SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part28 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db38-afe0 [58.3.182.235])
2017/09/17(日) 01:48:31.89ID:fMuw4xgr0MQAのウリはハイレゾでもデータ容量が小さくなることと、音源の時間的正確性が増す?ということのようだね。
意図されたタイミングにブレずに正確に個々の音が鳴ることで人の耳にはより良い音質に聞こえると。(で、割と人間の耳はこの部分に敏感だそう)
Chordのhugoなんかも似たような思想で作られて実際に高い評価を得てるし、まあ偉い人が言うならそうなのかなみたいなw
ただMQAって拡張子ではflacファイル表示になるらしいから、後からどれがどれだかわからなくなりそう……。それともMQA対応機ならちゃんと表示されるのかな? まだよくわからんw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています