高音に締まりがある。W80の特徴を一番良く出すが、こちらはタッチノイズが少々あるのが難点。
0885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1df0-2iPL [180.45.164.224])2017/10/05(木) 16:05:40.63ID:7qV8+RgO0
>>872
外でWALKMAN、家でヘッドホンアンプって特別じゃないと思うよ。WALKMANじゃT1 2ndクラスのヘッドホン鳴らすの無理だし。

ヘッドホンアンプ持ち出して何これ?無駄なもん作るな?の方がおかしい。
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-J7cG [106.161.244.65])2017/10/05(木) 16:21:37.86ID:KJgRkPgoa
ZX300出たけどアプデはまだ先かなー
0887名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp29-x/Uc [126.200.64.224])2017/10/05(木) 16:23:12.55ID:1f6wVUZFp
>>882
結局自分がバランスケーブルに何を求めているかってことに
なるんだろうけど、音場の拡がりというより
耳元で囁くボーカルの声が妙に好きで、それを邪魔する
他の音域の解像度は不要だと思ってるくらいです。
試させて貰います。ありがとうございます。
0888名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa59-xdWN [182.251.249.18 [上級国民]])2017/10/05(木) 16:35:31.57ID:p1N/cLYaa
>>883
後継は40周年目玉でしょ
高級ヘッドホンの最高機種の可能性もなくはないけど
0889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b5-OGBs [112.68.201.145])2017/10/05(木) 16:51:06.97ID:kzWCYPEk0
>>885
HAPはヘッドホンアンプじゃないよ。

てか発電機じゃなくスピーカーかアンプ要るな。
0890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1df0-2iPL [180.45.164.224])2017/10/05(木) 17:45:43.68ID:7qV8+RgO0
>>889
TA-ZH1ESと勘違いしてた。
0891名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb1-Ujhp [202.214.230.250])2017/10/05(木) 21:18:52.02ID:VEeHaa+uM
wm1aとzx300両方持ってる人いない?
0892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d63-2iPL [180.146.105.66])2017/10/05(木) 21:44:47.73ID:ewPHrGaz0
>>891
ZX300のスレにはWM1Aに追加して買うって人は何人か居たから、そちらで聞いた方が早そうだけど。

んで、何が聞きたいのかな?
0893名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb1-Ujhp [202.214.230.250])2017/10/05(木) 22:12:45.86ID:VEeHaa+uM
音に違いがあまりないならzx300にしようか激しく迷い中
0894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbdd-d1Cy [175.184.118.74])2017/10/05(木) 22:18:01.70ID:EtR6Pltv0
>>891
NW1Zもちだけど
今日ZX300届いたよ
0895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d63-2iPL [180.146.105.66])2017/10/05(木) 22:41:22.79ID:ewPHrGaz0
>>893
イヤホンが10万以上のクラスならZX300とは結構違いがあるのでWM1Aオススメする。
XBA-N3クラスのイヤホン持ちなら音質に少し差はあるけど我慢出来るレベル。コンパクトで軽いからZX300は悪くない。

ただ、音の傾向はかなり違うので好みの問題もあるよ。
WM1Aはかなりシャープで立ち上がりが速くメリハリがあり繊細な音が出る。ギターとかベースの音とか男性ボーカルあたりが他のソニーのDAPと違って結構出る。
ZX300は少し柔らかめで全体的に昔からのソニーらしい音。低音がドーンと来てボーカルが聴きやすく高音がシャリ。高音は結構綺麗。
0896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d4f-Dy91 [118.86.57.108])2017/10/06(金) 00:18:28.71ID:N2teZc150
同じように悩んでる人いるんだねぇ
今までかけてイヤホン含めて5万行かない程度の物しか買ってこなかったから
ZX300どころか、A40ですらオーバースペック過ぎるんだろうけどな
0897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8db5-IzxY [182.164.24.42])2017/10/06(金) 01:36:47.54ID:BbJMIIkV0
迷うくらいなら1A買うべきだろうね
趣味で金出せる範囲ならちゃんと買わないと後悔する
0898名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM41-bVk7 [210.149.251.55])2017/10/06(金) 01:54:06.57ID:6EbIPG6GM
zx300はusbdacとか持ち運びやすさとか音以外の良さもあるから比べるのが難しそうだ
まぁ音に関しては自分で聴き比べするのが一番だと思うよ
0899名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM89-T2kI [110.165.202.151 [上級国民]])2017/10/06(金) 02:39:37.40ID:IvB0yQQmM
>>803
でその後どうなったんだよ?
俺たち気になって仕方ないんだけど
0900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0576-Ujhp [114.165.26.208])2017/10/06(金) 03:29:58.32ID:XlN9/M/90
外で使うのがメインならZX300の方がいいんじゃないかな。家やインドアでじっくりなら1A 1Z。
0901名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-2iPL [1.75.250.219])2017/10/06(金) 07:41:40.77ID:PG0j5QA8d
遮音性が高いイヤホン持ってるというのが外でWM1A使う条件になると思う。運用性に関しては慣れの問題。
少々重いけど鞄運用も慣れれば苦痛じゃ無いしこれからの時期は上着ポケットでいける。
音質より運用性を重視するならZX300でいいと思う。
0902名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-buDi [49.96.34.35])2017/10/06(金) 07:57:32.09ID:g5Y+mpjfd
電車やバスの中とかなら単純にノイキャン機種の方がいいのかなと思うしZX300って中途半端な感じが
0903名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-QeNL [106.181.91.198])2017/10/06(金) 08:02:24.59ID:DsAcLDGXa
家でも外で1Zだお(´・ω・`)
0904名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa59-D37L [182.250.243.51])2017/10/06(金) 08:14:52.91ID:U3KRtOF8a
wm1シリーズもzx2みたいにアンバランス側はgnd分離してる?
zx2用の3.5mm4極ケーブルはこのシリーズにも流用できるのかな
0905名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-2iPL [1.75.250.219])2017/10/06(金) 08:20:25.70ID:PG0j5QA8d
>>904
GND分離も対応してるし、GND分離が一番進化してる部分と言っても過言じゃ無い。
0906名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-S6nX [1.72.3.162])2017/10/06(金) 09:46:08.26ID:VelWzoFdd
この機種エージングってバランスとアンバランス別々で200時間以上した方がいいの?
アンバランスは見る見るうちに良くなっていったけど、バランスはそこまでの変化が感じられないんだけど
0907名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp29-wHbp [126.152.72.237])2017/10/06(金) 09:48:00.72ID:DgO11xASp
エージング中はひたすら鳴らしっぱで全く聞かなかったから変化を楽しまなかったのはちょっと後悔
0908名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-yQbW [49.98.16.23])2017/10/06(金) 10:10:51.25ID:hqSZAn3td
俺も1Aとzx300欲しいなと思いつつ次の1A後継種が4月頃出るんじゃないかと予想してスルーしてるわ
0909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dbf-g827 [118.241.250.172])2017/10/06(金) 10:32:00.28ID:2WpvKfUP0
1Zの価格が下がってるって聞いて楽しみに
価格コムみたら値下げしてるのバッタ屋ばっかかよ。換金目的のバッタ品は抵抗あるな。
ZX300目当てに買いかえるやつはいないか、さすがに。なかなか欲しくても値下げしないからつまらん
0910名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-2iPL [1.75.250.219])2017/10/06(金) 11:33:36.87ID:PG0j5QA8d
>>908
4月は多分無い。あるとしたらポタアンとイヤホンの新機種。PHA-3AとかXBAシリーズあたりは可能性ある。
0911名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-2iPL [1.75.250.219])2017/10/06(金) 11:35:31.73ID:PG0j5QA8d
>>906
エージングの過程も楽しみのひとつなので、使いながら聴かない時に放置プレイしたら良いと思う。
0912名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-DSdW [1.75.212.23])2017/10/06(金) 12:10:01.05ID:VOYqV2ZXd
>>906
自分の感覚的に300時間以上になって安定した気がするけどね。
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b525-LIoX [122.22.83.175])2017/10/06(金) 12:42:59.45ID:OC0AbwSL0
>>912
そんなはずはない
200時間でパラメータ切り替わるプログラムなんだから
0914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05fe-buDi [114.173.98.177])2017/10/06(金) 12:46:31.94ID:2eXb3FjX0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
0915名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-2iPL [1.75.250.219])2017/10/06(金) 14:46:04.92ID:PG0j5QA8d
>>913
それはソニータイマーを使ってるので使用時間ではなく使用年数でしか作動しない。
0916名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-3J6f [49.98.67.2 [上級国民]])2017/10/06(金) 15:58:51.81ID:ktwhSQJqd
>>912
300時間以上って、最短でも一週間かかるやん。
0917名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-Ujhp [49.239.71.55])2017/10/06(金) 16:00:13.28ID:Du2p5c9EM
zx300のエージング終わってからの比較じゃないと意味ないから10日後くらいからの感想が楽しみ
0918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b5-OGBs [112.68.201.145])2017/10/06(金) 16:07:50.80ID:bbM7W4Jy0
エージングなんて時間の度変わるよ。
劇的に変わるのが200時間前後ってだけでコンデンサの中身なんてアナログなんだから。
コンデンサ エージングでぐぐったら仕組みわかって面白いよ。
0919名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-2iPL [1.75.250.219])2017/10/06(金) 16:34:03.33ID:PG0j5QA8d
今までのZXシリーズやWM1A/1Zの経験からするとエージングすると低音域が締まって高音が伸びるという印象はあるね。
0920名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp29-Cj/L [126.152.160.243])2017/10/06(金) 16:58:13.31ID:cHsQuYJjp
>>906
アンバランスとバランス、それぞれ200時間
0921名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa59-qDdi [182.251.252.34])2017/10/06(金) 17:04:44.93ID:O4Z4qjEda
>>909
バッタ屋のせいで
中古相場下がってしもうたわ。
0922名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-lSbj [106.129.98.102])2017/10/06(金) 18:51:54.35ID:/rdTqnpxa
ZX2を1000時間以上は聴いて来たけど
エージングで音のメリハリが良くなって
WM1Zと大して変わりが無くなったな。

新製品にすぐに食らいつくアホどもが多いが
まんまとメーカーの思惑にハメられただけなんだよ。
音質に拘るならイヤホンやヘッドホンを上級品に変えろ。
0923名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-lSbj [106.129.98.102])2017/10/06(金) 19:00:13.08ID:/rdTqnpxa
>>908
そんなもん永久に出無いよ。
WM1以上の音質なんか作れないよ。
DAPで高音質なんか求めるのは無理なんだよ。
それより上狙うなら据置型にしろや。
0924名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-yQbW [49.98.16.23])2017/10/06(金) 19:29:49.93ID:hqSZAn3td
>>923
えぇ…
そもそもポータブルと据え置き並べる事がズレてると思うんですが
0925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ba-wbjw [219.215.90.207])2017/10/06(金) 19:35:12.44ID:UvXbjIub0
>>922
1Zもお持ちなんですか?
ご自身はメーカーの思惑にハメられた悔しさは感じてらっしゃいますか?
0926名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-DSdW [1.66.103.40])2017/10/06(金) 19:56:04.57ID:3lnchriCd
>>925
中古の1A買うのがやっとのじいさんだよ。
0927名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa59-2hpO [182.251.252.39])2017/10/06(金) 19:56:31.96ID:jTGWed91a
1Z持ってないと思うよ。
0928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1df0-2iPL [180.45.164.224])2017/10/06(金) 20:09:27.70ID:iIpYqqpG0
爺さん、WM/1A/1Zも同じ時間鳴らせば同じ事が起こるという事は容易に想像出来る訳で。
0929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb0c-WcOh [175.177.5.134])2017/10/06(金) 20:29:03.16ID:KCCO4+ox0
ありがとうございます
それぞれ別に200時間づつがメドってことなんですねー
バランス側も気長にエージング楽しみます
0930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e338-SVL+ [125.56.9.176])2017/10/06(金) 21:23:23.61ID:YC4af31J0
明日が正式なZX300の発売日。
つまり明日WM1もアプデがくる!
0931名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-NZPk [1.66.103.40])2017/10/06(金) 21:28:19.91ID:3lnchriCd
>>930
土曜にやる?
早くて週明けじゃない?
0932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e338-SVL+ [125.56.9.176])2017/10/06(金) 21:29:02.57ID:YC4af31J0
>>931
じゃあそれで!
0933名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-NZPk [1.66.103.40])2017/10/06(金) 21:32:21.97ID:3lnchriCd
>>932
無責任だなぁ

適当過ぎるwwww
0934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95f4-xdWN [202.224.117.124 [上級国民]])2017/10/06(金) 21:55:42.98ID:taMNRlJL0
コンデンサに限らず一定以上動くものって数十時間回してから使うものでしょ
0935名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa59-qDdi [182.251.252.38])2017/10/06(金) 22:16:02.39ID:GsbRkam8a
1Zの優位性が保たれれば
どんな新機種が出ても構わん
0936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95f4-xdWN [202.224.117.124 [上級国民]])2017/10/06(金) 22:20:55.05ID:taMNRlJL0
1zがどうかは知らんけど1zシリーズはずっと最上位でしょ
次で1zがそのまんま小型化&大容量化される可能性もあるわけで
0937名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-QeNL [106.181.86.43])2017/10/06(金) 22:52:34.37ID:9x5e8kLPa
1Zとjustearでポタに金かけるの終わったわ
0938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0576-sge0 [114.165.26.208])2017/10/07(土) 01:32:16.07ID:IUKrEkme0
1zと1aは、zx300に使ってるハンダにしただけのやつが改良版として出る気がする。

1zs
1as
0939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95f4-xdWN [202.224.117.124 [上級国民]])2017/10/07(土) 01:46:08.71ID:Z2dlFl/V0
あとUSBDACね
0940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e338-SVL+ [125.56.9.176])2017/10/07(土) 01:46:54.69ID:DUbY449j0
>>938
さすがにそんな程度ではわざわざ新型出さないと思うけど
部分的とはいえZX300にWM1より進んだ部分があるというのはユーザーとしては悔しいw
0941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e338-SVL+ [125.56.9.176])2017/10/07(土) 01:50:14.18ID:DUbY449j0
あー、でも家電の高額製品なんかじゃ時々あるけど、追加料金払うことで新型の機能を所有してる旧型に追加してくれるサービスとかしてくれたら利用するのになあ。
0942名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0b-YFBa [163.49.213.228])2017/10/07(土) 01:56:04.50ID:qyTggbIsM
>>941
テレビとかの有償アップデートのことか?
外寸が決まってたりするものは難しいんじゃないかな
0943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e338-SVL+ [125.56.9.176])2017/10/07(土) 02:44:22.30ID:DUbY449j0
>>942
メーカーに送って内部部品新しいのに取り替えてもらうやつだね。
今回の場合で言えば基盤交換してもらって新はんだとかUSB-DAC機能を付けてもらうみたいな。
0944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b525-LIoX [122.22.83.175])2017/10/07(土) 03:13:05.69ID:BSBxbcFR0
エージングっていうとなぜかコンデンサばかりが話題
それを根拠に時計のように200時間という固定値
そんな些細な変化を持ち出すなら
バッテリーやその他の発熱系の部品も変化するだろうにね
0945名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-bVk7 [49.239.65.150])2017/10/07(土) 04:07:46.73ID:nFk6TaSwM
>>940
使うかどうかは置いといてもなんかもやもやするよね
リピートボタンの改善とかも何時反映されるのやら…
0946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d63-Hg+h [180.146.105.66])2017/10/07(土) 04:35:24.10ID:t2IR7rOY0
>>944
据え置きアンプなんかでも同じなので、DAPでエージング必要だからとかは騒ぐ事じゃ無い。
0947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d12-nFVg [118.18.235.127])2017/10/07(土) 05:50:36.59ID:LZsvm41Q0
>>938
そんなもの期待するな、1Z1Aを上回る音質向上は無理だ。
仮にそれを上回るようなものが出たとしても殆ど違いはわからんだろう。

イヤホンやヘッドホンに投資しろ。
0948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d12-nFVg [118.18.235.127])2017/10/07(土) 05:53:31.93ID:LZsvm41Q0
ZX300試聴したがZX100やZX2以下だった。
メモリやバッテリー少な過ぎ。
0949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbdd-kX93 [175.184.118.74])2017/10/07(土) 06:58:37.88ID:t4dawOu60
>>948
どうせバランスでは聴いてないんだろ
参考にならないね
バーンインも進んでないだろうし
0950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d63-Hg+h [180.146.105.66])2017/10/07(土) 07:03:16.95ID:t2IR7rOY0
>>948
試聴してメモリーやバッテリーの少なさを実感出来るのか。凄いな。
0951名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-ICKy [106.181.118.129])2017/10/07(土) 07:29:00.22ID:/oPgqIsna
ニホンゴワカリマスカ?
0952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abf0-buDi [153.179.89.107])2017/10/07(土) 07:33:07.72ID:VsZF//vp0
メモリに余裕ないと音質変わるからね(オカルト)
アプデはまだですか
0953名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-ZdTF [106.181.86.43])2017/10/07(土) 08:05:28.89ID:g/UfPlO3a
ORTマスタリングとか言うの出てきたけどもはやなんでもありだな
0954名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-lSbj [106.129.98.102])2017/10/07(土) 08:28:39.19ID:c6/Niy28a
>>949
いやいや、バランスで試聴した結果だよ。
それにメモリが64Gにした理由はコストダウンを図るため。
バランス対応にしたためメモリを削る以外になかったわけだ。
バランスを普及させたいためには姑息な事を
やらざるを得ないからな。
バランスの音質はZX100、ZX2並みだ。
明らかに部品点数を減らしている。

画面も小さく使い辛いしレスポンスも悪い。
タッチセンサーの反応が鈍いのはZX1から少しも進歩していない。
0955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdba-vc6s [126.71.99.171])2017/10/07(土) 08:35:44.77ID:6zNf9fPt0
今度はこっちに書き込みかZX100おじさんwww
このスレに書くって事はWM1AかWM1Z持ってるんだろうね
ID付きで持ってる証拠画像アップしてみ
0956名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-lSbj [106.129.98.102])2017/10/07(土) 08:40:12.68ID:c6/Niy28a
>>952
そんな話初めて聞いたよ。
メモリを64Gにしたのは、
バランスを搭載させ、
尚且つ価格を下げたいから止むを得ず64Gに削ったんだろ。
メモリは増設出来るからかも知れんが
やっぱりデータ量多いバランス搭載したのだったら
標準で128Gくらいはすべきだ。
やってる事がセコ過ぎる。
0957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abf0-buDi [153.179.89.107])2017/10/07(土) 08:42:43.79ID:VsZF//vp0
ごめん冗談なので聞き流してください
0958名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-lSbj [106.129.98.102])2017/10/07(土) 08:47:44.62ID:c6/Niy28a
お前らただDAPを集めるのが楽しいのか?
たまには音楽聴けよ。
後継機買っても大して音質は変わらんぞ。
0959名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa59-qDdi [182.251.252.35])2017/10/07(土) 09:15:47.90ID:Bh/4wTqsa
俺の1Z
今日は特に音が良いな
0960名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd03-buDi [49.98.146.81])2017/10/07(土) 09:16:59.85ID:ez1QUWL/d
湿度によって音質変わるからね
0961名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-Hg+h [49.106.207.102])2017/10/07(土) 09:40:20.14ID:fyUKEnI+d
>>958
なんか言ってる事に矛盾があるのだが。まさか所有もしないで試聴だけで話してるんじゃないだろうな。
0962名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-Hg+h [49.106.207.102])2017/10/07(土) 09:53:01.57ID:fyUKEnI+d
>>956
それと、データ量の多いバランスってのも説明してくれ。バランスの恩恵は音源と関係ないのだけれど。
0963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b90-G6mq [119.224.191.169])2017/10/07(土) 09:58:43.42ID:5eazAGM90
>>959
今日みたいに雨降ってる時が特に音が良い。By 1Z
0964名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM89-kX93 [110.165.129.86])2017/10/07(土) 10:13:07.90ID:v6O/6BYXM
>>954
ああなんだ
いつものZ2おじさんか〜
相変わらず煽り下手だね笑
0965名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa59-OKw+ [182.251.247.2])2017/10/07(土) 10:18:24.28ID:lt9XKnhCa
1A、Z7、キンバーバランスのセットで買ってまだエージング100時間程度だけどこの時点で今までに無い素晴らしい体験が出来てるわ
手持ちにHD25A-1、HD599、IE80、があるんだけど全部軽く凌駕してる
価格帯が違うから当たり前っちゃ当たり前なんだけどマジで質が違い過ぎて聞くたびに感動する
個人的な感想だけどこの組み合わせで聴くとドラムの音が特に映えるからドコドコ鳴らすメタルなんかもう脳汁出まくり
200時間のエージングが済んだらどうなるのかワクワクしてる
あと、musashino LABELのケースの出来も最高で持ってるだけで幸せ
これは買ってよかったわ
0966名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr29-4cSy [126.212.171.26])2017/10/07(土) 10:45:09.66ID:x+0hl6IXr
バッタ屋値上げしやがって。1z中古でええわもう
0967名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp29-Q95e [126.199.211.98])2017/10/07(土) 10:56:36.74ID:bzCliUCOp
コンデンサの安定的動作と関係のない音質の劇的改善なんかないのに
ソニーも余計な説明つけたせいでバカが増えるな。

「コンデンサが安定したおかげでノイズが減って液晶テレビの映りが劇的に良くなりました」
「コンデンサが安定したおかげで冷蔵庫の稼働音が変わりました」

とか言ったらキチガイ呼ばわりされるわ
0968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dcf-CLk5 [118.105.93.66])2017/10/07(土) 10:59:48.85ID:f7H5gOK80
>>947
内蔵メモリーの増量、UIの最適化、USB-DAC機能搭載、
アンバランス排除バランス接続に特化し高音質化、はあり得る。
0969名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-lSbj [106.129.98.102])2017/10/07(土) 11:04:39.41ID:c6/Niy28a
>>965
あんまり機械集めや電気まみれのヘビメタばかり聴いてると
交感神経が興奮し過ぎて人殺したくなるぞ!
お前はもいつまで経ってもガキだな。
0970名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-f6R8 [106.161.190.85])2017/10/07(土) 11:08:31.25ID:PNCs+/EGa
オーディオなら基地外扱いされない。

それがオーディオ趣味としての本質だよ
0971名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr29-0xoR [126.34.0.53])2017/10/07(土) 11:20:45.20ID:4AbdV6lcr
>>968
USB-DAC機能があるならアンバランスは必要だけどないなら必要ないな
0972名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-Hg+h [49.106.207.102])2017/10/07(土) 11:47:28.59ID:fyUKEnI+d
>>967
そもそも音質良し悪しと音の好みの差も判らない人、もしくはカタログスペックだけでしかも音源やイヤホンを無視して音質語る人、試聴と実際に所有して使うのと全然違う事も判らない人が他のモデルとの比較をするから変な方向に行く。

バッテリーがーとか容量がーとかエイジングがーもワザワザ他所から来て書き込む事じゃない。選ぶ段階で個人の使用環境や好みでそれぞれが決める事。他人に同意を求める必要なし。
0973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b5-OGBs [112.68.201.145])2017/10/07(土) 12:35:42.42ID:5koNufOW0
なんか1A、1Z持ってなさそうな来客が多いな。
親でも殺されたか?
0974名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0b-YFBa [163.49.213.214])2017/10/07(土) 12:43:15.95ID:nkgJn7WBM
>>943
はんだ、基盤交換、USB-DACって多分外装以外総取っ替えくらいの勢いだから新しく買うより高くつくよ
0975名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa59-qDdi [182.251.252.35])2017/10/07(土) 12:56:09.09ID:Bh/4wTqsa
ZX300が出て、
1Aに肉薄してるらしいから、
1Aユーザーかわいそうになってきたな。
1Z持ちは高みの見物だろうけど。
0976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dcf-CLk5 [118.105.93.66])2017/10/07(土) 13:25:45.33ID:f7H5gOK80
全然ですw
肉薄どころか正直 別物ですよ
肉薄と感じるのなら1Aは無駄遣いであるしZX300の方がお得
別物と感じるのなら最初から1A買った方が無難というだけのこと
0977名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-bVk7 [49.239.67.149])2017/10/07(土) 13:32:18.03ID:u9KDgzAHM
新機種出る度に変なのが来るのはもはやお約束なんだろうな
0978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abf0-buDi [153.179.89.107])2017/10/07(土) 13:35:13.23ID:V5O41Dkb0
荒らし煽るのが生きがい
0979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5c8-qWqy [122.25.156.3])2017/10/07(土) 13:40:24.31ID:DdDsO5MC0
ZX300は見た目がダサい
液晶は下までないしな 見た目重視で1A使い続けるお
0980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95f4-xdWN [202.224.117.124 [上級国民]])2017/10/07(土) 13:41:01.73ID:Z2dlFl/V0
そもそも出た時期と値段考えるとzx300の音が1aに肉薄しないとただの凡機
0981名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-Hg+h [49.106.207.102])2017/10/07(土) 13:43:51.06ID:fyUKEnI+d
>>975
俺は1Z買う予算があったけど欲しいイヤホンがあったので 1Aにした。確かに1Zの方が音はいいけど、1Aにしか出ない音もある。

ZX300を聴いて改めて1Aの良さを実感した。逆にZX300との併用も全然可能。それくらい音の出方が違う。

音質の良し悪しだけでDAP選んでる人には判らない世界だね。たぶんフラグシップだから買った層は本当の良さは判ってなくて、案外ZX300でも良いやって思うかも。特にイヤホンにお金かけてない人は。
0982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd71-f6R8 [14.10.65.64])2017/10/07(土) 13:46:46.37ID:0vhQRoEq0
次スレ

SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part29 [無断転載禁止]
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1507351430/
0983名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa59-qDdi [182.251.252.35])2017/10/07(土) 13:50:06.14ID:Bh/4wTqsa
1Zこそが至高!
0984名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa59-vc6s [182.251.240.18])2017/10/07(土) 13:53:54.26ID:a562klOfa
>>975
肉薄とかそういうの自体おかしい
キャラクターが違う
だからこそ2台持つ意味も出てくる
WMシリーズの小型化というのがぴったりだよ
WM1A持ってる人はキャラクターの違いで持つ意味があるし
WM1Z持ってる人は高価で盗まれる心配がなく気軽に持ち出すためとして買う意味がある
ZX300はWMシリーズ持ってる人達のサブとして出されたと思うよ
0985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e338-SVL+ [125.56.9.176])2017/10/07(土) 14:01:53.20ID:DUbY449j0
結構いるよね。外で使うつもりが無いのに1Z買ってる人。
確かに高い品物だけど家でしか聞かないならもっと他に適した物があったのでは…。
0986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95f4-xdWN [202.224.117.124 [上級国民]])2017/10/07(土) 14:15:16.93ID:Z2dlFl/V0
zは持ってないけど制約なしで持ち運べるアンプって考えたら使い勝手いいと思う
無線機もいいけどまだものとしては発展途上だしね
0987名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-bVk7 [49.239.67.149])2017/10/07(土) 14:15:30.59ID:u9KDgzAHM
音楽を聴くスタイルにもよるんじゃない?リビングとか自室とか色んな部屋で使いたい人もいるだろうし
っていうか自分がそうだった
0988名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa59-xdWN [182.251.249.19 [上級国民]])2017/10/07(土) 14:23:42.89ID:tubqzV7Ca
コンデンサにエージングっていうけどエージングって別にコンデンサに限ったものじゃなく電気通るものすべてに共通する作業だと思ってたけど違うの?
別で言えば旋盤なんかの工業系の精密機械もちゃんと駆動させるのに何十時間もテストするわけで
0989名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-Hg+h [49.106.207.102])2017/10/07(土) 14:30:49.16ID:fyUKEnI+d
>>988
据え置き機みたいに大型のコンデンサ積めないから、特別なコンデンサ積んでる。そいつが他の部品より時間がかかる。

組み立て時にどうしても熱が加わるので完成後にしかエージング出来ない。それをメーカーでやったら量産出来ない。コストがかかり過ぎる。
0990名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa59-xdWN [182.251.249.19 [上級国民]])2017/10/07(土) 14:51:39.27ID:tubqzV7Ca
>>989
上の方のコンデンサで音が変わるうんぬんでいやそれはおかしいだろって疑問に思っただけだけど
DAPについてちゃんと説明してくれて嬉しい
0991名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-lSbj [106.129.98.102])2017/10/07(土) 15:10:19.53ID:c6/Niy28a
ZX300はバランス対応以外に何にも無い
バランスを普及させるつもりで発売したのかも知れんが
マニア層からもライトユーザーからも無視される
中途半端な存在。
0992名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-lSbj [106.129.98.102])2017/10/07(土) 15:16:24.21ID:c6/Niy28a
>>983
1Zでウォークマンのフラッグシップ機は終了!
ウォークマンの歴史も終了!!!
0993名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-NZPk [49.97.97.192])2017/10/07(土) 15:25:21.51ID:b8d5DPLcd
>>992
御前の中でな
0994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMe3-/Jkb [153.158.109.127])2017/10/07(土) 15:49:26.38ID:dSy1o6vFM
IDとワッチョイNGにすればいいのになんでわざわざ構っちゃうのかな
0995名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MM4b-BKNY [219.100.137.41])2017/10/07(土) 15:53:06.36ID:muzMuFagM
1aで曲が始まる直前にブチッとノイズが入るのは俺のだけ?リレー音とは別だと思う。
0996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 055e-BT9h [114.144.150.174])2017/10/07(土) 17:03:38.85ID:JLXNukrE0
>>981
お前、たまには音楽聴けよ
0997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 055e-BT9h [114.144.150.174])2017/10/07(土) 17:05:25.00ID:JLXNukrE0
間違えた
>>991
0998名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-lSbj [106.129.92.179])2017/10/07(土) 17:25:04.62ID:XBYSjS/Ja
>>995
欠陥品買うからじゃ!
0999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e338-SVL+ [125.56.9.176])2017/10/07(土) 17:30:53.61ID:DUbY449j0
>>995
どの曲でも起きるの?
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc3-5DaM [1.75.197.55])2017/10/07(土) 17:49:04.93ID:uFhuse8Nd
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 23時間 20分 28秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。