トップページwm
1002コメント346KB

SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part28 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ブーイモ MM67-rIlk [210.138.178.86])2017/09/05(火) 18:28:37.67ID:WvVSgEn6M
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハンIP表示&コピペミス防止
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP

【前スレ】
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part27
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/wm/1501685066/

次スレは>>970で立ててください

【製品情報】
・NW-WN1Z
「音」に込められた想いまで届ける。ナチュラルでアコースティックな領域まで再現する無酸素銅切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1Z/
・NW-WM1A
「音」に込められた想いまで届ける。温かみのある音質まで再現するアルミ切削筐体モデル
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1A/

・いい音ゾクゾク 〜アーティストが語るソニーの音
http://www.sony.jp/high-resolution/zokuzoku/
・「Signature Series」ヘッドホンで音楽を「聴く」から「感じる」へ。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/design/works/products/signature_series/

・WM1シリーズサポート情報
http://www.sony.jp/support/walkman/products/nw-wm1s.html
・WM1シリーズ本体アップデート情報
http://www.sony.jp/walkman/update/?nccharset=EB64439B&;searchWord=NW-WM1
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0093名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96dd-hBAF [121.93.81.101])2017/09/07(木) 19:10:32.79ID:7V546wWh0
>>92
メールした
ZX300のホーム画面のシャッフルとリピートボタンとUSB DACをアプデでWM1Zにも対応してもらいたいと書いといた
0094名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7b-8YYg [118.241.198.111])2017/09/07(木) 19:21:10.02ID:UK7C0eV10
USB-DAC
再生画面からワンタッチで歌詞ピタ表示
時計表示
12音解析を本体で
SDカード内蔵ストレージ間のプレイリスト作成
UIのカラー変更
これがあれば最強のプレイヤー
0095名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0338-8MUK [58.3.182.235])2017/09/07(木) 19:45:48.99ID:oK9Y5j/z0
>>93
おお、ありがとう!
ウォークマン開発陣はよく希望があれば意見を送ってくれって言うからそれなりに意味はあると思いたい
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfdf-RMsA [60.56.82.194])2017/09/07(木) 20:08:48.36ID:F3GGw6v50
FWのアプデでUSB-DACは付かないってよ。
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7b-8YYg [118.241.198.111])2017/09/07(木) 20:32:49.92ID:UK7C0eV10
シグネーチャーシリーズ買ったやつ涙目じゃん
0098名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9763-+qdT [180.146.105.66])2017/09/07(木) 20:39:46.74ID:8MdkTvR70
>>97
別にポタアン持ってる人はUSB-DAC要らないし。むしろポタアンは持ってるけどポタアン持ち歩きたく無いからWM1シリーズ買ったと言う人も多い。
0099名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7b-8YYg [118.241.198.111])2017/09/07(木) 20:48:11.70ID:UK7C0eV10
>>98
XPERIAで動画見る用にmmcxアンバランスケーブル持ち歩いてるけどこれにUSB-DAC機能つくならアンバランスケーブル持ち歩かず代わりにOTGケーブル持ち合わせればいい音で動画見れて良いかなぁと思った
0100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9763-+qdT [180.146.105.66])2017/09/07(木) 21:24:41.23ID:8MdkTvR70
>>99
確かに無いよりはあった方が便利だけど、動画観るのにWM1Aでも正直持ち出すのは厳しいかな。PHA-3持ち出すの多分あまり変わらない。WM1Zは相当厳しいかと。

ちなみに自分はiPhoneとiPad proにHA-2SEを使ってる。やっぱり軽くて薄いのは便利。音は全く別物。多分想像以上に違う。

これはウォークマンでUSB-DAC機能を使っても感じる事だろう。スマホやAndroidのDAPの動画出力が如何に糞だったのか判ると思う。
0101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9763-+qdT [180.146.105.66])2017/09/07(木) 21:29:09.07ID:8MdkTvR70
勿論USB-DAC機能があれば、余計な荷物ひとつ減るのは確かなんだけどね。
0102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7b-8YYg [118.241.198.111])2017/09/07(木) 21:43:24.75ID:UK7C0eV10
最近のスマホは3.5イヤホンジャックがなったりするからあればすごく重宝する
0103名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd92-u6ou [1.66.97.110])2017/09/07(木) 21:48:46.43ID:k5agHxU3d
>>102
最近のスマホは、3.5イヤホンジャックが鳴ったりするの?
0104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7b-8YYg [118.241.198.111])2017/09/07(木) 21:50:44.38ID:UK7C0eV10
なかったりする
0105名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbb-g4dV [210.149.253.138])2017/09/07(木) 21:56:37.17ID:kzSV+JoZM
まぁiphoneとか一部中華端末は無いからな
0106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf12-4wD+ [118.17.73.7])2017/09/07(木) 22:01:48.90ID:VEig285j0
なんでソニーのDAPってタッチしても反応が遅いんだ?
安物のセンサー使っているからだろ。

音質もクソだしデザインもダサいしパフォーマンス悪いし
さっさとDAP事業から撤退しろや。

エンタメと金融で儲けてるんだからDAPなんか要らんだろ。
さっさとヤメチマエ。

普及もしないバランス接続なんかヤメチマエ、
ソニー自体がアンバランスじゃねーか。ボケが。
0107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3a2-wk/K [42.146.200.192])2017/09/07(木) 22:17:30.13ID:y7DmCEk10
>>94
全部イラネ
そんなどうでもいいような機能よく思いつくな
0108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9763-+qdT [180.146.105.66])2017/09/07(木) 22:19:19.05ID:8MdkTvR70
>>106
ZX300とA40はまぁ〜まぁ〜速かったよ。

それと企業というのは、短期だけの損得で動くもんじゃないんだよ。技術の積み重ね。他から手に入れた部品を繋ぎ合わせたらDAPは作れます。でも、根底となる技術の蓄積がなければいずれ落ちる。

企業にとってバランス駆動が普及するしないとか正直関係ないのです。97失敗をしても3成功があれば企業は儲かるのです。失敗を恐れて勝負せず安易に儲かることに手を出したところが潰れる。
0109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bdb-TqSc [210.197.191.60])2017/09/07(木) 22:19:33.70ID:LE0Ctv620
デザインいいDAPてどれ?
0110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fffc-NaPS [124.155.109.129])2017/09/07(木) 22:32:42.17ID:IRQOpdY50
a10、20のデザインは好き
0111名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacf-ZXXh [182.250.246.197])2017/09/07(木) 22:44:34.15ID:ivIxRYwha
a840とかも良いよね
0112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7b-8YYg [118.241.198.111])2017/09/07(木) 22:48:28.59ID:UK7C0eV10
X1000
0113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df12-UaDH [220.99.132.170])2017/09/07(木) 22:50:28.36ID:I8q5QgEH0
音質は他社のフラグシップに
勝るとも劣らないレベルになったよ
ZX2まで低出力にホワイトノイズ
バランス非対応でいまいちだったけど
0114名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd92-u6ou [1.66.97.110])2017/09/07(木) 22:53:27.24ID:k5agHxU3d
A867かな
0115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52a2-3PXZ [27.142.253.169])2017/09/07(木) 22:59:46.58ID:g10hVSrP0
>>94
SもAも機能削られてるし何なんだろうね
まぁ要望があればここに書くよりアンケート出すしかないと思う
0116名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbb-g4dV [210.149.253.138])2017/09/07(木) 23:30:37.17ID:kzSV+JoZM
Sは知らないけどAは特に削られてなくない?
0117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96b5-hKvD [121.81.63.82])2017/09/07(木) 23:32:28.76ID:cHKeelhf0
>>108
相手にしなくていいよ。空気同然。
0118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77cf-Yywr [14.132.218.208])2017/09/08(金) 03:29:26.74ID:UdtNbUGb0
>>92
俺も要望メールしてきた
NW-WM1Z/1Aの2機種にNW-ZX300にある楽曲再生画面の曲送り・曲戻しの左右にシャッフルとリピートの追加とUSB DAC機能とMQAファイル再生機能をアップデートでWM1Z/1Aにも対応するようお願い致します
という文面で送ったよ。
0119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff01-cpx2 [124.86.229.168])2017/09/08(金) 06:04:07.36ID:mr2ikv5j0
ここまで動員した形で反映しなかったら・・
まぁ予定調和だろうけど。
0120名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbb-g4dV [210.149.255.241])2017/09/08(金) 06:43:05.24ID:eh9OfgUrM
まぁソフトウェアアップデートで出来る範囲ならともかく、物理的に不可能なお願いをしてる可能性もあるからね
0121名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr27-4WyQ [126.211.24.199])2017/09/08(金) 08:09:10.99ID:SpHfQOJgr
DACに関しては誰か聞いたらしいけどWM1はそういう使い方を想定して作ってないから音がぶつ切りになるらしい
時計表示もハード的に無理なんだっけ?
UI追加は行けそうな気もするけどレスポンス悪かったりバッテリーの%表示出来なかったりとソフトが弱いのかハードが弱いのか分からんね
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd72-6XSJ [49.104.38.11])2017/09/08(金) 08:34:02.17ID:6ZV1RNpbd
MQAとapt-X HDの対応予定はあるらしいけど、その他がどうなるかだよなあ。
0123名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp27-Dlna [126.233.87.140])2017/09/08(金) 08:55:04.57ID:7QGGyaI0p
1Z+se846+キンバーで聞いてるんだけど、w80が欲しくなってきたりヘッドホンも気になったり
どっちがいいだろ?
ヘッドホンにする場合、pha3もってるんだけど、二股のバランスケーブルにするか4.4のバランスにするかも迷う
0124名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-+qdT [49.98.142.138])2017/09/08(金) 09:51:41.68ID:T+xL/GfDd
>>123
WM1ZとW80はかなり相性良いと思う。自分はWM1Aだけど。
0125名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacf-Ag34 [182.249.241.69])2017/09/08(金) 10:21:46.47ID:uHPOlCxza
w80ならちょうど安売りしてたね
0126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ef8-u6ou [111.104.83.223])2017/09/08(金) 11:15:30.64ID:crmhUzOL0
パソコンから取り込む時に充電しないで欲しい。
0127名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacf-NaPS [182.250.241.99])2017/09/08(金) 11:31:20.06ID:FHyInQ0Za
>>125
どこで?
0128名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd72-yQfT [49.96.13.227 [上級国民]])2017/09/08(金) 11:33:27.62ID:MuOFCDNRd
>>126
それなー
0129名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr27-4WyQ [126.211.26.135])2017/09/08(金) 12:13:18.60ID:dPdY6WuZr
>>126
恐らくストレージとしてではなくハードとして認識させたいからかと
内蔵と外部ストレージの切り替えもあるしアップデート告知とかファイル自動変換とかいろいろやりたいんだろうね
0130名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr27-MCil [126.34.16.112])2017/09/08(金) 12:17:16.41ID:VjJWfhger
>>127
eイヤの十周年セール
0131名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMce-3PXZ [163.49.205.39])2017/09/08(金) 12:20:50.26ID:GhfWcclTM
>>92
自分も送ってみたよ
0132名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-AUzq [49.98.150.72])2017/09/08(金) 12:43:55.83ID:Vtdv3Xqpd
>>92
余計な事するな
0133名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-8MUK [106.161.254.19])2017/09/08(金) 12:49:46.52ID:9ktaXhJaa
>>118
>>131
おお、有難や。
四軒直訴があれば多少存在感が出てくるね。
0134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b39a-8YYg [202.214.65.73])2017/09/08(金) 13:01:03.08ID:n7BzyYIu0
オレも送ってみるかー
0135名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-AUzq [49.98.150.72])2017/09/08(金) 13:09:57.41ID:Vtdv3Xqpd
糞どうでもいいような機能ごちゃごちゃ付けさせんなよ
0136名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM72-wIxg [49.239.67.228])2017/09/08(金) 13:35:41.36ID:HZJQClxGM
>>121
時計はハード的に無理ねえ
まあやれるなら最初にやってるわな

ファームがバージョンアップしたら、また音がよくなっただの悪くなっただの騒がしくなるんだろうな
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacf-NaPS [182.250.241.104])2017/09/08(金) 13:54:10.48ID:2u0L3BQ1a
64のUシリーズ使ってるヤツいる?
もしいたら何使ってるかと、1aとのマッチングはどうか教えて
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd92-ClB2 [1.75.8.106])2017/09/08(金) 16:36:28.00ID:jqL7GWZHd
>>137
A3だけど要る?
0139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf12-4wD+ [118.17.73.7])2017/09/08(金) 20:34:54.27ID:7j2EQt0c0
これからはWM1は終了しZXとAのみがWalkmanの主流になるそうだ。

来年登場するZX500は6インチの大画面と10000Aの大容量バッテリーと
バランス接続のみの出力端子、
及びUSB DAC機能とMQAファイル再生機能を搭載した機種が
登場すると言う噂を聞いた。

是非、実現してもらいたい。
0140名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-j56l [49.98.175.108])2017/09/08(金) 20:43:46.50ID:JijTi9cCd
WM1シリーズでAKから奪った客を逃すわけないじゃん
0141名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM72-wIxg [49.239.70.2])2017/09/08(金) 20:54:21.12ID:tMQqwHdBM
>>139
>来年登場するZX500は〜〜を搭載した機種が登場すると言う噂を聞いた。

ニホンゴムズカシイッスネw
0142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3a2-wk/K [42.146.200.192])2017/09/08(金) 21:01:13.60ID:+BglwbSY0
>>139
それ結局WM1を超えることができる製品が出なくてWM1A/1Zにどんどんプレミア付いていくんだろ?
0143名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF72-+qdT [49.106.192.58])2017/09/08(金) 21:06:11.98ID:eluM9EwcF
>>139
6インチの大画面だけど動画観れないんだろ?
0144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ba-gtvw [126.159.254.161])2017/09/08(金) 21:09:04.29ID:LEjZ4C6Z0
6インチの大画面…………いらねぇ
0145名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF72-+qdT [49.106.192.58])2017/09/08(金) 21:16:52.51ID:eluM9EwcF
新型のフラグシップモデルは、ES9038proを搭載しモジュールでバランスとアンバランスを使い分ける事が出来る。
Wi-Fiでネットワークプレイヤーに接続したり、無線イヤホンとヘッドホンがDSD22.4MHzで使えるようになるって噂で聞いたけどな。
0146名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-vhyE [49.98.175.246])2017/09/08(金) 21:24:11.80ID:dZYeEW27d
みんなこの機種を買ってるはずなのにもう新機種の話をしてる…。
お金持ちなんだね…。

自分はこの機種(1z)を10年使うつもりで買ったから羨ましいよ…。
0147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM82-TqSc [153.159.239.134])2017/09/08(金) 21:32:12.87ID:T4+RROV0M
ソニーは絶対SMASTERを手放さないよ
0148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0338-8MUK [58.3.182.235])2017/09/08(金) 21:33:37.09ID:hTp42+T50
新型ではイコライザーとトーンコントロールを同時に使用出来るようにして欲しい
0149名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-+qdT [49.98.142.138])2017/09/08(金) 21:42:00.03ID:T+xL/GfDd
>>147
145は冗談としても、今後エスマスはZXまでっての可能性は完全否定出来ない。

ポタアン要らずのコンセプトなら最低でもPHA-3クラスの出力は必要になってくる。AシリーズからWMシリーズまで同じエスマスというのは無理がある。かと言って専用の高出力エスマスでは採算取れない。

ポタアンの技術を使ってDAPを作るのもアプローチのひとつ。
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3a2-wk/K [42.146.200.192])2017/09/08(金) 21:46:47.72ID:+BglwbSY0
ウォークマンにそのポタアンの技術使って爆熱仕様になって冷ますために冷却ファン付くのは勘弁な
ソニーはとことんデジタルアンプに拘って欲しいわ
0151名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd72-6XSJ [49.104.38.11])2017/09/08(金) 21:50:12.45ID:6ZV1RNpbd
バッテリーの保ちと発熱のなさは継続して貰わんと困るわ
熱くてバッテリー持たなくて音が良いだけのDAPなんてその辺にゴロゴロあるわけだしな
0152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9763-+qdT [180.146.105.66])2017/09/08(金) 21:51:33.90ID:1534JFOQ0
>>150
問題は熱とバッテリーだね。音質に関してはWM1Z以上になると難しいのもまた事実。
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6ad-V2uc [153.208.168.235])2017/09/08(金) 22:13:44.14ID:3a3BO5NI0
エスマス叩かれてるけどデジタルアンプの何がそんなにいけないんだ?
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd92-uTHE [1.79.82.103])2017/09/08(金) 22:28:47.74ID:UmZXUhR1d
駆動力の問題は解決したしほんとそれ
0155名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM72-g4dV [49.239.65.218])2017/09/08(金) 22:29:11.79ID:wl2IoStVM
>>153
低音が下手、ただし、中高音が得意だからそんなに悪いとは思わんけどね
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0338-8MUK [58.3.182.235])2017/09/08(金) 22:33:17.08ID:hTp42+T50
S-masterはWM1出るまでは確かにお荷物に感じてた。
でもWM1でDSDのネイティブ再生実現して出力も一気に上がり、ホワイトノイズもかなり減って(まだあるけど)一気に印象が良くなったよ。
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9763-+qdT [180.146.105.66])2017/09/08(金) 22:39:36.31ID:1534JFOQ0
じゃあデジタルとアナログのハイブリッドで。
0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0338-8MUK [58.3.182.235])2017/09/08(金) 22:42:07.02ID:hTp42+T50
>>157
なるほどTA-ZH1ESウォークマンですね
0159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf43-lMHK [118.241.251.30])2017/09/08(金) 23:51:38.82ID:NsEMRikV0
WM1もUSB DACにアップデートで対応だってさ
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd92-Yqkw [1.75.254.153])2017/09/08(金) 23:58:58.96ID:PZYVigXKd
デジタルアンプとアナログアンプ
どちらが音質が良いか、みんなで考えよう
0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77cf-Yywr [14.132.222.217])2017/09/09(土) 00:14:10.54ID:y9JXYnjG0
ソニー相談窓口からメールきたぞ。

日頃は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申しあげます。
また、このたびはソニー製品に関するご要望をお寄せくださいまして
誠にありがとうございます。
お伺いしたように、「NW-WM1Z/1A」が曲送り・曲戻し機能・リピートボタンや
USB-DAC機能があれば当方も大変便利であると感じます。
「NW-WM1Z/1A」に「NW-ZX300」の機能を追加してほしい、という
お客様からのご要望は、今後の商品開発へ活かし
お客様方々のご期待にお応えできるよう、関連部署へ
申し送りいたします。
確実な実現のお約束が叶わず心苦しいのですが
今後とも弊社への変わらぬご愛顧を賜りますよう
何とぞよろしくお願い申し上げます。

ということみたいだ。
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9763-+qdT [180.146.105.66])2017/09/09(土) 00:14:57.97ID:Een7JcCP0
音質差って単に性能差ではないと思うんだよね。性能良くなくっても良い音ってあるし。
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb5-Ag34 [182.164.68.18])2017/09/09(土) 00:49:47.63ID:/z6IHG8S0
デジタルもアナログも両方積んでどっちも楽しめるのがいいな
0164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6ad-V2uc [153.208.168.235])2017/09/09(土) 03:49:55.67ID:8F7NkYnw0
要望送る人いたらついでにワード検索もできるようしてくれと書き加えといてほしい
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96dd-hBAF [121.93.81.101])2017/09/09(土) 06:29:38.57ID:+hEg27fd0
>>161
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=10972
ここにWM1にもアプデで対応って出てるけど
ホントかね
0166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96dd-hBAF [121.93.81.101])2017/09/09(土) 06:32:01.01ID:+hEg27fd0
あ、アプデで対応って書いてるのはUSB-DACのみだけどね
0167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ba-gtvw [126.159.225.95])2017/09/09(土) 07:03:28.09ID:ux75w1bP0
DSEE HX機能ってハイレゾ音源再生時も補正かけてんのかな?
ハイレゾ音源再生時だけオフにするの面倒
0168名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp27-j56l [126.245.147.116])2017/09/09(土) 07:32:00.98ID:XDvZxwu6p
>>167
ZX2の時は非ハイレゾ音源の再生時のみ有効って話じゃなかったっけか?
WM1も同様だと思うけどどうだろ?
0169名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbb-g4dV [210.138.6.3])2017/09/09(土) 08:08:30.10ID:YO2iBIHmM
32bitのハイレゾに変換してるからハイレゾ音源でも補正かけてるんじゃなかったっけ?
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff92-nhGI [124.219.160.99])2017/09/09(土) 08:16:16.09ID:qOU/F9lW0
DSEE HXの男性ボーカルとかパーカッションとかって
アップスケーリングの仕方に違いがあるの?イコライザーみたいの?
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd72-6XSJ [49.104.38.11])2017/09/09(土) 08:35:28.07ID:AsIuTlBKd
>>168
WM1以降は32bitまでの拡張になったからハイレゾ音源でも有効だよ
ハイレゾ音源の場合は無効に出来るオプションとかあったら良いのにな
0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbb-g4dV [210.138.6.3])2017/09/09(土) 09:26:48.06ID:YO2iBIHmM
>>165
ちょっと半信半疑って感じだけどなぁ...
マジだったら素晴らしいんだけれども
0173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96b5-9d2W [121.81.63.82 [上級国民]])2017/09/09(土) 11:50:52.05ID:LN84cDFL0
* USB-DAC機能を使用時には別途ドライバーのインストールが必要となります。
ウォークマン推奨のUSB-DAC機能対応のアプリケーションは以下の通りです。
Windows:Music Center for PC
Mac:Hi-Res Audio Player for Mac

うーん、アプリケーション限定的でOSで選択できないならいらねぇなぁ。
0174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96b5-9d2W [121.81.63.82 [上級国民]])2017/09/09(土) 11:52:30.18ID:LN84cDFL0
MQA,APEとaptX対応ってのは公式で今後対応ってあったと思うが。
0175名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacf-t3LI [182.251.245.1 [上級国民]])2017/09/09(土) 12:04:07.38ID:g2uKP5F3a
DSEE HXがハイレゾにかかったらなんかあんの?
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d66f-uTHE [153.175.233.11])2017/09/09(土) 12:10:01.68ID:pq3Q6rRR0
いや、普通に標準ドライバで動くらしいよ、特にMac
再生ソフトはハイレゾ再生の動作確認取ったものだけ掲載しているんでしょ
0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96b5-hKvD [121.81.63.82])2017/09/09(土) 12:23:35.74ID:LN84cDFL0
なるほ。

しかしMQAやらなんやら対応フォーマットも公式ではなかった。。。

https://kakakumag.com/av-kaden/?id=10941
Bluetoothの高音質コーデックとして、従来のLDACに加え、新たに「aptX HD」にもアップデートで対応。
再生対応コーデックに、「MQA」や「APE」が加わったのも見逃せないポイントだ。
なお、aptX HDやMQAについては、WM1シリーズにもファームウェアアップデートで対応予定とのことだ。

まぁフォーマットはFWアップデートでいけそうだけども。
USB-DACに関してはどうなんかなぁ。
デジタル入力をそのままリアルタイムレンダリングで出力できるかどうか。
ハードウェア的に。
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMf7-hBAF [110.165.130.192])2017/09/09(土) 14:00:05.88ID:InuhdGunM
>>177
上にも貼ったんだけど
同じ価格での記事
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=10972
USB-DACもアプデで対応とか書いてるのは
このライターの勇み足?
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMce-3PXZ [163.49.206.82])2017/09/09(土) 14:00:57.19ID:saRf5iSIM
出来るとか出来ないとか色々話が錯綜してるな
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-f+CD [106.130.219.168])2017/09/09(土) 14:12:28.02ID:Pm694p2na
>>143
6インチもありゃエロ写真が大画面で見れるだろ。
腿の付け根もクッキリ見えるぞ。
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd92-Yqkw [1.75.254.153])2017/09/09(土) 14:36:05.05ID:tVbMEwWHd
ソニー公式のZX300の開発者インタビューにdac機能について言及されていた
相当苦労したと
デジタルアンプにはかなり難しいことだったと
ひょっとしたらハードウェアに必要な条件がWMシリーズにはないかもしれない
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57e9-xkdj [116.80.228.100])2017/09/09(土) 15:00:33.88ID:t2goohvR0
なんでもできないよりできた方がいいという考え方はあるが
ウォークマンをUSB DACとして使いたいもんかねえ
0183名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacf-uTHE [182.251.252.8])2017/09/09(土) 15:07:56.40ID:jxvmo+cra
>>182
だからさ、WM1xを使っていれば4.4mmのイヤホン、ヘッドホンばかり使うようになるわけだけど
世間の機器の大部分は3.5なわけじゃない?
だからどうしてもインホン等を二本持ち歩かなくてはいけないシーンが多いんだけど
DAC機能あればイヤホンやポタアンを持ち歩く手間がなくなるでしょう
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97f0-+qdT [180.45.164.224])2017/09/09(土) 15:20:22.89ID:0Z3xiXYi0
>>183
今のところ3.5mm4極ベースに4.4mmバランス変換ケーブルとHA-2SE持ち歩いてる。HA-2SEは薄いから便利。モバイルバッテリーとしても使えるし。
動画とかストリーミング配信の再生でバランス駆動まで必要かどうかと言えば、そこまで要らないかなとも思う。
0185名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-YRqw [49.98.160.124])2017/09/09(土) 15:43:03.03ID:SankFzPMd
PHA-3から買ってるユーザーとしちゃ、3.5x2バランス→4.4バランスや、3.5mmアンバランス→4.4mm等のプラグアダプターをソニー純正で用意して、しっかりサポートして欲しいところ
0186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57e9-xkdj [116.80.228.100])2017/09/09(土) 15:47:54.51ID:t2goohvR0
>>183
なるほどな。音声出力をNW-WMに一本化して持ち歩くケーブルも1本化したいと
繋いで使うのが面倒とか、携帯やPCに加えてウォークマン両方のバッテリー使うとかのデメリットもあるが
部屋とか電源がある場所で置いて使う分にはあまり関係ないわな
0187名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacf-uTHE [182.251.252.8])2017/09/09(土) 16:07:53.51ID:jxvmo+cra
>>184
ね、だから俺も職場にPHA-2Aを置いていて、ちょっと動画とか観るときにわざわざ繋いでいる
その「便利なもの」が原則不要になるんだから、DAC機能はあっても絶対困らないんだよ
0188名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMce-3PXZ [163.49.201.66])2017/09/09(土) 16:16:09.96ID:jmdQFzqpM
どんな機能でも使うのは人それぞれだろうしな
何にせよ新しい機能が欲しい人は要望なりアンケートなり送ろう
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff92-nhGI [124.219.160.99])2017/09/09(土) 16:19:03.47ID:qOU/F9lW0
それってそれうれなくなるんじゃ
0190名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd72-YRqw [49.98.160.124])2017/09/09(土) 16:26:55.25ID:SankFzPMd
iPhoneが3.5端子削除したり、BTイヤホンが主流の世の中になっていくと、わりとマジで3.5端子が絶滅する可能性もあるしな
そうなると4.4端子が音質にこだわる有線派の受け皿となる可能性もあるわけで、
USB DAC等、様々な手段で接続できるようにしておいて損はない
0191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7b-8YYg [118.241.198.111])2017/09/09(土) 17:06:53.30ID:EwJspv7D0
下位モデルについてる機能がフラッグシップモデルについてないって
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-Nnpm [106.181.90.174])2017/09/09(土) 17:22:25.43ID:Zs9H6+EQa
BTは充電めんどくさいし3.5が無くなることはないんじゃないかな
ゲーム機やパソコンもあるし
0193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7b-8YYg [118.241.198.111])2017/09/09(土) 17:24:55.37ID:EwJspv7D0
国産はXPERIAだけになるからXPERIA以外は消えるんじゃないかなスマホに関してはね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています