iPod 質問スレ その40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/08(土) 21:30:39ID:enfc1ixq***質問する時の注意事項***
・Appleサポートを読むこと
■Macユーザーはmac板で コノスレは Windows ユーザー対象
新mac板 iPod 質問スレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1121761255/
■Appleサポート
・iPod
http://www.apple.co.jp/support/ipod/
・iTunes
http://www.apple.com/jp/support/itunes/
■外部サイト
・iPod Style
http://www.ipodstyle.net/
・ありがとうiPod
http://homepage.mac.com/ygn/ipod/
・iPodWiki
http://sakura727.s14.xrea.com/ipodm/
■前スレ
iPod 質問スレ その39
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1128344266/
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 18:50:20ID:y3k6o8JTCDDBで間違った情報引いたことあるよ
データベースの訂正できるのかな?
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 18:56:57ID:kK+cBwlD0673名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 19:10:02ID:TZQ7GOiwiTunesでPodcastに歌詞を入れたのですが、再生中にセンターボタンを
押しても歌詞が表示されません。歌詞というか英語のPodcastの文章です。
試しにPodcastではない普通の曲に歌詞を入れるとちゃんと表示されます。
どうすればいいのか教えてください。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 19:10:06ID:euxATAiyttp://www.engadget.com/entry/1234000683061846/
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 19:10:58ID:ZGJZ+ey8氏ねばいいと思うよ
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 19:12:29ID:euxATAiy既出か聞いただけじゃないかよ
オマエがシネヨ知症
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 19:48:41ID:C228HjpI死んでください、now
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 19:56:33ID:jP+ooHwC肩真っ赤杉
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 20:10:25ID:mAfSdbth0680名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 20:20:00ID:qPK55VlDで再生できますか?
再生できない場合、WMP、MP3に変換できるのですか?
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 20:25:21ID:C228HjpIカーオーディオスレで聞くべき問題ってことは分かるよな?
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 20:27:25ID:jP+ooHwCわざわざバカ垂れ流しに来るなよ
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 20:31:30ID:qPK55VlD回答以外のレスするな、ボォケ!
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 20:32:37ID:UQtygno4http://www.wince.ne.jp/review/katsuo/kito/iPOD/iPOD_1_5b.jpg
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 20:33:59ID:C228HjpIおまえも質問以外のレスしてるじゃんw
バカって大変だな、、、
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 20:52:26ID:DzYIgB3fそれとも一度CDに焼き直してからでないと統合はできないのでしょうか?
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 20:55:08ID:UQtygno4iTunesでは不可
MP3を編集するソフトはいくらでもあるから、どっかからダウソしてきな
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 20:57:02ID:DzYIgB3fありがとうございます。
早速探してきます。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 21:01:30ID:6uc2ED4G【ファーム】 1.0
【ケーブル】 iPod Dockコネクタ (USB2.0ケーブル用)
【ソフト】 iTunes 4.9
【パソコン】 Asus P4P800 SE celeron 2.4GHz
【OS】 Windows XP sp2
【質問】一昨日iPodを購入したのですが、インストール時のiPodをUSBに接続し認識させる
作業においてコネクタをUSBポートに挿すとPCがフリーズしてしまいます。
マザーボードのドライバーやWindowsの更新も確認してみたのですが、
特に異常は無く解決に至りませんでした
問題点についてご教授を願えないでしょうか
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 21:19:38ID:YHGMf06qもう試したとは思うけど、他のUSBの機器は問題ないんだよね。
それと、updatプログラムは入ってる?
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 21:31:14ID:8YAeSoN9ちなみにCDには傷はありません。
何度も取り込みなおしてみましたがダメでした。
これはあきらめるしかないのでしょうか?
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 21:34:35ID:A2zSM3jQ同期させられないのでしょうか?
どなたか教えていただけますか?
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 21:35:12ID:mfdUmHG7「質問の仕方」を勉強して出直してきなさい。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 21:35:50ID:mAfSdbth他のソフトで取り込んでみる、普通にCDプレイヤーで聴いてみる、
などしてどこに原因があるか突き止めれ
つか板違い
iTunes for Windows Part 33
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1127642498/
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 21:38:04ID:6cAzZmsC自動で同期する設定であれば同期するはず。
楽曲を手動で管理していたら無理じゃなかったかな。
0696il||li _| ̄|○ il||li モウダメポ
2005/10/11(火) 21:38:28ID:o7jDk0BKhttp://www.kenwood.com/j/news/nr_kenwood980417.html の商品です。
パソコンに端子を接続して録音しても、MDに記録されず、再生すると無音で再生されます。
だれか解決方法がわかる方いますか!?
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 21:38:45ID:YHGMf06qPC上でそのCDを再生しても特にノイズ無し?
あとは、CD取り込み時のエラー訂正のチェックをオンしてやってみたら。
>>692
普通は同期できる。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 21:40:13ID:mAfSdbthマルチうざ
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 21:40:48ID:YHGMf06q誤爆かと思ってしまうほどスレ違い。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 21:43:19ID:YHGMf06q0701名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 21:44:48ID:hGtcavq6そこでipodがらみの質問をさせてください。
ipod内に保存してある楽曲をPCのHDにコピーすることは可能なのでしょうか?
0702il||li _| ̄|○ il||li モウダメポ
2005/10/11(火) 21:46:11ID:o7jDk0BK0704名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 21:49:23ID:y3k6o8JTココに来たのも何かの縁だ
おとなしくnano買え
使いやすいぞw
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 21:51:06ID:Xmi95zh0iPod買う前にiTuens使いなさいと勧めたい。
iTuens はiPodの単なるドライバじゃない。
ペンチだ。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 21:52:09ID:/Mw/Gv6WiTunesなんだけど。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 21:54:04ID:Xmi95zh00708名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 21:56:30ID:YHGMf06qこっちの方がいいかも。
>>551の作品だ。
http://images.google.co.jp/images?q=%89%B9%8Ay%82%F0%93%90%97p%82%B5%82%C8%82%A2%82%C5%82%AD%82%BE%82%B3%82%A2&ie=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 21:57:07ID:YHGMf06q>>551じゃなくて>>511だった。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 21:59:54ID:+9StRkq+【ファーム】 1.0
【ケーブル】 iPod Dockコネクタ (USB2.0ケーブル用)
【ソフト】 iTunes 4.9
【パソコン】 Faith Note Celeron 1.4GHz
【OS】 Windows XP sp2
【質問】USB接続で初回の充電のみできたのですが、その後USB経由での
充電不可のためショップで交換しました。ところが交換してもらった
nanoも全く同様の症状で充電不可能になりました。バッテリー関係の
トラブルだとは思いますが、さすがに2件続けてはあり得ないと思ってい
ます。WindwosマシンでのUSBからの充電はできないのでしょうか?
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 22:01:20ID:6cAzZmsC普通できる。
おまえさんのPCに問題があるか、使い方が不適切なのか
どちらかという可能性がある。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 22:02:21ID:UQtygno4USBでも充電できるが、ACアダプタ買ったほうがいいんじゃね?
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 22:02:26ID:/Mw/Gv6WノートだとUSBから供給される電圧が足りてない可能性大。
電源供給機能があるUSBハブを使ってみたら?
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 22:03:35ID:y3k6o8JTiTunesを5.1にアップデートしてください
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 22:06:15ID:8YAeSoN9エラー訂正のチェックをオンしてやってみたらノイズが消えました。
ありがとうございます。
次回に質問があるときはきちんと「質問の仕方」を参考にします。
ありがとうございました。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 22:07:30ID:/Mw/Gv6W質問とは関係ないだろ。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 22:09:52ID:y3k6o8JTいや
4.9ではnanoを認識せん
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 22:10:35ID:mAfSdbth5.1?
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 22:12:36ID:vlv+H2oK0720714
2005/10/11(火) 22:14:48ID:y3k6o8JT忘れてくれ
逝ってくるorz
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 22:15:05ID:UQtygno40722名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 22:16:17ID:/Mw/Gv6Wnanoに同梱してるのは4.9だろ?
それに質問は充電ができないって事じゃんか。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 22:18:36ID:6uc2ED4Gインストール以前に使っていたUSBジョイパッドとプリンタの
ドライバーを消去して接続してみましたが、こちらの方は問題なく認識していました。
UPDATプログラムの方自分ではよく判りません。
付属のCD内に入っていますか?
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 22:21:12ID:+9StRkq+すべて試したところすべて同じ現象でした。712さん713さんの
おすすめ通り、電源アダプタを明日買ってみます。
アップル製品は実は生まれて初めて買いましたので少しとまどって
しまいました。あす、できれば結果報告します。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 22:23:06ID:/Mw/Gv6Wポート変えても認識しない?
アポーの公式で動作確認してるUSBボードをチェックしてみ
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 22:24:04ID:52RVCggg充電できてるのにできてないと勘違いしてるってオチじゃないよな。
右上の電池マークにカミナリでてれば充電中だぞ。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 22:24:30ID:/Mw/Gv6WちなみにPS2でも充電できる。
それでもダメだったらケーブルを疑ってみた方がいいかも
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 22:35:47ID:l73zgvIuそれともハード買ってから2年?
1年ぐらいしてからハガキ送れば3年保証になるのかな?
0729。
2005/10/11(火) 22:41:14ID:LJYe4rZu0730名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 22:42:29ID:SdG2n9ZbとりあえずiPod買って、保険に入れば良い
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 22:42:58ID:6cAzZmsCその人がどういう使い方をしたいのかがわからないと返事の
しようもなかったりする。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 22:43:27ID:SdG2n9Zbただ保障が1年間アップするだけ。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 22:44:32ID:YHGMf06qnanoって事だからCDに入っている奴でOK。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 22:50:43ID:tTQkMzu9ありがとうございます
updatプログラムをインストールして接続してみたところ、やはりiPodを
接続した時点でPCがフリーズしてしまいました
もうわけが判りません・・・
0735。
2005/10/11(火) 22:52:12ID:LJYe4rZu0736名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 22:52:26ID:52RVCgggそのUSBポートで、他のUSB機器は正常に使えてる?
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 22:54:00ID:N8yyXOIa0738名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 22:56:19ID:tTQkMzu9はい
自分が持っているUSB機器はジョイパッドとプリンタしかありませんが
両方とも認識、動作とも正常でした
ウイルス対策ソフトも動作停止にしてみたのですがやはり変化無しです
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 23:00:08ID:52RVCggg0740名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 23:04:11ID:YHGMf06qあ、ごめん。言葉が足りなかった。
ただ、インストールするだけじゃダメ。
インストールすると[ipod updater 2005-09-06]って
プログラムが追加されるからそれを実行。
そうすると「ipodをアップデートするために接続してください。」って
促されるからそこでnanoを接続。
前にてか昨日、色々試していたら、shuffleで同じように挿すと
フリーズになった時にこれで回復したんだけどね。
これでもダメならオレも分からん。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 23:38:46ID:cI+6Hc9s0742名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 23:39:24ID:cI+6Hc9s0743名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 23:41:53ID:YHGMf06q60GBでは、リストの作成できないねぇ。
itunesなら出来るけど。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 23:46:13ID:cI+6Hc9sサンクスです!
そしたらシングルの順番とかは自分の好きな並びにできないのかな?
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 23:46:41ID:/Mw/Gv6W普通に出来るだろ。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 23:48:51ID:/Mw/Gv6WiTunes Tutorial
http://www.apple.com/jp/support/itunes/tutorial/index.html
iPod Tutorial - イントロダクション
http://www.apple.com/jp/support/ipod/tutorial/index.html
先ずはコレをよんでみろ。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 00:38:50ID:878LgeCS今まで曲を管理してた普段使いのパソとは違うパソで曲を取り込んでiPodに入れたは良いのですが、、、このiPodに入れた曲を普段使いのパソのライブラリに移すのってどうやれば良いんでしょか?私にゃお手上げデス。
教えて下さい〜(;_;)
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 00:44:13ID:piYqZj0s音楽を盗用しないでください。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 00:44:30ID:C/2bzW7X0750名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 00:46:27ID:k9T2SeXw寿命臭い。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 00:48:12ID:HV3q+2YF0752名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 00:49:19ID:C/2bzW7Xそうですか。買って8ヶ月なのですが、直すにはどうすれば良いでしょうか?
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 00:52:30ID:piYqZj0s新品になって戻ってくるだろう。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 00:55:29ID:C/2bzW7X修理は何日くらいかかるか分かります?お金もかかりますよね?
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 00:57:03ID:piYqZj0s期間はしらない。直接聞けばいい。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 00:57:57ID:k9T2SeXwとりあえずAppleの人間に聞くしかないだろうな。明日にでも電話してみたら?
保障期間外なら15000円かかるけれど保障期間内ならかかってもそこそこ抑えてくれるでしょ
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 01:11:14ID:UrZhURoUこれは壊れたのでしょうか?
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 01:16:04ID:HV3q+2YF0759名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 01:20:00ID:CuEA1VteHOLDのオン、オフしてからやってるか?
それと上下同時の長押しじゃなくて
MENUと選択(真ん中)だから。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 01:22:30ID:HV3q+2YF0761名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 01:24:44ID:CuEA1Vteあ、ごめん。
上下長押しのもあるんだね。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 01:28:50ID:CuEA1Vte一応、ここに書かれている事は全て試しているんだよね。
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61705
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 01:37:37ID:DmG0gttS怒りで眠れん・・・
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 01:40:04ID:2H9gFcV60765名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 01:41:33ID:HV3q+2YF0766名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 01:50:10ID:piYqZj0s一回じゃ直らないことも多い。
アップルのFAQにも書いてあるし。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 02:01:23ID:4CFrMPnJファイルも消えたの?
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 02:24:26ID:e+yCx0jI0769名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 02:37:19ID:C/2bzW7X0770名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 02:39:27ID:mAd5InwG寿命だよ。
捨てちゃえ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています